JP2013138454A - 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置 - Google Patents

無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013138454A
JP2013138454A JP2013017757A JP2013017757A JP2013138454A JP 2013138454 A JP2013138454 A JP 2013138454A JP 2013017757 A JP2013017757 A JP 2013017757A JP 2013017757 A JP2013017757 A JP 2013017757A JP 2013138454 A JP2013138454 A JP 2013138454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neighbor
cell
reported
threshold
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013017757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013138454A5 (ja
JP5705892B2 (ja
Inventor
Catovic Amer
アメル・カトビク
Chevallier Christophe
クリストフ・チェバリエー
Pica Francesco
フランセスコ・ピカ
F Dills Jay
ジャイ・エフ.・ディルズ
Tripathi Manish
マニッシュ・トリパシ
K Mittal Mukesh
ムケシュ・ケー.・ミッタル
Saglam Mustafa
ムスタファ・サグラム
S Patil Sunil
スニル・エス.・パティル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013138454A publication Critical patent/JP2013138454A/ja
Publication of JP2013138454A5 publication Critical patent/JP2013138454A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5705892B2 publication Critical patent/JP5705892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を容易にするシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】システムは、動作および管理システムに関連付けられた情報に基づいて、近隣関係を追加または削除するか否かを確認する構成要素および/またはデバイスを含みうる。ここで、動作および管理システムは、追加レポートまたは削除レポートを基地局へディスパッチする。基地局は、セル間の近隣関係を含む近隣関係のセットおよび/または近隣関係テーブルの確立、更新、および/または、保持を行う。
【選択図】図4

Description

優先権主張
本願は、2008年4月21日に出願された“METHOD AND APPARATUS FOR MANAGEMENT OF AUTOMATIC NEIGHBOR RELATION FUNCTION IN WIRELESS NETWORKS”と題された米国仮出願61/046,713号の利益を主張する。さらに本願は、2008年6月2日に出願された“METHOD AND APPARATUS FOR MANAGEMENT OF AUTOMATIC NEIGHBOR RELATION FUNCTION IN WIRELESS NETWORKS”と題された米国仮出願61/057,931号の利益を主張する。前述の出願の全体は、参照によって本明細書に組み込まれる。
以下の記載は、一般に、無線通信に関し、さらに詳しくは、無線通信システムにおけるベースライン自動近隣関係(ANR)機能を拡張することに関する。
無線通信システムはさまざまなタイプの通信を提供するために広く開発され、例えば、音声および/またはデータが、そのような無線通信システムによって提供されうる。一般的な無線通信システムすなわちネットワークは、複数のユーザへ、1または複数の共有リソース(例えば、帯域幅、送信電力)に対するアクセスを提供しうる。例えば、システムは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、符号分割多重化(CDM)、直交周波数分割多重化(OFDM)のような様々な多元接続技術を使用することができる。
通常、無線多元接続通信システムは、複数のアクセス端末のための通信を同時にサポートすることができる。おのおののアクセス端末は、順方向リンクおよび逆方向リンクによる送信を介して、1または複数の基地局と通信することができる。順方向リンク(すなわち、ダウンリンク)は、基地局からアクセス端末への通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわち、アップリンク)は、アクセス端末から基地局への通信リンクを称する。この通信リンクは、単一入力単一出力システム、複数入力単一出力システム、あるいは複数入力複数出力(MIMO)システムによって確立される。
MIMOシステムはデータ送信のために一般に、複数(N個)の送信アンテナと複数(N個)の受信アンテナとを適用する。N個の送信アンテナおよびN個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、空間チャネルとも称されるN個の独立チャネルへ分割される。ここでN≦min{N、N}である。N個の独立チャネルのおのおのは、ディメンションに相当する。さらに、複数の送信アンテナおよび受信アンテナによって生成される追加のディメンションが利用される場合、MIMOシステムは、(例えば、高められたスペクトル効率、より高いスループット、および/またはより高い信頼性のような)向上されたパフォーマンスを与える。
MIMOシステムは、順方向リンク通信および逆方向リンク通信を、共通の物理媒体によって分割するさまざまなデュプレクス技術をサポートしうる。例えば、周波数分割デュプレクス(FDD)システムは、順方向リンク通信および逆方向リンク通信のために異なる周波数領域を利用しうる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、相互原理によって、逆方向リンク・チャネルから順方向リンク・チャネルを推定できるように、順方向リンク送信および逆方向リンク送信が、同じ周波数領域にある。
無線通信システムはしばしば、有効通信範囲領域を提供する1または複数の基地局を使用する。一般的な基地局は、ブロードキャスト・サービス、マルチキャスト・サービス、および/またはユニキャスト・サービスのために、複数のデータ・ストリームを送信する。ここで、データ・ストリームは、モバイル・デバイスに対して興味のある独立した受信からなるデータのストリームでありうる。そのような基地局の有効通信範囲領域内のアクセス端末は、合成ストリームによって搬送される1つ、1つより多い、または全てのデータ・ストリームを受信するために適用されうる。同様に、モバイル・デバイスは、基地局あるいは他のモバイル・デバイスへデータを送信することができる。
以下は、1または複数の実施形態の基本的な理解を提供するために、そのような実施形態の簡単な概略を示す。この概要は、考えられるすべての実施形態の広範囲な概観ではなく、すべての実施形態の重要要素や決定的要素を特定することも、何れかまたはすべての実施形態のスコープを線引きすることも意図されていない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な記載に対する前置きとして、簡略化された形式で1または複数の実施形態のいくつかの概念を表すことである。
本明細書に記載された態様によれば、権利主張される主題は、無線通信システムにおいて動作可能であって、動作および管理システムに関連付けられた情報に基づいて、近隣関係を追加するかまたは削除するかを判定し、その後、動作および管理システムから基地局へと追加要求または削除要求を送信するように構成された装置を提供する。権利主張された主題のさらなる態様によれば、格納された機械実行可能な命令群を有する機械読取可能媒体が提供される。この機械実行可能な命令群は、動作および管理システムに関連付けられた情報に基づいて、近隣関係を追加するかまたは削除するかを確認し、その後、動作および管理システムから基地局へと追加要求または削除要求をディスパッチする。
さらなる態様によれば、無線通信システムにおいて適用される方法を提供する。この方法は、自動近隣関係機能を制御するために、近隣追加しきい値または近隣削除しきい値を適用し、近隣追加しきい値または近隣削除しきい値に少なくとも部分的に基づいてセル追加またはセル削除に関する判定を行うタスクが行われる自動近隣関係機能に関連付けられた論理関係を更新するか、あるいは、近隣追加しきい値または近隣削除しきい値に少なくとも部分的に基づいて近隣関係テーブルからのセル削除またはセル追加に関する判定を行うタスクが行われる自動近隣関係機能に関連付けられた論理関係を更新する。
さらなる態様によれば、権利主張される主題は、固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納し、近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出し、その後、近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたかに基づいて、近隣関係を確立することに関連する命令群を保持する装置を提供する。
さらに、および、さらなる態様によれば、固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納し、近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出し、その後、検出されたイベントに基づいて、近隣関係テーブル内に近隣関係を確立することに関連する命令群を保持する装置が提供される。
さらに、別の態様によれば、無線通信システムにおいて動作可能な装置は、固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納する手段と、近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出する手段と、固定期間内に近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたかに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係を確立する手段と、固定期間内に近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたかに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係のセット内に近隣関係を確立する手段とを含む。
前述した目的および関連する目的を達成するために、1または複数の実施形態は、後に十分に記載され、特許請求の範囲において特に指摘されている特徴を備える。次の記載および添付図面は、1または複数の実施形態のある実例となる態様を詳細に記載する。しかしながら、これらの態様は、さまざまな実施形態の原理が適用されるさまざまな方法のうちの僅かしか示しておらず、記載された実施形態は、そのような全ての局面およびそれらの均等物を示すことが意図されている。
図1は、本明細書に記載されたさまざまな態様にしたがう無線通信システムの実例である。 図2は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を有効にするシステムの実例である。 図3は、無線通信環境において自動近隣関係機能の管理を有効にするシステムのさらなる実例である。 図4は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を有効にするシステムの別の実例である。 図5は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を容易にする方法の実例である。 図6は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を容易にする方法の実例である。 図7は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を容易にする方法の実例である。 図8は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を容易にする方法の実例である。 図9は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を容易にする方法の実例である。 図10は、権利主張される主題によって確立され、保持され、適用される近隣関係テーブルの実例である。 図11は、無線通信環境おいてフレキシブルなシグナリング・スキームを適用することによってアクセス端末にリソース・ブロックを割り当てることを容易にするシステムの実例である。 図12は、本明細書に記載されたさまざまなシステムおよび方法と共に適用されうる無線ネットワーク環境の実例である。 図13は、無線通信環境においてリソース・ブロック割当をシグナリングするためにフレキシブルなスキームを適用することをイネーブルするシステムの実例である。
さまざまな実施形態が、全体を通じて同一要素を示すために同一の参照番号が使用される図面を参照して説明される。次の記述では、説明の目的のために、多数の特定の詳細が、1または複数の実施形態についての完全な理解を提供するために記述される。しかしながら、そのような実施形態は、これら具体的な詳細なしで実現されうることが明白でありうる。他の事例では、1または複数の実施形態の記載を容易にするために、周知の構成およびデバイスがブロック図形式で示される。
本願で使用されるように、用語「構成要素」、「モジュール」、「システム」等は、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、あるいは実行中のソフトウェアのうちの何れかであるコンピュータ関連エンティティを称することが意図されている。例えば、構成要素は、限定される訳ではないが、プロセッサ上で実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行形式、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータでありうる。例示によれば、コンピュータ・デバイス上で実行中のアプリケーションと、コンピュータ・デバイスとの両方が構成要素になりえる。1または複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し、構成要素は、1つのコンピュータに局在化されるか、および/または、複数のコンピュータに分散されうる。さらに、これらの構成要素は、さまざまなデータ構造を格納したさまざまなコンピュータ読取可能媒体から実行可能である。これら構成要素は、(例えば、信号によってローカル・システムや分散システム内の他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータ、および/または、他のシステムを備えた例えばインターネットのようなネットワークを経由して他の構成要素とインタラクトする1つの構成要素からのデータのような)1または複数のデータのパケットを有する信号にしたがって、ローカル処理および/またはリモート処理によって通信することができる。
本明細書に記述された技術は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングル・キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、およびその他のシステムのようなさまざまな無線通信システムに使用することができる。「システム」、「ネットワーク」という用語はしばしば置換可能に使用される。CDMAシステムは、例えばユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)、CDMA2000等のようなラジオ技術を実現することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)およびCDMAのその他の変形を含んでいる。CDMA2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))のような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、例えばイボルブドUTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、フラッシュ−OFDM(登録商標)等のような無線技術を実現することができる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)は、E−UTRAを使用するUMTSの最新リリースであり、ダウンリンクではOFDMAを用い、アップリンクではSC−FDMAを用いる。
シングル・キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)は、シングル・キャリア変調および周波数ドメイン等値化を用いる。SC−FDMAは、OFDMAシステムと類似の性能を有し、本質的に全体的に同等の複雑さを有する。SC−FDMA信号は、その固有のシングル・キャリア構造により、より低いピーク対平均電力比(PAPR)を有する。SC−FDMAは、例えば、より低いPAPRが送信電力効率の観点からアクセス端末に非常に役立つアップリンク通信で使用されうる。したがって、SC−FDMAは、3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)すなわちイボルブドUTRAにおけるアップリンク多元接続性スキームとして実施されうる。
さらに、さまざまな実施形態は、本明細書において、アクセス端末に関して記載される。アクセス端末はまた、システム、加入者ユニット、加入者局、モバイル局、モバイル、遠隔局、遠隔端末、モバイル・デバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザ・エージェント、ユーザ・デバイス、またはユーザ機器(UE)とも称されうる。アクセス端末は、セルラ電話、コードレス電話、セッション初期化プロトコル(SIP)電話、ワイヤレス・ローカル・ループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルド・デバイス、コンピューティング・デバイス、あるいは無線モデムに接続されたその他の処理デバイスでありうる。さらに、本明細書では、さまざまな実施形態が、基地局に関連して記載される。基地局は、アクセス端末と通信するために利用することができ、アクセス・ポイント、ノードB、イボルブド・ノードB(eNodeB)、あるいはその他のいくつかの用語で称されうる。
さらに、本明細書に記載のさまざまな態様または特徴は、標準的なプログラミング技術および/またはエンジニアリング技術を用いた方法、装置、または製造物品として実現されうる。本明細書で使用される用語「製造物品」は、任意のコンピュータ読取可能デバイス、キャリア、または媒体からアクセスすることが可能なコンピュータ・プログラムを含むことが意図される。例えば、コンピュータ読取可能媒体は、限定される訳ではないが、磁気記憶装置(例えば、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなど)、光ディスク(例えば、コンパクト・ディスク(CD)、DVDなど)、スマート・カード、およびフラッシュ・メモリ・デバイス(例えば、EPROM、カード、スティック、キー・ドライブなど)を含みうる。さらに、本明細書に記載されたさまざまな記憶媒体は、情報を格納するための1または複数のデバイス、および/または、その他の機械読取可能媒体を表すことができる。用語「機械読取可能媒体」は、限定されることなく、無線チャネル、および、命令群および/またはデータを格納、包含、および/または搬送することができるその他任意の媒体を含みうる。
自動近隣関係(ANR)機能は、セル間の近隣関係の自動管理を提供する。
ANR機能のベースライン表示では、この機能に対する入力は、一般に、検出されたセルのユーザ機器(UE)測定値であり、さらに、および/または、その代わりに、基地局、イボルブド・ノードB(eNodeB)、アクセス・ポイント、またはノードBにおいて内部的に生成されたその他の情報(例えば、パフォーマンス測定値等)もまた、ANR機能への入力として利用されうる。通常、ANR機能の出力は、一般に、近隣関係のセットである。ANR機能は、近隣関係をテーブル(例えば、近隣関係テーブル)内に構築しうる。ベースラインANR機能は一般に、動作および管理(OAM)システムによって提供される制約にしたがって近隣関係テーブルを構築する。OAMシステムは、新たな近隣関係も生成する。さらに、ベースラインANR機能は、既存の近隣関係に対する変化について、あるいは、新たに生成された近隣関係について、OAMへフィードバックを送信しうる。このフィードバックは、近隣関係(NR)レポートの形態をしうる。しかしながら、前述した機能は、改良に従い得る2つの主要なエリアを有する。まず、ANR機能による、新たな近隣関係の生成、および/または、既存の近隣関係の削除のための基準は、今のところ明確化されていない(例えば、ベンダ特有および/または実施特有である)。これは、異なるベンダによって実施されるANR機能に対する一貫性のない動作をもたらし、複数のベンダから基地局、ノードB、イボルブド・ノードB(eNodeB)、またはアクセス・ポイントを購入したオペレータは、自分たちのネットワークにおいて一貫したANR機能の動作を実現することは困難になるだろう。特に、セルBの自動近隣関係機能によって受信されるセルAのユーザ機器レポートの数は、近隣関係の追加(B→A)をトリガする。れは、固有のものである。例えば、第1のベンダにおける実施では、セルBの近隣関係テーブルへ近隣関係を追加するために必要とされるセルA(B→A)を含む管理レポートの数は、m(例えば、第1の整数)に設定されうる。一方、第2のベンダにおける実施では、セルBの近隣関係テーブルへ同様の近隣関係を追加するために必要とされるセルA(B→A)を含む管理レポートの数は、n(例えば、第2の整数)に設定されうる。このような追加基準および/または削除基準の固有の特性により、mは、nとは等しくない。従って、セルAとセルBとの間の所与のラジオ有効通信範囲オーバラップに関し、第1のベンダの実施は、近隣関係を示すセルBの近隣関係テーブル内へのエントリ(B→A)を有する一方、第2のベンダの実施は、関連する近隣関係テーブル内にこのようなエントリを有さない。その結果、セル間でのハンドオーバをトリガするために必要な2つの近隣セル間の有効通信範囲オーバラップは、ベンダに依存するようになり、それゆえ、複数のベンダから基地局、アクセス端末、eNodeB等を購入するオペレータは、自分たちの無線通信ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の一貫した動作を達成することが困難になるのみならず、一貫しかつ効率的なネットワーク設計、ネットワーク・ディメンション、ネットワーク最適化ガイドライン、ならびに、異なるベンダによる基地局、アクセス・ポイント、ノードB、eノードBにわたる手続等のソリューションを開発することも困難になりうる。同様に、自動近隣関係機能によって、近隣関係テーブルから、近隣関係を削除するための条件もまた固有でありうる。第2に、OAMには一般に、ANR機能の動作が通知されるが、一般に、検出されたセルのユーザ機器(UE)測定値に対するアクセスを持たない。ユーザ機器(UE)測定値は、一般に、ANR機能や、例えば干渉管理や有効通信範囲およびキャパシティ最適化のようなその他の機能における制約を更新するためにOAMが使用しうる価値のある情報を含みうる。これら2つの特定のエリアに対処するために、権利主張された主題は、現在のベースラインANR機能を、ANR機能の管理のためのより精妙なフレームワークへと拡張する。
ANR機能のより良好な制御、およびベンダ実施間のよい良好な一貫性を提供するために、権利主張された主題は、近隣追加(NA)しきい値および/または近隣削除(NR)しきい値を提供する。これらのしきい値によって、ANR機能による新たな近隣関係の生成または既存の近隣関係の削除が可能となる。一般に、これらしきい値は、OAMにおいて設定され、基地局、ノードB、イボルブド・ノードB(eNodeB)、またはアクセス・ポイントに配置されたANR機能へ送信されうる。さらに、権利主張される主題によって、OAMは、ANR機能から、近隣検出(ND)レポートの形態で、検出されたセルのユーザ機器(UE)測定値のレポートを受信または取得することが可能となる。権利主張される主題はさらに、近隣検出(ND)レポートをOAMへディスパッチするための基準を提供する。これらを実行することにより、権利主張される主題によって、OAMは、ANR機能における制約をより良く更新し、および/または、さらなる目的のために近隣検出レポートを使用することができるようになる。
図1に示すように、本明細書に記載されたさまざまな実施形態にしたがった無線通信システム100が例示されている。システム100は、複数のアンテナ・グループを含むことができる基地局102を含む。例えば、1つのアンテナ・グループは、アンテナ104およびアンテナ106を含むことができ、別のグループはアンテナ108およびアンテナ110を備えることができ、さらに別のグループはアンテナ112およびアンテナ114を含むことができる。おのおののアンテナ・グループについて2つのアンテナしか例示されていないが、2本のアンテナが各アンテナ・グループのために例示されているが、2本より多いアンテナ、または2本より少ないアンテナも、各グループのために利用されうる。基地局102はさらに、送信機チェーンおよび受信機チェーンを含みうる。それらおのおのは、当業者によって理解されるように、信号の送信および受信に関連する複数の構成要素(例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ、アンテナなど)を備えうる。
基地局102は、アクセス端末116およびアクセス端末122のような1または複数アクセス端末と通信しうる。しかしながら、基地局102は、アクセス端末116、122に類似の実質的に任意の数のアクセス端末と通信しうることが認識されるべきである。アクセス端末116およびアクセス端末122は、例えば、セルラ電話、スマート・フォン、ラップトップ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルド・コンピューティング・デバイス、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDA、および/または、無線通信システム100による通信に適したその他任意のデバイスでありうる。図示するように、アクセス端末116は、アンテナ112、114と通信しており、ここでは、アンテナ112およびアンテナ114が、順方向リンク118によってアクセス端末116へ情報を送信し、逆方向リンク120によってアクセス端末116から情報を受信する。さらに、アクセス端末122は、アンテナ104、106と通信しており、ここでは、アンテナ104およびアンテナ106が、順方向リンク124によってアクセス端末122へ情報を送信し、逆方向リンク126によってアクセス端末122から情報を受信する。周波数分割デュプレクス(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク118は、逆方向リンク120によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用し、順方向リンク124は、逆方向リンク126によって使用されるものとは異なる周波数帯域を使用することができる。さらに、時分割デュプレクス(TDD)システムでは、順方向リンク118および逆方向リンク120は、共通の周波数帯域を使用し、順方向リンク124および逆方向リンク126は、共通の周波数帯域を使用することができる。
通信するように指定された領域および/またはアンテナのおのおののグループは、基地局102のセクタと称されうる。例えば、基地局102によってカバーされる領域のセクタ内のアクセス端末に通信するように、複数のアンテナが設計されうる。順方向リンク118および順方向リンク124による通信では、基地局102の送信アンテナは、アクセス端末116およびアクセス端末122のための順方向リンク118および順方向リンク124の信号対雑音比を改善するためにビームフォーミングを適用することができる。また、基地局102が、関連付けられた有効通信範囲にランダムに散在したアクセス端末116、122に送信するためにビームフォーミングを利用している間、近隣セル内のモバイル・デバイスは、すべてのアクセス端末に対して単一のアンテナによって送信している基地局に比べて、少ない干渉しか被らない。
図2は、無線ネットワークにおいて自動近隣関係機能の管理を有効にするシステム200を例示する。システム200は、1または複数のモバイル・デバイス、アクセス端末、またはその他のユーザ機器(図示せず)と直接的に通信するために適用され、さらに、動作との連続的および/または効果的または散発的および/または断続的な通信を行う基地局202と、管理システム204とを含みうる。基地局202の基本機能が上記されたので、そのような機能の詳細な説明は、簡潔さおよび簡略化のために省略される。しかしながら、例示されるように、基地局202はさらに、1または複数のモバイル・デバイス、アクセス端末、またはその他のユーザ機器と、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム地上ラジオ・アクセス・ネットワークとの間のレイヤ3の制御プレーン・シグナリングを取り扱うことを担当するラジオ・リソース制御構成要素206を含みうる。ラジオ・リソース制御構成要素206はさらに、例えば、接続確立および解放、システム情報のブロードキャスト、ラジオ・ベアラ確立/再構築および解放、ラジオ・リソース制御接続移動手続き、ページング通知および解放、および外部ループ制御を実行しうる。さらに、ラジオ・リソース制御構成要素206は、自動近隣関係構成要素208から測定要求を受信し、それに応じて、さらなる分析および/または処理のために、自動近隣関係構成要素208へと管理レポートを送信しうる。
上述したように、本明細書に記載された1または複数の態様にしたがって、基地局202は、自動近隣関係構成要素208を含みうる。自動近隣関係構成要素208は、自動近隣関係構成要素208に関連付けられた、または、自動近隣関係構成要素208内に含まれる自動近隣関係(ANR)機能を提供および/または有効にし、ラジオ・リソース制御構成要素206によってレポートされた検出されたセルのアクセス端末またはユーザ機器の測定値のみならず、(例えば、カウンタのような)その他の内部情報を用いて、近隣関係のセットを構築および/または更新しうる。1つの態様では、近隣関係のセットが、近隣関係テーブル(NRT)へ体系化されうる。さらに、自動近隣関係構成要素208はまた、ANR機能によって実行された動作に関して動作および管理システム204を更新し、それに応じて、追加または削除されるべき近隣関係のみならず、近隣関係に適用されうる制約を、動作および管理システム204から受信するか、および/または、動作および管理システム204に要求する。
例示するように、自動近隣関係構成要素208は、近隣関係管理構成要素210を含みうる。近隣関係管理構成要素210は、近隣関係管理構成要素210によって追加および/または削除されるべき近隣関係を、動作および管理システム204から受信するか、あるいは、動作および管理システム204に要求する。さらに、近隣関係管理構成要素210は、さらなる処理および/または分析のために、動作および管理システム204へ近隣検出レポートをディスパッチしうる。近隣検出レポートは、自動近隣関係構成要素208によって送信され、一般には、検出されたセルのユーザ機器測定値を含みうる。限定することも、一般性を失うこともなく、動作および管理システム204は、近隣検出レポートを送信するために、自動近隣関係構成要素208によって適用されるべき基準を設定または定義しうることが注目されるべきである。自動近隣関係構成要素208によって、動作および管理システム204にディスパッチされた近隣検出レポートによって、動作および管理システム204は、自動近隣関係機能に課せられる制約、および/または、自動近隣関係構成要素208によって提供される機能を良好に更新できるようになる。さらに、および/または、その代わりに、自動近隣関係構成要素208によって提供された近隣検出レポートは、一般に、動作および管理システム204によって実行される(例えば、有効通信範囲最適化や、ハンドオーバ最適化のような)自己構築ネットワーク(SON:self organizing network)のようなその他の目的のために利用されうる。
さらに、自動近隣関係構成要素208はまた、削除されるべき近隣関係に関する入力を近隣関係管理構成要素210へ提供する近隣削除構成要素212を含みうる。近隣削除構成要素212は、どの近隣関係が削除されるべきかを確認するために、基地局202に関連付けられた他の構成要素から収集された、あるいは、基地局202に含まれる格納媒体に存在する内部測定値のような内部情報を適用しうる。さらに、および/または、その代わりに、近隣削除構成要素212は、一般には基地局202によって確立および/または保持されているどの近隣関係が削除されるべきかを確認するために、ラジオ・リソース構成要素206から管理レポートを取得または導出しうる。近隣削除構成要素212が、削除されるべき近隣関係を確認すると、近隣削除構成要素212は、近隣関係管理構成要素210に対して、識別された近隣関係を消去または削除するように指示しうる。
基地局におけるANR機能による近隣関係の削除、または、削除の要求のための、動作および管理システム204の機能は、いくつかの現実的なシナリオにおいて必要とされうる。第1の例示的なシナリオでは、セルは、その近隣として、同じ物理セル識別子(PCID)を有する少なくとも2つのセルを与えうる。この場合、同じPCIDを有する2つのセルのうちの1つが、新たな近隣関係の追加をトリガすると、同じPCIDを有する他方のセルは、検出されないだろう。後者が本物の近隣セルであり、前者が侵入者または干渉者である場合、失敗となる。これが起きる時、本物の近隣セルへのハンドオーバは可能とはならないだろう。これによって、呼出が失敗する率が高くなり、ユーザの満足感が低下し、収入の減少を招くだろう。したがって、動作および管理システム204は、近隣セルに干渉を与えていること、または、近隣セルに衝突していることに関連付けられた近隣関係が、自動近隣関係構成要素208によって確立または保持されないように、近隣削除構成要素212に対して指示するためのメカニズムを必要とする。反対に、動作および管理システム204はまた、本物の近隣セルに関連付けられた近隣関係を追加するため、または、自動近隣関係構成要素208から追加を要求するための補足メカニズムをも必要とする。さらなる例示的なシナリオでは、2つの近隣セルのPCIDがスワップされうる。ここでは、例えば、基地局202に関連付けられた自動近隣関係構成要素208が、スワップを認識せず、それによって、基地局202が、誤ったセルへのハンドオーバを選択し、もって、ハンドオーバの失敗、および/または、セルがドロップされるだろう。この失敗条件は、動作および管理システム204が、自動近隣関係構成要素208から近隣関係を削除すること、あるいは、削除する要求を行うことを可能にすることによって改善されうる。さらなる例示的なシナリオでは、無線オペレータは、ネットワークからセルを永久にシャット・ダウンするように決定することができる。シャットダウン・セルに関連付けられた近隣関係は、PCIDが再使用されるように、近隣関係が保持されるすべての基地局から削除されるべきである。動作および管理システム204に対して、リタイヤしたセルを削除するメカニズムを持たせることによって、ネットワークにおけるリソース利用効率を高めることが可能となりうる。別の例示的なシナリオでは、動作および管理システム204は、例えば、近隣基地局における近隣関係、近隣基地局からのパフォーマンス測定値、コア・ネットワークからのパフォーマンス測定値等のように、以前は基地局202に利用可能ではなかった近隣関係の削除を正当化する最近導出された追加情報を有しうる。
さらに、自動近隣関係構成要素208はまた、検出されたセルの管理レポートをラジオ・リソース制御構成要素206から受信または取得するとともに、その後、この受信した管理レポートを、追加されるべき近隣関係を識別するために利用しうる近隣検出構成要素214を含みうる。追加されるべき近隣関係を識別すると、近隣検出構成要素214は、近隣関係管理構成要素210に対して、識別された近隣に関連付けられた近隣関係を追加するように指示しうる。
自動近隣関係構成要素208によって有効とされた自動近隣関係機能にわたって良好な制御を与え、複数のベンダの実施間の良好な一貫性を与えるために、権利主張される主題、および特に、自動近隣関係構成要素208は、近隣追加しきい値および/または近隣削除しきい値を利用しうる。これらのしきい値は、新たな近隣関係の追加、および、既存の近隣関係の削除を考慮する。これらしきい値(例えば、近隣追加しきい値および/または近隣削除しきい値)は、動作および管理システム204によって確認および/または設定され、その後、近隣関係管理構成要素210へ送られうる。一般に、そして、権利主張される主題の態様にしたがって、近隣追加しきい値および/または近隣削除しきい値は、固定期間内に、ラジオ・リソース制御構成要素206によって提供された管理レポートで、近隣セルがレポートされた回数、あるいは、近隣セルがレポートされていない回数によって定義されうる。例えば、動作および管理システム構成要素204は、過去72時間に、ラジオ・リソース制御構成要素206によって提供された管理レポートで、10回よりも多く近隣セルがレポートされた場合には、自動近隣関係構成要素208およびその関連する構成要素に対して、そのような近隣セルに関連付けられた新たな近隣関係が追加されるべきであると指示しうる。同様に、近隣削除しきい値は、固定期間内に、ラジオ・リソース制御構成要素206によって提供された管理レポートで近隣セルがレポートされなかった回数によって定義されうる。例えば、動作および管理制御構成要素206は、過去72時間に、ラジオ・リソース制御構成要素206から受信した管理レポートで、少なくとも10回、近隣セルがレポートされていない場合には、自動近隣関係構成要素208およびその関連する構成要素に対して、そのような近隣セルに関連付けられた近隣関係が、削除のための有力な候補であると指示しうる。
さらに、および/または、あるいは、そして、権利主張された主題のさらなる態様によれば、近隣追加しきい値および/または近隣削除しきい値は、ラジオ・リソース制御構成要素206によって提供された管理レポートで近隣セルがレポートされたか、あるいは、レポートされなかった回数によって定義されうる。さらに、期間内において、検出されたセル品質が、品質カットオフを超えた事例の数、または、品質カットオフを下回った事例の数が識別されうる。例えば、動作および管理システム204は、近隣セルが固定期間(例えば24時間)内に固定回数(例えば5回)品質カットオフを超えたとレポートされた場合、自動近隣関係構成要素208およびその関連付けられた構成要素に対して、近隣関係を追加するように指示しうる。反対に、動作および管理システム204は、自動近隣関連構成要素およびその関連する構成要素に対して、固定期間(例えば24時間)内に固定回数(例えば5回)品質カットオフを超えていないとレポートされた近隣セルに関連付けられた近隣関係が削除されるべきであると示す。このように、近隣関係は、同じ基地局(例えば、基地局202)によって制御またはサービス提供されるセル間で確立または削除されうる。
限定することなく、また、一般性を失うことなく、本明細書で適用される1または複数のパフォーマンス測定値は、検出されたセルのユーザ機器レポートに関連していることが注目されるべきである。これらのパフォーマンス管理レポートは、動作および管理システム204の制御にしたがう1または複数の基地局に関連付けられた自動近隣関係構成要素を有効に管理または操作するために、動作および管理システム204の能力を高めるように適用されうる。パフォーマンス測定は、以下の測定のうちの1または複数を追跡(例えば、カウント)しうる。(i)おのおののセルがユーザ機器によってレポートされた回数、(ii)レポートされたおのおののセルの信号強度の最大値、平均値、あるいはその他の統計値、(iii)近隣関係の追加および/または削除の総数、(iv)基地局に関連付けられた自動近隣関係構成要素によって試みられた近隣関係の追加および/または削除の数、(v)おのおののセルにレポートした異なるユーザ機器(例えば、ラジオ・リソース制御接続)の数、(vi)既存の近隣関係の総数、(vii)自動近隣関係構成要素によって生成された近隣関係の数、(viii)非削除状態の近隣関係の数、(ix)非ハンドオーバ状態の近隣関係の数、(x)非X2状態の近隣関係の数、(xi)アクティブなハンドオーバ状態の近隣関係の数、(xii)アクティブなX2状態の近隣関係の数。これらのパフォーマンス測定値は、近隣追加しきい値および/または近隣削除しきい値を最適化するためのみならず、無線ネットワークにおけるおのおのの基地局によって確立および保持された近隣関係におけるOAM制約を更新するために適用されうる。
当業者によって理解されるだろうが、前述したパフォーマンス測定値のうちの1または複数はまた、例えば有効通信範囲最適化のようなその他の目的のためにも適用されうる。例えば、これらパフォーマンス測定値のうちの1または複数は、他の自己構築ネットワーク(SON)機能によって使用されうる。例えば、有効通信範囲の最適化の場合、他のセルに対して強い干渉をもたらすセルを識別するために、既存の近隣関係の総数のパフォーマンス測定値が有効に使用されうる。さらに、(例えば、自動近隣関係構成要素208のような)自動近隣関係構成要素による近隣関係の追加数および/または削除数のような前述したパフォーマンス測定値のうちの1または複数が、分断された有効通信範囲を持つセルを識別するために有効に利用されうる。
図3は、権利主張された主題の態様にしたがって、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を有効にする動作および管理システム204のさらなる図解300を提供する。例示されるように、動作および管理システム204は、基地局202、特に、基地局202に含まれる自動近隣関係構成要素208からのANR機能および/または近隣検出レポートの動作に関する情報を、受信および/または要求する自動近隣関係管理構成要素302を含みうる。さらに、自動近隣関係管理構成要素302は、近隣関係インジケーション、すなわち、近隣関係を管理、修正、追加、または削除するために自動近隣関係構成要素208によって適用されうる近隣削除しきい値および/または近隣追加しきい値および近隣検出しきい値の、基地局202、さらに詳しくは、自動近隣関係構成要素208への転送、追加、および/または更新をしうる。
自動近隣関係管理構成要素302は、セットアップおよび更新構成要素304、設定構成要素306、および制約更新構成要素308を含みうる。権利主張された主題の1つの態様によれば、セットアップおよび更新構成要素304は、基地局に含まれる自動近隣関係構成要素(例えば、基地局202に含まれる自動近隣関係構成要素208)に関連付けられた近隣関係管理構成要素(例えば、近隣関係管理構成要素210)から受け取った入力と、制約更新構成要素308から受け取った入力とに少なくとも部分的に基づいて、動作および管理システム204と通信している基地局へ、追加近隣関係インジケーションおよび更新近隣関係インジケーションをディスパッチしうる。さらに詳しくは、セットアップおよび更新構成要素は、動作および管理システム204と通信している基地局の近隣関係管理構成要素へと、追加近隣関係インジケーションおよび/または更新近隣関係インジケーションを提供しうる。基地局にディスパッチされた追加近隣関係インジケーションおよび/または更新近隣関係インジケーションは、近隣関係を確立、追加、および/または更新するために利用されうる。ここで、近隣関係は、基地局によって保持される。限定することなく、また、一般性を失うことなく、当業者によって認識されるように、
動作および管理システム204に対応する基地局のおのおのは、一般に、自己の近隣関係を保持するであろうことが注目されるべきである。
自動近隣関係管理構成要素302はまた、動作および管理構成要素204とデータを相互に交換している基地局に対して、近隣検出しきい値、近隣追加しきい値、および/または、近隣削除しきい値を提供しうる。これらしきい値は、基地局、特に(例えば、基地局202に含まれる自動近隣関係構成要素208のような)関連付けられた自動近隣関係構成要素が、基地局によって確立および/または保持されている近隣関係を検出、追加、および/または削除するために適用しうる。特に、設定構成要素306は、近隣削除構成要素212へ近隣削除しきい値を提供し、近隣検出構成要素214へ近隣追加しきい値を提供しうる。
さらに、自動近隣関係管理構成要素302はまた、制約更新構成要素308をも含みうる。制約更新構成要素308は、近隣関係管理構成要素からの入力と、対応している基地局または通信している基地局に関連付けられた自動近隣関係構成要素(例えば、基地局202に含まれる自動近隣関係構成要素208)からの近隣検出レポートとを受信または要求しうる。特に、制約更新構成要素308は、近隣関係管理構成要素(例えば、近隣関係管理構成要素210)からの入力を取得し、さらに、(例えば、近隣検出構成要素204のような)近隣検出構成要素から近隣検出レポートを取得する。近隣関係管理構成要素と近隣検出構成要素のおのおのは、動作および管理システムが対応している基地局と関連付けられている。制約更新構成要素308は、近隣関係管理構成要素からの入力、および/または、近隣検出レポートを取得すると、恐らくは、分析および/またはさらなる処理の後に、セットアップおよび更新構成要素304へ入力を与える。この入力は、セットアップおよび更新構成要素304が、近隣関係インジケーションを、対応する基地局へ提供する際に利用されうる。これはさらに、基地局によって保持される近隣関係の確立または追加、および/または更新のために使用されうる。
図4は、権利主張された主題の態様にしたがって、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を有効にする動作および管理システム204のさらなる図解400を提供する。図示するように、自動近隣関係管理構成要素302および前述された機能および能力を備えた動作および管理システム204は、ハンドオーバ最適化管理構成要素402、干渉管理構成要素404、および、有効通信範囲およびキャパシティ最適化構成要素406を含みうる。これら構成要素はおのおの、個別におよび/または結合されて、自己構築ネットワーク(SON)機能無線通信ネットワークを提供しうる。権利主張された主題における態様によれば、ハンドオーバ最適化管理構成要素402、干渉管理構成要素404、および有効通信範囲キャパシティ最適化構成要素406は、さまざまな機能および/または能力を提供しうる。これら機能および/または能力は、動作および管理システム204によってサービス提供される基地局に関連付けられた自動近隣関係構成要素(例えば、自動近隣関係構成要素208)から受け取ったフィードバックまたはフィードフォワードを利用することによって高められる。特に、自動近隣関係構成要素(例えば、自動近隣関係構成要素208)に関連付けられ、基地局(例えば、基地局202)に含まれている近隣検出構成要素(例えば、近隣検出構成要素214)からの近隣検出レポートが、ハンドオーバ最適化管理構成要素402、干渉管理構成要素404、および/または、有効通信範囲およびキャパシティ最適化構成要素406へ提供されるか、これらに要求されうる。
図5乃至図9に示すように、無線通信環境において、自動近隣関係機能の管理を有効にすることに関する方法が例示される。説明を単純にする目的で、これら方法は、一連の動作として示され説明されているが、これら方法は、1または複数の実施形態にしたがって、幾つかの動作が本明細書で示され記載されたものとは異なる順序で、あるいは他の動作と同時に生じうるので、動作の順序によって限定されないことが理解され認識されるべきである。例えば、当業者であれば、これら方法はその代わりに、例えば状態図におけるように、一連の相互関連する状態またはイベントとして表されうることを理解し認識するだろう。さらに、1または複数の実施形態にしたがって方法を実現するために、必ずしも例示された全ての動作が必要とされる訳ではない。
図5に関して、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を容易にする方法500が例示される。方法500は、502で開始される。ここでは、基地局に関連付けられた自動近隣関係機能を制御するために、近隣追加しきい値および/または近隣削除しきい値が利用されうる。504では、自動近隣関係機能において、近隣関係の追加および/または削除に関する判定を行うタスクを行う論理機能が、近隣関係を追加または削除するための近隣追加しきい値および/または近隣削除しきい値を用いて更新されうる。506では、近隣追加しきい値または近隣削除しきい値が、自動近隣関係機能において、3つのパラメータによって定義されるように構成されうる。
図6は、権利主張された主題の態様にしたがって、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を容易または有効にする方法600を例示する。方法600は602で開始される。ここでは、固定期間内におのおのの近隣セルがアクセス端末によってレポートされた回数がカウントされ、その結果が、保持または格納される。604では、期間内に、信号品質がしきい値を超えたとアクセス端末によって各近隣セルにレポートされた回数がカウントされ格納される。606では、固定期間内に、少なくとも固定回数レポートされた近隣セルが検出されうる。608では、(例えば、有限期間または固定期間のような)期間内に、少なくとも固定回数、セル品質がしきい値を超えたとレポートされた近隣セルが検出されうる。610では、定められた期間において、固定回数未満しかレポートされていない近隣セルが検出されうる。612では、固定期間内に、しきい値を超える信号品質を有するとのレポートが固定回数未満しかなされていない近隣セルが検出されうる。その後、方法600は、動作Aに進みうる。
図7は、権利主張された主題の態様にしたがって、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を開始または有効にする図6に示される方法の続きである。方法700は、702で開始される。ここでは、近隣セルのレポートが、期間内に少なくとも固定回数発生した場合に、近隣関係が確立されうる。704では、近隣セルの信号品質がしきい値を超えたとの近隣セルのレポートが、固定期間内に少なくとも固定回数発生した場合に、近隣関係が確立されうる。706では、レポートされた近隣セルのイベントが、固定期間内に固定回数未満に減った場合に、近隣関係が削除される。708では、近隣セルの信号品質がしきい値を超えたとのレポートが、固定期間内に、固定回数未満に減った場合に、近隣関係が確立されうる。
図8は、権利主張された主題のさらなる態様にしたがって、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を容易にする方法800を例示する。方法800は、802で開始される。ここでは、近隣関係を追加または削除するか否かを判定するために、動作および管理システムにおいて利用可能な情報が利用されうる。804では、動作および管理システムから、基地局に含まれる自動近隣関係機能への要求が通信されうる。この要求は、近隣関係を追加または削除するために使用されうる。806では、動作および管理システムから自動近隣関連機能への要求が提供されうる。この要求は、X2インタフェースの近隣セルまたはセルのグループへの確立を禁止するために利用されうる。808では、動作および管理システムから自動近隣関連機能への要求が提供されうる。この要求は、近隣セルまたはセルのグループへのハンドオーバを禁止するために適用されうる。
図9は、権利主張される主題の態様にしたがって、無線ネットワークにおいて、自動近隣関連機能の管理を開始または容易にする図8に示される方法の続きである方法900を例示する。方法900は、902で開始される。ここでは、動作および管理システムは、近隣セル・リストにおける更新について通知されうる。904では、自動近隣関連機能は、動作および管理システムへ近隣関連状態を提供しうる。906では、近隣セルへとX2インタフェースを確立するための優先度が、動作および管理システムから基地局へと通信される。基地局は、近隣関係テーブル、または、既存の近隣関係のセットを確立および/または保持する。
図10は、基地局に関連付けられた自動近隣関係構成要素によって確立および/または保持されうる例示的な近隣関係テーブル1000を図示する。見て分かるように、近隣関係テーブル1000は、行および列を含みうる。ここで、各行は、近隣関係を定義し、各近隣関係は、ローカル・セル識別子、ターゲット・セル識別子、非削除フラグ(非削除フラグが設定された場合、関連付けられた自動近隣関係構成要素による基地局は、テーブルから近隣関係を削除すべきではない)、非ハンドオーバ・フラグ(非ハンドオーバ・フラグが設定された場合、基地局は、関連する自動近隣関係構成要素によって、ハンドオーバ目的のために近隣関係が使用されることを阻止する)、および非X2フラグ(非X2フラグが設定された場合、セルを提供している基地局に対してX2インタフェースは確立されるべきではない)を含む。1つの態様では、非X2フラグ、および/または、X2接続に関連付けられたその他任意のOAM制御された属性が、個別のテーブル内に保持される。ここでは、おのおのの行が、基地局レベルにおける近隣関係を定義する。基地局レベルでの近隣関係は、少なくともローカル基地局識別子、ターゲット基地局識別子、および非X2フラグを含みうる。
本明細書に記載された1または複数の態様に従って、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理に関する推論がなされうることが認識されるだろう。本明細書で使用されるように、「推論する」または「推論」なる用語は一般に、イベントおよび/またはデータによって取得されたような観察のセットから、システム、環境、および/または、ユーザの状態の推論あるいはそれらに関する推理のプロセスを称する。推論は、特定のコンテキストまたは動作を特定するために適用されるか、あるいは、例えば状態にわたる確率分布を生成しうる。推論は、確率論的、すなわち、データおよびイベントの考慮に基づいて、該当する状態にわたる確率分布を計算することでありうる。推論はまた、イベントおよび/またはデータのセットから、より高いレベルのイベントを構築するために適用される技術を称することができる。そのような推論によって、イベントが時間的に近接していようといまいと、これらイベントおよびデータが1または幾つかのイベント・ソースおよびデータ・ソースに由来していようと、観察されたイベントおよび/または格納されたイベント・データのセットから、新たなイベントまたは動作を構築することができる。
図11は、無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を容易にするシステム1100の実例である。システム1100は、複数の受信アンテナ1104によって1または複数の端末からの信号を受信する受信機1108と、送信アンテナ1106を介して1または複数のアクセス端末1102へ信号を送信する送信機1120と、を有する基地局202(例えば、アクセス・ポイント)を備える。受信機1108は、受信アンテナ1104から情報を受信する。さらに、受信した情報を復調する復調器1110と動作可能に関連付けられている。復調されたシンボルは、受信機1108によって受信された情報の分析、および/または、送信機1120による送信のための情報の生成に特化されたプロセッサ1112、基地局202の1または複数の構成要素を制御するプロセッサ、および/または、受信機1108によって受信された情報の分析と、送信機1120による送信のための情報の生成と、基地局202の1または複数の構成要素の制御との両方を行うプロセッサによって分析される。プロセッサは、アクセス端末1102(または(図示しない)別の基地局)へ送信されるべきデータ、または、アクセス端末1102(または(図示しない)別の基地局)から受信したデータ、および/または、本明細書に記載された設定されたさまざまな動作および機能を実行することに関連するその他任意の適切な情報を格納するメモリ1114に接続されている。プロセッサ1112はさらに、回路交換ボイス・オーバ・パケット交換ネットワークの送信を容易にする自動近隣関係構成要素1116に接続されている。さらに、自動近隣関係構成要素1116は、送信されるべき情報を変調器1118へ提供しうる。変調器1118は、送信機1120によるアンテナ1106を介したアクセス端末1102への送信のためのフレームを多重化しうる。プロセッサ1112とは別に示されているが、自動近隣関係構成要素1116および/または変調器1118は、プロセッサ1112または(図示しない)多くのプロセッサの一部でありうることが認識されるべきである。
図12は、無線通信システム1200の例を示す。無線通信システム1200は、簡潔さの目的のため、1つの基地局1210と1つのアクセス端末1250しか示していない。しかしながら、システム1200は、1より多い基地局、および/または、1より多いアクセス端末を含みうることが認識されるべきである。ここで、追加の基地局および/またはアクセス端末は、以下に示す基地局1210およびアクセス端末1250の例と実質的に類似しうるか、あるいは、異なりうる。さらに、基地局1210および/またはアクセス端末1250は、その間の無線通信を容易にするために、本明細書に記載されたシステム(図1乃至図4)および/または方法(図5乃至図9)を適用しうる。
基地局1210では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース1212から送信(TX)データ・プロセッサ1214へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームが、それぞれのアンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ1214は、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、このデータ・ストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて符号化し、インタリーブして、符号化されたデータを提供する。
おのおののデータ・ストリームの符号化されたデータは、直交周波数分割多重化(OFDM)技術を用いてパイロット・データと多重化されうる。さらに、あるいは、その代わりに、パイロット・シンボルは、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、あるいは符号分割多重化(CDM)されうる。パイロット・データは、一般には、周知の方式で処理される既知のデータ・パターンであり、チャネル応答を推定するために、アクセス端末1250において使用されうる。おのおののデータ・ストリームについて多重化されたパイロットおよび符号化されたデータは、データ・ストリームのために選択された特定の変調スキーム(例えば、バイナリ・フェーズ・シフト・キーイング(BPSK)、直交フェーズ・シフト・キーイング(QPSK)、Mフェーズ・シフト・キーイング(M−PSK)、M直交振幅変調(M−QAM)等)に基づいて変調(例えば、シンボル・マップ)され、変調シンボルが提供される。おのおののデータ・ストリームのデータ・レート、符号化、および変調は、プロセッサ1230によって実行または提供される指示によって決定されうる。
データ・ストリームの変調シンボルは、(例えば、OFDMのために)変調シンボルを処理するTX MIMOプロセッサ1220に提供される。その後、TX MIMOプロセッサ1220は、N個の変調シンボル・ストリームをN個の送信機(TMTR)1222t乃至1222aに提供する。さまざまな実施形態において、TX MIMOプロセッサ1220は、データ・ストリームのシンボル、および、そのシンボルが送信されるアンテナへ、ビームフォーミング重みを適用する。
おのおのの送信機1222は、1または複数のアナログ信号を提供するために、それぞれのシンボル・ストリームを受信して処理し、さらには、MIMOチャネルを介した送信に適切な変調信号を提供するために、このアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)する。さらに、送信機1222a乃至1222tからのN個の変調信号は、N個のアンテナ1224a乃至1224tそれぞれから送信される。
アクセス端末1250では、送信された変調信号が、N個のアンテナ1252a乃至1252rによって受信され、各アンテナ1252からの受信信号が、それぞれの受信機(RCVR)1254a乃至1254rへ提供される。おのおのの受信機1254は、それぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、およびダウンコンバート)し、この調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにこのサンプルを処理して、対応する「受信された」シンボル・ストリームを提供する。
RXデータ・プロセッサ1260は、N個の受信機1254からN個のシンボル・ストリームを受信し、受信されたこれらシンボル・ストリームを、特定の受信機処理技術に基づいて処理して、N個の「検出された」シンボル・ストリームを提供する。RXデータ・プロセッサ1260は、検出されたおのおののシンボル・ストリームを復調し、デインタリーブし、復号して、そのデータ・ストリームのためのトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ1260による処理は、基地局1210におけるTX MIMOプロセッサ1220およびTXデータ・プロセッサ1214によって実行されるものと相補的である。
プロセッサ1270は、上述したように、利用可能などの技術を利用するのかを定期的に決定する。さらに、プロセッサ1270は、行列インデクス部およびランク値部を備えた逆方向リンク・メッセージを規定することができる。
逆方向リンク・メッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータ・ストリームに関するさまざまなタイプの情報を備えうる。逆方向リンク・メッセージは、TXデータ・プロセッサ1238によって処理され、変調器1280によって変調され、送信機1254a乃至1254rによって調整され、基地局1210へ送り返される。TXデータ・プロセッサ1238はまた、データ・ソース1236から多くのデータ・ストリームのトラフィック・データを受け取る。
基地局1210では、アクセス端末1250からの変調信号が、アンテナ1224によって受信され、受信機1222によって調整され、復調器1240によって復調され、RXデータ・プロセッサ1242によって処理されて、アクセス端末1250によって送信された逆方向リンク・メッセージが抽出される。さらに、プロセッサ1230は、ビームフォーミング重みを決定するためにどの事前符号化行列を使用するかを決定するために、この抽出されたメッセージを処理する。
プロセッサ1230およびプロセッサ1270は、基地局1210およびアクセス端末1250それぞれにおける動作を指示(例えば、制御、調整、管理等)する。プロセッサ1230およびプロセッサ1270はそれぞれ、プログラム・コードおよびデータを格納するメモリ1232およびメモリ1272に関連付けられうる。プロセッサ1230およびプロセッサ1270はまた、アップリンクおよびダウンリンクそれぞれのための周波数およびインパルス応答推定値を導出する計算をも実行する。
態様では、論理チャネルが、制御チャネルとトラフィック・チャネルとに分類される。論理制御チャネルは、システム制御情報をブロードキャキャストするためのDLチャネルであるブロードキャスト制御チャネル(BCCH)を含みうる。さらに、論理制御チャネルは、ページング情報を転送するDLチャネルであるページング制御チャネル(PCCH)を含みうる。さらに、論理制御チャネルは、1またはいくつかのMTCHのためにマルチメディア・ブロードキャストおよびマルチキャスト・サービス(MBMS)スケジュールおよび制御情報を送信するために使用されるポイント・トゥ・マルチポイントDLチャネルであるマルチキャスト制御チャネル(MCCH)を備えうる。一般に、ラジオ・リソース制御(RRC)接続を確立した後、このチャネルは、MBMS(例えば、旧MCCH+MSCH)を受信するUEによってのみ使用される。さらに、論理制御チャネルは、専用制御情報を送信するポイント・トゥ・ポイント双方向チャネルであり、RRC接続を有するUEによって使用される専用制御チャネル(DCCH)を含みうる。態様では、論理トラフィック・チャネルは、ユーザ情報を転送するために、1つのUEに専用のポイント・トゥ・ポイント双方向チャネルである専用トラフィック・チャネル(DTCH)を備える。さらに、論理トラフィック・チャネルは、トラフィック・データを送信するポイント・トゥ・マルチポイントDLチャネルのためのマルチキャスト・トラフィック・チャネル(MTCH)をも含みうる。
態様では、伝送チャネルが、DLとULとに分類される。DL伝送チャネルは、ブロードキャスト・チャネル(BCH)、ダウンリンク共有データ・チャネル(DL−SDCH)、およびページング・チャネル(PCH)を備える。PCHは、セル全体にわたってブロードキャストされることにより、および、他の制御/トラフィック・チャネルのために使用されうる物理レイヤ(PHY)リソースにマップされることにより、UE節電をサポートする(例えば、不連続受信(DRX)サイクルが、ネットワークによってUEへ示される)。UL伝送チャネルは、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)、要求チャネル(REQCH)、アップリンク共有データ・チャネル(UL−SDCH)、および複数のPHYチャネルを備える。
PHYチャネルは、DLチャネルとULチャネルとのセットを備える。例えば、DL PHYチャネルは、共通のパイロット・チャネル(CPICH)、同期チャネル(SCH)、共通制御チャネル(CCCH)、共有DL制御チャネル(SDCCH)、マルチキャスト制御チャネル(MCCH)、共有UL割当チャネル(SUACH)、アクノレッジメント・チャネル(ACKCH)、DL物理共有データ・チャネル(DL−PSDCH)、UL電力制御チャネル(UPCCH)、ページング・インジケータ・チャネル(PICH)、および/または、負荷インジケータ・チャネル(LICH)を含みうる。さらなる実例として、UL PHYチャネルは、物理ランダム・アクセス・チャネル(PRACH)、チャネル品質インジケータ・チャネル(CQICH)、アクノレッジメント・チャネル(ACKCH)、アンテナ・サブセット・インジケータ・チャネル(ASICH)、共有要求チャネル(SREQCH)、UL物理共有データ・チャネル(UL−PSDCH)、および/またはブロードキャスト・パイロット・チャネル(BPICH)を含みうる。
本明細書に記載された実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、あるいはこれらの任意の組み合わせで実現されうることが理解されるべきである。ハードウェアで実現する場合、処理ユニットは、1または複数の特定用途向けIC(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能論理回路(PLD)、フィールドプログラム可能ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、マイクロ・プロセッサ、本明細書に記載の機能を実行するために設計されたその他の電子ユニット、あるいはこれらの組み合わせ内に実装されうる。
これら実施形態が、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアあるいはマイクロコード、プログラム・コードあるいはコード・セグメントで実現される場合、これらは、例えば記憶素子のような機械読取可能媒体に格納されうる。コード・セグメントは、手順、機能、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェア・パッケージ、クラス、または、命令、データ構造、あるいはプログラム文からなる任意の組み合わせを表すことができる。コード・セグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、あるいは記憶内容の引渡および/または受信を行うことによって、他のコード・セグメントまたはハードウェア回路に接続されうる。情報、引数、パラメータ、データなどは、メモリ共有、メッセージ引渡し、トークン引渡、ネットワーク送信などを含む任意の適切な手段を用いて引渡、転送、あるいは送信されうる。
ソフトウェアで実現する場合、本明細書に記載のこれら技術は、本明細書に記載の機能を実行するモジュール(例えば、手続き、機能等)を用いて実現されうる。ソフトウェア・コードは、メモリ・ユニット内に格納され、プロセッサによって実行されうる。メモリ・ユニットは、プロセッサ内部またはプロセッサ外部に実装されうる。プロセッサ外部に実装される場合、メモリ・ユニットは、当該技術分野で周知のさまざまな手段によってプロセッサと通信可能に接続されうる。
図13に関して、無線通信環境内の無線ネットワークにおいて、自動近隣関係機能の管理を容易にするシステム1300が例示される。例えば、システム1300は、基地局内に少なくとも部分的に存在しうる。システム1300は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせ(例えば、ファームウェア)によって実現される機能を表す機能ブロックでありうる機能ブロックを含むものとして示されることが認識されるべきである。システム1300は、連携して動作しうる電子構成要素の論理グループ1302を含む。例えば、論理グループ1302は、固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納するための電子構成要素1304を含みうる。さらに、論理グループ1302は、固定期間内に近隣セルが少なくも固定回数レポートされるイベントを検出するための電子構成要素1306を含みうる。さらに、論理グループ1302は、固定期間内に近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたことに少なくとも部分的に基づいて近隣関係を確立するための電子構成要素1308を含みうる。さらに、論理グループ1302は、固定期間内に近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたことに少なくとも部分的に基づいて既存の近隣関係のセット内に近隣関係を確立するための電子構成要素1310を備えうる。さらに、システム1300は、電子構成要素1304、1306、1308、1310に関連付けられた機能を実行する機能のための命令群を保持するメモリ1312を含みうる。メモリ1312の外側にあると示されているが、電子構成要素1304、1306、1308、1310のうちの1または複数は、メモリ1312内に存在しうることが理解されるべきである。
上述したものは、1または複数の実施形態の一例を含んでいる。もちろん、上述した実施形態を説明する目的で、構成要素または方法の考えられるすべての組み合わせを記述することは可能ではないが、当業者であれば、さまざまな実施形態のさらに多くの組み合わせおよび置き換えが可能であることを認識することができる。したがって、記載された実施形態は、特許請求の範囲の精神およびスコープ内にあるそのようなすべての変更、変更、および変形を含むことが意図される。さらにまた、用語「含む」が、詳細説明あるいは特許請求の範囲のうちの何れかで使用されている限り、その用語は、用語「備える」が、請求項における遷移語として適用される場合に解釈される用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。
上述したものは、1または複数の実施形態の一例を含んでいる。もちろん、上述した実施形態を説明する目的で、構成要素または方法の考えられるすべての組み合わせを記述することは可能ではないが、当業者であれば、さまざまな実施形態のさらに多くの組み合わせおよび置き換えが可能であることを認識することができる。したがって、記載された実施形態は、特許請求の範囲の精神およびスコープ内にあるそのようなすべての変更、変更、および変形を含むことが意図される。さらにまた、用語「含む」が、詳細説明あるいは特許請求の範囲のうちの何れかで使用されている限り、その用語は、用語「備える」が、請求項における遷移語として適用される場合に解釈される用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
動作および管理システムに関連付けられた情報に少なくとも部分的に基づいて、近隣関係を追加するか削除するかのうちの少なくとも1つを判定し、前記動作および管理システムから基地局へ、追加要求または削除要求を送信するように構成されたプロセッサと、
前記プロセッサに接続され、データを保持するように構成されたメモリと
を備える装置。
[C2]
前記追加要求または削除要求は、近隣関係の確立または近隣関係の修正のうちの少なくとも1つを行うために前記基地局によって利用され、前記近隣関係は前記基地局によって保持されるC1に記載の装置。
[C3]
前記追加要求または削除要求は、近隣関係テーブルの確立または近隣関係テーブルの修正のうちの少なくとも1つを行うために前記基地局によって利用され、前記近隣関係テーブルは前記基地局によって保持されるC1に記載の装置。
[C4]
前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループへのX2インタフェースの確立を禁止する要求を、前記基地局へ送信するように構成されたC1に記載の装置。
[C5]
前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループへのハンドオーバを禁止する要求を、前記基地局へディスパッチするように構成された
C1に記載の装置。
[C6]
前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループに関連する更新を、前記基地局から受信するように構成されたC1に記載の装置。
[C7]
前記プロセッサはさらに、前記基地局によって保持された近隣関係の状態を取得するように構成されたC1に記載の装置。
[C8]
前記プロセッサはさらに、前記基地局に保持された近隣関係テーブルから前記近隣関係の状態を取得するように構成されたC1に記載の装置。
[C9]
前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループへのX2インタフェースを確立するための1または複数の優先度を前記基地局へディスパッチするように構成されたC1に記載の装置。
[C10]
コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
前記コンピュータ読取可能媒体は、
動作および管理システムに関連付けられた情報に少なくとも部分的に基づいて近隣関係を追加するか削除するかを確認するためのコードと、
前記動作および管理システムから基地局へ追加要求または削除要求をディスパッチするためのコードと
を備えるコンピュータ・プログラム製品。
[C11]
マシン実行可能な命令群はさらに、近隣セルまたはセルのグループへのX2インタフェースの確立を禁止する要求を通信することを備えるC10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C12]
マシン実行可能な命令群はさらに、近隣セルまたはセルのグループへのハンドオーバを禁止する要求を通信することを備えるC10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C13]
マシン実行可能な命令群はさらに、前記基地局によって保持された近隣関係テーブルから前記近隣関係を削除することを禁止する要求を通信することを備えるC10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C14]
マシン実行可能な命令群はさらに、近隣セルに関連する更新を、前記基地局から受信することを備えるC10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C15]
マシン実行可能な命令群はさらに、前記基地局によって保持された近隣関係テーブルに、近隣関係に関する状態情報を求めることを備えるC10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C16]
マシン実行可能な命令群はさらに、X2インタフェースを確立するための優先度情報を近隣セルへ通信することを備えるC10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
[C17]
無線通信システムにおいて利用される方法であって、
自動近隣関係機能を制御するために、近隣追加しきい値または近隣削除しきい値を適用することと、
前記近隣追加しきい値または前記近隣削除しきい値に少なくとも部分的に基づいて、セル追加またはセル削除に関する判定を行うタスクを行う、前記自動近隣関係に関連付けられた論理関係を更新すること、または、
前記近隣追加しきい値または前記近隣削除しきい値に少なくとも部分的に基づいて、近隣関係テーブルからのセル削除または近隣関係テーブルへのセル追加に関する判定を行うタスクを行う、前記自動近隣関係に関連付けられた論理関係を更新すること
を備える方法。
[C18]
前記近隣追加しきい値または前記近隣削除しきい値を適用するために電子デバイスを用いることをさらに備えるC17に記載の方法。
[C19]
前記近隣追加しきい値は、信号品質が信号品質しきい値を超えたと、近隣セルが固定期間内にレポートされた回数に少なくとも部分的に基づくC17に記載の方法。
[C20]
前記近隣削除しきい値は、信号品質が信号品質しきい値を下回ったと、近隣セルが固定期間内にレポートされた回数に少なくとも部分的に基づくC17に記載の方法。
[C21]
前記近隣追加しきい値は、固定期間内に近隣セルがレポートされた回数と、前記固定期間内に前記近隣セルがレポートされた回数が追加しきい値を超えることと、に少なくとも部分的に基づくC17に記載の方法。
[C22]
前記近隣削除しきい値は、固定期間内に近隣セルがレポートされた回数と、前記固定期間内に前記近隣セルがレポートされた回数が削除しきい値を下回ることと、に少なくとも部分的に基づくC17に記載の方法。
[C23]
無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納することと、前記近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出することと、前記検出することに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係を確立することとに関連する命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える装置。
[C24]
前記近隣関係は、基地局によって確立または保持されるC23に記載の装置。
[C25]
前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが前記アクセス端末によって前記固定期間内にレポートされた回数をカウントまたは格納することに関連する命令群を備えるC23に記載の装置。
[C26]
前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと前記近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出することに関連する命令群を備えるC23に記載の装置。
[C27]
前記メモリはさらに、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないイベントを検出することに関連する命令群を備えるC23に記載の装置。
[C28]
前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないイベントを検出することに関連する命令群を備えるC23に記載の装置。
[C29]
前記メモリはさらに、近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内にアクセス端末によって固定回数レポートされた場合に、前記近隣関係を確立することに関連する命令群を備えるC23に記載の装置。
[C30]
前記メモリはさらに、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされない場合に、前記近隣関係を削除することに関連する命令群を備えるC23に記載の装置。
[C31]
前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされていない場合に前記近隣関係を削除することに関連する命令群を備えるC23に記載の装置。
[C32]
無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納することと、前記近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出することと、前記検出することに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係テーブル内に近隣関係を確立することとに関連する命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持される命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える装置。
[C33]
前記近隣関係テーブルは、基地局によって確立または保持されるC32に記載の装置。
[C34]
前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記アクセス端末によって、前記固定期間内に固定回数レポートされた場合、前記近隣関係テーブル内に前記近隣関係を確立することに関連する命令群を保持するC32に記載の装置。
[C35]
前記メモリはさらに、前記近隣セルが前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされない場合に、前記近隣関係テーブルから前記近隣関係を削除することに関連する命令群を保持するC32に記載の装置。
[C36]
前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされなかった場合に、前記近隣関係テーブルから前記近隣関係を削除することに関連する命令群を保持するC32に記載の装置。
[C37]
無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納する手段と、
前記近隣セルが前記固定期間内に少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出する手段と、
前記近隣セルが前記固定期間内に少なくとも前記固定回数レポートされたことに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係を確立する手段と、
前記近隣セルが前記固定期間内に少なくとも前記固定回数レポートされたことに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係のセット内に近隣関係を確立する手段と
を備える装置。
[C38]
前記検出する手段は、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に少なくとも前記固定回数レポートされたイベントを識別するC37に記載の装置。
[C39]
前記検出する手段は、前記近隣セルが前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされないイベントを識別するC37に記載の装置。
[C40]
前記検出する手段は、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされないイベントを識別するC37に記載の装置。
[C41]
前記確立する手段は、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないことに少なくとも部分的に基づいて前記近隣関係を削除するC37に記載の装置。
[C42]
前記確立する手段は、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないことに少なくとも部分的に基づいて、前記近隣関係のセットから前記近隣関係を削除するC37に記載の装置。
[C43]
前記確立する手段は、信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされなかったことに少なくとも部分的に基づいて前記近隣関係を削除するC37に記載の装置。
[C44]
前記確立する手段は、信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされなかったことに少なくとも部分的に基づいて、前記近隣関係のセットにおける前記近隣関係を削除するC37に記載の装置。

Claims (44)

  1. 無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
    動作および管理システムに関連付けられた情報に少なくとも部分的に基づいて、近隣関係を追加するか削除するかのうちの少なくとも1つを判定し、前記動作および管理システムから基地局へ、追加要求または削除要求を送信するように構成されたプロセッサと、
    前記プロセッサに接続され、データを保持するように構成されたメモリと
    を備える装置。
  2. 前記追加要求または削除要求は、近隣関係の確立または近隣関係の修正のうちの少なくとも1つを行うために前記基地局によって利用され、前記近隣関係は前記基地局によって保持される請求項1に記載の装置。
  3. 前記追加要求または削除要求は、近隣関係テーブルの確立または近隣関係テーブルの修正のうちの少なくとも1つを行うために前記基地局によって利用され、前記近隣関係テーブルは前記基地局によって保持される請求項1に記載の装置。
  4. 前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループへのX2インタフェースの確立を禁止する要求を、前記基地局へ送信するように構成された請求項1に記載の装置。
  5. 前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループへのハンドオーバを禁止する要求を、前記基地局へディスパッチするように構成された
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループに関連する更新を、前記基地局から受信するように構成された請求項1に記載の装置。
  7. 前記プロセッサはさらに、前記基地局によって保持された近隣関係の状態を取得するように構成された請求項1に記載の装置。
  8. 前記プロセッサはさらに、前記基地局に保持された近隣関係テーブルから前記近隣関係の状態を取得するように構成された請求項1に記載の装置。
  9. 前記プロセッサはさらに、近隣セルまたはセルのグループへのX2インタフェースを確立するための1または複数の優先度を前記基地局へディスパッチするように構成された請求項1に記載の装置。
  10. コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記コンピュータ読取可能媒体は、
    動作および管理システムに関連付けられた情報に少なくとも部分的に基づいて近隣関係を追加するか削除するかを確認するためのコードと、
    前記動作および管理システムから基地局へ追加要求または削除要求をディスパッチするためのコードと
    を備えるコンピュータ・プログラム製品。
  11. マシン実行可能な命令群はさらに、近隣セルまたはセルのグループへのX2インタフェースの確立を禁止する要求を通信することを備える請求項10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  12. マシン実行可能な命令群はさらに、近隣セルまたはセルのグループへのハンドオーバを禁止する要求を通信することを備える請求項10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  13. マシン実行可能な命令群はさらに、前記基地局によって保持された近隣関係テーブルから前記近隣関係を削除することを禁止する要求を通信することを備える請求項10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  14. マシン実行可能な命令群はさらに、近隣セルに関連する更新を、前記基地局から受信することを備える請求項10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  15. マシン実行可能な命令群はさらに、前記基地局によって保持された近隣関係テーブルに、近隣関係に関する状態情報を求めることを備える請求項10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  16. マシン実行可能な命令群はさらに、X2インタフェースを確立するための優先度情報を近隣セルへ通信することを備える請求項10に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  17. 無線通信システムにおいて利用される方法であって、
    自動近隣関係機能を制御するために、近隣追加しきい値または近隣削除しきい値を適用することと、
    前記近隣追加しきい値または前記近隣削除しきい値に少なくとも部分的に基づいて、セル追加またはセル削除に関する判定を行うタスクを行う、前記自動近隣関係に関連付けられた論理関係を更新すること、または、
    前記近隣追加しきい値または前記近隣削除しきい値に少なくとも部分的に基づいて、近隣関係テーブルからのセル削除または近隣関係テーブルへのセル追加に関する判定を行うタスクを行う、前記自動近隣関係に関連付けられた論理関係を更新すること
    を備える方法。
  18. 前記近隣追加しきい値または前記近隣削除しきい値を適用するために電子デバイスを用いることをさらに備える請求項17に記載の方法。
  19. 前記近隣追加しきい値は、信号品質が信号品質しきい値を超えたと、近隣セルが固定期間内にレポートされた回数に少なくとも部分的に基づく請求項17に記載の方法。
  20. 前記近隣削除しきい値は、信号品質が信号品質しきい値を下回ったと、近隣セルが固定期間内にレポートされた回数に少なくとも部分的に基づく請求項17に記載の方法。
  21. 前記近隣追加しきい値は、固定期間内に近隣セルがレポートされた回数と、前記固定期間内に前記近隣セルがレポートされた回数が追加しきい値を超えることと、に少なくとも部分的に基づく請求項17に記載の方法。
  22. 前記近隣削除しきい値は、固定期間内に近隣セルがレポートされた回数と、前記固定期間内に前記近隣セルがレポートされた回数が削除しきい値を下回ることと、に少なくとも部分的に基づく請求項17に記載の方法。
  23. 無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
    固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納することと、前記近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出することと、前記検出することに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係を確立することとに関連する命令群を保持するメモリと、
    前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
    を備える装置。
  24. 前記近隣関係は、基地局によって確立または保持される請求項23に記載の装置。
  25. 前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが前記アクセス端末によって前記固定期間内にレポートされた回数をカウントまたは格納することに関連する命令群を備える請求項23に記載の装置。
  26. 前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと前記近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出することに関連する命令群を備える請求項23に記載の装置。
  27. 前記メモリはさらに、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないイベントを検出することに関連する命令群を備える請求項23に記載の装置。
  28. 前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないイベントを検出することに関連する命令群を備える請求項23に記載の装置。
  29. 前記メモリはさらに、近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内にアクセス端末によって固定回数レポートされた場合に、前記近隣関係を確立することに関連する命令群を備える請求項23に記載の装置。
  30. 前記メモリはさらに、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされない場合に、前記近隣関係を削除することに関連する命令群を備える請求項23に記載の装置。
  31. 前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされていない場合に前記近隣関係を削除することに関連する命令群を備える請求項23に記載の装置。
  32. 無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
    固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納することと、前記近隣セルが少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出することと、前記検出することに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係テーブル内に近隣関係を確立することとに関連する命令群を保持するメモリと、
    前記メモリに接続され、前記メモリに保持される命令群を実行するように構成されたプロセッサと
    を備える装置。
  33. 前記近隣関係テーブルは、基地局によって確立または保持される請求項32に記載の装置。
  34. 前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記アクセス端末によって、前記固定期間内に固定回数レポートされた場合、前記近隣関係テーブル内に前記近隣関係を確立することに関連する命令群を保持する請求項32に記載の装置。
  35. 前記メモリはさらに、前記近隣セルが前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされない場合に、前記近隣関係テーブルから前記近隣関係を削除することに関連する命令群を保持する請求項32に記載の装置。
  36. 前記メモリはさらに、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされなかった場合に、前記近隣関係テーブルから前記近隣関係を削除することに関連する命令群を保持する請求項32に記載の装置。
  37. 無線通信システムにおいて動作可能な装置であって、
    固定期間内にアクセス端末によって近隣セルがレポートされた回数をカウントまたは格納する手段と、
    前記近隣セルが前記固定期間内に少なくとも固定回数レポートされたイベントを検出する手段と、
    前記近隣セルが前記固定期間内に少なくとも前記固定回数レポートされたことに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係を確立する手段と、
    前記近隣セルが前記固定期間内に少なくとも前記固定回数レポートされたことに少なくとも部分的に基づいて、近隣関係のセット内に近隣関係を確立する手段と
    を備える装置。
  38. 前記検出する手段は、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に少なくとも前記固定回数レポートされたイベントを識別する請求項37に記載の装置。
  39. 前記検出する手段は、前記近隣セルが前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされないイベントを識別する請求項37に記載の装置。
  40. 前記検出する手段は、前記近隣セルの信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に前記固定回数未満しかレポートされないイベントを識別する請求項37に記載の装置。
  41. 前記確立する手段は、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないことに少なくとも部分的に基づいて前記近隣関係を削除する請求項37に記載の装置。
  42. 前記確立する手段は、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされないことに少なくとも部分的に基づいて、前記近隣関係のセットから前記近隣関係を削除する請求項37に記載の装置。
  43. 前記確立する手段は、信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされなかったことに少なくとも部分的に基づいて前記近隣関係を削除する請求項37に記載の装置。
  44. 前記確立する手段は、信号品質がしきい値を超えたと、前記近隣セルが、前記固定期間内に、前記固定回数未満しかレポートされなかったことに少なくとも部分的に基づいて、前記近隣関係のセットにおける前記近隣関係を削除する請求項37に記載の装置。
JP2013017757A 2008-04-21 2013-01-31 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置 Active JP5705892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4671308P 2008-04-21 2008-04-21
US61/046,713 2008-04-21
US5793108P 2008-06-02 2008-06-02
US61/057,931 2008-06-02
US12/426,714 2009-04-20
US12/426,714 US8583119B2 (en) 2008-04-21 2009-04-20 Method and apparatus for management of automatic neighbor relation function in wireless networks

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506401A Division JP6000548B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013138454A true JP2013138454A (ja) 2013-07-11
JP2013138454A5 JP2013138454A5 (ja) 2014-06-05
JP5705892B2 JP5705892B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=41201532

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506401A Active JP6000548B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置
JP2013017757A Active JP5705892B2 (ja) 2008-04-21 2013-01-31 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置
JP2016052122A Active JP6169746B2 (ja) 2008-04-21 2016-03-16 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506401A Active JP6000548B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052122A Active JP6169746B2 (ja) 2008-04-21 2016-03-16 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8583119B2 (ja)
EP (1) EP2283676B1 (ja)
JP (3) JP6000548B2 (ja)
KR (1) KR101207574B1 (ja)
CN (1) CN102017701B (ja)
AU (1) AU2009239413B2 (ja)
CA (1) CA2720130A1 (ja)
IL (1) IL208435A0 (ja)
MX (1) MX2010011542A (ja)
RU (1) RU2463745C2 (ja)
TW (1) TW201010462A (ja)
WO (1) WO2009132034A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188769A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び基地局

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2218234A4 (en) * 2007-12-06 2012-03-28 Ericsson Telefon Ab L M FIREWALL CONFIGURATION IN A BASE STATION
US9226205B2 (en) * 2008-04-25 2015-12-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multi-cell WTRUs configured to perform mobility procedures and methods
US8498207B2 (en) * 2008-06-26 2013-07-30 Reverb Networks Dynamic load balancing
US9521554B2 (en) 2008-08-15 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Adaptive clustering framework in frequency-time for network MIMO systems
US10028332B2 (en) 2008-08-15 2018-07-17 Qualcomm, Incorporated Hierarchical clustering framework for inter-cell MIMO systems
CN101568196B (zh) * 2008-09-26 2011-11-02 华为技术有限公司 分配物理小区标识的方法和装置
KR101617341B1 (ko) * 2009-02-13 2016-05-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 인접 기지국 테이블 관리 방법 및 이를 위한 시스템
CN103298006B (zh) 2009-03-13 2017-03-01 日本电气株式会社 无线通信系统、方法以及基站
US9210586B2 (en) * 2009-05-08 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating and exchanging information for coverage optimization in wireless networks
US20100311407A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Motorola, Inc. Resolving conflicting physical cell identification in a wireless communication system
CN102474743B (zh) * 2009-08-07 2016-05-25 日本电气株式会社 无线通信系统、无线通信方法、无线站点、控制站点及程序
US9826416B2 (en) 2009-10-16 2017-11-21 Viavi Solutions, Inc. Self-optimizing wireless network
US20110090820A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 Osama Hussein Self-optimizing wireless network
US20120252440A1 (en) * 2009-11-11 2012-10-04 Nec Corporation Radio communication system, self-optimizing system, radio base station, and radio parameter setting method
EP2503819A4 (en) * 2009-11-19 2017-06-28 Nec Corporation Wireless communication system, adjacent-cell list optimizing system, base station and adjacent-cell list updating method
US8385900B2 (en) * 2009-12-09 2013-02-26 Reverb Networks Self-optimizing networks for fixed wireless access
KR102462471B1 (ko) 2009-12-15 2022-11-01 와이어리스 퓨처 테크놀로지스 인코포레이티드 핸드오버에 대한 시그널링 방식을 결정하기 위한 방법들, 장치들, 관련된 컴퓨터 프로그램 물건 및 데이터 구조
CN102111853B (zh) * 2009-12-25 2015-11-25 联想(北京)有限公司 一种自动切换网络连接的方法、装置及移动终端
KR101607130B1 (ko) * 2010-02-04 2016-03-29 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 접속 허용된 펨토 셀을 검색하기 위한 장치 및 방법
US9294972B2 (en) 2010-04-28 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Neighbor relation information management
US9264954B2 (en) * 2010-04-28 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Neighbor relation information management
US9288690B2 (en) * 2010-05-26 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Apparatus for clustering cells using neighbor relations
EP2568725B1 (en) * 2010-06-29 2016-01-13 ZTE Corporation Method and system for realizing user equipment to transmit counting response in multimedia broadcast multicast service
JP4975151B2 (ja) * 2010-08-11 2012-07-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、ネットワーク装置、無線通信システム及びセル情報報告方法
US8675554B2 (en) * 2010-11-08 2014-03-18 Intel Corporation Wireless communication device and method for performing neighbor cell analysis during continuous packet connectivity mode
EP2453692B1 (en) * 2010-11-12 2013-10-02 Alcatel Lucent Automatic neighbor relation table setup
US9491735B2 (en) * 2010-12-19 2016-11-08 Motorola Solutions, Inc. System and method in a communication network of dynamically assigning a multimedia broadcast/multicast service bearer to a multicast channel
US8548474B2 (en) * 2011-01-07 2013-10-01 Renesas Mobile Corporation Method for automatic neighbor cell relation reporting in a mobile communication system
CN103385022B (zh) * 2011-01-31 2018-01-23 诺基亚通信公司 用于管理邻区关联的方法和装置
EP2487952B1 (en) * 2011-02-10 2016-04-13 Alcatel Lucent Automatic neighbour relation
US10306522B2 (en) 2011-02-14 2019-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for automated handling of neighbour cell relations
CN102647753B (zh) * 2011-02-17 2017-03-15 中兴通讯股份有限公司 控制用户设备进行测量的方法及系统
CN102647752B (zh) * 2011-02-17 2016-09-07 中兴通讯股份有限公司 控制用户设备进行测量的方法、装置及系统
CN102647747A (zh) * 2011-02-17 2012-08-22 中兴通讯股份有限公司 控制用户设备测量的方法、设备及系统
CN102647741A (zh) * 2011-02-17 2012-08-22 中兴通讯股份有限公司 控制用户设备进行测量的方法及系统
US8509762B2 (en) 2011-05-20 2013-08-13 ReVerb Networks, Inc. Methods and apparatus for underperforming cell detection and recovery in a wireless network
JP2012253473A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Nec Corp 隣接情報管理装置、隣接情報管理システム及びそれらに用いる隣接情報管理方法並びにそのプログラム
JP5817051B2 (ja) * 2011-07-13 2015-11-18 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 基地局間にx2接続を確立するための方法、基地局、および通信システム
WO2013010566A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Neighbour relations management
EP2754271B1 (en) 2011-09-09 2019-11-13 Reverb Networks Inc. Methods and apparatus for implementing a self optimizing-organizing network manager
CN104054372A (zh) * 2011-11-04 2014-09-17 诺基亚通信公司 Anr建立解决方案
US9258719B2 (en) 2011-11-08 2016-02-09 Viavi Solutions Inc. Methods and apparatus for partitioning wireless network cells into time-based clusters
EP2624618B1 (en) 2012-02-01 2014-08-20 Alcatel Lucent Method for discovering neighbor cells in a radio cellular network
US9008722B2 (en) 2012-02-17 2015-04-14 ReVerb Networks, Inc. Methods and apparatus for coordination in multi-mode networks
WO2013129563A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 日本電気株式会社 移動端末装置、無線通信システム、移動端末装置における通信方法、およびプログラム
WO2013160708A1 (en) 2012-04-23 2013-10-31 Ericsson Nikola Tesla D.D. Automatic identification of neighbors in wcdma network
CN103379561B (zh) * 2012-04-27 2016-10-26 华为技术有限公司 更新邻区关系的方法和装置
KR101974898B1 (ko) * 2012-08-27 2019-05-03 에스케이텔레콤 주식회사 네이버리스트제어장치 및 네이버리스트제어장치의 동작 방법
US8996000B2 (en) 2012-09-10 2015-03-31 At&T Mobility Ii Llc Real-time load analysis for modification of neighbor relations
US20140071856A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 At&T Mobility Ii Llc Timing advance information for adapting neighbor relations
JP6219958B2 (ja) * 2012-09-12 2017-10-25 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Wcdmaネットワーク内のセルについての隣接セルリストを提供するためのデバイス及び方法
US9084162B2 (en) * 2012-09-13 2015-07-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Forced DRX during automatic neighbor relation (ANR) in LTE
WO2014117346A1 (zh) * 2013-01-30 2014-08-07 华为技术有限公司 一种x2配置的自动删除方法、基站和网络系统
WO2014185844A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices for managing a cellular radio network
KR102046493B1 (ko) * 2013-06-28 2019-11-19 에스케이케미칼 주식회사 자동차, 전기전자기기, 가전기기, 사무기기 또는 생활용품용 부품
CN105850181B (zh) * 2013-09-13 2019-06-25 诺基亚通信公司 用于多供应商异构网络中的自动邻居关系的方法和系统
US9918258B2 (en) * 2013-11-26 2018-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Anomaly correlation mechanism for analysis of handovers in a communication network
KR102264688B1 (ko) * 2014-01-16 2021-06-15 삼성전자 주식회사 기지국 간 협력을 위한 방법 및 장치
US9307459B2 (en) * 2014-03-11 2016-04-05 Wipro Limited Method and system for neighbor reporting in a mobile communication network
US20150296439A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 Qualcomm Incorporated Distributed neigboring cell assisted neighbour discovery
US9794840B1 (en) * 2014-05-27 2017-10-17 Sprint Sprectrum LP Systems and methods for determining access node candidates for handover of wireless devices
US20160029253A1 (en) * 2014-07-28 2016-01-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of automatic neighbor relation (anr) intelligence enhancement for boomer neighbor in lte
JP6343533B2 (ja) * 2014-09-17 2018-06-13 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、セル情報報告方法、及びセル情報制御方法
EP3235284A1 (en) * 2014-12-17 2017-10-25 Nokia Solutions and Networks Oy Measuring neighboring cells by user equipment served by master radio access node and secondary radio access node
US9113353B1 (en) 2015-02-27 2015-08-18 ReVerb Networks, Inc. Methods and apparatus for improving coverage and capacity in a wireless network
EP3073779A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-28 Gemalto M2M GmbH Method for operating a wireless device supporting self organizing networks
EP3275262B1 (en) * 2015-03-25 2020-04-22 Nokia Solutions and Networks Oy Method and system for cell identifier optimization
US9794804B2 (en) * 2015-09-16 2017-10-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Carrier priority based automatic neighboring relation optimization
WO2018067048A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and nodes for establishing a neighbour relation in a wireless network
US10285048B2 (en) * 2017-09-06 2019-05-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobility management node selection to support cloud-centric environments
CN107682883B (zh) * 2017-10-19 2020-12-01 中国电信股份有限公司南京分公司 一种宏微协同邻区配置及优化方法
KR102398494B1 (ko) * 2017-11-21 2022-05-17 한국전자통신연구원 기지국의 주변 셀 목록 관리 방법 및 주변 셀 목록 관리 장치
US10432453B1 (en) 2018-02-06 2019-10-01 Sprint Spectrum L.P. Dynamic configuration of eNodeB to facilitate circuit switched fallback service
US10850976B2 (en) 2018-09-21 2020-12-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of making ohmic contact on low doped bulk silicon for optical alignment
FI20216055A1 (en) * 2021-10-12 2023-04-13 Elisa Oyj A METHOD FOR DETERMINING NEIGHBORHOOD RELATIONSHIPS IN A COMMUNICATION NETWORK

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032445A1 (en) * 1996-03-01 1997-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive neighbor cell list
GB2331892A (en) * 1997-11-26 1999-06-02 Motorola Ltd Method of altering a neighbour cell list in a cellular communication system
JP2000333232A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Nec Corp 移動通信方法
WO2001069949A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Verizon Laboratories Inc. Method and system for determining a neighbor list for a code division multiple access (cdma) sector
JP2004187294A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv セルラー通信システムにおいてセルの近隣リストを生成する方法
JP2005522156A (ja) * 2002-04-05 2005-07-21 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 隣接セルリストを最適にするための方法およびシステム
JP2007143165A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 3gネットワークにおける誤設定した2gネイバーを測定して設定するためのシステム及び方法
WO2007083541A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Nec Corporation 通信システム及び情報管理方法
WO2008005225A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-10 Lucent Technologies Inc. A method of dynamically populating a neighbor list in a wireless communication system
EP1903816A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-26 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method for operating an access node and access node thereof

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724665A (en) * 1993-11-24 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Wireless communication base station
US5982758A (en) 1997-02-13 1999-11-09 Hamdy; Walid M. Method and apparatus for merging neighbor lists in a CDMA mobile telephone system
US6073021A (en) * 1997-05-30 2000-06-06 Lucent Technologies, Inc. Robust CDMA soft handoff
US6125280A (en) 1998-03-19 2000-09-26 Lucent Technologies Inc. Automatic neighbor identification in a cellular system
US6201969B1 (en) 1998-06-02 2001-03-13 Lucent Technologies Inc. Control of handoff in CDMA cellular systems
US6628632B1 (en) 1999-07-19 2003-09-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for permitting direct handoff between base stations in a wireless network
US7065361B1 (en) * 2000-12-08 2006-06-20 Sprint Spectrum L.P. Method of tuning handoff neighbor lists
US7269414B2 (en) * 2002-05-28 2007-09-11 Motorola, Inc. Dynamic mobile station configuration in wireless communications systems and methods therefor
DE10245118A1 (de) 2002-09-27 2004-04-08 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Mobilfunksystems, Mobilfunksystem, Mobilstation sowie Einrichtung zum Bestimmen einer Teilgruppe von benachbarten Funkzellen eines Mobilfunksystems
US7085570B2 (en) * 2002-12-23 2006-08-01 Nokia Corporation Handover method, system and radio network controller
US7130627B2 (en) * 2003-12-12 2006-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Management of neighbor lists
JP4569328B2 (ja) * 2004-03-18 2010-10-27 パナソニック株式会社 無線通信装置および経路探索方法
CA2562045A1 (en) 2004-04-05 2005-11-03 Qualcomm Incorporated Repeater that reports detected neighbors
US7440757B2 (en) * 2005-01-31 2008-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd Handover method in a wireless communication system
JP2006217051A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システム及び無線基地局制御装置
EP1929668B1 (en) 2005-08-29 2015-04-15 KTFreetel Co., Ltd. Method and apparatus for optimizing neighbor list automatically in asynchronous wcdma network
WO2007093219A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) Arrangements in a cellular mobile communication network
US8359061B2 (en) * 2006-06-06 2013-01-22 Panasonic Corporation Radio communication system, radio terminal, base station, and base station search method
JP4837779B2 (ja) 2006-06-21 2011-12-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 累積隣接セルリスト
WO2008002092A2 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of performing handover in wireless communication system and mobile and base station
CN101132357A (zh) 2006-08-22 2008-02-27 华为技术有限公司 一种无线接入网络重组方法、系统及重组控制器
JP5082390B2 (ja) 2006-11-03 2012-11-28 日本電気株式会社 移動通信システムにおける移動局の移動管理方法および装置
JP4890319B2 (ja) * 2007-03-29 2012-03-07 京セラ株式会社 携帯端末装置
KR100998927B1 (ko) * 2007-06-28 2010-12-09 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 인접 기지국 리스트 관리 방법및 장치
KR20090074454A (ko) * 2008-01-02 2009-07-07 삼성전자주식회사 이동통신 단말에서 인접 셀 관리 방법 및 장치
US9084271B2 (en) * 2009-06-30 2015-07-14 Lg Electronics Inc. Femto base station and method for managing resource thereof
US9313670B2 (en) * 2010-08-16 2016-04-12 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for facilitating controlled updating of a neighbor list
US8655377B2 (en) * 2010-12-28 2014-02-18 Trueposition, Inc. Time and power based wireless location and method of selecting location estimate solution

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032445A1 (en) * 1996-03-01 1997-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive neighbor cell list
GB2331892A (en) * 1997-11-26 1999-06-02 Motorola Ltd Method of altering a neighbour cell list in a cellular communication system
JP2000333232A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Nec Corp 移動通信方法
WO2001069949A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-20 Verizon Laboratories Inc. Method and system for determining a neighbor list for a code division multiple access (cdma) sector
JP2005522156A (ja) * 2002-04-05 2005-07-21 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 隣接セルリストを最適にするための方法およびシステム
JP2004187294A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europa Bv セルラー通信システムにおいてセルの近隣リストを生成する方法
JP2007143165A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 3gネットワークにおける誤設定した2gネイバーを測定して設定するためのシステム及び方法
WO2007083541A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Nec Corporation 通信システム及び情報管理方法
WO2008005225A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-10 Lucent Technologies Inc. A method of dynamically populating a neighbor list in a wireless communication system
EP1903816A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-26 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method for operating an access node and access node thereof

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014019777; Qualcomm Europe, T-Mobile, Telecom Italia, Orange, Huawei, Nortel, Ericsson: 'Clarifications on ANR' 3GPP TSG-RAN WG3 #59bis R3-080958 , 20080331 *
JPN6014019779; CMCC, T-Mobile: 'Automatic Neighbor Relation function---Neighbour cell removal' 3GPP TSG-RAN3#59bis R3-080758 , 20080331 *
JPN6015002041; Vodafone, T-Mobile, NTT DoCoMo, KPN: 'SON use-case: Automatic Neighbour Cell List Configuration' 3GPP TSG-RAN WG3 Meeting #57bis R3-071957 , 20071004 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188769A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び基地局

Also Published As

Publication number Publication date
KR101207574B1 (ko) 2012-12-03
JP2016154347A (ja) 2016-08-25
CN102017701B (zh) 2016-04-20
AU2009239413B2 (en) 2013-09-26
TW201010462A (en) 2010-03-01
CN102017701A (zh) 2011-04-13
JP6000548B2 (ja) 2016-09-28
JP6169746B2 (ja) 2017-07-26
EP2283676A1 (en) 2011-02-16
JP2011518531A (ja) 2011-06-23
KR20110002869A (ko) 2011-01-10
US20090264130A1 (en) 2009-10-22
JP5705892B2 (ja) 2015-04-22
WO2009132034A1 (en) 2009-10-29
EP2283676B1 (en) 2016-03-16
RU2463745C2 (ru) 2012-10-10
AU2009239413A1 (en) 2009-10-29
CA2720130A1 (en) 2009-10-29
RU2010147382A (ru) 2012-05-27
IL208435A0 (en) 2010-12-30
MX2010011542A (es) 2010-12-06
US8583119B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169746B2 (ja) 無線ネットワークにおける自動近隣関係機能の管理のための方法および装置
JP5684156B2 (ja) 物理セル識別子衝突検出を容易にするためのシステム、装置、および方法
US20220386195A1 (en) Configurations for conditional primary secondary cell addition/modification
JP5475118B2 (ja) ダウンリンク情報を通信するためのシステム、装置、および方法
JP6662567B2 (ja) 移動通信システム及びその移動通信システムで体感性能を改善するための情報処理方法
JP5902168B2 (ja) フェムトセルとマクロセルとの間のセル間干渉を制御するための装置および方法
JP5755735B2 (ja) 無線通信においてリソース・ブロックをバンドルするための方法および装置
US8774090B2 (en) Method and apparatus for detach handling in multiple access wireless communications
US20090247159A1 (en) Method and system for facilitating execution of automatic neighbor relation functions
KR101466577B1 (ko) 액세스 포인트 기지국들의 위치 결정을 위한 자동 지원을 용이하게 하는 방법
JP5813514B2 (ja) データ・オーバフローを回避するように受信機バッファを適応させるための方法および装置
JP5587416B2 (ja) モバイルノードインターフェースのためのマルチパス通信
JP5678065B2 (ja) 過負荷インジケーションに応じた最大電力スペクトル密度レポート
KR20100113636A (ko) 서비스 품질 연속성
JP5059440B2 (ja) 基地局装置及びユーザ装置並びに無線ベアラの設定方法
JP2010532971A (ja) Qoffsetパラメータの処理
JP2011526458A (ja) 無線ネットワークにおけるgciレポートのためのリソースを要求するためにシステム・アクセス・シーケンスを利用すること
JP2013502837A5 (ja)
JP6479826B2 (ja) タイミングソース選択および選択解除分散デバイスツーデバイス同期のための方法および装置
WO2014000213A1 (en) Apparatuses, methods and computer program products related to improvements in interference cancellation scenarios

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140320

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5705892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250