JP2013126126A - 画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法 - Google Patents

画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126126A
JP2013126126A JP2011274270A JP2011274270A JP2013126126A JP 2013126126 A JP2013126126 A JP 2013126126A JP 2011274270 A JP2011274270 A JP 2011274270A JP 2011274270 A JP2011274270 A JP 2011274270A JP 2013126126 A JP2013126126 A JP 2013126126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
image
original
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011274270A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nishimura
伸一 西村
Junji Nakai
順二 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011274270A priority Critical patent/JP2013126126A/ja
Publication of JP2013126126A publication Critical patent/JP2013126126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、原稿の意図する領域のみを正確にかつ容易に読み取る。
【解決手段】画像形成装置1は、原稿台11の載置面11a上に、その読み取り面が載置面11a側に向いて載置されている原稿Gの該読み取り面に、透過光源20から透過光を照射し、原稿Gの読み取りユニット13による読み取り範囲を、読み取り位置線A3、A4によって、原稿台11の該原稿Gの載置範囲内と載置範囲外の双方に明示して、透過光源20によって該原稿Gの読み取り面とは反対面に投影される該読み取り面の画像に基づいて読み取りユニット13に読み取らせる読み取り対象領域を、調整可能して、原稿Gの読み取りの開始が操作部で指示操作されると、搬送ローラ14a、14b、15a、15bによって、原稿台11上の原稿Gを読み取りユニット13へ搬送する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法に関し、詳細には、原稿の意図する領域のみを正確にかつ容易に読み取る画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法に関する。
スキャナ装置、ファクシミリ装置、複写装置、複合装置等の画像読み取り装置及び画像読み取り装置を備えた画像形成装置においては、原稿の画像を読み取る場合、原稿の一部分の画像のみを読み取りたい場合や原稿の左右端の一部分のみを外して読み取りたい場合等がある。
ところが、画像読み取り装置においては、原稿の読み取り面を原稿台に対向させる状態で原稿を原稿台にセットする構成となっているため、原稿台のどの位置に読み取らせたい画像が配置されているかを確認することができず、原稿台に対して原稿の読み取らせたい位置を正確に配置して原稿を原稿台にセットすることが困難であった。
そこで、従来から原稿台にセットした原稿を画像読み取り装置に一旦読み取らせて、該読み取られた画像を参照して、原稿台上の原稿位置を調整することが行われている(特許文献1等参照)。
しかしながら、上記従来技術にあっては、原稿台にセットした原稿を画像読み取り装置に一旦読み取らせて、該読み取られた画像を参照して、原稿台上の原稿位置を調整しているため、前読み取りと原稿位置調整後の読み取りとで少なくとも2回読み取りを行わせる必要があり、手間がかかるとともに処理時間がかかり、利用性及び作業効率が悪いという問題があった。また、前読み取りを操作表示部のディスプレイに表示させて位置調整する場合には、ディスプレイの画像解像度が粗い場合には、正確な位置調整を行なうことができず、作業性がさらに悪化し、ディスプレイの解像度を高くすると、画像処理装置の価格が高くなるという問題があった。
そこで、本発明は、原稿の読み取り領域を容易に設定して、意図する画像領域を読み取ることを目的としている。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像読み取り装置は、原稿が、その読み取り面が下を向いた状態で載置される載置面を有する原稿台と、前記原稿台の前記載置面に対向する前記原稿の前記読み取り面に透過光を照射する透過光源と、前記原稿の前記読み取り面の画像を読み取る画像読み取り手段と、前記原稿の前記画像読み取り手段による読み取り範囲を、前記原稿台の該原稿の載置範囲内と載置範囲外のうち少なくともいずれかにおいて明示して、前記透過光が該原稿に照射されて該原稿の前記読み取り面とは反対面に投影される該読み取り面の画像に基づいて該画像読み取り手段に読み取らせる読み取り対象領域を、調整可能とする読み取り範囲明示手段と、少なくとも前記原稿台上に載置されている前記原稿の読み取りの開始が指示操作される操作手段と、前記操作手段で読み取り開始の指示操作が行われると、前記原稿台上の前記原稿を前記画像読み取り手段へ搬送する搬送手段と、を備えていることを特徴としている。
本発明によれば、原稿の読み取り領域を容易に設定して、意図する画像領域を読み取ることができる。
本発明の一実施例を適用した画像形成装置の正面概略構成図。 原稿台及び圧板の概略平面図。 画像形成装置の要部概略正面図。 画像読み取り処理を示すフローチャート。 読み取り原稿の一例を示す図。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
図1〜図5は、本発明の画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法の一実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法の一実施例を適用した画像形成装置1の正面概略構成図である。
図1において、画像形成装置1は、本体筐体2の上部に、画像読み取り部3が、本体筐体2内に、画像形成部4及び用紙供給部5等が配設されている。
画像読み取り部3は、原稿台11、コンタクトガラス12、読み取りユニット13、搬送ローラ14a、15a、原稿有無検出センサ16、レジストセンサ17、圧板18、搬送ローラ14b,15b、白板19及び透過光源20等を備えている。
原稿台11とコンタクトガラス12とは、同一平面上に配設されており、原稿台11は、その上面である載置面11aに読み取り対象の原稿Gが、読み取り面を該載置面11aに向けた状態で載置される。
コンタクトガラス12は、透明のガラス板等が用いられ、下方に読み取りユニット13が配置されている。このコンタクトガラス12を挟んで原稿Gの搬送方向前後に搬送ローラ14a、15aと該搬送ローラ14a、15aに対向する状態で、圧板18に搬送ローラ14b、15bが配設されている。
原稿有無検出センサ16とレジストセンサ17は、原稿搬送方向上流側の搬送ローラ14aを挟んで、配置されており、原稿有無検出センサ16は、原稿台11上にセットされた原稿Gを検出するセンサであって、例えば、透過型または反射型の光センサが用いられている。
搬送手段としての搬送ローラ14a、15a及び搬送ローラ14b、15bは、例えば、搬送ローラ14a、15aが図示しない搬送モータによって回転駆動されることで、搬送ローラ14aと搬送ローラ14bが、原稿台11上にセットされた原稿Gをコンタクトガラス12上を搬送して、搬送ローラ15aと搬送ローラ15bへと搬送し、搬送ローラ15aと搬送ローラ15bが、送られてきた原稿Gをさらに搬送して、図示しない排紙台上に排出する。
レジストセンサ(原稿検出手段)17は、上流側の搬送ローラ14aと搬送ローラ14bによってコンタクトガラス12上へと搬送される原稿Gの先端と後端を検出し、検出結果は、原稿Gの副走査方向の読み取り範囲を決定するのに使用される。
読み取りユニット(画像読み取り手段)13は、例えば、CIS(Contact Image Sensor:密着イメージセンサ)が用いられており、その光源(例えば、LED)からコンタクトガラス12上を搬送される原稿Gに読み取り光を照射して、原稿Gで反射された画像情報を含む反射光をCCD(Charge Coupled Device)等の光電変換素子で光電変換してアナログの画像信号を出力する。
圧板18は、コンタクトガラス12の上部を覆う状態で開閉可能に配置されており、コンタクトガラス12上を搬送される原稿Gをコンタクトガラス12に密接させた状態で搬送させるガイドとして機能する。白板19は、コンタクトガラス12を挟んで読み取りユニット13と対向する位置に配置されており、読み取りユニット13による原稿Gの画像の読み取りにおける光学系に起因するシェーディング歪みを補正するための白基準を提供する。
原稿台11は、その上面である載置面11aに、原稿Gが読み取り面を下向き(載置面11aに対向する向き)にして載置され、原稿台11には、図2に示すように、少なくとも読み取りユニット13による複数の読み取りサイズ幅(図2では、A3とA4)に対応するサイズ幅位置を示す読み取り位置線(読み取り範囲明示手段)A3、A4が施されている。原稿台11は、光透過性を有する部材で形成されており、下部に配設されている透過光源20から原稿台11方向に照射された透過光を透過させて原稿台11上の原稿Gに照射させるとともに、該原稿Gの読み取り面に描かれている画像を、読み取り面の裏面(読み取り面とは反対面)に投影させて確認可能とし、かつ、原稿台11に施されている読み取り位置線A3、A4を該裏面から確認可能とする。
透過光源20は、図2に示すように、本実施例の画像形成装置1では、主走査方向両端側のそれぞれの読み取り位置線A3、A4が施されている位置の原稿台11の載置面11aよりも下方にそれぞれ透過光源20a、20bが配設されているが、透過光源20としては、上述のように、読み取り位置線A3、A4を原稿Gを通して確認可能であるとともに、少なくとも読み取り位置線A3、A4付近における原稿Gの読み取り面の画像を裏面から確認可能な光源であって、短時間では比較的低温を維持する光源であればよい。
なお、透過光源20としては、LED(Light Emitting Diode)等を用いることができる。また、読み取り位置線A3、A4は、原稿台11上だけでなく、圧板18の原稿台11側の端部付近上面にも施されており、原稿Gの位置調整を圧板18に施されている読み取り位置線A3、A4を見て容易に合わせることができるようになっている。すなわち、読み取り位置線A3、A4は、原稿台11の該原稿Gの載置範囲内と載置範囲外のうち少なくともいずれかにおいて明示する状態で施されていればよいが、本実施例では、原稿台11と圧板18の原稿台11側にも施されている。
また、原稿台11と透過光源20の構成は、上記の構成に限るものではなく、例えば、原稿台11の読み取り位置線A3、A4付近の載置面11aに凹部が形成されており、該凹部内にLED等の短時間では比較的高温とはならない光源が透過光源20として配置されていてもよい。この場合、凹部の載置面11aへの開口部が、開口している状態であってもよいし、その上面が載置面11aと一致するガラス等の透明部材で塞がれていてもよい。
圧板18の上面には、図2及び図3に示すように、操作部(操作手段)6が設けられており、操作部6には、画像形成装置1の各種動作を指示操作する読み取りスタートキー等の各種キーが設けられているとともに、特に、調光キーK1、読み取りスタートキーK2、位置調整開始キーK3が設けられている。調光キーK1は、透過光源20の光量の調節に使用されるキーであり、読み取りスタートキーK2は、原稿Gの位置調整が完了した後に、実際に原稿Gの読み取り面の読み取りを開始させるのに使用されるキーである。位置調整開始キーK3は、原稿台11上の原稿Gの位置調整を開始する際に操作されるキーであり、画像形成装置1は、位置調整開始キーK3が操作されると、透過光源20を点灯させる。
すなわち、画像形成装置1は、画像読み取り部3の読み取りユニット13で原稿Gの画像を読み取る前に、読み取り面を下にして原稿Gのセットされる原稿台11が、原稿台11の下方に配設されている透過光源20からの透過光を原稿Gの読み取り面に照射させる構成となっており、該透過光が、該原稿Gの読み取り面の画像を該読み取り面とは反対側の面に投影させるとともに、原稿台11から圧板18に亘って施されている読み取り位置線A3、A4を該原稿Gの読み取り面とは反対面に投影させる。したがって、ユーザは、画像形成装置1に原稿Gをセットする際に、透過光源20によって透過される読み取り面の画像と読み取り位置線A3、A4及び原稿Gから外れた位置に施されている読み取り線A3、A4を見て、原稿Gの読み取り対象領域を、読み取りユニット13の読み取り範囲に容易にかつ適切に位置合わせすることができる。
そして、給紙部5は、複数枚の用紙Pを収納可能な給紙トレイ31、給紙トレイ31内の用紙Pのうち最上段の用紙Pを1枚ずつ送り出す給紙ローラ32、複数の搬送ローラからなる用紙搬送部33及びレジストローラ34等を備えており、給紙トレイ31内の用紙Pを給紙ローラ32によって1枚ずつ用紙搬送部33に送り出して、用紙搬送部33によってレジストローラ34へ搬送する。レジストローラ34は、送り出されてきた用紙Pの搬送を一旦停止させて、画像形成部4の画像形成タイミングに合わせて画像形成部4に用紙Pを搬送する。
画像形成部(画像形成手段)4は、図1中時計方向に回転駆動される感光体41の周囲に、帯電部42、光書き込み部43、現像部44、転写ローラ45、図示しないクリーニング部や除電部等が配設されているとともに、用紙搬送部46、定着部47及び排紙ローラ48等を備えており、電子写真方式で画像を用紙Pに形成する。なお、画像形成部4は、その画像形成方式を、本実施例では、電子写真方式としているが、電子写真方式に限るものではなく、例えば、インク噴射方式等であってもよい。
画像形成部4は、回転駆動される感光体41を、帯電部42で一様に帯電させた後、光書き込み部43で、画像データに基づいて変調されたレーザ光を感光体41に照射して感光体41上に静電潜像を形成する。画像形成部4は、静電潜像の形成された感光体41に現像部44でトナーを付与することで現像してトナー画像を形成し、感光体41上のトナー画像を、給紙部5から感光体41と転写ローラ45との間に搬送されてきた用紙Pに、転写ローラ45によって転写して、トナー画像の転写の完了した用紙Pを搬送部46によって定着部47に搬送する。画像形成部4は、トナー画像の転写の完了した感光体41をさらに回転させて、クリーニング部で感光体41上に残留する残留トナーを除去し、除電部で除電した後、再度、帯電部42で一様に帯電させて、次の画像形成に供する。
画像形成部4は、定着部47に送った用紙Pを、定着部47で、加熱しつつ加圧して用紙P上のトナー画像を用紙Pに定着させ、定着の完了した用紙Pを排紙ローラ48によって本体筐体2の側面に取り付けられている排紙トレイ49上に排出する。
なお、画像形成装置1は、図1には図示しないが、画像形成装置1の全体の動作を制御する制御部を備え、制御部(光源制御手段)は、通常、プログラムやシステムデータを格納するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びROM内のプログラムに基づいてRAMをワークメモリとして利用して画像形成装置1の各部を制御して、画像形成装置1としての基本動作及び本発明の画像読み取り方法を実行するCPU(Central Processing Unit )等を備えている。
ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Versatile Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の画像読み取り方法を実行する画像読み取りプログラムを読み込んでROMやハードディスク等に導入することで、後述する原稿Gの読み取り範囲の画像を読み取り位置に合わせて画像の読み取りを行う画像形成装置として構築されている。この画像読み取りプログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の画像形成装置1は、読み取りユニット13によって原稿Gの画像を読み取る前に、原稿Gの読み取り面の読み取り対象領域を簡単かつ正確に、読み取りユニット13の読み取り範囲に原稿台11上で調整することができる。
すなわち、画像形成装置1は、図4に示すように、原稿Gが原稿台11にセットされる原稿載置処理が行われて位置調整開始キーK3が操作されると、透過光源20を点灯させ、また、調光キーK1が操作されると、透過光源20の光量を変更調整して、ユーザによる原稿Gの位置調整を可能とする原稿位置調整モードに入る透過光照射処理を行なう(ステップS101)。
すなわち、ユーザは、読み取らせたい原稿Gの読み取らせたい面を原稿台11に向けて原稿Gをセットし、位置調整開始キーK3を操作して透過光源20を点灯察せ、また、調光キーK1を操作して透過光源20の光量を調整して、原稿台11及び原稿Gを透過した透過光によって原稿Gの裏面に投影される原稿Gの読み取り面の画像及び読み取り位置線A3、A4に基づいて、読み取らせたい面の読み取り対象領域が読み取り位置線A3または読み取り位置線A4の範囲内であって、読み取らせたい位置に画像がくるように原稿Gの位置調整を行なう位置調整処理が行われる。
ユーザは、例えば、図5に示すようなA3サイズの原稿Gの画像うち、破線で挟まれているA4幅領域が、読み取り対象領域である場合、この原稿Gの読み取り対象領域を原稿台11及び圧板18に施されている読み取り位置線A4に合わせることで、原稿Gの位置調整を行なう。
そして、この原稿Gの位置調整時には、搬送ローラ14bが、原稿Gとの隙間を開ける方向(図1、図3では、上方)に移動して待機している状態、すなわち、原稿Gが搬送ローラ14aと搬送ローラ14bに挟まれていない状態となっており、原稿Gの位置調整を容易に行うことができる。
ユーザは、原稿Gの位置調整が完了すると、操作部6の読み取り幅サイズキー(例えば、A3幅サイズキー、A4幅サイズキー等)を操作した後に、読み取りスタートキーを操作して、画像形成装置1に原稿Gの読み取りを開始させる。
そして、画像形成装置1は、上述のように、原稿位置調整モードに入ると、予め設定されている所定時間が経過したかチェックし(ステップS102)、所定時間経過していないとき(ステップS102で、NOのとき)には、読み取りスタートキーが操作されたかチェックする(ステップS103)。
ステップS103で、読み取りスタートキーが操作されていないとき(ステップS103で、NOのとき)には、画像形成装置1は、ステップS102に戻って、所定時間経過したかのチェックから上記同様に繰り返し処理を行い(ステップS102、S103)、ステップS102で、読み取りスタートキーが操作されることなく、所定時間が経過すると、透過光源20を消灯させて、処理を終了する(ステップS104)。この透過光源20を消灯させるのは、原稿Gの置き忘れ等のときに消費電力を削減するとともに、消灯することで、ユーザの意識を原稿台11に向けさせて原稿Gの置忘れを防止するためである。
ステップS102で、所定時間が経過することなく、ステップS103で、読み取りスタートキーが操作されると(ステップS103で、YESのとき)、画像形成装置1は、搬送モータを駆動させて、搬送ローラ14a、14b及び搬送ローラ15a、15bを回転駆動させて、原稿台11上の原稿Gをコンタクトガラス12上へ搬送を開始する搬送処理を置を行なう(ステップS105)。
画像形成装置1は、原稿Gの搬送を開始すると、レジストセンサ17がオンするのを待って(ステップS106)、レジストセンサ17がONすると、透過光源20を消灯させて(ステップS107)、読み取りユニット13によりコンタクトガラス12上を搬送される原稿Gの読み取り面の画像を読み取る画像読み取り処理を行なう(ステップS108)。すなわち、レジストセンサ17がONすると、透過光源20をオフすることで、実際の原稿Gの読み取り時に透過光源20からの光が読み取りユニット13による原稿Gの画像読み取りに対して影響することを防止することができるとともに、レジストセンサ17へ原稿Gが搬送されるまでの間は、透過光源20が点灯しているので、読み取り対象領域の位置と読み取り位置線A3、A4とが合っているかを確認して、違っているときには、ストップキー等で原稿Gの読み取りを中断することができる。
画像形成装置1は、原稿Gの読み取りを完了すると、次の原稿Gがあるか否かを、原稿有無検出センサ16の検出結果に基づいてチェックし(ステップS109)、次の原稿Gがあるとき(ステップS109で、YESのとき)には、透過光源20を点灯させて、次の原稿Gの位置調整を可能とするとともに、所定時間経過するか、読み取りスタートキーが操作されるかのチェックから上記同様に処理する(ステップS102〜S110)。
画像形成装置1は、1枚の原稿Gの読み取りが終了すると、搬送ローラ14a、14bの回転を停止させるとともに、搬送ローラ14bを、原稿Gとの隙間を開ける方向(図1、図3では、上方)に動作する。したがって、次の原稿Gがある場合にも、原稿Gの位置調整時に原稿Gが搬送ローラ14aと搬送ローラ14bに挟まれていない状態となって、原稿Gの位置調整を容易に行うことができる。
ステップS109で、次の原稿Gがないとき(ステップS109で、NOのとき)には、画像形成装置1は、画像読み取り処理を終了する。
なお、上記説明においては、A3幅サイズとA4幅サイズの読み取り位置線A3、A4が施されていて、A3サイズ幅とA4サイズ幅の読み取り幅の切り替えを行なって、原稿Gの読み取り面の意図する領域の画像を意図するサイズ幅で読み取りを行わせているが、読み取り幅としては、A3とA4に限るものではなく、これらの幅以外の幅サイズについても、同様に適用することができる。さらに、上記説明では、主走査方向についてのみ、読み取り対象領域を読み取り範囲に合わせる場合について説明したが、主走査方向のみに限るものではなく、副走査方向についても同様に適用することができる。
このように、本実施例の画像形成装置1は、原稿Gが、その読み取り面が下を向いた状態で載置される載置面11aを有する原稿台11と、原稿台11の該載置面11aに対向する原稿Gの前記読み取り面に透過光を照射する透過光源20と、原稿Gの読み取り面の画像を読み取る読み取りユニット(画像読み取り手段)13と、原稿Gの読み取りユニット13による読み取り範囲を、原稿台11の該原稿Gの載置範囲内と載置範囲外のうち少なくともいずれかにおいて明示して、前記透過光が該原稿Gに照射されて該原稿Gの読み取り面とは反対面に投影される該読み取り面の画像に基づいて読み取りユニット13に読み取らせる読み取り対象領域を、調整可能とする読み取り位置線(読み取り範囲明示手段)A3、A4と、少なくとも原稿台11上に載置されている原稿Gの読み取りの開始が指示操作される操作部(操作手段)6と、操作部6で読み取り開始の指示操作が行われると、原稿台11上の原稿Gを読み取りユニット13へ搬送する搬送ローラ(搬送手段)14a、14b、15a、15bと、を備えている。
したがって、原稿Gの読み取り対象領域を透過光によって読み取り対象面とは反対面に投影される映像を見て読み取り位置線A3、A4に正確に合わせることができ、原稿Gの読み取り領域を正確かつ容易に設定して、意図する画像領域を読み取らせることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、原稿Gが、その読み取り面が下を向いた状態で原稿台11の載置面11a上に載置される原稿載置処理ステップと、原稿台11の載置面11aに対向する原稿Gの読み取り面に透過光源20から透過光を照射する透過光照射処理ステップと、原稿Gの読み取り面の画像を読み取りユニット13で読み取る画像読み取り処理ステップと、原稿Gの前記画像読み取り処理ステップでの読み取り範囲を、原稿台11の該原稿Gの載置範囲内と載置範囲外のうち少なくともいずれかにおいて読み取り位置線A3、A4で明示して、透過光が該原稿Gに照射されて該原稿Gの読み取り面とは反対面に投影される該読み取り面の画像に基づいて該画像読み取り処理ステップで読み取らせる読み取り対象領域を、調整可能とする読み取り範囲明示処理ステップと、原稿台11上に載置されている原稿Gの読み取りの開始が指示操作される操作処理ステップと、前記操作処理ステップで読み取り開始の指示操作が行われると、原稿台11上の原稿Gを読み取りユニット13へ搬送する搬送処理ステップと、を有する画像読み取り方法を実行している。
したがって、原稿Gの読み取り対象領域を透過光によって読み取り対象面とは反対面に投影される映像を見て読み取り位置線A3、A4に正確に合わせることができ、原稿Gの読み取り領域を正確かつ容易に設定して、意図する画像領域を読み取らせることができる。
さらに、本実施例の画像形成装置1は、前記読み取り範囲明示手段である読み取り位置線A3、A4が、少なくとも読み取りユニット13による原稿Gの主走査方向における読み取り範囲を明示している。
したがって、読み取り対象領域を主走査方向のみ設定したい場合に、簡単な構成で正確に読み取り対象領域を読み取り範囲に合わせることができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、搬送ローラ14a、14bと搬送ローラ15a、15bによって読み取りユニット13へ搬送される原稿Gを検出するレジストセンサ(原稿検出手段)17と、レジストセンサ17による原稿Gの先端の検出結果に基づいて、少なくとも読み取りユニット13が該原稿Gの画像の読み取りを開始する前に、透過光源20を消灯させる制御部(光源制御手段)と、を備えている。
したがって、透過光源20の透過光が読み取りユニット13による原稿Gの読み取り動作に影響することを防止して画像品質を向上させることができるとともに、読み取りが開始される前まで、透過光源20によって読み取り対象領域が読み取り範囲に適切に入っているかどう確認して、読み取りの継続と停止を操作することができ、読み取り画像の画像品質の劣化を防止することができるとともに、利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例の画像形成装置1は、原稿台11が、透過光源20を収納する凹部が載置面11aに形成されており、該凹部の該載置面11aへの開口部が、開口状態、または、該載置面と上面が一致する所定の透明部材で覆われている。
したがって、原稿Gの搬送を阻害することなく、原稿台11上の原稿Gに読み取り範囲を適切に明示する状態で、透過光源20を設置することができる。
また、本実施例の画像形成装置1は、搬送ローラ14a、14b及び搬送ローラ15a、15bが、操作部6で読み取り開始の指示操作が行われるまで、原稿台11上の原稿Gを位置調整可能な状態とし、該指示操作が行われると、該原稿Gを面方向で挟み込んで該原稿Gの搬送を開始する。
したがって、原稿台11上に原稿Gを載置してから正確にかつ容易に位置調整することができ、原稿Gの読み取り領域を正確かつ容易に設定して、意図する画像領域を読み取らせることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 画像形成装置
2 本体筐体
3 画像読み取り部
4 画像形成部
5 用紙供給部
11 原稿台
12 コンタクトガラス
13 読み取りユニット
14a、15a 搬送ローラ
16 原稿有無検出センサ
17 レジストセンサ
18 圧板
14b、15b 搬送ローラ
17 レジストセンサ
18 圧板
19 白板
20 透過光源
20a、20b 透過光源
G 原稿
A3、A4 読み取り位置線
31 給紙トレイ
P 用紙
32 給紙ローラ
33 用紙搬送部
34 レジストローラ
41 感光体
42 帯電部
43 光書き込み部
44 現像部
45 転写ローラ
46 用紙搬送部
47 定着部
48 排紙ローラ
49 排紙トレイ
特開平10−075329号公報

Claims (7)

  1. 原稿が、その読み取り面が下を向いた状態で載置される載置面を有する原稿台と、
    前記原稿台の前記載置面に対向する前記原稿の前記読み取り面に透過光を照射する透過光源と、
    前記原稿の前記読み取り面の画像を読み取る画像読み取り手段と、
    前記原稿の前記画像読み取り手段による読み取り範囲を、前記原稿台の該原稿の載置範囲内と載置範囲外のうち少なくともいずれかにおいて明示して、前記透過光が該原稿に照射されて該原稿の前記読み取り面とは反対面に投影される該読み取り面の画像に基づいて該画像読み取り手段に読み取らせる読み取り対象領域を、調整可能とする読み取り範囲明示手段と、
    少なくとも前記原稿台上に載置されている前記原稿の読み取りの開始が指示操作される操作手段と、
    前記操作手段で読み取り開始の指示操作が行われると、前記原稿台上の前記原稿を前記画像読み取り手段へ搬送する搬送手段と、
    を備えていることを特徴とする画像読み取り装置。
  2. 前記読み取り範囲明示手段は、
    少なくとも前記画像読み取り手段による前記原稿の主走査方向における読み取り範囲を明示することを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  3. 前記画像読み取り装置は、
    前記搬送手段によって前記読み取り手段へ搬送される前記原稿を検出する原稿検出手段と、
    前記原稿検出手段による前記原稿の先端の検出結果に基づいて、少なくとも前記画像読み取り手段が該原稿の画像の読み取りを開始する前に、前記透過光源を消灯させる光源制御手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像読み取り装置。
  4. 前記原稿台は、
    前記透過光源を収納する凹部が前記載置面に形成されており、該凹部の該載置面への開口部が、開口状態、または、該載置面と上面が一致する所定の透明部材で覆われていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像読み取り装置。
  5. 前記搬送手段は、
    前記操作手段で前記読み取り開始の指示操作が行われるまで、前記原稿台上の前記原稿を位置調整可能な状態とし、該指示操作が行われると、該原稿を面方向で挟み込んで該原稿の搬送を開始することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像読み取り装置。
  6. 画像読み取り手段で読み取った原稿の画像を画像形成手段で被記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    前記画像読み取り手段として、請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像読み取り装置を搭載していることを特徴とする画像形成装置。
  7. 原稿が、その読み取り面が下を向いた状態で原稿台の載置面上に載置される原稿載置処理ステップと、
    前記原稿台の前記載置面に対向する前記原稿の前記読み取り面に透過光源から透過光を照射する透過光照射処理ステップと、
    前記原稿の前記読み取り面の画像を画像読み取り手段で読み取る画像読み取り処理ステップと、
    前記原稿の前記画像読み取り処理ステップでの読み取り範囲を、前記原稿台の該原稿の載置範囲内と載置範囲外のうち少なくともいずれかにおいて読み取り範囲明示手段で明示して、前記透過光が該原稿に照射されて該原稿の前記読み取り面とは反対面に投影される該読み取り面の画像に基づいて該画像読み取り処理ステップで読み取らせる読み取り対象領域を、調整可能とする読み取り範囲明示処理ステップと、
    前記原稿台上に載置されている前記原稿の読み取りの開始が指示操作される操作処理ステップと、
    前記操作処理ステップで読み取り開始の指示操作が行われると、前記原稿台上の前記原稿を前記画像読み取り手段へ搬送する搬送処理ステップと、
    を有していることを特徴とする画像読み取り方法。
JP2011274270A 2011-12-15 2011-12-15 画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法 Pending JP2013126126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274270A JP2013126126A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274270A JP2013126126A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013126126A true JP2013126126A (ja) 2013-06-24

Family

ID=48777134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274270A Pending JP2013126126A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013126126A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762658A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Canon Inc Original setting table for picture forming device
JPH10322524A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Riso Kagaku Corp 原稿位置決めシート付反射型原稿読取り装置
JP2009171171A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762658A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Canon Inc Original setting table for picture forming device
JPH10322524A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Riso Kagaku Corp 原稿位置決めシート付反射型原稿読取り装置
JP2009171171A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8264754B2 (en) Document feeding device, image reading device and image forming device equipped with same
JP2012244383A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9359156B2 (en) Paper feeding apparatus detecting recording paper presence/absence, paper feed cassette attaching/detaching, and lift plate reaching rising stop position, and image forming apparatus equipped with the same
JP2010278563A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5747662B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6986215B2 (ja) 給紙補助トレイ、シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2010093376A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004307184A (ja) 記録媒体排出機構及びその記録媒体排出機構を備えた画像形成装置
JP2007137618A (ja) シート搬送装置
JP2013126126A (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置及び画像読み取り方法
JP5145181B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2014160936A (ja) 原稿処理装置及び画像形成装置
US20080094653A1 (en) Image reading apparatus, image reading method and image forming apparatus
JP5692660B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2012104877A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6901699B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP6519252B2 (ja) 用紙収容装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2010004110A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP6812259B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2006229896A (ja) 画像読取装置
JP2001333250A (ja) 複写装置
JP6558102B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6041792B2 (ja) シート検出装置、画像処理装置、シート検出方法
JP2004025579A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209