JP2009023362A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009023362A5
JP2009023362A5 JP2008283352A JP2008283352A JP2009023362A5 JP 2009023362 A5 JP2009023362 A5 JP 2009023362A5 JP 2008283352 A JP2008283352 A JP 2008283352A JP 2008283352 A JP2008283352 A JP 2008283352A JP 2009023362 A5 JP2009023362 A5 JP 2009023362A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ink
nozzles
ejected
overlapping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008283352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4867975B2 (ja
JP2009023362A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008283352A priority Critical patent/JP4867975B2/ja
Priority claimed from JP2008283352A external-priority patent/JP4867975B2/ja
Publication of JP2009023362A publication Critical patent/JP2009023362A/ja
Publication of JP2009023362A5 publication Critical patent/JP2009023362A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867975B2 publication Critical patent/JP4867975B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. (A)媒体を搬送方向に搬送するための搬送部と、
    (B)インクを吐出するためのノズルが前記搬送方向と交差する交差方向に所定の間隔を隔てて複数並べられた複数のノズル列を有するノズルユニットであって、
    前記複数のノズル列が平行に配置されると共に、ある前記ノズル列の前記交差方向における一端側の偶数個の前記ノズルと、他方の前記ノズル列の前記交差方向における他端側の偶数個の前記ノズルとが、前記搬送方向にて重複する重複領域を有し、
    前記重複領域にて、画像を構成する同一の単位領域に形成されるべきドットを形成する2つのノズルにおいて前記あるノズル列の前記ノズルの位置を、前記他方のノズル列の前記ノズルの位置に対して、前記交差方向における前記他端側に相違させたノズルユニットと、
    (C)前記媒体に吐出されたインクにて形成された画像の濃度に基づいて、前記重複領域の前記ノズルからのインク吐出方法を決定するためのコントローラであって、
    (D)前記画像の濃度が予め設定された濃度より高い場合には、
    前記重複領域の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域であって、前記交差方向における最も前記他端側に位置し前記搬送方向に並ぶ前記単位領域に対して、1つおきに、前記重複領域に含まれる前記他方のノズル列の最も前記他端側の前記ノズルからインクを吐出させ、このインクを吐出させる前記ノズルと同一の前記単位領域に対応付けられる前記あるノズル列の前記ノズルからはその同一の前記単位領域に対してインクを吐出させず、
    前記重複領域の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域であって、前記交差方向における最も前記一端側に位置し、前記重複領域に含まれる前記他方のノズル列の前記ノズルからインクを吐出させる前記単位領域と前記交差方向に並ばない前記単位領域に対して、前記重複領域に含まれる前記あるノズル列の最も前記一端側の前記ノズルからインクを吐出させ、このインクを吐出させる前記ノズルと同一の前記単位領域に対応付けられる前記他方のノズル列の前記ノズルからはその同一の前記単位領域に対してインクを吐出させず、
    前記重複領域の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域であって、前記重複領域に含まれる前記他方のノズル列の最も前記他端側の前記ノズル及び前記あるノズル列の最も前記一端側の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域と前記搬送方向及び前記交差方向に隣接する前記単位領域に対して、前記重複領域に含まれない前記ノズルから吐出させるインクの量よりも少ないインクの量を、前記重複領域の前記ノズルから吐出させるコントローラと、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置において、
    前記画像は、前記重複領域のノズルから吐出されたインクにて形成されることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷装置において、
    前記ノズルは、印刷データに基づいて画像を形成し、
    前記画像は、所定濃度の画像を形成するための前記印刷データに基づいて形成された特定濃度画像であることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項3に記載の印刷装置において、
    前記コントローラは、前記重複領域の前記あるノズル列が有する前記ノズルから吐出するインクにて前記媒体に形成されるドットと、前記他のノズル列が有する前記ノズルから吐出するインクにて前記媒体に形成されるドットとが、前記搬送方向において交互に配置されるように前記ノズルからインクを吐出させて前記特定濃度画像を形成することを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の印刷装置において、
    前記画像の濃度が予め設定された濃度より低い場合には、前記コントローラは、前記重複領域に含まれる前記あるノズル列のノズル及び前記他のノズル列のノズルからインクを吐出させることを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項5に記載の印刷装置において、
    前記重複領域に含まれる前記あるノズル列のノズル及び前記他のノズル列のノズルから吐出されるインクの量は相違することを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の印刷装置において、
    前記画像の濃度を検出するための検出部を有することを特徴とする印刷装置。
  8. 媒体を搬送方向に搬送するステップと、
    インクを吐出するためのノズルが前記搬送方向と交差する交差方向に所定の間隔を隔てて複数並べられた複数のノズル列を有するノズルユニットであって、前記複数のノズル列が平行に配置されると共に、ある前記ノズル列の前記交差方向における一端側の偶数個の前記ノズルと、他方の前記ノズル列の前記交差方向における他端側の偶数個の前記ノズルとが、前記搬送方向にて重複する重複領域を有し、前記重複領域にて、画像を構成する同一の単位領域に形成されるべきドットを形成する2つのノズルにおいて前記あるノズル列の前記ノズルの位置を、前記他方のノズル列の前記ノズルの位置に対して、前記交差方向における前記他端側に相違させたノズルユニットにて画像を形成するステップと、
    前記画像の濃度に基づいて、前記重複領域の前記ノズルからのインク吐出方法を決定し、前記画像の濃度が予め設定された濃度より高い場合には、前記重複領域の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域であって、前記交差方向における最も前記他端側に位置し前記搬送方向に並ぶ前記単位領域に対して、1つおきに、前記重複領域に含まれる前記他方のノズル列の最も前記他端側の前記ノズルからインクを吐出させ、このインクを吐出させる前記ノズルと同一の前記単位領域に対応付けられる前記あるノズル列の前記ノズルからはその同一の前記単位領域に対してインクを吐出させず、前記重複領域の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域であって、前記交差方向における最も前記一端側に位置し、前記重複領域に含まれる前記他方のノズル列の前記ノズルからインクを吐出させる前記単位領域と前記交差方向に並ばない前記単位領域に対して、前記重複領域に含まれる前記あるノズル列の最も前記一端側の前記ノズルからインクを吐出させ、このインクを吐出させる前記ノズルと同一の前記単位領域に対応付けられる前記他方のノズル列の前記ノズルからはその同一の前記単位領域に対してインクを吐出させず、前記重複領域の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域であって、前記重複領域に含まれる前記他方のノズル列の最も前記他端側の前記ノズル及び前記あるノズル列の最も前記一端側の前記ノズルからインクが吐出される前記単位領域と前記搬送方向及び前記交差方向に隣接する前記単位領域に対して、前記重複領域に含まれない前記ノズルから吐出させるインクの量よりも少ないインクの量を、前記重複領域の前記ノズルから吐出させるステップと、
    を有することを特徴とするインク吐出方法の決定方法。
JP2008283352A 2008-11-04 2008-11-04 印刷装置 Expired - Fee Related JP4867975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283352A JP4867975B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283352A JP4867975B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 印刷装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006110901A Division JP4254798B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 印刷装置、及び、インク吐出方法の決定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009023362A JP2009023362A (ja) 2009-02-05
JP2009023362A5 true JP2009023362A5 (ja) 2009-05-28
JP4867975B2 JP4867975B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=40395629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283352A Expired - Fee Related JP4867975B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4867975B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5651948B2 (ja) * 2009-02-16 2015-01-14 株式会社リコー 画像形成方法、画像形成装置および画像形成プログラム
JP2010234773A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Seiren Co Ltd ライン型のインクジェット記録装置、ライン型のインクジェット記録装置の調整方法、およびライン型のインクジェット記録装置によるインクジェット記録方法
JP5780734B2 (ja) * 2010-10-05 2015-09-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6148554B2 (ja) * 2013-07-12 2017-06-14 住友化学株式会社 薄膜形成方法、及び、有機電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702711B2 (ja) * 1999-06-18 2005-10-05 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP2001270155A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Brother Ind Ltd ラインプリンタ
JP4350327B2 (ja) * 2000-08-28 2009-10-21 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
JP2003334939A (ja) * 2002-05-21 2003-11-25 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
JP4229671B2 (ja) * 2002-10-01 2009-02-25 オリンパス株式会社 画像記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014076604A5 (ja)
JP2012035477A5 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2006205742A5 (ja)
JP2011037222A5 (ja)
JP2006187872A5 (ja)
JP2011056942A5 (ja)
JP2011251497A5 (ja) インクジェット記録装置及び記録方法
JP2011126174A5 (ja) インクジェット記録装置および予備吐出発数の決定方法
JP2018024144A5 (ja)
JP2013147003A5 (ja)
JP2007301771A5 (ja)
JP2011520667A5 (ja)
JP2011011382A5 (ja) 記録装置の制御方法
JP2013169760A5 (ja)
JP2008018711A5 (ja)
JP2008149515A5 (ja)
JP2011037178A5 (ja)
JP2009023362A5 (ja)
JP2013056542A5 (ja)
JP2011005703A5 (ja)
JP2011093248A5 (ja)
JP2011218724A5 (ja)
JP2010069640A5 (ja)
JP2008126451A5 (ja)
JP2006192891A5 (ja)