JP2013119936A - ガイドローラー及びガスホルダー - Google Patents

ガイドローラー及びガスホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP2013119936A
JP2013119936A JP2011269234A JP2011269234A JP2013119936A JP 2013119936 A JP2013119936 A JP 2013119936A JP 2011269234 A JP2011269234 A JP 2011269234A JP 2011269234 A JP2011269234 A JP 2011269234A JP 2013119936 A JP2013119936 A JP 2013119936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roller
circle
gas holder
circles
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011269234A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Mori
勲 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011269234A priority Critical patent/JP2013119936A/ja
Publication of JP2013119936A publication Critical patent/JP2013119936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ガイドローラーの磨耗状態を容易に、且つ定量的に把握できるようにしたガイドローラー及びガスホルダーを提供する。
【解決手段】ガスホルダーにおいて昇降ピストンを昇降させるために、ガスホルダーの内壁に沿って転動する円筒状のガイドローラー10であって、このガイドローラー10の側面には、その回転軸11を中心とする同心円状の縞パターン20が設けられている。ガイドローラー10の磨耗状態を確認する際は、その側面に残されている縞パターン20の円の数を数えたり、縞パターン20の最外周の円の色を確認したりする。これにより、ガイドローラー10の磨耗量を容易に、且つ定量的に把握することができる。また、最外周の円が円形を保っているか否かを目視で確認する。これにより、ガイドローラー10における偏磨耗の有無を容易に把握することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガイドローラー及びガスホルダーに関する。
一般に、製鉄所においては、高炉やコークス炉等で発生したガスを燃料として有効活用するために、発生したガスをガスホルダーと呼ばれる設備に貯蔵している。ガスホルダーには乾式と有水式とがあるが、何れのタイプも、ガスホルダー内でその天井部(乾式であればピストン、有水式であればガス槽)を垂直に昇降させるためのガイドローラーを有する(例えば、特許文献1、2を参照。)。
ガスホルダーに貯蔵されるガス(以下、貯蔵ガスともいう。)が可燃性又は有害な性質を有する場合は、上記の天井部が地平面に対して垂直な方向(即ち、鉛直線の方向。以下、鉛直方向ともいう。)に昇降することが重要である。その理由は、上記の天井部が鉛直方向に対して一定の大きさ以上傾斜すると、シール機構にて内部のガス収容空間を外部と完全に隔離することが難しくなり、貯蔵ガスが外部へ噴出する可能性が生じるからである。ガイドローラーは、天井部の鉛直方向に沿った昇降を確保するために最も重要な部品であり、その摩耗状態を管理し、適切なタイミングで交換することが重要である。
特開2010−216534号公報 特開2008−175591号公報
ところで、乾式のガスホルダーの場合、ガイドローラーはガスホルダーの内壁に接触しており、その周辺にはガイドローラーを支持する支持部材も配置されているため、ガイドローラーにスケールを直接当てることは難しかった。このため、ガイドローラーの摩耗状態の確認は、ガイドローラーの外観を目視確認することのみで行うことが通例となっていた。
しかしながら、スケールを用いない目視のみの確認では、ガイドローラーの摩耗状態を定量的に把握することは困難であった。例えば、ガイドローラーの磨耗量が予め設定された管理値を超えている場合でも、ガイドローラーに大きな偏摩耗等が生じていない限り、作業者はガイドローラーの磨耗状態に異常はないと判断しがちであった。
そこで、この発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、ガイドローラーの磨耗状態を容易に、且つ定量的に把握できるようにしたガイドローラー及びガスホルダーを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るガイドローラーは、ガスホルダーの天井部を昇降させるために、前記ガスホルダーの内壁に沿って転動する円筒状のガイドローラーであって、当該ガイドローラーの側面には、当該ガイドローラーの回転軸を中心とする同心円状の縞パターンが設けられていることを特徴とする。
このような構成であれば、ガイドローラーの磨耗状態を確認する際に、同心円状の縞パターンを目視で確認することにより、その磨耗状態を容易に、且つ定量的に把握することができる。例えば、ガイドローラーの磨耗状態を確認する際に、その側面に残されている縞パターンの円の数を数えたり、縞パターンの最外周に位置する円(以下、最外周の円ともいう。)の色を確認したりする。これにより、ガイドローラーの磨耗量を容易に、且つ定量的に把握することができる。また、最外周の円が円形を保っているか否かを目視で確認する。これにより、ガイドローラーにおける偏磨耗の有無を容易に把握することができる。従って、ガイドローラーをその磨耗状態に応じて、適切なタイミングで交換することが可能である。
また、上記のガイドローラーにおいて、前記縞パターンを構成している複数の円の各々の外周は、前記同心円の中心から外側へむかって等間隔に並んでいることを特徴とする。このような構成であれば、同心円を構成している複数の円の外周を等間隔の目盛りとして用いることができる。そして、この外周からなる目盛りを読むことにより、ガイドローラーの磨耗状態をより容易に、且つより高精度に把握することができる。
また、上記のガイドローラーにおいて、前記縞パターンを構成している複数の円の各々は、前記各々の内側又は外側で隣接する他の円と異なる色を呈していることを特徴とする。このような構成であれば、縞パターンを構成している複数の円の境界を、色の差で識別することができる。これにより、複数の円の各々を識別することが容易となる。
また、上記のガイドローラーにおいて、前記縞パターンを構成している複数の円の各々は、前記各々の内側又は外側で隣接する他の円との間に段差を有することを特徴とする。このような構成であれば、縞パターンを構成している複数の円の境界を、側面に設けられた段差で識別することができる。これにより、複数の円の各々を識別することが容易となる。
また、上記のガイドローラーにおいて、当該ガイドローラーの転動面には、全周に亘って溝部が設けられていることを特徴とする。このような構成であれば、ガイドローラーの磨耗状態を確認する際に、側面の縞パターンを確認することに加えて、転動面における溝部の有無を確認することにより、ガイドローラーの摩耗量が予め設定された値(例えば、ガイドローラーの交換の目安となる管理値)に到達しているか否かを、より精度高く把握することができる。また、転動面に溝部がある場合は、溝部が均一に残存しているか否かを確認することにより、偏摩耗の有無をより精度高く把握することができる。なお、本発明の「溝部」としては、例えば、後述する溝部33が該当する。
本発明の別の態様に係るガスホルダーは、上記のガイドローラーと、前記ガイドローラーが取り付けられた天井部と、を備えることを特徴とする。このような構成であれば、ガイドローラーをその磨耗状態に応じて適宜更新することが容易となり、天井部の鉛直方向に沿った昇降を容易に維持することができる。これにより、ガスホルダーに貯蔵されている貯蔵ガスが外部へ噴出する可能性を低減することができる。なお、本発明の「天井部」としては、例えば、後述する昇降ピストン3、又は、有頂円筒状のガス槽57が該当する。
本発明によれば、ガイドローラーの磨耗状態を容易に、且つ定量的に把握することができる。これにより、ガイドローラーをその磨耗状態に応じて適切なタイミングで交換することが可能である。
第1実施形態に係る乾式ガスホルダー100の構成例を示す概念図。 ピストン外周部の構成例を示す側面図。 第1実施形態に係るガイドローラー10の構成例を示す斜視図。 ガイドローラー10の構成例を示す側面図。 ガイドローラー10において偏摩耗が生じた場合の一例を示す側面図。 ガイドローラー10の第1の変形例を示す側面図。 第1の変形例において偏摩耗が生じた場合の一例を示す側面図。 ガイドローラー10の第2の変形例(その1)を示す側面図。 ガイドローラー10の第2の変形例(その2)を示す側面図。 ガイドローラー10の第3の変形例を示す斜視図と、転動面の展開図。 第2実施形態に係る有水式ガスホルダー200の構成例を示す概念図。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する各図において、同一の構成で同一の機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(1)第1実施形態
(1.1)構成
図1は、本発明の第1実施形態に係る乾式ガスホルダー100の構成例を示す概念図である。
図1に示す乾式ガスホルダー100は、例えば、高炉やコークス炉で発生したガスを燃料として有効活用するために、高炉等で発生した可燃性ガスを貯蔵する設備である。この乾式ガスホルダー100は、円柱状に形成されたガスホルダー本体1と、ガスホルダー本体1の内部に収容されたドーム状の天井部(以下、昇降ピストンという。)3と、昇降ピストン3の外周部(以下、ピストン外周部ともいう。)にピストンガーター5と、ピストンガーター5に軸支されてピストン外周部に配置されたガイドローラー10と、を備えている。この乾式ガスホルダーでは、ガスホルダー本体1の底部と昇降ピストン3との間が、可燃性ガスを貯蔵するガス室7となっている。
図2は、ピストン外周部の構成例を示す側面図である。図3は、ガイドローラー10の構成例を示す斜視図である。図2に示すように、ピストン外周部において、ガイドローラー10の回転軸はピストンガーター5に支持されている。そして、ガイドローラー10は、ガスホルダー本体1の内壁に当接した状態で、図3に示すように、回転軸11を中心にガスホルダー本体1の内壁に沿って転動することが可能となっている。これにより、図1に示した昇降ピストン3は、ガス室7に貯蔵された可燃性ガス(即ち、貯蔵ガス)の量に応じて昇降するようになっている。
図4は、ガイドローラー10の構成例を示す側面図である。図4に示すように、ガイドローラー10の側面には、ガイドローラー10の回転軸11を中心とする同心円状の縞パターン20が設けられている。図4では、縞パターン20を構成している複数の円として、例えば4つの円(即ち、第1の円21と、第2の円22と、第3の円23及び第4の円24)が設けられている場合を示している。また、これら各円21、22、23、24の外周は、同心円の中心(即ち、回転軸11)から外側へむかって等間隔に並んでいる。
即ち、第1の円21の半径をr1とし、第2の円22の半径をr2とし、第3の円23の半径をr3とし、第4の円24の半径をr4とする。このとき、第1の円21の外周と第2の円22の外周との間の距離|r1−r2|と、第2の円22の外周と第3の円23の外周との間の距離|r2−r3|と、第3の円23の外周と第4の円24の外周との間の距離|r3−r4|は、下記の式(i)に示すように、それぞれ等しい値となっている。
|r1−r2|=|r2−r3|=|r3−r4| …(i)
また、縞パターン20を構成している複数の円の各々は、各々の内側又は外側で隣接する他の円と異なる色を呈している(即ち、色分けされている)。ここで、「異なる」とは、違いが肉眼で即座に認識できる程度の違いを意味する。例えば、第1の円21及び第3の円23には黄色又は白色等の塗料が塗布(即ち、塗装)されており、第2の円22及び第3の円23には赤色又は緑色等に塗装されている。又は、第1の円21、第2の円22、第3の円23及び第4の円24の全てが異なる色に塗装されていてもよい。或いは、第1の円21、第2の円22、第3の円23及び第4の円24のうちの少なくとも一つは、それらの内側又は外側で隣接する塗装された他の円と色が識別できるように、未塗装(即ち、金属色)となっていてもよい。
これにより、第1の円21と第2の円22との境界、第2の円22と第3の円23との境界、第3の円23と第4の円24との境界を、それぞれ色の差で識別することができる。各円21、22、23、24を識別することが容易となる。また、上記の各円21、22、23、24の塗装色は、ガスホルダー本体1の内壁の色や、ピストンガーター5の色と異なる色であることが好ましい。これにより、周囲の部材に対する、ガイドローラー10の視認性を高めることができる。
なお、上記の色分けは、塗装以外の方法で行ってもよい。例えば、ガイドローラー10の側面を部分的に焼入れして変色させることにより、各円21、22、23、24を色分けするようにしてもよい。
(1.2)第1実施形態の効果
本発明の第1実施形態によれば、ガイドローラー10の磨耗状態を確認する際に、ガイドローラー10の側面に残されている縞パターン20の円の数を数えたり、縞パターン20の最外周に位置する円(即ち、最外周の円)の色を確認したりする。これにより、ガイドローラー10の磨耗量を容易に、且つ定量的に把握することができる。
具体的には、ピストンガーター5に取り付ける前の(即ち、新品の)ガイドローラー10について、図4に示した半径r1、r2、r3、r4の値を予め記録しておく。次に、このガイドローラー10をピストンガーター5に取り付ける。そして、このガイドローラー10を予め決められた期間だけ使用する。その後の定期検査では、ガイドローラー10がピストンガーター5に軸支されたままの状態で、ガイドローラー10の側面を作業者が目視する。
ここで、作業者は、ガイドローラー10の側面に残されている縞パターン20の円の数を数えたり、縞パターン20の最外周に位置する円(即ち、最外周の円)の色を確認したりする。回転軸11を除いて、円の数が4つである(つまり、第4の円24が残存している)場合は、ガイドローラー10の摩耗量はr4−r3よりも少ないことがわかる。また、回転軸11を除いて、円の数が3つである(つまり、第4の円24が削られて無くなり、第3の円23が残存している)場合は、ガイドローラー10の摩耗量はr4−r3よりも大きく、且つ、r4−r2よりも小さいことがわかる。
また、上記の作業と併せて、作業者は、最外周の円が円形を保っているか否かを目視で確認する。これにより、ガイドローラー10における偏磨耗の有無を容易に把握することができる。具体的には、図5に示すように、縞パターン20の最外周の円(一例として、第4の円24)が円形を保っていない場合は、ガイドローラー10に偏摩耗が生じていることがわかる。逆にいえば、縞パターン20の最外周の円が円形を保っている場合は、ガイドローラー10に偏摩耗が生じていない(即ち、正常に摩耗している)ことがわかる。
従って、ガイドローラー10をその磨耗状態に応じて、適切なタイミングで交換することが可能である。
(1.3)第1の変形例
上記の第1実施形態では、縞パターン20を構成している複数の円の各々が色分けされている場合について説明した。しかしながら、本発明において、ガイドローラー10の構成例はこれに限定されるものではない。
図6に示すように、縞パターン20を構成している複数の円の各々は、色ではなく、線で区分されていてもよい。この線は、ガイドローラー10の側面に塗料を線状に塗布する、又は、焼入れすることにより形成することができる。
このような構成であっても、ガイドローラー10の磨耗状態を確認する際に、ガイドローラー10の側面に残されている縞パターン20の円の数を数えることによって、その磨耗量を容易に、且つ定量的に把握することができる。また、図7に示すように、縞パターン20と比較して、ガイドローラー10の側面が円形を保っているか否かを目視で確認することができる(図7は、ガイドローラー10に偏摩耗が生じている場合を示している。)。従って、この第1の変形例においても、ガイドローラー10をその磨耗状態に応じて、適切なタイミングで交換することが可能である。
(1.4)第2の変形例
また、縞パターン20を構成している複数の円の各々は、色、線の他に、段差で区分されていてもよい。即ち、縞パターン20を構成している複数の円の各々は、各々の内側又は外側で隣接する他の円との間に段差を有していてもよい。
図8(a)及び(b)に示すように、第1の円21と第2の円22との境界、第2の円22と第3の円23との境界、第3の円23と第4の円24との間に、それぞれ凹部(溝部)31が形成されていてもよい。又は、図示しないが、この凹部31の代わりに凸部が形成されていてもよい。つまり、第1の円21と、第2の円22と、第3の円23及び第4の円24が、凹部31又は図示しない凸部で区分されていてもよい。凹部又は凸部の形成は、ガイドローラー10の側面を部分的に切削する(即ち、削り出す)ことにより形成することができる。
或いは、図9(a)及び(b)に示すように、第1の円21及び第3の円23と、第2の円22及び第4の円24との間に段差が生じるように、第1の円21及び第3の円23が、第2の円22及び第4の円24に対して凹部となっていてもよい。又は、図示しないが、第2の円22及び第4の円24が、第1の円21及び第3の円23に対して凹部となっていてもよい。
このような構成であれば、縞パターン20を構成している複数の円の境界を、ガイドローラー10の側面に設けられた段差で識別することができる。従って、第2の変形例においても、第1の変形例と同様の効果を奏する。また、この第2の変形例を上記の第1実施形態で説明した色分け、又は、第1の変形例で説明した線状の塗装と組み合わせることにより、各円21、22、23、24を識別することがさらに容易となる。
(1.5)第3の変形例
また、上記のガイドローラー10において、その転動面(即ち、円筒の側面であり、ガスホルダー本体1の内壁に当接する面)には、全周に亘って溝部が設けられていてもよい。例えば、図10(a)及び(b)に示すように、ガイドローラー10の転動面には、複数本の溝部33が設けられていてもよい。これらの溝部33は転動面の全周に亘って設けられている。また、複数本の溝部33の各々は、転動面の幅方向(即ち、軸方向)において、他の溝部33と一定の距離だけ離れて配置されている。
このような構成であれば、ガイドローラー10の磨耗状態を確認する際に、側面の縞パターン20を確認することに加えて、転動面における溝部33の有無を確認することにより、ガイドローラー20の摩耗量が予め設定された値(例えば、ガイドローラー10の交換の目安となる管理値)に到達しているか否かを、より精度高く把握することができる。具体的には、転動面に溝部33が残存していない場合は、ガイドローラー10の摩耗量は溝部33の深さよりも大きいことがわかる。逆に、転動面に溝部33が残存している場合は、ガイドローラー10の摩耗量は溝部33の深さよりも小さいことがわかる。
また、転動面に溝部33がある場合は、溝部33の残存状態が全周に亘って均一か否かを確認することにより、偏摩耗の有無を、より精度高く把握することができる。具体的には、溝部33の一部のみが消え、溝部33の他の部分が十分に残存している場合は、偏摩耗が生じている可能性が高い、ということがわかる。
なお、図10(a)及び(b)では、溝部33が円周方向に沿って直線状に配置されている場合を示しているが、これはあくまで一例である。本発明において、溝部33の形状は、任意に設定してよい。
(1.6)その他
なお、例えば図3、図4、図6、図8(a)、図9(a)、図10(a)では、縞パターン20を構成している複数の円の全てが、完全な円(即ち、途切れていない円)である場合を示した。しかしながら、これは本発明の一例である。本発明において、これら複数の円の少なくとも一部は、完全な円ではなく、円弧の一部が途切れていてもよい。
また、これら各円21、22、23、24の外周は、同心円の中心(即ち、回転軸11)から外側へむかって等間隔に並んでいる場合について説明したが、これも本発明の一例である。本発明において、各円21、22、23、24の外周は、等間隔に並んでいなくてもよい。例えば、下記の(ii)式が成立してもよい。
|r1−r2|≠|r2−r3|≠|r3−r4| …(ii)
このような構成であっても、ガイドローラー10の磨耗量を容易に、且つ定量的に把握することに貢献することができる。
(2)第2実施形態
上記の第1実施形態では、本発明のガイドローラー10を乾式ガスホルダーに適用する場合について説明した。しかしながら、本発明のガイドローラー10は乾式ガスホルダーではなく、有水式ガスホルダーに適用してもよい。
(2.1)構成
図11は、本発明の第2実施形態に係る有水式ガスホルダー200の構成例を示す概念図である。図11に示すように、有水式ガスホルダー200は、円形平板状に形成した底部51と、その底部51の外周部に円筒体を立設して内部に水封水53を貯える水槽55と、その水槽55の内部に貯えた水封水53で下部を水封し、内部に可燃性ガスを貯蔵する有頂円筒状のガス槽57と、ガス槽57の周囲に配置された基柱59と、ガス槽57の内部に可燃性ガスを供給し、又は排出するガス入出管61と、を備えている。
ガス槽57は、例えば、内槽57a、中槽57b、外槽57cの3個の円筒状槽からなるテレスコープ型ガス槽であり、可燃性ガスの供給によって内槽57aから順次上昇し、可燃性ガスの排出によって外槽57cから順次降下するようになっている。
また、この有水式ガスホルダー200は、ガス槽57の外側に配置された状態で基柱59に当接し、内槽、中槽、外槽の昇降に伴い転動するガイドローラー(有水式では、外部ローラーともいう。)10、を備えている。ガイドローラー10の構成は、第1実施形態で説明した通りである。有水式ガスホルダー200において、ガイドローラー10は基柱59に当接した状態で転動する。このため、ガイドローラー10は、その外周の側から徐々に摩耗する。
(2.2)第2実施形態の効果
本発明の第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を奏する。即ち、ガイドローラー10の磨耗量を容易に、且つ定量的に把握することができる。また、ガイドローラー10における偏磨耗の有無を容易に把握することができる。これにより、有水式ガスホルダー200においても、ガイドローラー10をその磨耗状態に応じて、適切なタイミングで交換することが可能である。
1 ガスホルダー本体
3 昇降ピストン
5 ピストンガーター
7 ガス室
10 ガイドローラー
11 回転軸
20 縞パターン
21 第1の円
22 第2の円
23 第3の円
24 第4の円
31 凹部
33 溝部
51 底部
53 水封水
55 水槽
57 ガス槽
57a 内槽
57b 中槽
57c 外槽
59 基柱
61 ガス入出管
100 乾式ガスホルダー
200 有水式ガスホルダー

Claims (6)

  1. ガスホルダーの天井部を昇降させるために、前記ガスホルダーの内壁に沿って転動する円筒状のガイドローラーであって、
    当該ガイドローラーの側面には、当該ガイドローラーの回転軸を中心とする同心円状の縞パターンが設けられていることを特徴とするガイドローラー。
  2. 請求項1に記載のガイドローラーにおいて、
    前記縞パターンを構成している複数の円の各々の外周は、前記同心円の中心から外側へむかって等間隔に並んでいることを特徴とするガイドローラー。
  3. 請求項1又は請求項2に記載されたガイドローラーにおいて、
    前記縞パターンを構成している複数の円の各々は、前記各々の内側又は外側で隣接する他の円と異なる色を呈していることを特徴とするガイドローラー。
  4. 請求項1から請求項3の何れか一項に記載されたガイドローラーにおいて、
    前記縞パターンを構成している複数の円の各々は、前記各々の内側又は外側で隣接する他の円との間に段差を有することを特徴とするガイドローラー。
  5. 請求項1から請求項4の何れか一項に記載されたガイドローラーにおいて、
    当該ガイドローラーの転動面には、溝部が設けられていることを特徴とするガイドローラー。
  6. 請求項1から請求項5の何れか一項に記載されたガイドローラーと、
    前記ガイドローラーが取り付けられた天井部と、を備えることを特徴とするガスホルダー。
JP2011269234A 2011-12-08 2011-12-08 ガイドローラー及びガスホルダー Pending JP2013119936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269234A JP2013119936A (ja) 2011-12-08 2011-12-08 ガイドローラー及びガスホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269234A JP2013119936A (ja) 2011-12-08 2011-12-08 ガイドローラー及びガスホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013119936A true JP2013119936A (ja) 2013-06-17

Family

ID=48772666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011269234A Pending JP2013119936A (ja) 2011-12-08 2011-12-08 ガイドローラー及びガスホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013119936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290054A (zh) * 2014-08-20 2015-01-21 长春佛吉亚排气系统有限公司 工装夹具磨损槽的加工方法
WO2016031792A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 サトーホールディングス株式会社 弾性体ローラー
JP7001106B2 (ja) 2019-04-09 2022-01-19 Jfeスチール株式会社 ガイドローラーの監視装置およびガスホルダーの監視システム並びにガイドローラーの監視方法およびガスホルダーの監視方法
CN114589205A (zh) * 2022-04-08 2022-06-07 燕山大学 一种确定板带轧制过程在线换辊时间节点的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429675A (en) * 1963-11-26 1969-02-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Piston control mechanism for waterless gas storage tank
JPS63123734A (ja) * 1986-11-11 1988-05-27 Canon Inc シ−ト給送装置
JPS6390644U (ja) * 1986-11-29 1988-06-13
JPH03100699U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH05293936A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Santou Shoji Kk 耐摩耗ライニング方法
JPH08258517A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Yuzo Yoshikawa セーフティー・ラインとパワー・ライン付きタイヤ
JP2010023122A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Nikon Corp 保持装置および研磨装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429675A (en) * 1963-11-26 1969-02-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Piston control mechanism for waterless gas storage tank
JPS63123734A (ja) * 1986-11-11 1988-05-27 Canon Inc シ−ト給送装置
JPS6390644U (ja) * 1986-11-29 1988-06-13
JPH03100699U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH05293936A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Santou Shoji Kk 耐摩耗ライニング方法
JPH08258517A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Yuzo Yoshikawa セーフティー・ラインとパワー・ライン付きタイヤ
JP2010023122A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Nikon Corp 保持装置および研磨装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290054A (zh) * 2014-08-20 2015-01-21 长春佛吉亚排气系统有限公司 工装夹具磨损槽的加工方法
CN104290054B (zh) * 2014-08-20 2015-10-07 长春佛吉亚排气系统有限公司 工装夹具磨损槽的加工方法
WO2016031792A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 サトーホールディングス株式会社 弾性体ローラー
JP2016050075A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 サトーホールディングス株式会社 弾性体ローラー
US10406833B2 (en) 2014-08-29 2019-09-10 Sato Holdings Kabushiki Kaisha Elastic roller
JP7001106B2 (ja) 2019-04-09 2022-01-19 Jfeスチール株式会社 ガイドローラーの監視装置およびガスホルダーの監視システム並びにガイドローラーの監視方法およびガスホルダーの監視方法
CN114589205A (zh) * 2022-04-08 2022-06-07 燕山大学 一种确定板带轧制过程在线换辊时间节点的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013119936A (ja) ガイドローラー及びガスホルダー
CN105737712B (zh) 用于检测法兰螺栓孔位置误差的检测工具
CN102706139B (zh) 回转窑安装方法
CN104458127B (zh) 一种硬支承动平衡机的精度检测校验装置及精度定标工艺
CN204177749U (zh) 钢球表面缺陷检测装置
CN103537876B (zh) 钛合金双曲度回转筒体加工方法
CN102389758A (zh) 一种新搪玻璃反应罐及其制造方法
CN105880951B (zh) 一种w型蓄热式辐射管的加工工艺
CN110760658B (zh) 一种螺旋锥齿轮的齿面喷丸强化方法
CN106457195A (zh) 一种新搪玻璃反应罐及其制造方法
US10634272B2 (en) Swivel joint
CA2590628A1 (en) Flame arrester arrangement and method of incorporating bores in a flame arrester arrangement
RU129853U1 (ru) Стан для сборки и сварки прямошовных труб большого диаметра конечной длины
CN203592077U (zh) 钛合金双曲度回转筒体的胀形工装
CN105149144A (zh) 一种夹抱式夹持钢瓶的夹具
CN206000871U (zh) 多列滚子轴承
JPS60219591A (ja) 燃料集合体の燃料棒の操作装置
CN205655765U (zh) 用于检测法兰螺栓孔位置误差的检测工具
KR101308758B1 (ko) 배치식 소둔로
CN111336349B (zh) 用于支撑海水提升泵的基座及其加工方法
CN202599412U (zh) 回转窑筒体的段节的中心测量装置
CN205639324U (zh) 轧机轴承
CN105416796A (zh) 一种多功能涂料桶
CN104439879B (zh) 一种大型卷筒再制造方法
CN116161555B (zh) 一种可警示轮槽磨损程度的滑轮及其加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809