JP2013082460A - シュリンクフィルム付台紙 - Google Patents

シュリンクフィルム付台紙 Download PDF

Info

Publication number
JP2013082460A
JP2013082460A JP2011221751A JP2011221751A JP2013082460A JP 2013082460 A JP2013082460 A JP 2013082460A JP 2011221751 A JP2011221751 A JP 2011221751A JP 2011221751 A JP2011221751 A JP 2011221751A JP 2013082460 A JP2013082460 A JP 2013082460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrink film
mount
panel
rear panel
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011221751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5919714B2 (ja
Inventor
志歩 ▲高▼橋
Shiho Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2011221751A priority Critical patent/JP5919714B2/ja
Publication of JP2013082460A publication Critical patent/JP2013082460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5919714B2 publication Critical patent/JP5919714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】筒状のシュリンクフィルムの筒の中に製品を挿入するに当たって、つぶされた状態の筒状のシュリンクフィルムを開くのが容易で、製品が挿入しやすいシュリンクフィルム付台紙を提供する。
【解決手段】少なくとも前パネルと後パネルを有する台紙と、該前パネルと後パネルの間に挿入されている筒状のシュリンクフィルムとからなり、該筒状のシュリンクフィルムが、前記前パネルと後パネルに部分接着されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、シュリンクフィルム付台紙に関するものである。
表示やデザインを印刷した台紙とともに、被包装物である製品を、見えるように収納した包装には、熱成形したプラスチックシートに被包装物を収納して台紙で塞ぐ、ブリスター包装や、台紙の上に被包装物を載せて、上から加熱したフィルムで直接包装する、スキンパックがある。
また、紙、合成樹脂、或いは金属板からなるカード(台紙1)に被包装物3を当該してこれらを、合成樹脂の熱収縮性の皮膜で被覆し、皮膜を加熱して熱収縮せしめ全体を緊密一体的に被着させた、カード包装があり、そのひとつとして、図9(A)のように、カード(台紙1)に粘着剤(接着剤4)を塗布して、熱収縮性チューブ(筒状のシュリンクフィルム2)を接着させ、シュリンクフィルム付台紙を製造して、図9(B)のように、被包装物3を収納し、熱収縮性チューブ(筒状のシュリンクフィルム2)を熱収縮させて、被包装物3を、カード(台紙1)に取り付けた包装体があった(特許文献1)。
筒状のシュリンクフィルム2を台紙1へ取り付ける別の方法として、台紙1の下端に延設された帯板を、筒状のシュリンクフィルム2内に挿通された状態で、上方に折り返して、帯板の先端を台紙1に設けたスリットに係止させたシュリンクフィルム付台紙があった(特許文献2)。
また、筒状のシュリンクフィルム2の背部に保形性シートによって形成された舌片を、台紙1に設けたスリットに挿通して、舌片を抜き止め手段により保持して、取り付けたシュリンクフィルム付台紙もあった(特許文献3)。
一方、台紙1については記載されていないが、筒状のシュリンクフィルム2を用いてシュリンク包装を行う方法で、首部より径の大きい胴部を有する容器の首部にフィットして、シワなどの発生しないシュリンク包装をスムーズに効率よく、的確に行う方法として、以下の包装方法があった。
すなわち、筒状のシュリンクフィルム2を、シュリンク包装する対象のビンまたは容器の大きさ以上のサイズに切断し、円筒状とする第1工程、該筒状のシュリンクフィルム2を開口し、容器の上部首部の一部を該筒状のシュリンクフィルム2の一端に挿入し、他の端部が平面を形成するに十分の長さを持つように挿入する第2工程、次いで該端部を容器の上部首部の断面形状に類似した形状に溶断し、溶断した不要部を取り除く第3工程、該容器を完全に覆う状態まで挿入し、筒状のシュリンクフィルム2によって覆われた容器の底部の部分のみに熱風をあてて、筒状のシュリンクフィルム2を収縮させる第4工程、引き続き加熱トンネルを通して本収縮させる第5工程からなるシュリンク包装方法があった(特許文献4)。
公知文献を以下に示す。
特開昭49−3796号公報 特開2000−33968号公報 特開2009−107702号公報 特開平3−289422号公報
特許文献1から特許文献4に記載のシュリンク付台紙などにおいては、被包装物3の製品を一体化する際に筒状のシュリンクフィルムの筒の中に製品を挿入する作業を手作業で行うことが多く、つぶされた状態の筒状のシュリンクフィルムを開いて製品を挿入しなければならず、開くのに手間取り、作業性を悪くしている。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたもので、筒状のシュリンクフィルムの筒の中に製品を挿入するに当たって、つぶされた状態の筒状のシュリンクフィルムを開くのが容易で、製品が挿入しやすいシュリンクフィルム付台紙を提供することを課題としている。
本発明の請求項1に係る発明は、少なくとも前パネルと後パネルを有する台紙と、該前パネルと後パネルの間に挿入されている筒状のシュリンクフィルムとからなり、該筒状のシュリンクフィルムが、前記前パネルと後パネルに部分接着されていることを特徴とするシュリンクフィルム付台紙である。
本発明のシュリンクフィルム付台紙は、以上のような構成であって、筒状のシュリンクフィルムが、前パネルと後パネルに部分接着されているので、前パネルと後パネルを開くと、筒状のシュリンクフィルムがその部分接着したところで、前パネルと後パネルに引っ張られてつぶされた状態から開くことができ、製品の挿入が容易にできる。
本発明の請求項2に係る発明は、前記前パネルと後パネルのそれぞれの左右両端を結ぶサイドパネルが設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシュリンクフィルム付台紙である。
本発明は、請求項1に記載のシュリンクフィルム付台紙であって、上記のように、サイドパネルが設けられているので、扁平になっていた台紙を起こしやすく、前パネルと後パネルを開くことが容易にでき、筒状のシュリンクフィルムがその部分接着したところで、前パネルと後パネルに引っ張られて、つぶされた状態から開かれ製品の挿入が容易にできる。
本発明の請求項3に係る発明は、前記前パネルあるいは後パネルに開けられた窓部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のシュリンクフィルム付台紙ある。
本発明は、請求項1または2に記載のシュリンクフィルム付台紙において、前パネルあるいは後パネルに窓部が設けられているので、被包装物である製品がシュリンクフィルムを通して見ることができる。また、窓部から被包装物である製品をはみ出させることができ、製品が見やすく、アイキャッチ効果が期待できる。
本発明のシュリンクフィルム付台紙は、筒状のシュリンクフィルムの筒の中に製品を挿入するに当たって、つぶされた状態の筒状のシュリンクフィルムを開くのが容易で、製品が挿入しやすい。
本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態を模式的に示した説明図である。(A)正面図である。(B)底面図である。 本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態の台紙を内側から見た展開図である。 本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態で台紙にシュリンクフィルムを取り付けた状態を模式的に示した説明図である。 本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態で被包装物を包装した包装体を模式的に示した説明図である。 本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態を模式的に示した説明図である。(A)正面図である。(B)底面図である。 本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態の台紙を内側から見た展開図である。 本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態で台紙にシュリンクフィルムを取り付けた状態を模式的に示した説明図である。 本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態で被包装物を包装した包装体を模式的に示した説明図である。 (A)従来のシュリンクフィルム付台紙の一例を模式的に示した説明図である。(B)従来のシュリンクフィルム付台紙の一例を用いた包装体の一例を模式的に示した説明図である。
<第1の実施形態>
以下、本発明を実施するための第1の実施形態につき説明する。
図1は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態を模式的に示した説明図で、(A)は、正面図、(B)は、底面図である。図2は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態の台紙を内側から見た展開図、図3は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態で台紙にシュリンクフィルムを取り付けた状態を模式的に示した説明図、図4は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第1の実施形態で被包装物を包装した包装体を模式的に示した説明図である。
第1の実施形態のシュリンクフィルム付台紙100は、図1(A)(B)のように、台紙1と筒状のシュリンクフィルム2とからなり、台紙1は左右両端が連続した前パネル11と後パネル12からなり筒状になっている。
そして、前パネル11の上端は、後パネル12の上端より高くなっていて、前パネル11の上部に吊下げ孔13が設けていて、店頭などで吊下げて展示できるようになっている。また、前パネル11には、打ち抜きなどにより切り取られ開けられた窓部14が設けられている。
筒状になった前パネル11と後パネル12の間に、筒状のシュリンクフィルム2が挿入されている。筒状のシュリンクフィルム2は、平らなシュリンクフィルムを両側縁が重なるように、筒状に丸めて重なり合った側縁部分を接着して封筒貼りにして、筒状のシュリンクフィルム2としたものである。
筒状のシュリンクフィルム2は、筒をつぶすように折られている。この折られた筒状のシュリンクフィルム2は、前パネル11と後パネル12にそれぞれ、前パネル11に設けられた前接着部15と、後パネル12に設けられた後接着部16とにより、部分接着されている。
後接着部16は、後パネル12の左右中央部に、縦長に設けられている。これにより、筒状のシュリンクフィルム2が台紙1にしっかり取り付けられている。また、前接着部15は、シュリンクフィルム2に被包装物3を差し込むとき、差し込む側のシュリンクフィルム2の上端近傍、あるいは、下端近傍になるように設けられていて、台紙1の前パネル11と後パネル12を開いた時に、筒状のシュリンクフィルム2の被包装物3を差し込む側が、前接着部15と後接着部16により開くようになっている。
このように、台紙1の前パネル11と後パネル12を開くことによって、折られた筒状のシュリンクフィルム2が開き、被包装物3を筒状のシュリンクフィルム2の中に挿入することが簡単に行われる。
また、後パネル12には、後接着部15を挟むように設けられた2本の並列した易切断線17a、17bよりなる切断帯が設けられている。易切断線17a、17bは、後パネル12がそれに沿って切れやすくなるものであれば、特に限定されるものではなく、ハーフカット線でもよいが、本例では、貫通した小切れ込みが、未切断部を間において連続して並び易切断線17a、17bを形成し、小切れ込みの形状は、切断方向上流側が、2本の並列した易切断線17a、17bの互いに内方に折れ曲がっている。
そして本例の切断帯は、後パネル12の下端より切断するようになっていて、この易切断線17a、17bを切断して切断帯を切り取ることで、台紙1が開いて、中のシュリンクフィルム2、および、シュリンクフィルム2にシュリンク包装された被包装物3を取り出すことができる。
このシュリンクフィルム付台紙100に用いる台紙1は、内側面から見た展開図の図2のように、前パネル11と、前パネル11の左右一端に折罫を介し接続する後パネル12と、前パネル11の後パネル12との反対側の一端に折罫を介し接続する貼着板18からなっている。
前パネル11には、上部に吊下げ孔13が設けられていて、店頭などで吊下げて展示できるようになっている。また、打ち抜きなどにより切り取られ開けられた窓部14が設けられている。さらに窓部14の下方には、前パネル11の左右中央部に接着剤を塗布した前接着部15が設けられている。
後パネル12の左右中央部には、縦長の後接着部16が設けられている。また、後接着部15を挟むように設けられた2本の並列した易切断線17a、17bよりなる切断帯が設けられている。
この図2の台紙1の後パネル12に縦長の後接着部16を介して、筒をつぶすように折られている筒状のシュリンクフィルム2を筒の軸方向が、後接着部16の長手方向となるように接着し、図3のように取り付ける。このとき、縦長の後接着部16の左右中心が、筒状のシュリンクフィルム2の左右中心と合うようにする。
そして、この筒状のシュリンクフィルム2が取り付けられた後パネル12に、前パネル11を間の折罫から折って重ねる。さらに貼着板18を前パネル11との間の折罫から折って、後パネル12の背面に重ねて接着する。
これによって、図1(A)のような、シュリンクフィルム付台紙100ができあがる。このとき、筒状のシュリンクフィルム2の前面の下部は、前接着部15を介して前パネル11に接着される。
このシュリンクフィルム付台紙100の下端の前パネル11と後パネル12の間を図1(B)のように広げると、筒状のシュリンクフィルム2の前面の下の方は、前接着部15を介して前パネル11に接着され、筒状のシュリンクフィルム2の背面側は、後パネル12に後接着部16を介して接着されているので、筒をつぶすように折られている筒状のシュリンクフィルム2を開くことができる。
このように、筒状のシュリンクフィルム2の下端が開かれ、広げることができるので、下端より被包装物3を簡単に挿入することができる。本例では、被包装物3は、その上端が窓部14の上端に当たるように挿入し、被包装物3の下端は台紙1の下端に略位置するようになっている。
シュリンクフィルム2の筒状の中に被包装物3が挿入されたシュリンクフィルム付台紙100は、シュリンクトンネルなどで、100℃近辺で加熱して、シュリンクフィルム2を収縮させるシュリンク包装すると、図4のように、シュリンクフィルム2にシュリンク包装された被包装物3が窓部14より上部が飛び出して台紙1に取り付けられたシュリンクフィルム付台紙100の包装体ができる。
シュリンクフィルム付台紙100の包装体より、被包装物3を取り出すには、後パネル12に設けられた易切断線17a、17bを下端より切断し切断帯を切り取ることで、台紙1を開くことができ、中のシュリンクフィルム2、および、シュリンクフィルム2にシュリンク包装された被包装物3を取り出すことができる。
シュリンクフィルム2にシュリンク包装された被包装物3は、シュリンクフィルム2に設けられたミシン目などの易切断線(図示しない)で切断すれば、被包装物3を取り出すことができる。
<第2の実施形態>
以下本発明を実施するための第2の実施形態につき説明する。
図5は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態を模式的に示した説明図、(A)は、正面図、B)は、底面図である。図6は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態の台紙を内側から見た展開図、図7は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態で台紙にシュリンクフィルムを取り付けた状態を模式的に示した説明図、図8は、本発明のシュリンクフィルム付台紙の第2の実施形態で被包装物を包装した包装体を模式的に示した説明図である。
第2の実施形態のシュリンクフィルム付台紙200は、図5(A)(B)のように、台紙1が、前パネル11と、後パネル12と、それぞれの左右両端を結ぶサイドパネル19a、19bとからなり筒状になっている。また、前パネル11には、打ち抜きなどにより切り取られ開けられた窓部14が設けられている。
そして、第1の実施形態のシュリンクフィルム付台紙100と違い、後パネル12の上端が、前パネル11の上端より高くなっている。また、吊下げ孔13が後パネル12の上部に設けている。この吊下げ孔13により店頭などで吊下げて展示できるようになっている。
筒状になった前パネル11と後パネル12とサイドパネル19a、19bで囲まれた間に、筒状のシュリンクフィルム2が挿入されている。筒状のシュリンクフィルム2は、平らなシュリンクフィルムを両側縁が重なるように筒状に丸めて、重なり合った側縁部分を接着して封筒貼りして、筒状のシュリンクフィルム2としたものである。
筒状のシュリンクフィルム2は、筒をつぶすように折られている。この折られた筒状のシュリンクフィルム2は、前パネル11と後パネル12にそれぞれ、前パネル11に設けられた前接着部15と、後パネル12に設けられた後接着部16とにより、部分接着されている。
後接着部16は、後パネル12の左右中央部に、縦長に設けられている。これにより、筒状のシュリンクフィルム2が台紙1にしっかり取り付けられている。また、前接着部15は、シュリンクフィルム2に被包装物3を差し込むとき、差し込む側のシュリンクフィルム2の上端近傍、あるいは、下端近傍になるように設けられていて、図5(A)のように折畳まれた台紙1を、図5(B)のように、前パネル11と後パネル12が開くように起こした時、筒状のシュリンクフィルム2の被包装物3を差し込む側が、前接着部15と後接着部16により開くようになっている。
このように、折畳まれた台紙1を、前パネル11と後パネル12が開くように起こすことによって、折られた筒状のシュリンクフィルム2が開き、被包装物3を筒状のシュリンクフィルム2の中に挿入することが簡単に行われる。
また、後パネル12には、後接着部15を挟むように設けられた2本の並列した易切断線17a、17bよりなる切断帯が設けられている。易切断線17a、17bは、後パネル12がそれに沿って切れやすくなるものであれば、特に限定されるものではなく、ハーフカット線でもよいが、本例では、貫通した小切れ込みが、未切断部を挟んで連続して並び、小切れ込みの切断方向上流が、2本の並列した易切断線17a、17bの互いに内方に折れ曲がっている易切断線17a、17bとした。
そして本例の切断帯は、後パネル12の下端より切断するようになっていて、この易切断線17a、17bを切断して切断帯を切り取ることで、台紙1が開いて、中のシュリンクフィルム2、および、シュリンクフィルム2にシュリンク包装された被包装物3を取り出すことができる。
このシュリンクフィルム付台紙200に用いる台紙1は、内側面から見た展開図の図6のように、前パネル11と、前パネル11の左右一端に折罫を介し接続するサイドパネル19a、19bと、一方のサイドパネル19aの一端に折罫を介し接続する後パネル12と、他方のサイドパネル19bの他端に折罫を介し接続する貼着板18からなっている。
前パネル11には、打ち抜きなどにより切り取られ開けられた窓部14が設けられている。さらに窓部14の下方には、接着剤を塗布した前接着部15が設けられている。
後パネル12の左右中央部には、縦長の後接着部16が設けられている。また、後接着部15を挟むように設けられた2本の並列した易切断線17a、17bよりなる切断帯が設けられている。また、後パネル12の上部には吊下げ孔13が設けられていて、店頭などで吊下げて展示できるようになっている。
この図6の台紙1の後パネル12に縦長の後接着部16を介して、筒をつぶすように折られている筒状のシュリンクフィルム2を筒の軸方向が後接着部16の長手方向となるように接着し、図7のように取り付ける。このとき、筒状のシュリンクフィルム2は、後パネル12とサイドパネル19aとを合わせた部分の左右中央に筒状のシュリンクフィルム2の左右中央が合うようにする。
そして、この筒状のシュリンクフィルム2が取り付けられた後パネル12に、前パネル
11と後パネル12側のサイドパネル19bの間の折罫を折って重ねる。さらに貼着板18をサイドパネル19bとの間の折罫から折って、後パネル12の背面に重ねて接着する。
これによって、図5(A)のような、シュリンクフィルム付台紙200ができあがる。このとき、筒状のシュリンクフィルム2の前面の下の方は、前接着部15を介して前パネル11に接着される。
後パネル12とサイドパネル19aがほぼ平面状となり、前パネル11とサイドパネル19bがほぼ平面状となり、折畳まれたこのシュリンクフィルム付台紙200を、サイドパネル19aとサイドパネル19bが後パネル12に垂直になるように起こすと、前パネル11と後パネル12の間が、図5(B)のように広がり、筒状のシュリンクフィルム2の前面の下の方は、前接着部15を介して前パネル11に接着され、筒状のシュリンクフィルム2の背面側は、後パネル12に後接着部16を介して接着されているので、筒をつぶすように折られている筒状のシュリンクフィルム2を開くことができる。
このように、筒状のシュリンクフィルム2の下端が開かれ、広げることができるので、下端より被包装物3を簡単に挿入することができる。本例では、被包装物3は、その上端が窓部14の上端に当たるように挿入し、被包装物3の下端は台紙1の下端に略位置するようになっている。
シュリンクフィルム2の筒状の中に被包装物3が挿入されたシュリンクフィルム付台紙200は、シュリンクトンネルなどで、100℃近辺で加熱して、シュリンクフィルム2を収縮させるシュリンク包装すると、図8のように、被包装物3を包装したシュリンクフィルム付台紙200の包装体ができる。
本発明のシュリンクフィルム付台紙100、200に用いる台紙1には、紙、プラスチックシート、或いは金属板などの板状のものが使用できる。紙としては、厚紙で腰のあるものであれば、特に限定されない。また表面にアルミ蒸着層のあるアルミ蒸着紙なども使用できる。
シュリンクフィルム2には、熱で収縮するフィルムであればよく、また、筒が細くなる方向の収縮が、筒が短くなる方向の収縮より大きいフィルムが、シュリンク包装を行う際の収縮時に被包装物3がシュリンクフィルム2から外れることがないので、本用途には適している。
シュリンクフィルム2の材質としては、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、或いは、ポリエステル系の樹脂が好ましく用いられる。ポリエステル系の樹脂として、農産物由来の持続可能な素材である、ポリ乳酸を用いることも可能であり、環境に対応した包装として好ましく用いることができる。
前接着部15や後接着部16に用いる接着剤には、特許文献1のように粘着剤を用いても良い。また、ホットメルト接着剤を用いても良い。特に日の当たる店頭などで、高温に曝されることを考慮すると反応型ホットメルト接着剤が好ましく用いることができる。
従来のホットメルト接着剤は、熱可塑性樹脂を成分として、固形のホットメルト接着剤を加熱、融解して塗布し、冷却することにより固化・接着するものであり、耐熱性の点では限界がある。
反応型ホットメルト接着剤は、最初は固形であって、これを加熱溶融させて用いること
は、従来の可塑性樹脂のホットメルト接着剤と同じであるが、塗布、冷却後に、反応が進み硬化して、耐熱性などの物性の高い接着性が得られる。
ウレタン樹脂を主成分とした反応型ホットメルト接着剤は、加熱溶融により生成されたウレタンプレポリマーが、冷却されると末端イソシアネート基を残した状態で固化し、冷却された後も、空気中や被着材に含まれる水分と末端イソシアネート基が反応し、高分子化が進み、より耐熱性の高い接着性を得ることができる。ウレタン樹脂を主成分とした反応型ホットメルト接着剤は、塗布後に特に硬化を進めるための処理を必要としないので、好ましく用いることができる。
また、筒状のシュリンクフィルム2と前パネル11と後パネル12とに位置精度や、前接着部15と後接着部16とに位置精度が悪いと、所定の位置から左右にずれる恐れも考えられるので、シュリンク時に軟らかくなる熱可塑性樹脂を成分としたホットメルト接着剤を、前接着部15か後接着部16のいずれか、または、両方に用いて、シュリンクのときの加熱で、所定の位置になるようにズレを起こさせるのがよい。
特に、後接着部16には、ウレタン樹脂を主成分とした反応型ホットメルト接着剤を用いて、しっかりと台紙1に固定して、前接着部15には、従来の熱可塑性樹脂を成分としたホットメルト接着剤を用いて、左右のズレを起こさせて所定の位置になるようにするのが好ましい。
100、200・・・シュリンクフィルム付台紙
1・・・・台紙
11・・・前パネル
12・・・後パネル
13・・・吊下げ孔
14・・・窓部
15・・・前接着部
16・・・後接着部
17a、17b・・・易切断線
18・・・貼着板
19a、19b・・・サイドパネル
2・・・・シュリンクフィルム
3・・・・被包装物

Claims (3)

  1. 少なくとも前パネルと後パネルを有する台紙と、該前パネルと後パネルの間に挿入されている筒状のシュリンクフィルムとからなり、該筒状のシュリンクフィルムが、前記前パネルと後パネルに部分接着されていることを特徴とするシュリンクフィルム付台紙。
  2. 前記前パネルと後パネルのそれぞれの左右両端を結ぶサイドパネルが設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシュリンクフィルム付台紙。
  3. 前記前パネルあるいは後パネルに開けられた窓部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のシュリンクフィルム付台紙。
JP2011221751A 2011-10-06 2011-10-06 シュリンクフィルム付台紙 Active JP5919714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221751A JP5919714B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 シュリンクフィルム付台紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221751A JP5919714B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 シュリンクフィルム付台紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013082460A true JP2013082460A (ja) 2013-05-09
JP5919714B2 JP5919714B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=48528092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221751A Active JP5919714B2 (ja) 2011-10-06 2011-10-06 シュリンクフィルム付台紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5919714B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036303A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社フジシールインターナショナル 包装体
JP2015168448A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 包装具及び被包装体付き包装具
JP2015168449A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 包装具及び被包装体付き包装具
JP2015168447A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 シュリンクフィルム付台紙
JP2015168450A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 包装具及び被包装体付き包装具
JPWO2014007021A1 (ja) * 2012-07-04 2016-06-02 株式会社フジシールインターナショナル シュリンクフィルム付き台紙
JP2017056943A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 凸版印刷株式会社 シュリンクフィルム付台紙、包装方法
JP2017121938A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 株式会社トービ 包装容器およびその製造方法
JP2017149464A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 小林製薬株式会社 商品収容体
JP2018127268A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 大日本印刷株式会社 包装材及び包装体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185568U (ja) * 1982-06-05 1983-12-09 有限会社ニツポンインタ−ナシヨナルエ−ジエンシ− 包装台紙
JP3059378U (ja) * 1998-11-26 1999-07-09 株式会社資生堂 Pop付シュリンク台紙
JP2004051167A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 内袋付き箱
JP2011201575A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Seal International Inc 包装材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185568U (ja) * 1982-06-05 1983-12-09 有限会社ニツポンインタ−ナシヨナルエ−ジエンシ− 包装台紙
JP3059378U (ja) * 1998-11-26 1999-07-09 株式会社資生堂 Pop付シュリンク台紙
JP2004051167A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Dainippon Printing Co Ltd 内袋付き箱
JP2011201575A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Seal International Inc 包装材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014007021A1 (ja) * 2012-07-04 2016-06-02 株式会社フジシールインターナショナル シュリンクフィルム付き台紙
JP2015036303A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社フジシールインターナショナル 包装体
JP2015168448A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 包装具及び被包装体付き包装具
JP2015168449A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 包装具及び被包装体付き包装具
JP2015168447A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 シュリンクフィルム付台紙
JP2015168450A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 凸版印刷株式会社 包装具及び被包装体付き包装具
JP2017056943A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 凸版印刷株式会社 シュリンクフィルム付台紙、包装方法
JP2017121938A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 株式会社トービ 包装容器およびその製造方法
JP2017149464A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 小林製薬株式会社 商品収容体
JP2018127268A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 大日本印刷株式会社 包装材及び包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5919714B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919714B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙
JP6091054B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙の包装体およびその製造方法
JP6252629B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙およびその製造方法
JP2012188127A (ja) シュリンクフィルム付台紙
JP6249672B2 (ja) 包装体
JP6323073B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙
JP6131040B2 (ja) ラミネートシュリンクフィルム
JP6430309B2 (ja) 熱収縮性ラベル
JP6750231B2 (ja) シュリンクフィルム付カートン、シュリンクフィルム付台紙、製造方法
JP6589502B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙
JP2014012539A (ja) シュリンクフィルム付き台紙、及び包装体
JP5927659B2 (ja) 複数物品包装体及び複数物品包装用ラベル
JP2001180622A (ja) 容器の包装方法及び包装体
JP6320767B2 (ja) 包装体
JP6586833B2 (ja) 被包装物の包装方法
JP6589476B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙
JP2015160645A (ja) シュリンクフィルム付台紙およびそれを用いた包装体
JP6729180B2 (ja) シュリンクフィルム付き台紙
JP6710911B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙
JP2017030793A (ja) シュリンクフィルム付台紙
JP2019059502A (ja) ラベル付き容器の製造方法、及びインモールドラベル
JP2017137074A (ja) シュリンクフィルム付き台紙
JP6200700B2 (ja) 包材および包装体
JP6950145B2 (ja) シュリンクフィルム付台紙、製造方法
JP3063383U (ja) 製品梱包用緩衝材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5919714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250