JP2013104285A - 壁構造 - Google Patents
壁構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013104285A JP2013104285A JP2011251312A JP2011251312A JP2013104285A JP 2013104285 A JP2013104285 A JP 2013104285A JP 2011251312 A JP2011251312 A JP 2011251312A JP 2011251312 A JP2011251312 A JP 2011251312A JP 2013104285 A JP2013104285 A JP 2013104285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- wall structure
- wall
- angle
- inducing material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 65
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 14
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 7
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 6
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【解決手段】壁筋10がダブル配筋された鉄筋コンクリート造の壁構造1について、この壁構造1の表面に設けられた目地20と、この目地20の内側のかぶり部分に設けられて目地20に接して延在しかつコンクリートとは異なる材料からなるひび割れ誘発材30と、を備える。
【選択図】図2
Description
すなわち、誘発目地により壁に断面欠損部を設け、この断面欠損部にコンクリートの収縮応力を集中させている。
ここで、誘発目地にひび割れを集中させるためには、壁厚に対する断面欠損率を壁厚の20%〜25%程度とする必要がある。
このような壁厚の大きい壁に誘発目地を設ける場合、必要な断面欠損も大きくなるので、目地をかなり深くする必要がある。しかしながら、目地を深くすると遮蔽性能や耐力の低下を招くおそれがあり、要求される遮蔽性能や耐力を確保しながら、ひび割れの発生位置を制御することは難しい。
また、壁構造としては、鉄筋コンクリート造の躯体(構造体)のみで構成する場合だけではなく、鉄筋コンクリート造の躯体(構造体)と、この躯体の表面に設けられたふかし部分(非構造体)と、で構成する場合も含まれる。このふかし部分は、例えば、割れ止め筋入りのコンクリートである。
よって、特に壁厚の大きい鉄筋コンクリート造壁構造でも、乾燥により収縮し易い壁構造表面に断面欠損率を確保して、従来よりも確実にひび割れを目地部分に集中させることができる。
また、目地を深くしないので、遮蔽性能や耐力の低下を抑えることができる。
また、ひび割れ誘発材の防錆処置として、ひび割れ誘発材の表面に防錆塗料を塗布したり、目地にモルタルを詰めたりしてもよい。
また、アングル材をL字形状の固定ピースを介して床面に固定することで、アングル材を容易に壁構造に打ち込むことができる。
コンクリートのかぶり厚が大きくなると、断面欠損率が低下し、ひび割れが目地に集中しにくくなる。
そこで、この発明によれば、ひび割れ誘発材とアングル材との間に、ひび割れ誘発材に略平行に延びる鉄筋棒を設けた。よって、コンクリートのかぶり厚さが大きくても、断面欠損率を確保して、ひび割れを目地の近傍に確実に誘導できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る壁構造1の断面図である。図2は、壁構造1の目地20近傍の拡大断面図である。
壁構造1は、例えば2mの厚い鉄筋コンクリート造の躯体壁であり、壁筋10がダブル配筋された構造である。
壁構造1の一対の表面つまり互いに背中合わせとなる一対の側面には、略鉛直方向に延びる目地20が形成されている。この目地20は、例えば、幅25mm、深さ20mmである。
壁筋10は、略鉛直方向に延びる縦筋11および略水平方向に延びる横筋12が格子状に配筋されて構成される。この壁筋10は、例えば、縦筋11および横筋12共に、異形鉄筋D32@200で配筋されている。
目地20の近傍では、横筋12が一本おきに切断されており、これにより、横筋12のピッチは、目地20から離れた横筋12のピッチより広い2倍となっている。
ひび割れ誘発材30は、略直角に設けられた一対のアングル片31からなり、一方のアングル片31は、目地20に面して壁面に略平行に延びており、他方のアングル片31は、壁面に略直角つまり壁厚方向に延びている。ひび割れ誘発材30は、例えば、L−30×20×1.2の鋼材である。
まず、図2に示すように、壁型枠21の内側に目地棒22を固定し、この目地棒22にひび割れ誘発材30を釘23で固定する。
また、壁型枠21の内側に壁筋10を配筋し、この壁筋10の横筋12に鉄筋棒40を結束線で固定する。
また、L字形状の固定ピース52を介して、アングル材50を床面2に固定する。
(1)目地20を設けることにより、壁構造1の表面に溝が形成されて、目地部分の壁厚が薄くなる。この目地20に接してひび割れ誘発材30を壁構造に打ち込むことで、壁構造1の表面の目地20による溝と、この溝に隣接するコンクリートとは異なる材料からなるひび割れ誘発材30とで断面欠損部が構成される。
よって、特に壁厚の大きい鉄筋コンクリート造壁構造でも、乾燥により収縮し易い壁構造1の表面に断面欠損率を確保して、従来よりも確実にひび割れを目地部分に集中させることができる。
また、目地20を深くしないので、遮蔽性能や耐力の低下を抑えることができる。
また、アングル材50をL字形状の固定ピース52を介して床面2に固定することで、アングル材50を容易に壁構造1に打ち込むことができる。
なお、本実施形態では、各アングル片51が壁厚方向に対して略45度となるように配置したが、要するに、アングル片51の角度は、直進性のある放射線を遮蔽するため、直線状のひび割れを発生させない角度であればよい。
例えば、図4に示すように、アングル材を設けず、さらに、ひび割れ誘発材30Aのアングル片31Aを内側に向かって鉄筋棒40の近傍まで延長してもよい。
2…床面
10…壁筋
11…縦筋
12…横筋
20…目地
21…壁型枠
22…目地棒
23…釘
30、30A、30B、30C…ひび割れ誘発材
31、31A、31B、31C…アングル片
40、40B…鉄筋棒
50、50C…アングル材
51、51C…アングル片
52…固定ピース
Claims (4)
- 壁筋がダブル配筋された鉄筋コンクリート造の壁構造において、
当該壁構造の表面に設けられた目地と、当該目地の内側のかぶり部分に設けられて当該目地に接して延在しかつコンクリートとは異なる材料からなるひび割れ誘発材と、を備えることを特徴とする壁構造。 - 前記壁筋の内側には、前記ひび割れ誘発材に略平行に延びるアングル材が設けられ、
当該アングル材は、当該アングル材を構成する各片が壁厚方向に対して所定の角度となるように配置されることを特徴とする請求項1に記載の壁構造。 - 前記ひび割れ誘発材と前記アングル材との間には、前記ひび割れ誘発材に略平行に延びる鉄筋棒が設けられることを特徴とする請求項2に記載の壁構造。
- 前記壁筋は、略鉛直方向に延びる縦筋と略水平方向に延びる横筋とが格子状に配筋されて構成され、前記目地近傍の横筋のピッチは、前記目地から離れた部分の横筋のピッチより広いことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の壁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011251312A JP5718212B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | 壁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011251312A JP5718212B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | 壁構造 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014224772A Division JP5835824B2 (ja) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | 壁構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013104285A true JP2013104285A (ja) | 2013-05-30 |
JP5718212B2 JP5718212B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=48624047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011251312A Active JP5718212B2 (ja) | 2011-11-17 | 2011-11-17 | 壁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718212B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007056521A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Shimizu Corp | ひび割れ誘発目地構造 |
JP2008184736A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Takenaka Komuten Co Ltd | ひび割れ誘発目地構造の施工方法 |
JP2010144482A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Taisei Corp | コンクリート躯体の構造 |
JP2010265612A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Showa Konpo Shizai Kk | 誘発目地材 |
JP2011208356A (ja) * | 2010-03-27 | 2011-10-20 | Ohbayashi Corp | ひび割れ誘発用断面欠損部材及びその設置構造 |
-
2011
- 2011-11-17 JP JP2011251312A patent/JP5718212B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007056521A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Shimizu Corp | ひび割れ誘発目地構造 |
JP2008184736A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Takenaka Komuten Co Ltd | ひび割れ誘発目地構造の施工方法 |
JP2010144482A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Taisei Corp | コンクリート躯体の構造 |
JP2010265612A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Showa Konpo Shizai Kk | 誘発目地材 |
JP2011208356A (ja) * | 2010-03-27 | 2011-10-20 | Ohbayashi Corp | ひび割れ誘発用断面欠損部材及びその設置構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5718212B2 (ja) | 2015-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
IN2014DE00849A (ja) | ||
PH12015500203B1 (en) | Axially yielding elasto-plastic hysteresis brace and vibration-damping steel-frame structure | |
JP5835824B2 (ja) | 壁構造 | |
JP2012007418A (ja) | 建造物の補強構造及び建造物の補強方法 | |
JP2019052424A (ja) | PCa版の継手構造及びその構築方法 | |
JP5718212B2 (ja) | 壁構造 | |
JP2013119722A (ja) | 鉄筋コンクリート梁のせん断耐力向上方法 | |
KR20140111491A (ko) | 강재거더 콘크리트 합성구조 | |
JP2014015791A (ja) | 有孔梁の補強構造 | |
JP2015209672A (ja) | 鋼材柱の補強構造 | |
JP6979827B2 (ja) | ひび割れ誘発目地構造 | |
JP2008038360A (ja) | 誘発目地構造および施工方法 | |
JP2015197017A (ja) | 継手構造、構造体 | |
JP5131832B2 (ja) | コンクリート構造 | |
JP6570306B2 (ja) | 建造物の補強構造 | |
JP2012107381A (ja) | 放射性廃棄物貯蔵建物 | |
JP6402001B2 (ja) | インバートブロックおよびインバートブロックの固定方法 | |
JP2008190296A (ja) | 鉄筋コンクリート壁の配筋構造 | |
JP7052951B2 (ja) | 梁接合構造 | |
MX2023008558A (es) | Estructura y metodo de construccion de la misma. | |
JP6813841B2 (ja) | 建造物の補強構造 | |
KR102128316B1 (ko) | 와이어 메시 모듈 및 이의 시공 방법 | |
JP2018040225A (ja) | 鉄筋コンクリート製の柱と梁の接合構造およびその構築方法 | |
KR20130053855A (ko) | 주열식 지하연속벽의 시공방법 | |
KR20130141897A (ko) | 선박의 쉘 스티프너 보강 브래킷 용접구조물 및 용접방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5718212 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |