JP2013136470A - 封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体 - Google Patents

封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013136470A
JP2013136470A JP2011287485A JP2011287485A JP2013136470A JP 2013136470 A JP2013136470 A JP 2013136470A JP 2011287485 A JP2011287485 A JP 2011287485A JP 2011287485 A JP2011287485 A JP 2011287485A JP 2013136470 A JP2013136470 A JP 2013136470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
metal powder
powder
sealing composition
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011287485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Nakakita
要佑 中北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2011287485A priority Critical patent/JP2013136470A/ja
Publication of JP2013136470A publication Critical patent/JP2013136470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】封着性に優れる封着組成物を提供する。
【解決手段】封着組成物は、金属粉末の表面がガラスに被覆された被覆金属粉末と、ガラス粉末とを含有する。被覆金属粉末中の、ガラス含有量は1〜20質量%である。
【選択図】なし

Description

本発明は、封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体に関する。
従来、太陽電池、プラズマディスプレイパネル(PDP)、蛍光表示管(VFD)、有機ELディスプレイ(Organic Electro-Luminescence Display:OELD)、液晶表示装置(LCD)などの表示素子の気密封止や、ガラス、セラミックス、金属材料の気密封止用の封着材料において、ガラス粉末と金属粉末とを含有するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
金属粉末は、ガラス組成中の特定成分の酸化に先立って自身が酸化し、特定成分の酸化を遅らせることによりガラスの熱的安定性を維持するために、また封着組成物の焼結体における線膨張係数の調整や機械的強度の向上等を目的として添加される。例えば、特定成分の酸化を抑制するものとして、Ag、Al、Bi、Co、Cr、Cu、Fe、In、Mg、Mn、Mo、Ni、Sn、Ti、W、Zr等からなる金属粉末が知られており、これらの中でも、Al、Cu、またはFeからなる金属粉末が好ましいことが知られている。
通常、封着材料は、ガラス粉末と金属粉末とを混合して製造される。混合は、ガラス粉末と金属粉末とを均一に混合できるものであればよく、例えば、クロスロータリーミキサーのように、撹拌容器を自転および公転させることによって撹拌容器内のガラス粉末と金属粉末とを均一に混合し、金属粉末の変形を引き起こすような圧縮力等を加えない撹拌装置が用いられる。
特開2009−1433号公報
しかしながら、ガラス粉末と金属粉末とを含有する封着材料については、封着時の焼成において金属粉末が融着し、十分な封着性を発揮できないおそれがある。特に、封着組成物の焼結体における線膨張係数の調整や機械的強度の向上等を目的として比較的多量の金属粉末を添加した場合、さらに金属粉末が融着しやすくなる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、封着組成物中の金属粉末の表面をガラスで被覆することにより、封着時の焼成において金属粉末の融着を抑制し、十分な封着性を発揮できる封着組成物の提供を目的とする。また、本発明は、前記封着組成物の製造方法、および前記封着組成物を用いて製造される封着構造体の提供を目的とする。
本発明の封着組成物は、ガラスで被覆された金属粉末からなる被覆金属粉末とガラス粉末とを含有する封着組成物であって、前記被覆金属粉末は、ガラスを1〜20質量%含有することを特徴とする。
本発明の封着組成物の製造方法は、以下の工程を有することを特徴とする。(以下、第1の製造方法ともいう)
ガラス粉末と金属粉末との配合物を得る配合工程と、
前記配合物に、圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加える撹拌により前記金属粉末の表面がガラスに被覆され、前記ガラスの含有量が被覆金属粉末中1〜20質量%である被覆金属粉末を生成する被覆工程。
また、本発明の封着組成物の製造方法は、以下の工程を有することも特徴とする。(以下、第2の製造方法ともいう)
ガラス粉末と金属粉末との配合物を得る配合工程と、
前記配合物に、圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加える撹拌により前記金属粉末の表面がガラスに被覆され、前記ガラスの含有量が被覆金属粉末中1〜20質量%である被覆金属粉末を生成する被覆工程と
前記ガラスとは組成の異なるガラス粉末と、前記被覆金属粉末とを混合する混合工程。
本発明の封着構造体は、上記封着組成物の焼結体からなる封着層によって被封着部材の封止領域が封止されていることを特徴とする。
本発明の封着組成物によれば、ガラスで被覆された金属粉末からなる被覆金属粉末において、ガラスの含有量を所定の範囲内とすることで、封着時の焼成における金属粉末の融着を抑制し、封着性の低下を防止できる。また、本発明の封着構造体によれば、前記封着組成物の焼結体からなる封着層によって被封着部材の封止領域を封止することで、信頼性を向上できる。さらに、本発明の封着組成物の製造方法によれば、金属粉末の表面がガラスで被覆されるとともに、その被覆量が所定の範囲内にある被覆金属粉末を生成でき、十分な封着性を発揮する封着組成物を製造できる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
なお、本発明は、下記実施形態に限定して解釈されるものではない。
[封着組成物]
封着組成物は、被覆金属粉末とガラス粉末とを含有する。被覆金属粉末は、表面がガラスで被覆された金属粉末である。本明細書において、ガラスによる被覆とは、金属粉末表面の少なくとも一部がガラス粉末で覆われている状態をいう。ここでいうガラス粉末は製造過程において前記金属粉末に埋め込まれたガラス粉末も含むものとする。また、本発明では、金属粉末を被覆するガラスとして用いられるガラス粉末を被覆用ガラス粉末と記し、他のガラス粉末をマトリックスガラス粉末と記して区別する。被覆用ガラス粉末とマトリックスガラス粉末は同一の組成でもよく、異なる組成でもよい。なお、好ましくは、封着組成物は被覆金属粉末とガラス粉末とからなる。
本発明の封着組成物は、ガラスで被覆される前の金属粉末の含有量を30〜70質量%、ガラスの総量の含有量を70〜30質量%とするのが好ましい。金属粉末を30質量%以上とすることで金属粉末の添加効果を十分に得られる。また、金属粉末を70質量%以下とすることで、封着時の焼成による金属粉末どうしの融着を抑制し、封着性の低下を防止できる。前記金属粉末の含有量を35〜65質量%、ガラスの総量の含有量を65〜35質量%とするのがより好ましく、前記金属粉末の含有量を40〜60質量%、ガラスの総量の含有量を60〜40質量%とするのがさらに好ましい。
(被覆金属粉末)
被覆金属粉末中のガラスは、封着組成物の焼結時における金属粉末の融着を抑制する働きをすると考えられる。焼結時において金属粉末は液相状態にあり、融着しやすい。金属粉末が融着すると、封着組成物中の金属粉末の分散性が悪くなり、封着性が低下する。一方、金属粉末の表面をガラスで被覆すれば、焼結時における金属粉末表面の液相化が抑制されるため、金属粉末の融着を抑制できる。前記ガラスが封着組成物の加熱時に酸化剤として働くことで金属表面の酸化が促進され、金属表面の融点が上昇することが一因と考えられる。
被覆金属粉末は、封着組成物の焼結体における線膨張係数の調整や機械的強度の向上等を目的として含有される。被覆金属粉末は、表面がガラスに被覆された金属粉末であり、被覆金属粉末中、金属の含有量を80〜99質量%、ガラスの含有量を、1〜20質量%とする。
ガラスの含有量が1質量%未満の場合、ガラスの被覆量が少なすぎるために、従来の金属粉末と大差がなく、封着時の焼成における金属粉末の融着を抑制できない。一方、ガラスの含有量が20質量%を超える場合、ガラスの被覆量が多すぎるために、金属粉末の特性を引き出せず、また線膨張係数を調整できない。被覆金属粉末において、金属の含有量を81〜98質量%、ガラスの含有量を2〜19質量%とするのが好ましく、金属の含有量を85〜95質量%、ガラスの含有量を5〜15質量%とするのがより好ましい。
被覆金属粉末中のガラスの含有量は、ガラス組成が特定されている場合、以下のようにして求めることができる。封着組成物から任意の被覆金属粉末の粒子を抽出し、エネルギー分散型X線分析装置付き走査電子顕微鏡(SEM−EDX)により前記粒子の表面を分析して金属粉末の元素とガラス中の特定元素についての検出を行う。ガラス中の特定元素は、金属粉末に含まれずガラスにのみ含まれる元素とし、被覆金属粉末表面のSEM−EDX分析から得られる特定元素の質量から被覆金属粉末に含まれるガラスの質量を算出する。金属粉末質量と前記ガラス質量の合計量中の前記ガラス質量を被覆金属粉末におけるガラスの含有量とする。
また、被覆金属粉末は、比表面積比として算出される値が所定の範囲にあることが好ましい。ここで、本明細書において比表面積比は、比表面積比=(BET法による比表面積)/(レーザー回折法による比表面積)とする。本発明において比表面積比は、0.10<比表面積比<0.3が好ましく、0.11<比表面積比<0.25がより好ましく、0.12<比表面積比<0.20がさらに好ましい範囲である。被覆金属粉末の比表面積比が上の範囲内にあることで封着時の焼成による被覆金属粉末の融着抑制の効果が高まる。比表面積比は、被覆金属粉末の表面がどの程度荒れているかを表す指標となり、この値が大きいほど被覆金属粉末の表面が荒れていることを表す。
比表面積比が0.10以下の場合、表面が十分に荒れておらず、従来の金属粉末と大差がなく、封着時の焼成における金属粉末の融着を抑制できない。比表面積比は、被覆金属粉末の融着抑制能を向上させる観点から、大きいほどよく、0.10より大きいことが好ましいが、0.30以上は被覆金属粉末の製造に長時間を要するため好ましくない。
本発明でいう前記レーザー回折法による比表面積は、粉末の粒子を球状と仮定して次式により算出する。
(レーザー回折法による比表面積)=3/ρr
式中のρは粒子の密度で、rは粒子の粒径である。この粒子の粒径はレーザー回折法により得られる粒子の平均粒径(D50)である。一方、BET法による比表面積では、粒子への吸着量から比表面積を算出する。レーザー回折法による粒径分布と、BET法の比表面積は以下のようにして測定する。
(レーザー回折法)
封着組成物を水に加え、これを超音波発生器中で所定の超音波を数分間当てることで封着組成物の分散液を得る。この分散液を充てんした測定セルにレーザー光を入射して、その回折角から算出される粒度分布および平均粒径を測定する。そして、この平均粒径から前述の方法により比表面積を算出する。
(BET法)
粉体の封着組成物を試料セルに入れ、BET測定装置により温度一定の条件下、窒素ガスを注入し試料セルの圧力変化に対する吸着量を測定する。得られた吸着等温線とBETの式から封着組成物表面の単分子層吸着量を算出する。この単分子層吸着量と吸着窒素ガス分子1個の占有面積から比表面積を算出する。
被覆金属粉末の50%粒径(以下、D50と記す)は、0.1〜100μmが好ましく、0.5〜8μmがより好ましい。被覆金属粉末のD50が0.1μm未満になると、工業的に製造しづらく製造コストの点で不利であり、また取り扱いも困難となる。被覆金属粉末のD50が100μmを超えると、封着組成物中における被覆金属粉末の分散性が低下し、被覆金属粉末の添加効果が十分に発揮されないおそれがある。なお、本明細書におけるD50は、レーザー回折法で測定された値である。
(金属粉末)
金属粉末は、マトリックスガラス粉末中の酸化されやすい成分に先立って自らが酸化されることでガラス組成の安定化に寄与し、また封着組成物の焼結体における線膨張係数の調整や機械的強度の向上に寄与するものが好ましい。さらに、金属粉末は、封着性を向上させるために、焼成時にガラスの軟化と同時に液相化するものが好ましい。ガラスの体積変化の勾配が大きいガラス転移点付近で金属が液相化していれば、形状変化に対する自由度が増大し、焼成後に得られる封着組成物の焼結体における割れの発生を防止できる。具体的には、金属粉末は、マトリックスガラス粉末のガラス転移点付近より低い300℃以下の融点を有する金属で構成されていることが好ましく、さらに250℃以下の融点を有する金属で構成されていることが好ましい。
金属粉末を構成する金属としては、金属単体であっても複数の金属からなる合金であってもよい。融点が250℃以下の金属として、具体的には、Sn単体、In単体等の金属単体、Snを含む合金、Inを含む合金、Au−Bi合金等が挙げられる。これらのうちでも、安定的供給かつ工業的に入手容易な原料から選ばれる元素から構成されることから、Sn単体、Snを含む合金、In単体、Inを含む合金が好ましい。これら金属単体や合金は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
Snを含む合金としては、Snと、Bi、In、Ga、Mg、Ag、Zn、Cu、およびGeから選ばれる少なくとも1種以上の金属と、からなる合金が好ましく、Snと上記金属の1種または2種からなる合金がより好ましい。Snを含む2種の金属からなる合金として、Sn−Bi合金、Sn−In合金、Sn−Ga合金、Sn−Cu合金、Sn−Ge合金等が好ましい。また、Snを含む3種の金属からなる合金として、Sn−Bi−In合金、Sn−Bi−Cu合金、Sn−Bi−Ge合金、Sn−Bi−Mg合金、Sn−Bi−Ag合金等が好ましい。
Inを含む合金としては、Inと、Ag、Bi、Ga、Mg、Ag、Zn、Al、Cu、GeおよびSiから選ばれる少なくとも1種以上の金属と、からなる合金が好ましく、Inと上記金属の1種または2種からなる合金がより好ましい。Inを含む2種の金属からなる合金としてIn−Ag合金、In−Bi合金、In−Ga合金、In−Cu合金、In−Ge合金、In−Si合金等が好ましい。また、Inを含む3種の金属からなる合金として、In−Bi−Ag合金、In−Bi−Cu合金、In−Bi−Ge合金、In−Bi−Al合金、In−Bi−Zn合金等が好ましい。
各種合金における組成は、融点が250℃以下となる組成が好ましい。Sn単体およびSnを含む合金については、原子百分率表示でSnが5〜100%、その他金属が合計量で0〜95%の割合が好ましく、Snが30〜100%、その他金属が合計量で0〜70%の割合がより好ましい。In単体およびInを含む合金については、原子百分率表示でInが5〜100%、その他金属が合計量で0〜95%の割合が好ましく、Inが10〜100%、その他金属が合計量で0〜90%の割合がより好ましい。
これらの金属のなかでも、ヤング率が80GPa以下の金属が好ましく、ヤング率が50GPa以下の金属がより好ましい。金属のヤング率の下限は特に制限されないが、10GPa程度が好ましい。このような金属としては、Sn−Bi合金、Sn−In合金が好ましく、Sn−Bi合金が特に好ましい。また、その組成については、上記Snを含む合金で示したのと同様とすることができる。特に好ましくは、Bi含有量が原子百分率表示で15〜70%のSn−Bi合金である。Sn−Bi合金のヤング率は、例えば原子百分率表示でBiを43%、Snを57%含有するSn−Bi合金で、39.7GPaである。
特に良好な封着性を得るためには、焼結後の封着組成物と被封着材料との残留歪みが小さいことが必要とされる。この残留歪みを封着組成物の特性で小さくするためには、封着組成物のガラス軟化点付近における歪みが入り始める固着点を下げる、被封着材料との線膨張係数差ができるだけ小さい封着組成物を作製する、封着組成物のヤング率を下げる等の方法が挙げられる。金属粉末として、低融点でヤング率の低い金属を用いることで、封着組成物の固着点を下げられ、封着組成物の焼結体のヤング率を下げられる。
(被覆用ガラス粉末)
被覆用ガラス粉末は、金属粉末の表面を有効に被覆するガラスで、封着時の焼成による金属粉末の融着を有効に抑制するものであれば必ずしも制限されない。被覆用ガラス粉末の化学組成としては、Bi、SnO、またはSiOを主成分とするものが好ましい。具体的には、以下で説明するマトリックスガラス粉末と同様の組成を有するものが挙げられ、酸化物基準のモル百分率表示で、Biを15〜50%、Bを15〜50%、CeOを0.1〜8%、ZnOを0〜35%、SiOを0〜25%、Alを0〜15%、TiOを0〜15%含有し、かつ、CuOの含有量、Feの含有量、アルカリ金属酸化物の合計含有量、およびアルカリ土類金属酸化物の合計含有量がそれぞれ0〜10%であるものが好ましい。なお、アルカリ金属酸化物としては、LiO、NaO、KO等が挙げられ、アルカリ土類金属酸化物としては、CaO、SrO、MgO、BaO等が挙げられる。
被覆用ガラス粉末とマトリックスガラス粉末は同一のガラス組成としてもよい。この時ガラスの被覆は、例えば、金属粉末と原料ガラス粉末との配合物に対して所定の撹拌を行うことにより被覆できる。この場合、原料ガラス粉末は、一部が被覆用ガラス粉末となり、残部が封着組成物のマトリックスガラス粉末となる。そして、被覆金属粉末の製造と同時に、被覆金属粉末とマトリックスガラス粉末とからなる封着組成物を製造できる。
また、被覆用ガラス粉末は、マトリックスガラス粉末とは異なるガラス組成としてもよい。この時、例えば、前述と同様の方法により被覆できる。ただし、この場合、封着組成物を製造するためには、被覆用ガラス粉末と組成の異なるマトリックスガラス粉末を添加する必要がある。
(マトリックスガラス粉末)
被覆金属粉末とともに封着組成物を構成するマトリックスガラス粉末のガラス組成は、必ずしも限定されないが、例えば、酸化物基準のモル百分率表示で、Biを15〜50%、Bを15〜50%、CeOを0.1〜8%、ZnOを0〜35%、SiOを0〜25%、Alを0〜15%、TiOを0〜15%含有し、かつ、CuOの含有量、Feの含有量、アルカリ金属酸化物の合計含有量、およびアルカリ土類金属酸化物の合計含有量がそれぞれ0〜10%であるものが好ましい。なお、アルカリ金属酸化物としては、LiO、NaO、KO等が挙げられ、アルカリ土類金属酸化物としては、CaO、SrO、MgO、BaO等が挙げられる。以下、各成分について説明する。特に断りのない限りガラス成分の説明において%はモル百分率表示とする。
Biはガラスの網目を形成する酸化物であり、化学的耐久性を低下させることなしにガラス軟化点(以下、必要に応じて「Ts」、または、単に「軟化点」と記す。)を低下させることができる成分である。Biの含有量が15%未満ではTsが過度に高くなる。Bi含有量が50%を超えると線膨張係数が大きくなりすぎ、封着組成物として使用できなくなる。Biの含有量は、30〜50%の範囲がより好ましい。
はSiOほどにはTsを上げずにガラスを安定化させることができる成分である。Bの含有量が15%未満ではTsが過度に高くなる。Bの含有量が50%を超えると化学的耐久性が低下する。Bの含有量は、17〜38%の範囲がより好ましい。
CeOは酸化剤として機能することから、金属粉末が酸化被膜を形成する際の助剤として作用し、ガラスの組成を安定化させる。金属粉末の表面を薄く酸化することによって封着組成物を焼結した際にマトリックスガラス粉末と金属粉末との接合性を向上させる。同時に、Biの還元を抑制し、ガラスの安定化により封着性の低下を抑制できる。Biは還元しやすく、還元によりガラスのTgやTsなどの熱特性が変化し、また過度に金属粉末の酸化を進めてしまい焼結時のガラスの封着性を低下させる。
CeOの含有量が0.1%未満では、金属粉末の酸化皮膜形成とBiの還元に必要な酸化力が不足する。つまり、CeOの含有によって、封着組成物を安定的に生産・供給できる。CeOの含有量が8%を超えると、過度な金属粉末の酸化によりガラスの粘度が上がり、封着温度が高くなるために低温での封着が困難となる。
ZnOは、線膨張係数を下げ、かつ荷重軟化点を下げる。ZnOの含有量が35%を超えると化学的耐久性が低下するとともに、ガラス成形時の安定性が低下して失透が発生しやすい。ZnOの含有量は、4〜35%の範囲が好ましい。ZnOの含有量が4%未満ではガラス化が困難となることがある。
SiOは、ガラスの網目を形成する酸化物であり、化学的耐久性、特に耐酸性を向上させる。SiOの含有量が25%を超えると、ガラス溶融温度が高くなる、またはTsが過度に高くなる。SiOの含有量はより好ましくは20%以下である。
Alは、線膨張係数を下げ、かつガラスの安定性、化学的耐久性を高める。Alの含有量が15%を超えると、ガラスの粘性が上がり、焼結後の封着層にAlが未熔融物として残留することになる。Alの含有量は、より好ましくは6%以下である。
TiOは、ガラスの耐候性を高める。TiOの含有量が15%を超えると、ガラスの安定性が低下する。TiOの含有量は、より好ましくは6%以下である。
Feは、粘性を殆ど増大させることなく、封着時におけるガラスの結晶化を抑制して封着可能温度域を広げる効果を有する。Feの含有量が10%を超えると、ガラス化範囲が狭くなる。Feの含有量は、より好ましくは5%以下であり、さらに好ましくは1%以下である。
CuOはガラスの粘度を下げ、特に低温側での封着可能温度域を広げる。CuOの含有量が10%を超えると、ガラスの結晶の析出速度が大きくなって高温側での封着可能温度域を狭くする。CuOの含有量は、より好ましくは6%以下であり、さらに好ましくは1%以下である。
LiO、NaO、KO等のアルカリ金属酸化物は、Tsを低下させる。アルカリ金属酸化物の含有量が、これに分類されるLiO、NaO、KO等の金属酸化物の合計量として、10%を超えると、化学的耐久性、特に耐酸性が低下する。アルカリ金属酸化物の合計含有量は、より好ましくは5%以下である。
CaO、SrO、MgO、BaO等のアルカリ土類金属酸化物では、ガラスの安定性を高めるとともに、軟化点を低下させる。アルカリ土類金属酸化物の含有量が、これに分類されるCaO、SrO、MgO、BaO等の金属酸化物の合計量として、10%を超えると、ガラスの安定性が低下する。アルカリ土類金属酸化物の合計含有量は、より好ましくは8%以下である。
マトリックスガラス粉末は、基本的に上記成分からなることが好ましいが、本発明の趣旨に反しない限度において、上記成分以外の他の成分、例えば、AgO、MoO、Nb、Ta、Ga、Sb、WO、P、SnOx(xは1または2である)等を含有できる。
マトリックスガラス粉末は、酸化物基準のモル百分率表示で、Biを30〜50%、Bを17〜38%、CeOを0.1〜8%、ZnOを4〜35%、SiOを0〜20%、Alを0〜6%、TiOを0〜6%、CuO、Feをそれぞれ0〜1%含有するものがより好ましい。なお、基本的にこれらの成分からなることが好ましいが、これら以外の成分を含有してもよい。
マトリックスガラス粉末のより好ましい態様では、600℃以下の低温で封着でき、また化学的耐久性や耐候性の点で特に好ましい。すなわち、Biを上記含有量とすることに加えて、SiOやTiOを上記含有量とすることにより、化学的耐久性を飛躍的に向上させることができる。また、SiOおよびTiOはともに線膨張係数を下げることにも寄与する成分であるが、含有量が多くなると結晶化や分相が進みやすくなり、軟化点や転移点の熱特性が高くなる。これに対して、ZnOは熱特性の温度がSiOやTiOほど高くならずに熱膨張を下げることができる。マトリックスガラス粉末のより好ましい態様は、このような各成分の特徴を勘案して調整した組成である。
また、マトリックスガラス粉末をより好ましい態様で用いることにより、例えば、封着組成物を色素増感型太陽電池に好適なものとできる。色素増感型太陽電池の集電配線被覆や封着などの製造にガラスを用いることが提案されているが、集電配線被覆や封止に用いられるガラスは電解液と接することになる。電解液は高極性の有機溶媒と、ヨウ素、金属ヨウ素化合物などの酸化還元剤成分とからなっており、一方、集電配線の材料としては一般的には銀が用いられるが、銀は電解液の酸化還元剤成分からの侵食に弱いため集電配線の絶縁被覆に用いられるガラスは集電配線の保護層として機能する必要がある。また、封着に用いられるガラスも、その目的と太陽電池に求められる耐用期間の長さとから考えて電解液に対する耐侵食性が必要とされる。さらに、より好ましい態様のマトリックスガラス粉末を用いた封着組成物によれば、耐侵食性にも優れることから、このような色素増感型太陽電池の集電配線被覆や封着などに使用できる。
より好ましい態様のマトリックスガラス粉末において、SiOを0〜12%に、Alを0〜3%に、およびTiOを0〜1%に変更すれば、さらに軟化点を下げることができる。これにより、Bi成分によるガラスの網目形成が保持され耐水性を維持した上で、封着温度が500℃以下と非常に低い温度で封着できる封着組成物が得られる。このような500℃以下の非常に低い温度で封着可能な封着組成物によれば、例えば、太陽電池やLED、LCDなどの半導体デバイスで不純物の拡散や半導体結晶中の転位など、特に熱による損傷をうけやすい物品への適用において、封着時の加熱による損傷のリスクを回避できる。
マトリックスガラス粉末は、ガラス転移点(Tg)が概ね500℃以下と低く、良好な流動性を示す非晶質のガラスである。また、ガラス軟化点(Ts)は、概ね560℃以下である。TgおよびTsともに、上記範囲内で組成を調整することによって、必要に応じてより低い温度に調整することができる。マトリックスガラス粉末のTgは、300〜500℃が好ましく、さらに350〜480℃がより好ましい。また、マトリックスガラス粉末のTsは、被封着物材として一般的に使われているソーダライムガラス基板のガラス転移点が550℃付近であることから、530℃以下が好ましく、特に好ましくは510℃以下である。なお、非晶質のガラスであるかどうかは、例えば、800℃まで10℃/分で昇温する示差熱分析(DTA)を行うことで確認できる。このような示差熱分析において結晶化ピークが認められないものは非晶質のガラスである。
マトリックスガラス粉末は、30〜300℃における線膨張係数が、概ね70×10−7/℃〜120×10−7/℃の範囲にある。なお、本明細書においては、特に断りのない限り線膨張係数とは、この30〜300℃における線膨張係数をいう。また、マトリックスガラス粉末のヤング率は、残留歪みを抑制させるために低くさせることが望ましく、Bi系のガラス組成のヤング率抑制効果の観点から60〜80GPaであることが好ましい。
マトリックスガラス粉末のD50は、0.1〜100μmが好ましい。マトリックスガラス粉末のD50が0.1μm未満になると、工業的に製造しづらくまた凝集しやすくなるため、取り扱いが難しい。マトリックスガラス粉末のD50はより好ましくは0.3μm以上、さらに好ましくは0.5μm以上である。一方、D50が100μmを超えると、ガラス全体での軟化が不十分になり封着が難しくなったり、封着組成物からなるペースト層を形成する際に、例えば、スクリーン印刷でスクリーン版のメッシュの目詰まりを起こして印刷性を低下させたりする問題が生じやすくなる。そのため、マトリックスガラス粉末のD50は10μm以下がより好ましく、6μm以下がさらに好ましい。
また、封着組成物には、本発明の趣旨に反しない限度において、被覆金属粉末、マトリックスガラス粉末以外の添加剤を含有できる。このような添加剤として、例えば、セラミックスフィラーである硫酸バリウム、コージェライト、ジルコン、リン酸ジルコニウム等が挙げられる。封着組成物の添加剤の含有量は、添加剤の合計量で10質量%以下が好ましく、5質量%以下が好ましい。
[封着構造体]
封着構造体は、封着組成物の焼結体からなる封着層により、被封着部材の封止領域が封止されたものである。封着構造体としては、封着組成物の焼結体形成のための加熱処理に耐えうる被封着部材を具備するものであれば、特に制限されない。例えば、太陽電池、PDP、VFD、OELD、LCDなどの表示素子や、ガラス、セラミックスおよび金属材料が被封着部材として使用される封着構造体がある。
本発明の封着構造体は、封着組成物が線膨張係数やヤング率を広範囲に調整できることから、少なくとも封止領域が、ガラス、金属、セラミックス等である被封着部材を使用できる。前記ガラスとしては、ソーダライムガラス、ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス、石英ガラス等が、前記金属としては、銅、アルミニウム、コバール、ステンレス等が、そして前記セラミックスとしては、アルミナ、ジルコニア、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素等が挙げられる。
また、上記封着組成物において、金属粉末として、例えば、Sn−Bi合金のような、融点が250℃以下と低くさらにヤング率も低い金属粉末を用いた場合には、封着組成物の金属粉末を高めることで封着組成物のヤング率を低く製造できる。このような、封着組成物を封着構造体の製造に用いれば、焼結後の残留歪みを小さくできるため、線膨張係数が大きく異なる被封着部材同士を密閉性よく封止できる。
[製造方法]
次に、封着組成物の製造方法について説明する。
(第1の製造方法)
第1の製造方法では、マトリックスガラス粉末と被覆用ガラス粉末のガラス組成が同一である。所定の撹拌を行うことで、被覆金属粉末を生成させると同時に、マトリックスガラス粉末と被覆金属粉末とからなる封着組成物を製造する。
第1の製造方法は、以下の工程を有することを特徴とする。
ガラス粉末と金属粉末との配合物を得る配合工程と、
前記配合物に、圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加える撹拌により前記金属粉末の表面がガラスに被覆され、前記ガラスの含有量が被覆金属粉末中1〜20質量%である被覆金属粉末を生成する被覆工程。
第1の製造方法におけるガラス粉末には、既に説明した被覆用ガラス粉末又はマトリックスガラス粉末に記載のガラス粉末を使用できる。
第1の製造方法におけるガラス粉末は、所定の組成となるようにガラス原料を配合、混合し、溶融法によってガラスを製造し、得られたガラスを乾式粉砕法や湿式粉砕法によって粉砕することにより得られる。湿式粉砕法の場合、溶媒として水を用いることが好ましい。粉砕は、例えばロールミル、ボールミル、ジェットミル等の粉砕機を使用できる。また、粉砕後に必要に応じて分級することにより、粒径の調整ができる。
第1の製造方法における金属粉末としては、既に説明したような金属からなる金属粉末を使用できる。金属粉末のD50は、0.1〜100μmが好ましく、0.5〜8μmがより好ましい。金属粉末のD50が0.1μm未満になると、工業的に製造しづらく製造コストの点で不利であり、また取り扱いも困難となる。金属粉末のD50が100μmを超えると、金属粉末の分散性が低下し、金属粉末の添加効果が十分に発揮されないおそれがある。
第1の製造方法の配合工程では、ガラス粉末と金属粉末との配合割合は、ガラスで被覆される前の金属粉末の含有量を30〜70質量%、ガラスの総量の含有量を70〜30質量%とするのが好ましい。金属粉末を30質量%以上とすることで金属粉末の添加効果を十分に得られる。また、金属粉末を70質量%以下とすることで、封着時の焼成による金属粉末どうしの融着を抑制し、封着性の低下を防止できる。前記金属粉末の含有量を35〜65質量%、ガラスの総量の含有量を65〜35質量%とするのがより好ましく、前記金属粉末の含有量を40〜60質量%、ガラスの総量の含有量を60〜40質量%とするのがさらに好ましい。
第1の製造方法の被覆工程では、圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加える撹拌を行うことで、金属粉末の表面をガラスで被覆するとともに、前記表面を粗面化することにより、被覆金属粉末を生成できる。また、被覆金属粉末の生成と同時に、マトリックスガラス粉末と被覆金属粉末とからなる封着組成物を製造できる。
圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加える撹拌は、所定の被覆金属粉末が得られるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、Vミキサー、プラネタリーミキサー、アキシャルミキサー、ボールミル、自動乳鉢等を使用できる。これらのものについては、例えば、ボールミルがボールの質量により圧縮力等を加えるのに対し、自動乳鉢は乳鉢と乳棒とによって強い圧縮力等を加えることができるため、自動乳鉢を用いることが好ましい。自動乳鉢としては、例えば、乳鉢と乳棒とを少なくとも有し、乳鉢と乳棒とを別個のモーターにより逆回転させ、配合物の撹拌を行うとともに圧縮力等を加えるものが挙げられる。
自動乳鉢を用いる場合、撹拌時間は、10分以上が好ましく、30分以上がより好ましい。撹拌時間を10分以上とすることで、被覆金属粉末中のガラスの含有量を所定の範囲にできる。撹拌時間は、基本的には長いほどガラスの含有量が多くなるために好ましいが、ガラスの含有量が20質量%を超えるような過度の被覆を防ぐ観点から、撹拌時間は4時間以下が好ましい。
また、自動乳鉢を用いる場合、乳棒による加重は500g以上が好ましく、700g以上がより好ましい。乳棒による加重を500g以上とすることで、被覆金属粉末中のガラスの含有量を所定の範囲にできる。乳棒による加重は基本的には大きいほど効率的にガラスの含有量を多くできるが、通常、機器の最大荷重等から2000g以下である。
また、ボールミルを用いる場合、被覆金属粉末中のガラスの含有量を所定の範囲にできることから、撹拌時間8〜48時間が好ましく、12〜36時間がより好ましい。
以上、第1の製造方法について説明したが、ガラス粉末、金属粉末以外の添加剤を含有させる場合、配合工程または被覆工程で添加してもよいし、被覆工程後に添加してもよい。このような添加剤は、封着組成物における各粉末の合計質量に対して、添加材の含有量が10質量%以下となるように添加することが好ましく、5質量%以下となるように添加することがより好ましい。
(第2の製造方法)
第2の製造方法は、被覆用ガラス粉末とマトリックスガラス粉末のガラス組成が異なる点で第1の製造方法と相違する。第2の製造方法の場合、第1の製造方法に比べて製造工程は増えるが、被覆用ガラス粉末のガラス組成とマトリックスガラス粉末のガラス組成とを異なるものにでき、ガラス組成の自由度が高くなり好ましい。
第2の製造方法は、以下の工程を有することを特徴とする。
ガラス粉末と金属粉末との配合物を得る配合工程と、
前記配合物に、圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加える撹拌により前記金属粉末の表面がガラスに被覆され、前記ガラスの含有量が被覆金属粉末中1〜20質量%である被覆金属粉末を生成する被覆工程と
前記ガラス粉末とは組成の異なるガラス粉末と、前記被覆金属粉末とを混合する混合工程。
第2の製造方法では、被覆工程までは第1の製造方法と同様の原料と同様の装置を用いて被覆金属粉末を得ることができる。
第2の製造方法では、金属粉末とマトリックスガラス粉末と被覆用ガラス粉末は、封着組成物中の合計質量に対して、金属粉末の含有量を30〜70質量、マトリックスガラス粉末と被覆用ガラス粉末の合量(以下、ガラス粉末の合量と略す)を70〜30質量%とするのが好ましい。金属粉末を30質量%以上とすることで、金属粉末の添加効果を十分に得ることができる。また、金属粉末を70質量%以下とすることで、封着時の焼成による金属粉末どうしの融着を抑制できる。そして金属粉末の含有量を35〜65質量%、ガラス粉末の合量を35〜65質量%とするのがより好ましく、金属粉末の含有量を40〜60質量%、ガラス粉末の合量を40〜60質量%とするのがさらに好ましい。なお、被覆ガラス粉末の質量1に対してマトリックスガラス粉末の含有量は2〜230とするのが好ましい。また、被覆ガラス粉末の質量1に対してマトリックスガラス粉末の含有量は3〜116とするのがより好ましく、4〜46とするのがさらに好ましい。
第2の製造方法における混合工程では、被覆用ガラス粉末とは組成の異なるマトリックスガラス粉末と前記被覆金属粉末とを用いる。第2の製造方法における混合工程に用いられる混合装置としては、特に制限されず、例えば、クロスロータリーミキサーのように、圧縮力、衝撃力、および剪断力を加えないものであってもよいし、例えば、Vミキサー、プラネタリーミキサー、アキシャルミキサー、ボールミル、自動乳鉢等のように、圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加えるものであってもよい
以上、第2の製造方法について説明したが、金属粉末、マトリックスガラス粉末および被覆用ガラス粉末に添加剤を含有させる場合、混合工程またはその後の工程で添加することが好ましい。このような添加剤は、封着組成物における各粉末の合計質量に対して、添加剤の含有量が10質量%以下となるように添加することが好ましく、5質量%以下となるように添加することがより好ましい。
以下、本発明の実施例を説明する。
ここで、例1〜5が本発明の実施例であり、例6〜12が本発明の比較例となるものである。なお、本発明はこれらの実施例に限定されない。
[例1]
酸化物基準のモル百分率表示で、Biが44.7%、Bが20.2%、CeOが0.3%、ZnOが33.1%、Alが1.2%、Feが0.2%、CuOが0.3%のガラス組成となるようにガラス原料を調合し、これを白金ルツボに入れて1100℃に調整された熔融炉内に投入し、50分間熔融した。得られた熔融ガラスを、水冷ローラによりシート状に成形した後、これをボールミルにより粉砕した。これを目開き200メッシュの篩に通し、通過したものをガラス粉末(マトリックスガラス粉末と被覆用ガラス粉末とを兼ねるもの)とした。なお、ガラス粉末のD50を、マイクロトラック粒度分布測定装置(日機装社製)により測定したところ、いずれも5μmであった。
一方、金属粉末としてSn粉末を準備した。このSn粉末のD50を、上記ガラス粉末と同様に測定したところ4μmであった。これらガラス粉末とSn粉末とを用い、両者の合計量(100質量%)に対して、ガラス粉末が50質量%、Sn粉末が50質量%となるようにそれぞれを秤量し、配合して配合物を得た。
この配合物の50gを乳鉢(大きさが直径150mm)と乳棒(大きさが直径35mm、長さ60mm)とを有する自動乳鉢(日陶科学社製、商品名:自動乳鉢)の乳鉢内に投入して撹拌を行って封着組成物を製造した。なお、乳棒による加重は800gとし、撹拌時間は0.5時間とした。
[例2〜7]
撹拌時間を1〜6時間で変更した以外は例1と同様にして撹拌を行い、封着組成物を製造した。
[例8〜10]
例1と同様の配合物を用いてボールミルより撹拌を行い、封着組成物を製造した。なお、ボールミルは、内容積が500mLのポットを使用し、これに配合物の50g、および直径5mmのアルミナ製ボールを120g、ボットの回転速度100rpmの条件で行った。また、撹拌時間は1〜6時間の範囲で変更した。
[例11、12]
例1と同様の配合物を用い、クロスロータリーミキサー(山崎金属産業社製、商品名:チョッパー付タンブラーミキサー)により封着組成物を製造した。ここで、クロスロータリーミキサーは、撹拌容器を自転および公転させることによって撹拌容器内の混合物を撹拌するものであり、基本的に、圧縮力、衝撃力、および剪断力を加えないものである。クロスロータリーミキサーは、2Lの容器で自転が30rpm、公転が20rpmの条件の条件で行った。また、撹拌時間は1時間または6時間とした。
被覆金属粉末中のガラスの含有量の算出は、次のとおりである。まず被覆用ガラス粉末を分析してガラス中に含まれるZnの含有量(%)を求めた。次に、被覆金属粉末を分析して金属粉末とZnの質量を調べた。被覆金属粉末中のZnの質量を前記含有量で割ることで、被覆金属粉末中のガラスの質量をもとめた。そして、被覆金属粉末中のガラスの含有量は、前記ガラスの質量と金属粉末の質量との合計量に対する前記ガラスの質量とした。
被覆用ガラス粉末のガラス中に含まれるZnの含有量(%)は、エネルギー分散型X線分析装置付き走査電子顕微鏡(SEM−EDX)(日本電子社製、商品名:JSM−6460LA)により前記被覆用ガラス粉末の表面における任意の3μm×3μmの範囲を分析して、被覆用ガラス粉末に含まれる各成分の質量分析を行って求めた。また、同様の測定を他の2つの粒子について行い、合計3つの粒子の平均を含有量とした。この結果を表1に示す。
次に、封着組成物から任意の被覆金属粉末の粒子を抽出し、被覆用ガラス粉末の場合と同様の表面分析を行い、金属粉末とZnの質量を調べた。この分析結果から、前述のとおり金属被覆粉末中のガラスの質量を算出し、さらにガラスの含有量を算出した。この結果を表2に示す。
製造された封着組成物から遠心分離によって被覆金属粉末を取り出した。この被覆金属粉末について、レーザー回折法による比表面積と、BET法による比表面積の測定を行い、これらから比表面積比を求めた。その結果を表2に示す。
(レーザー回折法)
被覆金属粉末1gを50mlの水に加えた、これを超音波発生器(日本精機製作所社製、商品名:ホモジナイザー)中で出力300W、発振周波数19.5kHzで超音波を約1分間当てた。このようにしてできた分散液を測定セルに充てんし、レーザー回折式粒度分布測定装置(日機装社製、商品名:Microtrac HRA)を用いて、測定セルにレーザー光を入射して、その回折角から粒度分布および平均粒径を算出した。被覆金属粉末を球形と仮定して、上で得られた測定値とすでに分かっている被覆金属粉末の密度から比表面積を算出した。
(BET法)
被覆金属粉末1gを試料セルに入れて、試料セルごと液体窒素中で冷却させた。次に、BET測定装置(マウンテック社製、商品名:マックソーブ)で温度一定の条件下、試料セルの圧力変化に対する吸着量を測定した。得られた吸着等温線とBETの式から被覆金属粉末表面の単分子層吸着量を算出した。このようにして得られた単分子層吸着量と吸着窒素ガス分子1個の占有面積から比表面積を算出した。
以上のようにして算出したそれぞれの比表面積から比表面積比を算出した。
また、封着性を評価するために、各封着組成物とビヒクルとを以下の方法で混合して封着組成物ペーストを作製した。ビヒクルの調製は、バインダ樹脂としてエチルセルロース(平均分子量75000)を5質量%、溶剤としてターピネオールを30質量%、およびプロピレングリコールジアセテートを65質量%となる割合で配合し、これらを60℃に加熱しながら2時間撹拌することにより行った。
封着組成物の含有量85質量%とビヒクルの含有量15質量%とを加え、ロールミルで混合して封着組成物のペーストを得た。なお、ペーストの粘度をB型粘度計(Brookfield社製、商品名:HDBVII+)で測定したところ、いずれのペーストにおいても、25Pa・sであった。そして、ペーストを用いて、以下に示す密閉性耐久試験を行って、封着組成物の封着性を評価した。結果を表2に示す。
<密閉性耐久試験>
大きさ50mm×50mm、厚さ2mmのソーダライムガラス板からなる平板状基板を1枚、この平板状基板と同じサイズのソーダライムガラス板からなり、中心部に直径2mmの貫通孔を有する穴あき基板を1枚用意した。平板状基板の一方の主面上の外周近傍にペーストをスクリーン印刷によって外周の大きさ34mm×40mm、内周の大きさ31mm×37mmの枠形状(線幅1.5mm)に印刷し、電気炉にて420℃で40分間加熱(脱バインダ加熱)処理した。なお、ペーストは、加熱後のビヒクルが除去された封着組成物の膜厚が約50μmとなるように形成した。得られた封着組成物付きの平板状基板と穴あき基板とを封着組成物を挟むように積層し、これを電気炉にて480℃、30分間で焼結させて測定試料を作製した。
この測定試料について、ヘリウムディテクタを使ってヘリウムリーク量を測定した。すなわち、穴あき基板の開口部がヘリウムディテクタ吸入口に位置するように、かつ空気漏れがないように接着させ、ヘリウムガスを圧力0.5MPaのブロワーで測定試料へ吹きかける条件で曝して、ヘリウムリーク量(Pa・m/sec)を測定した。その後、測定試料に対して、−40℃雰囲気で30分間保持した後、85℃で30分間保持するヒートサイクルを1回とし、これを100回繰り返すヒートサイクル試験を行った後、上記同様にしてヘリウムリーク量を測定した。なお、ヘリウムリーク量は、1.0×10−9(Pa・m/sec)以下を「無」とした。結果を表2に示す。
Figure 2013136470
Figure 2013136470
表2から明らかなように、自動乳鉢により一定時間以上の撹拌を行うことで、ガラスの含有量が1〜20質量%である被覆金属粉末を有効に得られる。また、このような被覆金属粉末を含有する封着組成物によれば、ヘリウムリークが効果的に抑制され、封着性に優れることが認められる。

Claims (16)

  1. ガラスで被覆された金属粉末からなる被覆金属粉末とガラス粉末とを含有する封着組成物であって、
    前記被覆金属粉末は、ガラスを1〜20質量%含有することを特徴とする封着組成物。
  2. 前記被覆金属粉末の比表面積比として算出される値が
    0.1<(BET法による比表面積)/(レーザー回折法による比表面積)<0.3
    の範囲にある請求項1記載の封着組成物。
  3. 前記ガラスは、化学組成としてBi、SnO、またはSiOを主成分とする請求項1または2記載の封着組成物。
  4. 封着組成物中において、ガラスで被覆される前の金属粉末の含有量が30〜70質量%であり、ガラスの総量の含有量が70〜30質量%である請求項1乃至3のいずれか1項記載の封着組成物。
  5. 前記金属粉末は、250℃以下の融点を有する金属単体または合金からなる請求項1乃至4のいずれか1項記載の封着組成物。
  6. 前記金属粉末は、Sn単体、Snを含む合金、In単体、またはInを含む合金からなる請求項5記載の封着組成物。
  7. 前記金属粉末は、Sn−Bi合金でありBi含有量が原子百分率表示で15〜70%である請求項6記載の封着組成物。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項記載の封着組成物の焼結体からなる封着層により被封着部材の封止領域が封止されていることを特徴とする封着構造体。
  9. 前記被封着部材は、少なくとも前記被封着部材の封止領域が、ガラス、金属、またはセラミックスからなる請求項8記載の封着構造体。
  10. ガラス粉末と金属粉末とを配合して配合物とし、
    前記配合物に、圧縮力、衝撃力、および剪断力から選ばれる少なくとも1種を加える撹拌により金属粉末がガラスに被覆された被覆金属粉末を生成し、前記被覆金属粉末中におけるガラスの含有量が1〜20質量%であることを特徴とする封着組成物の製造方法。
  11. 請求項10により生成した被覆金属粉末と、前記配合物に用いたガラス粉末とは組成の異なるガラス粉末とを混合する請求項10記載の封着組成物の製造方法。
  12. 前記被覆金属粉末の比表面積比として算出される値が
    0.1<(BET法による比表面積)/(レーザー回折法による比表面積)<0.3
    の範囲にある請求項10または11記載の封着組成物の製造方法。
  13. 前記被覆金属粉末と前記ガラス粉末の合計量中において、ガラスで被覆される前の金属粉末の含有量が30〜70質量%であり、ガラスの総量の含有量が30〜70質量%である請求項10乃至12のいずれか1項記載の封着組成物の製造方法。
  14. 前記金属粉末は、250℃以下の融点を有する金属単体または合金からなる請求項10乃至13のいずれか1項記載の封着組成物の製造方法。
  15. 前記金属粉末は、Sn単体、Snを含む合金、In単体、またはInを含む合金からなる請求項14記載の封着組成物の製造方法。
  16. 前記金属粉末は、Sn−Bi合金でありBi含有量が原子百分率表示で15〜70%である請求項15記載の封着組成物の製造方法。
JP2011287485A 2011-12-28 2011-12-28 封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体 Pending JP2013136470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287485A JP2013136470A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287485A JP2013136470A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013136470A true JP2013136470A (ja) 2013-07-11

Family

ID=48912574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287485A Pending JP2013136470A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013136470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083248A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社日立製作所 封止構造体、複層断熱ガラス、ガラス容器
JP2016108799A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット
JP2017224493A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 横河電機株式会社 ハーメチック構造および製造方法
CN114477768A (zh) * 2022-03-01 2022-05-13 中国建筑材料科学研究总院有限公司 一种掺杂易熔金属合金的无铅低熔点封接玻璃及制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015083248A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 株式会社日立製作所 封止構造体、複層断熱ガラス、ガラス容器
CN105683111A (zh) * 2013-12-04 2016-06-15 株式会社日立制作所 密封结构体、多层隔热玻璃、玻璃容器
JPWO2015083248A1 (ja) * 2013-12-04 2017-03-16 株式会社日立製作所 封止構造体、複層断熱ガラス、ガラス容器
US10392296B2 (en) 2013-12-04 2019-08-27 Hitachi, Ltd. Sealed structural body and method for manufacturing the same
JP2016108799A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニット
JP2017224493A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 横河電機株式会社 ハーメチック構造および製造方法
CN114477768A (zh) * 2022-03-01 2022-05-13 中国建筑材料科学研究总院有限公司 一种掺杂易熔金属合金的无铅低熔点封接玻璃及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI567043B (zh) A glass composition, a glass frit containing it, a glass paste containing it, and an electrical and electronic component
JP5413562B2 (ja) 封着材料
US8697242B2 (en) Glass member provided with sealing material layer, electronic device using it and process for producing the electronic device
JP5215458B2 (ja) 導電性ペースト及びそれを用いた電極配線を具備する電子部品
EP2525626B1 (en) Lead-free glass material for organic-el sealing, organic el display formed using the same
JP5552743B2 (ja) フリット
JP2010228998A (ja) 封着材料層付きガラス部材とそれを用いた電子デバイスおよびその製造方法
JP2006342044A (ja) バナジウムリン酸系ガラス
TW201007770A (en) Glass compositions used in conductors for photovoltaic cells
JP5906888B2 (ja) ガラスフリットおよび結晶化ガラス
US8871661B2 (en) Bonding material
SG191382A1 (en) Glass member provided with sealing material layer, electronic device using it and process for producing the electronic device
JP5212884B2 (ja) ビスマス系封着材料およびビスマス系ペースト材料
JP2005041734A (ja) 誘電体形成用ガラス及びプラズマディスプレーパネル用誘電体形成材料
JP2013136470A (ja) 封着組成物、封着組成物の製造方法、および封着構造体
JP6090706B2 (ja) 電極形成用ガラス及びこれを用いた電極形成材料
JP2016199423A (ja) ガラスペーストおよび電子部品
JP2011225404A (ja) SnO−P2O5系ガラス、封着材料及び封着ペースト
JPWO2011052336A1 (ja) ガラス組成物及びそれを用いた導体形成用組成物
JP2004123496A (ja) 封着用ガラスフリット
JP5545589B2 (ja) 封着材料の製造方法
JP2015117170A (ja) 金属被覆用ガラスおよびガラス層付き金属部材
JP5880043B2 (ja) 封着構造体
JP5546074B2 (ja) 導電性ペースト及びそれを用いた電極配線を具備する電子部品
JP4697652B2 (ja) ガラスペースト