JP2014188785A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014188785A5
JP2014188785A5 JP2013065766A JP2013065766A JP2014188785A5 JP 2014188785 A5 JP2014188785 A5 JP 2014188785A5 JP 2013065766 A JP2013065766 A JP 2013065766A JP 2013065766 A JP2013065766 A JP 2013065766A JP 2014188785 A5 JP2014188785 A5 JP 2014188785A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
dot size
ink nozzle
nozzle
ejected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013065766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6281187B2 (ja
JP2014188785A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013065766A priority Critical patent/JP6281187B2/ja
Priority claimed from JP2013065766A external-priority patent/JP6281187B2/ja
Publication of JP2014188785A publication Critical patent/JP2014188785A/ja
Publication of JP2014188785A5 publication Critical patent/JP2014188785A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281187B2 publication Critical patent/JP6281187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の課題を解決するために、本発明のプリンターの印刷方法は、第1の方向に搬送される印刷用紙に、前記第1の方向と交差する第2の方向に複数配設されてドットサイズの異なるインク滴を吐出するインクノズルの吐出不良を検出し、複数の前記インクノズルのうちの第1のインクノズルで吐出不良検出された時、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて、前記第1のインクノズルと隣り合う第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定することを特徴とする。
本発明において、前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時に設定される前記第2のインクノズルで吐出されるドットのドットサイズは、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズと、前記第2のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズとに基づいて設定されることが望ましい。このようにすれば、第2のインクノズルから印刷時に吐出されるドットサイズのインク滴により印刷用紙に形成される印刷画像部分の諧調が、予め印刷データにより規定されていたドットサイズのインク滴によって印刷用紙に形成される印刷画像部分の諧調と比較して、著しく異なるものとなってしまうことを防止できる。
本発明において、前記第1のインクノズルで吐出不良検出された時、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて、前記第2のインクノズルと異なる前記第2の方向で前記第1のインクノズルと隣り合う第3のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定することが望ましい。このようにすれば、白スジの発生を抑制する際に、第1のインクノズルの一方側および他方側で隣接する2つのインクノズルについて、これらのインクノズルから吐出されるインク滴のドットサイズを設定できる。
本発明において、前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時に設定される前記第3のインクノズルで吐出されるドットのドットサイズは、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズと、前記第3のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズとに基づいて設定されることが望ましい。このようにすれば、白スジの発生を抑制する際に、第1のインクノズルの一方側で隣接する第2のインクノズルから吐出されるインク滴のドットサイズと、第1のインクノズルの他方側で隣接する第3のインクノズルから吐出されるインク滴のドットサイズとがそれぞれ独立して適切な大きさに設定される。
本発明において、前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時の前記第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズの設定は、め記憶されたテーブルに基づいて行うことが望ましい。このようにすれば、ドットサイズの設定を迅速に行うことができる。
次に、本発明のプリンターは、第1の方向に印刷用紙を搬送する搬送機構と、前記第1の方向と交差する第2の方向に設されてドットサイズの異なるインク滴を吐出するインクノズルを複数有し、前記印刷用紙に印刷を行う印刷ヘッドと、前記インクノズルの吐出不良を検出する検出制御、複数の前記インクノズルのうち第1のインクノズルが吐出不良であることを検出したときに前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて前記第1のインクノズルと隣り合う第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定する画像処理制御、及び前記印刷ヘッドに印刷を行わせる印刷制御を実行する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明において、前記制御部は、前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時に設定される前記第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズと、前記第2のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズとに基づいて設定することが望ましい。このようにすれば、第2のインクノズルから印刷時に吐出されるインク滴により印刷用紙に形成される印刷画像部分の諧調が、予め印刷データで規定されていたドットサイズのインク滴によって印刷用紙に形成される印刷画像部分の諧調と比較して、著しく異なるものとなってしまうことを防止できる。
本発明において、前記制御部は、前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時、記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて、前記第2のインクノズルと異なる前記第2の方向で前記第1のインクノズルと隣り合う第3のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定することが望ましい。このようにすれば、白スジの発生を抑制する際に、第1のインクノズルの一方側および他方側で隣接する2つのインクノズルについて、これらのインクノズルから吐出されるインク滴のドットサイズを設定できる。

Claims (8)

  1. 第1の方向に搬送される印刷用紙に、前記第1の方向と交差する第2の方向に複数配設されてドットサイズの異なるインク滴を吐出するインクノズルの吐出不良を検出し、
    複数の前記インクノズルのうちの第1のインクノズルで吐出不良検出された時、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて、前記第1のインクノズルと隣り合う第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定することを特徴とするプリンターの印刷方法。
  2. 前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時に設定される前記第2のインクノズルで吐出されるドットのドットサイズは、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズと、前記第2のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズとに基づいて設定される請求項1に記載のプリンターの印刷方法。
  3. 前記第1のインクノズルで吐出不良検出された時、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて、前記第2のインクノズルと異なる前記第2の方向で前記第1のインクノズルと隣り合う第3のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定する請求項1または2に記載のプリンターの印刷方法。
  4. 前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時に設定される前記第3のインクノズルで吐出されるドットのドットサイズは、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズと、前記第3のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズとに基づいて設定される請求項3に記載のプリンターの印刷方法。
  5. 前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時の前記第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズの設定は、め記憶されたテーブルに基づいて行う請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリンターの印刷方法。
  6. 第1の方向に印刷用紙を搬送する搬送機構と、
    前記第1の方向と交差する第2の方向に設されてドットサイズの異なるインク滴を吐出するインクノズルを複数有し、前記印刷用紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
    前記インクノズルの吐出不良を検出する検出制御、複数の前記インクノズルのうち第1のインクノズルが吐出不良であることを検出したときに前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて前記第1のインクノズルと隣り合う第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定する画像処理制御、及び前記印刷ヘッドに印刷を行わせる印刷制御を実行する制御部と、
    を備えることを特徴とするプリンター。
  7. 前記制御部は、前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時に設定される前記第2のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを、前記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズと、前記第2のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズとに基づいて設定する請求項6に記載のプリンター。
  8. 前記制御部は、前記第1のインクノズルで吐出不良が検出された時、記第1のインクノズルで吐出させる印刷データのインク滴のドットサイズに基づいて、前記第2のインクノズルと異なる前記第2の方向で前記第1のインクノズルと隣り合う第3のインクノズルで吐出されるインク滴のドットサイズを設定する請求項6または7に記載のプリンター。
JP2013065766A 2013-03-27 2013-03-27 プリンターの印刷方法およびプリンター Active JP6281187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065766A JP6281187B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 プリンターの印刷方法およびプリンター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065766A JP6281187B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 プリンターの印刷方法およびプリンター

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014188785A JP2014188785A (ja) 2014-10-06
JP2014188785A5 true JP2014188785A5 (ja) 2016-04-07
JP6281187B2 JP6281187B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=51835605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065766A Active JP6281187B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 プリンターの印刷方法およびプリンター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6281187B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796176B2 (en) 2015-12-10 2017-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of forming image, and non-transitory recording medium
JP2024044565A (ja) 2022-09-21 2024-04-02 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122521A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Sony Corp 画像形成方法及びその装置
JP3944911B2 (ja) * 2004-02-18 2007-07-18 富士フイルム株式会社 液吐出装置
US7255427B2 (en) * 2004-02-18 2007-08-14 Fujifilm Corporation Liquid ejection device and image forming apparatus
JP5428689B2 (ja) * 2009-09-15 2014-02-26 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011037222A5 (ja)
JP2013220640A5 (ja)
JP2018130936A5 (ja)
JP2009279777A5 (ja)
EP2082884A3 (en) Barcode printing device and barcode printing method
JP2012192599A5 (ja)
JP2008074089A (ja) インクジェットプリンタ及びこれを利用した印刷方法
JP6916907B2 (ja) 表刷り及び裏刷り兼用のインクジェットプリンタ
JP5040744B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2014188785A5 (ja)
JP2014188784A5 (ja)
JP6612076B2 (ja) インクジェット印刷装置及びそのフラッシング方法
JP7210187B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2009023362A5 (ja)
JP2014233904A5 (ja)
WO2016117683A1 (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェットプリンター
JP6309850B2 (ja) インクジェット印刷装置のフラッシング方法及びインクジェット印刷装置
JP2020127721A5 (ja)
JP2014205257A5 (ja)
JP5675392B2 (ja) 画像記録装置
JP6468710B2 (ja) インクジェット印刷装置及びそれにおけるオーバーコート剤吐出状態確認方法
JP2016055571A (ja) インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置
US8960838B2 (en) Printer
JP6197546B2 (ja) 液体吐出装置、予備吐出データ作成方法、及びプログラム
JP2012006160A5 (ja)