JP2013126641A - スクリーン洗浄装置 - Google Patents

スクリーン洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126641A
JP2013126641A JP2011277286A JP2011277286A JP2013126641A JP 2013126641 A JP2013126641 A JP 2013126641A JP 2011277286 A JP2011277286 A JP 2011277286A JP 2011277286 A JP2011277286 A JP 2011277286A JP 2013126641 A JP2013126641 A JP 2013126641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
nozzle tube
nozzle
swing
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011277286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5879119B2 (ja
Inventor
Takaaki Okuda
隆昭 奥田
Yasuto Matoba
康人 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SCREEN KOGYO KK
Original Assignee
TOYO SCREEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SCREEN KOGYO KK filed Critical TOYO SCREEN KOGYO KK
Priority to JP2011277286A priority Critical patent/JP5879119B2/ja
Publication of JP2013126641A publication Critical patent/JP2013126641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879119B2 publication Critical patent/JP5879119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成でスクリーン全体を洗浄できるスクリーン洗浄装置を提供する。
【解決手段】スクリーン洗浄装置3は、スクリーンに高圧水を噴射するノズル管30と、ノズル管30に高圧水を供給する供給管32と、ノズル管30を揺動するノズル管揺動機構と、ノズル管揺動機構を駆動する駆動手段6とを備える。ノズル管揺動機構は、供給管32を軸周りに回転可能に水平配置し、駆動手段6により供給管32を軸周りに回転して、ノズル管30を上下方向に揺動する上下揺動機構4と、ノズル管30を供給管32に左右方向に回転可能に接続して、駆動手段6によりノズル管30を左右方向に揺動する左右揺動機構5とを備える。そして、ノズル管30を上下方向および左右方向に揺動しながら、高圧水をスクリーンに噴射してスクリーンを洗浄する。
【選択図】図2

Description

本発明は、スクリーンに高圧水を噴射して、スクリーンを洗浄するスクリーン洗浄装置に関する。
従来から、固液混合物を固体と液体とに分離する固液分離装置は、製紙、繊維、薬品、食品製造など多くの産業分野において、産業排水からこれに含まれる固体成分を取り除くことを一例として、様々な用途に用いられている。
固液分離装置は、一般的にはスクリーンを用いて固液混合物を固体と液体とに分離する。具体的には、スクリーンの目の大きさを予め選定して固体がスクリーンの目を通過できないようにし、液体だけがスクリーンの目を通過できるようにして、固液混合物を固体と液体とに分離する。
このようなスクリーンを用いた固液分離装置は、固液混合物の種類によっては、継続して使用すると、スクリーンの目に粘着性の物質が付着したり、固体が詰まったりするため、スクリーンの分離性能が低下してしまう。そこで、固液分離装置には、スクリーンを洗浄するためのスクリーン洗浄装置が設けられる。スクリーン洗浄装置は、ノズルから高圧化した洗浄水をスクリーンに向かって噴射し、スクリーンの目に付着した粘着性の物質や詰まった固体を除去し、スクリーンの分離性能の低下を防止する。
例えば、特許文献1に記載の分離装置に設けられた洗浄装置は、分離材(スクリーンに相当)と、分離材に対して洗浄液を噴射する洗浄液噴射ノズルと、分離材に対して上下方向に沿って設けられたガイドレールと、洗浄液噴射ノズルが取り付けられ、ガイドレールに沿って移動自在なキャリッジとを備える。そして、洗浄装置は、モータによりキャリッジをガイドレールに沿って移動させることで、洗浄液を噴射している洗浄液噴射ノズルを上下方向に直線的に往復移動させて分離材全体を洗浄して、分離材の目詰まりを除去している。
しかしながら、特許文献1のように、洗浄液噴射ノズルを上下方向に直線的に往復移動させる構成により、分離材全体を洗浄するためには、分離材の上下幅に相当する長さのガイドレールを配設しなければならないため、洗浄装置が大型化してしまう問題がある。また、洗浄液噴射ノズルは、左右方向へ移動することはできないため、複数のノズルを非常に狭い間隔で左右方向に配置しなければ、分離材を左右方向全体に渡って洗浄することはできない。
このような問題を解決するために、上下方向だけでなく、左右方向にも直線的に往復移動できるような構成を設けることが考えられる。しかしながら、このような構成を設けると、洗浄装置の構成が非常に複雑になることは避けられず、さらに必要となる洗浄装置の部品点数が多くなってしまう。そのため、洗浄装置の製造や調節が容易ではなくなる。
特開平11−76712号公報
本発明が解決しようとする課題は、複雑な構成を設けることなく、簡単な構成でスクリーン全体を洗浄できるスクリーン洗浄装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るスクリーン洗浄装置は、スクリーンに高圧水を噴射するノズル管と、ノズル管に高圧水を供給する供給管と、ノズル管を揺動するノズル管揺動機構と、ノズル管揺動機構を駆動する駆動手段とを備えたスクリーン洗浄装置であって、
ノズル管揺動機構は、供給管を軸周りに回転可能に水平配置し、駆動手段により供給管を軸周りに回転して、ノズル管を上下方向に揺動する上下揺動機構と、ノズル管を供給管に左右方向に回転可能に接続し、駆動手段によりノズル管を左右方向に揺動する左右揺動機構とを備え、ノズル管を上下方向および左右方向に揺動しながら、高圧水をスクリーンに噴射してスクリーンを洗浄すること特徴とする。
好ましくは、左右揺動機構は、駆動手段により左右方向に揺動する揺動部材と、揺動部材の揺動をノズル管に伝達する伝達部材とを備え、伝達部材の一端部はノズル管に取り付けられ、伝達部材の他端部は揺動部材に形成された切欠きまたは長孔に挿入されている。
好ましくは、揺動部材は二股レバーであり、伝達部材はL字状の棒部材である。
好ましくは、供給管に高圧水を供給する可撓性ホースを備え、供給管と可撓性ホースとが第1のスイベルジョイントを介して接続される。
好ましくは、供給管とノズル管とが第2のスイベルジョイントを介して接続される。
好ましくは、駆動手段は、上下揺動機構および左右揺動機構を駆動する一つのモータと、モータの出力を減速する減速機とを備え、上下揺動機構および左右揺動機構のいずれか一方を減速機を介して駆動する。
好ましくは、ノズル管は、先端が二股に分岐し、分岐した先端のそれぞれに噴射口を備え、噴射口から互いに異なる方向に高圧水を噴射する。
好ましくは、固液混合物をスクリーンにより固体と液体とに分離する固液分離装置の背面側に設置され、スクリーンを後方から洗浄する。
本発明によると、高圧水を噴射するノズル管を上下揺動機構により上下方向に揺動し、かつ左右揺動機構により左右方向に揺動することで、スクリーン全体を洗浄する。すなわち、本発明は、ノズル管が特許文献1のような直線的な往復運動ではなく、揺動運動することでスクリーンを洗浄する構成となっている。この構成により、特許文献1のように、スクリーンの上下幅に相当する長さのガイドレールを設ける必要はないため、スクリーン洗浄装置が大型化することはない。
さらに、本発明によると、ノズル管の上下方向の揺動は、ノズル管へ高圧水を供給する供給管を水平配置し、軸周りに回転することで達成し、ノズル管の左右方向の揺動は、ノズル管を供給管に左右方向に回転可能に接続することで達成する。これにより、スクリーン洗浄装置は、上下揺動機構と左右揺動機構とが互いに複雑に入り組むような構造を設けることなく、簡単な構成でノズル管の上下方向および左右方向の同時揺動が可能となる。そして、スクリーン洗浄装置の構成が簡単であるため、部品点数を抑えることができ、またスクリーン洗浄装置の製造および調整も容易になる。
本発明に係るスクリーン洗浄装置を備えた固液分離装置の側面図である。 本発明に係るスクリーン洗浄装置の構成を説明するための図である。 本発明に係るスクリーン洗浄装置の斜視図である。 本発明に係るスクリーン洗浄装置において、ノズル管が揺動する様子を示す図である。 本発明に係るスクリーン洗浄装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係るスクリーン洗浄装置に用いるノズル管の他の実施例の側面図である。 本発明に係るスクリーン洗浄装置を備えた固液分離装置の他の実施例の側面図である。
以下、図面に基づいて本発明に係るスクリーン洗浄装置3(以下、単にスクリーン洗浄装置という)について説明する。なお、実施例ではスクリーン洗浄装置3が、流化式の固液分離装置1に設置された場合を例にして説明する。
図1に示す固液分離装置1は、固液混合物2を固体20と液体21とに分離する装置である。固液分離装置1は、固液混合物2を分離するためのスクリーン10と、固液混合物2をスクリーン10上へ供給するための供給箱11とを備える。スクリーン10は装置本体に傾斜をつけて設けられ、供給箱11はスクリーン10の上方に設けられる。固液分離装置1は、固液混合物2を供給箱11の後方下端の供給口12から供給箱11へ連続的に供給し、供給箱11から溢れ出させて、スクリーン10上へ滝のように流下させる。
固液混合物2がスクリーン10上を流下する際に、固液混合物2の液体21はスクリーン10の目の間を通り抜け、装置本体下端の排出口13から排出される。一方、固液混合物2の固体20はスクリーン10の目の間を通り抜けることはできず、スクリーン10の傾斜に沿って滑り落ち、スクリーン10の下方に配置された固体収容箱14に収容される。こうして、固液混合物2は、スクリーン10によって固体20と液体21とに分離される。
固液分離装置1は、分離する固液混合物2の種類によっては、継続して使用した場合、スクリーン10の目に粘着性の付着物が生成し、または固体20が詰まることにより、スクリーン10の分離性能が低下することがある。そこで、固液分離装置1は、スクリーン10を洗浄するスクリーン洗浄装置3を備える。スクリーン洗浄装置3は、高圧水Wをスクリーン10へ噴射し、スクリーン10の目に付着した付着物や、詰まった固体20を除去し、スクリーン10の分離性能の低下を防止する。
スクリーン洗浄装置3は、固液分離装置1の左右一対の側板15に両端が固定された支持フレーム16(図3)に支持されている。スクリーン洗浄装置3は、図2および図3に示すように、スクリーン10へ高圧水Wを噴射するノズル管30を備える。さらに、スクリーン洗浄装置3は、ノズル管30へ高圧水Wを供給するために、可撓性ホース31と、非可撓性の供給管32とを備える。洗浄水が昇圧ポンプ35(図1)で昇圧され高圧水Wとなり、可撓性ホース31および供給管32を通ってノズル管30に供給され、ノズル管30の先端の噴射口30aから噴射する。
スクリーン洗浄装置3は、ノズル管30を揺動するためのノズル管揺動機構を備え、このノズル管揺動機構により、ノズル管30を揺動しながら高圧水Wを噴射してスクリーン10の自動洗浄を行う。ノズル管揺動機構は、ノズル管30を上下方向に揺動する上下揺動機構4と、ノズル管30を左右方向に揺動する左右揺動機構5とで構成される。また、スクリーン洗浄装置3は、上下揺動機構4と、左右揺動機構5とを駆動するための駆動手段6を備える。なお、駆動手段6は、図3に示すように、支持フレーム16に支持された筺体18内に設けられる。以下、上下揺動機構4、左右揺動機構5、および駆動手段6の構成について図2から図5を参照して詳細に説明する。なお、図5はスクリーン洗浄装置3の構成を示すブロック図である。
上下揺動機構4は、以下のようにして構成される。ノズル管30へ高圧水Wを供給する供給管32は、支持フレーム16から垂下する一対の支持部材17に、軸周りに回転可能に水平支持される水平部32aと、この水平部32aから下方垂直に突出した垂直部32bとで構成される。供給管32の水平部32aは、その一端において第1のスイベルジョイント(中空の回転継手)33を介して可撓性ホース31に接続される。供給管32の垂直部32bは、ノズル管30に接続される。
上下揺動機構4は、クランクレバー40と、棒状の連結部材41と、供給管32の水平部32aから径方向に突出するように設けられた突出部材42とを備える。クランクレバー40は、基端部40aが後述する駆動手段6の減速機61の出力軸61bに取り付けられ、先端部40bがボールジョイント43aを介して、連結部材41の一端側と連結する。そして、供給管32から突出する突出部材42は、ボールジョイント43bを介して連結部材41の他端側と連結する。
上記構成により、減速機61の出力軸61bが回転すると、クランクレバー40が回転し、クランクレバー40の先端部40bに取り付けられた連結部材41の一端側が出力軸61b周りに回転する。すると、連結部材41の他端側に取り付けられた突出部材42が上下方向に揺動し、供給管32の水平部32aが軸周りに所定の角度範囲で反復回転する。これにより、供給管32の垂直部32bに接続されたノズル管30が供給管32の軸周りに上下方向に所定の角度範囲で揺動する。
こうして、減速機61によって上下揺動機構4が駆動することで、すなわちクランクレバー40、連結部材41および突出部材42が動作することで、供給管32が軸周りに回転し、ノズル管30が供給管32の軸周りに上下方向に揺動する(図5)。なお、減速機61の駆動は、後述する通り、モータ60の駆動力がチェーン64により減速機61に伝達されることにより行われる。
なお、上下揺動機構4では、可撓性ホース31と供給管32とを第1のスイベルジョイント33で接続しているため、供給管32が軸周りに回転したとしても、これに伴って可撓性ホース31が回転して捻れることはない。したがって、供給管32が回転しても可撓性ホース31に捻れ負荷が作用することはなく、可撓ホース31には高圧水Wの水圧による負荷が作用するだけである。そのため、捻れ負荷によって、可撓性ホース31が破損したり、口金部(供給管32との接続部分)から抜けたりする虞はない。これにより、故障原因になり易い可撓性ホース31を経年的に使用でき、可撓性ホース31のメンテナンスの間隔を延ばすことができ、さらにスクリーン洗浄装置3の無人運転の信頼性が向上する。
左右揺動機構5は以下のように構成される。ノズル管30は供給管32の垂直部32bに接続されているが、当該接続を第2のスイベルジョイント34を介して行うことで、ノズル管30を左右方向に回転可能とする。左右揺動機構5は、矩形状部材50と、棒状の連結部材51と、揺動可能に設けられる揺動部材52と、揺動部材52の揺動をノズル管30へ伝達するための伝達部材53とを備える。
左右揺動機構5の矩形状部材50は、その一端側が駆動手段6のモータ60の出力軸60aに取り付けられ、他端側がボールジョイント54aを介して連結部材51の一端側と連結する。
揺動部材52は、二股レバーであって、円柱状の軸体部55と、軸体部55から径方向にのびる二股部56とで構成される。軸体部55は、その軸方向が垂直方向(鉛直方向)となるように、筺体18の底面を貫通するように形成された中空の円筒部19に挿入され、軸周りに回転可能である。軸体部55の上端には、径方向に突出する突出部材57が設けられ、この突出部材57がボールジョイント54bを介して連結部材51の他端側と連結する。
二股部56は、円筒部19に挿入された軸体部55の下端において水平に保持されている。二股部56は一対の先端部56aを備え、その間に切欠き56bが形成されている。二股部56は、一対の先端部56aがスクリーン10と反対側を向くように設けられる。
伝達部材53はL字状の棒部材で構成される。伝達部材53の一端部53aは取付部材58を介してノズル管30に取り付けられる。伝達部材53の他端部53bは、二股部56の切欠き56bに挿入され、一対の先端部56aの間に配置される。
上記構成により、モータ60の出力軸60aが回転すると、矩形状部材50が回転するため、連結部材51の一端側が出力軸60a周りに回転する。これによって、連結部材51の他端側に取り付けられた突出部材57が左右方向に揺動する。突出部材57が左右方向に揺動すると、揺動部材52の軸体部55が軸周りに所定の角度範囲で反復回転するので、二股部56が所定の角度範囲で左右方向に揺動する。
伝達部材53の他端部53bは、二股部56の切欠き56bに挿入され、一対の先端部56aの間に配置されているので、伝達部材53は二股部56の左右方向の揺動に伴って揺動する。その結果、取付部材58を介して伝達部材53の一端部53aが取り付けられたノズル管30は、左右方向に所定の角度範囲で揺動する。
こうして、モータ60によって左右揺動機構5が駆動することで、すなわち連結部材51が動作し、揺動部材52が揺動し、この揺動が伝達部材53によりノズル管30へ伝達することで、ノズル管30が左右方向に揺動する(図5)。なお、図2から明らかなように、揺動部材52の二股部56が左から右へ揺動すると、ノズル管30は右から左へ揺動する。
この左右揺動機構5では、ノズル管30を第2のスイベルジョイント34を介して供給管32に接続することで、ノズル管30の左右方向の揺動を実現しているため、ノズル管30が左右方向に揺動したとしても、供給管32は左右方向に揺動しない。そのため、上下揺動機構4と同様に、ノズル管30の左右方向に揺動によって、供給管32に接続された可撓性ホース31に負荷を与えることのない構成となっており、ホース31の経年的な使用を保証している。したがって、スクリーン洗浄装置3では、ノズル管30が上下方向および左右方向に揺動しても、可撓性ホース31には高圧水Wの水圧以外に負荷がかかることは一切ないので、故障し難く、無人運転の信頼性が極めて高い。
上下揺動機構4および左右揺動機構5を駆動するための駆動手段6は、図2に示すように、モータ60と、モータ60の出力を減速するための減速機61とを備える。
モータ60の出力軸60aには、上述した左右揺動機構5の矩形状部材50が取り付けられるだけでなく、スプロケット62が取り付けられる。減速機61の入力軸61aにもスプロケット63が取り付けられ、チェーン64がモータ60のスプロケット62および減速機61のスプロケット63に係合する。減速機61の出力軸61bには上下揺動機構4のクランクレバー40が取り付けられる。
上記構成により、モータ60の出力軸60aが回転することによって、左右揺動機構5が駆動し、さらに、モータ60の駆動力はチェーン64を介して減速機61に伝達され、減速機61の出力軸61bが回転し、上下揺動機構4も駆動する。これにより、1つの駆動源(モータ60)により、ノズル管30は上下方向および左右方向に同時揺動しながらスクリーン10へ高圧水Wを噴射することができ、スクリーン10全体をくまなく自動洗浄することができる。こうして、スクリーン洗浄装置3は、スクリーン10の分離性能を低下させることなく、維持している。
駆動手段6では、モータ60の出力および減速機61の減速比を調整することによって、ノズル管30の上下方向および左右方向の往復揺動速度を自由に設定することができる。例えば、モータ60の出力軸60aを毎分15回転で回転するように設定し、減速機61の減速比を1/40と設定すると、ノズル管30は160秒で上下方向に1往復し、その間に左右方向に40往復する。
ところで、上記構成において、上下揺動機構4によりノズル管30を上下方向に揺動すると、左右揺動機構5の伝達部材53は、一端部53aがノズル管30に取り付けられているため、上下方向に揺動してしまうが、この際、伝達部材53の他端部53bは、切欠き56b内を移動するようになっている。したがって、図4に示すように、ノズル管30が下方向へ揺動したときに、伝達部材53の他端部53bが揺動部材52の切欠き56bから抜け出ることなく、一対の先端部56aの間に位置していれば、伝達部材53は揺動部材52の左右方向の揺動をノズル管30へ確実に伝達でき、ノズル管30の左右方向の揺動は保証される。
一方、ノズル管30が下方向に揺動して、伝達部材53の他端部53bが切欠き56bから抜け出て一対の先端部56aの間に位置しない場合、揺動部材52が揺動しても、伝達部材53は揺動しないので、揺動部材52の揺動をノズル管30へ伝達することができず、ノズル管30は左右方向に揺動しない。
すなわち、揺動部材52に、上下方向の揺動範囲に応じて所定長さ以上の切欠き56bを形成しておけば、伝達部材53がノズル管30の上下方向の揺動に伴い揺動しても、伝達部材53の他端部53bが切欠き56bから抜け出ることはないので、揺動部材52の揺動の左右方向の揺動が確実にノズル管30へ伝達される。こうして、ノズル管30の上下方向および左右方向の同時揺動が保障される。
なお、ノズル管30が上下方向および左右方向に揺動するにあたり、上端または下端に位置し、かつ、左端または右端に位置する際には、伝達部材53の他端部53bは大きく傾斜して切欠き56bに挿入された状態となり、ノズル管30の揺動に円滑さを欠くことがある。しかしながら、切欠き56bの幅および伝達部材53の他端部53bの太さを適切に選択すれば、この問題は解消でき、ノズル管30が上端または下端に位置し、かつ、左端または右端に位置しているときでも、ノズル管30の揺動を円滑に行える。
なお、本実施例では、伝達部材53の他端部53bを揺動部材52の切欠き56bに挿入することで、ノズル管30の上下方向および左右方向の円滑な同時揺動を確保しているが、この構成に限定されるものではない。例えば、上記のように揺動部材52に切欠き56bを形成するのではなく、左右方向および上下方向の同時揺動を保証する十分な長さの長孔を形成し、この長孔に伝達部材53の他端部53bを挿入するようにしてもよい。
また、伝達部材53は、L字状の棒部材によって構成されているが、これに限定されるものではなく、揺動部材52の揺動をノズル管30に伝達できる構成であればどのようなものであってもよい。例えば、伝達部材53を円弧状の棒部材で構成し、一端部をノズル管30に取り付け、他端部を揺動部材52の切欠き56bまたは長孔に挿入する構成でもよい。
また、実施例の上下揺動機構4では、クランクレバー40の基端部40aから先端部40bまでの長さまたは突出部材42の長さを調整することにより、上下方向の揺動範囲を変えることができ、これにより上下方向の洗浄幅を調整できる。そして、実施例の左右揺動機構5では、矩形状部材50の長さ、突出部材57の長さを調整することにより、左右方向の揺動範囲を変えることができ、これにより左右方向の洗浄幅を調整できる。したがって、スクリーン10の大きさに合わせて上下方向および左右方向の洗浄幅を自由に変更できるため、様々な大きさのスクリーン10に対応可能である。
また、実施例のスクリーン洗浄装置3は、1つのノズル管30でスクリーン10全体を洗浄している。しかしながら、スクリーン10が左右方向に大きい場合には、複数のノズル管30を左右方向に所定の間隔で配置して、スクリーン10を洗浄する構成でもよい。この際、ノズル管30は左右方向に揺動可能であるため、ノズル管30の相互の間隔は左右方向の揺動範囲に応じて設定される。すなわち、ノズル管30の左右方向の揺動範囲を大きくすれば、ノズル管30の相互の間隔を大きくでき、スクリーン10全体を洗浄するために必要となるノズル管30の数を減らすことができる。
また、上記のスクリーン洗浄装置3のノズル管30は、先端に1つの噴射口30aを備えた構成となっているが、これに限定されるものではない。例えば、図6に示すようなノズル管30でもよい。図6のノズル管30は、先端が二股に分岐してY字状に構成され、分岐した先端のそれぞれに噴射口30b、30cを備える。このノズル管30は、2つの噴射口30b、30cから互いに異なる方向に高圧水Wを噴射してスクリーン10を洗浄する。図6のノズル管30では、二つの噴射口30b、30cが互いに上下方向に間隔をあけて設けられているが、2つの噴射口30b、30cを互いに左右方向に間隔をあけて設ける構成でもよい。ノズル管30が2つの噴射口30b、30cを備え、互いに異なる方向に高圧水Wを噴射することで、スクリーン10の洗浄効率が向上する。
また、実施例では、上下揺動機構4を減速機61を介して駆動させているが、左右揺動機構5を減速機61を介して駆動させる構成でもよい。また、1つのモータ60によって上下揺動機構4および左右揺動機構5の双方を駆動するのではなく、上下揺動機構用モータと、左右揺動機構用モータとを別個に設け、各モータを同期させて、ノズル管30を上下方向および左右方向に同時に揺動して、スクリーン10を洗浄するようにしてもよい。
また、図1の通り、スクリーン洗浄装置3は固液分離装置1の正面側に設置され、スクリーン10を前方から洗浄しているが、この構成に限定されるものではない。固液混合物2の物性によっては、例えば図7に示すように、スクリーン洗浄装置3を固液分離装置1の背面側に設置し、スクリーン10を後方から洗浄する場合もある。
1 固液分離装置
10 スクリーン
2 固液混合物
20 固体
21 液体
3 スクリーン洗浄装置
30 ノズル管
31 可撓性ホース
32 供給管
33 第1のスイベルジョイント
34 第2のスイベルジョイント
4 上下揺動機構
5 左右揺動機構
52 揺動部材(二股レバー)
53 伝達部材(L字状の棒部材)
53a 伝達部材の一端部
53b 伝達部材の他端部
55 揺動部材の軸体部
56 揺動部材の二股部
56a 一対の先端部
56b 切欠き
6 駆動手段
60 モータ
61 減速機
W 高圧水

Claims (8)

  1. スクリーンに高圧水を噴射するノズル管と、前記ノズル管に前記高圧水を供給する供給管と、前記ノズル管を揺動するノズル管揺動機構と、前記ノズル管揺動機構を駆動する駆動手段とを備えたスクリーン洗浄装置であって、
    前記ノズル管揺動機構は、前記供給管を軸周りに回転可能に水平配置し、前記駆動手段により前記供給管を軸周りに回転して、前記ノズル管を上下方向に揺動する上下揺動機構と、前記ノズル管を前記供給管に左右方向に回転可能に接続し、前記駆動手段により前記ノズル管を左右方向に揺動する左右揺動機構とを備え、前記ノズル管を上下方向および左右方向に揺動しながら、前記高圧水を前記スクリーンに噴射して前記スクリーンを洗浄することを特徴とするスクリーン洗浄装置。
  2. 前記左右揺動機構は、前記駆動手段により左右方向に揺動する揺動部材と、前記揺動部材の揺動を前記ノズル管に伝達する伝達部材とを備え、前記伝達部材の一端部は前記ノズル管に取り付けられ、前記伝達部材の他端部は前記揺動部材に形成された切欠きまたは長孔に挿入されることを特徴とする請求項1に記載のスクリーン洗浄装置。
  3. 前記揺動部材は二股レバーであり、前記伝達部材はL字状の棒部材であることを特徴とする請求項2に記載のスクリーン洗浄装置。
  4. 前記供給管に前記高圧水を供給する可撓性ホースを備え、前記供給管と前記可撓性ホースとが第1のスイベルジョイントを介して接続されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のスクリーン洗浄装置。
  5. 前記供給管と前記ノズル管とが第2のスイベルジョイントを介して接続されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のスクリーン洗浄装置。
  6. 前記駆動手段は、前記上下揺動機構および前記左右揺動機構を駆動する一つのモータと、前記モータの出力を減速する減速機とを備え、前記上下揺動機構および前記左右揺動機構のいずれか一方を前記減速機を介して駆動することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のスクリーン洗浄装置。
  7. 前記ノズル管は、先端が二股に分岐し、分岐した先端のそれぞれに噴射口を備え、前記噴射口から互いに異なる方向に前記高圧水を噴射することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のスクリーン洗浄装置。
  8. 固液混合物を前記スクリーンにより固体と液体とに分離する固液分離装置の背面側に設置され、前記スクリーンを後方から洗浄することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のスクリーン洗浄装置。
JP2011277286A 2011-12-19 2011-12-19 スクリーン洗浄装置 Active JP5879119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277286A JP5879119B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 スクリーン洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011277286A JP5879119B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 スクリーン洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126641A true JP2013126641A (ja) 2013-06-27
JP5879119B2 JP5879119B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=48777490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011277286A Active JP5879119B2 (ja) 2011-12-19 2011-12-19 スクリーン洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5879119B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107442284A (zh) * 2017-08-29 2017-12-08 江苏保丽洁环境科技股份有限公司 油烟净化器中电场的清洗装置
CN107715529A (zh) * 2017-11-14 2018-02-23 新乡市新平航空机械有限公司 一种弧形筛自动冲洗装置
CN108861198A (zh) * 2018-07-17 2018-11-23 张淑梅 垃圾分类筛选装置及方法
CN110833997A (zh) * 2019-11-07 2020-02-25 高文相 一种计算机屏幕清理装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456240A (en) * 1977-10-12 1979-05-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd Apparatus for washing inclined screen
JPS5952510A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Ichikawa Keori Kk 洗浄装置
JPS5976509A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 固液分離用スクリ−ンの目詰除去装置の運転方法
JPS63240908A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Kubota Ltd 揚砂装置
JPH024643U (ja) * 1988-06-23 1990-01-12
JPH0256208A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Tohoku Electric Power Co Inc 高圧ジェット洗浄によるレーキスクリーンの清掃装置
JPH0631208A (ja) * 1992-04-24 1994-02-08 Dorr Oliver Inc スクリーン洗浄用高圧シャワー装置
JPH0810724A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Aichi Corp 洗浄装置
JPH1157332A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Yanagawa Giken:Kk 分離装置
JPH1176712A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Yanagawa Giken:Kk 分離装置用洗浄方法および洗浄装置
JPH11246029A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Fujiwara Techno Art:Kk 無端帯ベルトの洗浄装置
JP2008279389A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The フィルタ洗浄用ノズル及びこのフィルタ洗浄用ノズルを備えた懸濁物質濾過装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456240A (en) * 1977-10-12 1979-05-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd Apparatus for washing inclined screen
JPS5952510A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Ichikawa Keori Kk 洗浄装置
JPS5976509A (ja) * 1982-10-26 1984-05-01 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 固液分離用スクリ−ンの目詰除去装置の運転方法
JPS63240908A (ja) * 1987-03-27 1988-10-06 Kubota Ltd 揚砂装置
JPH024643U (ja) * 1988-06-23 1990-01-12
JPH0256208A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Tohoku Electric Power Co Inc 高圧ジェット洗浄によるレーキスクリーンの清掃装置
JPH0631208A (ja) * 1992-04-24 1994-02-08 Dorr Oliver Inc スクリーン洗浄用高圧シャワー装置
JPH0810724A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Aichi Corp 洗浄装置
JPH1157332A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Yanagawa Giken:Kk 分離装置
JPH1176712A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Yanagawa Giken:Kk 分離装置用洗浄方法および洗浄装置
JPH11246029A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Fujiwara Techno Art:Kk 無端帯ベルトの洗浄装置
JP2008279389A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Chugoku Electric Power Co Inc:The フィルタ洗浄用ノズル及びこのフィルタ洗浄用ノズルを備えた懸濁物質濾過装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107442284A (zh) * 2017-08-29 2017-12-08 江苏保丽洁环境科技股份有限公司 油烟净化器中电场的清洗装置
CN107715529A (zh) * 2017-11-14 2018-02-23 新乡市新平航空机械有限公司 一种弧形筛自动冲洗装置
CN108861198A (zh) * 2018-07-17 2018-11-23 张淑梅 垃圾分类筛选装置及方法
CN110833997A (zh) * 2019-11-07 2020-02-25 高文相 一种计算机屏幕清理装置
CN110833997B (zh) * 2019-11-07 2021-10-15 姜婵 一种计算机屏幕清理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5879119B2 (ja) 2016-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879119B2 (ja) スクリーン洗浄装置
CN102099128B (zh) 高压清洗液喷射式清洗装置
JP3176080U (ja) 洗浄装置
JPH0631208A (ja) スクリーン洗浄用高圧シャワー装置
JP4648989B2 (ja) 水圧式鱗取り装置
EP2494906B1 (en) Sprinkling assembly for dishwashers comprising a secondary oscillating sprinkler
JP2006000011A (ja) 大根等の根菜類連続洗浄機
JP2014088712A (ja) 路面用噴水型除去装置
KR102219190B1 (ko) 생선절단장치
JP2009277933A (ja) 高圧水噴射洗浄装置
KR101757546B1 (ko) 마킹기 클리닝장치
JP5749032B2 (ja) 水圧式鱗取り装置
JP2007125531A (ja) 洗浄装置
JP2001161336A (ja) 根菜用洗浄装置
KR101245491B1 (ko) 마스크 세척장치
JPH0389986A (ja) サクション孔の洗浄装置
KR100768312B1 (ko) 분사방향 가변형 분사노즐장치
KR101630355B1 (ko) 공기를 분사하여 선박용 윈드쉴드를 세척하는 공기분사장치 및 상기 공기분사장치가 구비된 선박
CN220461526U (zh) 一种气泡清洗机
JP6935949B2 (ja) ナノバブル発生装置
CN214677485U (zh) 一种旋流清洗系统
KR100603816B1 (ko) 바구니 세척기의 바구니 지지장치
JPH01320978A (ja) 穀物洗浄装置
JP2009023570A (ja) 洗車機
JP2005342639A (ja) 洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250