JP2013125380A - アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム - Google Patents

アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013125380A
JP2013125380A JP2011273230A JP2011273230A JP2013125380A JP 2013125380 A JP2013125380 A JP 2013125380A JP 2011273230 A JP2011273230 A JP 2011273230A JP 2011273230 A JP2011273230 A JP 2011273230A JP 2013125380 A JP2013125380 A JP 2013125380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
offset pressure
chamber
control
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011273230A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Hoshino
聖 星野
Naoki IGO
直樹 以後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tsukuba NUC
Original Assignee
University of Tsukuba NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tsukuba NUC filed Critical University of Tsukuba NUC
Priority to JP2011273230A priority Critical patent/JP2013125380A/ja
Priority to PCT/JP2012/082483 priority patent/WO2013089226A1/ja
Publication of JP2013125380A publication Critical patent/JP2013125380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B9/00Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member
    • F15B9/02Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type
    • F15B9/08Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type controlled by valves affecting the fluid feed or the fluid outlet of the servomotor
    • F15B9/09Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type controlled by valves affecting the fluid feed or the fluid outlet of the servomotor with electrical control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/087Control strategy, e.g. with block diagram
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3057Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having two valves, one for each port of a double-acting output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6656Closed loop control, i.e. control using feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】流体圧力によりアクチュエータの制御を行う際に、簡単な制御で応答性のよい動作制御を実現する。
【解決手段】ピストン13の目標位置と現在位置との差分を得、その差分に比例した、比例制御による圧力と、差分を微分した値に基づいた可変オフセット圧力と、一定の基本オフセット圧力とを取得する。そして、シリンダ10内のピストン13で仕切られる2つのチャンバ11,12の内の推進側となるチャンバに対して、基本オフセット圧力から可変オフセット圧力を減算または加算して得られるオフセット圧力に、比例制御による圧力を加算した流体圧力を設定する。また、抵抗側となるチャンバに対して、基本オフセット圧力から可変オフセット圧力を加算または減算して得られるオフセット圧力を設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、エアシリンダなどの流体シリンダを用いたアクチュエータ、及びアクチュエータの制御方法、並びにプログラムに関する。
従来、ロボットの関節を動かすためのアクチュエータは、特許文献1に示されるように、サーボモータ等の電動モータが一般的である。これは電動モータが比較的手軽に入手できると共に、電源を用意すれば簡単に駆動ができるためである。しかしながら電動モータは重量があるためにロボットの取付け箇所の機械的強度を強くする必要があり、ロボットを大型化してしまう。これに対して、エアシリンダ等の流体シリンダは、電動モータよりも小形軽量であり、また構造が単純でメンテナンスも容易である等の利点があるため、ロボット用のアクチュエータとして有用である。
流体シリンダによるアクチュエータを目標状態に制御する従来手法としては、例えばPD制御やPID制御が知られている。PD制御やPID制御は、フィールドバック制御の一種であり、シリンダの操作量を、現在値と目標値との差で制御するものである。
PD制御の内のPは、偏差に比例した比例制御(Proportional制御)であり、Dは微分制御(Differential制御)である。つまり、PD制御は、現在値と目標値との偏差に比例した量と、現在値と目標値との偏差の変化量に比例した量の2つの要素で制御する手法である。
PID制御の場合には、比例制御と微分制御にさらに積分制御(Integral制御)を制御要素に加えたものである。つまり、PID制御は、操作量を、現在値と目標値との偏差に比例した量、現在値と目標値との偏差の時間積分に比例した量、及び、現在値と目標値との偏差の変化量に比例した量の3つの要素で制御する手法である。
この従来から知られたPD制御やPID制御よりも優れた制御手法として、本願の発明者は、先に特許文献2に記載した、流体シリンダを使用したアクチュエータが提案されている。
図11は、特許文献2に記載した流体シリンダを使用したアクチュエータの制御構成を示す図である。エアシリンダ10は、内部にスライド可能にピストン13を配置した復動型エアシリンダである。そのスライド可能なピストン13により、エアシリンダ10の内部が、第1チャンバ11と第2チャンバ12とに区切られる。
ピストン13にはピストン棒14が取り付けられ、ピストン棒14の先端を回動機構部15と連結する。回動機構部15は、ピストン棒14の突出長により回動位置θを設定する。
回動機構部15の回動位置θは、角度検出部21で検出される。角度検出部21が検出した回動位置θの値が、現在値設定部22にセットされる。一方、回動機構部15の回動位置θの目標値が、目標値設定部23にセットされる。
そして、エアシリンダ10を制御するパラメータを決める制御器として、PID制御器26と、P制御器29と、D制御器30とを備える。さらに、これらの制御器26,29,30の他に、基本圧力発生器31を備える。
そして、現在値設定部22にセットされた現在値を、符号反転部24により符号を反転した後、加算器25に供給する。この加算器25で、目標値設定部23にセットされた目標値と現在値設定部22にセットされた現在値との差分を得る。
加算器25で得た目標値と現在値との差分は、PID制御器26とP制御器29とに供給される。また、現在値設定部22にセットされた現在値が、D制御器30に供給される。
PID制御器26は、比例制御と微分制御と積分制御の3つを制御要素として、目標値と現在値との差分から制御値を得る。PID制御器26で得られた制御値は、エアシリンダ10の第1チャンバ11と第2チャンバ12との内の、推進側となるチャンバの制御バルブに供給される。すなわち、PID制御器26で得られた制御値は、スイッチ27を介して第1チャンバ11側の圧力値を得る加算器32に送られると共に、スイッチ28を介して第2チャンバ12側の圧力値を得る加算器33に供給される。このとき、2つのスイッチ27,28は、推進側となるチャンバの制御バルブに接続されたスイッチがオンとなり、抵抗側となるチャンバの制御バルブに接続されたスイッチがオフとなって、推進側となるチャンバの制御バルブにだけ制御値が供給される。
P制御器29は、比例制御を制御要素として、目標値と現在値との差分から制御値を得る。D制御器30は、微分制御を制御要素として、現在値から制御値を得る。基本圧力発生器31は、一定の基本圧力値を発生する。
そして、P制御器29が出力する制御値と、D制御器30が出力する制御値と、基本圧力発生器31が出力する一定の基本圧力値が、加算器32,33に供給される。加算器32,33に供給される、推進側および抵抗側となる両チャンバへ共通に供給される圧力はバイアス圧力と呼ばれる。
加算器32は、それぞれの制御値と基本圧力値を加算した値を、第1チャンバ用圧力制御バルブ34に供給する。第1チャンバ用圧力制御バルブ34は、第1チャンバ11内のエア圧力が、指示された圧力値となるように制御する。
第1チャンバ用圧力制御バルブ34が取り付けられたエア圧力供給路には、第1チャンバ用圧力制御バルブ34と並列に、排気バルブ36を配置する。この排気バルブ36では定量の排気を行い、第1チャンバ用圧力制御バルブ34から第1チャンバ11に供給されるエア圧力の制御で、第1チャンバ11内のエア圧力が決まる。
加算器33は、それぞれの制御値と基本圧力値を加算した値を、第2チャンバ用圧力制御バルブ35に供給する。第2チャンバ用圧力制御バルブ35は、第2チャンバ12内のエア圧力が、指示された圧力値となるように制御する。
第2チャンバ用圧力制御バルブ35が取り付けられたエア圧力供給路には、第2チャンバ用圧力制御バルブ35と並列に、排気バルブ37を配置する。この排気バルブ37では定量の排気を行い、第2チャンバ用圧力制御バルブ35から第2チャンバ12に供給されるエア圧力の制御で、第2チャンバ12内のエア圧力が決まる。
第1チャンバ用圧力制御バルブ34と第2チャンバ用圧力制御バルブ35には、エア圧力源16からの高圧のエアが供給され、第1チャンバ11と第2チャンバ12内の圧力が、それぞれの圧力制御バルブ34,35で指示された圧力値に設定される。
この図11に示す構成でシリンダ10を制御した場合の概要を示したのが図12である。図12では、第1チャンバ11が推進側となり、第2チャンバ12が抵抗側となって、ピストン13が第1チャンバ11側から第2チャンバ12側に押し出されている状態である。このとき、基本圧力発生器31からの一定の基本圧力に、P制御器29が出力する制御値と、D制御器30が出力する制御値とが、第1チャンバ11と第2チャンバ12の双方に加わった状態で、PID制御器26からの制御値による圧力が推進側(第1シリンダ11)に加わる。したがって、第1チャンバ11と第2チャンバの双方に加わったP制御器29が出力する制御値と、D制御器30が出力する制御値とがピストン13の動きに対する抑止力となった上で、ピストン13の駆動が行われる。このような制御が行われることで、ピストン駆動時には、ピストン13が目標位置を過ぎた後に目標位置に戻るオーバーシュートの発生を抑制して、ピストン13が目標位置に高速で動く早い応答性が得られ、良好なシリンダの制御が可能になる。反対に、起動初期には、第1チャンバ11と第2チャンバの双方に加わったP制御器29が出力する制御値と、D制御器30が出力する制御値とが、ピストン13を動きやすくして、立ち上がり時間を短縮できるようになる。
図13は、推進側のチャンバ11と抵抗側のチャンバ12のエア圧力を示した例である。双方のチャンバ11,12には、基本圧力発生器31が出力する一定の基本圧力値x[atm]に、P制御器29が出力する制御値とD制御器30が出力する制御値により決まる圧力値α[atm]が加算される。その上で、さらに推進側のチャンバ11にPID制御器26が出力する制御値が加わり、ピストン13が駆動される。
特開2003−311667号公報 WO2009−133956号公報
図11に示した制御構成とした場合、オーバーシュートの発生を抑制した良好なシリンダの制御が可能であるが、制御構成要素として、比例制御と微分制御と積分制御の3つを制御要素としたPID制御器26と、比例制御を制御要素としたP制御器29と、微分制御を制御要素としたD制御器30とが必要である。したがって、制御要素として5つのパラメータが必要であり、各チャンバ内の圧力を算出する構成が複雑である。
また、シリンダ内のピストンの位置を目標位置に動かす制御状態として、1つのステップごとに目標位置を指示する、いわゆるステップ制御を行う場合には、上述したオーバーシュートの発生を抑制することが重要である。これに対して、例えば決められた時間をかけて、ピストンを低速でスムーズに目標位置まで徐々に移動させるような、いわゆるランプ制御を行う場合には、今まで提案された応答性やオーバーシュートの抑制だけに着目した制御では不十分な場合がある。
本発明は、シリンダの制御を行う際に、簡単な制御で応答性のよい動作を実現できるアクチュエータ、及びそのアクチュエータの制御方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。
本発明のアクチュエータは、シリンダ内にスライド自在に配置されて、シリンダを第1のチャンバと第2のチャンバとに仕切るピストンを備え、第1及び第2のチャンバ内の気体又は液体の流体の圧力を制御して、ピストンのスライド位置を制御するアクチュエータに適用される。
本発明のアクチュエータは、それぞれのチャンバごとに用意され、第1及び第2のチャンバ内の流体の圧力を設定する制御バルブと、ピストンのスライド位置又はそのスライド位置に対応した値を検出する検出部とを備える。さらに、ピストンの目標位置と検出部が検出した現在位置との差分に比例した圧力を設定する比例制御部と、ピストンの目標位置と検出部が検出した現在位置との差分を微分した値に基づいて可変オフセット圧力を設定する微分制御部と、一定の基本オフセット圧力を設定する基本オフセット圧力設定部とを備える。
そして、第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバの制御バルブで、基本オフセット圧力設定部が設定した基本オフセット圧力から、微分制御部が設定した流体圧力による可変オフセット圧力を減算または加算して得られたオフセット圧力に、比例制御部が設定した圧力を加算した流体圧力が設定される。
また、第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、オフセット圧力設定部が設定した基本オフセット圧力に、微分制御部が設定した可変オフセット圧力を加算または減算したオフセット圧力が設定される。
また、本発明のアクチュエータの制御方法は、シリンダ内を第1のチャンバと第2のチャンバとに仕切るピストンのスライド位置を、第1及び第2のチャンバ内の気体又は液体の流体の圧力により制御するアクチュエータの制御方法である。
そして、ピストンの目標位置と現在位置との差分に比例した、比例制御による圧力と、ピストンの目標位置と現在位置との差分を微分した値に基づいた可変オフセット圧力と、一定の基本オフセット圧力が取得される。
そして、第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバに対して、基本オフセット圧力から前記可変オフセット圧力を減算または加算して得られるオフセット圧力に、比例制御による圧力を加算した流体圧力が設定される。
また、第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバに対して、基本オフセット圧力から可変オフセット圧力を加算または減算して得られるオフセット圧力が設定される。
また、本発明のプログラムは、シリンダ内を第1のチャンバと第2のチャンバとに仕切るピストンのスライド位置を、第1及び第2のチャンバ内の気体又は液体の流体の圧力により設定するアクチュエータを制御するコンピュータに実現させるためのプログラムである。
このプログラムは、以下(a)〜(d)の機能をコンピュータで実現する。すなわち、(a)ピストンの目標位置と現在位置との差分に比例した、比例制御による圧力を得る機能と、ピストンの目標位置と現在位置との差分を微分した値に基づいた可変オフセット圧力を得る機能、(b)一定の基本オフセット圧力を得る機能、(c)第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバに対して、基本オフセット圧力から可変オフセット圧力を減算または加算して得られるオフセット圧力に、比例制御による圧力を加算した流体圧力を設定する機能、(d)第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバに対して、基本オフセット圧力から可変オフセット圧力を加算または減算して得られるオフセット圧力を設定する機能である。
本発明によると、少ないパラメータによる簡単な制御で、オーバーシュートの発生を抑制した効率のよいアクチュエータ制御が可能になる。また、圧力総力を従来よりも少なくすることができる。さらに、ピストンのスライド位置を比較的低速で徐々に移動させるランプ制御を行う場合にも、目標に追随したスムーズなランプ制御が可能になる。
本発明の一実施の形態によるシリンダの圧力制御例を示す構成図である。 本発明の一実施の形態によるシリンダの圧力制御状態を示す原理図である。 本発明の一実施の形態によるシリンダの圧力の例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態による制御ゲインの決定処理例を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態による制御ゲインの設定によるオーバーシュートの発生状態を示す特性図である。 本発明の一実施の形態によるランプ入力時(例1)の特性(c)を、従来手法の特性(a),(b)と比較した特性図である。 本発明の一実施の形態によるランプ入力時(例2)の特性(c)を、従来手法の特性(a),(b)と比較した特性図である。 図6の立ち上がり時の変化を拡大して示す特性図である。 本発明の一実施の形態によるランプ入力時のオフセット圧力の変化例を示す特性図である。 図9のオフセット圧力の変化を拡大して示す特性図である。 従来のシリンダの圧力制御例を示す構成図である。 図11の例によるシリンダの圧力制御状態を示す原理図である。 図11の例によるシリンダの圧力の例を示す説明図である。
以下、本発明の一実施の形態の例(以下、「本例」と称する)を、図1〜図10を参照して説明する。
[1.シリンダの制御構成例]
図1は、本例の流体シリンダを使用したアクチュエータの制御構成を示す図である。エアシリンダ10は、内部にスライド可能なピストン13を配置した復動型エアシリンダである。そのスライド可能なピストン13により、エアシリンダ10の内部が、第1チャンバ11と第2チャンバ12とに区切られる。
ピストン13にはピストン棒14が取り付けられており、このピストン棒14の先端で、回動機構部15が駆動される。回動機構部15は、例えばロボットの関節部を駆動する回動機構部であり、回動機構部15の回動位置θがピストン棒14の突出長により設定される。なお、エアシリンダ10内のピストン13の駆動時に、ピストン13を押し出す側のチャンバが推進側となり、ピストン13が押し込まれる側のチャンバが抵抗側となる。
回動機構部15の回動位置θは、角度検出部41で検出される。角度検出部41が検出した回動位置θの値が、現在値設定部42にセットされる。一方、回動機構部15の回動位置θの目標値が、目標値設定部43にセットされる。この目標値設定部43にセットされる目標値は、例えばアクチュエータの動作を指示する制御装置によりセットされる。
そして、現在値設定部42にセットされた現在値が、符号反転部44で符号を反転された後、加算器45に供給される。この加算器45で、目標値設定部43にセットされた目標値と現在値設定部42にセットされた現在値との差分が得られる。
そして、エアシリンダ10を制御するパラメータを決める制御器として、P制御器46と、D制御器47とを備える。これらのP制御器46とD制御器47には、加算器25で得た目標値と現在値との差分が供給される。さらに、これらの制御器46,47の他に、基本オフセット圧力発生器48を備える。
P制御器46は、比例制御を制御要素として、目標値と現在値との差分から制御値を得る比例制御部である。P制御器46で得られた制御値は、エアシリンダ10の第1チャンバ11と第2チャンバ12との内の、推進側となるチャンバの制御バルブに供給する。すなわち、P制御器46で得られた制御値は、スイッチ49を介して第1チャンバ11側の圧力値を得る加算器53に送られると共に、スイッチ50を介して第2チャンバ12側の圧力値を得る加算器55に供給される。このとき、2つのスイッチ49,50は、推進側となるチャンバに接続されたスイッチがオンとなり、抵抗側となるチャンバに接続されたスイッチがオフとなって、推進側となるチャンバだけにP制御器46からの制御値が供給される。
D制御器47は、微分制御を制御要素として、目標値と現在値との差分から可変オフセット圧力値を得る微分制御部である。D制御器47で得た可変オフセット圧力値は、符号設定部51を介して第1チャンバ11側の圧力値を得る加算器53に送られると共に、符号設定部52を介して第2チャンバ12側の圧力値を得る加算器55に供給される。符号設定部51,52は、相互に異なる符号を設定する。すなわち、推進側となるチャンバの制御バルブに制御値を供給する際、制御値にマイナスの符号を設定し、抵抗側となるチャンバの制御バルブに制御値を供給する際、圧力制御値にプラスの符号を設定する。
基本オフセット圧力発生器48は、一定の基本オフセット圧力値を発生し、その発生した一定の基本オフセット圧力値を、加算器53,55に供給する。
加算器53,55は、基本オフセット圧力発生器48からの基本オフセット圧力値に、D制御器47が出力した可変オフセット圧力値を加算又は減算した上で、さらにP制御器46が出力した制御値を選択的に加算する。例えば、第1チャンバ11が推進側であるとき、加算器53は、基本オフセット圧力発生器48からの基本オフセット圧力値に、D制御器47が出力した可変オフセット圧力値を減算し、さらにP制御器46が出力した制御値を加算する。また、例えば第1チャンバ11が抵抗側であるとき、加算器53は、基本オフセット圧力発生器48からの基本オフセット圧力値に、D制御器47が出力した可変オフセット圧力値を加算する。第2チャンバ12側の加算器55も同じ加算動作を行う。
但し、推進側である第1チャンバ11で、加算器53で可変オフセット圧力値の減算を行い、抵抗側である第2チャンバ12で、加算器55で可変オフセット圧力値の加算を行うのは、ピストン13のスライド位置が目標位置を過ぎるオーバーシュートを抑制する場合である。つまり、目標位置に対して現在位置が行き過ぎそうになる時には推進側で「オフセット圧力の減算+比例制御からの出力」を行い、抵抗側で「オフセット圧力の加算」を行う。一方、目標位置に対して現在位置が不足や行き過ぎの時には推進側で「オフセット圧力の加算+比例制御からの出力」を行い、抵抗側で「オフセット圧力の減算」を行う。
加算器53は、加算した圧力値を第1チャンバ用圧力制御バルブ54に供給する。第1チャンバ用圧力制御バルブ54は、第1チャンバ11内のエア圧力が、指示された圧力値となるように制御する。
加算器55は、加算した値を第2チャンバ用圧力制御バルブ56に供給する。第2チャンバ用圧力制御バルブ56は、第2チャンバ12内のエア圧力が、指示された圧力値となるように制御する。
第1チャンバ用圧力制御バルブ54と第2チャンバ用圧力制御バルブ56には、エア圧力源16からの高圧のエアが供給され、第1チャンバ11と第2チャンバ12内の圧力が、それぞれの圧力制御バルブ54,56で指示された圧力値に設定される。圧力制御バルブ54,56は、例えば入力電圧に比例した圧力を設定する。
第1チャンバ用圧力制御バルブ54が取り付けられたエア圧力供給路には、第1チャンバ用圧力制御バルブ54と並列に、排気バルブ57を配置する。この排気バルブ57では定量の排気を行い、第1チャンバ用圧力制御バルブ54から第1チャンバ11に供給されるエア圧力の制御で、第1チャンバ11内のエア圧力が決まる。
第2チャンバ用圧力制御バルブ56が取り付けられたエア圧力供給路には、第2チャンバ用圧力制御バルブ56と並列に、排気バルブ58を配置する。この排気バルブ58では定量の排気を行い、第2チャンバ用圧力制御バルブ56から第2チャンバ12に供給されるエア圧力の制御で、第2チャンバ12内のエア圧力が決まる。
[2.シリンダの制御則]
次に、本例の流体シリンダの制御則を、数式を用いて説明する。
第1チャンバ11のエア圧力を制御する第1チャンバ用圧力制御バルブ54に供給する電圧をu(t)とし、第2チャンバ12のエア圧力を制御する第2チャンバ用圧力制御バルブ56に供給する電圧をu(t)としたとき、電圧u(t),u(t)は、次の(1)式、(2)式で示される。
(t)=γ{α・u(t)+uoff1(t)} ・・・(1)
(t)=γ{β・u(t)+uoff2(t)} ・・・(2)
この(1)式及び(2)式において、γは圧力値から圧力制御バルブ54,56の制御電圧に変換するための係数を示し、u(t)はP制御器46による圧力制御値である。αとβは、P制御器46による制御の切り替え用係数で、u(t)≧0の場合、α=1,β=0となり、u(t)<0の場合、α=0,β=−1となる。α=1のとき、スイッチ49がオンとなり、α=0のとき、スイッチ49がオフとなる。また、β=−1のとき、スイッチ50がオンとなり、β=0のとき、スイッチ50がオフとなる。uoff1(t)は、第1チャンバ11のオフセット圧力値を示し、uoff2(t)は、第2チャンバ12のオフセット圧力値を示す。
比例制御を制御要素とするP制御器46の制御値u(t)は、次の(3)式で示される。
(t)=k・e(t) ・・・(3)
この(3)式において、e(t)はピストン13の目標値と現在値との差分(偏差)を示し、kは比例ゲインを示す。すなわち、差分e(t)に比例ゲインkを乗算することで、制御値u(t)が得られる。
第1チャンバ11のオフセット圧力値uoff1(t)と、第2チャンバ12のオフセット圧力値uoff2(t)は、次の(4)式、(5)式で示される。
off1(t)=off+K{de(t)/dt} ・・・(4)
off2(t)=off−K{de(t)/dt} ・・・(5)
この(4)式、(5)式において、offは、基本オフセット圧力発生器48が発生する基本オフセットの圧力値で、予め決められた一定値である。ここでは、基本オフセット圧力offとして、2[atm]とする。
また、K{de(t)/dt}は、D制御器47により設定される可変オフセット圧力値である。この可変オフセット圧力値K{de(t)/dt}は、ピストン13の目標値と現在値との差分の微分値{de(t)/dt}に、制御ゲインKを乗算した値である。
この制御ゲインKは、オーバーシュートが目的とする値になるように調整した値である。
[3.可変オフセット圧力の制御ゲインの決定処理]
次に、図4のフローチャートを参照して、この制御ゲインKを設定する際の処理例について説明する。この制御ゲインKを設定する作業は、作業者がピストン13を実際に駆動させて、その駆動結果を見て設定する作業である。
まず、基本オフセット圧力offを一定に決め、オーバーシュート量が20〜30[%]となるピストン13の駆動結果が得られるように、P制御器46による圧力制御値u(t)を得る際のゲインkを調整する(ステップS1)。この調整作業で、ゲインkを決める。
次に、可変オフセット圧力値を決める制御ゲインKを0.01に設定し、制御ゲインK=0.01でピストン13を駆動し、制御結果を得る(ステップS2)。そして、作業者は、このときの制御結果のオーバーシュートが目的とする値になったか否かを判断する(ステップS3)。ステップS3でオーバーシュートが適正でないと判断した場合には、制御ゲインKの値を0.01加算し、その加算した制御ゲインでピストン13を駆動し、制御結果を得る(ステップS4)。その後、ステップS3に戻り、オーバーシュートが目的とする値になったか否かを判断する。
ステップS3でオーバーシュートが適正になったと判断した場合には、そのときの制御ゲインKを、ピストン13を駆動する制御ゲインKとして確定する(ステップS5)。なお、ステップS3でのオーバーシュートが目的とする値になったか否かの判断は、例えば、目標位置になるまでの立ち上がり時間が短い状態で、かつオーバーシュートが最も少ない状態である。
図5は、可変オフセット圧力値K{de(t)/dt}の制御ゲインKを可変させた例を示す。図5は、縦軸を回動機構部15の回動位置θで示し、目標位置を50[deg]として、横軸を駆動開始からの経過時間(秒)で示す。
図5(a)〜(d)に示した4つの例は、(a),(b),(c),(d)の順で、制御ゲインKの値を高くした例である。
ここでは、図5(c)に示した特性θ13が、適正な制御ゲインKの例を示す。図5(c)に示したK=100[%]は、制御ゲインKが適正値であることを示す。
この図5(c)の特性θ13は、目標位置(50[deg])になるまでの立ち上がり時間が短時間で、かつオーバーシュートがほとんどない状態を示している。
これに対して、図5(a)の特性θ11は、制御ゲインK=0[%]のときの例であり、立ち上がり時に目標位置50[deg]を大きく過ぎるオーバーシュートが発生する。
また、図5(b)の特性θ12は、制御ゲインK=50[%]のときの例であり、この状態でも、立ち上がり時に目標位置50[deg]を過ぎるオーバーシュートが発生する。
さらに、図5(d)に示した特性θ14は、制御ゲインKを適正値よりも大きくして、制御ゲインK=150[%]のときの例である。この状態では、オーバーシュートの発生はないが、目標位置を50[deg]となるまでの立ち上がり時間が適正状態よりも長くかかっている。
この図5に示すように制御ゲインKを可変して、目標位置になるまでの立ち上がり時間とオーバーシュートの発生状態を見ることで、適正な制御ゲインKを決めることができる。本例の場合、図5(c)から判るように、オーバーシュートがほとんどない状態で短時間に目標位置に駆動できる、良好な制御ができることがわかる。
[4.ランプ入力時の特性例]
次に、本例のアクチュエータ制御を行った場合に、ピストン13を低速でスムーズに目標位置まで徐々に移動させる、いわゆるランプ制御を行った場合の例を、従来から知られた他の制御例と比較して示す。
図6は、目標位置40[deg]に移動させた後、その位置からランプ制御で徐々に目標位置を+方向に低速で移動させた例である。図6の各例では、縦軸を回動機構部15の回動位置θで示し、横軸を駆動開始からの経過時間(秒)で示す。
図6(a)は、偏差に比例した比例制御(P制御)と、偏差に比例した微分制御(D制御)とを制御要素として制御する、いわゆるPD制御の場合の例である。
図6(b)は、偏差に比例した比例制御(P制御)と、積分制御(I制御)と、微分制御(D制御)とを制御要素として制御する、いわゆるPID制御の場合の例である。
そして、図6(c)は、本例による基本オフセットと可変オフセットを加えた上で、比例制御(P制御)を行う場合の例である。
図6の各例は、タイミングT11から、+2.0[deg/s]で目標位置を可変させたランプ入力を示し、破線で示した位置が理想的な目標位置である。
図6(a)のPD制御の場合の特性θ21は、ランプ制御時に目標位置から若干離れた位置となってしまう。図6(b)のPID制御の場合の特性θ22は、PD制御の場合に比べて、ランプ制御時に目標位置に近い位置が得られる。
そして、図6(c)に示す本例による特性θ23は、ランプ制御時に、PID制御よりもさらに目標位置に近づき、ほぼ目標位置に追随した、非常にスムーズな特性となっている。また、図6(c)に示す本例による特性θ23は、最初の立ち上がり時にも、PID制御やPD制御よりも短時間で目標位置になっている。
図7は、目標位置40[deg]に移動させた後、タイミングT12で、その40[deg]の位置から−2.0[deg/s]によるランプ制御で徐々に目標位置を−方向に低速で移動させた例である。この図7の各例でも、縦軸を回動機構部15の回動位置θで示し、横軸を駆動開始からの経過時間(秒)で示し、図7(a)はPD制御の場合、図7(b)はPID制御の場合、図7(c)は、本例の場合である。
図7に示した減少時のランプ制御の場合にも、図6に示した増加時のランプ制御と同様の特性になる。すなわち、図7(a)のPD制御の場合の特性θ31は、ランプ制御時に目標位置から若干離れた位置となってしまう。図7(b)のPID制御の場合の特性θ32は、PD制御の場合に比べて、ランプ制御時に目標位置に近い位置が得られる。
そして、図7(c)に示す本例による特性θ33は、ランプ制御時に、PID制御よりもさらに目標位置に近づき、ほぼ目標位置に追随した、非常にスムーズな特性となっている。
図8(a),(b),(c)は、図6(a),(b),(c)の各図の立ち上がり時を拡大して示した図である。図8(a)のPD制御の場合の特性θ21と、図8(b)のPID制御の場合の特性θ22と、図8(c)に示す本例による特性θ33とを比較すると判るように、本例による特性θ23が最も短い時間で目標位置40[deg]に移動できていることが判る。
図9は、図7(c)に示す本例の制御でランプ制御を行った場合の、第1チャンバ11のオフセット圧力(図9(a))と、第2チャンバ12のオフセット圧力(図9(b))を示す。
この例では、基本オフセット圧力を2[atm]としてあり、立ち上がり期間Taを経過した後、第1チャンバ11が抵抗側となり、第2チャンバ12が推進側となる。なお、立ち上がり期間Ta中は、オーバーシュートが発生したときには、抵抗側と推進側とが一時的に切り替わる。
そして、ランプ入力が開始されるタイミングT12以降は、第1チャンバ11が抵抗側となり、第2チャンバ12が推進側となる。
図9のオフセット圧力の変化の平均を、図10に示す。
図10(a)に示すように、第1チャンバ11のuoff1(t)の平均値は、ランプ入力が開始するタイミングT12で、僅かに高くなっている。
一方、図10(b)に示すように、第2チャンバ12のuoff2(t)の平均値は、ランプ入力が開始するタイミングT12で、僅かに低くなっている。
この図10に示すオフセット圧力の変化があることで、低速でピストン13を移動させるランプ入力時にも、目標に追随したスムーズな動きが実現できる。
[5.本発明の実施の形態による効果]
以上説明したように、本発明の実施の形態による制御は、従来の他の制御に比べて、オーバーシュートがほとんどない状態で目標位置になるまでの立ち上がり時間を短縮できると共に、低速でほぼ一定速度で駆動するランプ入力時にも、従来よりも目標位置に近い制御が可能になる。
そして、本発明の実施の形態による制御では、制御構成要素として、比例制御を行う比例制御を制御要素としたD制御器47と、微分制御を制御要素としたP制御器46とでよく、制御要素として2つのパラメータだけでよく、各チャンバ内の圧力を算出する構成が簡単になる。例えば図11に示した従来例の場合、5つのパラメータが必要であったのに比べ、本発明では制御演算構成が非常に簡単になる。
また、本発明の実施の形態では、オフセット圧力の総量を、図11に示した従来のバイアス圧力を2つのチャンバに加える方式の場合のバイアス圧力総量よりも減らすことができ、少ない圧力で良好な制御ができる。
すなわち、本発明の実施の形態で説明した図3と、従来例で説明した図13とを比較すると判るように、本発明の場合には、推進側が(基本オフセットx)−(可変オフセットβ)+(P制御圧力)で、抵抗側が(基本オフセットx)+(可変オフセットβ)で、合計した圧力総量は、2・(基本オフセットx)+(P制御値)となる。
一方、図13の従来例では、推進側が(基本x+バイアスα)+(PID制御値)で、抵抗側が(基本x+バイアスα)で、合計した圧力総量は、2・(基本x+バイアスα)+(PID制御圧力)となる。ここで、図13の従来例でオーバーシュートを抑圧するために必要なバイアス圧力αは、比較的高い圧力が必要であり、合計した圧力総量は、図3に示した本発明の実施の形態よりも高い圧力総量となる。
したがって、本発明によると、使用する圧力総量を従来よりも削減でき、少ない圧力で良好な制御が可能なる。
[6.変形例]
上述した本発明の実施の形態の例では、シリンダ内のチャンバに供給するエア(空気)の圧力で制御する例とした。これに対して、空気以外の気体、あるいは液体をシリンダ内のチャンバに供給するアクチュエータとする場合に、同様の圧力制御を行う構成としてもよい。
また、上述した本発明の実施の形態の例では、可変オフセット圧力値を決める制御ゲインKは、時間的に変化しない固定ゲインとして説明した。これに対して、制御ゲインKを、時間的に変化する可変ゲインとしてもよい。また、比例制御を制御要素とするP制御器での比例ゲインについても、時間的に変化しない固定ゲインとして説明したが、時間的に変化する可変ゲインとしてもよい。
また、図1に示した構成では、D制御器やP制御器を備える構成を示したが、これらのD制御器やP制御器などの図1の各部に相当する機能は、プログラム(ソフトウェア)で実現してもよい。すなわち、図1に示した各構成に相当する機能を実現するプログラムを作成し、そのプログラムを、シリンダの圧力制御値を求めるコンピュータ装置に実装させることで、同様の制御を行うことができる。
さらに、図1に示した例では、回動機構部15の回動角度を制御するアクチュエータに適用したが、その他の動作を行うアクチュエータに適用してもよい。
10…エアシリンダ、11…第1チャンバ、12…第2チャンバ、13…ピストン、14…ピストン棒、15…回動機構部、16…エア圧力源、21…角度検出部、22…現在値設定部、23…目標値設定部、24…符号反転部、25…加算器、26…PID制御器、27,28…スイッチ、29…P制御器、30…D制御器、31…基本圧力発生器、32,33…加算器、34…第1チャンバ用圧力制御バルブ、35…第2チャンバ用圧力制御バルブ、36,37…排気バルブ、41…角度検出部、42…現在値設定部、43…目標値設定部、44…符号反転部、45…加算器、46…P制御器、47…D制御器、48…基本オフセット圧力発生器、49,50…スイッチ、51,52…符号設定部、53,55…加算器、54…第1チャンバ用圧力制御バルブ、56…第2チャンバ用圧力制御バルブ、57,58…排気バルブ

Claims (12)

  1. シリンダ内にスライド自在に配置されて、前記シリンダを第1のチャンバと第2のチャンバとに仕切るピストンを備え、前記第1及び第2のチャンバ内の気体又は液体の流体の圧力を制御して、前記ピストンのスライド位置を制御するアクチュエータにおいて、
    前記それぞれのチャンバごとに用意され、前記第1及び第2のチャンバ内の流体の圧力を設定する制御バルブと、
    前記ピストンのスライド位置又はそのスライド位置に対応した値を検出する検出部と、
    前記ピストンの目標位置と、前記検出部が検出した現在位置との差分に比例した圧力を設定する比例制御部と、
    前記ピストンの目標位置と、前記検出部が検出した現在位置との差分を微分した値に基づいて可変オフセット圧力を設定する微分制御部と、
    一定の基本オフセット圧力を設定する基本オフセット圧力設定部とを備え、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力設定部が設定した基本オフセット圧力から、前記微分制御部が設定した流体圧力による可変オフセット圧力を減算または加算して得られたオフセット圧力に、前記比例制御部が設定した圧力を加算した流体圧力を設定し、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、前記オフセット圧力設定部が設定した基本オフセット圧力に、前記微分制御部が設定した可変オフセット圧力を加算または減算したオフセット圧力を設定するアクチュエータ。
  2. 前記ピストンのスライド位置が目標位置を過ぎるオーバーシュートを抑制する場合に、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力から、前記可変オフセット圧力を減算して得られたオフセット圧力に、前記比例制御部が設定した圧力を加算した流体圧力を設定し、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力に、前記可変オフセット圧力を加算したオフセット圧力を設定する
    請求項1記載のアクチュエータ。
  3. 前記ピストンのスライド位置が目標位置に対して不足または行き過ぎの場合に、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力から、前記可変オフセット圧力を加算して得られたオフセット圧力に、前記比例制御部が設定した圧力を加算した流体圧力を設定し、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力に、前記可変オフセット圧力を減算したオフセット圧力を設定する
    請求項1記載のアクチュエータ。
  4. 前記微分制御部は、前記検出部が検出した目標位置と現在位置との差分を微分した値に制御ゲインを乗算して可変オフセット圧力を得る処理を行い、
    前記ピストンのスライド位置を目標位置に移動させる際に、目標位置を過ぎるオーバーシュート量が所望の範囲内になるように、前記制御ゲインを設定する
    請求項1記載のアクチュエータ。
  5. 前記ピストンの目標位置は、一定の単位時間ごとに所定距離ずつ増加又は減少する目標位置とし、前記ピストンのスライド位置を徐々に移動させるランプ制御を行う
    請求項1記載のアクチュエータ。
  6. 前記比例制御部または前記微分制御部で乗算されるゲインとして、時間的に変化するゲインを使用した
    請求項1記載のアクチュエータ。
  7. シリンダ内を第1のチャンバと第2のチャンバとに仕切るピストンのスライド位置を、前記第1及び第2のチャンバ内の気体又は液体の流体の圧力により制御するアクチュエータの制御方法において、
    前記ピストンの目標位置と現在位置との差分に比例した、比例制御による圧力と、
    前記ピストンの目標位置と現在位置との差分を微分した値に基づいた可変オフセット圧力と、
    一定の基本オフセット圧力とを取得し、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバに対して、前記基本オフセット圧力から前記可変オフセット圧力を減算または加算して得られるオフセット圧力に、前記比例制御による圧力を加算した流体圧力を設定し、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバに対して、前記基本オフセット圧力から前記可変オフセット圧力を加算または減算して得られるオフセット圧力を設定するアクチュエータの制御方法。
  8. 前記ピストンのスライド位置が目標位置を過ぎるオーバーシュートを抑制する場合に、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバに対して、前記基本オフセット圧力から、前記可変オフセット圧力を減算して得られたオフセット圧力に、前記比例制御による圧力を加算した流体圧力を設定し、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力に、前記可変オフセット圧力を加算したオフセット圧力を設定する
    請求項7記載のアクチュエータの制御方法。
  9. 前記ピストンのスライド位置が目標位置に対して不足または行き過ぎの場合に、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力から、前記可変オフセット圧力を加算して得られたオフセット圧力に、前記比例制御で設定した圧力を加算した流体圧力を設定し、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力に、前記可変オフセット圧力を減算したオフセット圧力を設定する
    請求項7記載のアクチュエータの制御方法。
  10. シリンダ内を第1のチャンバと第2のチャンバとに仕切るピストンのスライド位置を、前記第1及び第2のチャンバ内の気体又は液体の流体の圧力により設定するアクチュエータを制御するコンピュータに実現させるためのプログラムにおいて、
    前記ピストンの目標位置と現在位置との差分に比例した、比例制御による圧力を得る機能と、
    前記ピストンの目標位置と現在位置との差分を微分した値に基づいた可変オフセット圧力を得る機能と、
    一定の基本オフセット圧力を得る機能と、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバに対して、前記基本オフセット圧力から前記可変オフセット圧力を減算または加算して得られるオフセット圧力に、前記比例制御による圧力を加算した流体圧力を設定する機能と、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバに対して、前記基本オフセット圧力から前記可変オフセット圧力を加算または減算して得られるオフセット圧力を設定する機能を、コンピュータに実現させるためのプログラム。
  11. 前記ピストンのスライド位置が目標位置を過ぎるオーバーシュートを抑制する場合に、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバに対して、前記基本オフセット圧力から、前記可変オフセット圧力を減算して得られたオフセット圧力に、前記比例制御による圧力を加算した流体圧力を設定する機能と、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力に、前記可変オフセット圧力を加算したオフセット圧力を設定する機能を、コンピュータに実現させるための、
    請求項10記載のプログラム。
  12. 前記ピストンのスライド位置が目標位置に対して不足または行き過ぎの場合に、
    前記第1及び第2のチャンバの内の推進側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力から、前記可変オフセット圧力を加算して得られたオフセット圧力に、前記比例制御で設定した圧力を加算した流体圧力を設定する機能と、
    前記第1及び第2のチャンバの内の抵抗側となるチャンバの制御バルブで、前記基本オフセット圧力に、前記可変オフセット圧力を減算したオフセット圧力を設定する機能を、コンピュータに実現させるための、
    請求項10記載のプログラム。
JP2011273230A 2011-12-14 2011-12-14 アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム Pending JP2013125380A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273230A JP2013125380A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム
PCT/JP2012/082483 WO2013089226A1 (ja) 2011-12-14 2012-12-14 アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273230A JP2013125380A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013125380A true JP2013125380A (ja) 2013-06-24

Family

ID=48612665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273230A Pending JP2013125380A (ja) 2011-12-14 2011-12-14 アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013125380A (ja)
WO (1) WO2013089226A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019201043A1 (de) 2019-01-28 2020-07-30 Sms Group Gmbh Steuerung hydraulischer Stellzylinder in Walzgerüsten

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229902A (ja) * 1989-03-01 1990-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気圧駆動装置
JP4457299B2 (ja) * 2004-08-19 2010-04-28 Smc株式会社 エアシリンダの圧力制御方法及び装置
JP5164047B2 (ja) * 2008-05-02 2013-03-13 国立大学法人 筑波大学 アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びアクチュエータの制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013089226A1 (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101354221B1 (ko) 모터 제어 장치
JP5164047B2 (ja) アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びアクチュエータの制御プログラム
JP4235210B2 (ja) サーボモータの制御装置
JP5844007B2 (ja) モータ制御装置
JPWO2011145476A1 (ja) モータ制御装置
JP2009013909A (ja) 形状記憶合金アクチュエータの位置制御方法
WO2014167808A1 (ja) モータ駆動装置
JP5574228B2 (ja) 波動歯車減速機の温度変化に伴う摩擦特性変動を考慮したアクチュエータの適応型摩擦補償法
JP6950589B2 (ja) サーボ制御方法
WO2013089226A1 (ja) アクチュエータ、アクチュエータの制御方法及びプログラム
JP2003167604A (ja) 油圧機器の制御装置におけるパラメータ同定装置
WO2013031521A1 (ja) アクチュエータの制御方法及びアクチュエータの制御装置
JP6677824B2 (ja) 発電システム、及びその制御方法
JP5057217B2 (ja) スポット溶接ロボットの制御装置および制御方法
WO2014002435A1 (ja) 馬力制限装置及び馬力制限方法
JP4636271B2 (ja) サーボ制御装置とその調整方法
JP2005242715A (ja) 積分比例系制御装置および積分比例系制御方法
JP2011175308A (ja) 工作機械の送り駆動系の制御方法及び制御装置
JP6952498B2 (ja) 位置制御装置
JP2011251301A (ja) 圧力制御装置
JP6389706B2 (ja) サーボアクチュエータの制御システム
JP2020137184A (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、モータ制御プログラムおよびアクチュエータ
JP2007177635A (ja) 傾転制御信号の補正方法、傾転制御装置、建設機械および傾転制御信号補正用プログラム
JP6344070B2 (ja) ソレノイド制御装置
JPH06274201A (ja) 制御方法及び制御装置