JP2013058544A - 電子装置およびその製造方法 - Google Patents
電子装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013058544A JP2013058544A JP2011195025A JP2011195025A JP2013058544A JP 2013058544 A JP2013058544 A JP 2013058544A JP 2011195025 A JP2011195025 A JP 2011195025A JP 2011195025 A JP2011195025 A JP 2011195025A JP 2013058544 A JP2013058544 A JP 2013058544A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting substrate
- region
- mounting
- electronic component
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 149
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
【解決手段】実装基板10の一面11において、連結跡17aが残された一辺16aに垂直な2つの辺16c、16dのうち、一方の辺16c側に設けられた2つの貫通孔14a、14bを結ぶ線を第1仮想線50とし、他方の辺16d側に設けられた2つの貫通孔14c、14dを結ぶ線を第2仮想線60とする。そして、熱容量の大きい第2電子部品30は実装基板10の一面11のうち第1仮想線50と第2仮想線60との間の内側領域70に配置されている。一方、耐熱保証温度の低い第3電子部品40は、実装基板10の一面11のうち、一方の辺16cと第1仮想線50との間、もしくは、他方の辺16dと第2仮想線60との間の外側領域80に配置されている。
【選択図】図1
Description
図1は本実施形態に係る電子装置に備えられた実装基板の平面図である。図1(a)は実装基板10の一面11の平面図であり、図1(b)は一面11とは反対側の他面12の平面図である。図2は図1のA矢視図である。これら図1および図2に基づいて、電子装置に備えられた実装基板10について説明する。
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。本実施形態では、貫通孔14a〜14dを通る仮想線50、60の位置が第1実施形態と異なる。
本実施形態では、第1、第2実施形態と異なる部分について説明する。図6は、本実施形態に係る電子装置に備えられた実装基板10の他面12の平面図である。この図に示されるように、実装基板10の他面12の外縁部にグランド用のランド15に電気的および熱的に接続された配線部15aがレイアウトされている。各配線部15aの中には、実装基板10の他面12のうち内側領域70に対応する領域に、グランド用のランド15に電気的および熱的に接続されものがある。
上記各実施形態で示された構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本発明を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、実装基板10の他面12側に第1電子部品20が実装されていなくても良い。
14a〜14d 貫通孔
15 グランド用のランド
16a 一辺
16c 一方の辺
16d 他方の辺
17a 連結跡
17b 連結部
30 第2電子部品(電子部品)
40 第3電子部品(耐熱保証温度の低い部品)
50 第1仮想線
60 第2仮想線
70 内側領域
80 外側領域
91、92 レール
Claims (8)
- 四角形状の一面(11)とこの一面(11)に反対側の他面(12)を有し、前記四角形状の一面(11)のそれぞれの隅部(13a〜13d)に貫通孔(14a〜14d)が設けられた実装基板(10)と、
前記実装基板(10)の他面(12)のうち前記貫通孔(14a〜14d)を囲むようにレイアウトされたグランド用のランド(15)と、
前記実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して実装された電子部品(30)と、
前記実装基板(10)を収納すると共に、前記グランド用のランド(15)が接触した導通ケースと、を備えた電子装置であって、
前記実装基板(10)は、前記四角形状の一面(11)のうちの一辺(16a)に対応する側面(16b)に他の実装基板(10)が連結されていたことを示す連結跡(17a)を有しており、
前記グランド用のランド(15)を前記実装基板(10)の一面(11)に投影させたときの当該一面(11)において、前記連結跡(17a)が残された一辺(16a)に垂直な2つの辺(16c、16d)のうち、一方の辺(16c)側に設けられた2つの貫通孔(14a、14b)を結ぶ仮想の線を第1仮想線(50)とし、他方の辺(16d)側に設けられた2つの貫通孔(14c、14d)を結ぶ仮想の線を第2仮想線(60)と定義すると、
前記電子部品(30)は前記実装基板(10)の一面(11)のうち前記第1仮想線(50)と前記第2仮想線(60)との間の内側領域(70)に配置されていることを特徴とする電子装置。 - 前記実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して実装されていると共に、前記電子部品(30)よりも耐熱保証温度の低い部品(40)を備えており、
前記耐熱保証温度の低い部品(40)は、少なくともその一部が、前記実装基板(10)の一面(11)のうち、前記一方の辺(16c)と前記第1仮想線(50)との間、もしくは、前記他方の辺(16d)と前記第2仮想線(60)との間の外側領域(80)に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。 - 前記実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して実装されていると共に、前記電子部品(30)よりも耐熱保証温度の低い部品(40)を備えており、
前記実装基板(10)の他面(12)のうち前記内側領域(70)に対応する領域には、前記グランド用のランド(15)に電気的および熱的に接続された配線部(15a)がレイアウトされており、
前記耐熱保証温度の低い部品(40)は、少なくともその一部が、前記内側領域(70)のうち前記配線部(15a)が投影された領域に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。 - 四角形状の一面(11)とこの一面(11)に反対側の他面(12)を有し、前記四角形状の一面(11)のそれぞれの隅部(13a〜13d)に貫通孔(14a〜14d)が設けられた実装基板(10)と、
前記実装基板(10)の他面(12)のうち前記貫通孔(14a〜14d)を囲むようにレイアウトされたグランド用のランド(15)と、
前記実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して実装された電子部品(30)と、
前記実装基板(10)を収納すると共に、前記グランド用のランド(15)が接触した導通ケースと、を備えた電子装置であって、
前記実装基板(10)は、前記四角形状の一面(11)のうちの一辺(16a)に対応する側面(16b)に他の実装基板(10)が連結されていたことを示す連結跡(17a)を有しており、
前記グランド用のランド(15)を前記実装基板(10)の一面(11)に投影させたときの当該一面(11)において、前記連結跡(17a)が残された一辺(16a)に垂直な2つの辺(16c、16d)のうち、一方の辺(16c)側に設けられた前記グランド用のランド(15)の最も他方の辺(16d)側の端部と当該一方の辺(16c)との幅で規定された領域と、前記他方の辺(16d)側に設けられた前記グランド用のランド(15)の最も一方の辺(16c)側の端部と当該他方の辺(16d)との幅で規定された領域と、をそれぞれ第1領域とし、前記実装基板(10)の一面(11)のうち前記第1領域を除いた領域を第2領域と定義すると、
前記電子部品(30)は前記実装基板(10)の一面(11)のうちの前記第2領域に配置されていることを特徴とする電子装置。 - 前記実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して実装されていると共に、前記電子部品(30)よりも耐熱保証温度の低い部品(40)を備えており、
前記耐熱保証温度の低い部品(40)は、少なくともその一部が、前記第1領域に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の電子装置。 - 前記実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して実装されていると共に、前記電子部品(30)よりも耐熱保証温度の低い部品(40)を備えており、
前記実装基板(10)の他面(12)のうち前記第2領域に対応する領域には、前記グランド用のランド(15)に電気的および熱的に接続された配線部(15a)がレイアウトされており、
前記耐熱保証温度の低い部品(40)は、少なくともその一部が、前記第2領域のうち前記配線部(15a)が投影された領域に配置されていることを特徴とする請求項4または5に記載の電子装置。 - 四角形状の一面(11)とこの一面(11)に反対側の他面(12)を有し、前記四角形状の一面(11)のそれぞれの隅部(13a〜13d)に貫通孔(14a〜14d)が設けられた実装基板(10)と、
前記実装基板の他面(12)のうち前記貫通孔(14a〜14d)を囲むようにレイアウトされたグランド用のランド(15)と、
前記実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して固定された電子部品(30)と、を備えた電子装置の製造方法であって、
前記貫通孔(14a〜14d)および前記グランド用のランド(15)が形成された複数の実装基板(10)が連結部(17b)を介して直線状に連結されたものを用意する工程と、
直線状の2本のレール(91、92)の上に、前記連結された複数の実装基板(10)を設置する設置工程と、
前記連結された複数の実装基板(10)の一面(11)にはんだを介して前記電子部品(30)をそれぞれ配置する配置工程と、
前記連結された複数の実装基板(10)を加熱して前記はんだを溶融することにより、前記はんだを介して前記電子部品(30)を前記実装基板(10)の一面(11)に実装する加熱工程と、を含んでおり、
前記連結された複数の実装基板(10)それぞれにおいて、前記連結部(17b)が設けられた一辺(16a)に垂直な2つの辺(16c、16d)のうち、一方の辺(16c)側に設けられた2つの貫通孔(14a、14b)を結ぶ仮想の線を第1仮想線(50)とし、他方の辺(16d)側に設けられた2つの貫通孔(14c、14d)を結ぶ仮想の線を第2仮想線(60)と定義すると、
前記設置工程では、前記2本のレール(91、92)のうちの一方のレール(91)を前記連結された複数の実装基板(10)のそれぞれの一方の辺(16c)側に設けられたグランド用のランド(15)に接触させると共に、前記2本のレール(91、92)のうちの他方のレール(92)を前記連結された複数の実装基板(10)のそれぞれの他方の辺(16d)側に設けられたグランド用のランド(15)に接触させ、
前記配置工程では、前記電子部品(30)を前記実装基板(10)の一面(11)のうち前記第1仮想線(50)と前記第2仮想線(60)との間の内側領域(70)に配置することを特徴とする電子装置の製造方法。 - 前記配置工程では、前記連結された複数の実装基板(10)のそれぞれにおいて、前記実装基板(10)の一面(11)のうち前記一方の辺(16c)と前記第1仮想線(50)との間、もしくは、前記他方の辺(16d)と前記第2仮想線(60)との間の外側領域(80)に、前記はんだを介して前記電子部品(30)よりも耐熱保証温度の低い部品(40)の少なくとも一部が位置するように配置し、
前記加熱工程では、前記連結された複数の実装基板(10)を加熱して前記はんだを溶融することにより、前記はんだを介して前記耐熱保証温度の低い部品(40)を前記実装基板(10)の一面(11)に実装することを特徴とする請求項7に記載の電子装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195025A JP5585557B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 電子装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011195025A JP5585557B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 電子装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058544A true JP2013058544A (ja) | 2013-03-28 |
JP5585557B2 JP5585557B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=48134190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011195025A Active JP5585557B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 電子装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5585557B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136364U (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-06 | 岩崎電気株式会社 | 半田リフロ−装置 |
JPH06169137A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Icom Inc | 集合基板及びその部品実装方法 |
JP2003008168A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-10 | Omron Corp | 基板設計方法と、この基板設計方法の実施方法と、この基板設計方法により設計された基板構造 |
JP2009212124A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | プリント配線板、プリント配線板のフレームグランド形成方法および電子機器 |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011195025A patent/JP5585557B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136364U (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-06 | 岩崎電気株式会社 | 半田リフロ−装置 |
JPH06169137A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Icom Inc | 集合基板及びその部品実装方法 |
JP2003008168A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-10 | Omron Corp | 基板設計方法と、この基板設計方法の実施方法と、この基板設計方法により設計された基板構造 |
JP2009212124A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toshiba Corp | プリント配線板、プリント配線板のフレームグランド形成方法および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5585557B2 (ja) | 2014-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9788410B2 (en) | Printed circuit board and power supply device | |
US10164417B2 (en) | Circuit assembly and electrical junction box | |
JP6051947B2 (ja) | 電子部品及び電子制御装置 | |
JP5456843B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6119664B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP5533787B2 (ja) | 放熱装置 | |
JP5585557B2 (ja) | 電子装置およびその製造方法 | |
JP2021005580A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2012253221A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2012186421A (ja) | 電子制御装置 | |
JP2006303160A (ja) | 多層プリント配線基板 | |
JP5072522B2 (ja) | 接続構造 | |
JP2008258495A (ja) | 電子部品実装回路基板の放熱構造 | |
JP2006173243A (ja) | プリント配線板、及びプリント回路板の放熱構造 | |
JP2007299874A (ja) | 熱伝導性基板及び電気伝導性基板 | |
JP2006222304A (ja) | 電子機器及びその防火エンクロージャ | |
JP5975063B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2010010212A (ja) | プリント回路板、電子機器および半導体パッケージ | |
JP7372810B2 (ja) | 電子制御装置 | |
KR101020726B1 (ko) | 인쇄 회로 기판과 히트 싱크용 러그의 조립체 | |
JP2010109248A (ja) | 回路基板および電子機器 | |
JP2008147253A (ja) | プリント基板装置 | |
JP2007201282A (ja) | 電子装置及び電子装置の製造方法 | |
CN112020907A (zh) | 电路板组装件 | |
JP2001144401A (ja) | 制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5585557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |