JP2013119555A - 親水性膜 - Google Patents

親水性膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2013119555A
JP2013119555A JP2011266627A JP2011266627A JP2013119555A JP 2013119555 A JP2013119555 A JP 2013119555A JP 2011266627 A JP2011266627 A JP 2011266627A JP 2011266627 A JP2011266627 A JP 2011266627A JP 2013119555 A JP2013119555 A JP 2013119555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline compound
hydrophilic group
film
coating
anionic hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011266627A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuki Okazaki
光樹 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2011266627A priority Critical patent/JP2013119555A/ja
Publication of JP2013119555A publication Critical patent/JP2013119555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【解決手段】 アニオン性親水基を有する表面上をアルカリ性化合物で処理し、その処理層の厚みが0.01〜1000nmである親水性膜。アルカリ性化合物は炭酸アルカリ金属塩又は炭酸水素アルカリ金属塩であることが好ましい。アルカリ性化合物が炭酸水素カリウムであることが更に好ましい。また、アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物溶液で処理する親水性膜の処理方法。
【効果】 アニオン性親水基を有する表面上をアルカリ性化合物で処理することにより、その表面の防曇性を飛躍的に向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明はアニオン性親水基によって親水化された表面の防曇性をさらに向上させた親水性膜に関する。
近年、プラスチックなどの有機材料、及びガラスなどの無機材料から形成される基材の曇りに対する改善要求が高まってきている。曇りの問題を解決する方法として、反応性界面活性剤、アクリル系オリゴマーを含む防曇塗料により、親水性、吸水性を向上する方法が提案されている(非特許文献1)。このように曇りの問題を解決する上では、親水性樹脂など親水性材料を使用する方法が考えられる。親水性樹脂としては、例えばポリビニルアルコールなど、分子内に多数の水酸基を有する樹脂が数多く知られている(特許文献2,3,4,非特許文献2)。
しかしながら、上記親水性樹脂の大部分は、分子間架橋度が比較的低く、水に溶解したり、水に溶解しなくても、水を吸収してゲル状になりやすい傾向にあった。また分子間架橋度が比較的小さいため、表面が軟らかく傷つきやすい場合もあった。また一部の上記親水性樹脂は親水性が不充分で、防曇材料として使用するには充分とは言えないものであった。
一方、特許文献5では、基材の表面に架橋重合性モノマー組成物を塗布し紫外線照射量をコントロールして不完全に重合した架橋ポリマーを形成させ、次いで親水性モノマーを塗布し再び紫外線を照射する事により親水モノマーを架橋ポリマーの表面にブロック又はグラフト重合させる2度塗りによる2層構造の親水性材料が提案されている。しかし、この2度塗りによる方法は、通常の1度塗りによる1層構造の方法と比較して、煩雑であり、しかもコスト高であり、表面の平滑性も損なう場合があった。
本発明者らは、上記問題を解決する手段として、水酸基含有(メタ)アクリルアミドから得られる重合体の親水性膜(特許文献6)また、特定のアニオン性親水基が表面に高濃度で存在する単層膜(特許文献7)を先に提案している。これ等の方法によれば、透明で傷つきにくく耐薬品性にも優れる高親水性皮膜が得られ、一般的な防曇性皮膜としては十分に使用できるが、例えば脱衣場の化粧鏡等のように非常に曇り易い用途を考えた場合、その防曇性能について更なる改善が要求されていた。
特表2002−521140号公報 特開平11−115305号公報 特開平08−325524号公報 特公昭53−010636号公報 特開2001−98007号公報 国際公開第2004/058900号 国際公開第2007/064003号
東亜合成研究年報、TREND1999年2月号、39〜44頁 Journal of Colloid and Interface Science, vol.110(2), 468-476(1986年)
本発明の課題は、アニオン性親水基を有する表面を簡便な方法で処理することにより、その表面の防曇性を飛躍的に向上させた親水性膜の提供とその方法である。
本発明者らは上記課題を解決すべく検討を重ねた結果、アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物溶液で処理したものがその表面の防曇性を飛躍的に向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物で処理した親水性膜であり、そのアルカリ性化合物を0.01〜1000nmの厚みで処理した親水性膜である。アルカリ性化合物は炭酸アルカリ金属塩又は炭酸水素アルカリ金属塩であり、好ましくは炭酸水素カリウムである。また、アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物溶液で処理する親水性膜の処理方法である。
アニオン性親水基を有する表面を、アルカリ性化合物溶液で処理することにより、その表面の防曇性を飛躍的に向上させることができる。
アルカリ処理層のあるコーティング層(親水性膜)
本発明の親水性膜は通常、アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物溶液で処理(塗布)し、乾燥後、必要に応じて表面に過剰に堆積したアルカリ性化合物分を除去したものである。
[アニオン性親水基を有する表面]
本発明のアニオン性親水基を有する表面とは、表面にアニオン性の親水基が存在している表面であればよく、例えば、スルホン酸基、カルボキシル基 またはリン酸基を有する親水性の表面などが挙げられる。これらの中で、親水性が高く防曇性および持続性に優れるスルホン酸基が好ましい。
これらのアニオン性親水基を有する代表的な表面としては、溶剤の蒸発を利用して表面にアニオン性親水基を偏析させた高親水性の膜(特許文献7:国際公開第2007/064003号)が挙げられ、本発明の親水性表面として好ましく用いられる。
本発明に用いられるアニオン性親水基を有する表面について、その表面のアニオン量は、TOF−SIMSによって分析される。本発明において、好ましく用いられる表面のアニオン量は、凡そ0.1〜100%の範囲(TOF−SIMSで検出されたトータルイオン強度に対するアニオンの相対強度比で表す。)であり、好ましくは0.5〜50%の範囲、更に好ましくは1〜30%の範囲である。
本発明において用いられる表面の水接触角は、通常30°以下、好ましくは20°以下、更に好ましくは10°以下である。
[アルカリ性化合物]
本発明に用いられるアルカリ性化合物とは、水中で塩基性を示す化合物である。例えば、3級アミンおよびホスフィンなどに代表される有機系アルカリ性化合物、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素リチウム、亜ジチオン酸ナトリウム(ナトリウムハイドロサルファイト)などに代表される無機系アルカリ性化合物、さらにナトリウムメトキシド、t−ブトキシカリウムなどの有機金属塩系アルカリ性化合物等が挙げられる。
これらの中で、下記の高い性能を実現し、安価で、比較的に安全性が高い化合物の点で、無機系アルカリ性化合物が好ましく、中でも炭酸水素アルカリ金属塩または炭酸アルカリ金属塩がより好ましく、さらに炭酸水素カリウムまたは炭酸カリウムであればより一層好ましく、炭酸水素カリウムであれば最も好ましい。
[アルカリ性化合物溶液での処理]
本発明のアニオン性親水基を有する表面を、アルカリ性化合物溶液で処理することにより、その表面の防曇性を飛躍的に向上させることができる。
例えば、水接触角で表すと凡そ1〜30°の低下を起こすことができ、アルカリ性化合物溶液で処理されたアニオン性親水基を有する表面の水接触角は、通常20°以下、好ましくは10°以下、より好ましくは5°以下となる。一般的に、非常に曇り易い脱衣場の化粧鏡などの曇り止めには、少なくとも水接触角5°以下の超親水化により水滴の生成を抑え(水薄膜化)、且つその状態を長時間維持しなければならない。
本発明の防曇処理は、通常、アニオン性親水基を有する表面上にアルカリ性化合物溶液を塗布処理し、乾燥後、必要に応じて、表面に過剰に堆積したアルカリ分を除去することによって行われる。
アルカリ性化合物溶液の溶剤としては、溶解性の面から極性の高い溶剤が好ましい。例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール(IPA)、n−プロパノール、n−ブタノール、エチレングリコールモノメチルエーテル(EGM)、1,2−プロピレングリコールモノメチルエーテル(EGM)等のアルコール、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の含窒素溶剤、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン等の含硫黄溶剤、水、及びそれらの混合溶剤などが挙げられる。これらの中では、溶解性が比較的に高いアルコール、水、およびこれらの混合溶剤が好ましく用いられる。さらに安全性の面も考慮すると、エタノール、水、およびそれらの混合溶剤がより好ましい。
溶剤に溶解されるアルカリ性化合物の濃度は、選択した溶剤により異なるが、凡そ0.001wt%〜飽和溶解度である。濃度が高いと塗布後に過剰のアルカリが表面に堆積し易く透明性が低下する場合があるため、乾燥後のアルカリ除去作業が必要になり易く煩雑である。従って、0.01〜10wt%が好ましく、0.02〜5wt%がより好ましく、0.03〜2wt%であればさらに好ましい。
アニオン性親水基を有する表面をアルカリ性化合物溶液で処理(塗布)する方法としては、例えば、デップコート法、かけ流しコート法、スプレーコート法、バーコート法、グラビアコート法、リバースロールコート法、ナイフコート法、キスコート法など様々な方法が挙げられるが、簡便性の面から、アルカリ性化合物溶液を含ませたテッシュまたはウエスなどを擦り付けて塗布する方法が好ましい。
乾燥後、過剰に堆積したアルカリ成分による白化などが見られた場合、乾燥したテッシュまたはウエスなどで拭きとり透明にすることができる。
また、塗布後の乾燥は、自然乾燥が簡便だが、エアガン、扇風機、ドライヤー、またはオーブンなどを使用した別の乾燥方法でもよい。
アニオン性親水基を有する表面上にアルカリ性化合物を塗布する本発明の防曇処理により、水膜の形成が容易になり、且つその状態を比較的に長く保持できるため、高い防曇性が要求される防曇材料、防曇被膜(以下、防曇コートとも言う)に有用である。
上記アルカリ性化合物塗布層の厚さは、SEM(走査電子顕微鏡)により測定され、そのアルカリ塗布層(処理層)の厚みは用途により異なるが、通常0.01〜1000nm、好ましくは0.1〜500nm、より好ましくは0.2〜100nmの範囲である。
本発明に於いて、表面のアルカリ濃度はTOF−SIMSにより相対強度として測定され、その相対強度(濃度)はアルカリ塗布前のアニオン性親水基を有する表面のアルカリ成分(例えばカリウムイオン)の相対強度(濃度)よりも高くならなければならない。具体的には、相対強度の増加幅(アルカリ処理後の表面のアルカリ成分相対強度(%)−アルカリ処理前の基材表面のアルカリ成分相対強度(%))で評価され、凡そ0.01〜100%の増加幅で本発明の効果(防曇性向上)が得られる。防曇性のほかに表面の透明性およびタック性などを考慮すれば、0.1〜99%の範囲が好ましく、0.1〜90%の範囲がより好ましく、0.1〜80%の範囲であればさらに好ましい。
本発明により得られる防曇処理表面は、例えばアニオン性親水基を有する表面上をアルカリ性化合物で処理した皮膜が積層された親水フィルムを防曇フィルムなどとして、ガラス、脱衣場、浴室などの鏡、ディスプレイ、テレビなどの表示画面、看板、広告、案内板などの表示板、鉄道、道路などの標識、建物の外壁及び内壁、窓ガラス等に容易に貼付することができる。
本発明により得られる防曇処理表面は親水性に優れているため、防曇材料、防汚材料、結露防止材料、水滴防止材料、帯電防止材料などとしても有用である。例えば、ボディー、ホイール、外装材料、及び内装材料などの自動車、船舶、航空機に代表される輸送機器材料;外壁材料、内壁材料、床材料、家具材料、浴室材料、洗面化粧台材料、換気扇などのキッチン用資材材料、トイレ用資材料、配管内面および外面などの建築材料及び住宅資材;高速道路などに設置される遮音板などの建設材料;衣服、布及び繊維などの衣料材料;窓、鏡、光学フィルム、光ディスク、眼鏡、コンタクトレンズ、ゴーグル、反射フィルム、及び反射板などの光学材料;ランプ及びライトなどの照明材料;冷却フィンなどの産業資材;電化製品材料、配線材料、タッチパネルフラットパネルなどのディスプレイ材料、及びフォトレジストなどの電気・電子材料;インクジェット記録版、印刷・印字用プライマーなどの印刷基材;化粧品容器などの日用品材料などの用途に用いることができる。
以下、実施例等により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明がこれら実施例のみに限定されるものではない。
なお、本発明において被膜の物性評価は、下記のようにして行った。
<水接触角の測定>
協和界面科学社製の水接触角測定装置CA−V型を用いて、1サンプルについて3箇所測定し、これら値の平均値を水接触角の値とした。
<ヘーズの測定>
日本電色工業社製のヘーズメーターNDH2000を用いて、1サンプルについて4箇所測定し、これら値の平均値をヘーズの値とした。
<アニオン量の測定>
飛行時間型2次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いて、コーティング膜表面のアニオン量を測定した。
(分析装置と測定条件)
TOF−SIMS; ION・TOF社製 TOF−SIMS5
一次イオン; Bi32+ (加速電圧25kV)
測定面積; 340μm2
測定には帯電補正用中和銃を使用
(試料調製等)
サンプルを10mm×10mm程度の大きさに切り出し、測定面にメッシュを当て、サンプルホルダーに固定し、飛行時間型2次イオン質量分析装置(TOF−SIMS)を用いてアニオン量を測定した。
(評価)
アニオン量は、相対強度(トータル検出イオンに対する相対強度(%))で表した。
<呼気防曇性の評価>
呼気により曇らなかった場合を〇、曇った場合を×とした。
<AFA−1による防曇性の評価>
防曇性評価装置(協和界面科学,防曇性評価装置「AFA−1」)を用い測定を行った。尚、評価は測定中に防曇指数が全て2以下を維持した場合を○、防曇指数が1回でも2を超えた場合を×とした。
AFA−1の測定条件
水蒸気温度: 35℃
測定室温度: 16℃
測定方法: 1回/3秒の間隔で防曇指数を測定,0〜15秒まではスタート時の状態を保持→15秒〜1分15秒は35℃蒸気を連続吹きつけ→1分15秒〜2分15秒は蒸気を停止して強制乾燥。
〔製造例1〕アニオン性親水基を有するコーティング表面(親水性膜)の製造
(コーティング溶液1の調製)
表1の配合比に従い、固形分65wt%の均一なコーティング溶液1を調製した。
(コーティング膜の形成)
コーティング溶液1を基材となるポリカーボネート製シート(以下PC板と略す。)にバーコーター#16で塗布後、直ちに40〜45℃の温風乾燥機で2分間乾燥し、UVコンベアー(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社,無電極放電ランプ Hバルブ,コンベアー速度18m/分)を3回通過させて(積算光量300mJ/cm2×3回)、PC板上に膜厚約14μmのコーティング膜を形成させた。最後に外気と接する単層膜の外表面の汚れを除去する目的で流水洗浄を行い、エアブローで膜表面を乾燥させた。PC板上に形成されたこのコーティング膜について、物性測定およびTOF−SIMSによる分析を行った。結果を表2に示す。
〔実施例1〕
先ず、KHCO3 0.1gを水40gに溶解し、エタノール60gを追加して再度溶解して、0.1wt%−KHCO3溶液を調製した。
PC板上に形成された製造例1のアニオン性親水基(スルホン酸基)を有するコーティング膜の表面に、上記で得られた0.1wt%−KHCO3溶液を含ませたティシュペーパーを擦り付けることにより塗布と乾燥を同時に行い、透明な処理膜を得た。
こうして得られアルカリ処理膜を呼気および防曇性評価装置AFA−1で防曇性の評価を行った。結果を表3に示す。
〔実施例2〜5〕
アルカリ性化合物の種類を変更して実施例1と同様に試験した。結果を表3に示す。
〔比較例1〜2〕
アルカリ性化合物の替わりに中性および酸性の無機塩に変更して実施例1と同様に試験した。結果を表3に示す。
〔比較例3〕
処理液を60wt%−エタノール水に変更して実施例1と同様に試験した。結果を表3に示す。
〔比較例4〕
製造例1のコーティング膜を処理せずに実施例1と同様に呼気での防曇性評価およびAFA−1での防曇性評価を行った。結果を表3に示す。
〔比較例5〕
ガラス板表面を実施例1と同様に0.1wt%−KHCO3溶液で処理(コーティング膜なし)し、水接触角とAFA−1の評価を行った。結果を表4に示す。
〔比較例6〕
ガラス板表面を処理せずに、水接触角とAFA−1の評価を行った。結果を表4に示す。
〔製造例2〕アニオン性親水基を有するコーティング表面の製造
(コーティング溶液2の調製)
表5の配合比に従い、固形分65wt%の均一なコーティング溶液2を調製した。




(コーティング膜の形成)
コーティング溶液2をPC板にバーコーター#8で塗布後、直ちに45〜50℃の温風乾燥機で2分間乾燥し、UVコンベアー(フュージョンUVシステムズ・ジャパン株式会社,無電極放電ランプ Hバルブ,コンベアー速度6m/分)を1回通過させて(積算光量900mJ/cm2×3回)、PC板上に膜厚約7μmのコーティング膜を形成させた。UV硬化後、コーティング表面を流水洗浄し、エアブローで乾燥させた。
PC板上に形成されたこのコーティング膜について、物性測定およびTOF−SIMSによる分析を行った。結果を表6に示す。
〔実施例6〕
KHCO3 0.2gに水18gを加えて混合溶解し、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGMと略す)82gを追加して再度混合溶解し、0.2wt%−KHCO3溶液を調製した。
PC板上に形成された製造例2のアニオン性親水基(スルホン酸基)を有するコーティング膜の表面に、得られた0.2wt%−KHCO3溶液をバーコーター#10で塗布し、45〜50℃の温風乾燥機で乾燥した。乾燥後、表面に白い斑点物が見られたので、乾燥したテッシュペーパーを擦り付けて拭き取り、測定用の透明なサンプル(アルカリ処理膜)を得た。
こうして得られたアルカリ処理膜について、表面に積層されたアルカリ層の厚み測定、TOF−SIMSによる表面のアルカリ量分析(アルカリ成分の相対強度)、および防曇性評価等を行った。結果を表7に示す。

〔実施例7〕
KHCO3の替わりにジエタノールアミン(DEAと略す)を使用して実施例6と同様に試験した。結果を表7に掲載する。
得られたSEM画像を図1に示す。

Claims (5)

  1. アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物で処理した親水性膜。
  2. アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物で厚さ0.01〜1000nmで処理された請求項1記載の親水性膜。
  3. 前記アルカリ性化合物が炭酸アルカリ金属塩又は炭酸水素アルカリ金属塩である請求項1記載の親水性膜。
  4. 前記アルカリ性化合物が炭酸水素カリウムである請求項3記載の親水性膜。
  5. アニオン性親水基を有する表面上を、アルカリ性化合物溶液で処理する親水性膜の処理方法。
JP2011266627A 2011-12-06 2011-12-06 親水性膜 Pending JP2013119555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266627A JP2013119555A (ja) 2011-12-06 2011-12-06 親水性膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266627A JP2013119555A (ja) 2011-12-06 2011-12-06 親水性膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013119555A true JP2013119555A (ja) 2013-06-17

Family

ID=48772372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266627A Pending JP2013119555A (ja) 2011-12-06 2011-12-06 親水性膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013119555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145249A1 (ja) 2020-01-16 2021-07-22 東レ株式会社 医療デバイスの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356271A (en) * 1976-09-14 1978-05-22 Secr Defence Brit Method of treating films composed of hydrophilic polymers
JPS56159232A (en) * 1980-05-12 1981-12-08 Kuraray Co Ltd Powdery high water-absorption resin for surface coating
JPH0859865A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Sekisui Chem Co Ltd 防曇性被覆物品の製造方法
US20080171835A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Sulfo Technologies, Llc Method of sulfonation of polymer substrate to impart a hydrophilic layer in said substrate with improvement in at least one of anti-fog, anti-static, wettability, lubricity anti-microbial properties, and articles made thereby
JP2009073923A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Mitsui Chemicals Inc 親水性化合物およびこれからなる親水性材料
WO2009095975A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Menicon Co., Ltd. 医療機器の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356271A (en) * 1976-09-14 1978-05-22 Secr Defence Brit Method of treating films composed of hydrophilic polymers
JPS56159232A (en) * 1980-05-12 1981-12-08 Kuraray Co Ltd Powdery high water-absorption resin for surface coating
JPH0859865A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Sekisui Chem Co Ltd 防曇性被覆物品の製造方法
US20080171835A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Sulfo Technologies, Llc Method of sulfonation of polymer substrate to impart a hydrophilic layer in said substrate with improvement in at least one of anti-fog, anti-static, wettability, lubricity anti-microbial properties, and articles made thereby
JP2009073923A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Mitsui Chemicals Inc 親水性化合物およびこれからなる親水性材料
WO2009095975A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Menicon Co., Ltd. 医療機器の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145249A1 (ja) 2020-01-16 2021-07-22 東レ株式会社 医療デバイスの製造方法
KR20220098405A (ko) 2020-01-16 2022-07-12 도레이 카부시키가이샤 의료 디바이스의 제조 방법
US11613089B2 (en) 2020-01-16 2023-03-28 Toray Industries, Inc. Method for producing medical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101634485B1 (ko) 친수성의 변성 아크릴 수지막
JP5777621B2 (ja) 単層膜およびこれからなる親水性材料
JP5057199B2 (ja) 中空状SiO2微粒子分散液の製造方法、塗料組成物及び反射防止塗膜付き基材
JPH09151368A (ja) 透明防曇皮膜
KR101644718B1 (ko) 단층막 및 이것으로 이루어지는 친수성 재료
KR101804083B1 (ko) 친수성 경화물용 조성물
KR20170117122A (ko) 친수성 광학 기능성 단층막 및 그의 적층체
WO2020031885A1 (ja) 1液水系熱硬化型防曇コーティング組成物及び防曇塗膜
WO2015178248A1 (ja) 親水性単層膜
US20070098906A1 (en) Inorganic coating composition and hydrophilic coating film
JP2010030293A (ja) 親水性部材
KR101945141B1 (ko) 변성 아크릴 수지 경화물, 및 그 적층체, 그리고 이것들의 제조 방법
JP2013119555A (ja) 親水性膜
JP2001089706A (ja) 光触媒性親水性コート剤
TWI511987B (zh) Monolayer and hydrophilic material made of it
KR950014730B1 (ko) 자외선 경화형 방무제 조성물과 방무성 피막 제조방법
JP2019202267A (ja) 防曇性積層体の製造方法および防曇性積層体
JP2013213199A (ja) 親水性皮膜およびコーティング液
JP2013023648A (ja) 単層膜の製造方法
JP2007246817A (ja) 防汚性部材及び防曇性部材
JP2015218227A (ja) 防曇剤組成物、防曇剤塗布液、防曇膜、及び防曇物品
CN114957524B (zh) 一种透明超亲水抗雾涂层用聚合物及其制备方法
JP7141797B2 (ja) 防曇剤及び防曇剤含有組成物
WO2016063777A1 (ja) 表面処理剤
WO2020116542A1 (ja) コーティング剤及びコーティング膜

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215