JP2013090530A - 回転電機の固定子製造方法 - Google Patents

回転電機の固定子製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013090530A
JP2013090530A JP2011231582A JP2011231582A JP2013090530A JP 2013090530 A JP2013090530 A JP 2013090530A JP 2011231582 A JP2011231582 A JP 2011231582A JP 2011231582 A JP2011231582 A JP 2011231582A JP 2013090530 A JP2013090530 A JP 2013090530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase coil
coil
phase
stator
rotating electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011231582A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Haruno
健太郎 春野
Isao Kato
功 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2011231582A priority Critical patent/JP2013090530A/ja
Priority to US13/657,191 priority patent/US20130097852A1/en
Publication of JP2013090530A publication Critical patent/JP2013090530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/065Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves
    • H02K15/066Windings consisting of complete sections, e.g. coils, waves inserted perpendicularly to the axis of the slots or inter-polar channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】コイルを固定子の外径側に寄せた状態で固定することを可能とする回転電機の固定子製造方法を提供することである。
【解決手段】U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18をそれぞれ対応するティース12bに巻回する工程と、スロット12cの奥方向へのローレンツ力が作用されるような直流電流をU相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18に流しつつ、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18を固定する工程と、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18の中性点同士を接合する工程と、を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、回転電機の固定子製造方法に関する。
回転電機の製造時において、平角線を曲げて成形したコイルは固定子のティースに対して巻回される。このとき、コイルは固定子のティースとの間に設けられたインシュレータの外側に組みつけられており、コイルとインシュレータの間には隙間が設けられている。このため、回転電機のスロット内において、コイルは自由に動いてしまうことがある。
本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、回転電機の巻線コイルにワニスを含浸させて硬化させる工程における回転電機巻線コイルの加熱処理方法が開示されている。ここでは、巻線コイルに商用電源よりも周波数の高い高周波電力を直接投入して、巻線コイルの内部からの自己発熱及び誘導加熱の併用により、巻線コイルを加熱することが述べられている。
特開2005−110493号公報
ところで、コイルがスロット内を動いて固定子の内径側に寄った場合、コイルと回転子との間の距離が小さくなることで、回転子側からコイルを通過する磁束が強くなり、銅渦損が増加する可能性がある。また、隣接するコイルが固定子の内径側に寄った場合、コイル相間の絶縁距離を十分に確保できない可能性がある。
本発明の目的は、コイルを固定子の外径側に寄せた状態で固定することを可能とする回転電機の固定子製造方法を提供することである。
本発明に係る回転電機の固定子製造方法は、複数相のコイルをそれぞれ対応するティースに巻回する工程と、スロット奥方向へのローレンツ力が作用されるような直流電流を各コイルに流しつつ、各コイルを固定する工程と、各コイルの中性点同士を接合する工程と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る回転電機の固定子製造方法において、各直流電流は、各コイルに作用する前記各ローレンツ力が均一になるように、それぞれ定められることが好ましい。
本発明によれば、コイルに対し、スロット奥方向へのローレンツ力が作用するように通電することができる。これにより、コイルを固定子の外径側に寄せた状態で固定することができる。
本発明に係る実施の形態において、回転電機を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、図1において、ティースの中央部分を軸方向と直交するように切断した場合の断面図の一部分を示す図である。 本発明に係る実施の形態において、回転電機の固定子の製造方法の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る実施の形態において、U相コイル、V相コイル、W相コイルに対して通電されている様子を示す模式図である。 本発明に係る実施の形態において、U相コイル、V相コイル、W相コイルに作用するローレンツ力の向き等を示す図である。
以下に図面を用いて、本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。以下では、全ての図面において、同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。
図1は、回転電機10を示す図である。回転電機10は、回転子11と、固定子12とを備える。回転電機10は、インバータや車両の車輪等と接続されており、インバータからの3相交流電力により回転子11を回転させることで車輪を駆動する電動機として機能する。また、回転電機10は、車両の回生時における車輪の回転によって回転子11を回転させることで発電を行う発電機としても機能する。
回転子11は、複数個の永久磁石が円周方向に沿って配置され、固定子12との相互作用で回転するロータである。
固定子12は、円環状のヨーク12aと、ヨーク12aから径方向内側(すなわち、内径側)に突出する複数のティース12bと、隣接するティース12b間に形成される複数のスロット12cとを備えるステータである。固定子12は、さらに、U相コイル14と、V相コイル16と、W相コイル18を備える。
U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18は、それぞれ対応するティース12bに巻回される平角線である。U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18は、高い導電性を有する導線からなる。ティース12bに巻回されるU相コイル14の一方側の端部同士は、図示しないバスバー等を用いて電気的に接続されU相用動力線14aとして固定子12の外側に引き出される。また、ティース12bに巻回されるU相コイル14の他方側の端部同士は、図示しないバスバー等を用いて電気的に接続されU相用中性線14bとして固定子12の外側に引き出される。
V相コイル16、W相コイル18の各端部は、U相コイル14と同様にバスバー等を用いて電気的に接続され、それぞれV相用動力線16a、V相用中性線16b、W相用動力線18a及びW相用中性線18bとして固定子12の外側に引き出される。
図2は、ティース12bと各相コイル(U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18)との位置関係を分かりやすくするために、図1において、ティース12bの中央部分を軸方向と直交するように切断した場合の断面図の一部分を示す図である。回転電機10では、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18のうち隣接するコイルの間には、絶縁性を確保するために相間隙dが形成されている。図2に示されるように、U相コイル14とV相コイル16との間には間隙d(相間隙d)が形成される。また、U相コイル14とW相コイル18との間及びV相コイル16とW相コイル18との間にも同様に相間隙dが形成されている。
また、回転電機10において、図2に示されるように、V相コイル16は、ティース12bの先端部との間において間隙x(先端隙x)が形成されている。すなわち、V相コイル16と回転子11との間の距離を確保している。また、U相コイル14及びW相コイル18についても同様にティース12bの先端部との間において先端隙xが形成されている。
次に、回転電機10の固定子12の製造方法について説明する。図3は、回転電機10の固定子12の製造方法の手順を示すフローチャートである。図4は、U相コイル14、V相コイル16、W相コイル18に対して通電されている様子を示す模式図である。図5は、U相コイル14、V相コイル16、W相コイル18に作用するローレンツ力の向き等を示す図である。
まず、平角線を成形することでU相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18を準備し(S2)、各コイルをそれぞれ対応するティース12bに対して巻回する(S4)。
次に、U相コイル14の一方側の端部同士、他方側の端部同士をそれぞれ接続して、U相用動力線14a、U相用中性線14bとして引き出し、その後、V相用動力線16a、V相用中性線16b、W相用動力線18a及びW相用中性線18bについても引き出す(S6)。
U相用動力線14aとU相用中性線14bとの間、V相用動力線16aとV相用中性線16bとの間、W相用動力線18aとW相用動力線18aとの間にそれぞれ直流電源14c,16c,18cを接続する(S8)。これにより、図4に示されるように、直流電源14c,16c,18cからU相コイル14、V相コイル16、W相コイル18のそれぞれに異なる電流Iu,Iv,Iwを流すことが可能となる。
次に、図5に示されるように、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18に対し、挿入されたスロット12cの奥方向(固定子12の外径方向)にローレンツ力Fu,Fv,Fwが作用するように、上記直流電源14c,16c,18cによって各コイルに対して電流を流し、ローレンツ力Fu,Fv,Fwを発生させる(S10)。ここで、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18に加わるローレンツ力Fu,Fv,Fwの大きさが、それぞれ均一になるように、各直流電源14c,16c,18cによって流される電流Iu,Iv,Iwの値を調整する。ここで、「均一になるように」とは、ローレンツ力Fu,Fv,Fwの大きさを全く同じにすることまでを要さない。例えば、各コイルに同じ大きさの電流を流した場合に生じるFu,Fv,Fwのバラつき(例えば、最大のローレンツ力と最小のローレンツ力との差)よりも小さいバラつきになるようにすることを含む。なお、図5において、回転子11及び固定子12上に表示されている等高線のような線は、各コイルに通電を行った際に発生する磁場を示している。
そして、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18に対してワニスを含浸させ、熱硬化させることで各コイルを固定する(S12)。このとき、ワニスによる含浸の代わりにモールド充填して硬化させることで各コイルを固定してもよい。
最後に、上記各直流電源14c,16c,18cを取り外した後に、U相用中性線14b、V相用中性線16b及びW相用中性線18bを溶接等によって接合し、絶縁処理を施す(S14)。これにより、U相コイル14、V相コイル16、W相コイル18の中性点同士が接合されることとなる。
続いて、上記回転電機10の固定子12の製造方法の作用について説明する。
上記のように、S10の工程において、U相コイル14、V相コイル16、W相コイル18に通電されることで磁場が発生し、各コイルの導体を鎖交する磁束と電流の相互作用によって、各コイルに固定子12の外径方向に働くローレンツ力Fu,Fv,Fwが発生する。
S10及びS12の工程において、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18はローレンツ力Fu,Fv,Fwにより各コイルが固定子12の外径側に寄った状態、すなわちスロット12cの底部(奥部)に押し付けられた状態で固定させることができ、各コイルが内径側に寄らずに、先端隙xと相間隙dが確保される。先端隙x、つまり、各コイルと回転子11との距離を十分に確保し回転子11側から各コイルを通過する磁束を弱めることで銅渦損失を低減させることができる。また、相間隙dを確保することで隣接するコイル間の絶縁性を十分に確保することができる。なお、S10及びS12の工程を実行することで、従来技術において、先端隙xを確保するために用いられるコイルクランプ等の樹脂部品や、隣接するコイルの間に挟みこんで絶縁性を確保するために用いられる絶縁紙等を使用しなくてもよい。この場合、部品点数の削減、コストの低減をすることができる。
さらに、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18にはそれぞれ異なる直流電源14c,16c,18cが接続されているため、S10の工程において、U相コイル14、V相コイル16及びW相コイル18の設置状態等に応じ電流Iu,Iv,Iwに対してそれぞれ適切な電流値を設定することができる。
また、S12の工程において、ワニスの含浸時に各コイルに通電することで、予め加熱しておいた固定子の温度を高温に保つことができ、これにより、それぞれの処理における熱硬化処理を好適に行うことができる。
10 回転電機、12 固定子、12a ヨーク、12b ティース、12c スロット、14 U相コイル、14a U相用動力線、14b U相用中性線、16 V相コイル、16a V相用動力線、16b V相用中性線、18 W相コイル、18a W相用動力線、18b W相用中性線。

Claims (2)

  1. 複数相のコイルをそれぞれ対応するティースに巻回する工程と、
    スロット奥方向へのローレンツ力が作用されるような直流電流を前記各コイルに流しつつ、前記各コイルを固定する工程と、
    前記各コイルの中性点同士を接合する工程と、
    を備えることを特徴とする回転電機の固定子製造方法。
  2. 請求項1に記載の回転電機の固定子製造方法において、
    前記各直流電流は、前記各コイルに作用する前記各ローレンツ力が均一になるように、それぞれ定められることを特徴とする回転電機の固定子製造方法。
JP2011231582A 2011-10-21 2011-10-21 回転電機の固定子製造方法 Withdrawn JP2013090530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231582A JP2013090530A (ja) 2011-10-21 2011-10-21 回転電機の固定子製造方法
US13/657,191 US20130097852A1 (en) 2011-10-21 2012-10-22 Method of manufacturing stator of rotating electrical machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011231582A JP2013090530A (ja) 2011-10-21 2011-10-21 回転電機の固定子製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013090530A true JP2013090530A (ja) 2013-05-13

Family

ID=48134751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011231582A Withdrawn JP2013090530A (ja) 2011-10-21 2011-10-21 回転電機の固定子製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130097852A1 (ja)
JP (1) JP2013090530A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183630A1 (ja) * 2012-06-08 2013-12-12 三菱電機株式会社 回転電機の固定子および回転電機の固定子の製造方法
CN103929022A (zh) * 2014-04-30 2014-07-16 常州市裕成富通电机有限公司 轮毂电机转子的装配方法
DE102022102652A1 (de) * 2022-02-04 2023-08-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromotor mit Leiterplattenwicklung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2255923A (en) * 1938-08-12 1941-09-16 Westinghouse Electric & Mfg Co Starting means for synchronous motors
US2301698A (en) * 1939-08-12 1942-11-10 Westinghouse Electric & Mfg Co Synchro-tie unit
US3142772A (en) * 1960-10-11 1964-07-28 Ambrose P Salmini Electrical generators
US4435662A (en) * 1979-05-11 1984-03-06 Gen-Tech, Inc. Axial air gap alternators/generators of modular construction
US4297604A (en) * 1979-05-11 1981-10-27 Gen-Tech, Inc. Axial air gap alternators/generators of modular construction
US4495450A (en) * 1982-12-29 1985-01-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Control device for brushless motor
JP2007129890A (ja) * 2005-10-07 2007-05-24 Denso Corp 車両用回転電機のブラシ装置
JP4813172B2 (ja) * 2005-12-16 2011-11-09 株式会社豊田自動織機 ステータの製造方法及び製造装置
DE102009044528A1 (de) * 2008-11-14 2010-06-02 Denso Corporation, Kariya-City Reluktanzmotor

Also Published As

Publication number Publication date
US20130097852A1 (en) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9800100B2 (en) Permanent magnet motor and driving apparatus-integrated permanent magnet motor
Dajaku et al. Low costs and high efficiency asynchronous machine with stator cage winding
JP6248711B2 (ja) 回転電機の固定子
JP7238318B2 (ja) 回転電機
JP6226194B2 (ja) 回転電機の固定子
JP6485316B2 (ja) 回転電機
JP2009077468A (ja) 回転電機、および回転電機の製造方法
CN106059160B (zh) 旋转电机
JP2009100626A (ja) ステータおよび回転電機
JP2014045642A (ja) 回転電機
CN110771013A (zh) 旋转电机的定子以及旋转电机
JP2016052224A (ja) ステータ、そのステータを適用した回転電機及びステータの結線方法
JP2017077134A (ja) 回転電機
JP2013090530A (ja) 回転電機の固定子製造方法
JP6613585B2 (ja) 回転電機
JP7208057B2 (ja) 回転電機および車両
JP6009519B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP2016111771A (ja) モータおよびステータの製造方法
JP2019126143A (ja) 回転電機
WO2020246372A1 (ja) 回転電機の固定子、端子台及び回転電機
JP2017077133A (ja) 回転電機
Khan et al. Design optimization and efficiency analysis of 12slot-10pole wound field flux switching machine
US11496016B2 (en) Stator, rotary electric machine, and manufacturing method for stator
WO2014188505A1 (ja) 回転電機
JP7424538B2 (ja) 電機子巻線、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140609

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20141126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141126