JP2013132823A - プリンタ装置 - Google Patents
プリンタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013132823A JP2013132823A JP2011284426A JP2011284426A JP2013132823A JP 2013132823 A JP2013132823 A JP 2013132823A JP 2011284426 A JP2011284426 A JP 2011284426A JP 2011284426 A JP2011284426 A JP 2011284426A JP 2013132823 A JP2013132823 A JP 2013132823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- detection
- paper jam
- sensor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】検出空間に存在する用紙を検出することにより検出信号を出力するセンサと、検出空間を通過するように、用紙を搬送する搬送手段と、検出空間を通過するように、搬送手段に用紙を搬送させる指令を受け付け、受付手段が指令を受け付けた場合に、センサが出力する検出信号に基づいて用紙ジャムを検出し、検出手段が、用紙ジャムを検出した場合には、検出空間を通過するように、当該配置された用紙を搬送手段に搬送させる操作をユーザに行なわせる旨を示す指令情報をユーザに通知し、操作が行われた場合に、検出手段が用紙ジャムを検出したか否かを判定し、検出手段が用紙ジャムを検出したと、判定手段が判定した場合に、センサが異常であると判断する。
【選択図】図5
Description
以下では、本実施例のプリンタ装置がサーマルプリンタである場合について説明する。サーマルプリンタは、例えば、明細票などの発券に使用される。
<サーマルプリンタのブロック図>
図1に、本実施例のプリンタ装置1のユニット構成例を示す。まず、プリンタメカ部2について説明する。サーマルヘッド22は、印刷するために、用紙(例えば、感熱紙)にエネルギー印加することにより、当該印刷に印刷を行なう。パルスモータ24は、印刷する前または印刷した後の用紙を搬送するための搬送用モータである。
Control Unit)は、様々な制御処理を行なう。ヘッド駆動回路82は、サーマルヘッド22を駆動する。モータ駆動回路84は、パルスモータ24を駆動する。モータ駆動回路88は、用紙搬送用パルスモータ42を駆動する。切断駆動回路86は、切断駆動モータ30を駆動する。
<サーマルプリンタの要部の機能構成例>
図2にプリンタ装置1の要部の機能構成例について示す。図2において、用紙を太線で示す。マイコン100の制御に基づき、印刷手段305は、用紙ロール302の所定領域に印刷する。印刷手段305とは、プラテンローラ304と、サーマルヘッド22とを含むものである。プラテンローラ304が、サーマルヘッド22に用紙を圧接させる。そして、マイコン100の制御により、サーマルヘッド22が、印刷を行なう。
次に、センサについて説明する。本実施例のセンサとは、例えば、フォトセンサ(フォトインタラプタ)である。図3に、フォトセンサなどの簡略図を示す。以下の説明では、センサを排出センサ44として説明する。
次に、本実施例のプリンタ装置1の処理の流れについて説明する。図4に、本実施形態のプリンタ装置1のマイコン100の機能構成例を示し、図5に本実施形態のプリンタ装置1のメインルーチンのフローチャートを示す。
次に、ステップS10のコマンド解析処理について説明する。図6にコマンド解析処理の主な処理フローを示す。ステップS202で、制御手段204は、コマンドデータを解析し、ステップS204に移行する。
<割り込み処理について>
次に、割り込み処理について説明する。割り込み処理とは、図5記載の処理とは個別に、所定時間ごとに行なわれる処理である。図7に、割り込み処理の処理フローを示す。ステップS62では、制御手段204は、他の割込みを禁止するように制御する。
<初期化処理について>
次に、初期化処理について説明する。図5に示すように、初期化処理は、ユーザにより電源手段3をオンにされた場合に行なわれる。従って、(iii)のプリンタ装置1が再起動された場合にも、初期化処理は行なわれる。図10に初期化処理のフローの一例を示す。
次に、実施形態2のプリンタ装置について説明する。図10では、判定手段212の判定処理(ステップS88、S109の処理)は、1回のみ行なわれていた。しかし、第1通知手段208が、用紙ジャム発生通知(図9のステップS92)を行なったにも関らず、ユーザが用紙ジャムを解除し忘れる場合などがある。本実施形態2は、ユーザが用紙ジャムを解除し忘れる場合などを想定した実施形態である。
2 プリンタメカ部
4 用紙排出回収機構部
6 用紙ホルダ部
8 制御回路ユニット
22 サーマルヘッド
24 パルスモータ
26 ヘッドアップ検出センサ
28 用紙検出センサ
30 切断駆動モータ
42 搬送手段
44 排出センサ
46 回収センサ
62 用紙ニアエンドセンサ
64 メカロックセンサ
82 ヘッド駆動回路
84 モータ駆動回路
86 切断駆動回路
88 モータ駆動回路
90 用紙無し/ヘッドアップ検出回路
92 検出手段
94 用紙ニアエンドメカクロック検出回路
96 情報記憶手段
97 フラグ記憶手段
98 SRAM
99 回数記憶手段
100 マイコン
102 I/F回路
150 ホスト装置
202 初期化手段
203 受付手段
204 制御手段
205 記憶制御手段205(消去手段)
208 第1通知手段
210 読み出し手段
212 判定手段
214 判断手段
216 第2通知手段
302 ロール紙
304 プラテンローラ
305 印刷手段
306 固定刃
308 可動刃
309 切断手段
312 用紙
314 カバー
316 排出センサ
318 排出手段
320 回収手段
Claims (7)
- 所定の検出空間に存在する用紙を検出することにより検出信号を出力するセンサと、
前記検出空間を通過するように、用紙を搬送する搬送手段と、
前記検出空間を通過するように、前記搬送手段に用紙を搬送させる指令を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が前記指令を受け付けた場合に、前記センサが出力する前記検出信号に基づいて用紙ジャムを検出する検出手段と、
前記検出手段が、前記用紙ジャムを検出した場合には、当該用紙ジャムをユーザに解除させる旨と、当該用紙ジャムを解除した後に用紙を、前記検出空間または前記センサの上流側近傍にユーザに配置させる旨と、前記検出空間を通過するように、当該配置された用紙を前記搬送手段に搬送させる操作をユーザに行なわせる旨と、を示す指令情報をユーザに通知する通知手段と、
前記操作が行われた場合に、前記検出手段が前記用紙ジャムを検出したか否かを判定する判定手段と、
前記検出手段が前記用紙ジャムを検出したと、前記判定手段が判定した場合に、前記センサが異常であると判断する判断手段と、を有するプリンタ装置。 - 前記受付手段が前記指令を受け付けた場合に前記検出手段が前記用紙ジャムを検出すると、当該用紙ジャムが発生したことを示す用紙ジャム情報を記憶する情報記憶手段を有し、
前記判定手段は、前記操作が行われた場合であり、かつ、前記情報記憶手段に前記用紙ジャム情報が記憶されている場合に、前記検出手段が前記用紙ジャムを検出したか否かを判定することを特徴とする請求項1記載のプリンタ装置。 - 前記検出手段が前記用紙ジャムを検出しなかったと、前記判定手段が判定した場合に、前記情報記憶手段に記憶されている前記用紙ジャム情報を消去する消去手段を有することを特徴とする請求項2記載のプリンタ装置。
- 前記判定手段は、前記検出手段が前記用紙ジャムを検出したか否かを、N回(Nは2以上の整数)判定し、
前記判断手段は、前記検出手段が前記用紙ジャムを検出したと、前記判定手段が前記N回判定した場合に、前記センサが異常であると判断することを特徴とする請求項1〜3何れか1項記載のプリンタ装置。 - 前記Nは可変であることを特徴とする請求項4記載のプリンタ装置。
- 前記操作とは、前記プリンタ装置を再起動させることであることを特徴とする請求項1〜5何れか1項記載のプリンタ装置。
- 前記センサが異常であると、前記判断手段が判断した場合に、前記センサが異常である旨を示す異常情報をユーザに通知する第2通知手段を有することを特徴とする請求項1〜6何れか1項記載のプリンタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284426A JP5909357B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | プリンタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284426A JP5909357B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | プリンタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013132823A true JP2013132823A (ja) | 2013-07-08 |
JP5909357B2 JP5909357B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=48909865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011284426A Active JP5909357B2 (ja) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | プリンタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5909357B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01122857A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-16 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体の異常検出制御装置 |
JPH0648613A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008056465A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011284426A patent/JP5909357B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01122857A (ja) * | 1987-11-06 | 1989-05-16 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体の異常検出制御装置 |
JPH0648613A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2008056465A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5909357B2 (ja) | 2016-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9962975B2 (en) | Printer, and detection method for a detection area on a sheet | |
US20140215119A1 (en) | Storage control device, electronic apparatus, storage medium, and storage control method | |
JP4784330B2 (ja) | 印刷装置 | |
US20180060852A1 (en) | Printer and merchandise information processing apparatus | |
JP2015050582A (ja) | 原稿読取装置及び記憶媒体 | |
US9563829B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11258915B2 (en) | Reading apparatus and reading control method | |
JP5909357B2 (ja) | プリンタ装置 | |
JP2010023297A (ja) | プリンタの制御方法およびプリンタ | |
US9181053B2 (en) | Paper-feeding device and image forming apparatus | |
JP2014120952A (ja) | 画像読取装置、シート搬送装置、並びに画像読取システム | |
JP2009234039A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4244719B2 (ja) | 印刷装置のエラー復帰方法、プログラムおよび印刷装置 | |
JP2007181975A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006305938A (ja) | プリンタ及びプリンタのしきい値設定方法 | |
JP2010201646A (ja) | リライタブル記録媒体の消去装置及びこの消去装置を備えるプリンタ | |
JP2020098980A (ja) | 画像読取装置、画像読取方法および画像読取システム | |
JP4764083B2 (ja) | 連続紙印刷装置 | |
JP6976075B2 (ja) | 媒体搬送装置 | |
US11370235B2 (en) | Printer configured to set operation mode to one of first mode and second mode for appropriately determining whether to allow subsequent print control | |
JP2013220588A (ja) | 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム | |
CN113799501B (zh) | 打印设备的控制方法、装置及打印设备 | |
US11230124B2 (en) | Reprints of delayed pages | |
JP3860584B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001105678A (ja) | プリンタ及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5909357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |