JP2013067058A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013067058A5
JP2013067058A5 JP2011206412A JP2011206412A JP2013067058A5 JP 2013067058 A5 JP2013067058 A5 JP 2013067058A5 JP 2011206412 A JP2011206412 A JP 2011206412A JP 2011206412 A JP2011206412 A JP 2011206412A JP 2013067058 A5 JP2013067058 A5 JP 2013067058A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
correction value
liquid
predetermined number
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011206412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013067058A (ja
JP5906630B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011206412A priority Critical patent/JP5906630B2/ja
Priority claimed from JP2011206412A external-priority patent/JP5906630B2/ja
Publication of JP2013067058A publication Critical patent/JP2013067058A/ja
Publication of JP2013067058A5 publication Critical patent/JP2013067058A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906630B2 publication Critical patent/JP5906630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

更に、上記発明において、好ましい態様は、前記液体吐出装置が、前記ノズルを備え移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットを備え、当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部がある場合に、前記オーバーラップ部における、前記補正値が設定されるノズルの所定数は、他の部分と異なる、ことを特徴とする。
更にまた、上記発明において、好ましい態様は、前記オーバーラップ部における所定数は、他の部分よりも小さい、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、一つの態様は、前記被吐出媒体を搬送する搬送部と、前記ノズルを有し、前記搬送部により移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットと、を備え、当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部を有し、前記制御部は、前記オーバーラップ部における、前記補正値が設定されるノズルの所定数を、他の部分と異なるように設定する、ことを特徴とする。

Claims (9)

  1. 液体吐出装置に接続可能であり、画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する前記液体吐出装置用の画像処理装置であって、
    予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行する制御部を備え、
    前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記補正値として設定される1つの値は、前記所定数の各ノズルにおける補正値を平均化した値である
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1あるいは2において、
    前記被吐出媒体の種類毎に前記補正値が設定され、
    前記補正値が設定される前記ノズルの所定数は、当該被吐出媒体の種類毎に異なる
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項3において、
    同じ前記液体の量を吐出した際に形成されるドットの面積が大きい前記被吐出媒体の種類ほど、前記補正値が設定されるノズルの所定数は大きい
    ことを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項において、
    前記液体吐出装置が、前記ノズルを備え移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットを備え、当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部がある場合に、
    前記オーバーラップ部における、前記補正値が設定されるノズルの所定数は、他の部分と異なる
    ことを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項5において、
    前記オーバーラップ部における所定数は、他の部分よりも小さい
    ことを特徴とする画像処理装置。
  7. 液体吐出装置に接続可能であり、画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する前記液体吐出装置用の画像処理を実行するための画像処理方法であって、
    予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行し、
    前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される
    ことを特徴とする画像処理方法。
  8. 画像処理装置に接続可能であり、前記画像処理装置から受信した画像データに従って複数のノズルから被吐出媒体に液体を吐出する液体吐出装置であって、
    予め定められた補正値に従って前記画像データを補正し、前記各ノズルからのインク吐出量を調整する補正処理を実行する制御部を備え、
    前記補正値は、2以上の所定数の前記ノズル毎に、1つの値が設定される
    ことを特徴とする液体吐出装置。
  9. 請求項8において、
    前記被吐出媒体を搬送する搬送部と、
    前記ノズルを有し、前記搬送部により移動する前記被吐出媒体に対して固定位置で前記液体を吐出する複数のヘッドユニットと、を備え、
    当該ヘッドユニット間に、前記被吐出媒体の移動と交わる方向について前記ノズルの位置が重なるオーバーラップ部を有し、
    前記制御部は、前記オーバーラップ部における、前記補正値が設定されるノズルの所定数を、他の部分と異なるように設定する
    ことを特徴とする液体吐出装置。
JP2011206412A 2011-09-21 2011-09-21 画像処理装置、画像処理方法、及び液体吐出装置 Active JP5906630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206412A JP5906630B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 画像処理装置、画像処理方法、及び液体吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206412A JP5906630B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 画像処理装置、画像処理方法、及び液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013067058A JP2013067058A (ja) 2013-04-18
JP2013067058A5 true JP2013067058A5 (ja) 2014-11-06
JP5906630B2 JP5906630B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=48473373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206412A Active JP5906630B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 画像処理装置、画像処理方法、及び液体吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5906630B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711011B2 (ja) * 1990-05-25 1998-02-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH08118727A (ja) * 1994-10-28 1996-05-14 Canon Inc 記録ヘッド補正方法及びその装置及びその装置によって補正された記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JPH11240149A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Canon Inc 記録ヘッド補正方法、その補正装置、その装置によって補正された記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP4665506B2 (ja) * 2004-12-16 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ
JP2007168249A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Seiko Epson Corp 印刷方法
JP2010083007A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像記録装置
JP2011091671A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Seiko Epson Corp 印刷濃度補正方法、濃度補正テーブルの生成方法および印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011218625A5 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2013169760A5 (ja)
JP2013147003A5 (ja)
JP2011116103A5 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2013233708A5 (ja)
JP2012035477A5 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2011037222A5 (ja)
JP2010143138A5 (ja)
WO2014008910A8 (en) Method of controlling a printer and printer having at least one print bar
JP2013056542A5 (ja)
JP2013220640A5 (ja)
JP2010058504A5 (ja) 記録制御装置および記録制御方法
JP2013073440A5 (ja)
JP2011037178A5 (ja)
JP2011011464A5 (ja) 記録装置および記録方法
JP2015150828A5 (ja)
JP2011143704A5 (ja)
JP2013067058A5 (ja)
JP2016060108A5 (ja)
JP2013078853A5 (ja)
US9643432B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
EP2574466A3 (en) Inkjet printer and image recording method
JP2012006160A5 (ja)
JP2013049219A5 (ja)
JP2014188785A5 (ja)