JP2013116091A - 釣り用糸通し具および携帯用糸通しセット - Google Patents

釣り用糸通し具および携帯用糸通しセット Download PDF

Info

Publication number
JP2013116091A
JP2013116091A JP2011266045A JP2011266045A JP2013116091A JP 2013116091 A JP2013116091 A JP 2013116091A JP 2011266045 A JP2011266045 A JP 2011266045A JP 2011266045 A JP2011266045 A JP 2011266045A JP 2013116091 A JP2013116091 A JP 2013116091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threading
fishing
threader
guide
threading tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011266045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5827110B2 (ja
Inventor
Kazuhito Omura
一仁 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Fuji Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd, Fuji Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP2011266045A priority Critical patent/JP5827110B2/ja
Publication of JP2013116091A publication Critical patent/JP2013116091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827110B2 publication Critical patent/JP5827110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】糸通し具と携帯用の収容ケースとをセットにして磯釣りのように携帯したい場合に活用できるものは無かった。
【解決手段】糸通し具1は線状バネ材で構成された四角形ループ部3と、その一頂部に連設された通し棒17とからなる。糸通し作業はロッドを立てて行うが、手を持ち替える際に糸通し具1から一旦手を離しても、四角形ループ部3が原状復帰してガイドの穴径より大きい菱形状に張り出しているので、糸通し具1がガイドGに引掛かって止まり、ガイドGを逆行することはない。収容ケース23に収容した時には、四角形ループ部3の折曲げ部7、9が内面に当たって若干撓んでおり、位置決め固定された状態で保持される。糸通し具1を取出すときには、突出し穴43から突き出た折曲げ片4、4を本体内25内に押し戻すことで容易に取り出せる。
【選択図】 図8

Description

本発明は、釣り用糸通し具と、前記釣り用糸通し具とそれを収容する収容ケースとを含む携帯用糸通しセットに関するものである。
外ガイド付き釣り竿を使って釣りを楽しんでいる場合、竿の途中やリール付近で釣り糸が切れると所謂ガイドに糸通しをその場でやり直すことになるが、磯釣り用では、糸通し具はトップカバーに一体に設けられているものが多い。従って、その糸通し具を用いて糸通しをやり直そうとすると、ロッドを一旦縮めなくてはならず面倒である。
また、最近では、ロッド本来の性能をより引き出させるために、速やかに且つスムーズに糸を収束させるチョークガイド群と、従来よりもさらに小さな小口径で軽いガイドを複数もってきて構成したティップガイド群を組み合わせた釣竿が提案されているが、このタイプの釣竿では超小口径のガイドの数が増えるため、結果的に糸通しがやり難いガイドの数が増えることになる。
登録実用新案第3016668号公報
糸通しを助けるために、糸通し具なるものは従来からある。特許文献1では、その一つとして、糸通し具を一本の線状のバネ材を折り曲げて形成したものが紹介されている。この糸通し具は、両遊端がガイド幅以上に広げられており、ガイドに挿通させるときにはそのバネ性を利用して撓ませて縮めている。従って、ロッドを立てて糸通しをしている途中で糸通し具を手から離したときにも、糸通し具の原状復帰によりガイドを逆方向に通過すること、即ち逆行が阻止されている。
而して、特許文献1のような糸通し具は超小口径のガイドに対応させようとすると、細いバネ材で形成する必要が有ることから、使用しない場合には携帯用収容ケースに収容することで外からの影響による永久変形を阻止することが望まれる。
しかしながら、特許文献1の糸通し具は逆行できないので、収容ケース内で撓ませて位置決め固定した状態で安定的に収容しようとした場合、収容ケースの挿入/取出し口をガイド挿通の一端側で兼用することはできず、両端側を開口させてそれぞれ挿入口、取出し口とすることになるが、特に磯釣りの場合には、衣服に吊下げたりして携帯する場合が多いので、広い開口が多いとそこから水やゴミが入って糸通し具が早期に錆びたりして使えなくなる危険性がある。
本発明は、上記課題を解決するものであり、糸通しとしての機能を損なわず、携帯用収容ケースに上手く収容でき、上記したような磯釣りや超小口径ガイドを装着した新規タイプの釣竿の糸通しに使い勝手が良く、釣り用糸通し具とその専用の携帯用収容ケースまでも含む携帯用糸通しセットを提供することを、その目的とする。
本発明者は、糸通し具のバネ性を生かす部位を閉じた四角形ループ状とすることで、上記課題を解決できることを見出し、本発明を提案するに至った。
請求項1の発明は、線状バネ材で構成された四角形ループ部と、その一頂部に連設された通し棒とからなることを特徴とする釣り用糸通し具である。
請求項2の発明は、請求項1に記載した釣り用糸通し具において、通し棒の先端側は折り曲げられて傾斜していることを特徴とする釣り用糸通し具である。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載した釣り用糸通し具と収容ケースとでなる携帯用糸通しセットにおいて、前記収容ケースは筒状を為し、軸方向一端側が釣り用糸通し具の挿入/取出し口になっており、他端側には突出し穴が形成されていることを特徴とする携帯用糸通しセットである。
請求項4の発明は、請求項3に記載した携帯用糸通しセットにおいて、収容ケースの内側中間部には内方フランジが形成されて軸方向からみて断面開口が狭められていることを特徴とする携帯用糸通しセットである。
本発明の釣り用糸通し具は、釣り糸のガイド逆行を阻止できるものであり、筒状の収容ケースに位置決め固定した状態で安定的に収容でき、且つ出し入れも一端側からできる。
本発明の実施の形態に係る釣り用糸通し具の斜視図である。 図1の釣り用糸通し具の上面図、側面図、前面図、後面図、および一部断面図である。 本発明の実施の形態に係る携帯用収納ケースの斜視図である。 図3の携帯用収容ケースの上面図、側面図、前面図、後面図、および断面図である。 図1の糸通し具の使用方法の説明図である。 図1の糸通し具の逆行阻止機能の説明図である。 図1の糸通し具の図3の携帯用収容ケースへの仕舞い込みと取出し手順の説明図である。 図7の仕舞い込み完了時の状態の断面図である。 図7の仕舞い込み完了時の状態の斜視図である。
本発明の実施の形態に係る糸通し具1の構成を、図1、図2にしたがって説明する。
この糸通し具1には四角形ループ部3が設けられている。
一本の金属製の線状バネ材が半分に折り曲げられ、さらに折曲げ片4、4のそれぞれの稍中央寄りの部分が互いに離間するように外方に向かって山折り状に折り曲げられている。形成された3つの折曲げ部5、7、9のうち中間の折曲げ部5は略180°の角度で折り曲げられ、対向した2つの折曲げ部7、9は約30°の角度で折り曲げられている。そして2つの遊端11、13側は揃えられ、結束されて結束部15となっている。この結束により遊端11、13側も折曲げ部5、7、9と同様に一つの頂部となり、閉じた四角形ループ部3が作りだされている。
四角形ループ部3には通し棒17が連設されている。この通し棒17は上記した線状バネ材よりは太い線材で構成されている。通し棒17は大部分が直状部19になっているが、先端側は約25度の角度で折り曲げられて傾斜部21になっている。通し棒17の後端に結束部15が連結されて、上記した四角形ループ部3と一体になっている。
四角形ループ部3と通し棒17は上方視では共に一直線状に見える。一方、側方視では、四角形ループ部3は菱形に見え、通し棒17では傾斜部21が見える。通し棒17の直状部19は四角形ループ部3の折曲げ部5と結束部15とを結ぶ、菱形の対角線の延長上にある。
なお、この中間折曲げ部5は略180°の角度で折り曲げる事により、釣り糸を挟み込み、保持できる様になっている。
次に、本発明の実施の形態に係る携帯用収容ケース23の構成を、図3、図4にしたがって説明する。
この携帯用収容ケース23の本体25は円筒状を為しており、中空部の断面が略真円になっている。そして、その内側の中間には、内方フランジ27が設けられている。この内方フランジ27は半径方向内方に同じ長さだけ突出して中空部が狭められており、開口29は軸方向から見ると略真円になっている。内方フランジ27の厚みは一律ではなく、内方に向かって徐々に薄くなって側方視では富士山型の断面を見せている。
本体25の中空部の側断面を為す円の直径は、上記した糸通し具1の四角形ループ部3を少し撓ませれば挿入可能な程度に、また内方フランジ27の開口29の開口最小円の直径も、四角形ループ部3を小さく撓ませれば通過可能な程度に設定されている。
本体25の軸方向一端側はそのまま開口しており、上記した釣り用糸通し具挿入と取出しをするための出入口33となっている。
本体25の軸方向他端側の外面には円筒状の外枠部35が取り付けられており、この外枠部35が取り付けられた側の本体25の開口はキャップ37により閉塞されている。
キャップ37は外枠部35まで覆う直径を有する円盤部39と、この円盤部39の裏面から突出する円柱状の被嵌込み部41からなっている。被嵌込み部41は円盤部39より直径が一回り小さくなっており、同軸状に配されている。
閉塞時には、上記した構成のキャップ37の被嵌込み部41が本体25に嵌め込まれて本体25内に入り込み、円盤部39の裏面側が本体25と外枠部35とに当接して係止される。
円盤部39から被嵌込み部41にかけて軸方向に延びる突出し穴43が形成されている。この突出し穴43は長手方向の全長にわたって同径ではなく、円盤部39側に向かって先細りとなるテーパ部45が含まれている。この突出し穴43の円盤部39の表面上の口径、即ち最小口径は上記した糸通し具1の四角形ループ部3の折曲げ部5を挟んで折り畳まれた2つの折曲げ片4、4がスムーズに通り抜けてキャップ37の上方に突出せる程度の大きさに設定されている。
符号47は吊下げ部を示し、この吊下げ部47は一本の細棒がアーチ状に折り曲げられて形成されている。そして、2つの遊端側はそれぞれ略90°の角度で折り曲げられて、それぞれの遊端は互いに近づく方向を向いている。この2つの遊端が上記したキャップ35の側面に形成された一対の取付け穴にそれぞれ遊嵌されて回動自在になっている。
この携帯用収容ケース23は、磯釣り中のような場合には、上記した吊下げ部47を釣り用ジャケット等のフックに引掛けて、キャップ37側を頭にして吊下げることが想定されている。
糸通し具1の使用方法について、図5にしたがって説明する。
図5に示すように、四角形ループ部3に釣り糸Sを通し、折曲げ部5に釣り糸を保持させた状態で、四角形ループ部3を手で持って、ガイドGに通し棒17をその先端の傾斜部21から、矢印に示す方向に押して差し込んでいく。通し棒17には傾斜部21が設けられているので、ガイドGが低い位置にあっても手の動きがロッドRに邪魔されることはない。四角形ループ部3の大部分まで差し込むと、今度はガイドGを挿通し終わった通し棒17側を手で持って引き抜いていく。四角形ループ部3はガイドGを挿通する際には撓んで縮むが、引き抜かれると原状復帰して広がる。
これにより、1つのガイドGの糸通し作業が終わる。全てのガイドについて上記作業を行って糸通しをしていく。
上記した糸通し作業はロッドを立てて行うが、図6に示すように、手を持ち替える際に糸通し具1から一端手を離しても、四角形ループ部3が原状復帰してガイドの穴径より大きい菱形状に張り出しているので、糸通し具1がガイドGに引掛かって止まり、ガイドGを逆行することはない。
糸通し具1の携帯用収容ケース23への仕舞い込み手順を、図7にしたがって説明する。
四角形ループ部3の折曲げ部5を先頭にして、携帯用収納ケース23の本体25の中空部に出入口33から、矢印に示す方向に押すと四角形ループ部3の折曲げ部7、9は内面に当たり折曲げ片4、4が撓んで縮まった状態で中空部内に侵入していく。
途中では、内方フランジ27に当たるが、押す力を強くすると、折曲げ片4、4はさらに縮んで内方フランジ27で狭まった開口29を通り抜ける。その際、内方フランジ27は山状に傾斜しているので、四角形ループ部3は滑らかに内方フランジ27を乗り越えていく。
さらに、糸通し具1を押すと、通し棒17の傾斜部21の先端が出入口33により僅かに入り込む。四角形ループ部3が携帯用収容ケース23内を進行していくと、折曲げ部5を先頭にして2つの折曲げ片4、4がキャップ37の突出し穴43に入り込んでいくが、突出し穴43は上記したように徐々に先細り形状になっているので内面につっ掛かることなくスムーズに突出し穴43内を進行していく。仕舞い込み完了時には、四角形ループ部3の折曲げ部5を頭にして2つの折曲げ片4、4がキャップ37の突出し穴43から一部突き出ている。
仕舞い込み完了時には、図8、図9に示す状態になる。収容時には、糸通し具1の四角形ループ部3の折曲げ部7、9が携帯用収容ケース23の内面に当たって若干撓んでおり、位置決め固定された状態で保持される。2つの折曲げ片4、4は突出し穴43から一部突き出ているが、上記した吊下げ部47に干渉することはない。
また、内方フランジ27があるので、突出し穴43から突き出た折曲げ片4、4が携帯用収容ケース23内に押し戻す方向に力が偶然掛かっても、内方フランジ27が障壁となって糸通し具1は容易には押し出されない。
糸通し具1を取出すときには、図7に示すように、突出し穴43から突き出た折曲げ片4、4を本体25内に押し戻して、通し棒17の傾斜部21を矢印に示すように出入口33から出す。その後は、その通し棒17を引いて糸通し具1全体を携帯用収容ケース23から引き抜いていく。その際、内方フランジ27は山状に傾斜しているので、四角形ループ部3は滑らかに内方フランジ27を乗り越えていく。
上記したように、糸通し具1は糸通しの際にはガイドを逆行しないので糸通し作業がし易い。この糸通し具1を流通させることで、面倒な糸通し作業の負担が格段に減るので、口径が小さいガイド群を装着した最新式の釣り竿に対しても、視力が弱くなった高齢者でも楽しんでトライできるようになるものと考える。
また、取出し口を下端に設けた携帯用収容ケース23に安定的に収容でき、特に磯釣りのような場合に使い勝手がよい。
以上より、この糸通しセットは、釣りを子供から高齢者まで幅広く親しめ、結果的に釣り人口を拡大するのに寄与できるものと期待される。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の具体的構成が上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨から外れない範囲での設計変更があっても本発明に含まれる。
いずれにしても、本発明を構成する糸通し具および携帯用収容ケースは、特許請求されている形状や特性等の関係を満足する限り、従来からある、または将来案出される形状等や材料製のものを活用することができる。
本発明に係る糸通し具および携帯用収容ケースは、釣り用ガイドの製造業に関連する。
1‥‥糸通し具 3‥‥四角形ループ部
4‥‥折曲げ片 5、7、9‥‥折曲げ部
11、13‥‥遊端 15‥‥結束部
17‥‥通し棒 19‥‥直状部
21‥‥傾斜部
23‥‥携帯用収容ケース 25‥‥本体
27‥‥内方フランジ 29‥‥開口
33‥‥出入口 35‥‥外枠部
37‥‥キャップ 39‥‥円盤部
41‥‥被嵌込み部 43‥‥突出し穴
45‥‥テーパ部 47‥‥吊下げ部
G‥‥ガイド S‥‥釣り糸 R‥‥ロッド

Claims (4)

  1. 線状バネ材で構成された四角形ループ部と、その一頂部に連設された通し棒とからなることを特徴とする釣り用糸通し具。
  2. 請求項1に記載した釣り用糸通し具において、
    通し棒の先端側は折り曲げられて傾斜していることを特徴とする釣り用糸通し具。
  3. 請求項1または2に記載した釣り用糸通し具と収容ケースとでなる携帯用糸通しセットにおいて、
    前記収容ケースは筒状を為し、軸方向一端側が釣り用糸通し具の挿入/取出し口になっており、他端側には突出し穴が形成されていることを特徴とする携帯用糸通しセット。
  4. 請求項3に記載した携帯用糸通しセットにおいて、
    収容ケースの内側中間部には内方フランジが形成されて軸方向からみて断面開口が狭められていることを特徴とする携帯用糸通しセット。
JP2011266045A 2011-12-05 2011-12-05 釣り用糸通し具および携帯用糸通しセット Active JP5827110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266045A JP5827110B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 釣り用糸通し具および携帯用糸通しセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011266045A JP5827110B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 釣り用糸通し具および携帯用糸通しセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013116091A true JP2013116091A (ja) 2013-06-13
JP5827110B2 JP5827110B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=48711116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266045A Active JP5827110B2 (ja) 2011-12-05 2011-12-05 釣り用糸通し具および携帯用糸通しセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5827110B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170303521A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Jay Arbetter Fishing Rod Line Threading Device
USD895057S1 (en) 2019-08-14 2020-09-01 Jay Arbetter Fishing line threading device
US10820583B2 (en) 2015-07-15 2020-11-03 Mario Aurich Fishing line threading aid for threading a fishing line into the rod rings of a fishing rod
KR102200244B1 (ko) * 2019-11-08 2021-01-08 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 통과구 및 낚싯줄 통과구의 제조 방법
CN113367104A (zh) * 2020-03-10 2021-09-10 富士工业株式会社 钓线引导件和包括该钓线引导件的钓竿

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10820583B2 (en) 2015-07-15 2020-11-03 Mario Aurich Fishing line threading aid for threading a fishing line into the rod rings of a fishing rod
US20170303521A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 Jay Arbetter Fishing Rod Line Threading Device
USD895057S1 (en) 2019-08-14 2020-09-01 Jay Arbetter Fishing line threading device
KR102200244B1 (ko) * 2019-11-08 2021-01-08 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 통과구 및 낚싯줄 통과구의 제조 방법
CN112772586A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 富士工业株式会社 钓线穿线器及其制造方法
JP2021073984A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 富士工業株式会社 釣糸通し具
JP7025055B2 (ja) 2019-11-08 2022-02-24 富士工業株式会社 釣糸通し具及び釣糸通し具の製造方法
US11553702B2 (en) 2019-11-08 2023-01-17 Fuji Kogyo Co., Ltd. Fishing line threader
CN113367104A (zh) * 2020-03-10 2021-09-10 富士工业株式会社 钓线引导件和包括该钓线引导件的钓竿
US11825823B2 (en) 2020-03-10 2023-11-28 Fuji Kogyo Co., Ltd. Fishing line guide and fishing rod including fishing line guide

Also Published As

Publication number Publication date
JP5827110B2 (ja) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827110B2 (ja) 釣り用糸通し具および携帯用糸通しセット
US9198407B2 (en) Fishing reel having reliability in opening side cover
CN104222035B (zh) 具备鱼钩挂钩装置的鱼线轮
JP5240997B2 (ja) トップカバー及びそのトップカバーを装備した釣り竿
CN105638590B (zh) 钓竿用竿头护具以及具备它的钓竿
JP5599340B2 (ja) 縄跳び具
US20090108116A1 (en) Winding Wheel Set for a Curtain
JP2009082057A (ja) 糸通し具
JP2008173021A (ja) 釣り竿及びそのトップカバー
CN100589989C (zh) 小型圆珠笔
KR20030051139A (ko) 휴대용 국기대
JP4122461B2 (ja) 釣針外し具
US2439162A (en) Eraser holder
US9334595B2 (en) Tool for inserting or replacing drawstrings
KR102051781B1 (ko) 메인 열쇠 걸이장치 및 사용방법
JP2007330107A (ja) 釣り竿
JP5718118B2 (ja) 巻尺
JP3183424U (ja) 巻回帯状物用ホルダー
JP4108209B2 (ja) 糸通し具
KR200469343Y1 (ko) 잠금 리브 구조 케이스 분해 지그
JP3449515B2 (ja) 振出式中通し釣竿
JP4541276B2 (ja) 糸通し具と振出式中通し釣竿との組合せ及びその糸通し具
JP2004105006A (ja) 中通し竿
KR20170061617A (ko) 낚싯대
JP4392727B2 (ja) 中通し竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250