JP2013043051A - 薬剤分包装置 - Google Patents

薬剤分包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013043051A
JP2013043051A JP2011184743A JP2011184743A JP2013043051A JP 2013043051 A JP2013043051 A JP 2013043051A JP 2011184743 A JP2011184743 A JP 2011184743A JP 2011184743 A JP2011184743 A JP 2011184743A JP 2013043051 A JP2013043051 A JP 2013043051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packaging
medicine
manual
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011184743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6355881B2 (ja
Inventor
Kazuo Iimori
一夫 飯森
晃 ▲高▼松
Akira Takamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Technology Inc
Original Assignee
Takazono Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011184743A priority Critical patent/JP6355881B2/ja
Application filed by Takazono Technology Inc filed Critical Takazono Technology Inc
Priority to KR1020147004445A priority patent/KR20140049003A/ko
Priority to AU2012303008A priority patent/AU2012303008C1/en
Priority to EP12827722.5A priority patent/EP2749263A4/en
Priority to PCT/JP2012/071076 priority patent/WO2013031581A1/ja
Priority to CA2846375A priority patent/CA2846375A1/en
Priority to US14/235,323 priority patent/US20140174026A1/en
Priority to CN201280041705.7A priority patent/CN103764095B/zh
Publication of JP2013043051A publication Critical patent/JP2013043051A/ja
Priority to HK14110495.3A priority patent/HK1197015A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP6355881B2 publication Critical patent/JP6355881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0069Trays for holding or distributing medicines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/30Devices or methods for controlling or determining the quantity or quality or the material fed or filled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/12Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of wrapping materials, containers, or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/02Arrangements to enable adjustments to be made while the machine is running
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • B65B61/025Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging for applying, e.g. printing, code or date marks on material prior to packaging
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】分包紙の無駄が生じない分包装置を提供することができる。
【解決手段】同一のグループに属する複数の患者に関する処方データに基づいて一つの分包データを作成するコンピュータ20と、コンピュータ20によって作成される分包データに基づいて薬剤を分包する分包機100とを備える。また、分包データは、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを1つのファイルとしてホストコンピュータ10から取得する。
【選択図】図1

Description

この発明は、薬剤を分包する薬剤分包装置に関するものである。
従来の薬剤分包装置は、たとえば特開昭61−232113号公報(特許文献1)に開示されている。
特開昭61−232113号公報
特許文献1の薬剤分包装置では、患者毎に一連の分包袋を形成する。各分包袋には、患者名や服用時期などが印刷される。患者名および服用時期などを各分包袋に印刷するための印刷部であるプリンタは、分包紙に薬剤を投入する位置よりも上流に設けられている。
上記技術では、構造上、各患者の分包袋の間に、薬剤を収容しない空包が生じ、分包紙の無駄が生じてしまう。特に、患者数に対する分包数が少ない場合に、分包紙の無駄が多く生じるという問題があった。そこで、この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、分包紙の無駄を低減することができる薬剤分包装置を提供することを目的とする。
この発明に従った薬剤分包装置は、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データに基づいて一つの分包データを作成する分包データ作成手段と、分包データ作成手段によって作成される分包データに基づいて薬剤を分包する薬剤分包手段とを備える。
このように構成された薬剤分包装置においては、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データに基づいて一つの分包データを作成し、この一つの分包データに基づいて薬剤を分包するため、同一のグループ内における異なる患者間の分包袋の間に空包が生じることがないため、分包紙の無駄を低減することができる。
好ましくは、分包データ作成手段は、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを1つのファイルとしてホストコンピュータから取得する。
好ましくは、分包データは、一包分単位のデータの集合体であり、一包分単位の各データは、分包速度に関するデータを含む。
好ましくは、分包データは、一包分単位のデータの集合体であり、一包分単位の各データは、分包サイズに関するデータを含む。
好ましくは、薬剤分包手段は、トレイ内に形成される複数の区画室に収容される薬剤を順次供給する手撒き薬剤供給部を有し、手撒き薬剤供給部から供給される薬剤を分包するように構成され、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データから手撒き薬剤に関するデータを抽出し、手撒き薬剤を収容すべきトレイ内の区画室を指示する手撒き指示データを作成する手撒き指示データ作成手段と、手撒き指示データ作成手段によって作成される手撒き指示データを出力する手撒き指示データ出力手段とをさらに備える。
この発明の実施の形態1に従った、薬剤分包装置を有する調剤システムのブロック図である。 分包機の内部構成を示す斜視図である。 図2で示す分包機に取付けられるトレイの平面図である。 ホストコンピュータにおける処方データの準備に関する動作を説明するためのフローチャートである。 コンピュータにおける処方データの取得に関する動作を説明するためのフローチャートである。 コンピュータにおける分包データの作成に関する動作を説明するためのフローチャートである。 分包データを説明するための図である。 コンピュータにおける手撒き指示データの作成に関する動作を説明するためのフローチャートである。 手撒き指示書の内容を示す図である。 分包結果を説明するための図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では同一または相当する部分については同一の参照符号を付し、その説明については繰返さない。また、各実施の形態を組合せることも可能である。
図1は、この発明の実施の形態1に従った、薬剤分包装置を有する調剤システムのブロック図である。図1を参照して、調剤システム1は、ホストコンピュータ10と、調剤装置である薬剤分包装置11とを備える。
ホストコンピュータ10は、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを1つのファイルとして作成する。換言すれば、ホストコンピュータ10は、複数の患者に関する処方データを、グループ単位で一括りにして、一つの処方データとする。このようにして、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを一つの処方データとして扱うので、処方データの管理を簡素化することができる。グループの単位としては、病棟単位であってもよく、あるいは、診療科単位であってもよい。このようなグループの単位は、適宜、設定すればよい。
処方データは、グループに関するグループデータと、患者に関する患者データと、服用時期に関する服用時期データと、薬剤に関する薬剤データとを含む。グループデータには、複数の患者データが関連付けられる。各患者データには、1または複数の服用時期データが関連付けられる。各服用時期データには、1または複数の薬剤データが関連付けられる。
薬剤分包装置11は、ホストコンピュータ10に接続されるコンピュータ20と、コンピュータ20に接続され、コンピュータ20から送信される分包データに基づいて薬剤を分包する分包機100と、コンピュータ20に接続され、コンピュータ20から送信される手撒き指示データに基づいて手撒き指示書を印刷するプリンタ30とを有する。分包機100は、薬剤分包手段として機能する。プリンタ30は、手撒き指示データ出力手段として機能する。
コンピュータ20は、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを1つのファイルとしてホストコンピュータ10から取得する。したがって各患者に関する処方データを順次取得する場合に比べて、通信処理を簡素化することができる。コンピュータ20は、ホストコンピュータ10から取得した処方データに基づいて、調剤データである分包データを作成し、かつ、手撒き指示データを作成する。このようにコンピュータ20は、分包データ作成手段として機能し、かつ、手撒き指示データ作成手段として機能する。
図2は、分包機の内部構成を示す斜視図である。図2を参照して、調剤機である分包機100は、カセット薬剤供給部101と手撒き薬剤供給部102とを有し、カセット薬剤供給部101および手撒き薬剤供給部102から供給される薬剤を分包するように構成される。カセット薬剤供給部101は、薬剤が収容される複数のカセット111を有し、各カセット111に収容される薬剤を選択的に供給する。カセット111は、上下に多段に配置される。手撒き薬剤供給部102は、複数の区画室141aが形成されるトレイ141を有し、各区画室141aに収容される薬剤を順次供給する。手撒き薬剤供給部102は、カセット薬剤供給部101から供給することができない薬剤を供給するために用いられる。
カセット薬剤供給部101および手撒き薬剤供給部102の下方には、分包紙が巻回されて形成される分包紙ロールを支持する分包紙ロール支持部156と、分包紙ロール支持部156によって支持される分包紙ロールから引き出される分包紙を送りながら熱シールして一連の分包袋を形成するシール部154と、シール部154よりも上流に配置され、カセット薬剤供給部101および手撒き薬剤供給部102から供給される薬剤を分包紙に投入するホッパ149と、シール部154よりも下流に配置され、分包紙を切断する切断部152と、切断部152よりも下流に配置され、分包紙を搬送する搬送部153とが設けられる。
ホッパ149よりも上流には、薬剤に関する情報を分包紙に印刷する印刷部150が設けられる。印刷部150は、シール部154によって形成される分包袋に、当該分包袋に収容される薬剤に関する情報が明示されるように、シール部154による分包紙の熱シールに先駆けて、薬剤に関する情報を分包紙に印刷する。薬剤に関する情報としては、患者名、服用時期、薬剤名および数量などが挙げられる。
図3は、図2で示す分包機に取付けられるトレイの平面図である。図3を参照して、手撒き薬剤供給部のトレイ141には、複数の区画室141aが格子状に形成される。各区画室141aには、区画室番号が割り当てられる。各区画室141aには、手撒きによって薬剤が収容される。
図4は、ホストコンピュータにおける処方データの準備に関する動作を説明するためのフローチャートである。ホストコンピュータ10には、データベースが設けられる。データベースは、処方情報テーブルと排他情報テーブルとを有する。処方情報テーブルには、処方データと処方データ識別番号とが関連付けて格納される。排他情報テーブルには、処方データ識別番号が格納される。
処方データが入力されると、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを1つのファイルとして作成して、処方データの準備動作を開始する。処方データの準備動作を開始すると、ステップS11において、処方データと処方データ識別番号とを関連付けて、処方情報テーブルに登録する。次に、ステップS12において、前記ステップS11で登録した処方データ識別番号と同一の処方データ識別番号を、排他情報テーブルに登録する。これにより、処方データの準備動作を終了する。
図5は、コンピュータにおける処方データの取得に関する動作を説明するためのフローチャートである。処方データの取得動作を開始すると、ステップS21において、ホストコンピュータ10のデータベースの排他情報テーブルに、処方データ識別番号が登録されているか否かを判断する。排他情報テーブルに処方データ識別番号が登録されるまで、ステップS21の判断を繰り返し、排他情報テーブルに処方データ識別番号が登録されると、ステップS22に移る。
ステップS22では、排他情報テーブルから処方データ識別番号を取得して、この処方データ識別番号と同一の処方データ識別番号に関連付けられている処方データを、処方情報テーブルから取得する。次に、ステップS23において、前記ステップS22で取得した処方データと、この処方データに関連付けられている処方データ識別番号とを、処方情報テーブルから削除する。次に、ステップS24において、前記ステップS23で削除した処方データ識別番号と同一の処方データ識別番号を、排他情報テーブルから削除する。これにより、処方データの取得動作を終了する。
図6は、コンピュータにおける分包データの作成に関する動作を説明するためのフローチャートである。同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを、ホストコンピュータ10から取得すると、分包データの作成動作を開始する。分包データの作成動作を開始すると、ステップS31において、取得した処方データを解析する。次に、ステップS32において、解析結果に基づいて、分包データを作成する。このとき、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データに対して、一つの分包データを作成する。次に、ステップS33において、前記ステップS32で作成した分包データを分包機100に送信し、その後、分包データの作成動作を終了する。
図7は、分包データを説明するための図である。分包データは、一包分単位のデータの集合体である。一包分単位の各データは、薬剤供給に関するデータと、切断に関するデータと、分包速度に関するデータと、分包サイズに関するデータとを含む。
薬剤供給に関するデータは、カセット薬剤供給部101および手撒き薬剤供給部102から薬剤を供給するためのデータである。薬剤供給に関するデータは、カセット薬剤供給部101および手撒き薬剤供給部102のいずれから薬剤を供給するかを指定し、さらに、カセット薬剤供給部101から薬剤を供給する場合は、薬剤を供給するカセット111を指定するとともに、カセット111から供給する薬剤の数量を指定する。
切断に関するデータは、切断部152によって分包紙を切断するか否かを示す。切断に関するデータは、最終包では、切断すると設定され、最終包以外では、切断しないと設定される。切断に関するデータは、最終包以外でも、適宜、切断すると設定されてもよい。
分包速度に関するデータは、薬剤を収容するカセット111の位置に基づいて設定される。カセット111とホッパ149との間の距離が長いほど、カセット111からホッパ149に薬剤が移動するのに要する時間が長くなるため、分包速度を遅くする。たとえば図2のカセット薬剤供給部101において、上側に存在するカセット111に収容される薬剤を分包する場合は、下側に存在するカセット111に収容される薬剤を分包する場合に比べて、分包速度を遅くする。一包毎に分包速度を設定することで、全体として分包速度を向上することができる。
分包サイズに関するデータは、薬剤の数量に基づいて設定される。薬剤の数量が多いほど、分包サイズを大きくする。分包サイズは、分包袋の大きさである。一包毎に分包サイズを設定することで、全体として分包紙の無駄を低減することができる。
分包機100は、このような分包データに基づいて薬剤を分包する。分包機100は、一包分単位の各データに基づく動作を1包目から最終包まで順に実行して、一連の分包袋を形成する。分包機100は、最終包の分包袋を形成した後、この最終包の分包袋を切断部152よりも下流まで送り、切断部152によって分包紙を切断する。
図8は、コンピュータにおける手撒き指示データの作成に関する動作を説明するためのフローチャートである。同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを、ホストコンピュータ10から取得すると、手撒き指示データの作成動作を開始する。手撒き指示データの作成動作を開始すると、ステップS41において、取得した処方データから、手撒き薬剤供給部102から供給すべき手撒き薬剤に関するデータを抽出する。このとき、薬剤マスタデータベースを参照して、処方データに含まれる薬剤に関するデータが、手撒き薬剤に関するデータであるか否かを判断する。
次に、ステップS42において、抽出した手撒き薬剤に関するデータ対して区画室番号を関連付けて、手撒き薬剤を収容すべきトレイ141内の区画室141aを指示する手撒き指示データを作成する。次に、ステップS43において、前記ステップS42で作成した手撒き指示データをプリンタ30に送信し、その後、手撒き指示データの作成動作を終了する。
図9は、手撒き指示書の内容を示す図である。手撒き指示書の内容としては、グループ名、患者名、服用時期、区画室番号、薬剤名および数量を含む。区画室番号には、薬剤名および数量が関連付けられており、これによってトレイ141内の各区画室141aに収容すべき手撒き薬剤についての薬剤名および数量が指示される。区画室番号には、患者名および服用時期がさらに関連付けられている。作業者は、このような手撒き指示書に従って、複数患者分の手撒き薬剤を一度に、トレイ141の各区画室141aに収容することができる。
図10は、分包結果を説明するための図である。一のグループに対する一連の分包袋と他のグループに対する一連の分包袋との間には、薬剤を収容しない空包が生じる。しかしながら、同一のグループ内における異なる患者間の分包袋の間には、薬剤を収容しない空包が生じることがなく、したがって分包紙の無駄を低減することができる。
以上のような実施の形態1では、ホストコンピュータ10にデータベースが設けられ、このデータベースを介して、コンピュータ20が処方データを取得するけれども、他の実施の形態では、データベースは、コンピュータ20に設けられてもよい。またデータベースは、ホストコンピュータ10およびコンピュータ20のいずれでもない他の機器に設けられてもよい。さらに、このようなデータベースを介することなく、ホストコンピュータ10からコンピュータ20に処方データを転送するようにしてもよい。
また実施の形態1では、ホストコンピュータ10において、複数の患者に関する処方データをグループ単位で一括りにするけれども、他の実施の形態では、コンピュータ20において、複数の患者に関する処方データをグループ単位で一括りにしてもよい。この場合、コンピュータ20は、各患者に関する処方データを順次、ホストコンピュータ10から取得してもよく、あるいは、作業者によるコンピュータ20への手入力によって取得してもよい。
また実施の形態1では、プリンタ30が手撒き指示データ出力手段として機能するけれども、手撒き指示データ出力手段は、プリンタ30に限定されるものではない。コンピュータ20に設けられる表示部によって、手撒き指示画面を表示するようにしてもよい。また分包機100に設けられるジャーナルプリンタによって手撒き指示書を印刷するようにしてもよく、あるいは、分包機100に設けられる表示部によって手撒き指示画面を表示するようにしてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 調剤システム、10 ホストコンピュータ、20 コンピュータ、30 プリンタ、100 分包機、101 カセット薬剤供給部、102 手撒き薬剤供給部、111 カセット、141 トレイ、141a 区画室、149 ホッパ、150 印刷部、152 切断部、153 搬送部、154 シール部、156 分包紙ロール支持部。

Claims (5)

  1. 同一のグループに属する複数の患者に関する処方データに基づいて一つの分包データを作成する分包データ作成手段と、
    前記分包データ作成手段によって作成される分包データに基づいて薬剤を分包する薬剤分包手段とを備える、薬剤分包装置。
  2. 前記分包データ作成手段は、同一のグループに属する複数の患者に関する処方データを1つのファイルとしてホストコンピュータから取得する、請求項1に記載の薬剤分包装置。
  3. 前記分包データは、一包分単位のデータの集合体であり、前記一包分単位の各データは、分包速度に関するデータを含む、請求項1または2に記載の薬剤分包装置。
  4. 前記分包データは、一包分単位のデータの集合体であり、前記一包分単位の各データは、分包サイズに関するデータを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の薬剤分包装置。
  5. 前記薬剤分包手段は、トレイ内に形成される複数の区画室に収容される薬剤を順次供給する手撒き薬剤供給部を有し、前記手撒き薬剤供給部から供給される薬剤を分包するように構成され、
    同一のグループに属する複数の患者に関する処方データから、前記手撒き薬剤供給部から供給すべき手撒き薬剤に関するデータを抽出し、手撒き薬剤を収容すべきトレイ内の区画室を指示する手撒き指示データを作成する手撒き指示データ作成手段と、
    前記手撒き指示データ作成手段によって作成される手撒き指示データを出力する手撒き指示データ出力手段とをさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の薬剤分包装置。
JP2011184743A 2011-08-26 2011-08-26 薬剤分包装置 Active JP6355881B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184743A JP6355881B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 薬剤分包装置
AU2012303008A AU2012303008C1 (en) 2011-08-26 2012-08-21 Separate packaging device for medicine
EP12827722.5A EP2749263A4 (en) 2011-08-26 2012-08-21 SEPARATE PACKING DEVICE FOR A MEDICAMENT
PCT/JP2012/071076 WO2013031581A1 (ja) 2011-08-26 2012-08-21 薬剤分包装置
KR1020147004445A KR20140049003A (ko) 2011-08-26 2012-08-21 약제 분포 장치
CA2846375A CA2846375A1 (en) 2011-08-26 2012-08-21 Drug packaging device
US14/235,323 US20140174026A1 (en) 2011-08-26 2012-08-21 Drug packaging device
CN201280041705.7A CN103764095B (zh) 2011-08-26 2012-08-21 药剂分包装置
HK14110495.3A HK1197015A1 (en) 2011-08-26 2014-10-21 Separate packaging device for medicine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184743A JP6355881B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 薬剤分包装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082929A Division JP2016130144A (ja) 2016-04-18 2016-04-18 薬剤分包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013043051A true JP2013043051A (ja) 2013-03-04
JP6355881B2 JP6355881B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=47756074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184743A Active JP6355881B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 薬剤分包装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140174026A1 (ja)
EP (1) EP2749263A4 (ja)
JP (1) JP6355881B2 (ja)
KR (1) KR20140049003A (ja)
CN (1) CN103764095B (ja)
AU (1) AU2012303008C1 (ja)
CA (1) CA2846375A1 (ja)
HK (1) HK1197015A1 (ja)
WO (1) WO2013031581A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223277A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コンピュータ、錠剤供給装置、分包装置およびその制御方法とプログラム
WO2020105551A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 株式会社湯山製作所 薬剤分包装置、薬剤分包装置の制御プログラム、およびこの制御プログラムを記録した記録媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324652B2 (ja) * 2011-08-26 2018-05-16 株式会社タカゾノテクノロジー 調剤システムおよび調剤装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312159A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Shoji Yuyama 薬品の調剤分包システム
JPH10234823A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Ueda Seisakusho:Kk 分包紙溶着装置
JP2000177707A (ja) * 1998-10-05 2000-06-27 Ueda Avancer Corp 分包紙溶着装置
JP2009096557A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Yuyama Manufacturing Co Ltd 手撒き薬剤供給装置、薬剤の手撒き方法、及び、薬剤分包装置
JP2009195704A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Chudy Group Llc アイテム管理のためのシステムおよび装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232113A (ja) 1985-04-02 1986-10-16 三洋電機株式会社 錠剤包装機
JP3122611B2 (ja) * 1996-04-22 2001-01-09 オートメッド テクノロジーズ インコーポレイテッド 薬剤包装機
JP2000025719A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Saitama Medeikomu Kk 薬袋作成システム
JP4005239B2 (ja) * 1998-10-23 2007-11-07 株式会社湯山製作所 薬剤分包装置
US6170230B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-09 Automed Technologies, Inc. Medication collecting system
US6354783B1 (en) * 1999-06-03 2002-03-12 Nextrx Corporation Medication-handling system for use in loading medication carts
US6636780B1 (en) * 2000-11-07 2003-10-21 Mdg Medical Inc. Medication dispensing system including medicine cabinet and tray therefor
JP2002282339A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬剤分包装置
JP4759163B2 (ja) * 2001-05-10 2011-08-31 株式会社湯山製作所 調剤制御システム及び調剤制御方法
JP4638628B2 (ja) * 2001-08-28 2011-02-23 株式会社湯山製作所 調剤制御システム
US7698019B2 (en) * 2003-11-03 2010-04-13 Tech Pharmacy Services, Inc. System and software of enhanced pharmaceutical operations in long-term care facilities and related methods
DE102004020510B4 (de) * 2004-04-26 2007-11-29 Edwin Kohl Anlage zur Bestückung von Verpackungseinheiten mit dem verordnungsgemäßen Wochenbedarf von Patienten entsprechenden Medikamenten
JP4417183B2 (ja) * 2004-06-22 2010-02-17 株式会社トーショー 薬品管理装置および薬品管理システム
JP3650776B2 (ja) * 2004-07-22 2005-05-25 株式会社湯山製作所 薬剤分包装置
EP1814785A1 (en) * 2004-11-15 2007-08-08 The Escher Group, Ltd. System and method for dispensing, sorting and delivering prescription and non-prescription medications through the post office
KR100676630B1 (ko) * 2005-01-25 2007-02-01 (주)제이브이엠 약국 자동화 관리 시스템
US7946421B2 (en) * 2007-04-27 2011-05-24 Walgreen Co. Serially connected packets with end indicator
CA2616511C (en) * 2007-07-06 2017-11-07 Catalyst Healthcare Ltd. Medication dose administration and inventory management
JP4253357B1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-08 株式会社湯山製作所 手撒き薬剤供給装置、薬剤の手撒き方法、及び、薬剤分包装置
CN103720590B (zh) * 2007-10-23 2015-09-30 株式会社汤山制作所 药剂送出装置
US8731958B2 (en) * 2008-10-31 2014-05-20 Advantage Pharmacy Services Llc Administering of medication
US20100324936A1 (en) * 2009-04-22 2010-12-23 Suresh-Kumar Venkata Vishnubhatla Pharmacy management and administration with bedside real-time medical event data collection
US8775130B2 (en) * 2009-08-27 2014-07-08 Xerox Corporation System for automatically generating package designs and concepts
US9272796B1 (en) * 2011-01-11 2016-03-01 Chudy Group, LLC Automatic drug packaging machine and package-less verification system
US8914146B2 (en) * 2011-07-11 2014-12-16 Omnicare, Inc. Methods and apparatus for filling of packagings with medications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312159A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Shoji Yuyama 薬品の調剤分包システム
JPH10234823A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Ueda Seisakusho:Kk 分包紙溶着装置
JP2000177707A (ja) * 1998-10-05 2000-06-27 Ueda Avancer Corp 分包紙溶着装置
JP2009096557A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Yuyama Manufacturing Co Ltd 手撒き薬剤供給装置、薬剤の手撒き方法、及び、薬剤分包装置
JP2009195704A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Chudy Group Llc アイテム管理のためのシステムおよび装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014223277A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コンピュータ、錠剤供給装置、分包装置およびその制御方法とプログラム
JP2015226833A (ja) * 2013-04-15 2015-12-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コンピュータ、錠剤供給装置、分包装置およびその制御方法とプログラム
WO2020105551A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 株式会社湯山製作所 薬剤分包装置、薬剤分包装置の制御プログラム、およびこの制御プログラムを記録した記録媒体
JPWO2020105551A1 (ja) * 2018-11-20 2021-10-07 株式会社湯山製作所 薬剤分包装置、薬剤分包装置の制御プログラム、およびこの制御プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012303008A1 (en) 2014-04-10
CA2846375A1 (en) 2013-03-07
JP6355881B2 (ja) 2018-07-11
CN103764095A (zh) 2014-04-30
CN103764095B (zh) 2017-04-26
WO2013031581A1 (ja) 2013-03-07
EP2749263A4 (en) 2015-05-27
KR20140049003A (ko) 2014-04-24
EP2749263A1 (en) 2014-07-02
US20140174026A1 (en) 2014-06-26
AU2012303008C1 (en) 2017-08-24
HK1197015A1 (en) 2015-01-02
AU2012303008B2 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324652B2 (ja) 調剤システムおよび調剤装置
US8230662B2 (en) Medication dispenser system
KR101508598B1 (ko) 약제 포장 장치 및 약제 포장 방법
EP2896572B1 (en) Medical pill dispensing system
JP6355881B2 (ja) 薬剤分包装置
KR100767598B1 (ko) 약제 자동 포장기의 포장지 인쇄방법
US9811637B2 (en) Medical pill dispensing system
JP2006321516A (ja) 薬剤分包機
JP6044270B2 (ja) 薬剤包装システム、情報処理装置、及びその制御方法とプログラム。
JP6407315B2 (ja) 調剤システム
JP2018154411A (ja) 薬剤分包装置
JP2016130144A (ja) 薬剤分包装置
JP6763922B2 (ja) 調剤装置
CN105868573A (zh) 一种配发中药的方法
JP7332854B2 (ja) 配薬支援システム、配薬支援プログラム
JP2016014923A (ja) 薬剤手撒きデータ処理装置およびプログラム
JPH06227525A (ja) 錠剤包装機
JP2022047090A (ja) 薬剤包装作製装置
JP2005074017A (ja) 薬袋印刷装置
JPH04144562A (ja) 薬袋作成装置の制御方法
JPH03264064A (ja) 処方箋調剤の監査システム
JPH04142237A (ja) 薬袋作成装置の制御方法
JPH03264066A (ja) 処方箋調剤の薬袋作成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160426

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250