JP2013055959A - Prlr特異的抗体およびその使用 - Google Patents
Prlr特異的抗体およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013055959A JP2013055959A JP2012274384A JP2012274384A JP2013055959A JP 2013055959 A JP2013055959 A JP 2013055959A JP 2012274384 A JP2012274384 A JP 2012274384A JP 2012274384 A JP2012274384 A JP 2012274384A JP 2013055959 A JP2013055959 A JP 2013055959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- antibodies
- prlr
- human
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2869—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against hormone receptors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/39558—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/5308—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/574—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
- G01N33/57484—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
- G01N33/57492—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/732—Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/435—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
- G01N2333/705—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- G01N2333/72—Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Mycology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の抗体は、PRLRとの結合および/またはPRLRの二量体化の阻害および/またはPRLR細胞内リン酸化の阻害および/または例えば、Jak2、Mapk、Stat5、Erkl/2および/またはAktのリン酸化による、PRLR下流シグナル伝達の阻害および癌または腫瘍と関連している細胞増殖の阻害についての所望の生物活性を有し得る。本発明の抗体はまた、癌細胞上で発現されたPRLRとの結合についての所望の生物活性を有し、ひいては、細胞傷害性治療法を癌細胞にターゲッティングするよう働き得る。
【選択図】なし
Description
この出願は、2007年6月26日に出願された米国仮特許出願第60/946,360号および2006年8月18日に出願された米国仮特許出願第60/838,648号への優先権を主張する。
PRLRのヌクレオチド配列は、配列番号1に示されており、アミノ酸配列は、配列番号2に示されている。細胞外ドメイン(ECD)は、配列番号2のアミノ酸25〜234からなり、これは2つの主要なドメイン、S1(アミノ酸25〜122)およびS2(アミノ酸123〜234)に分けることができる。PRLRのいくつかの異なるアイソフォームが同定されている:長いもの(L)中間のもの(I)、ΔS1、不活性可溶型(PRLBP)および不活性な短い型S1aおよびS1b。各アイソフォーム内に含まれるエキソンおよびヌクレオチド領域は、図1に示されている。例示的実施形態では、本発明は、S1ドメインおよび/またはS2ドメインと結合する抗体を考慮する。S2ドメインと結合するこのような抗体は、すべての活性なアイソフォームをターゲッティングし得る。本発明はまた、1種のアイソフォームと特異的に結合し、別のものとは結合しないか(例えば、中間のものとは結合し、S1aまたはS1bとは結合しない)、または活性なアイソフォーム(長いもの、中間ものもおよびΔS1)とは結合するが、不活性なアイソフォーム(S1aおよびS1b)とは結合しない抗体を考慮する。
本発明の好ましい実施形態では、例えば以下の抗体などが提供される:
(項目1)
平衡解離定数(KD)が10−6M以下であり、PRLRとの結合について75%を超えて、抗体
(項目2)
抗体
(項目3)
抗体
(項目4)
キメラ抗体、ヒト化抗体、human engineered抗体、ヒト抗体、一本鎖抗体または抗体断片である、項目1から3のいずれかに記載の抗体。
(項目5)
CDR内の少なくとも1個のアミノ酸が、別の抗PRLR抗体の対応するCDRの対応する残基によって置換されている、項目1〜4のいずれかに記載の抗体。
(項目6)
CDR内の1または2個のアミノ酸が修飾されている、項目1〜5のいずれかに記載の抗体。
(項目7)
以下:
(項目8)
ヒト抗体配列の定常領域と、ヒト抗体配列の1以上の重鎖および軽鎖可変フレームワーク領域とを含む、項目1〜7のいずれかに記載の抗体。
(項目9)
前記ヒト抗体配列が、個々のヒト配列、ヒトコンセンサス配列、個々のヒト生殖系配列またはヒトコンセンサス生殖系配列である、項目8に記載の抗体。
(項目10)
重鎖定常配列が、修飾または非修飾IgG、IgM、IgA、IgD、IgE、それらの断片またはそれらの組み合わせである、項目1〜9のいずれかに記載の抗体。
(項目11)
重鎖定常領域が、修飾または非修飾IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4である、項目10に記載の抗体。
(項目12)
PRLRに対して、10−6、10−7、10−8または10−9M以下の平衡解離定数を有する、項目1〜11のいずれかに記載の抗体。
(項目13)
前記CDR中に保存的置換を含む、項目1〜12のいずれかに記載の抗体。
(項目14)
低いおよび中程度の危険度の残基における保存的または非保存的変更を含む、項目1〜13のいずれかに記載の抗体。
(項目15)
軽鎖定常領域が、修飾または非修飾λ軽鎖定常領域、κ軽鎖定常領域、それらの断片またはそれらの組み合わせである、項目1〜14のいずれかに記載の抗体。
(項目16)
PRLR二量体化を阻害する、項目1〜15のいずれかに記載の抗体。
(項目17)
PRLR細胞内リン酸化を阻害する、項目1〜16のいずれかに記載の抗体。
(項目18)
MAPKリン酸化の誘導を阻害する、項目1〜17のいずれかに記載の抗体。
(項目19)
Stat5リン酸化の誘導を阻害する、項目1〜18のいずれかに記載の抗体。
(項目20)
AKTリン酸化の誘導を阻害する、項目1〜19のいずれかに記載の抗体。
(項目21)
PRLのPRLRとの結合を阻害する、項目1〜20のいずれかに記載の抗体。
(項目22)
VEGF産生および/または血管形成を阻害する、項目1〜21のいずれかに記載の抗体。
(項目23)
癌細胞の増殖を阻害する、項目1〜22のいずれかに記載の抗体。
(項目24)
乳癌、前立腺癌または肺癌の細胞の増殖を阻害する、項目23に記載の抗体。
(項目25)
別の診断薬または治療薬とコンジュゲートしている、項目1〜24のいずれかに記載の抗体。
(項目26)
癌の治療に有用なPRLRタンパク質の細胞外ドメインに対する抗体をスクリーニングする方法であって、該方法は、
PRLRのECDを含むポリペプチドを、抗体
該候補抗体の、該ポリペプチドに対する結合親和性を検出するステップと、
10−6M以下の平衡解離定数が検出される場合に、該候補抗体を、癌の治療に有用な抗体として同定するステップと
を含む方法。
(項目27)
抗体を系統的に変更し、癌の治療に有用なPRLRタンパク質の細胞外ドメインに対する抗体をスクリーニングする方法であって、該方法は、
抗体
PRLRのECDを含むポリペプチドを、該候補抗体と接触させるステップと、
該候補抗体の、該ポリペプチドに対する結合親和性を検出するステップと、
10−6M以下の平衡解離定数が検出される場合に、該候補抗体を、癌の治療に有用な抗体として同定するステップと
を含む方法。
(項目28)
癌の治療に有用なPRLRタンパク質の細胞外ドメインに対する抗体をスクリーニングする方法であって、該方法は、
乳房、肺または前立腺の細胞を、抗体
該細胞の増殖または生存を検出するステップと、
細胞増殖または生存の低減が検出される場合に、該候補抗体を、癌の治療に有用な抗体として同定するステップと
を含む方法。
(項目29)
癌を患っている被験体を治療する方法であって、治療上有効な量の項目1〜28のいずれかに記載の抗体を投与するステップを含む、方法。
(項目30)
前記癌が乳癌、肺癌または前立腺癌である、項目29に記載の方法。
(項目31)
第2の治療薬を投与する、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記第2の治療薬がドキソルビシンまたはダウノルビシンである、項目30に記載の方法。
(項目33)
前記抗体がchXHA.06.642、chXHA.06.275、he.06.642−1、he.06.642−2、he.06.275−1、he.06.275−2、he.06.275−3、he.06.275−4である、項目32に記載の方法。
(項目34)
前記被験体がPRLR発現およびHER2−neu発現について陽性であり、前記の第2の治療薬が抗Her2−neu抗体である、項目30に記載の方法。
(項目35)
前記被験体がPRLR発現およびER発現について陽性であり、前記第2の治療薬が抗ER抗体である、項目30に記載の方法。
(項目36)
前記被験体を、放射線療法または手術で、さらに治療する、項目30に記載の方法。
(項目37)
PRLRを発現する腫瘍細胞をターゲッティングする方法であって、放射性核種またはその他の毒素とコンジュゲートしている、項目1〜36のいずれかに記載の抗体を投与するステップを含む方法。
(項目38)
前記被験体が哺乳類である、項目30から37に記載の方法。
(項目39)
前記被験体がヒトである、項目38に記載の方法。
(項目40)
項目1から23のいずれかに記載の抗体の重鎖または軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子。
(項目41)
調節制御配列と作動可能に連結している、項目40に記載の核酸分子を含む発現ベクター。
(項目42)
項目41に記載のベクターまたは項目40に記載の核酸分子を含む宿主細胞。
(項目43)
抗体を作製するために項目42に記載の宿主細胞を用いる方法であって、項目36に記載の宿主細胞を、適した条件下で培養するステップと、該抗体を回収するステップとを含む方法。
(項目44)
項目43に記載の方法によって作製される抗体。
(項目45)
重量で少なくとも95%の均一性まで精製される、項目1から23または44のいずれかに記載の抗体。
(項目46)
項目45に記載の抗体と、製薬上許容される担体とを含む薬剤組成物。
(項目47)
容器にパッケージングされた、治療上有効な量の本発明の抗体を含む、項目1〜46のいずれかに記載の抗体を含むキットであって、該キットは、第2の治療薬を場合により含んでいてもよく、該容器に取り付けられた、またはともにパッケージングされたラベルをさらに含み、該ラベルが該容器の内容物を記載し、癌を治療するための該容器の内容物の使用に関する指示および/または使用説明書を提供する、キット。
(項目48)
前記容器がバイアルまたはビンまたはプレフィルドシリンジである、項目47に記載のキット。
(項目49)
配列番号
(項目50)
配列番号
(項目51)
配列番号88の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号89の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目52)
配列番号88の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号90の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目53)
配列番号91の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号93の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目54)
配列番号91の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号94の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目55)
配列番号92の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号93の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目56)
配列番号92の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号94の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目57)
配列番号95の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号97の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目58)
配列番号95の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号98の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目59)
配列番号96の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号97の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目60)
配列番号96の可変軽鎖アミノ酸配列と、配列番号98の可変重鎖アミノ酸配列とを含むPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目61)
マウスPRLRの細胞外ドメインの多くとも10、000分の1〜15,000分の1の平衡解離定数(KD)を有する、ヒトPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目62)
he.06.275−4と同一のエピトープと結合する、項目61に記載の抗体。
(項目63)
ヒトPRLRの細胞外ドメイン、マウスPRLRの細胞外ドメインおよびラットPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目64)
10−6M以下の平衡解離定数(KD)を有する、ヒト、マウスおよびラットPRLRの細胞外ドメインと結合する抗体。
(項目65)
he.06.642−2と同一のエピトープと結合する、項目64に記載の抗体。
(項目66)
項目1から23および49から65のいずれか一項に記載の抗PRLR抗体を用いる治療を必要とする被験体を同定する方法であって、該方法は、
(a)該被験体からサンプルを得るステップと、
(b)該サンプルを、PRLR、Jak2、Mapk、Stat5、Erkl/2および/またはAktのリン酸化のレベルについて分析するステップと
を含み、
PRLR、Jak2、Mapk、Stat5、Erkl/2および/またはAktのリン酸化のレベルが、抗PRLR抗体を用いる治療を必要としていることを示す方法。
(項目67)
癌に罹患した被験体において癌治療をモニタリングする方法であって、
(a)該被験体から得た第1のサンプルを、癌治療薬を用いる治療の開始に先立ってPRLRのリン酸化のレベルについて分析するステップと、
(b)該癌治療薬を用いる治療の開始後の第2のサンプルを分析するステップと
を含み、
該癌治療薬を用いた治療の開始後のリン酸化PRLRのレベルの低減が、該患者が治療上有効な用量の該癌治療薬を受けていることを示す、方法。
(項目68)
前記癌治療薬が項目1から23および49から65のいずれか一項に記載の抗体である、項目67に記載の方法。
関連する一実施形態では、被験体は、PRLR発現およびER発現について陽性であり、前記の第2の治療薬は抗ER抗体である。さらなる一実施形態では、本発明は、医薬において使用するための、例えば、癌の治療において使用するための本発明の抗体を提供する。その他の実施形態では、本発明は、癌を治療するための薬剤の製造における本発明の抗体の使用を提供する。薬剤は、第2の治療薬と、および/または放射線療法と組み合わせて患者に投与してもよい。
さらにもう1つの実施形態では、上記方法を用いて、例えば、(a)被験体からサンプルを得、(b)サンプルを、PRLR、Jak2、Mapk、Stat5、Erkl/2および/またはAktのリン酸化のレベルについて分析し、PRLR、Jak2、Mapk、Stat5、Erkl/2および/またはAktのリン酸化のレベルが、抗PRLR抗体を用いる治療を必要としていることを示すことによって、抗PRLR抗体を用いた治療を必要とする被験体を同定できる。もう1つの実施形態では、(a)被験体から得た第1のサンプルを、癌治療薬を用いる治療の開始に先立ってPRLRのリン酸化のレベルについて分析するステップと、(b)癌治療薬を用いる治療の開始後の第2のサンプルを分析するステップとを含み、癌治療薬を用いた治療の開始後のリン酸化PRLRのレベルの低減が、患者が治療上有効な用量の癌治療薬を受けていることを示す、癌に罹患した被験体において癌治療をモニタリングする方法が提供される。関連する一実施形態では、癌治療薬は、上記の実施形態のいずれか1つの抗体である。
本発明は、PRLR特異的抗体、このような抗体を含有する薬剤製剤、抗体および薬剤製剤を調製する方法および薬剤製剤および化合物を用いて患者を治療する方法を提供する。本発明の抗体は、PRLRとの結合および/またはPRLRの二量体化の阻害および/またはPRLR細胞内リン酸化の阻害および/または例えば、Jak2、Mapk、Stat5、Erkl/2および/またはAktのリン酸化による、PRLR下流シグナル伝達の阻害および癌または腫瘍と関連している細胞増殖の阻害についての所望の生物活性を有し得る。このようにして、PRLRのリン酸化の検出による、またはその他の下流シグナル伝達パートナー、例えば、Jak2、Stat5、Erk1/2および/またはAktのリン酸化状態の評価による、PRLR活性化の直接分析が考慮される。したがって、下流シグナル伝達経路の分析を用いて、抗PRLR抗体を必要とする患者を同定でき、またはこれを用いて、抗PRLR抗体を用いて治療された患者をモニターできる。
本明細書において、標的抗原ヒト「PRLR」とは、配列番号2と実質的に同じアミノ酸配列を有するヒトポリペプチドならびにその天然に存在する対立遺伝子および/またはスプライス変異体を指す。本明細書において「PRLRのECD」とは、配列番号2のアミノ酸25〜234によって表されるPRLRの細胞外部分を指す。
「親和性」または「結合親和性」とは、平衡結合定数(KA)または平衡解離定数(KD)によって計られることが多い。用語「免疫特異的」または「特異的結合」とは、抗体がPRLRまたはそのECDと、約106M−1以上、約107M−1以上、約108M−1以上または約109M−1、1010M−1、1011M−1または1012M−1以上の平衡結合定数(KA)で結合することを意味する。抗体は、その他の無関係の分子と比較して、標的抗原に対して実質的に高い親和性を有し得る。抗体はまた、相同分子種または相同体と比較して、標的抗原に対して実質的に高い親和性を、標的抗原に対して、例えば、少なくとも1.5倍、2倍、5倍、10倍、100倍、103倍、104倍、105倍、106倍以上高い相対親和性を有し得る。あるいは、抗体にとって、既知相同体または相同分子種と交差反応することが有用である場合もある。
1)図7A〜7Cまたは図8に示されるアミノ酸配列を有する親抗体のアミノ酸変異タンパク質、例えば、相同性決定について類似のアミノ酸を考慮して、親アミノ酸配列と、少なくとも60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98または99%相同である可変重鎖アミノ酸配列を含む、および/または親アミノ酸配列と、少なくとも60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98または99%相同である可変軽鎖アミノ酸配列を含む変異タンパク質;
2)図7A〜7Cまたは図8に示されるアミノ酸配列を有する親抗体の1以上の相補性決定領域(CDR)を含む、好ましくは、少なくとも重鎖のCDR3を含む、好ましくは、2以上または3以上または4以上または5以上または6つすべてのCDRを含むPRLR結合性ポリペプチド;
3)Studnickaら、米国特許第5,766,886号および本明細書において実施例5に示される方法に従い、低い、中程度のおよび高い危険度の残基を同定するためのKabat番号付けを用いて、親配列を変更することによって作製されたHuman Engineered(商標)抗体;以下の重鎖のうち少なくとも1種と、以下の軽鎖のうち少なくとも1種とを含むこのような抗体:(a)ヒト参照免疫グロブリン配列中の対応する残基とは異なる、すべての低い危険度のげっ歯類残基が、ヒト参照免疫グロブリン配列中のヒト残基と同一であるよう修飾されている重鎖または(b)すべての低いおよび中程度の危険度のげっ歯類残基が、必要に応じて、ヒト参照免疫グロブリン配列中と同一残基であるよう修飾されている重鎖、(c)すべての低い危険度の残基が、必要に応じて、ヒト参照免疫グロブリン配列と同一残基であるよう修飾されている軽鎖または(b)すべての低いおよび中程度の危険度の残基が、必要に応じて、ヒト参照免疫グロブリン配列と同一残基であるよう修飾されている軽鎖
4)元のげっ歯類軽鎖と、少なくとも60%、より好ましくは、少なくとも80%、より好ましくは、少なくとも85%、より好ましくは、少なくとも90%、最も好ましくは、少なくとも95%、のアミノ酸配列同一性、例えば、65%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%および100%の同一性を有する、重鎖もしくは軽鎖または重鎖可変領域もしくは軽鎖可変領域を含む前節(3)の前記抗体の変異タンパク質;
5)げっ歯類抗体の1以上のCDRの高い危険度の残基を含む、好ましくは、2以上、または3以上、または4以上、または5以上、または6つすべてのCDRの高い危険度の残基を含み、場合により、危険度の低いまたは中程度の残基に1以上の変更を含んでもよい、PRLR結合性ポリペプチド;
例えば、低い危険度の残基に1以上の変更と、中程度の危険度の残基に保存的置換とを含む、または
例えば、中程度および高い危険度のアミノ酸残基を保持し、低い危険度の残基に1以上の変更を含み、
この場合、変更は、挿入、欠失または置換を含み、保存的置換であり得、操作された抗体が配列において、ヒト軽鎖または重鎖配列、ヒト生殖系列軽鎖または重鎖配列、コンセンサスヒト軽鎖または重鎖配列、またはコンセンサスヒト生殖系列軽鎖または重鎖配列とより近くになるようにさせ得る。このように考慮された変更はまた、以下のように配列形式で示すこともできる。AKKLVHTPYSFKEDFという仮定上の配列では、Studnickaら、米国特許第5,766,886号に従って各残基に割り当てられた個々の危険は、HMLHMLHMLHMLHML(H=高い、M=中程度、L=低い)であり、仮定上の配列の危険度の低い残基への例示的変更は、AKXLVXTPXSFXEDX(式中、Xは任意のアミノ酸であり、あるいは、Xはその位置での元の残基の保存的置換である)として示すことができ、危険度の低いまたは中程度の残基の例示的変更は、同様に示すことができる、例えば、AYXLYXTYXSYXEYX(式中、Xは、任意のアミノ酸であり、Yは、その位置での元の残基の保存的置換である)。
1)抗体
抗体の作製に用いられる標的抗原は、例えば、PRLRの細胞外部分、またはエピトープがその天然コンホメーションでディスプレイされるのを可能にする、別のポリペプチドと場合により融合していてもよい、所望のエピトープを保持する断片であり得る。あるいは、細胞の表面に発現された無傷のPRLRを用いて抗体を作製することができる。このような細胞は、PRLRを発現するよう形質転換してもよいし、またはPRLRを発現するその他の天然に存在する細胞であり得る。抗体を作製するのに有用なPRLRポリペプチドのその他の形は、当業者には明らかである。
ポリクローナル抗体は、関連抗原およびアジュバントの複数回の皮下(sc)または腹膜内(ip)注射によって動物において作製されることが好ましい。改善された抗体反応は、二官能性剤または誘導体化剤、例えば、マレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基を介したコンジュゲーション)、N−ヒドロキシスクシンイミド(リシン残基を介した)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸または当技術分野で公知のその他の薬剤を用いて、関連抗原を、免疫化される種において免疫原性であるタンパク質、例えば、キーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシサイログロブリンまたはダイズトリプシンインヒビターとコンジュゲートすることによって得ることができる。
モノクローナル抗体は、Kohlerら、Nature、256:495頁(1975年)によって最初に記載されたハイブリドーマ法を用いて作製してもよく、または組換えDNA法によって作製してもよい。
モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来手順を用いて(例えば、モノクローナル抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子と特異的に結合できるオリゴヌクレオチドプローブを用いることによって)、ハイブリドーマ細胞から単離および配列決定できる。配列決定には、通常、注目する遺伝子またはcDNAの少なくとも一部の単離が必要となる。通常、これには、モノクローナル抗体をコードするDNA、好ましくは、mRNA(すなわち、cDNA)をクローニングすることが必要である。クローニングは、標準技術を用いて実施する(例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Sambrookら(1989年)Molecular Cloning:A Laboratory Guide、1〜3巻、Cold Spring Harbor Press参照のこと)。例えば、cDNAライブラリーを、ポリA+ mRNA、好ましくは、膜結合型mRNAの逆転写によって構築し、このライブラリーをヒト免疫グロブリンポリペプチド遺伝子配列に特異的なプローブを用いてスクリーニングしてもよい。しかし、好ましい実施形態では、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、注目する免疫グロブリン遺伝子セグメント(例えば、軽鎖可変セグメント)をコードするcDNA(または全長cDNAの一部)を増幅する。増幅された配列は、任意の適したベクター、例えば、発現ベクター、ミニ遺伝子ベクターまたはファージディスプレイベクターに容易にクローニングできる。当然のことではあるが、用いられた特定のクローニング方法は、注目する免疫グロブリンポリペプチドのいくらかの部分の配列を調べることが可能である限り、決定的なものではない。本明細書において、「単離」核酸分子または「単離」核酸配列とは、(1)同定され、核酸の天然供給源中では通常関連している、少なくとも1種の夾雑核酸分子から分離されているか、または(2)クローニングされ、増幅され、タグがつけられるか、そうでなければ、注目する核酸の配列を決定することができるようバックグラウンド核酸と区別されているのいずれかである核酸分子が、単離されていると考えられる。単離核酸分子は、天然に見られる形または設定以外である。したがって、単離核酸分子は、天然の細胞中に存在するような核酸分子と区別される。しかし、単離核酸分子は、通常、天然細胞のものとは異なる染色体位置にある、抗体を発現する細胞中に含まれる核酸分子を含む。
上記のように、抗体断片は、無傷の全長抗体の一部、好ましくは、無傷抗体の抗原結合または可変領域を含み、抗体断片から形成された線形抗体および多重特異性抗体を含む。抗体断片の限定されない例として、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、Fd、ドメイン抗体(dAb)、相補性決定領域(CDR)断片、一本鎖抗体(scFv)、一本鎖抗体断片、ダイアボディー、トリアボディー(triabodies)、テトラボディー(tetrabodies)、ミニボディー、線形抗体、キレート化組換え抗体、トリボディー(tribodies)またはビボディー(bibodies)、イントラボディー(intrabodies)、ナノボディー(nanobodies)、スモール・モジュラー・イミュノファーマシューティカルズ(small modular immunopharmaceuticals)(SMIP)、抗原結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質、キャメライズド(camelized)抗体、VHH含有抗体またはそれらの変異タンパク質もしくは誘導体、ならびに抗体が所望の生物活性を保持する限り、CDR配列などのポリペプチドとの特異的抗原結合を付与するのに十分な免疫グロブリンの少なくとも一部を含むポリペプチドが挙げられる。このような抗原断片は、全抗体の修飾によって作製してもよいし、または組換えDNA技術またはペプチド合成を用いてde novo合成してもよい。
いくつかの実施形態では、多価またはさらに多重特異性(例えば、二重特異性、三重特異性など)モノクローナル抗体を作製することが望ましい場合がある。このような抗体は、標的抗原の少なくとも2種の異なるエピトープに対して結合特異性を有し得るか、あるいは、2種の異なる分子と、例えば、標的抗原とおよび細胞表面タンパク質または受容体と結合し得る。例えば、二重特異性抗体は、標的と結合するアームと、白血球に対する誘発分子、例えば、T細胞受容体分子(例えば、CD2またはCD3)またはIgGのFc(FcγR)、例えば、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)およびFcγRIII(CD16)受容体と結合して、細胞防御機構を標的発現細胞に集中させるもう1つのアームとを含み得る。別の例として、二重特異性抗体を用いて、細胞傷害剤を、標的抗原を発現する細胞に局在化させることができる。これらの抗体は、標的結合アームと、細胞傷害剤(例えば、サポリン、抗インターフェロン−60、ビンカアルカロイド、リシンA鎖、メトトレキサートまたは放射性同位元素ハプテン)と結合するアームとを有する。多重特異性抗体は、全長抗体または抗体断片として調製できる。
組換え細胞培養物から直接、二重特異性抗体を作製および単離するための種々の技術も記載されている。例えば、二重特異性抗体は、ロイシンジッパー、例えば、GCN4を用いて作製されている(大まかには、Kostelnyら、J.Immunol.148(5):1547〜1553頁(1992)参照のこと)。FosおよびJunタンパク質由来のロイシンジッパーペプチドを、遺伝子融合によって2種の異なる抗体のFab’部分と連結した。抗体ホモ二量体を、ヒンジ領域で還元して単量体を形成し、次いで、再酸化して抗体ヘテロ二量体を形成する。この方法はまた、抗体ホモ二量体の作製のために利用できる。
抗体は、当技術分野で周知の抗体発現系の1つを用いて組換えDNA法によって作製できる(例えば、HarlowおよびLane、Antibodies:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory(1988年)参照のこと)。
本発明の抗体は、直接的にだけでなく、成熟タンパク質またはポリペプチドのN末端に特定の切断部位を有するシグナル配列またはその他のポリペプチドであることが好ましい、異種ポリペプチドとの融合ポリペプチドとしても組換えによって製造できる。選択されるシグナル配列は、宿主細胞によって認識され、プロセシングされる(すなわち、シグナルペプチダーゼによって切断される)ものであることが好ましい。原核生物の宿主細胞が、天然抗体シグナル配列を認識およびプロセシングしない場合には、シグナル配列は、例えば、ペクチン酸リアーゼ(例えば、pelB)アルカリホスファターゼ、ペニシリナーゼ、lppまたは熱安定性エンテロトキシンIIリーダーからなる群から選択されるシグナル配列によって置換されてもよい。酵母分泌には、天然シグナル配列は、例えば、酵母インベルターゼリーダー、α因子リーダー(サッカロミセス(Saccharomyces)およびクリベロマイセス(Kluyveromyces)α−因子リーダーを含む)または酸性ホスファターゼリーダー、C.アルビカンス(albicans)グルコアミラーゼリーダーまたはWO90/13646に記載されるシグナルによって置換されてもよい。哺乳類細胞発現では、哺乳類シグナル配列ならびにウイルス分泌リーダー、例えば、単純ヘルペスgDシグナルが利用可能である。
発現およびクローニングベクターの両方とも、1種以上の選択された宿主細胞においてベクターが複製するのを可能にする核酸配列を含む。通常、クローニングベクターでは、この配列は、ベクターが、宿虫染色体DNAを独立に複製するのを可能にするものであり、複製起点または自立複製配列を含む。このような配列は、種々の細菌、酵母およびウイルスについて周知である。プラスミドpBR322に由来する複製起点は、ほとんどのグラム陰性菌に適しており、2μのプラスミド起点が酵母に適しており、種々のウイルス起点が、哺乳類細胞におけるクローニングベクターにとって有用である。通常、複製起点成分は、哺乳類発現ベクター(通常、SV40起点が使用できるが、これは初期プロモーターを含むためである)には必要ではない。
発現およびクローニングベクターは、選択マーカーとも呼ばれる、選択遺伝子を含み得る。通常の選択遺伝子は、(a)抗生物質およびその他の毒素、例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキサート、テトラサイクリン、G418、ジェネティシン、ヒスチジノールまたはミコフェノール酸に対する耐性を付与する、(b)栄養要求性の欠陥を補完する、(c)複合培地からは利用できない重要な栄養、例えば、桿菌のD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子を供給するタンパク質をコードする。
発現およびクローニングベクターは、通常、宿主生物によって認識され、抗体をコードする核酸と作動可能に連結しているプロモーターを含む。原核生物宿主とともに用いるのに適したプロモーターとして、アラビノース(例えば、araB)プロモーターphoAプロモーター、β−ラクタマーゼおよびラクトースプロモーター系、アルカリホスファターゼ、トリプトファン(trp)プロモーター系およびハイブリッドプロモーター、例えば、tacプロモーターが挙げられる。しかし、その他の既知細菌プロモーターも適している。細菌系において使用するためのプロモーターはまた、本発明の抗体をコードするDNAと作動可能に連結しているシャイン−ダルガノ(S.D.)配列を含む。
高等真核生物による本発明の抗体をコードするDNAの転写は、ベクターにエンハンサー配列を挿入することによって増大されることが多い。今では、哺乳類遺伝子(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α−フェトプロテインおよびインスリン)から、多数のエンハンサー配列が知られている。しかし、通常、真核細胞ウイルス由来のエンハンサーを用いる。例として、複製起点の後側(bp100〜270)のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後側のポリオーマエンハンサーおよびアデノウイルスエンハンサーが挙げられる。真核細胞のプロモーターの活性化のためのエンハンサーエレメントに関してはYaniv、Nature 297:17〜18頁(1982年)も参照のこと。エンハンサーは、抗体をコードする配列の5’または3’でベクターにスプライスされ得るが、プロモーターから5’の部位に位置することが好ましい。
真核細胞の宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒトまたはその他の多細胞生物由来の有核細胞)において用いられる発現ベクターはまた、転写の終結に、およびmRNAを安定化するのに必要な配列も含む。このような配列は、通常、真核生物またはウイルスDNAまたはcDNAの5’末端、場合により3’非翻訳領域から利用できる。これらの領域は、抗体をコードするmRNAの非翻訳部分においてポリアデニル化断片として転写されるヌクレオチドセグメントを含む。1つの有用な転写終結成分として、ウシ成長ホルモンポリアデニル化領域がある。WO94/11026およびその中で開示される発現ベクターを参照のこと。もう1つとして、マウス免疫グロブリン軽鎖転写ターミネーターがある。
本明細書においてベクターにおいてDNAをクローニングまたは発現するのに適した宿主細胞として、上記の原核生物、酵母または高等真核生物細胞がある。この目的上、適した原核生物として、真正細菌、例えば、グラム陰性またはグラム陽性菌、例えば、エシェリキア属、例えば、大腸菌、エンテロバクター属、エルウィニア属、クレブシエラ属、プロテウス属、サルモネラ菌属、例えば、ネズミチフス菌、セラチア属、例えば、セラチア・マルセスカン(Serratia marcescans)および赤痢菌属などの腸内細菌科ならびにバチルス属、例えば、枯草菌およびリケニホルミス菌(例えば、1989年4月12日に公開されたDD266,710に開示されるリケニホルミス菌41 P)、シュードモナス属、例えば、緑膿菌およびストレプトマイセス属が挙げられる。1つの好ましい大腸菌クローニング宿主として、大腸菌294(ATCC31,446)があるが、大腸菌B、大腸菌X1776(ATCC31,537)および大腸菌W3110(ATCC27,325)などのその他の株も適している。これらの例は、制限というよりも、例示的なものである。
本発明の抗体を製造するために用いられる宿主細胞は、種々の培地で培養できる。Ham’s F10(Sigma)、基礎培地((MEM)、(Sigma)、RPMI−1640(Sigma)およびダルベッコの改変イーグル培地((DMEM)、Sigma)などの市販の培地は、宿主細胞を培養するのに適している。さらに、Hamら、Meth.Enz.58:44頁(1979年)、Barnesら、Anal.Biochem.102:255頁(1980年)、米国特許第4,767,704号;同4,657,866号;同4,927,762号;同4,560,655号;または同5,122,469号;WO90103430;WO87/00195;または米国特許再発行番号30,985に記載される培地のいずれも、宿主細胞の培養培地として使用してよい。これらの培地のいずれも、必要に応じて、ホルモンおよび/またはその他の増殖因子(例えば、インスリン、トランスフェリンまたは上皮細胞増殖因子)、塩(例えば、塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウムおよびホスフェート)、バッファー(例えば、HEPES)、ヌクレオチド(例えば、アデノシンおよびチミジン)、抗生物質(例えば、ゲンタマイシン(商標)薬)、微量元素(通常、マクロモル範囲の最終濃度で存在する、無機化合物として定義される)およびグルコースまたは同等のエネルギー供給源を補給され得る。任意のその他の必要な栄養補助剤はまた、当業者に公知である適当な濃度で含まれ得る。温度、pHなどの培養条件は、発現のために選択された宿主細胞について先に用いたものであり、当業者には明らかである。
組換え技術を用いる場合には、抗体は、原形質周辺空間において細胞内で産生され得るか、または、例えば、微生物培養物から培地中に直接分泌される。抗体が細胞内で産生される場合には、第1のステップとして、微粒子細片、宿主細胞または溶解した断片のいずれかを、例えば、遠心分離または限外濾過によって除去する。BetterらScience 240:1041〜1043頁(1988年);ICSU Short Reports10:105頁(1990年);およびProc.Natl.Acad.Sci.USA 90:457〜461頁(1993年)には、大腸菌の原形質周辺空間に分泌される抗体を単離する手順が記載されている。([Carterら、Bio/Technology 10:163〜167頁(1992年)]も参照のこと。
単独またはコンジュゲートとしてのいずれかで、ヒトにおけるin vivo投与で反復されたげっ歯類抗体は、げっ歯類抗体に対するレシピエントにおける免疫応答;いわゆるHAMA応答(ヒト抗マウス抗体)を引き起こす。HAMA応答は、反復投与が必要とされる場合に医薬品の有効性を制限し得る。抗体の免疫原性は、ポリエチレングリコールなどの親水性ポリマーを用いる抗体の化学修飾によって、または抗体構造を、よりヒト様、例えば、キメラ、ヒト化、ヒトまたはHuman Engineered(商標)抗体にする遺伝子操作法を用いることによって低減され得る。このように操作された抗体は、親のマウスモノクローナル抗体よりもヒトにおいて免疫原性が低いので、アナフィラキシーの危険をかなり低くしてヒトの治療に用いることができる。したがって、これらの抗体は、ヒトへのin vivo投与を含む治療的適応において好ましいものであり得る。
ヒト化抗体は、例えば、(1)非ヒト相補性決定領域(CDR)を、ヒトフレームワークおよび定常領域へグラフトすること(当技術分野で、「CDRグラフト」によるヒト化と呼ばれる工程)、あるいは、(2)全非ヒト可変ドメインを移植するが、表面残基の置換によってヒト様表面でそれらを「覆うこと(cloaking)」(「ベニア化」と当技術分野で呼ばれる工程)をはじめとする種々の方法によって達成できる。本発明では、ヒト化抗体は、「ヒト化」および「ベニア化」抗体の両方を含む。これらの方法は、例えば、各々、参照により本明細書に組み込まれる、Jonesら、Nature 321:522 525(1986年);Morrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci.、U.S.A.、81:6851 6855(1984年);MorrisonおよびOi、Adv.Immunol.、44:65 92(1988年);Verhoeyerら、Science 239:1534 1536(1988年);Padlan、Molec.Immun.28:489 498(1991年);Padlan、Molec.Immunol.31(3):169 217(1994年);およびKettleborough、C.A.ら、Protein Eng.4(7):773 83(1991年)に開示されている。
語句「Human Engineered(商標)抗体」とは、非ヒト抗体、通常、マウスモノクローナル抗体由来の抗体を指す。あるいは、Human Engineered(商標)抗体は、親の、非ヒト抗体の抗原結合特性を保持するか、実質的に保持するが、ヒトに投与された場合に、親抗体と比較して減少した免疫原性を示す、キメラ抗体に由来するものであり得る。
抗原を標的とするヒト抗体は、内因性免疫グロブリン産生がなく、ヒト免疫グロブリン遺伝子座を含むよう操作されたトランスジェニック動物を用いても作製できる。例えば、WO98/24893には、内因性重鎖および軽鎖遺伝子座の不活性化のために機能的内因性免疫グロブリンを産生しない、ヒトIg遺伝子座を有するトランスジェニック動物が開示されている。WO91/10741にはまた、免疫原に対する免疫応答を開始できるトランスジェニック非霊長類哺乳類宿主が開示されており、これでは、抗体は、霊長類定常領域および/または可変領域を有し、遺伝子座をコードする内因性免疫グロブリンは、置換または不活性化されている。WO96/30498には、哺乳類において免疫グロブリン遺伝子座を修飾するため、例えば、定常領域または可変領域のすべてまたは一部を置換して修飾された抗体分子を形成するためのCre/Lox系の使用が開示されている。WO94/02602には、不活性化された内因性Ig遺伝子座と機能性ヒトIg遺伝子座とを有する非ヒト哺乳類宿主が開示されている。米国特許第5,939,598号には、内因性重鎖を欠き、1種以上の異種定常領域を含む外因性免疫グロブリン遺伝子座を発現するトランスジェニックマウスを作製する方法が開示されている。
組換えヒト抗体遺伝子のレパートリーを作製する技術の開発および糸状バクテリオファージの表面上でのコードされる抗体断片のディスプレイが、ヒト抗体を直接作製および選択するための組換え手段を提供し、これはまた、ヒト化、キメラ、ネズミまたは変異タンパク質抗体にも当てはまり得る。ファージ技術によって作製された抗体は、細菌において抗原結合断片−通常、FvまたはFab断片として産生され、したがって、エフェクター機能を欠く。エフェクター機能は、1以上の戦略によって導入できる。断片は、哺乳類細胞における発現のための完全抗体に、またはエフェクター機能を誘発できる第2の結合部位を有する二重特異性抗体断片に操作できる。
本発明の抗体は、親抗体の変異タンパク質または変異体を含み、これでは、親抗体のポリペプチド配列が、変異タンパク質または変異体が所望の結合親和性または生物活性を保持するという条件で、可変領域または可変領域と同等の部分、例えば、CDR内において、少なくとも1個のアミノ酸置換、欠失または挿入によって変更されている。変異タンパク質は、親抗体と実質的に相同または実質的に同一、例えば、少なくとも65%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一または相同であり得る。この配列に関する同一性または相同性は、本明細書において、配列をアラインし、最大パーセント配列同一性を達成するために、必要に応じてギャップを導入した後の、保存的置換はいずれも、配列同一性の一部と考えない、親配列と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。抗体配列へのN末端、C末端または内部伸長、欠失または挿入のうち、配列同一性または相同性に影響を及ぼすと見なされるべきものはない。したがって、配列同一性は、2種のポリペプチドのアミノ酸の位置において類似性を比較するためによく用いられる標準法によって求めることができる。BLASTまたはFASTAなどのコンピュータプログラムを用いて、2種のポリペプチドを、それらの個々のアミノ酸の最適マッチングのために(一方または両方の配列の全長に沿って、または一方または両方の配列の予め決定した部分に沿ってのいずれかで)アラインする。これらのプログラムは、デフォルト開始ペナルティーおよびデフォルトギャップペナルティーを提供し、PAM250[標準スコアリングマトリックス;Dayhoffら、in Atlas of Protein Sequence and Structure、第5巻、付録3(1978年)参照のこと]などのスコアリングマトリックスをコンピュータプログラムとともに使用できる。例えば、次いで、同一性パーセントを、同一マッチの総数に100を乗じ、次いで、マッチされたスパン内のより長い配列の長さと、2種の配列をアラインするためにより長い配列に導入されたギャップ数の合計で除したものとして算出できる。
アミノ酸配列挿入は、1残基〜100個以上の残基を含むポリペプチドの長さにわたるアミノおよび/またはカルボキシル末端融合ならびに単一もしくは複数のアミノ酸残基、例えば、2、3またはそれより多くの配列内挿入を含む。末端挿入の例として、N末端メチオニル残基を含む抗体またはエピトープタグもしくはサルベージ受容体エピトープと融合している抗体(抗体断片を含む)が挙げられる。その他の抗体分子の挿入性変異タンパク質は、グリコシル化部位の付加、分子内または分子間結合のためのシステインの付加または例えば、N末端もしくはC末端での抗体の血清半減期を増大するポリペプチドとの融合を含む。例えば、抗体にシステイン結合(複数の結合)を付加して、その安定性を(特に、抗体がFv断片などの抗体断片である場合に)改善することができる。
アミノ酸配列欠失は、標的抗原に対する結合親和性を保持する断片をもたらす、1〜100個以上の残基の長さにわたるアミノおよび/またはカルボキシル末端欠失、ならびに単一もしくは複数のアミノ酸残基、例えば、2、3またはそれより多くの配列内欠失を含む。例えば、グリコシル化部位は、トリペプチドの一部もしくはすべてまたはその他のグリコシル化の認識配列を欠失することによって、欠失または別の位置に移動され得る。
もう1つの種類の変異タンパク質として、アミノ酸置換変異タンパク質がある。これらの変異タンパク質は、抗体分子中に、除去された少なくとも1個のアミノ酸残基と、その場所に挿入された異なる残基を有する。任意の超可変またはCDR領域またはフレームワーク領域内の置換的突然変異誘発が考慮される。保存的置換は、表1に示されている。最も保存的な置換は、「好ましい置換」という見出しの下に見られる。このような置換が生物活性の変化をもたらさない場合には、表1において「例示的置換」と命名された、またはアミノ酸のクラスに関連して以下にさらに記載されるような、より実質的な変化を導入し、生成物をスクリーニングできる。
(1)疎水性:ノルロイシン、met、ala、val、leu、ile;
(2)中性親水性の:cys、ser、thr;
(3)酸性:asp、glu;
(4)塩基性:asn、gln、his、lys、arg;
(5)鎖の配向に影響を及ぼす残基:gly、pro; および
(6)芳香族:trp、tyr、phe。
抗体のその他の修飾が考慮される。例えば、癌の治療における抗体の有効性を増強するよう、エフェクター機能に関して本発明の抗体を修飾することが望ましいものであり得る。例えば、Fc領域にシステイン残基(複数の残基)を導入し、それによってこの領域における鎖間ジスルフィド結合形成を可能にしてもよい。このように作製されたホモ二量体抗体は、改善された内部移行能および/または増大された媒介性細胞死滅および補体依存性細胞傷害(ADCC)を有し得る。Caronら、J.Exp Med.176:1191〜1195頁(1992年)およびShopes、B.J.Immunol.148:2918〜2922頁(1992年)参照のこと。活性の増強されたホモ二量体抗体はまた、Wolffら、、Cancer Research 53:2560〜2565頁(1993年)に記載されるような、ヘテロ二機能性架橋剤を用いて調製できる。あるいは、二重のFc領域を有し、それによって、増強された補体溶解およびADCC能を有し得る抗体を設計できる。Stevensonら、Anti−Cancer Drug Design 3:219〜230頁(1989年)参照のこと。さらに、CDR内の配列は、抗体をMHCクラスIIと結合させ、望まれていないヘルパーT細胞応答を誘発し得るということがわかっている。保存的置換は、抗体が、望まれていないT細胞応答を誘発する能力を失ってもなお結合活性を保持するのを可能にし得る。マウス可変領域がヒトγ1、γ2、γ3およびγ4定常領域と結合しているキメラ抗体を記載した、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる、Steplewskiら、Proc Natl Acad Sci USA.1988年;85(13):4852〜6頁も参照のこと。
抗体の共有結合性修飾もまた本発明の範囲内に含まれる。それらは、必要に応じて、化学合成によって行ってもよく、または抗体の酵素的もしくは化学的切断によって行ってもよい。その他の種類の抗体の共有結合性修飾は、標的とされる抗体のアミノ酸残基を、選択された側鎖またはNもしくはC末端残基と反応できる有機誘導体化剤と反応させることによって分子に導入される。
治療用抗体の、適当な細胞への送達は、当技術分野で公知の任意の適したアプローチの使用によって、例えば、物理的DNA導入法(例えば、リポソームまたは化学処理)によって、またはウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルスまたはレトロウイルス)の使用によって、遺伝子療法を介して、ex vivo、in situまたはin vivoで達成できる。例えば、in vivo治療には、所望の抗体をコードする核酸を、単独またはベクター、リポソームまたは沈殿物とともにのいずれかで、被験体に直接注射してもよく、いくつかの実施形態では、抗体化合物の発現が望まれる部位に注射してもよい。ex vivo治療には、被験体の細胞を摘出し、これらの細胞に核酸を導入し、修飾された細胞を被験体に直接戻すか、または、例えば、多孔質膜内にカプセル化し、これを患者に移植する。例えば、米国特許第4,892,538号および同5,283,187号参照のこと。核酸を生存細胞に導入するために利用可能な種々の技術がある。これらの技術は、核酸がin vitroで培養細胞に導入されるか、またはin vivoで意図される宿主の細胞に導入されるかどうかに応じて変わる。in vitroでの哺乳類細胞への核酸の導入に適した技術として、リポソーム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、細胞融合、DEAE−デキストランおよびリン酸カルシウム沈殿の使用が挙げられる。核酸のex vivo送達のためによく用いられるベクターとして、レトロウイルスがある。
本発明のもう1つの態様は、PRLRを抗体と接触させることと、抗体がPRLRの活性を修飾するかどうかを調べることを含む、PRLRの活性を調節する(すなわち、低減する)抗体を同定する方法を対象とする。試験抗体の存在下での活性を、試験抗体の不在下での活性に対して比較する。試験抗体を含有するサンプルの活性が、試験抗体を欠くサンプルにおける活性よりも低い場合に、抗体は阻害された活性を有する。有効な治療薬は、大きな毒性のない効果的な薬剤を同定することによって決まる。抗体は、当技術分野で公知の方法によって結合親和性についてスクリーニングできる。例えば、ゲル−シフトアッセイ、ウェスタンブロット、放射性標識競合アッセイ、クロマトグラフィーによる同時分画、共沈殿、架橋、ELISA、表面プラズモン共鳴(例えば、Biacore(登録商標))、時間分解蛍光測定(例えば、DELFIA)などを使用でき、これらは、例えば、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる、Current Protocols in Molecular Biology(1999年)、Current Protocols in Immunology(2007年)John Wiley & Sons、NYに記載されている。さらに、表面プラズモン共鳴(例えば、Biacore(登録商標))を用いて、2種の抗体間の競合を評価できる(例えば、以下の実施例7参照のこと)。また、時間分解蛍光測定(例えば、DELFIA)を用いて、2種の抗体間の競合のレベルを評価できる。例えば、マイクロプレートに基づく競合スクリーニングDELFIA(登録商標)アッセイ(Perkin Elmer)を、製造業者によって提供されるプロトコールに従って実施できる。
動物モデルにおいて有効である、1種を超える抗体が同定されると、2種以上のこのような抗体(同一または異なる標的高原と結合する)を一緒に混合して、さらに改善された有効性を提供することがさらに有利であり得る。1種以上の抗体を含む組成物を、癌を患う、または癌にかかりやすくなったヒトまたは哺乳類に投与できる。2種の治療薬の同時投与には、薬剤がその治療効果を発揮している間の時間に重複がある限り、薬剤が同時にまたは同一の経路によって投与されることは必要ではない。異なる日または週での投与のように、同時または逐次投与が考慮される。
本発明の抗体は、所望の送達法に適した担体を含む薬剤組成物に製剤できる。適した担体として、抗体と組み合わせた場合に、抗体の所望の活性を保持し、被験体の免疫系と非反応性である任意の物質が挙げられる。例として、それだけには限らないが、任意のいくつかの標準的な薬剤担体、例えば、滅菌リン酸緩衝生理食塩水溶液、静菌水などが挙げられる。種々の水性担体、例えば、水、緩衝水、0.4%生理食塩水、0.3%グリシンなどを使用でき、安定性の増強のために、穏やかな化学修飾などに付された、アルブミン、リポタンパク質、グロブリンなどといったその他のタンパク質を含み得る。
癌を有する患者を治療するのに有用な抗体として、腫瘍に対して強力な免疫応答を開始できるものおよび細胞傷害性を指示できるものが挙げられる。細胞傷害性薬剤とコンジュゲートしている抗体を用いて、細胞傷害性薬剤を、PRLRを発現する腫瘍組織にターゲッティングできる。あるいは、抗体は、補体媒介性または抗体依存性細胞傷害(ADCC)機構のいずれかによって腫瘍細胞溶解を誘発することができ、それらの両方とも、エフェクター細胞Fc受容体部位または補体タンパク質との相互作用に免疫グロブリン分子の無傷のFc部分を必要とする。さらに、腫瘍増殖に対して直接的な生物学的効果を発揮する抗体は、本発明の実施において有用である。このような直接的な細胞傷害性抗体が作用し得る可能性ある機構として、細胞増殖の阻害、細胞分化の調節、腫瘍血管形成因子プロフィールの調節およびアポトーシスの誘導が挙げられる。特定の抗体が抗腫瘍作用を発揮する機構は、ADCC、ADMMC、補体媒介性細胞溶解などを調べるよう設計され、全般的に、当技術分野で公知の、任意の数のin vitroアッセイを用いて評価することができる。
本発明は、1種以上の抗体部分と、別のポリペプチド、例えば、免疫調節薬または毒素部分とを含む融合タンパク質の使用を考慮する。抗体融合タンパク質を作製する方法は、当技術分野で周知である。例えば、米国特許第6,306,393号参照のこと。インターロイキン−2部分を含む抗体融合タンパク質は、Boletiら、Ann.Oncol.6:945頁(1995年)、Nicoletら、Cancer Gene Ther.2:161頁(1995年)、Beckerら、Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 93:7826頁(1996年)、Hankら、Clin.Cancer Res.2:1951頁(1996年)およびHuら、Cancer Res.56:4998頁(1996年)によって記載されている。さらに、Yangら、Hum.Antibodies Hybridomas 6:129頁(1995年)には、F(ab’)2断片と、腫瘍壊死因子α部分とを含む融合タンパク質が記載されている。
本発明の抗体を、標的抗原に対する、または表t系抗原についての診断アッセイ、例えば、特定の細胞、組織または血清におけるその発現の検出においてアフィニティー精製剤として使用できる。抗体はまた、診断アッセイにおいて使用できる。一般に、これらの目的上、抗体は、放射性核種(例えば、111In、99Tc、14C、131I、1251、3H、32Pまたは35S)で標識され、その結果、イムノシンチオグラフィー(immunoscintiography)を用いて腫瘍を局在化できる。
PRLRのECD、S1およびS2ドメイン断片の調製
PRLRの細胞外ドメイン(ECD、配列番号2のアミノ酸25〜234)、S1ドメイン(配列番号2のアミノ酸25〜125)およびS2ドメイン(配列番号2のアミノ酸126〜234)に相当するPRLRの断片の組換え発現および精製を、以下のように実施した。ECD、S1およびS2の昆虫発現のための発現構築物を、表2に示されるように設計し、プライマーは、断片をそれぞれのアミノ酸配列に基づいてクローニングするために設計した(表3に示されるとおり)。
ヒト抗体ファージディスプレイライブラリーからの標的特異的抗体の単離
ヒトPRLRの活性を中和できる抗体のパネルを単離するために、scFv断片を発現する、3種のヒト抗体ファージディスプレイライブラリーを、並行して調べた。ライブラリーパニングに用いた標的は、実施例1において上記で記載したように調製したプロラクチン受容体の可溶性細胞外ドメイン(ECD)(ヒトプロラクチン受容体アミノ酸25〜234)とした。受容体をビオチン化し(NHS−LC ビオチン、Pierce)、ビオチン化ECDで可溶性パニングを実施した。
scFv−Fc形式へのクローンの再編成
実施例2において同定された独特のscFvクローン各々について、ファージディスプレイベクターから、scFv断片をコードするcDNAをPCRによって増幅し、XOMAの専売発現ベクターの改変である哺乳類発現ベクター(カッパ(κ)、ラムダ(λ)またはガンマ−2(γ2)定常領域遺伝子のいずれかをコードする、WO2004/033693に記載される)中にライゲーションし、scFv−Fcタンパク質での各抗体の発現を可能にし、これではタンパク質のFc部分は、IgG1分子のCH2およびCH3ドメインに相当する。scFv−Fc融合タンパク質の構築は、当技術分野では周知であり、例えば、Fredericksら、Protein Eng Des Sel 2004年1月;17(1):95〜106頁、Powersら、J Immunol Methods.2001年5月1日;251(l−2):123〜35頁またはShuら、Proc.Nat.Acad.Sci USA 1993年、90、7995〜7998頁参照のこと。米国特許第5,892,019号にも、Fc融合タンパク質ベクターの構築およびscFv−Fc融合タンパク質の発現が記載されている。
マウスハイブリドーマによって分泌される標的特異的抗体の同定
ヒトプロラクチン受容体(PRLR)の細胞外ドメイン(ECD)に対するマウス抗体を、以下のとおり作製した。6匹のBalb/Cマウスを、組換えPRLR細胞外ドメイン(上記)を用い、皮下注射によって免疫化した。マウスには28日間かけて10回の注射を施した。最後の注射の4日後、マウスを屠殺し、流入領域リンパ節を採取した。リンパ節由来の細胞を懸濁した後、それらを、BTX ECM2001 Electro−Cell Manipulator(Harvard Apparatus)を用いて電気的細胞融合によってマウス骨髄腫細胞株P3xAg8.653と融合した。
ERK1/2リン酸化に対する抗体効果の決定
5時間の血清飢餓後、T47D細胞を、マイクロタイタープレート中、完全増殖培地に37℃で24時間播種する。細胞を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で2回洗浄し、0.1%BSAを含有する血清不含培地で希釈した抗体とともに、37℃で30分間インキュベートした。抗体の最終出発濃度は、40μg/mlとした。培地を除去し、0.1%BSAを含有する血清不含培地で希釈したプロラクチンを30ng/mlの最終濃度に加えた。細胞を、プロラクチンとともに37℃で30分間インキュベートし、続いて、氷冷PBSで2回洗浄した。洗浄剤、キレートならびに種々のプロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤を含有する標準溶解バッファーを加えて細胞溶解物を作製した。リン酸化ERK1/2(pERK1/2)のレベルを、標準ELISAを、DUOSET(登録商標)IC Phospho−ERK1/ERK2、R&D Systems,Inc.の使用説明書に従って用いて測定した。代表的なアッセイの結果が図2、3および4に示されており、選択された抗体のアッセイの結果が上記表4に示されている。
PRL応答性細胞株の増殖に対する抗体効果の決定
BaF3/PRLR細胞を、全長ヒトPRLRおよびネオマイシンカセットを含む発現ベクターを用いてマウスプロB細胞株BaF3をエレクトロポレーションすることによって作製した。細胞は、G418(1mg/ml)およびrmIL−3(10ng/ml)を補給した培地で7日間選択し、G418またはIL−3を含まないrhPRL(1μg/ml)における7日の選択期間を続けた。14日間にわたって、培地PRL濃度は、50ng/mlの維持レベルに達するまで、段階的に低下した。実験当日に、1×104個細胞を、平底96ウェルプレートの各ウェルに播種した。50ng/mlrhPRLを含むか含まないウェルに、10μg/mlの濃度の抗体(scFv−Fc融合形式の)を加えた。プレートを48時間インキュベートし、CellTiter Glo試薬を用いて分析した。サンプルを3連で実施し、PRLの不在下で抗体によって誘導される細胞増殖によってアゴニズムを評価したのに対し、アンタゴニズムは、PRLの存在下での細胞増殖によって調べた。選択された抗体についての、この増殖アッセイの結果は、上記表4に示されている。
BIACOREによる結合親和性および競合の測定
上記実施例2において記載されるように、BIACORE分析を反復して、選択された抗体の、上記のPRLRのECD、S1およびS2ドメインとの相対結合を調べた。ただし、S1、S2またはECDタンパク質は、10μg/mLで、15μL/分で2分間注入した。このアッセイから得られたデータを、Biacore(登録書評)コントロールソフトウェアによって報告点(レゾナンスユニット(RU))として集め、結合している抗原の量を、捕獲された抗体の量で除すことによって正規化した。データは、以下の表5に示されている。
ウェスタンブロットによるPRL誘導性PRLR、STAT5&AKTリン酸化に対する効果
選択された抗体の、STAT5およびAKTのPRL誘導性リン酸化を阻害する能力を、以下のとおり調べた。細胞を、6ウェルプレートにおいて、3×105個細胞/mlの密度でフェノールレッド不含RPMI/10%FBSに一晩播種した。翌日、培地を血清不含RPMIと30分間交換した。いくつかの実験では、抗PRLRまたは非特異的対照抗体を、この血清飢餓期間の間、細胞とともにインキュベートした。次いで、ウェルに50ng/mlのPRLを30分間加え、その後、細胞をPBSで1回すすぎ、50mM Tris−HCl、pH7.5、150mM NaCl、1mM EDTA、1%NP−40、1mM Na3OV4、50mM NaF、0.25%デオキシコレートおよびプロテアーゼ阻害剤からなるバッファーに溶解した。試験管を、冷蔵した微量遠心管において14,000rpmで沈降させ、BCA試薬を用いて溶解物を定量化した。30μgの全細胞溶解物を、10%SDS−PAGEによって分離し、STAT5A/B(Y694/Y699、Upstate)またはPRLR(Y546/Y611、社内)およびECLに対するホスホ特異的抗体を用いてタンパク質を検出した。膳STAT5(BD)またはPRLR(Zymed)またはAKT(Cell Signalling)に特異的な抗体を用いて染色することによって同等タンパク質ローディングを調べた。PRLR細胞内リン酸化に対するPRLR特異的抗体の効果の代表的なアッセイの結果が図6に示されている。
マウス抗体のヒト化
この実施例は、マウス抗PRLR抗体のヒト化の手順を示す。
マウス抗体XHA.06.983、XHA.06.275およびXHA.06.642のVLおよびVHアミノ酸配列は、図10に示されている。National Biomedical Foundation Protein Identification Resourceまたは同様のデータベースを用いて同定されたヒト抗体の配列を用いて、ヒト化抗体のフレームワークを提供する。ヒト化重鎖の配列を選択するためには、マウス重鎖配列がヒト抗体重鎖の配列とアラインされる。各位置で、その位置が、以下に定義される4つのカテゴリーのうちのいずれか1つに入らない限り、ヒト化配列にヒト抗体アミノ酸が選択され、その場合には、マウスアミノ酸が選択される:
(1)位置が、Kabat、J.Immunol.、125、961〜969頁(1980年)によって定義される相補性決定領域(CDR)範囲内に入る;
(2)ヒト抗体アミノ酸が、ヒト重鎖にとってその位置で稀であるが、マウスアミノ酸はヒト重鎖にとってその位置でよくあるものである;
(3)位置が、マウス重鎖のアミノ酸配列においてCDRのすぐ隣であるか;
(4)マウス抗体の三次元モデリングが、アミノ酸が抗原結合領域と物理的に引接していることを示唆する。
(1)CDR;
(2)マウスアミノ酸が、ヒト抗体よりも標準的;
(3)CDRに隣接する;または
(4)結合領域に近い3次元の可能性
重鎖および軽鎖遺伝子の実際のヌクレオチド配列は、以下のように選択される:
(1)上記のように選択されたアミノ酸配列のヌクレオチド配列コード;
(2)これらのコード配列の5’、ヌクレオチド配列はリーダー(シグナル)配列をコードする。これらのリーダー配列は、抗体の典型的なものとして選択された;
(3)コード配列の3’、ヌクレオチド配列は、マウス配列の一部である、マウス軽鎖J5セグメントおよびマウス重鎖J2セグメントに続く配列である。これらの配列は、それらがスプライスドナーシグナルを含むので含まれ;
(4)各末端で配列にXba I部位があり、これがXba I部位で切断することおよびベクターのXba I部位にクローニングすることを可能にする。
重鎖を合成するためには、Applied Biosystems 380B DNAシンセサイザーを用いて4種のオリゴヌクレオチドを合成する。オリゴヌクレオチドのうち2種は、重鎖の各鎖の一部であり、各オリゴヌクレオチドは、アニーリングが可能となるよう次のものと約20ヌクレオチド重複している。合わせて、オリゴヌクレオチドは全ヒト化重鎖可変領域および、Xba I部位での切断を可能にする各末端のいくつかの余分のヌクレオチドに及ぶ。オリゴヌクレオチドは、ポリアクリルアミドゲルから精製する。
10μl アニーリングされたオリゴヌクレオチド
0.16mM 各デオキシリボヌクレオチド
0.5mM ATP
0.5mM DTT
100μg/ml BSA
3.5μg/ml T4g43タンパク質(DNAポリメラーゼ)
25μg/ml T4g44/62タンパク質(ポリメラーゼアクセサリータンパク質)
25μg/ml 45タンパク質(ポリメラーゼアクセサリータンパク質)。
マウスSp2/0細胞に発現ベクターをトランスフェクトし、プラスミドを組み込む細胞を、標準法によって発現ベクターによって付与される選択マーカーに基づいて選択する。これらの細胞が、PRLRと結合する抗体を分泌したことを確認するために、細胞から得た上清を、過剰のPRLRを発現することがわかっている細胞とともにインキュベートする。洗浄後、細胞を、フルオレセインコンジュゲートヤギ抗ヒト抗体とともにインキュベートし、洗浄し、FACSCANサイトフルオロメーターで分析した。
マウス抗体のHuman Engineered(商標)
この実施例は、Human Engineered(商標)抗体のクローニングおよび発現ならびにこのような抗体の精製および結合活性についての試験を記載する。
抗体可変ドメインのHuman Engineering(商標)は、抗体分子の結合活性を維持しながら免疫原性を低減する方法として、Studnickaによって記載されている[例えば、Studnickaら米国特許第5,766,886号;StudnickaらProtein Engineering 7:805〜814頁(1994年)参照のこと]。この方法によれば、各可変領域アミノ酸に、置換の危険度が割り当てられている。アミノ酸置換は、3つの危険カテゴリーのうちの1つに区別されている:(1)低い危険度の変更とは、抗原結合を混乱させる見込みが最小で、免疫原性を減少させる最大の可能性を有するものであり;(2)中程度の危険度の変更とは、抗原結合またはタンパク質フォールディングに影響を及ぼすより大きな見込みを有するが、さらに免疫原性を減少させるものであり;(3)高い危険度の残基とは、結合にとってまたは抗体構造の維持にとって重要であり、抗原結合またはタンパク質フォールディングが影響を受ける最高の危険を保持するものである。プロリンの三次元構造的役割のために、プロリンでの修飾は、位置が、通常、低い危険度の位置にあっても、一般に、少なくとも中程度の危険度の変更であると考えられる。図10は、マウス抗体XHA.06.983、XHA.06.275およびXHA.06.642の軽鎖および重鎖可変領域アミノ酸配列を示す。
Human Engineered(商標)重鎖および軽鎖V領域配列を、シグナル配列(例えば、抗体由来シグナル配列)とともにコードするDNA断片を、合成的ヌクレオチド合成を用いて構築する。本明細書に記載される軽鎖V領域アミノ酸配列の各々をコードするDNAを、ヒトκまたはλ軽鎖定常領域を含有するベクターに挿入する。本明細書に記載される重鎖V領域アミノ酸配列の各々をコードするDNAを、ヒトγ−1,2,3または4重鎖定常領域を含有するベクターに挿入する。これらのベクターのすべてが、一時的な発現または安定な細胞株開発のためのその使用に応じて、プロモーター(例えば、hCMVプロモーター)および3’非翻訳領域(例えば、マウスκ軽鎖3’非翻訳領域)を、さらなる調節配列とともに含む(US2006/0121604)。
上記の軽鎖または重鎖遺伝子のいずれかを含有するベクターを、一時的なトランスフェクションのために構築する。これらのベクターは、上記のHuman Engineered(商標)抗体配列、プロモーターおよび軽鎖3’非翻訳領域に加え、エプスタイン−バーウイルス核抗原を発現するHEK293細胞における複製のために、エプスタイン−バーウイルスoriPを含むことが好ましい。
US2006/0121604に記載されるように、各々、エプスタイン−バーウイルス由来のoriPおよび上記の軽鎖または重鎖遺伝子を含有する別個のベクターを、HEK293E細胞に一時的にトランスフェクトする。一時的にトランスフェクトされた細胞を、最大10日間インキュベートさせ、その後、上清を回収し、抗体を、プロテインAクロマトグラフィーを用いて精製する。
永久細胞株開発のためのベクターは、上記のHuman Engineered(商標)抗体配列、プロモーターおよび軽鎖3’非翻訳領域に加え、それぞれ、G418またはヒスチジノール耐性トランスフェクタントの選択のためのneoまたはhisなどの選択マーカー遺伝子を含む。重鎖コード領域の1コピーと、軽鎖コード領域の1コピーとを含む最終ベクターを構築する。
軽鎖および重鎖遺伝子の各1コピーを一緒に含有する上記のベクターを、Ex−Cell302適応CHO−K1細胞にトランスフェクトする。Ex−Cell302培地における懸濁増殖に適応したCHO−K1細胞を、通常、直線化ベクターを用い、直線ポリエチレンイミン(PEI)を用いてトランスフェクトする。細胞を、1% FBSおよびG418を補給したEx−Cell302培地を含む96ウェルプレートに入れる。96ウェルプレートにおいてクローンをスクリーニングし、核トランスフェクションから上位約10%のクローンを、G418を補給したEx−Cell302培地を含む深いウェルの96ウェルプレートに移す。
本発明のベクターおよびすべての下部からの免疫グロブリンポリペプチドの精製過程を設計できる(例えば、US2006/0121604参照のこと)。例えば、当技術分野で周知の方法によれば、終結後、濾過によって細胞を除去する。濾液をプロテインAカラム(必要に応じて、マルチプルパスで)上に載せる。カラムを洗浄し、次いで、発現され、分泌された免疫グロブリンポリペプチドを、カラムから溶出する。抗体産物の調製のために、ウイルス不活化ステップとして、プロテインAプールを低pH(最小30分間、最大1時間pH3)に保つ。吸着性陽イオン交換ステップを次に用いて生成物をさらに精製する。吸着性分離カラムからの溶出物をウイルス保持フィルターを通して、あり得るウイルス粒子のさらなる排除を提供する。濾液を、生成物は結合しない陰イオン交換カラムを通すことによってさらに精製する。最後に、生成物を、製剤バッファーに移すことによって精製過程を終了する。保持液を、少なくとも1mg/mlのタンパク質濃度に調整し、安定化剤を加える。
組換えHuman Engineered(商標)抗体のPRLR結合活性を評価する。振盪フラスコ培養上清から、プロテインAカラムを通すことによってタンパク質を精製し、続いて、A280によって濃度を測定する。その他の実施例に記載されるように結合アッセイを実施する。
Human Engineered抗体
前記のマウス抗体のうち3種は、全般的に、実施例10に記載されるHuman Engineered(商標)であった。
XHA.06.642については、重鎖は、11の低い危険度または13の低い危険度および中程度の危険度の位置でHuman Engineered(商標)し、軽鎖は、中程度の危険度の位置のすべてが、すでにヒトアミノ酸であったために、低い危険度の位置(14の変更)でのみHuman Engineered(商標)した。XHA.06.275については、重鎖は、7の低い危険度または11の低い危険度および中程度の危険度の位置のいずれかでHuman Engineered(商標)し、軽鎖は、8の低い危険度または10の低い危険度および中程度の危険度の位置でHuman Engineered(商標)した。
he.06.642およびhe.06.275抗体の発現および精製
Human Engineered(商標)he.06.642およびhe.06.275軽鎖および重鎖V領域を、それぞれ、ヒトκおよびγ−1またはγ−2定常領域と融合した。次いで、重鎖および軽鎖遺伝子を、強力なプロモーターおよび効率的な3’非翻訳領域と融合し、エプスタインバーウイルス複製起点を含む一時的な発現ベクターにクローニングした。
CHO−K1親およびヒトプロラクチン受容体(PRLR)発現細胞を回収し、遠心分離し、約5×l06個細胞/mlで、2% FBSおよび0.1%アジ化ナトリウムを含有する1×PBS(FACSバッファー)に再懸濁した。Human Engineered抗ヒトPRLRおよび抗KLHアイソタイプ対照抗体を、FACSバッファー中2×最終濃度に希釈し、適当なサンプルウェルに加えた(50ml/ウェル)。二次抗体および自己蛍光対照については、適当なウェルに50ml FACSバッファーを加えた。各サンプルウェルに50mlの細胞懸濁液を加えた。サンプルを、4℃で1時間インキュベートし、冷FACSバッファーで2回洗浄し、1:100希釈のPEコンジュゲートヤギ抗ヒトIgG(Jackson Immunoresearch、West Grove、PA)を含有するFACSバッファーに再懸濁した。4℃で30分間インキュベートした後、細胞を冷FACSバッファーで2回洗浄し、1mg/mlヨウ化プロピジウム(Invitrogen、San Diego、CA)を含有するFACSバッファーに再懸濁し、フローサイトメトリーによって分析した。表7に示されるように、抗PRLR抗体は、RLR発現細胞と結合するが、親細胞とは結合しない。
Human Engineered(商標)抗体の親和性
Biacore分析によって調べられた、キメラ化およびHuman Engineered(商標)抗体の親和性。手短には、NHS/EDCを介してプロテインA/G(Pierce)で固定化されたCM5センサーチップ(Biacore)を用いて、約600RUの抗体をチップ表面に捕獲した。5μg/mL(185nM)で始まり、5×希釈で、0.3nMに段階希釈した5種の濃度のPRLR ECDを、最低濃度から最高濃度まで動力学的滴定注射様式で注射し、15分の解離データを集めた。実験は二重参照した。すなわち、隣接するフローセル応答を自動的に差し引き、バッファー注射実験に由来する応答を実験データセットから差し引いた。動力学的滴定注射様式にカスタマイズしたBiaEvalソフトウェアを用いて、1:1ラングミュアモデルにフィッティングすることによって、動力学的および導かれたパラメータ(ka、kdおよびKD)を求めた。ヒトおよびカニクイザルPRLR ECDに対する、キメラおよびすべてのHuman Engineered(商標)抗体の両方の親和性測定値は、表9および表10に要約されている。
BaF/PRLR細胞増殖および生存の阻害ならびにPRLR誘導性ERK1/2リン酸化の阻害
キメラmAbを、BaF/PRLR細胞の増殖および生存を阻害するその能力について分析した[図11]。試験したすべてのキメラが、対応するハイブリドーマクローンと比較してその効力を保持していることがわかった。実際、XHA.06.642およびXHA.06.275は、キメラ化後に、このアッセイにおいて増大した効力を有することがわかった。ヒト乳癌モデルにおけるキメラ抗体のPRLRシグナル中和能を評価するために、T47D細胞を、1μg/mlのmAbで30分間処理し、その後、PRL刺激を施した。同時に、さらなる細胞サンプルを、抗体単独とともにインキュベートし、抗体候補のキメラ化によって得た任意のアゴニズムの可能性を調べた。図12に見られるように、すべてのキメラ抗体は、T47DにおいてPRL誘導性シグナル伝達を遮断するその能力を保持していたが、chXHA.06.983のみは、ホスホPRLRおよびホスホStat5によって表される、PRLRシグナル伝達の検出可能な誘導(小さいが再現性のある効果)を示した。
以下および上記実施例5において記載されるように、選択されたHuman Engineered(商標)抗体を、PRLR誘導性ERK1/2リン酸化を阻害するその能力について試験した。
A.mAb候補の、PRLR発現標的細胞に対してADCCを媒介する能力
抗PRLR mAbの目的とされる作用機序の1つは、抗体依存性細胞細胞傷害(ADCC)を媒介する能力である。候補抗体のADCCの能力を評価するために、PRLR発現乳房上皮標的としてT47D細胞を用いた。図14に示されるように、2種のキメラ抗PRLR mAbは、精製ヒトNK細胞によって媒介されるADCCを誘導できる。chXHA.06.275は、4時間以内に標的細胞の約30%の特異的溶解を誘導することが実証された。chXHA.06.642の生成時間のために、この候補は、元のADCCアッセイには含まれなかった。
乳癌細胞におけるPRLによるサイトカイン調節の可能性を調べた。この実験では、MCF7またはT47D細胞を、chXHA.06.642とともに、または伴わずにPRLに48時間曝露した。MesoScale Diagnostics製のマルチプレックスサンドイッチイムノアッセイを用いて、PRLによって調節されたサイトカインに対するchXHA.06.642効果を測定した。PRLはT47D細胞からのVEGF分泌を誘導すること、およびこの効果は抗体chXHA.06.642の添加で完全に抑制されることがわかった。これらの実験では、IL−lβ、IL−6、IL−8、IL−10、IL−12 p70、IFN−γまたはTNF−αの大幅な調節は検出されなかった。これらの結果は、PRL/PRLR経路は、乳房腫瘍において血管形成ならびに細胞増殖および生存に寄与し得ること、およびこのVEGF調節経路を阻害することは、抗PRLR治療用抗体のもう1つの可能性あるin vivo作用機序であり得るということを示唆する。
臨床では、可能性ある抗PRLR治療用抗体は、細胞傷害性投薬計画とともに投与してもよいという可能性のために、培養における細胞生存に対するこのような併用療法の効果が調べられた。この最後には、BaF3/PRLR細胞を、5日間の化学療法薬と同時に、種々の濃度のchXHA.06.642またはchXHA.06.275で処理し、その後、細胞数のマーカーとしてCellTiter Gloを用いて細胞生存を評価した。このアッセイには、床上関連するおよび機構的に多様な細胞傷害性薬剤のアレイを用いた:ドキソルビシン(アントラサイクリンTopo II阻害剤)、タキソール(微小管分解防止剤)、フルダラビン(抗代謝物)およびシスプラチン(白金ベースのDNA架橋剤)。chXHA.06.275および、より高い程度にchXHA.06.642は、BaF/PRLR細胞においてドキソルビシンと協力して細胞死を増大させることがわかった[図15参照のこと]。抗PRLR mAb chXHA.06.642およびchXHA.06.275とともの、伴わない、化学療法薬IC50値において得られた相違は、表12に要約されている。
抗体を、標的調節および細胞増殖アッセイにおいて評価した。図16は、T47D細胞におけるPRL誘導性Stat5リン酸化に対する2つの濃度のchXHA.06.642およびHuman Engineered(商標)抗体he.06.642−1およびhe.06.642−2の効果を表す。両方とも、完全p−Stat5シグナルシグナル抑止によって明らかな、強力なアンタゴニスト特性を保持していた。さらに、抗体またはmAb単独で処理された細胞も、アゴニスト活性を全く示さなかった。同様の結果がchXHA.06.275編痛いについても見られた。したがって、Human Engineering(商標)は、これらの抗体のアンタゴニストまたはアゴニスト性に全体的に影響を与えなかった。
Nab−C11ラットリンパ腫モデルにおける抗PRLR抗体の抗腫瘍活性の評価
Nb2−C11腫瘍異種移殖片モデルにおいて、chXHA.06.642を用いて単回用量PD研究を実施し、抗PRLR mAbが腫瘍に到達し、シグナル伝達を遮断できるかどうかを調べた。ラットPRLRに対する親和性(上記)に基づくこの研究において、抗体chXHA.06.642を用いた。モニターしたPDマーカーは、p−STST5、PRLRシグナル伝達の下流媒介物質であり、これはイムノブロットまたはIHC法を用いて検出できる。Nb2−C11腫瘍異種移殖片におけるベースラインp−STAT5レベルがあまりにも低く適切に検出できなかったので、マウスに外因性ヒツジ(o)PRL刺激を与えてベースラインp−STAT5レベルを増大し、このようにして、より適したダイナミックレンジを提供した。
PD評価のためのヒト乳癌T47Dモデル
単回用量PD研究を、乳癌T47D細胞を用いて実施例16において試験された抗体chXHA.06.642を用いてin vivoで実施した。oPRLの、PRLRシグナル伝達を刺激する能力ならびにchXHA.06.642の、このシグナル伝達をin vivoで阻害する能力を評価した、腫瘍を移植された動物には、生理食塩水。KLH IgG1対照およびmAbまたはchXHA.06.642の腹膜内注射を施し、48時間後、ボーラス注射によって生理食塩水または20μgのoPRLのいずれかを与えた。40分後、腫瘍組織を回収した。oPRLボーラス処理した動物から得た腫瘍において、p−STAT5の相当な誘導が観察されたが、生理食塩水対照動物では観察されなかったことが、ウェスタンブロッティングによって評価されたが、IHC分析によってわずかにより変わりやすい(図21)。p−AKTおよびp−ERKのレベルは、in vivoでoPRL刺激によって増大しなかった。KLH IgG1対照ではなくchXHA.06.64での処理が、oPRLボーラス注射後のp−STAT5誘導の強力な阻害を実証したことは、重大なことである。IHC分析によって、概して、この結果が確認された。ウェスタンブロッティングおよびIHC両方の分析によって、p−STAT5が、4匹のchXHA.06.642処理動物うちの4匹において腫瘍において阻害されたことは重大なことである。
PRLR発現およびPRLR発現の、ERおよびHer2−neu発現との相関
正常組織では、RT−PCRによって定量化されるPRLR発現は、乳房および子宮において最高であり、続いて、腎臓、肝臓、前立腺および卵巣である。PRLR mRNAレベルは、気管、脳および肺において最低である(Pierce SKら、J Endocr;171(1):R1〜R4(2001年))。
Claims (1)
- 明細書中に記載の発明。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US83864806P | 2006-08-18 | 2006-08-18 | |
US60/838,648 | 2006-08-18 | ||
US94636007P | 2007-06-26 | 2007-06-26 | |
US60/946,360 | 2007-06-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009524812A Division JP5517619B2 (ja) | 2006-08-18 | 2007-08-17 | Prlr特異的抗体およびその使用 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016074116A Division JP2016130250A (ja) | 2006-08-18 | 2016-04-01 | Prlr特異的抗体およびその使用 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013055959A true JP2013055959A (ja) | 2013-03-28 |
Family
ID=39083161
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009524812A Expired - Fee Related JP5517619B2 (ja) | 2006-08-18 | 2007-08-17 | Prlr特異的抗体およびその使用 |
JP2012274384A Withdrawn JP2013055959A (ja) | 2006-08-18 | 2012-12-17 | Prlr特異的抗体およびその使用 |
JP2016074116A Withdrawn JP2016130250A (ja) | 2006-08-18 | 2016-04-01 | Prlr特異的抗体およびその使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009524812A Expired - Fee Related JP5517619B2 (ja) | 2006-08-18 | 2007-08-17 | Prlr特異的抗体およびその使用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016074116A Withdrawn JP2016130250A (ja) | 2006-08-18 | 2016-04-01 | Prlr特異的抗体およびその使用 |
Country Status (38)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7867493B2 (ja) |
EP (4) | EP3415532A1 (ja) |
JP (3) | JP5517619B2 (ja) |
KR (3) | KR101368596B1 (ja) |
CN (2) | CN104098699A (ja) |
AR (2) | AR062435A1 (ja) |
AU (1) | AU2007285855B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0715718A2 (ja) |
CA (2) | CA2661023C (ja) |
CL (1) | CL2007002412A1 (ja) |
CO (1) | CO6150194A2 (ja) |
CR (1) | CR10612A (ja) |
CU (1) | CU23809A3 (ja) |
CY (1) | CY1114904T1 (ja) |
DK (1) | DK2059535T3 (ja) |
EA (2) | EA201201533A1 (ja) |
ES (1) | ES2444065T3 (ja) |
GE (1) | GEP20125612B (ja) |
GT (1) | GT200900035A (ja) |
HK (1) | HK1138603A1 (ja) |
HN (1) | HN2009000379A (ja) |
HR (1) | HRP20140081T1 (ja) |
IL (2) | IL196397A (ja) |
MA (1) | MA30762B1 (ja) |
ME (1) | ME00588A (ja) |
MX (1) | MX2009001829A (ja) |
MY (1) | MY145058A (ja) |
NI (1) | NI200900022A (ja) |
NZ (2) | NZ574138A (ja) |
PE (1) | PE20081214A1 (ja) |
PL (1) | PL2059535T3 (ja) |
PT (1) | PT2059535E (ja) |
RS (1) | RS53092B (ja) |
SI (1) | SI2059535T1 (ja) |
TN (1) | TNSN08548A1 (ja) |
TW (2) | TWI454480B (ja) |
WO (1) | WO2008022295A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200900351B (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104098699A (zh) * | 2006-08-18 | 2014-10-15 | 诺华有限公司 | Prlr特异性抗体及其用途 |
AU2009246516B2 (en) * | 2008-05-13 | 2015-03-05 | Genentech, Inc. | Analysis of antibody drug conjugates by bead-based affinity capture and mass spectrometry |
ES2788869T3 (es) * | 2009-09-03 | 2020-10-23 | Merck Sharp & Dohme | Anticuerpos anti-GITR |
CA2772945A1 (en) | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Xoma Technology Ltd. | Screening methods |
EP2332995A1 (en) * | 2009-12-10 | 2011-06-15 | Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft | Neutralizing prolactin receptor antibodies and their therapeutic use |
US20120093833A1 (en) | 2010-10-13 | 2012-04-19 | Juan Carlos Almagro | Human Oncostatin M Antibodies and Methods of Use |
EP2630160B1 (en) * | 2010-10-18 | 2016-11-09 | MediaPharma S.r.l. | Erbb3 binding antibody |
WO2012136519A1 (en) | 2011-04-06 | 2012-10-11 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Use of neutralizing prolactin receptor antibodies for the treatment and prevention of antiestrogen-resistant breast cancer |
EP2530089A1 (en) | 2011-06-03 | 2012-12-05 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Neutralising prolactin receptor antibody Mat3 and its therapeutical use |
CN102250244A (zh) * | 2011-07-07 | 2011-11-23 | 南京医科大学 | 人源抗人催乳素受体抗体及其应用 |
US9212227B2 (en) * | 2012-04-30 | 2015-12-15 | Janssen Biotech, Inc. | ST2L antibody antagonists for the treatment of ST2L-mediated inflammatory pulmonary conditions |
KR102060376B1 (ko) | 2012-05-10 | 2019-12-30 | 바이엘 파마 악티엔게젤샤프트 | 응고 인자 xi 및/또는 그의 활성화 형태 인자 xia에 결합할 수 있는 항체 및 그의 용도 |
AR091649A1 (es) * | 2012-07-02 | 2015-02-18 | Bristol Myers Squibb Co | Optimizacion de anticuerpos que se fijan al gen de activacion de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos |
CN102746402A (zh) * | 2012-07-09 | 2012-10-24 | 南京医科大学 | 全人源抗人催乳素受体单链抗体及其应用 |
MX362456B (es) | 2012-08-24 | 2019-01-18 | Univ California | Anticuerpos y vacunas para utilizarse en el tratamiento de canceres por ror1 y para inhibir la metastasis. |
US8883979B2 (en) * | 2012-08-31 | 2014-11-11 | Bayer Healthcare Llc | Anti-prolactin receptor antibody formulations |
HUE037586T2 (hu) | 2012-12-24 | 2018-09-28 | Abbvie Inc | Prolaktin receptor kötõ proteinek és alkalmazásaik |
CN105025925A (zh) * | 2013-03-15 | 2015-11-04 | 拜尔健康护理有限责任公司 | 抗-催乳素受体抗体制剂 |
TWI641620B (zh) | 2013-08-21 | 2018-11-21 | 再生元醫藥公司 | 抗-prlr抗體及其用途 |
US9545451B2 (en) | 2013-08-21 | 2017-01-17 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Anti-PRLR antibodies and methods for killing PRLR-expressing cells |
WO2015099175A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 田辺三菱製薬株式会社 | ヒト抗il-33中和モノクローナル抗体 |
JOP20200094A1 (ar) | 2014-01-24 | 2017-06-16 | Dana Farber Cancer Inst Inc | جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها |
JOP20200096A1 (ar) | 2014-01-31 | 2017-06-16 | Children’S Medical Center Corp | جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها |
BR122024001145A2 (pt) | 2014-03-14 | 2024-02-27 | Novartis Ag | Molécula de anticorpo isolada capaz de se ligar a lag-3, seu método de produção, composição farmacêutica, ácidos nucleicos, vetor de expressão, método para detecção de lag-3 em uma amostra biológica, e uso das referidas molécula de anticorpo e composição |
US20180148514A1 (en) | 2014-10-02 | 2018-05-31 | City Of Hope | Multivalent meditopes, meditope-binding antibodies and uses thereof |
MA41044A (fr) | 2014-10-08 | 2017-08-15 | Novartis Ag | Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer |
ES2952717T3 (es) | 2014-10-14 | 2023-11-03 | Novartis Ag | Moléculas de anticuerpos contra PD-L1 y usos de las mismas |
US20170340733A1 (en) | 2014-12-19 | 2017-11-30 | Novartis Ag | Combination therapies |
MX2017011597A (es) | 2015-03-10 | 2018-05-11 | Aduro Biotech Inc | Composiciones y metodos para activar la señalizacion dependiente del "estimulador del gen de interferon". |
SG10202112460VA (en) * | 2015-07-06 | 2021-12-30 | Regeneron Pharma | Multispecific antigen-binding molecules and uses thereof |
WO2017019896A1 (en) | 2015-07-29 | 2017-02-02 | Novartis Ag | Combination therapies comprising antibody molecules to pd-1 |
EP3316902A1 (en) | 2015-07-29 | 2018-05-09 | Novartis AG | Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3 |
EP3317301B1 (en) | 2015-07-29 | 2021-04-07 | Novartis AG | Combination therapies comprising antibody molecules to lag-3 |
WO2017079112A1 (en) | 2015-11-03 | 2017-05-11 | Janssen Biotech, Inc. | Antibodies specifically binding pd-1 and their uses |
US20180371093A1 (en) | 2015-12-17 | 2018-12-27 | Novartis Ag | Antibody molecules to pd-1 and uses thereof |
EP3988111A1 (en) | 2016-04-01 | 2022-04-27 | Innovative Cellular Therapeutics Holdings, Ltd. | Use of chimeric antigen receptor modified cells to treat cancer |
US10654934B2 (en) | 2016-04-01 | 2020-05-19 | Innovative Cellular Therapeutics CO., LTD. | Use of chimeric antigen receptor modified cells to treat cancer |
US10188749B2 (en) | 2016-04-14 | 2019-01-29 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Compositions and methods to program therapeutic cells using targeted nucleic acid nanocarriers |
AU2017250295B2 (en) * | 2016-04-14 | 2022-08-25 | Fred Hutchinson Cancer Center | Compositions and methods to program therapeutic cells using targeted nucleic acid nanocarriers |
IL299099A (en) | 2016-06-27 | 2023-02-01 | Univ California | Combinations of cancer treatments |
EP3507367A4 (en) | 2016-07-05 | 2020-03-25 | Aduro BioTech, Inc. | CYCLIC DINUCLEOTID COMPOUNDS WITH INCLUDED NUCLEIC ACIDS AND USES THEREOF |
AU2017366873A1 (en) | 2016-11-29 | 2019-06-13 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of treating PRLR positive breast cancer |
US11879014B2 (en) | 2017-03-17 | 2024-01-23 | Tusk Therapeutics Ltd. | Method of treating cancer or depleting regulatory T cells in a subject by administering a human IGG1 anti-CD25 antibody |
TW201836647A (zh) | 2017-04-06 | 2018-10-16 | 美商艾伯維有限公司 | 抗-prlr抗體藥物軛合物(adc)及其用途 |
UY37695A (es) | 2017-04-28 | 2018-11-30 | Novartis Ag | Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo |
AU2018275209A1 (en) | 2017-05-30 | 2019-10-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Compositions comprising an anti-LAG-3 antibody or an anti-LAG-3 antibody and an anti-PD-1 or anti-PD-L1 antibody |
HUE065242T2 (hu) | 2017-05-30 | 2024-05-28 | Bristol Myers Squibb Co | LAG-3-pozitív tumorok kezelése |
EP3642240A1 (en) | 2017-06-22 | 2020-04-29 | Novartis AG | Antibody molecules to cd73 and uses thereof |
TWI808092B (zh) | 2017-08-30 | 2023-07-11 | 中國大陸商北京軒義醫藥科技有限公司 | 作為干擾素基因調節劑之刺激劑的環狀二核苷酸 |
TW202003034A (zh) | 2018-03-13 | 2020-01-16 | 英商塔斯克療法有限公司 | 抗-cd25抗體藥劑 |
WO2019222575A1 (en) * | 2018-05-17 | 2019-11-21 | Immunome, Inc. | Ch3 domain epitope tags |
UY38247A (es) | 2018-05-30 | 2019-12-31 | Novartis Ag | Anticuerpos frente a entpd2, terapias de combinación y métodos de uso de los anticuerpos y las terapias de combinación |
CN109627337B (zh) * | 2018-12-29 | 2023-07-21 | 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 | 一种抗prlr的单克隆抗体及其制备方法和应用 |
EP4031578A1 (en) | 2019-09-18 | 2022-07-27 | Novartis AG | Entpd2 antibodies, combination therapies, and methods of using the antibodies and combination therapies |
JP6982129B2 (ja) * | 2020-04-27 | 2021-12-17 | 田中貴金属工業株式会社 | 抗水痘帯状疱疹ウイルス抗体、免疫学的測定方法及び免疫学的測定用装置 |
UY39610A (es) | 2021-01-20 | 2022-08-31 | Abbvie Inc | Conjugados anticuerpo-fármaco anti-egfr |
EP4428150A1 (en) | 2023-03-07 | 2024-09-11 | Peptide Logic LLC | Antibody or antigen-binding fragment thereof |
Family Cites Families (123)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US30985A (en) | 1860-12-18 | Thomas l | ||
US3773919A (en) | 1969-10-23 | 1973-11-20 | Du Pont | Polylactide-drug mixtures |
US4179337A (en) | 1973-07-20 | 1979-12-18 | Davis Frank F | Non-immunogenic polypeptides |
USRE30985E (en) | 1978-01-01 | 1982-06-29 | Serum-free cell culture media | |
JPS6023084B2 (ja) | 1979-07-11 | 1985-06-05 | 味の素株式会社 | 代用血液 |
GB2056642B (en) | 1979-08-08 | 1983-05-11 | Dawson Int | Radio frequency drying of textile material |
WO1981001145A1 (en) | 1979-10-18 | 1981-04-30 | Univ Illinois | Hydrolytic enzyme-activatible pro-drugs |
US4419446A (en) | 1980-12-31 | 1983-12-06 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Recombinant DNA process utilizing a papilloma virus DNA as a vector |
US4485045A (en) | 1981-07-06 | 1984-11-27 | Research Corporation | Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes |
NZ201705A (en) | 1981-08-31 | 1986-03-14 | Genentech Inc | Recombinant dna method for production of hepatitis b surface antigen in yeast |
JPS5896026A (ja) | 1981-10-30 | 1983-06-07 | Nippon Chemiphar Co Ltd | 新規ウロキナ−ゼ誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血栓溶解剤 |
US4640835A (en) | 1981-10-30 | 1987-02-03 | Nippon Chemiphar Company, Ltd. | Plasminogen activator derivatives |
GB2118300B (en) * | 1982-02-12 | 1985-06-19 | Corning Glass Works | Method of immunoassay |
EP0098110B1 (en) | 1982-06-24 | 1989-10-18 | NIHON CHEMICAL RESEARCH KABUSHIKI KAISHA also known as JAPAN CHEMICAL RESEARCH CO., LTD | Long-acting composition |
US4601978A (en) | 1982-11-24 | 1986-07-22 | The Regents Of The University Of California | Mammalian metallothionein promoter system |
US4560655A (en) | 1982-12-16 | 1985-12-24 | Immunex Corporation | Serum-free cell culture medium and process for making same |
US4657866A (en) | 1982-12-21 | 1987-04-14 | Sudhir Kumar | Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media |
GB8308235D0 (en) | 1983-03-25 | 1983-05-05 | Celltech Ltd | Polypeptides |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US4675187A (en) | 1983-05-16 | 1987-06-23 | Bristol-Myers Company | BBM-1675, a new antibiotic complex |
DD266710A3 (de) | 1983-06-06 | 1989-04-12 | Ve Forschungszentrum Biotechnologie | Verfahren zur biotechnischen Herstellung van alkalischer Phosphatase |
US4544545A (en) | 1983-06-20 | 1985-10-01 | Trustees University Of Massachusetts | Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting |
US4767704A (en) | 1983-10-07 | 1988-08-30 | Columbia University In The City Of New York | Protein-free culture medium |
US4496689A (en) | 1983-12-27 | 1985-01-29 | Miles Laboratories, Inc. | Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer |
US4965199A (en) | 1984-04-20 | 1990-10-23 | Genentech, Inc. | Preparation of functional human factor VIII in mammalian cells using methotrexate based selection |
JPS6147500A (ja) | 1984-08-15 | 1986-03-07 | Res Dev Corp Of Japan | キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法 |
EP0173494A3 (en) | 1984-08-27 | 1987-11-25 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Chimeric receptors by dna splicing and expression |
GB8422238D0 (en) | 1984-09-03 | 1984-10-10 | Neuberger M S | Chimeric proteins |
US5019369A (en) | 1984-10-22 | 1991-05-28 | Vestar, Inc. | Method of targeting tumors in humans |
US4879231A (en) | 1984-10-30 | 1989-11-07 | Phillips Petroleum Company | Transformation of yeasts of the genus pichia |
EP0206448B1 (en) | 1985-06-19 | 1990-11-14 | Ajinomoto Co., Inc. | Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide) |
US4766106A (en) | 1985-06-26 | 1988-08-23 | Cetus Corporation | Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation |
GB8516415D0 (en) | 1985-06-28 | 1985-07-31 | Celltech Ltd | Culture of animal cells |
US4676980A (en) | 1985-09-23 | 1987-06-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Target specific cross-linked heteroantibodies |
US5057313A (en) | 1986-02-25 | 1991-10-15 | The Center For Molecular Medicine And Immunology | Diagnostic and therapeutic antibody conjugates |
AU597574B2 (en) | 1986-03-07 | 1990-06-07 | Massachusetts Institute Of Technology | Method for enhancing glycoprotein stability |
US4927762A (en) | 1986-04-01 | 1990-05-22 | Cell Enterprises, Inc. | Cell culture medium with antioxidant |
GB8610600D0 (en) | 1986-04-30 | 1986-06-04 | Novo Industri As | Transformation of trichoderma |
US4791192A (en) | 1986-06-26 | 1988-12-13 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Chemically modified protein with polyethyleneglycol |
US5260203A (en) * | 1986-09-02 | 1993-11-09 | Enzon, Inc. | Single polypeptide chain binding molecules |
US5567610A (en) | 1986-09-04 | 1996-10-22 | Bioinvent International Ab | Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor |
US4837028A (en) | 1986-12-24 | 1989-06-06 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
GB8705477D0 (en) | 1987-03-09 | 1987-04-15 | Carlton Med Prod | Drug delivery systems |
WO1988007089A1 (en) | 1987-03-18 | 1988-09-22 | Medical Research Council | Altered antibodies |
US5892019A (en) | 1987-07-15 | 1999-04-06 | The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services | Production of a single-gene-encoded immunoglobulin |
US4975278A (en) | 1988-02-26 | 1990-12-04 | Bristol-Myers Company | Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells |
EP0315456B1 (en) | 1987-11-05 | 1994-06-01 | Hybritech Incorporated | Polysaccharide-modified immunoglobulins having reduced immunogenic potential or improved pharmacokinetics |
US4892538A (en) | 1987-11-17 | 1990-01-09 | Brown University Research Foundation | In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells |
US5283187A (en) | 1987-11-17 | 1994-02-01 | Brown University Research Foundation | Cell culture-containing tubular capsule produced by co-extrusion |
EP0435911B1 (en) | 1988-09-23 | 1996-03-13 | Cetus Oncology Corporation | Cell culture medium for enhanced cell growth, culture longevity and product expression |
GB8823869D0 (en) | 1988-10-12 | 1988-11-16 | Medical Res Council | Production of antibodies |
US5175384A (en) | 1988-12-05 | 1992-12-29 | Genpharm International | Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice |
IL162181A (en) | 1988-12-28 | 2006-04-10 | Pdl Biopharma Inc | A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same |
US5530101A (en) | 1988-12-28 | 1996-06-25 | Protein Design Labs, Inc. | Humanized immunoglobulins |
US4975578A (en) * | 1989-04-17 | 1990-12-04 | The Research Foundation Of State University Of Ny | Method and apparatus for determining distribution of mass density |
FR2646437B1 (fr) | 1989-04-28 | 1991-08-30 | Transgene Sa | Nouvelles sequences d'adn, leur application en tant que sequence codant pour un peptide signal pour la secretion de proteines matures par des levures recombinantes, cassettes d'expression, levures transformees et procede de preparation de proteines correspondant |
EP0402226A1 (en) | 1989-06-06 | 1990-12-12 | Institut National De La Recherche Agronomique | Transformation vectors for yeast yarrowia |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
US5013556A (en) | 1989-10-20 | 1991-05-07 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
GB8928874D0 (en) | 1989-12-21 | 1990-02-28 | Celltech Ltd | Humanised antibodies |
WO1991010741A1 (en) | 1990-01-12 | 1991-07-25 | Cell Genesys, Inc. | Generation of xenogeneic antibodies |
US5229275A (en) | 1990-04-26 | 1993-07-20 | Akzo N.V. | In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies |
US5427908A (en) | 1990-05-01 | 1995-06-27 | Affymax Technologies N.V. | Recombinant library screening methods |
GB9014932D0 (en) | 1990-07-05 | 1990-08-22 | Celltech Ltd | Recombinant dna product and method |
GB9015198D0 (en) | 1990-07-10 | 1990-08-29 | Brien Caroline J O | Binding substance |
US5770429A (en) | 1990-08-29 | 1998-06-23 | Genpharm International, Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies |
US5122469A (en) | 1990-10-03 | 1992-06-16 | Genentech, Inc. | Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins |
US5565332A (en) | 1991-09-23 | 1996-10-15 | Medical Research Council | Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach |
ATE297465T1 (de) | 1991-11-25 | 2005-06-15 | Enzon Inc | Verfahren zur herstellung von multivalenten antigenbindenden proteinen |
WO1993011236A1 (en) | 1991-12-02 | 1993-06-10 | Medical Research Council | Production of anti-self antibodies from antibody segment repertoires and displayed on phage |
WO1993011266A1 (en) | 1991-12-05 | 1993-06-10 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Method for the detection of mutations and monoclonal lineages by analysis of rna conformation polymorphism(s) |
JP4157160B2 (ja) | 1991-12-13 | 2008-09-24 | ゾーマ テクノロジー リミテッド | 改変抗体可変領域の調製のための方法 |
WO1993016177A1 (en) | 1992-02-11 | 1993-08-19 | Cell Genesys, Inc. | Homogenotization of gene-targeting events |
EP0656941B1 (en) | 1992-03-24 | 2005-06-01 | Cambridge Antibody Technology Limited | Methods for producing members of specific binding pairs |
US5573905A (en) | 1992-03-30 | 1996-11-12 | The Scripps Research Institute | Encoded combinatorial chemical libraries |
CA2134773A1 (en) | 1992-06-04 | 1993-12-09 | Robert J. Debs | Methods and compositions for in vivo gene therapy |
ES2301158T3 (es) | 1992-07-24 | 2008-06-16 | Amgen Fremont Inc. | Produccion de anticuerpos xenogenicos. |
DE69329503T2 (de) | 1992-11-13 | 2001-05-03 | Idec Pharma Corp | Therapeutische Verwendung von chimerischen und markierten Antikörpern, die gegen ein Differenzierung-Antigen gerichtet sind, dessen Expression auf menschliche B Lymphozyt beschränkt ist, für die Behandlung von B-Zell-Lymphoma |
US5807549A (en) | 1993-05-21 | 1998-09-15 | Research Corporation Technologies, Inc. | Lymphocyte chemoattractant factor and uses thereof |
EP0731842A1 (en) | 1993-12-03 | 1996-09-18 | Medical Research Council | Recombinant binding proteins and peptides |
US5443953A (en) | 1993-12-08 | 1995-08-22 | Immunomedics, Inc. | Preparation and use of immunoconjugates |
US6054287A (en) | 1994-05-27 | 2000-04-25 | Methodist Hospital Of Indiana, Inc. | Cell-type-specific methods and devices for the low temperature preservation of the cells of an animal species |
US5731168A (en) | 1995-03-01 | 1998-03-24 | Genentech, Inc. | Method for making heteromultimeric polypeptides |
US6130364A (en) | 1995-03-29 | 2000-10-10 | Abgenix, Inc. | Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination |
US6096871A (en) | 1995-04-14 | 2000-08-01 | Genentech, Inc. | Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life |
CA2761116A1 (en) | 1995-04-27 | 1996-10-31 | Amgen Fremont Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
AU2466895A (en) | 1995-04-28 | 1996-11-18 | Abgenix, Inc. | Human antibodies derived from immunized xenomice |
US6489145B1 (en) | 1996-07-09 | 2002-12-03 | Diversa Corporation | Method of DNA shuffling |
US6537776B1 (en) | 1999-06-14 | 2003-03-25 | Diversa Corporation | Synthetic ligation reassembly in directed evolution |
JP4046354B2 (ja) | 1996-03-18 | 2008-02-13 | ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム | 増大した半減期を有する免疫グロブリン様ドメイン |
GB9712818D0 (en) | 1996-07-08 | 1997-08-20 | Cambridge Antibody Tech | Labelling and selection of specific binding molecules |
PT1500329E (pt) | 1996-12-03 | 2012-06-18 | Amgen Fremont Inc | Anticorpos humanos que se ligam especificamente ao tnf alfa humano |
US6306393B1 (en) | 1997-03-24 | 2001-10-23 | Immunomedics, Inc. | Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies |
US20020032315A1 (en) | 1997-08-06 | 2002-03-14 | Manuel Baca | Anti-vegf antibodies |
US20030044772A1 (en) | 1997-08-04 | 2003-03-06 | Applied Molecular Evolution [Formerly Ixsys] | Methods for identifying ligand specific binding molecules |
US6194551B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
US20020029391A1 (en) | 1998-04-15 | 2002-03-07 | Claude Geoffrey Davis | Epitope-driven human antibody production and gene expression profiling |
GB9809951D0 (en) | 1998-05-08 | 1998-07-08 | Univ Cambridge Tech | Binding molecules |
EP1135415B1 (en) | 1998-12-01 | 2010-08-11 | Facet Biotech Corporation | Humanized antibodies to gamma-interferon |
US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
US6475220B1 (en) | 1999-10-15 | 2002-11-05 | Whiteside Biomechanics, Inc. | Spinal cable system |
US6406840B1 (en) | 1999-12-17 | 2002-06-18 | Biomosaic Systems, Inc. | Cell arrays and the uses thereof |
US7560534B2 (en) | 2000-05-08 | 2009-07-14 | Celldex Research Corporation | Molecular conjugates comprising human monoclonal antibodies to dendritic cells |
WO2002043478A2 (en) | 2000-11-30 | 2002-06-06 | Medarex, Inc. | Transgenic transchromosomal rodents for making human antibodies |
US7754208B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-07-13 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
US7829084B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-11-09 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding constructs and methods for use thereof |
US20030133939A1 (en) | 2001-01-17 | 2003-07-17 | Genecraft, Inc. | Binding domain-immunoglobulin fusion proteins |
JP2004532038A (ja) | 2001-05-17 | 2004-10-21 | ディヴァーサ コーポレイション | 新規抗原結合分子の治療、診断、予防、酵素、産業ならびに農業各分野への応用とそのための新規抗原結合分子の作製とスクリーニングの方法 |
US7074175B2 (en) | 2001-07-25 | 2006-07-11 | Erik Schroeder Handy | Thermotherapy via targeted delivery of nanoscale magnetic particles |
US6997863B2 (en) | 2001-07-25 | 2006-02-14 | Triton Biosystems, Inc. | Thermotherapy via targeted delivery of nanoscale magnetic particles |
EP1433793A4 (en) | 2001-09-13 | 2006-01-25 | Inst Antibodies Co Ltd | METHOD FOR CREATING A CAMEL ANTIBODY LIBRARY |
US20040132101A1 (en) | 2002-09-27 | 2004-07-08 | Xencor | Optimized Fc variants and methods for their generation |
DE60335794D1 (de) | 2002-03-29 | 2011-03-03 | Xoma Technology Ltd | Multigene vectoren und methoden für eine erhöhte expression von rekombinanten polypeptiden |
WO2003085089A2 (en) | 2002-03-29 | 2003-10-16 | Schering Corporation | Human monoclonal antibodies to interleukin-5 and methods and compositions comprising same |
CN1678634A (zh) * | 2002-06-28 | 2005-10-05 | 多曼蒂斯有限公司 | 免疫球蛋白单个变体抗原结合区及其特异性构建体 |
PT2311873T (pt) * | 2004-01-07 | 2018-11-20 | Novartis Vaccines & Diagnostics Inc | Anticorpo monoclonal específico para m-csf e respetivos usos |
EP1814916A2 (en) * | 2004-11-15 | 2007-08-08 | Eli Lilly And Company | Desacyl ghrelin antibodies and therapeutic uses thereof |
EP1833976A2 (en) | 2004-12-03 | 2007-09-19 | Xoma Technology Ltd. | Methods and materials for expression of a recombinant protein |
JP2008535494A (ja) * | 2005-04-07 | 2008-09-04 | サグレシュ ディスカバリー, インコーポレイテッド | 癌関連遺伝子(prlr) |
WO2007051112A2 (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-03 | Invitrogen Corporation | Serum prolactin binding protein in epithelial carcinoma |
CN104098699A (zh) * | 2006-08-18 | 2014-10-15 | 诺华有限公司 | Prlr特异性抗体及其用途 |
US9545451B2 (en) * | 2013-08-21 | 2017-01-17 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Anti-PRLR antibodies and methods for killing PRLR-expressing cells |
TWI641620B (zh) * | 2013-08-21 | 2018-11-21 | 再生元醫藥公司 | 抗-prlr抗體及其用途 |
-
2007
- 2007-08-17 CN CN201310220338.3A patent/CN104098699A/zh active Pending
- 2007-08-17 EP EP18166185.1A patent/EP3415532A1/en not_active Withdrawn
- 2007-08-17 RS RS20130576A patent/RS53092B/en unknown
- 2007-08-17 CN CN2007800302847A patent/CN101611058B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-17 ME MEP-28/09A patent/ME00588A/xx unknown
- 2007-08-17 PL PL07814191T patent/PL2059535T3/pl unknown
- 2007-08-17 JP JP2009524812A patent/JP5517619B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-17 PT PT78141918T patent/PT2059535E/pt unknown
- 2007-08-17 WO PCT/US2007/076160 patent/WO2008022295A2/en active Application Filing
- 2007-08-17 SI SI200731400T patent/SI2059535T1/sl unknown
- 2007-08-17 PE PE2007001114A patent/PE20081214A1/es not_active Application Discontinuation
- 2007-08-17 MY MYPI20090377A patent/MY145058A/en unknown
- 2007-08-17 CA CA2661023A patent/CA2661023C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-17 NZ NZ574138A patent/NZ574138A/en not_active IP Right Cessation
- 2007-08-17 US US11/840,267 patent/US7867493B2/en active Active
- 2007-08-17 KR KR1020097003942A patent/KR101368596B1/ko active IP Right Grant
- 2007-08-17 AR ARP070103686A patent/AR062435A1/es unknown
- 2007-08-17 AR ARP070103686D patent/AR064801A1/es unknown
- 2007-08-17 KR KR1020137005384A patent/KR101433544B1/ko active IP Right Grant
- 2007-08-17 NZ NZ596834A patent/NZ596834A/xx not_active IP Right Cessation
- 2007-08-17 DK DK07814191.8T patent/DK2059535T3/da active
- 2007-08-17 ES ES07814191.8T patent/ES2444065T3/es active Active
- 2007-08-17 TW TW096130566A patent/TWI454480B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-08-17 EA EA201201533A patent/EA201201533A1/ru unknown
- 2007-08-17 MX MX2009001829A patent/MX2009001829A/es active IP Right Grant
- 2007-08-17 EP EP11190591A patent/EP2423231A3/en not_active Withdrawn
- 2007-08-17 AU AU2007285855A patent/AU2007285855B2/en not_active Ceased
- 2007-08-17 EA EA200970210A patent/EA017851B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2007-08-17 CL CL200702412A patent/CL2007002412A1/es unknown
- 2007-08-17 BR BRPI0715718-5A2A patent/BRPI0715718A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2007-08-17 EP EP07814191.8A patent/EP2059535B1/en active Active
- 2007-08-17 KR KR1020147004402A patent/KR20140033241A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-08-17 TW TW103102567A patent/TW201441262A/zh unknown
- 2007-08-17 GE GEAP200711173A patent/GEP20125612B/en unknown
- 2007-08-17 EP EP15186855.1A patent/EP3018144A1/en not_active Withdrawn
- 2007-08-17 CA CA2932012A patent/CA2932012A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-12-31 TN TNP2008000548A patent/TNSN08548A1/en unknown
-
2009
- 2009-01-08 IL IL196397A patent/IL196397A/en active IP Right Grant
- 2009-01-15 ZA ZA2009/00351A patent/ZA200900351B/en unknown
- 2009-02-11 CU CU20090021A patent/CU23809A3/es not_active IP Right Cessation
- 2009-02-13 CR CR10612A patent/CR10612A/es unknown
- 2009-02-16 GT GT200900035A patent/GT200900035A/es unknown
- 2009-02-17 NI NI200900022A patent/NI200900022A/es unknown
- 2009-02-18 HN HN2009000379A patent/HN2009000379A/es unknown
- 2009-03-09 MA MA31703A patent/MA30762B1/fr unknown
- 2009-03-17 CO CO09027543A patent/CO6150194A2/es unknown
-
2010
- 2010-04-28 HK HK10104152.4A patent/HK1138603A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-11-22 US US12/951,744 patent/US9005614B2/en active Active
-
2012
- 2012-12-17 JP JP2012274384A patent/JP2013055959A/ja not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-01-17 IL IL224266A patent/IL224266A/en active IP Right Grant
-
2014
- 2014-01-27 HR HRP20140081TT patent/HRP20140081T1/hr unknown
- 2014-01-30 CY CY20141100077T patent/CY1114904T1/el unknown
-
2015
- 2015-03-03 US US14/636,625 patent/US20150175705A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-04-01 JP JP2016074116A patent/JP2016130250A/ja not_active Withdrawn
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
JPN5009014108; 'Anti-human Prolactin R Antibody' R&D Systems Ordering Information, Catalog Number: MAB1167[ONLINE] , 20050606 * |
JPN6012051702; J. Biol. Chem., (2001), 276, [44], p.41086-41094 * |
JPN6012051703; J. Biol. Chem., (2001), 276, [27], p.24760-24766 * |
JPN6012051705; Am. J. Pathol., (1988), 133, [3], p.589-595 * |
JPN6015017495; J. Biol. Chem., (1995), 270, [22], p.13133-13137 * |
JPN6015048456; J. Cell. Biochem., (2004), 93, [1], p.197-206 * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5517619B2 (ja) | Prlr特異的抗体およびその使用 | |
JP5485696B2 (ja) | EphB3に対するアンタゴニスト抗体 | |
JP2013153769A (ja) | EphB3特異的抗体およびその使用 | |
AU2013202069B2 (en) | PRLR-specific antibody and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140521 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140820 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140825 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140919 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141020 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150501 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160512 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160602 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160805 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20170214 |