JP2013139233A - 搬送用カート - Google Patents

搬送用カート Download PDF

Info

Publication number
JP2013139233A
JP2013139233A JP2012001137A JP2012001137A JP2013139233A JP 2013139233 A JP2013139233 A JP 2013139233A JP 2012001137 A JP2012001137 A JP 2012001137A JP 2012001137 A JP2012001137 A JP 2012001137A JP 2013139233 A JP2013139233 A JP 2013139233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
pantograph structure
link mechanism
disposed
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012001137A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeomi Fukuoka
武臣 福岡
Katsumi Inoue
克己 井上
Gyosei Son
暁征 孫
Hirokimi Hashimoto
博公 橋本
Yoshinori Horiguchi
義則 堀口
Atsushi Fujita
敦史 藤田
Mototsugu Kawamoto
基嗣 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2012001137A priority Critical patent/JP2013139233A/ja
Publication of JP2013139233A publication Critical patent/JP2013139233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】被加工物を収容した重量の重いカセットを装置間で搬送するのに適した搬送用カートを提供する。
【解決手段】パンタグラフ構造体14は、左右それぞれの側で、それぞれ2本の支柱が回動軸によってX字状に連結された第1リンク機構26と第2リンク機構34とを上下2段に配設し、該左右の第1及び第2リンク機構同士を複数のステーによって連結して構成され、上段に配設された第2リンク機構34の一方の支柱の上端は該載置台に配設された案内レール部50に水平移動可能に係合して該載置台を支持し、他方の支柱の中間部は該載置台に回動可能に固定されて、該パンタグラフ構造体14の伸縮時に該載置台の水平状態を維持し、該案内レール部50は、少なくとも該載置台の位置が低い搬送位置と該搬送位置より高い作業位置に該載置台の高さを選択的に位置付けるロック手段を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物を複数収容したカセットを搬送する搬送用カートに関する。
半導体業界においては、コスト削減を主目的として常に半導体デバイスを製造するための半導体ウエーハの大口径化が進んでおり、近年ではφ300mmの半導体ウエーハが多用されており、更に次世代としてφ450mmの半導体ウエーハの使用も計画されている。
このように大口径化した半導体ウエーハは1枚当たりの重量も大きくなる。φ8インチのウエーハにはよく用いられていた25枚のウエーハを収容するカセットも、φ300mmとなると人力での搬送が難しいほどの重量となるため、収容枚数を12枚程度に少なくしたカセットが用いられている。
更に、次世代ウエーハ規格として採用が有力視されているφ450mmウエーハともなると、人力による搬送は殆ど困難であり、多くの場面でロボット搬送や、搬送カート等を用いた搬送が必要となっている。
特開2001−10502号公報
しかし、ロボットでのウエーハの搬送は、開発費用やロボット本体費用等莫大な費用がかかるため容易に実現できない。また、加工装置から搬出し、一時的に隣接した仮置き台などに仮置きするような非常に短距離の移動等の場合もロボットによる搬送を想定するのは現実的ではない。
よって、搬送カート等を用いた搬送が必要となるが、重量の重いカセットを搬送するためには安定した走行性が必要になる。また、各種製造装置の搬入高さに合わせた載置台の高さ可変機構は必須である。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、被加工物を収容した重量の重いカセットを装置間で搬送するのに適した搬送用カートを提供することである。
本発明によると、被搬送物を搭載する載置台と、該載置台を支持しつつ昇降させる昇降機構を備えた脚部としてのパンタグラフ構造体と、該パンタグラフ構造体の下部に配設された複数の車輪と、からなる搬送用カートであって、該パンタグラフ構造体は、左右それぞれの側で、それぞれ2本の支柱が回動軸によってX字状に連結された第1リンク機構と第2リンク機構とを上下2段に配設し、該左右の第1及び第2リンク機構同士を複数のステーによって連結して構成され、上段に配設された第2リンク機構の一方の支柱の上端は該載置台に配設された案内レール部に水平移動可能に係合して該載置台を支持し、他方の支柱の中間部は該載置台に回動可能に固定されて、該パンタグラフ構造体の伸縮時に該載置台の水平状態を維持し、該案内レール部は、少なくとも該載置台の位置が低い搬送位置と該搬送位置より高い作業位置に該載置台の高さを選択的に位置付けるロック手段を具備し、該搬送位置では、該パンタグラフ構造体が水平方向に伸長して前後の車輪の間隔を広げて安定した走行を可能とし、該作業位置では、該パンタグラフ構造体が水平方向に縮小して前後の車輪の間隔を短縮させて占有床面積を縮小可能とすることを特徴とする搬送用カートが提供される。
本発明の搬送用カートによると、脚部にパンタグラフ構造を採用することで、載置台を水平状態を保ったまま昇降させることが可能であり、搬送位置と作業位置に選択的に位置付けることにより、搬送時にホイールベースが広くなるため安定した昇降ができ、作業位置では比較的高い位置になる装置の搬入高さに載置台を位置付けることでホイールベースが狭くなり、面積当たりのコストが高いクリーンルーム内での占有床面積を縮小化することができる。
本発明実施形態に係る搬送用カートの搬送位置の側面図である。 搬送用カートの搬送位置での背面側斜視図である。 搬送用カートの平面図である。 搬送用カートの作業位置での側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明実施形態に係る搬送用カート10の搬送位置での側面図が示されている。搬送用カート10は、カセット等の被搬送物を搭載する載置台12と、載置台12を支持しつつ載置台12を昇降させる昇降機構を備えた脚部としてのパンタグラフ構造体14と、パンタグラフ構造体14の下部に配設された複数(本実施形態では4個)の車輪16,18とから構成される。
パンタグラフ構造体14は、左右で同一のリンク機構を含んでいるため、以下の説明では左側のリンク機構について説明する。第1支柱20と第2支柱22とを回動軸24で回動可能に連結して第1リンク機構26が構成され、第3支柱28と第4支柱30を回動軸32で回動可能に連結して第2リンク機構34が構成される。
第2リンク機構34を構成する第3支柱28の下端部は第1リンク機構26を構成する第1支柱20の上端部に回動軸36で回動可能に連結され、第2リンク機構34を構成する第4支柱30の下端部は第1リンク機構26を構成する第2支柱22の上端部に回動軸38で回動可能に連結されており、第1リンク機構26と第2リンク機構34が上下2段に配設されている。
図2に示すように、左右の第1リンク機構26の第1支柱20同士は第1ステー40で連結され、第2支柱22同士は第2ステー42及び第3ステー44で連結されている。更に、左右の第2リンク機構34の第3支柱28同士は第4ステー46及び第5ステー48で連結されて、パンタグラフ構造体14が構成されている。
50は案内レール部であり、案内レール部50の鞘52が載置台12に前側が低くなる様に傾斜して取り付けられている。鞘52内にはスライド部材54がスライド可能に挿入されている。
56はガイドレールであり、ボルト58で後側が低くなる様に傾斜して載置台12に取り付けられている。第2リンク機構34を構成する第3支柱28の先端部にはブラケット60が固定されており、ブラケット60の先端部は回動軸62でスライド部材54の先端部に回動可能に連結されている。
ブラケット60にはローラ64が取り付けられており、ローラ64はパンタグラフ構造14の伸縮に応じてガイドレール56に案内されて移動する。案内レール部50にはスライド部材54を鞘52に対して搬送位置と作業位置でロックするロック機構66が配設されている。
第2リンク機構34を構成する第4支柱30の中間部は回動軸68で回動可能に載置台12に固定されており、第4支柱30の先端部には左右の第4支柱30を連結する押し手となるハンドル70が配設されている。
左右の第3支柱28を連結する第5ステー48の中間部にはブラケット72が固定されており、このブラケット72にガススプリングシリンダ74の基端部が軸76で回動可能に連結されている。
左右の第1リンク機構26の第1支柱20を連結する第1ステー40の中間部にはブラケット78が固定されており、このブラケット78にガススプリングシリンダ74のロッド80の先端部が軸82により回動可能に連結されている。
前車輪16は第1支柱20の下端部に首振り可能に取り付けられており、後ろ車輪18は第2支柱22の下端部に首振り不能に取り付けられている。前車輪16が首振り可能に取り付けられているため、載置台12上にカセット等の被搬送物を搭載しての搬送時の方向転換が容易となっている。
図1及び図2に示す状態は、載置台12が低い位置に位置付けられた搬送位置であり、ロック機構66によりスライド部材54が案内レール部50の鞘52に対してロックされている。この状態では、パンタグラフ構造体14が水平方向に伸長して、前車輪16と後ろ車輪18との間隔を広げて安定した走行が可能である。
ロック機構66を前方向にスライドするとロックがはずれ、ガススプリングシリンダ74のロッド80を図4に示すように伸長すると、ローラ64がガイドレール56に案内されてスライド部材54が案内レール部50の鞘52内に引き込まれる。
この状態でロック機構66を後ろ方向にスライドすると載置台12の高さが高い図4に示すような作業位置でパンタグラフ構造体14がロックされる。この作業位置では、パンタグラフ構造体14が水平方向に縮小して前車輪16と後ろ車輪18の間隔が小さくなり、搬送用カート16が占有する占有床面積を小さくすることができる。
この作業位置では、載置台12の高さ位置が各種加工装置の搬入高さ位置に近い状態となり、作業者は重量の重いカセット等の被搬送物を加工装置内に容易に搬入することができる。
10 搬送用カート
12 載置台
14 パンタグラフ構造体
16 前車輪
18 後ろ車輪
26 第1リンク機構
34 第2リンク機構
50 案内レール部
52 鞘
54 スライド部材
56 ガイドレール
64 ローラ
70 ハンドル
74 ガススプリングシリンダ
80 ロッド

Claims (2)

  1. 被搬送物を搭載する載置台と、該載置台を支持しつつ昇降させる昇降機構を備えた脚部としてのパンタグラフ構造体と、該パンタグラフ構造体の下部に配設された複数の車輪と、からなる搬送用カートであって、
    該パンタグラフ構造体は、左右それぞれの側で、それぞれ2本の支柱が回動軸によってX字状に連結された第1リンク機構と第2リンク機構とを上下2段に配設し、該左右の第1及び第2リンク機構同士を複数のステーによって連結して構成され、
    上段に配設された第2リンク機構の一方の支柱の上端は該載置台に配設された案内レール部に水平移動可能に係合して該載置台を支持し、他方の支柱の中間部は該載置台に回動可能に固定されて、該パンタグラフ構造体の伸縮時に該載置台の水平状態を維持し、
    該案内レール部は、少なくとも該載置台の位置が低い搬送位置と該搬送位置より高い作業位置に該載置台の高さを選択的に位置付けるロック手段を具備し、
    該搬送位置では、該パンタグラフ構造体が水平方向に伸長して前後の車輪の間隔を広げて安定した走行を可能とし、
    該作業位置では、該パンタグラフ構造体が水平方向に縮小して前後の車輪の間隔を短縮させて占有床面積を縮小可能とすることを特徴とする搬送用カート。
  2. 該載置台に回動可能に固定された該他方の支柱の上部には、左右一対の該他方の支柱を連結する押し手となるハンドルが配設されていることを特徴とする請求項1記載の搬送用カート。
JP2012001137A 2012-01-06 2012-01-06 搬送用カート Pending JP2013139233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001137A JP2013139233A (ja) 2012-01-06 2012-01-06 搬送用カート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001137A JP2013139233A (ja) 2012-01-06 2012-01-06 搬送用カート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013139233A true JP2013139233A (ja) 2013-07-18

Family

ID=49037120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001137A Pending JP2013139233A (ja) 2012-01-06 2012-01-06 搬送用カート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013139233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200479648Y1 (ko) 2015-03-24 2016-02-22 오배근 전동 핸드카
CN111422231A (zh) * 2020-03-09 2020-07-17 江苏理工学院 一种车座搭巾安放装置
WO2023070385A1 (zh) * 2021-10-27 2023-05-04 南京政亿成物流科技有限公司 一种货物运输用装卸搬运加辅助装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852252U (ja) * 1971-10-19 1973-07-06
JPS55146374U (ja) * 1979-04-10 1980-10-21
JPS59124460A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 中林 利男 重量物運搬方法及び昇降式手押台車
JPS6445574U (ja) * 1987-09-16 1989-03-20
JPH0483877U (ja) * 1990-11-29 1992-07-21
JPH05113027A (ja) * 1991-07-05 1993-05-07 Tadaki Yokoe 作業用移動扛上台車
JPH0556727U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 いすゞ自動車株式会社 手押車及びその車両格納装置
JPH0578663U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 いすゞ自動車株式会社 手押車及びその車両格納装置
JP2007008199A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Tomy Co Ltd ブランケット
JP2008126367A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Makita Corp 電動工具用作業台
JP2010083290A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Microelectronics Ltd 台車セット及び制動装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852252U (ja) * 1971-10-19 1973-07-06
JPS55146374U (ja) * 1979-04-10 1980-10-21
JPS59124460A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 中林 利男 重量物運搬方法及び昇降式手押台車
JPS6445574U (ja) * 1987-09-16 1989-03-20
JPH0483877U (ja) * 1990-11-29 1992-07-21
JPH05113027A (ja) * 1991-07-05 1993-05-07 Tadaki Yokoe 作業用移動扛上台車
JPH0556727U (ja) * 1991-12-27 1993-07-27 いすゞ自動車株式会社 手押車及びその車両格納装置
JPH0578663U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 いすゞ自動車株式会社 手押車及びその車両格納装置
JP2007008199A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Tomy Co Ltd ブランケット
JP2008126367A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Makita Corp 電動工具用作業台
JP2010083290A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujitsu Microelectronics Ltd 台車セット及び制動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200479648Y1 (ko) 2015-03-24 2016-02-22 오배근 전동 핸드카
CN111422231A (zh) * 2020-03-09 2020-07-17 江苏理工学院 一种车座搭巾安放装置
WO2023070385A1 (zh) * 2021-10-27 2023-05-04 南京政亿成物流科技有限公司 一种货物运输用装卸搬运加辅助装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222135B2 (ja) 自動倉庫
TWI438127B (zh) 物品搬運設備
JP6136775B2 (ja) 搬送装置
JP3194272U (ja) 無人搬送車
TW201940396A (zh) 倉儲系統
JPWO2014125727A1 (ja) 搬送設備と自動倉庫
JP2010195243A (ja) 搬送装置
JP2013139233A (ja) 搬送用カート
JP2006225100A (ja) 搬送補助装置およびこの搬送補助装置を備えた搬送装置
JP4828137B2 (ja) 移載機におけるテレスコピックアームの支持構造
TWI607952B (zh) 天花板搬送車及物品搬送設備
TWI374108B (ja)
JP5287227B2 (ja) 搬送台車
JP2015196565A (ja) 昇降台装置
JP2016088669A (ja) リフト装置
JP2010024819A (ja) 管搬送用台車及び管搬送方法
JP4092324B2 (ja) 自動車車体移載方法及び移載装置
JP2007045600A (ja) 物品収納設備
JP3169460U (ja) 基板搬送ロボット
KR20120138512A (ko) 화물 이송 장치
JP3011034B2 (ja) 自動倉庫
JP5812714B2 (ja) 地上式搬送装置
KR20180077734A (ko) 기판이송장치
JPH08217211A (ja) 盤製造装置
JP2017148875A (ja) ワーク起倒装置、ワーク起倒方法及びワーク加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215