JP2013061496A - トナー補給機構及びトナー容器 - Google Patents

トナー補給機構及びトナー容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013061496A
JP2013061496A JP2011200075A JP2011200075A JP2013061496A JP 2013061496 A JP2013061496 A JP 2013061496A JP 2011200075 A JP2011200075 A JP 2011200075A JP 2011200075 A JP2011200075 A JP 2011200075A JP 2013061496 A JP2013061496 A JP 2013061496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
receiving portion
replenishing
toner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011200075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5640935B2 (ja
Inventor
Eiji Hayashi
英詞 林
Shoichiro Ishibashi
昭一郎 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011200075A priority Critical patent/JP5640935B2/ja
Priority to CN201210335378.8A priority patent/CN102998939B/zh
Priority to US13/614,949 priority patent/US8824934B2/en
Publication of JP2013061496A publication Critical patent/JP2013061496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640935B2 publication Critical patent/JP5640935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】トナー補給機構及びトナー容器において、補給側の開口部近傍でのトナーの停滞を解消して必要なトナー補給性能を発揮させること。
【解決手段】画像形成装置本体に回転しないように設置した受入れ部30と、該受入れ部30に着脱可能であり、装着時においてその軸心部を中心に回転駆動可能な略円筒型のトナー容器10を備えたトナー補給機構。トナー容器10は、回転駆動されることにより収容されているトナーを受入れ部30側に搬送する凸部12(第1のトナー搬送部材)を備えている。受入れ部30は、トナー容器10の回転によって搬送されてきたトナーを下方へ落下させる補給口31と、トナー容器内10に設置されている凸部12に近接する位置まで延在するトナー攪拌部材35とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、トナー補給機構、特に、電子写真方式の複写機やプリンタなどの画像形成装置に新規トナーを補給するために搭載されるトナー補給機構、及び、該トナー補給機構に好適に用いられるトナー容器に関する。
一般に、電子写真方式による画像形成装置では、画像形成に伴って消費されていくトナーを補給するため、予めトナーを収容したトナー容器を装置本体に着脱自在に装着しておき、該トナー容器から適宜トナーを補充的に供給するトナー補給機構を備えている。なお、現像器に対しては、このトナー補給機構から搬送されたトナーをさらに消費量に見合った量に計量して補給している。
ところで、この種のトナー容器は、装置本体に設けた受入れ部に着脱可能であり、装着時においてその軸心部を中心に回転駆動可能な略円筒型をなしており、容器の内壁に形成した螺旋状の凸部又はフィンなどの搬送部材によって、回転に基づいて、収容されているトナーを受入れ部の補給口まで搬送している。トナー容器の補給側の開口径は、スペース的な制約から、どうしてもトナー容器の外径よりも小さくなり、補給側の開口部近傍で上昇斜面や段差が生じてトナーの搬送性が悪化している。
一方、近年では、低融点トナーが用いられる傾向にあり、低融点トナーは高温での保管時に流動性が低下してしまう。このように、流動性が低下したトナーを収容したトナー容器が新たに受入れ部に装填されると、トナーの搬送性が悪化している補給側の開口部近傍でのトナーの停滞を十分に解消できず、必要な補給性能を確保できないという問題点を有している。
従来では、トナーの停滞を解消するために、特許文献1,2に記載のトナー補給装置やトナーボトルが提案されているが、必ずしも十分な効果を奏するに至っていない。
特許第4423140号明細書 特開平11−305531号公報
本発明の目的は、補給側の開口部近傍でのトナーの停滞を解消して必要なトナー補給性能を発揮できるトナー補給機構及びトナー容器を提供することにある。
本発明の第1の形態であるトナー補給機構は、
画像形成装置本体に回転しないように設置した受入れ部と、該受入れ部に着脱可能であり、装着時においてその軸心部を中心に回転駆動可能な略円筒型のトナー容器を備えたトナー補給機構において、
前記トナー容器は、回転駆動されることにより収容されているトナーを前記受入れ部側に搬送する第1のトナー搬送部材を備え、
前記受入れ部は、前記トナー容器の回転によって搬送されてきたトナーを下方へ落下させる補給口と、前記トナー容器内に設置されている前記第1のトナー搬送部材に近接する位置まで延在するトナー攪拌部材とを備えていること、
を特徴とする。
本発明の第2の形態であるトナー容器は、
画像形成装置本体に回転しないように設置した受入れ部に着脱可能であり、装着時においてその軸心部を中心に回転駆動可能な略円筒型のトナー容器であって、
回転駆動されることにより収容されているトナーを前記受入れ部側に搬送する第1のトナー搬送部材を備え、
前記第1のトナー搬送部材の一端は、前記受入れ部に設けたトナー攪拌部材に近接する位置に配置されていること、
を特徴とする。
前記トナー補給機構及びトナー容器においては、装置本体に回転しないように固定されている受入れ部に設けたトナー攪拌部材が、トナー容器内に設置されている第1のトナー搬送部材に近接する位置まで延在しているため、補給側の開口部近傍でトナーが攪拌され、低融点トナーであって停滞しているものであっても流動化が生じ、トナーの停滞が解消することになる。
本発明によれば、補給側の開口部近傍でのトナーの停滞を効果的に解消して必要なトナー補給性能を発揮できる。
第1実施例であるトナー補給機構を示す垂直方向横断面である。 第1実施例であるトナー補給機構を示す垂直方向縦断面図である。 第1実施例であるトナー補給機構の要部を示す斜視図である。 第2実施例であるトナー補給機構を示す垂直方向縦断面図である。 第2実施例であるトナー補給機構の要部を示す斜視図である。 第3実施例であるトナー補給機構を示す垂直方向縦断面図である。
以下、本発明に係るトナー補給機構及びトナー容器の実施例について、添付図面を参照して説明する。
(第1実施例、図1〜図3参照)
第1実施例であるトナー補給機構1Aは、図1及び図2に示すように、トナー容器10と、該トナー容器10の先端開口部11側を保持する受入れ部30とで構成されている。受入れ部30は、図示しない画像形成装置本体に回転しないように固定されており、トナーを下方の貯留部40に落下させる補給口31と該補給口31を閉止するシャッター32とトナー攪拌部材35とを備えている。なお、受入れ部30において、以下に詳述するトナー攪拌部材35以外の構成は従来から周知である。
貯留部40には、攪拌羽根41とトナー検量部42とトナー搬送スクリュー43が設置されており、補給口31から補給されたトナーはこのスクリュー43によって補給口44へ搬送され、さらに、図示しない現像器へ画像形成での消費量に見合った量が補給される。
トナー容器10は、全体的に樹脂製の長尺の円筒型をなし、容器本体の内壁には凸部12が螺旋状に形成されており、容器本体がその軸心部を中心に回転駆動されることにより、図2に示す層厚Tで底部に収容されているトナーを先端開口部11側に搬送する。即ち、螺旋状の凸部12は第1のトナー搬送部材として機能している。なお、トナー容器10を回転駆動する機構は、図示しないが、従来から周知のものが使用されている。
トナー容器10は、本体部が所定の外径D1を有しているのに対して、先端開口部11が外径よりも小さな内径D2を有し、その傾斜面13はトナーの搬送方向(矢印A参照)に対して上昇しており、凸部12による搬送性が悪くなっている。そこで、先端開口部11の内壁には図2及び図3で最も左側に配置されている凸部12aと補給口31との間に、トナーを補給口31側に搬送する傾斜面14が形成されている。この傾斜面14は、容器10の回転に伴って前記傾斜面13に搬送されてきたトナーを補給口31側に搬送する第2のトナー搬送部材として機能する。この傾斜面14は、図1に示されているように、垂直面上で二つに分割して配置されている。
トナーは容器10に収容された状態で高温で保管されていると流動性が低下し、低融点トナーではこの傾向が大きい。従って、傾斜面13にあるトナーは傾斜面14(第2の搬送部材)によってある程度は補給口31に搬送されるが、その搬送性は十分ではない。そこで、本第1実施例では、受入れ部30にその奥側端面から前記凸部12(第1のトナー搬送部材)に近接する位置まで延在するトナー攪拌部材35を設けている。トナー攪拌部材35は、剛性を有する樹脂製の長方形をなす平板材であり、受入れ部30の奥側端面に平面が垂直に片持ち状態で支持されている。
以上の構成からなるトナー補給機構1Aにおいて、トナー容器10は先端開口部11が受入れ部30の外周筒部33に嵌め合わされることで、受入れ部30に回転可能に装填され、かつ、図示しない回転駆動機構に連結される。また、先端部がシャッター32を矢印A方向に押圧し、補給口31を開放させる。そして、容器10自体が回転駆動されることにより底部に収容されたトナーが矢印A方向に搬送され、傾斜面13,14を乗り越えて補給口31から前記貯留部40に落下、補給される。このとき、トナーが凝固して傾斜面13,14に停滞しているとしても、容器10の回転に基づいて攪拌部材35が停滞しているトナーを崩すことによりトナーに流動性が生じ、確実に補給口31へ搬送されることになる。
なお、第1のトナー搬送部材としては、前記凸部12以外に螺旋状のフィンであってもよく、あるいは、容器10と同期して回転する部材、例えば、容器10とは別体に形成したスクリュー状の回転体であってもよい。また、トナー攪拌部材35は若干の可撓性を有していてもよい。
(第2実施例、図4及び図5参照)
第2実施例であるトナー補給機構1Bは、図4及び図5に示すように、トナー攪拌部材36を前記第1実施例に示したトナー攪拌部材35よりも若干幅狭とし、可撓性を有する樹脂フィルム37を設けたものである。他の構成は前記第1実施例と同様である。この樹脂フィルム37はトナー容器10の回転に伴ってその先端部が傾斜面14を摺擦し、傾斜面14に付着しているトナーを攪拌する。これにて、停滞しているトナーがより効果的に攪拌されることになる。即ち、フィルム37は攪拌補助部材として機能するものであり、本第2実施例として示すように、複数の部材に分割されていること、その先端部が傾斜面14に摺擦すること、及び、補給口31とは反対側に配置されていることが好ましい。フィルム37の材質は可撓性を有するものであれば特に限定するものではない。
(第3実施例、図6参照)
第3実施例であるトナー補給機構1Cは、図6に示すように、第2の搬送部材として機能する傾斜面14を省略したもので、他の構成は前記第1実施例と同様である。傾斜面14を省略した場合であっても、トナー攪拌部材35が最も開口部11側に配置されている凸部12aの近傍に延在していることにより、トナーの停滞を解消して搬送性を確保することができる。
(他の実施例)
なお、本発明に係るトナー補給機構及びトナー容器は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
特に、トナー容器や受入れ部の構成及び形状の細部は任意であり、トナー容器の回転駆動機構も任意である。
以上のように、本発明は、トナー補給機構及びトナー容器に有用であり、特に、補給側の開口部近傍でのトナーの停滞を解消して必要なトナー補給性能を発揮できる点で優れている。
1A,1B,1C…トナー補給機構
10…トナー容器
11…先端開口部
12,12a…凸部(第1のトナー搬送部材)
14…傾斜面(第2のトナー搬送部材)
30…受入れ部
31…補給口
35,36…トナー攪拌部材
37…樹脂フィルム(攪拌補助部材)

Claims (12)

  1. 画像形成装置本体に回転しないように設置した受入れ部と、該受入れ部に着脱可能であり、装着時においてその軸心部を中心に回転駆動可能な略円筒型のトナー容器を備えたトナー補給機構において、
    前記トナー容器は、回転駆動されることにより収容されているトナーを前記受入れ部側に搬送する第1のトナー搬送部材を備え、
    前記受入れ部は、前記トナー容器の回転によって搬送されてきたトナーを下方へ落下させる補給口と、前記トナー容器内に設置されている前記第1のトナー搬送部材に近接する位置まで延在するトナー攪拌部材とを備えていること、
    を特徴とするトナー補給機構。
  2. 前記第1のトナー搬送部材は前記トナー容器の内壁に形成された螺旋状の凸部又はフィンであること、を特徴とする請求項1に記載のトナー補給機構。
  3. 前記第1のトナー搬送部材は前記トナー容器と同期して回転する部材であること、を特徴とする請求項1に記載のトナー補給機構。
  4. 前記トナー攪拌部材には可撓性を有する攪拌補助部材が設けられていること、を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のトナー補給機構。
  5. 前記攪拌補助部材は複数の部材に分割されていること、を特徴とする請求項4に記載のトナー補給機構。
  6. 前記トナー容器内であって、前記第1のトナー搬送部材と前記受入れ部の補給口との間に、トナー容器が回転駆動されることにより収容されているトナーを前記補給口側に搬送する第2のトナー搬送部材を備えていること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のトナー補給機構。
  7. 前記攪拌補助部材はその先端部が前記第2のトナー搬送部材に摺擦すること、を特徴とする請求項6に記載のトナー補給機構。
  8. 前記攪拌補助部材は前記補給口とは反対側に配置されていること、を特徴とする請求項4ないし請求項7のいずれかに記載のトナー補給機構。
  9. 画像形成装置本体に回転しないように設置した受入れ部に着脱可能であり、装着時においてその軸心部を中心に回転駆動可能な略円筒型のトナー容器であって、
    回転駆動されることにより収容されているトナーを前記受入れ部側に搬送する第1のトナー搬送部材を備え、
    前記第1のトナー搬送部材の一端は、前記受入れ部に設けたトナー攪拌部材に近接する位置に配置されていること、
    を特徴とするトナー容器。
  10. 前記第1のトナー搬送部材は容器本体の内壁に形成された螺旋状の凸部又はフィンであること、を特徴とする請求項9に記載のトナー容器。
  11. 前記第1のトナー搬送部材は容器本体と同期して回転する部材であること、を特徴とする請求項9に記載のトナー容器。
  12. 前記第1のトナー搬送部材と前記受入れ部に設けたトナーを下方へ落下させる補給口との間に、容器本体が回転駆動されることにより収容されているトナーを前記補給口側に搬送する第2のトナー搬送部材を備えていること、を特徴とする請求項9ないし請求項11のいずれかに記載のトナー容器。
JP2011200075A 2011-09-14 2011-09-14 トナー補給機構 Active JP5640935B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200075A JP5640935B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 トナー補給機構
CN201210335378.8A CN102998939B (zh) 2011-09-14 2012-09-11 调色剂补给机构以及调色剂容器
US13/614,949 US8824934B2 (en) 2011-09-14 2012-09-13 Toner supply system including receiving section having toner stirrer and toner container rotatble in toner supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011200075A JP5640935B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 トナー補給機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013061496A true JP2013061496A (ja) 2013-04-04
JP5640935B2 JP5640935B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=47829957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011200075A Active JP5640935B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 トナー補給機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8824934B2 (ja)
JP (1) JP5640935B2 (ja)
CN (1) CN102998939B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160036456A (ko) * 2014-09-25 2016-04-04 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 분체 수용 장치 및 화상 형성 장치
JP5992119B1 (ja) * 2016-01-26 2016-09-14 日本興産株式会社 除粉機用の固形物順送り装置および除粉機
JP2018063360A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 富士ゼロックス株式会社 トナー収容具、画像形成装置
JP2020154279A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 株式会社リコー トナー容器、トナー補給装置、及び、画像形成装置
US11048189B2 (en) 2019-03-13 2021-06-29 Ricoh Company, Ltd. Toner container, toner supply device, and image forming apparatus including a sheet member with two portions to move toner
JP2022159507A (ja) * 2018-07-12 2022-10-17 株式会社リコー 粉体収納容器、トナー容器及び画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5836289B2 (ja) * 2013-02-01 2015-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー補給装置及び画像形成装置
JP6774166B2 (ja) * 2015-03-18 2020-10-21 富士ゼロックス株式会社 現像剤の収容容器
JP6665431B2 (ja) * 2015-06-24 2020-03-13 株式会社リコー 粉体収容容器及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260574A (ja) * 1997-01-14 1998-09-29 Konica Corp トナー収納容器及びトナー補給装置
JP2000310901A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Ricoh Co Ltd トナーカートリッジ
JP2003195616A (ja) * 2001-12-20 2003-07-09 Xerox Corp 乾式インク補充用容器
JP2004109440A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Konica Minolta Holdings Inc 現像剤収納容器
JP2009186554A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ricoh Co Ltd トナー容器及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3527384B2 (ja) * 1996-06-10 2004-05-17 株式会社リコー トナー収容容器
US5890040A (en) * 1997-01-14 1999-03-30 Konica Corporation Developer cartridge and developer replenishing apparatus
EP0926572B1 (en) * 1997-12-24 2004-04-21 Konica Corporation Developer replenishing apparatus
JP3836974B2 (ja) 1998-04-20 2006-10-25 株式会社リコー トナーボトル
US6137972A (en) * 1999-08-30 2000-10-24 Xerox Corporation Imaging material dispensing system
US7720416B2 (en) 2004-08-16 2010-05-18 Ricoh Company, Ltd. Method and toner bottle for image forming apparatus capable of effectively supplying toner to image forming apparatus
JP4423140B2 (ja) 2004-08-31 2010-03-03 株式会社リコー トナー容器及びトナー補給装置並びに画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260574A (ja) * 1997-01-14 1998-09-29 Konica Corp トナー収納容器及びトナー補給装置
JP2000310901A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Ricoh Co Ltd トナーカートリッジ
JP2003195616A (ja) * 2001-12-20 2003-07-09 Xerox Corp 乾式インク補充用容器
JP2004109440A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Konica Minolta Holdings Inc 現像剤収納容器
JP2009186554A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Ricoh Co Ltd トナー容器及び画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160036456A (ko) * 2014-09-25 2016-04-04 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 분체 수용 장치 및 화상 형성 장치
KR101982661B1 (ko) 2014-09-25 2019-05-28 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 분체 수용 장치 및 화상 형성 장치
JP5992119B1 (ja) * 2016-01-26 2016-09-14 日本興産株式会社 除粉機用の固形物順送り装置および除粉機
JP2018063360A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 富士ゼロックス株式会社 トナー収容具、画像形成装置
JP2022159507A (ja) * 2018-07-12 2022-10-17 株式会社リコー 粉体収納容器、トナー容器及び画像形成装置
JP7360637B2 (ja) 2018-07-12 2023-10-13 株式会社リコー 粉体収納容器、トナー容器及び画像形成装置
JP2020154279A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 株式会社リコー トナー容器、トナー補給装置、及び、画像形成装置
US11048189B2 (en) 2019-03-13 2021-06-29 Ricoh Company, Ltd. Toner container, toner supply device, and image forming apparatus including a sheet member with two portions to move toner
JP7423947B2 (ja) 2019-03-13 2024-01-30 株式会社リコー トナー容器、トナー補給装置、及び、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102998939A (zh) 2013-03-27
JP5640935B2 (ja) 2014-12-17
CN102998939B (zh) 2015-08-19
US8824934B2 (en) 2014-09-02
US20130064577A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640935B2 (ja) トナー補給機構
US9304436B2 (en) Developer container and image forming apparatus including the same
JP4634833B2 (ja) 現像装置、画像形成装置及び画像形成方法
JP4423140B2 (ja) トナー容器及びトナー補給装置並びに画像形成装置
JP6159676B2 (ja) 現像剤補給装置、画像形成装置
JP2007310150A (ja) トナーカートリッジ
JP6089120B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5439462B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6128428B2 (ja) トナー補給装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2008122547A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2008203577A (ja) トナー供給装置および画像形成装置
JP2011186102A (ja) トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5625102B2 (ja) 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5919256B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP5663452B2 (ja) 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置
JP5638162B2 (ja) 現像剤補給装置、およびそれを備えた現像装置および画像形成装置
JP5690965B2 (ja) 現像剤補給装置、およびそれを備えた現像装置および画像形成装置
JP2011197255A (ja) トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2013068716A (ja) トナー補給機構及びトナー容器
JP5975450B1 (ja) プロセスカートリッジ
JP5422434B2 (ja) トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6134642B2 (ja) 画像形成装置
JP6213490B2 (ja) 現像剤収容容器、および、これを備えた画像形成装置
JP5358514B2 (ja) トナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5998122B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150