JP2013127045A - 導電性高分子及びその製造方法 - Google Patents

導電性高分子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013127045A
JP2013127045A JP2011277596A JP2011277596A JP2013127045A JP 2013127045 A JP2013127045 A JP 2013127045A JP 2011277596 A JP2011277596 A JP 2011277596A JP 2011277596 A JP2011277596 A JP 2011277596A JP 2013127045 A JP2013127045 A JP 2013127045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
conductive polymer
doping
general formula
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011277596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hara
靖 原
Yuichi Yano
裕一 箭野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2011277596A priority Critical patent/JP2013127045A/ja
Publication of JP2013127045A publication Critical patent/JP2013127045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 本発明は、上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、ヨウ素などにより酸化ドーピングすることで良好な導電性を有するアリールアミンポリマーを提供することである。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるアリールアミンポリマーを酸化ドーピングしてなり、導電率が3.0×10−2S/cm以上であることを特徴とする導電性高分子。
【化1】
Figure 2013127045

(式中、Arは無置換又は置換基を有する炭素数6〜20の芳香族基であるものを表す。Rは水素原子、無置換又は置換基を有する炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基を表す。mは1以上の整数である。)
【選択図】なし

Description

本発明は酸化ドーピングにより良好な導電性を有する導電性高分子及びその製造方法に関する。
導電性高分子に関する研究は、ポリアセチレンフィルムをヨウ素で酸化ドーピングすると導電性が大きく向上することが見出されたことを契機に活発化している。しかしながら、得られたヨウ素でドーピングされたポリアセチレンは、大気中での安定性が悪く、溶媒に不溶なため成型加工性に乏しい課題があった。これに対して、近年汎用のアニリンを化学酸化重合させることで得られるポリアニリンが、数百ジーメンス以上の高い導電性を有し、大気中での安定性に優れ、さらに成型加工性も改善され、実用性の高い導電性材料として注目されている(例えば特許文献1参照)。また、一般的に絶縁性である半酸化体のポリアニリン(エメラルジン塩基)に導電性を発現させる方法としては、プロトン酸ドーピングが一般的である。しかしながら、この場合、pHが低い範囲では、良好で安定的な導電性を示すが、pHを大きくするにつれて脱ドープして導電性が低下したり、プロトン酸による装置腐食などの問題があった。これに対して、ヨウ素などを用いてポリアニリンを酸化的にドーピングすることで0.1ジーメンス程度の導電性を示すことも報告されている(例えば非特許文献1参照)。しかしながら、導電性の観点からは、プロトン酸ドーピングの場合よりも低く、改善が求められている。
特開2008−169255号公報
近畿大学工学部 No.37, 2003年, 137−143項
本発明は、上記の背景技術に鑑みてなされたものであり、ヨウ素などにより酸化ドーピングすることで良好な導電性を有する導電性高分子及びその製造方法を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下に示すとおり、二級のアリールアミンポリマーをヨウ素などのドーパントで酸化ドーピングすることで良好な導電性を発現することを見出した。
[1]下記一般式(1)で表されるアリールアミンポリマーを酸化ドーピングしてなり、導電率が3.0×10−2S/cm以上であることを特徴とする導電性高分子。
Figure 2013127045
(式中、Arは無置換又は置換基を有する炭素数6〜20の芳香族基であるものを表す。Rは水素原子、無置換又は置換基を有する炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基を表す。mは1以上の整数である。)
[2]一般式(1)において、Arは下記一般式(2)又は(3)であることを特徴とする上記[1]に記載の導電性高分子。
Figure 2013127045
Figure 2013127045
(式中、Rは水素原子、無置換又は置換基を有する炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基を表す。)
[3]酸化ドーピングに使用するドーパントが、ハロゲンであることを特徴とする上記[1]又は[2]に記載の導電性高分子。
[4]酸化ドーピングに使用するドーパントが、ヨウ素または臭素であることを特徴とする上記[1]〜[3]のいずれかに記載の導電性高分子。
[5]上記一般式(1)で表されるアリールアミンポリマーにドーパントを添加し、酸化ドーピングを行うことにより得られることを特徴とする上記[1]〜[4]のいずれかに記載の導電性高分子の製造方法。
本発明のヨウ素などのハロゲンで酸化ドーピングした導電性高分子は、従来のポリアニリンのヨウ素による酸化ドーピング体よりも高い導電性を有する材料であり、有機エレクトロニクス分野での幅広い応用が期待される。
合成例1で得られたヨウ素でドーピングする前のアリールアミンポリマー(7)のIRチャートである。 実施例1で得られたヨウ素でドーピングした後のアリールアミンポリマー(7)のIRチャートである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の導電性高分子は、上記一般式(1)で表されるアリールアミンポリマーを酸化ドーピングしてなり、導電率が3.0×10−2S/cm以上であることを特徴とする導電性高分子であり、一般式(1)において、置換基Arは、無置換又は置換基を有する炭素数6〜20の芳香族基であり、その中でも特に、上記一般式(2)又は(3)であることが好ましい。Rは、水素原子、無置換又は置換基を有する炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基である。
一般式(1)における置換基Rとしては、上記の定義に該当すれば特に限定されるものではなく、具体的には、例えば水素原子の他;メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、シクロペンチル基、n−へキシル基、2−エチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、シクロヘキシル基、n−へプチル基、シクロヘキシルメチル基、n−オクチル基、トリフルオロメチル基等の炭素数1〜6のアルキル基;エテニル基、2−プロペニル基、1−メチルエテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、4−ペンテニル基等の炭素数1〜6のアルケニル基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基、2−エチルブトキシ基、3,3−ジメチルブトキシ基、シクロヘキシルオキシ基、n−ヘプチルオキシ基、シクロヘキシルメチルオキシ基、n−オクチルオキシ基、トリフルオロメトキシ基等の炭素数1〜6のアルコキシ基;フェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、2−ヒドロキシフェニル基、3−ヒドロキシフェニル基、4−トリフルオロメチルフェニル基、3−(トリフルオロメトキシ)フェニル基等の炭素数1〜6のアリール基;ジフェニルアミノ基、ジ−p−トリルアミノ基等のアリールアミノ基;及び2−チエニル基、2−ピリジル基等の炭素数1〜6のヘテロアリール基を挙げることができる。また、Rは他の置換基と縮合環を形成しても良い。
これらの中でもRとしては、好ましくは、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアリールアミノ基であり、水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基等の炭素数1〜3のアルキル基、アルコキシ基がさらに好ましく、特に水素原子が好ましい。
一般式(2)、(3)における置換基Rは、式(1)における置換基Rと同じものを例示することができる。
一般式(1)におけるmは1以上の整数である。
本発明の導電性高分子における一般式(1)のアリールアミンポリマーは、特に下記一般式(4)、(5)が好ましい。
Figure 2013127045
Figure 2013127045
(式中、R及びmは一般式(1)と同意義を示し、Rは一般式(2)、(3)と同意義を示す。)
本発明の導電性高分子におけるアリールアミンポリマーの重量平均分子量は、ポリスチレン換算で500〜500,000が好ましく、より好ましくは1,000〜50,000である。
本発明の導電性高分子における上記一般式(1)で表されるアリールアミンポリマーの製造方法としては、以下のa)〜c)の方法で製造することができる。
a)溶媒中、塩基存在下、ホスフィン系配位子とパラジウム錯体化合物からなる触媒で芳香族ジハライド類とベンジルアミンを反応させるBuckwald−Hartwig反応で重合させ、得られたポリマーを水素化分解により脱ベンジル化する。
b)ジ(ハロゲン化アリール)アミンなどの芳香族ジハライド化合物をニッケル触媒で重合させる山本重合で製造する。
c)ハロゲン原子とアミノ基を有する芳香族化合物をパラジウム化合物とBINAP配位子からなる触媒系で重合させる。
本発明の導電性高分子では、酸化ドーピングする際にドーパントが必要であり、該ドーパントとしては、ハロゲンであればよく、例えばヨウ素、臭素、塩化ヨウ素、三塩化ヨウ素、臭化ヨウ素、三弗化ヨウ素などからなる群より選択される1種以上の化合物が挙げられる。
又、ドーパントの使用量としては、所望の導電性が発現する量であれば特に限定されるものではなく、好ましくは原料のアリールアミンポリマーに含有される繰り返し単位中の窒素原子1モルに対して(ポリスチレン換算での平均分子量Mnから推定)に対し、0.001〜100000倍モルが好ましく、更に好ましくは0.1〜100倍モルである。
本発明におけるドーピング方法としては、一般的手法でよく特に限定はなく、例えばアリールアミンポリマーを溶媒に溶解させた後、ヨウ素などを添加する方法;フィルムや粉末、圧縮成型したペレットをハロゲンガスに真空下または密閉容器中で飽和蒸気に暴露する方法;アリールアミンポリマーの溶液を基板上に成膜した後、ヨウ素を溶かしたエタノール溶媒に浸漬する方法等を挙げることができる。
ドーピングする際の反応温度は、アリールアミンポリマーをドーピングできる温度であれば特に限定はなく、0〜200℃が好ましく、さらに好ましくは10〜150℃、特に好ましくは20〜50℃である。
本発明の導電性高分子の導電率は、3.0×10−2S/cm以上であり、好ましくは3.0×10−2〜10S/cm、特に好ましくは1.0×10−1〜10S/cmである。
本発明の導電性高分子の用途としては、構造材料、有機EL材料、電界効果トランジスタ、光機能素子、帯電防止剤、固体電解コンデンサ用の固体電解質、タッチパネルの電極、電位ペーパー、色素増感太陽電池に有用である。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、本実施例で用いた分析機器及び測定方法を以下に列記する。
[NMR測定]
装置:VARIAN製、Gemini−200
[赤外分光分析]
装置:パーキンエルマー製、System2000 FT IR
測定方法:KBr法
[GC測定]
装置:Shimadzu社製、GC−2014
[GPC測定]
装置:東ソー製、HLC−8200、
カラム:東ソー製、G4000HXL−G3000HXL−G2000HXL
[表面抵抗測定]
装置:三菱油化製、Loresta IP MCP−250
[膜厚測定]
装置:ミツトヨ製、マイクロメーター MDC−25L
合成例1
a)N−ベンジルアリールアミンポリマー(6)の合成
冷却管、温度計、攪拌羽根を装着した3000mLの四つ口セパラブルフラスコに、室温下で4、4’−ジヨードビフェニル121.8g(300mmol)、ベンジルアミン35.4g(330mmol)、97%ナトリウム−tert−ブトキシド69.2g(720mol;ヨウ素原子に対して1.2当量)及びo−キシレン2100gを仕込んだ。この混合液に予め窒素雰囲気下で調製したトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウムクロロホルム錯体1370mg(1.5mmol)及び25重量%トリターシャリーブチルホスフィンのo−キシレン溶液を9.71g(パラジウム原子に対して原子4当量)のo−キシレン(50ml)溶液を添加した。その後、窒素雰囲気下、温度を120℃まで昇温し、同温度で加熱撹拌しながら15時間熟成した。熟成後、ベンジルアミン6.4g(60mmol)を添加し、更に3時間反応を行った。反応終了後この反応混合物を約80℃まで冷却した後、水200gを添加し、更に92%アセトン水溶液の撹拌溶液へゆっくり加えた。ろ過により固体をろ別回収し、アセトン、水、アセトンの順で洗浄した後、減圧乾燥し淡黄色粉体57.5gを得た(収率72%)。得られた粉体をTHF系GPCで分析した結果、ポリスチレン換算で重量平均分子量Mw=4094、数平均分子量Mn=2597(分散度1.58)だった。又、得られたポリマーをH−NMR、13C−NMR及び赤外分光分析により測定したところ、下記一般式(6)で表されるN−ベンジルアリールアミンポリマーであることが確認された。
H−NMR(200MHz/CDCl/TMS)δ7.11〜7.50(m、13H)、5.04(brs、2H)
13C−NMR(50MHz/CDCl/TMS)δ146.6、139.0、133.7、128.5、127.2、126.8、126.4、120.8、56.3
Figure 2013127045
b)アリールアミンポリマー(7)の合成
冷却管、温度計を装着した2000mlの四つ口丸底フラスコに、室温下、a)で得られたN−ベンジルアリールアミンポリマー10.0g(繰返しユニットの分子量267.27g/mol、37.4mmol)を入れ、脱気したN−メチルピロリドン1500mLを加えて溶解させた。引き続き、エタノール100.0g、35%塩酸を7.79g、20%水酸化パラジウム炭素粉末(50%wet)を4.0g入れた。その後、室温で攪拌下に減圧窒素置換、減圧水素置換を行った後、水素バルーンを装着して反応系中を水素雰囲気下とし、同温度で48時間反応させた。反応後、減圧ろ過によりパラジウム触媒をろ別し、得られたろ液を濃縮した後、アセトンを加えて洗浄した。引き続き、減圧ろ過、減圧乾燥により黄土色〜赤土色固体を6.6g得た。得られたポリマーはN−メチルピロリドンに溶解した。この固体を赤外分光分析により測定したところ、下記一般式(7)で表されるアリールアミンポリマーであることが確認された。赤外分光分析の測定結果を図1に示す。特に赤外分光分析では、3400cm−1付近のピークは脱ベンジル化により生成したフリーの二級アミノ基に由来する吸収と推定される。
Figure 2013127045
合成例2
a)中間体(8)の合成
冷却管、温度計、攪拌羽根、滴下ロートを装着した2Lのセパラブルフラスコに、1、4−ジブロモナフタレン23.15g(80.96mmol)を入れ、テトラヒドロフラン445gに室温で溶解させた後、窒素雰囲気下で−72℃まで冷却した。次に滴下ロートで1.6Mn−ブチルリチウムのヘキサン溶液52mL(82.98mmol)を1時間かけて系内に滴下し、1時間熟成させた。引き続き、トリイソプロポキシボレート31mL(161.91mmol)を1時間かけて系内に滴下し、1時間熟成させた後、ゆっくりと室温へ戻した。さらに室温で2時間攪拌した後、トルエンで希釈し、10℃以下で1N塩酸水溶液を用いて加水分解を行った。分液して得られた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濃縮して乳白色の固体を得た。さらに、ヘキサンでリパルプ洗浄した後、減圧乾燥して中間体(8)を白色固体として9.8g得た。
Figure 2013127045
b)中間体(9)の合成
冷却官、温度計、攪拌羽根を備えた500mLのセパラブルフラスコに、4―ブロモニトロベンゼン7.50g(37.13mmol)、a)で得た中間体(8)9.31g(37.13mmol)、トルエン223mL、炭酸ナトリウム11.81g(111.4mmol)、純水43.88g、Aliquat 336(メチルトリオクチルアンモニウムクロリド)(3.71mmol)を1.50g、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を1.07g(0.93mmol)仕込み、100℃で18時間反応させた。放冷後、分液ロートへ移し、トルエンで希釈した後、5%塩酸で酸洗浄した。さらに有機層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、シリカゲルクロマトグラフィーで分離精製(溶離液:ヘキサン/トルエン=9/1〜4/1(v/v))して中間体(9)を淡黄色固体として10.6g得た(単離収率83%、純度99.3GC%)。
H−NMR(CDCl,200MHz)δ(ppm):8.38−8.34(m,3H),7.87(d,J=7.6Hz,1H),7.78−7.52(m,5H),7.25(d,J=7.6Hz,1H)。
13C−NMR(CDCl,50MHz)δ(ppm):147.17,146.57,137.65,131.99,130.82,130.71,129.26,127.70,127.49,127.32,127.08,125.62,123.68,123.51。
Figure 2013127045
c)中間体(10)の合成
冷却官、温度計、攪拌羽根を備えた500mLのセパラブルフラスコに、b)で得た中間体(9)を10.8g(32.94mmol)、塩化スズ・二水和物を33.4g(148.24mmol)、テトラヒドロフラン264mL、1M塩酸を115.3g(115.3mmol)を仕込み、還流条件下で3時間反応させた。放冷後、テトラヒドロフランを留去し、トルエンを添加した後、炭酸ナトリウム水溶液でアルカリ性とした。得られた有機層を水洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、有機層を濃縮した。引き続き、得られたオレンジオイルをジクロロメタンに溶解させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに通液し、留出液を濃縮乾固して目的の中間体(10)を乳白色固体として8.7g得た(単離収率89%、純度98.5GC%)。
H−NMR(CDCl,200MHz)δ(ppm):8.29(d,J=8.6Hz,1H),7.95(d,J=8.4Hz,1H),7.78(d,J=7.6Hz,1H),7.57(t,J=8.0Hz,1H),7.44(t,J=7.4Hz,1H),7.25−7.21(m,3H),6.76(d,J=8.4Hz,2H)。
13C−NMR(CDCl,50MHz)δ(ppm):145.71,140.34,133.00,131.92,130.76,129.79,129.34,127.19, 126.6,126.66,126.31,121.35,114.70。
Figure 2013127045
d)アリールアミンポリマー(11)の合成
冷却官、温度計、攪拌羽根を備えた500mLのセパラブルフラスコに、c)で得た中間体(10)を8.70g(29.18mmol)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(=BINAP)を1.09g(1.75mmol)、ナトリウム tert−ブトキサイドを3.37g(35.02mmol)、テトラヒドロフラン146mL仕込み、還流条件下で16時間反応させた。次に水15mLを添加し、反応を停止させた後、この反応液を90%アセトン水溶液にゆっくりと添加した。アセトンと水で数回洗浄した後、減圧乾燥して目的のアリールアミンポリマー(11)を黄土色固体として6.20g(単離収率97.0%、Mw/Mn=13620/5720)得た。
H−NMR(d−THF,200MHz)δ(ppm):8.26(d,J=8.4Hz,1H),8.07(d,J=9.2Hz,1H),7.60−7.34(m,6H),7.16(d,J=8.4Hz,2H)。
13C−NMR(d−THF,50MHz)δ(ppm):145.83,139.32,135.95,133.84,132.74,131.46,129.43,127.49,127.23,126.31,125.51,123.62,117.103,116.6。
Figure 2013127045
実施例1
アリールアミンポリマー(7)のヨウ素による酸化ドーピング
合成例1で得られたアリールアミンポリマー約150mgをメノー乳鉢で微粉末化し、圧縮成型器を用いて直径13mmの茶色ペレットを作製した。この絶縁性のペレットを過剰量のヨウ素(ドーパント)中に暴露して酸化ドーピングを行った。得られた深緑色ペレットの導電率の経時変化を表1に示す。
実施例2
アリールアミンポリマー(11)のヨウ素による酸化ドーピング
合成例2で得られたアリールアミンポリマー約150mgをメノー乳鉢で微粉末化し、圧縮成型器を用いて直径13mmの茶色ペレットを作製した。この絶縁性のペレットを過剰量のヨウ素(ドーパント)中に暴露して酸化ドーピングを行った。得られた深緑色ペレットの導電率の経時変化を表1に示す。
比較例1
ポリアニリン(エメラルジン塩基)のヨウ素による酸化ドーピング
ポリアニリン(エメラルジン塩基、アルドリッチ社製)、約150mgをメノー乳鉢で微粉末化し、圧縮成型器を用いて直径13mmの黒色ペレットを作製した。この絶縁性のペレットを過剰量のヨウ素中に暴露して酸化ドーピングを行った。得られた深緑色ペレットの導電率の経時変化を表1に示す。
比較例1と実施例1,2との比較より、本発明の導電性高分子は導電性に優れることを確認した。
Figure 2013127045
本発明の新規な酸化ドーピングしたアリールアミンポリマーは、一般的なポリアニリンの酸化ドーピング体よりも高い導電性を有しており、構造材料、有機EL材料、導電性高分子、帯電防止剤、固体電解コンデンサの固体電解質、二次電池などの正極材料としての利用が期待される。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で表されるアリールアミンポリマーを酸化ドーピングしてなり、導電率が3.0×10−2S/cm以上であることを特徴とする導電性高分子。
    Figure 2013127045
    (式中、Arは無置換又は置換基を有する炭素数6〜20の芳香族基であるものを表す。Rは水素原子、無置換又は置換基を有する炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基を表す。mは1以上の整数である。)
  2. 一般式(1)において、Arは下記一般式(2)又は(3)であることを特徴とする請求項1に記載の導電性高分子。
    Figure 2013127045
    Figure 2013127045
    (式中、Rは水素原子、無置換又は置換基を有する炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基を表す。)
  3. 酸化ドーピングに使用するドーパントが、ハロゲンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の導電性高分子。
  4. 酸化ドーピングに使用するドーパントが、ヨウ素または臭素であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の導電性高分子。
  5. 上記一般式(1)で表されるアリールアミンポリマーにドーパントを添加し、酸化ドーピングを行うことにより得られることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の導電性高分子の製造方法。
JP2011277596A 2011-12-19 2011-12-19 導電性高分子及びその製造方法 Pending JP2013127045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277596A JP2013127045A (ja) 2011-12-19 2011-12-19 導電性高分子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277596A JP2013127045A (ja) 2011-12-19 2011-12-19 導電性高分子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013127045A true JP2013127045A (ja) 2013-06-27

Family

ID=48777752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277596A Pending JP2013127045A (ja) 2011-12-19 2011-12-19 導電性高分子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013127045A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11114250B2 (en) 2018-08-10 2021-09-07 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor formed from conductive polymer particles
US11183342B2 (en) 2018-08-10 2021-11-23 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing polyaniline
US11462366B2 (en) 2018-08-10 2022-10-04 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer
US11631548B2 (en) 2020-06-08 2023-04-18 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing a moisture barrier
US11670461B2 (en) 2019-09-18 2023-06-06 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor for use at high voltages
US11776759B2 (en) 2019-12-10 2023-10-03 KYOCER AVX Components Corporation Tantalum capacitor with increased stability
US11823846B2 (en) 2019-12-10 2023-11-21 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing a pre-coat and intrinsically conductive polymer
US11955294B2 (en) 2018-12-11 2024-04-09 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133027A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Nitto Electric Ind Co Ltd 導電性有機重合体の製造方法
JP2000204158A (ja) * 1998-11-10 2000-07-25 Nissan Chem Ind Ltd 芳香族アミン誘導体及び可溶性導電性化合物
JP2000277118A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Nec Corp 電極および電池
JP2010225950A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 重合体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133027A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Nitto Electric Ind Co Ltd 導電性有機重合体の製造方法
JP2000204158A (ja) * 1998-11-10 2000-07-25 Nissan Chem Ind Ltd 芳香族アミン誘導体及び可溶性導電性化合物
JP2000277118A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Nec Corp 電極および電池
JP2010225950A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 重合体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Redox behavior of poly(diphenylamine-4,4'-diyl) in acidic aqueous media and electronic properties of", JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, PART 2: LETTERS, vol. 38(3A), JPN6015034119, 1999, pages 273 - 276, ISSN: 0003141894 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11114250B2 (en) 2018-08-10 2021-09-07 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor formed from conductive polymer particles
US11183342B2 (en) 2018-08-10 2021-11-23 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing polyaniline
US11462366B2 (en) 2018-08-10 2022-10-04 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer
US11756746B2 (en) 2018-08-10 2023-09-12 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer
US11791106B2 (en) 2018-08-10 2023-10-17 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing polyaniline
US11955294B2 (en) 2018-12-11 2024-04-09 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing an intrinsically conductive polymer
US11670461B2 (en) 2019-09-18 2023-06-06 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor for use at high voltages
US11776759B2 (en) 2019-12-10 2023-10-03 KYOCER AVX Components Corporation Tantalum capacitor with increased stability
US11823846B2 (en) 2019-12-10 2023-11-21 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing a pre-coat and intrinsically conductive polymer
US11631548B2 (en) 2020-06-08 2023-04-18 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor containing a moisture barrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013127045A (ja) 導電性高分子及びその製造方法
TWI286551B (en) Pentafluorosulfanyl-substituted thienothiophene monomers and conducting polymers
JP4518368B2 (ja) 中性ポリチオフェンの製造方法、そのような化合物、中性コポリマー、および中性化合物およびコポリマーの使用
CN101039985A (zh) 导电聚合物的制备方法
Choi et al. Synthesis and characterization of polyimides from triphenylamine-based diamine monomers with thiophene or trifluoromethyl side group
JPWO2008018420A1 (ja) 導電性ポリアニリン組成物及びその製造方法
JP2000204158A (ja) 芳香族アミン誘導体及び可溶性導電性化合物
JP5874378B2 (ja) スルホン化アリールアミンポリマー及びその製造方法
KR100376287B1 (ko) 3,6-다이(3',5'-비스(트리플로오로메틸)벤젠)피로멜리틱다이안하이드라이드 및 그 제조방법
JP4153251B2 (ja) ベンゾジオキシノチオフェン、その製造法および使用
JP2012255049A (ja) 共重合体及びそれに用いる組成物
JP2017119805A (ja) 特定のチエノチオフェン−ベンゾジチオフェンを単位セグメントとする共役系ポリマーの製造方法
CN1462299A (zh) 掺杂剂和含有其的导电聚合物材料
JP5790250B2 (ja) 新規スルホン化トリアリールアミンポリマー及びその製造方法
JPH0753681A (ja) カルバゾール化合物およびその酸化重合物
JP5688868B1 (ja) 導電性高分子及び導電性高分子の製造方法
KR100632392B1 (ko) 디아미노카바졸 유도체 화합물로부터 합성되는 폴리아조메틴 및 이들의 제조방법
KR101188340B1 (ko) 위치규칙성 pedot 유도체 및 이의 제조방법
KR100642943B1 (ko) 새로운 전도성 고분자 제조법
JP2009224216A (ja) インドロカルバゾール重合物を含有する電子デバイス用導電性材料
KR101606265B1 (ko) 폴리 3-알킬티오펜의 제조방법
KR20050089952A (ko) 디아미노카바졸 유도체 화합물 및 이의 제조방법
US20140200322A1 (en) Processes for preparing diketopyrrolopyrrole copolymers
KR101269454B1 (ko) 트리아졸 작용기를 가진 전도성 고분자 및 이를 이용한 전기전도성 소자
JP4377093B2 (ja) 導電性高分子用ドーパント剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105