JP2013037571A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013037571A
JP2013037571A JP2011173931A JP2011173931A JP2013037571A JP 2013037571 A JP2013037571 A JP 2013037571A JP 2011173931 A JP2011173931 A JP 2011173931A JP 2011173931 A JP2011173931 A JP 2011173931A JP 2013037571 A JP2013037571 A JP 2013037571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
acquisition
unit
communication
acquisition target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011173931A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ohashi
良徳 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011173931A priority Critical patent/JP2013037571A/ja
Priority to EP12173652.4A priority patent/EP2557809B1/en
Priority to US13/564,106 priority patent/US9049486B2/en
Priority to CN2012102726786A priority patent/CN102955839A/zh
Publication of JP2013037571A publication Critical patent/JP2013037571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Abstract

【課題】関連コンテンツを取得することができる技術が求められていた。
【解決手段】本開示によれば、通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示する制御を行うコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部と、取得対象コンテンツをコンテンツ取得部に取得させる取得処理部と、を備える情報処理装置が提供される。
【選択図】図1

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムに関する。
特許文献1には、テレビ端末と携帯端末とが通信を行うシステムが記載されている。
特開2009−225070号公報
しかし、特許文献1記載の技術では、テレビ端末が表示中のコンテンツ、即ち基準コンテンツに関連する関連コンテンツを取得することができなかった。そこで、このような関連コンテンツを取得することができる技術が求められていた。
本開示によれば、通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示する制御を行うコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部と、取得対象コンテンツをコンテンツ取得部に取得させる取得処理部と、を備える情報処理装置が提供される。
また、本開示によれば、通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示するコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定することと、取得対象コンテンツをコンテンツ取得部に取得させることと、を含む情報処理方法が提供される。
また、本開示によれば、コンピュータに、通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示するコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定機能と、取得対象コンテンツをコンテンツ取得部に取得させる取得処理機能と、を実現させる、プログラムが提供される。
また、本開示によれば、基準コンテンツを提示する制御を行う基準コンテンツ提示制御装置と、通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツ提示制御装置との通信とが可能なコンテンツ取得部、コンテンツ取得部の処理能力に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び取得対象コンテンツをコンテンツ取得部に取得させる取得処理部を備える通信機器と、を備える情報処理システムが提供される。
また、本開示によれば、通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得が可能な通信機器と、通信機器と通信を行い、かつ、基準コンテンツを提示する制御を行う基準コンテンツ提示制御部、通信機器の処理能力に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、通信機器による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び取得対象コンテンツを通信機器に取得させる取得処理部を備えるコンテンツ提示制御装置と、を備える情報処理システムが提供される。
また、本開示によれば、通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得が可能な通信機器と、通信機器と通信を行い、かつ、基準コンテンツを提示する制御を行う提示制御装置と、通信機器の処理能力に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、通信機器による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び取得対象コンテンツを通信機器に取得させる取得処理部を備えるサーバと、を備える情報処理システムが提供される。
本開示によれば、取得対象コンテンツ決定部が取得対象コンテンツを決定し、取得処理部がコンテンツ取得部に取得対象コンテンツを取得させることができる。
以上説明したように本開示によれば、取得対象コンテンツ決定部が取得対象コンテンツを決定し、取得処理部がコンテンツ取得部に取得対象コンテンツを取得させることができる。ここで、取得対象コンテンツは、関連コンテンツの一種である。したがって、本開示によれば、関連コンテンツを取得することができる。
本開示の各実施形態に係る情報処理システムを示す説明図である。 同実施形態に係る通信機器を示すブロック図である。 同実施形態に係る提示制御装置を示すブロック図である。 関連コンテンツ取得状況テーブルの一例を示す説明図である。 情報処理システムによる処理の一例を示すシーケンス図である。 提示制御装置により表示される画像の一例を示す説明図である。 第2の実施形態に係る通信機器を示すブロック図である。 同実施形態に係る提示制御装置を示すブロック図である。 情報処理システムによる処理の一例を示すシーケンス図である。 第3の実施形態に係る通信機器を示すブロック図である。 同実施形態に係る提示制御装置を示すブロック図である。 同実施形態に係るサーバを示すブロック図である。 情報処理システムによる処理の一例を示すシーケンス図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.第1の実施の形態(通信機器が取得対象コンテンツ決定部を有する例)
1−1.全体構成
1−2.通信機器の構成
1−3.提示制御装置の構成
1−4.情報処理システムによる処理の一例
2.第2の実施の形態(提示制御装置が取得対象コンテンツ決定部を有する例)
2−1.全体構成
2−2.通信機器の構成
2−3.提示制御装置の構成
2−4.情報処理システムによる処理の一例
3.第3の実施の形態(サーバが取得対象コンテンツ決定部を有する例)
2−1.全体構成
2−2.通信機器の構成
2−3.提示制御装置の構成
2−4.サーバの構成
2−5.情報処理システムによる処理の一例
<1.第1の実施形態>
[1−1.全体構成]
まず、図1に基づいて、第1の実施形態に係る情報処理システム10の全体構成について説明する。情報処理システム10は、通信機器(情報処理装置)20a、20bと、提示制御装置30と、通信ネットワーク40と、サーバ50a、50bと、中継器60とを備える。
通信機器20a、20bは、ユーザが携行可能なモバイル機器であり、提示制御装置30との間で無線通信を行なうことができる。また、通信機器20a、20bは、中継器60(例えば、無線LANルータ、基地局等)を介して通信ネットワーク40に接続することができる。通信ネットワーク40には、提示制御装置30、サーバ50a、50bが接続されている。したがって、通信機器20a、20bは、通信ネットワーク40を介して、これらと通信を行うこともできる。
また、通信機器20a、20bは、提示制御装置30が提示中のコンテンツ、即ち基準コンテンツに関連する関連コンテンツをサーバ50a、50bから取得することができる。なお、通信機器20a、20bは、通信ネットワーク40に接続可能であればどのような機器であっても良く、例えば、デスクトップパソコン、ノートパソコン、ゲーム機等であってもよい。
提示制御装置30は、各種コンテンツを提示する。また、提示制御装置30は、通信機器20a、20bとの間で無線通信を行なう。また、提示制御装置30は、通信ネットワーク40に接続されており、通信ネットワーク40を介して通信機器20a、20b、及びサーバ50と通信を行うこともできる。
サーバ50a、50bは、各種のウェブサービスを提供する。このようなウェブサービスとしては、例えば、各種用語の意味等を説明するコンテンツを提供するサービス、動画コンテンツを提供するサービス、音声コンテンツを提供するサービス、ブログやショートブログを提供する(具体的には、ユーザにこれらの作成、閲覧を行わせる)サービス等が考えられる。なお、各ウェブサービスで提供されるコンテンツには、そのコンテンツのメタ情報が含まれる。コンテンツのメタ情報は、そのコンテンツに関するあらゆる情報である。例えば、コンテンツが動画コンテンツであれば、メタ情報には、登場キャラクタ、登場人物、監督、あらすじ、著作者等を示す情報が含まれる。また、コンテンツが音声コンテンツであれば、メタ情報には、アーティスト、楽曲名等を示す情報が含まれる。
通信機器20a、20b(具体的には、通信機器20a、20bが備えるコンテンツ取得部23a、23b)は、これらのウェブサービスのうち、いくつかをサポートする。ここで、「ウェブサービスをサポートする」とは、そのウェブサービスからコンテンツを取得可能であることを意味する。以下、コンテンツ取得部23a(または後述するコンテンツ取得部203a、213a)によりサポートされるウェブサービスを、「第1サポート対応サービス」とも称する。また、コンテンツ取得部23b(または後述するコンテンツ取得部203b、213b)によりサポートされるウェブサービスを、「第2サポート対応サービス」とも称する。
なお、図1では、情報処理システム10は、通信機器を2つ、提示制御装置を1つ、サーバを2つ備えるが、各構成要素の数はこれらに限定されない。
[1−2.通信機器の構成]
次に、通信機器20a、20bの構成を図1及び図2に基づいて説明する。図2に示すように、通信機器20aは、提示部21a、入力操作部22a、コンテンツ取得部23a、記憶部24a、及び制御部25aを備える。即ち、通信機器20aは、CPU、ROM、RAM、タッチパネル、ディスプレイ、及び通信アンテナ等のハードウェア構造を有し、これらのハードウェア構造によって、上記の構成要素が実現される。
提示部21aは、いわゆるディスプレイであり、各種の画像コンテンツを表示し、各種の音声コンテンツを出力する。入力操作部22aは、いわゆるタッチパネルであり、ユーザの入力操作に応じた操作情報を制御部25aに出力する。例えば、ユーザは、提示制御装置30に提示させたいコンテンツを入力(指定)する。
コンテンツ取得部23aは、通信ネットワーク40を介した各種コンテンツの取得と、提示制御装置30との無線通信とが可能になっている。即ち、コンテンツ取得部23aは、中継器60を介して通信ネットワーク40に接続することができる。さらに、コンテンツ取得部23aは、1または複数のウェブサービスをサポートしている。コンテンツ取得部23aは、第1サポート対応サービスを提供するサーバ50に通信ネットワーク40を介して接続し、第1サポート対応サービスから各種のコンテンツを取得する。また、コンテンツ取得部23aは、提示制御装置30と無線通信を行なうことで、提示制御装置30に各種のコンテンツを提示させることができる。
記憶部24aは、通信機器20aが各種の処理を実行するために必要な各種情報、例えば画像情報、音声情報、プログラム等を記憶する。また、記憶部24aは、コンテンツ取得部23aの処理速度、コンテンツ取得部23の通信速度、及び第1サポート対応サービスの名称を記憶する。ここで、コンテンツ取得部23aの処理速度は、例えば通信機器20aを構成するCPUが単位時間あたりに実行可能な命令数であり、MIPS等の単位で表される。また、コンテンツ取得部23aの通信速度は、例えばコンテンツ取得部23aが中継器60との間で行う無線通信の速度、より具体的には、中継器60からコンテンツ取得部23aに情報が無線送信される際の通信速度であり、bps等の単位で表される。プログラムは、通信機器20aに各機能ブロック、特に取得対象コンテンツ決定部26aと、取得処理部27aと、を実現させるためのものである。
制御部25aは、通信機器20aの各構成要素を制御する他、取得対象コンテンツ決定部26a及び取得処理部27aとしても機能する。取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツ取得部23aの処理能力に基づいて、関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部23aによる取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する。取得処理部27aは、取得対象コンテンツをコンテンツ取得部23aに取得させる処理を行なう。具体的な処理は後述する。
通信機器20bは、提示部21b、入力操作部22b、コンテンツ取得部23b、記憶部24b、及び制御部25bを備える。制御部25bは、取得対象コンテンツ決定部26b及び取得処理部28bとしても機能する。これらの構成要素の機能は、通信機器20aと同様である。
[1−3.提示制御装置の構成]
次に、提示制御装置30の構成を図3〜図4に基づいて説明する。提示制御装置30は、画像受信部31と、提示制御部32と、提示部33と、記憶部34と、通信部35と、制御部36と、を備える。即ち、提示制御装置30は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク、ディスプレイ、及び通信アンテナ等のハードウェア構造を有し、これらのハードウェア構造によって、上記の構成要素が実現される。
画像受信部31は、各種画像コンテンツ及び音声コンテンツを含む放送波を受信し、受信した放送波から、所望のコンテンツ、即ち基準コンテンツを抽出する。なお、放送波に含まれるコンテンツには、そのコンテンツのメタ情報が含まれる。
画像受信部31は、抽出した基準コンテンツを提示制御部32に出力する。提示制御部32は、画像受信部31から与えられた基準コンテンツに各種の前処理(例えばガンマ処理等の画像処理)等を行う。提示制御部32は、前処理が行われた基準コンテンツを提示部33に出力する。提示部33は、いわゆるディスプレイであり、基準コンテンツを提示する。即ち、提示部33は、基準コンテンツに含まれる画像コンテンツを表示し、基準コンテンツに含まれる音声コンテンツを出力する。また、提示制御部32は、基準コンテンツに含まれるメタ情報を制御部36に出力する。制御部36は、メタ情報を記憶部34に記憶する。
記憶部34は、提示制御装置30が行う処理に必要な各種情報、例えば各種画像情報、音声情報、及びプログラム等を記憶する。また、記憶部34は、図4に示す関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶する。プログラムは、提示制御装置30に上述した各機能ブロックを実現させるためのものである。
関連コンテンツ取得状況テーブルは、ウェブサービス名と、基準コンテンツのメタ情報と、関連コンテンツの取得状態とを対応付けて記録するものである。制御部36は、基準コンテンツに予め付与されていたメタ情報を、関連コンテンツ取得状況テーブルに格納する。ただし、制御部36は、基準コンテンツに対して各種の解析処理(顔認識、形態素解析等)を行なうことで、基準コンテンツから各種のメタ情報を抽出し、これを関連コンテンツ取得状況テーブルに格納するようにしてもよい。メタ情報は、コンテンツ取得部23が関連コンテンツを検索する際のキーワードとなりうる。
関連コンテンツの取得状態は、「未取得」、「予約済み」、及び「取得済み」のいずれかである。「未処理」状態は、関連コンテンツが未だ取得されていないことを示す。「予約済み」状態は、関連コンテンツの取得が試みられていることを示す。「取得済み」状態は、関連コンテンツが取得済みであることを示す。関連コンテンツ取得状況テーブルは、制御部36によって生成される。
通信部35は、通信機器20a、20bと無線通信を行なう他、通信ネットワーク40を介して通信機器20a、20bやサーバ50と通信を行う。制御部36は、提示制御装置30の各構成要素を制御する。
[1−4.情報処理システムによる処理の一例]
次に情報処理システム10による処理の一例を図5に示すシーケンス図に沿って説明する。本例では、通信機器20aは、ウェブサービスAをサポートし、通信機器20bは、ウェブサービスB、Cをサポートする。ウェブサービスAは各種用語の意味等を説明するコンテンツを提供するサービスである。ウェブサービスBは、動画コンテンツを提供するサービスである。ウェブサービスCは、ブログやショートブログを提供するサービスである。
また、サーバ50aは、ウェブサービスAを提供し、サーバ50bはウェブサービスB、Cを提供する。また、通信機器20a、20bと提示制御装置30とは、特に説明が無い限り、無線通信により通信を行なうものとする。
まず、通信機器20aのユーザは、通信機器20aを用いて提示制御装置30に所望の基準コンテンツを提示させる。具体的には、ユーザは、基準コンテンツを指示する旨の操作情報(例えば、チャンネル名を示す操作情報)を入力操作部22aに入力する。入力操作部22aは、入力された操作情報を制御部25aに出力する。制御部25aは、操作情報をコンテンツ取得部23aに出力する。コンテンツ取得部23aは、操作情報を提示制御装置30に送信する。提示制御装置30の通信部35は、操作情報を受信し、制御部36に出力する。制御部36は、操作情報を提示制御部32に出力する。提示制御部32は、操作情報が示す基準コンテンツを画像受信部31に取得させる。画像受信部31は、取得した基準コンテンツを提示制御部32に出力する。提示制御部32は、基準コンテンツに前処理を行った後、当該基準コンテンツを提示部33に提示させる。なお、ユーザは、通信機器20bを用いて提示制御装置30に基準コンテンツを提示させてもよい。
一方、提示制御部32は、基準コンテンツに含まれるメタ情報を制御部36に出力する。制御部36は、メタ情報を記憶部34に記憶させる。さらに、制御部36は、図4に示す関連コンテンツ取得状況テーブルを生成する。関連コンテンツ取得状況テーブルの各行には、ウェブサービス名と、基準コンテンツのメタ情報と、関連コンテンツの取得状態とが記録される。なお、この時点では、関連コンテンツの取得状態は、全て「未取得」とされる。なお、ウェブサービス名については、予め記憶部34に記憶させておけばよい。制御部36により生成される関連コンテンツ取得状況テーブルには、少なくとも、「ウェブサービスA」〜「ウェブサービスC」に関する行が含まれる。
次いで、ステップS10において、通信機器20aの制御部25aは、基準コンテンツのメタ情報を要求する旨のメタ要求情報を生成し、コンテンツ取得部23aに出力する。コンテンツ取得部23aは、メタ要求情報を提示制御装置30に送信する。
ステップS20において、提示制御装置30の通信部35は、メタ要求情報を受信して制御部36に出力する。制御部36は、記憶部34からメタ情報を取得し、通信部35に出力する。通信部35は、メタ情報を通信機器20aに送信する。通信機器20aのコンテンツ取得部23aは、メタ情報を受信して制御部25aに出力し、制御部25aは、メタ情報を記憶部24aに記憶させる。
次いで、ステップS30において、制御部25aは、関連コンテンツ取得状況テーブルを要求する旨の関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を生成し、コンテンツ取得部23aに出力する。コンテンツ取得部23aは、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を提示制御装置30に送信する。
ステップS40において、提示制御装置30の通信部35は、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を受信し、制御部36に出力する。制御部36は、関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部34から取得し、通信部35に出力する。通信部35は、関連コンテンツ取得状況テーブルを通信機器20aに送信する。
ステップS50において、通信機器20aのコンテンツ取得部23aは、関連コンテンツ取得状況テーブルを取得対象コンテンツ決定部26aに出力する。取得対象コンテンツ決定部26aは、第1サポート対応サービス毎に以下の関連コンテンツ取得予約処理を行なう。即ち、取得対象コンテンツ決定部26aは、関連コンテンツ取得状況テーブルに基づいて、第1サポート対応サービスの関連コンテンツ取得状態が「未取得」であるかを判定する。
そして、取得対象コンテンツ決定部26aは、関連コンテンツ取得状態が「未取得」であると判定した場合には、関連コンテンツ取得状態を「予約済み」に変更する。これにより、取得対象コンテンツ決定部26aは、関連コンテンツの取得を予約する。本例では、第1サポート対応サービスは「ウェブサービスA」であり、「ウェブサービスA」の関連コンテンツ取得状態は「未取得」なので、取得対象コンテンツ決定部26aは、「ウェブサービスA」の関連コンテンツ取得状態を「予約済み」に変更する。
なお、取得対象コンテンツ決定部26aは、第1サポート対応サービスの関連コンテンツ取得状態が「予約済み」である場合には、関連コンテンツ取得予約処理を終了する。また、取得対象コンテンツ決定部26aは、サポート対応サービスに対応する行が関連コンテンツ取得状況テーブルに存在しない場合、サポート対応サービスに対応する行を新たに生成し、関連コンテンツ取得状況テーブルに追加する。追加された行の関連コンテンツ取得状態は「予約済み」とされる。以下、コンテンツ取得部23a(または後述するコンテンツ取得部203a、213a)による関連コンテンツの取得が予約されたサポート対応サービスを、「第1予約済みウェブサービス」とも称する。
取得対象コンテンツ決定部26aは、全ての第1サポート対応サービスについて関連コンテンツ取得予約処理を行なうことで、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。取得対象コンテンツ決定部26aは、更新された関連コンテンツ取得状況テーブルをコンテンツ取得部23aに出力し、コンテンツ取得部23aは、関連コンテンツ取得状況テーブルを提示制御装置30に送信する。
ステップS60において、提示制御装置30の通信部35は、関連コンテンツ取得状況テーブル、即ち更新後の関連コンテンツ取得状況テーブルを受信し、制御部36に出力する。制御部36は、更新前後の関連コンテンツ取得状況テーブルを対比することで、第1予約済みウェブサービスを特定する。制御部36は、更新後の関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部34に記憶させる。さらに、制御部36は、関連コンテンツ取得の予約が完了したことを示す予約完了情報を生成し、通信部35に出力する。通信部35は、予約完了情報を通信機器20aに送信する。なお、制御部35は、第1予約済みウェブサービスが存在しない場合には、予約完了情報を送信せず、ステップS100に進む。
ステップS70において、通信機器20aのコンテンツ取得部23aは、予約完了情報を受信し、取得対象コンテンツ決定部26aに出力する。取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツ取得部23aの処理速度、通信速度、及び第1予約済みウェブサービスに基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部23aによる取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する。
具体的には、取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツ取得部23aの処理速度に基づいて、コンテンツ取得部23aによる処理時間が所定の許容処理時間となる許容命令数を決定する。ここで、許容命令数は、コンテンツ取得部23aの処理速度に許容処理時間を乗じることで得られる。さらに、取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツ取得部23aの通信速度に基づいて、コンテンツ取得部23aによる通信時間が所定の許容通信時間となる許容情報量を決定する。ここで、許容情報量は、コンテンツ取得部23aの通信速度に許容通信時間を乗じることで得られる。
そして、取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツが基準コンテンツのメタ情報を含むという関連性条件を検索条件に含める。さらに、取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツが許容命令数以下の命令数を有し、コンテンツが許容情報量以下の情報量を有し、かつ、コンテンツが第1予約済みウェブサービスによって提供されるという処理能力条件を検索条件に含める。取得対象コンテンツ決定部26aは、検索条件を満たすコンテンツを取得対象コンテンツとして決定する。本例では、第1予約済みウェブサービスはウェブサービスAとなる。したがって、取得対象コンテンツは、基準コンテンツのメタ情報を含み、許容命令数以下の命令数を有し、許容情報量以下の情報量を有し、かつ、ウェブサービスAによって提供されるコンテンツとなる。
なお、取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツ取得部23aの処理速度、通信速度、第1予約済みウェブサービスを全て考慮して検索条件を設定したが、これらのうち、少なくとも1つを考慮して検索条件を設定してもよい。
また、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御装置30の設置位置(即ち、提示制御部32の設置位置)に基づいて、検索条件を設定してもよい。例えば、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御装置30を中心とした半径10km以内のエリアでコンテンツが所定回数以上実行されたという設置位置条件を検索条件に含めてもよい。
また、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御装置30(即ち、提示制御部32)が基準コンテンツを提示した提示時点に基づいて、検索条件を設定してもよい。例えば、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示時点を含む所定の時間帯でコンテンツが所定回数以上実行されたという提示時点条件を検索条件に含めてもよい。具体的には、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示時点が午前中であれば、コンテンツが午前中に所定回数以上実行されたという条件を検索条件に含めてもよい。同様に、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示時点が午後であれば、コンテンツが午後に所定回数以上実行されたという条件を検索条件に含めてもよい。
また、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御装置30の設置位置及び提示時点での気象に基づいて、検索条件を設定してもよい。例えば、取得対象コンテンツ決定部26aは、上記設置位置及び提示時点での気象下でコンテンツが所定回数以上実行されたという気象条件を検索条件に含めてもよい。
また、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御装置30の特性に基づいて、検索条件を設定してもよい。提示制御装置30の特性としては、例えば、提示制御部32の特性等が考えられる。提示制御部32の特性は、具体的には、提示制御部32の処理速度及び通信速度等である。ここで、提示制御部32の処理速度は、例えば提示制御装置30を構成するCPUが単位時間あたりに実行可能な命令数であり、MIPS等の単位で表される。また、提示制御部32は、制御部36及び通信部35を介して通信機器20a、20bと無線通信を行なう。したがって、提示制御部32の通信速度は、例えば、通信部35と通信機器20a、20bとの間で行う無線通信の速度、より具体的には、通信機器20a、20bから通信部35に情報が無線送信される際の通信速度となり、bps等の単位で表される。
したがって、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御部32によるコンテンツの処理時間が所定の許容処理時間以内であるという特性条件を検索条件に含めてもよい。また、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御部32によるコンテンツの通信時間が所定の許容通信時間以内であるという条件を検索条件に含めてもよい。
また、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御装置30の仕様に基づいて、検索条件を設定してもよい。提示制御装置30の仕様としては、例えば、提示部33の解像度が考えられる。そこで、取得対象コンテンツ決定部26aは、コンテンツの解像度が提示部33の解像度以下であるという仕様条件を検索条件に含めてもよい。
また、取得対象コンテンツ決定部26aは、提示制御装置30を使用するユーザの特性に基づいて、検索条件を設定してもよい。ユーザの特性としては、ユーザの行動履歴、嗜好等が考えられる。即ち、取得対象コンテンツ決定部26aは、例えば、ユーザが過去の所定期間内に所定回数以上利用したウェブサービスからコンテンツが提供されるというユーザ特性条件を検索条件に含めてもよい。
また、取得対象コンテンツ決定部26aは、ウェブサービスのレーティングに基づいて、検索条件を設定してもよい。例えば、取得対象コンテンツ決定部26aは、レーティングが所定値以上のウェブサービスから提供されるというレーティング条件を検索条件に含めてもよい。なお、ウェブサービスのレーティングは、そのウェブサービスに対する各ユーザからの評価を示すパラメータである。例えば、レーティングの値が大きいほど、ウェブサービスに対するユーザの評価が高くなる。
取得処理部27aは、コンテンツ取得部23aに取得対象コンテンツを取得させる処理を行なう。具体的には、取得処理部27aは、検索条件に関する検索条件情報をコンテンツ取得部23aに出力する。コンテンツ取得部23aは、第1サポート対応サービスを提供するサーバ50aに対し、取得対象コンテンツを要求する。具体的には、コンテンツ取得部23aは、検索条件情報をサーバ50aに送信する。
ステップS80において、サーバ50aは、検索条件情報に基づいて、検索条件を満たすコンテンツ、即ち取得対象コンテンツを自己が記憶するコンテンツから検索する。サーバ50aは、検索した取得対象コンテンツを通信機器20aに送信する。サーバ50aは、取得対象コンテンツが複数存在する場合、これらの取得対象コンテンツを全て通信機器20aに送信しても良く、これらの取得対象コンテンツのうち、いずれか(例えば、情報量が最も大きいもの)を送信しても良い。後述するサーバ50bの処理や、第2の実施形態、第3の実施形態でも同様である。
ステップS90において、コンテンツ取得部23aは、取得対象コンテンツを受信し、提示制御装置30に送信する。一方、コンテンツ取得部23aは、受信した取得対象コンテンツを制御部25aに出力する。制御部25aは、取得対象コンテンツを記憶部24aに記憶させる。なお、制御部25aは、取得対象コンテンツを提示部21aに提示させてもよい。また、制御部25aは、記憶部24aに記憶させた取得対象コンテンツを他の通信機器20bと共有させてもよい。即ち、制御部25aは、通信機器20bの要求に応じて、取得対象コンテンツを通信機器20bに提供してもよい。また、制御部25aは、コンテンツ取得部23aが複数の取得対象コンテンツを取得した場合、これらの取得対象コンテンツのうち、どのコンテンツを提示制御装置30に提示させるかをユーザに選択させてもよい。この場合、制御部25aは、取得対象コンテンツの一覧表を提示部21aに表示させる。ユーザは、この一覧表を参照することで、所望の取得対象コンテンツを選択することができる。後述する通信機器20bの処理や、第2の実施形態、第3の実施形態でも同様である。
提示制御装置30の通信部35は、取得対象コンテンツを受信し、制御部36に出力する。制御部36は、取得対象コンテンツを記憶部34に記憶させると共に、提示制御部32に出力する。制御部36は、取得対象コンテンツに基づいて、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。即ち、制御部36は、取得対象コンテンツに対応する行の関連コンテンツ取得状況を「取得済み」に更新する。提示制御部32は、取得対象コンテンツまたは取得対象コンテンツに含まれるメタ情報を提示部33に提示させる。なお、記憶部34に記憶された取得対象コンテンツは、別のアプリケーションで使用されてもよい。例えば、取得対象コンテンツは、何らかの記録媒体(例えばCD−RやCD−RW)に記録されるようにしてもよい。また、取得対象コンテンツは、基準コンテンツのメタ情報とされてもよい。
ステップS100〜ステップS180において、情報処理システム10は、ステップS10〜ステップS90と略同様の処理を行なう。即ち、ステップS100において、通信機器20bの制御部25bは、メタ要求情報を生成し、コンテンツ取得部23bに出力する。コンテンツ取得部23bは、メタ要求情報を提示制御装置30に送信する。
ステップS110において、提示制御装置30の通信部35は、メタ要求情報を受信して制御部36に出力する。制御部36は、記憶部34からメタ情報を取得し、通信部35に出力する。通信部35は、メタ情報を通信機器20bに送信する。通信機器20bのコンテンツ取得部23bは、メタ情報を受信して制御部25bに出力し、制御部25bは、メタ情報を記憶部24bに記憶させる。
次いで、ステップS120において、制御部25bは、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を生成し、コンテンツ取得部23bに出力する。コンテンツ取得部23bは、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を提示制御装置30に送信する。
ステップS130において、提示制御装置30の通信部35は、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を受信し、制御部36に出力する。制御部36は、関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部34から取得し、通信部35に出力する。通信部35は、関連コンテンツ取得状況テーブルを通信機器20bに送信する。
ステップS140において、通信機器20bのコンテンツ取得部23bは、関連コンテンツ取得状況テーブルを取得対象コンテンツ決定部26bに出力する。取得対象コンテンツ決定部26bは、第2サポート対応サービス毎に上述した関連コンテンツ取得予約処理を行なう。本例では、第2サポート対応サービスは「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」であり、「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」の関連コンテンツ取得状態は「未取得」となっている。そこで、取得対象コンテンツ決定部26bは、「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」の関連コンテンツ取得状態を「予約済み」に変更する。これにより、取得対象コンテンツ決定部26bは、他の通信機器20aによる関連コンテンツの取得状況に基づいて、関連コンテンツの取得を予約することができる。以下、コンテンツ取得部23b(または後述するコンテンツ取得部203b、213b)による関連コンテンツの取得が予約されたサポート対応サービスを、「第2予約済みウェブサービス」とも称する。
取得対象コンテンツ決定部26bは、全ての第2サポート対応サービスについて関連コンテンツ取得予約処理を行なうことで、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。取得対象コンテンツ決定部26bは、更新された関連コンテンツ取得状況テーブルをコンテンツ取得部23bに出力し、コンテンツ取得部23bは、関連コンテンツ取得状況テーブルを提示制御装置30に送信する。
ステップS150において、提示制御装置30の通信部35は、関連コンテンツ取得状況テーブルを受信し、制御部36に出力する。制御部36は、更新前後の関連コンテンツ取得状況テーブルを対比することで、予約済みウェブサービスを特定する。制御部36は、更新後の関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部34に記憶させる。さらに、制御部36は、関連コンテンツ取得の予約が完了したことを示す予約完了情報を生成し、通信部35に出力する。通信部35は、予約完了情報を通信機器20bに送信する。なお、制御部35は、予約済みウェブサービスが存在しない場合には、予約完了情報を送信せず、図5に示す処理を終了する。
ステップS160において、通信機器20bのコンテンツ取得部23bは、予約完了情報を受信し、取得対象コンテンツ決定部26bに出力する。取得対象コンテンツ決定部26bは、コンテンツ取得部23bの処理速度、通信速度、及び第2予約済みウェブサービスに基づいて、取得対象コンテンツを決定する。具体的な決定方法は、ステップS70と同様である。なお、本例では、第2予約済みウェブサービスはウェブサービスB及びウェブサービスCとなるので、取得対象コンテンツ決定部26bは、これらのウェブサービスB、Cによって提供されるコンテンツを、取得対象コンテンツとして決定する。
取得処理部27bは、コンテンツ取得部23bに取得対象コンテンツを取得させる処理を行なう。具体的には、取得処理部27bは、検索条件に関する検索条件情報をコンテンツ取得部23bに出力する。コンテンツ取得部23bは、第2サポート対応サービスを提供するサーバ50bに対し、取得対象コンテンツを要求する。具体的には、コンテンツ取得部23bは、検索条件情報をサーバ50bに送信する。
ステップS170において、サーバ50bは、検索条件情報に基づいて、検索条件を満たすコンテンツ、即ち取得対象コンテンツを自己が記憶するコンテンツから検索する。サーバ50bは、検索した取得対象コンテンツを通信機器20bに送信する。
ステップS180において、コンテンツ取得部23bは、取得対象コンテンツを受信し、提示制御装置30に送信する。一方、コンテンツ取得部23bは、受信した取得対象コンテンツを制御部25bに出力する。制御部25bは、取得対象コンテンツを記憶部24bに記憶させる。なお、制御部25bは、取得対象コンテンツを提示部21bに提示させてもよい。また、制御部25bは、記憶部24bに記憶させた取得対象コンテンツを他の通信機器20aと共有させてもよい。即ち、制御部25bは、通信機器20aの要求に応じて、取得対象コンテンツを通信機器20aに提供してもよい。
提示制御装置30の通信部35は、取得対象コンテンツを受信し、制御部36に出力する。制御部36は、取得対象コンテンツを記憶部34に記憶させると共に、提示制御部32に出力する。制御部36は、取得対象コンテンツに基づいて、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。即ち、制御部36は、取得対象コンテンツに対応する行の関連コンテンツ取得状況を「取得済み」に更新する。提示制御部32は、取得対象コンテンツまたは取得対象コンテンツに含まれるメタ情報を提示部33に提示させる。なお、記憶部34に記憶された取得対象コンテンツは、別のアプリケーションで使用されてもよい。
図6に、提示部33による各コンテンツの表示例を示す。提示部33の表示画面は、基準コンテンツ表示領域101、関連コンテンツ表示領域102〜104に区分される。基準コンテンツ表示領域101には、基準コンテンツが表示される。関連コンテンツ表示領域102〜104は、ウェブサービス名表示領域102a〜104aと、関連コンテンツ表示領域102b〜104bとに区分される。
ウェブサービス名表示領域102aには、ウェブサービスAを示す文字情報が表示される。関連コンテンツ表示領域102bには、ウェブサービスAが提供する関連コンテンツが表示される。
ウェブサービス名表示領域103aには、ウェブサービスBを示す文字情報が表示される。関連コンテンツ表示領域103bには、ウェブサービスBが提供する関連コンテンツの代わりに、当該関連コンテンツのメタ情報が表示される。この表示例では、メタ情報は、動画コンテンツのサムネイル103b1と、動画コンテンツの紹介文103b2とで構成されている。
ウェブサービス名表示領域104aには、ウェブサービスCを示す文字情報が表示される。関連コンテンツ表示領域104bには、ウェブサービスCが提供する関連コンテンツが表示される。したがって、提示部33は、基準コンテンツと関連コンテンツとを並列に表示することができる。
以上により、第1の実施形態に係る情報処理システム10によれば、通信機器20a、20bは、基準コンテンツに関連する関連コンテンツを取得することができる。なお、提示制御装置30は、通信ネットワークを介した各種画像コンテンツ等の取得に、記憶部34の記憶容量を十分に割り当てることができない。一方、通信機器20a、20bは、通信ネットワークを介した各種画像コンテンツ等の取得に、記憶部24a、24bの記憶容量の多くを割り当てることができる。したがって、提示制御装置30自身が関連コンテンツを取得するよりも、通信機器20a、20bが関連コンテンツを取得するほうが処理速度等の観点から好ましい。
また、各通信機器20a、20bは、自己の処理能力に基づいて、関連コンテンツを取得するので、関連コンテンツを効率的に取得することができる。具体的には、各通信機器20a、20bは、コンテンツ取得部23a、23bの処理速度、コンテンツ取得部23a、23bの通信速度、及びサポート対応サービスのうち、少なくとも1つに基づいて、関連コンテンツを取得する。したがって、通信機器20a、20bは、許容処理時間及び許容通信時間を超えるコンテンツを取得の対象から排除することができる。
また、各通信機器20a、20bは、提示制御装置30や他の通信機器20a、20bと連携することで、関連コンテンツを取得するので、関連コンテンツを効率的に収集することができる。具体的には、各通信機器20a、20bは、他の通信機器20a、20bによる関連コンテンツの取得状況に基づいて、関連コンテンツを取得することができる。したがって、各通信機器20a、20bは、同じ関連コンテンツを重複して取得することを防止することができる。
また、各通信機器20a、20bは、関連コンテンツ取得状況テーブルに基づいて、関連コンテンツを取得するので、関連コンテンツを効率的に収集することができる。即ち、各通信機器20a、20bは、関連コンテンツ取得状況テーブルに基づいて、他の通信機器20a、20bによる関連コンテンツの取得状況を容易に把握することができる。
また、各通信機器20a、20bは、提示制御装置30の設置位置、提示制御装置30が基準コンテンツを提示した提示時点、提示制御装置30の設置位置及び提示時点での気象、提示制御装置30の特性、提示制御装置30を使用するユーザの特性、及びウェブサービスのレーティングのうち、少なくとも1つに基づいて、関連コンテンツを取得する。したがって、各通信機器20a、20bは、関連コンテンツをより極め細かく検索することができる。
また、各通信機器20a、20bは、基準コンテンツのメタ情報に基づいて関連コンテンツを取得することができる。したがって、各通信機器20a、20bは、関連コンテンツを容易かつ迅速に検索することができる。
<2.第2の実施形態>
[2−1.全体構成]
次に、第2の実施形態を説明する。まず、図1に基づいて、第2の実施形態に係る情報処理システム11の全体構成について説明する。情報処理システム11は、通信機器200a、200bと、提示制御装置(情報処理装置)300と、通信ネットワーク40と、サーバ50a、50bと、中継器60とを備える。このように、第2の実施形態は、通信機器及び提示制御装置の構成が第1の実施形態と異なる。そこで、これらの相違点を中心に第2の実施形態を説明する。
[2−2.通信機器の構成]
次に、図7に基づいて、第2の実施形態に係る通信機器200aの構成を説明する。図7に示すように、通信機器200aは、提示部201a、入力操作部202a、コンテンツ取得部203a、記憶部204a、及び制御部205aを備える。即ち、通信機器200aは、CPU、ROM、RAM、タッチパネル、ディスプレイ、及び通信アンテナ等のハードウェア構造を有し、これらのハードウェア構造によって、上記の構成要素が実現される。
提示部201a、入力操作部202a、コンテンツ取得部203a、及び記憶部204aは、第1の実施形態に係る提示部21a、入力操作部22a、コンテンツ取得部23a、及び記憶部24aと同様である。制御部205aは、通信機器200aの各構成要素を制御する。また、制御部205aは、コンテンツ取得部203aの処理速度、通信速度、及びサポート対応サービスに関する処理能力情報を生成し、コンテンツ取得部203aに出力する。コンテンツ取得部203aは、処理能力情報を提示制御装置300に送信する。
通信機器200bは、提示部201b、入力操作部202b、コンテンツ取得部203b、記憶部204b、及び制御部205bを備える。これらの構成要素は、通信機器200aの構成要素と同様である。
[2−3.提示制御装置の構成]
次に、提示制御装置300の構成を図8に基づいて説明する。提示制御装置300は、画像受信部301と、提示制御部302と、提示部303と、記憶部304と、通信部305と、制御部306と、を備える。即ち、提示制御装置300は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク、ディスプレイ、及び通信アンテナ等のハードウェア構造を有し、これらのハードウェア構造によって、上記の構成要素が実現される。なお、記憶部304は、提示制御装置300に各機能ブロック、特に取得対象コンテンツ決定部307と、取得処理部308と、を実現させるためのプログラムを記憶する。
画像受信部301、提示制御部302、提示部303、記憶部304及び通信部305は、第1の実施形態に係る画像受信部31、提示制御部32、提示部33、記憶部34及び通信部35と同様である。制御部306は、提示制御装置300の各構成要素を制御する他、取得対象コンテンツ決定部307及び取得処理部308としても機能する。詳細な説明は後述する。
[2−4.情報処理システムによる処理の一例]
次に情報処理システム11による処理の一例を図9に示すシーケンス図に沿って説明する。本例では、通信機器200aは、ウェブサービスAをサポートし、通信機器200bは、ウェブサービスB、Cをサポートする。
また、サーバ50aは、ウェブサービスAを提供し、サーバ50bはウェブサービスB、Cを提供する。また、通信機器200と提示制御装置300とは、特に説明が無い限り、無線通信により通信を行なうものとする。
まず、通信機器200aのユーザは、通信機器200aを用いて提示制御装置300に所望の基準コンテンツを提示させる。この時の処理は第1の実施形態と同様である。
次いで、ステップS200において、通信機器200aの制御部205aは、コンテンツ取得部203aの処理速度、通信速度、及び第1サポート対応サービスに関する処理能力情報を生成し、コンテンツ取得部203aに出力する。コンテンツ取得部203aは、処理能力情報を提示制御装置300に送信する。
同様に、ステップS210において、通信機器200bの制御部205bは、コンテンツ取得部203bの処理速度、通信速度、及びサポート対応サービスに関する処理能力情報を生成し、コンテンツ取得部203bに出力する。コンテンツ取得部203bは、処理能力情報を提示制御装置300に送信する。
ステップS220において、提示制御装置30の通信部305は、通信機器200aから送信された処理能力情報を受信し、取得対象コンテンツ決定部307に出力する。取得対象コンテンツ決定部307は、第1サポート対応サービス毎に上述した関連コンテンツ取得予約処理を行なう。本例では、第1サポート対応サービスは「ウェブサービスA」であり、「ウェブサービスA」に関する関連コンテンツ取得状況は「未取得」となっている。そこで、取得対象コンテンツ決定部307は、「ウェブサービスA」に関する関連コンテンツ取得状況を「予約済み」に更新する。これにより、第1予約済みウェブサービスは「ウェブサービスA」となる。
取得対象コンテンツ決定部307は、全ての第1サポート対応サービスについて関連コンテンツ取得予約処理を行なうことで、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。次いで、取得対象コンテンツ決定部307は、コンテンツ取得部203aの処理速度、通信速度、及び第1予約済みウェブサービス等に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部203による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する。具体的な決定方法は第1の実施形態と同様である。
取得処理部308は、通信機器200aのコンテンツ取得部203aに取得対象コンテンツを取得させる処理を行なう。具体的には、取得処理部308は、検索条件に関する検索条件情報を通信部305に出力する。通信部305は、検索条件情報を通信機器200aに送信する。通信機器200aのコンテンツ取得部203aは、検索条件情報を受信する。
一方、ステップS230において、提示制御装置300の通信部305は、通信機器200bから送信された処理能力情報を受信し、取得対象コンテンツ決定部307に出力する。取得対象コンテンツ決定部307は、第2サポート対応サービス毎に上述した関連コンテンツ取得予約処理を行なう。本例では、第2サポート対応サービスは「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」であり、「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」に関する関連コンテンツ取得状況は「未取得」となっている。そこで、取得対象コンテンツ決定部307は、「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」に関する関連コンテンツ取得状況を「予約済み」に更新する。これにより、第2予約済みウェブサービスは「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」となる。
取得対象コンテンツ決定部307は、全ての第2サポート対応サービスについて関連コンテンツ取得予約処理を行なうことで、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。次いで、取得対象コンテンツ決定部307は、コンテンツ取得部203bの処理速度、通信速度、及び第2予約済みウェブサービス等に基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部203bによる取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する。具体的な決定方法は第1の実施形態と同様である。
取得処理部308は、通信機器200bのコンテンツ取得部203bに取得対象コンテンツを取得させる処理を行なう。具体的には、取得処理部308は、検索条件に関する検索条件情報を通信部305に出力する。通信部305は、検索条件情報を通信機器200bに送信する。通信機器200bのコンテンツ取得部203bは、検索条件情報を受信する。
ステップS240において、コンテンツ取得部203aは、検索条件情報をサーバ50aに送信する。ステップS250において、サーバ50aは、検索条件情報に基づいて、検索条件を満たすコンテンツ、即ち取得対象コンテンツを自己が記憶するコンテンツから検索する。サーバ50aは、検索した取得対象コンテンツを通信機器200aに送信する。
ステップS260において、コンテンツ取得部203aは、取得対象コンテンツを受信し、提示制御装置300に送信する。一方、コンテンツ取得部203aは、受信した取得対象コンテンツを制御部205aに出力する。制御部205aは、取得対象コンテンツを記憶部204aに記憶させる。なお、制御部205aは、取得対象コンテンツを提示部201aに提示させてもよい。また、制御部205aは、記憶部204aに記憶させた取得対象コンテンツを他の通信機器200bと共有させてもよい。
提示制御装置300の通信部305は、取得対象コンテンツを受信し、制御部306に出力する。制御部306は、取得対象コンテンツを記憶部304に記憶させると共に、提示制御部302に出力する。制御部306は、取得対象コンテンツに基づいて、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。即ち、制御部306は、取得対象コンテンツに対応する行の関連コンテンツ取得状況を「取得済み」に更新する。提示制御部302は、取得対象コンテンツまたは取得対象コンテンツに含まれるメタ情報を提示部303に提示させる。なお、記憶部304に記憶された取得対象コンテンツは、別のアプリケーションで使用されてもよい。また、取得対象コンテンツは、基準コンテンツのメタ情報とされてもよい。
一方、ステップS270において、コンテンツ取得部203bは、検索条件情報をサーバ50bに送信する。ステップS280において、サーバ50bは、検索条件情報に基づいて、検索条件を満たすコンテンツ、即ち取得対象コンテンツを自己が記憶するコンテンツから検索する。サーバ50bは、検索した取得対象コンテンツを通信機器200bに送信する。
ステップS290において、コンテンツ取得部203bは、取得対象コンテンツを受信し、提示制御装置300に送信する。一方、コンテンツ取得部203bは、受信した取得対象コンテンツを制御部205bに出力する。制御部205bは、取得対象コンテンツを記憶部204bに記憶させる。なお、制御部205bは、取得対象コンテンツを提示部201bに提示させてもよい。また、制御部205bは、記憶部204bに記憶させた取得対象コンテンツを他の通信機器200aと共有させてもよい。
提示制御装置300の通信部305は、取得対象コンテンツを受信し、制御部306に出力する。制御部306は、取得対象コンテンツを記憶部304に記憶させると共に、提示制御部302に出力する。制御部306は、取得対象コンテンツに基づいて、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。即ち、制御部306は、取得対象コンテンツに対応する行の関連コンテンツ取得状況を「取得済み」に更新する。提示制御部302は、取得対象コンテンツまたは取得対象コンテンツに含まれるメタ情報を提示部303に提示させる。なお、記憶部304に記憶された取得対象コンテンツは、別のアプリケーションで使用されてもよい。また、取得対象コンテンツは、基準コンテンツのメタ情報とされてもよい。
以上により、第2の実施形態に係る情報処理システム11によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られる。特に、第2の実施形態に係る情報処理システム11では、提示制御装置300が取得対象コンテンツ決定部307及び取得処理部308を有するので、各通信機器200a、200bによる関連コンテンツの取得状況が提示制御装置300側で一元管理される。
これにより、関連コンテンツ取得状況テーブルを提示制御装置300と通信機器200a、200bとの間で送受信する必要がなくなるので、処理効率が向上する。例えば、第1の実施形態では、通信機器20a、20bが同じウェブサービスに対して予約を行わないように、関連コンテンツ取得状況テーブルを通信機器20a、20bに順番に送信する。しかし、第2の実施形態では、そもそも関連コンテンツ取得状況テーブルを提示制御装置30と通信機器200a、200bとの間で送信する必要がない。また、提示制御装置30は、通信機器200a、200bから処理能力情報を受信した後、これらの情報に基づいて、関連コンテンツ取得状況テーブルを一括して更新することができる。
<3.第3の実施形態>
[3−1.全体構成]
次に、第3の実施形態を説明する。まず、図1に基づいて、第3の実施形態に係る情報処理システム12の全体構成について説明する。情報処理システム12は、通信機器210a、210bと、提示制御装置310と、通信ネットワーク40と、サーバ(情報処理装置)500a、500bと、中継器60とを備える。このように、第3の実施形態は、通信機器、提示制御装置、及びサーバの構成が第1の実施形態と異なる。そこで、これらの相違点を中心に第3の実施形態を説明する。
[3−2.通信機器の構成]
次に、図10に基づいて、第3の実施形態に係る通信機器210aの構成を説明する。図10に示すように、通信機器210aは、提示部211a、入力操作部212a、コンテンツ取得部213a、記憶部214a、及び制御部215aを備える。即ち、通信機器210aは、CPU、ROM、RAM、タッチパネル、ディスプレイ、及び通信アンテナ等のハードウェア構造を有し、これらのハードウェア構造によって、上記の構成要素が実現される。
提示部211a、入力操作部212a、コンテンツ取得部213a、及び記憶部214aは、第1の実施形態に係る提示部21a、入力操作部22a、コンテンツ取得部23a、及び記憶部24aと同様である。制御部215aは、通信機器210aの各構成要素を制御する。また、制御部215aは、コンテンツ取得部213aの処理速度、通信速度、及び第1サポート対応サービスに関する処理能力情報を生成し、コンテンツ取得部213aに出力する。コンテンツ取得部213aは、処理能力情報をサーバ500aに送信する。
通信機器210bは、提示部211b、入力操作部212b、コンテンツ取得部213b、記憶部214b、及び制御部215bを備える。これらの構成要素は、通信機器210aの構成要素と同様である。
[3−3.提示制御装置の構成]
次に、提示制御装置310の構成を図11に基づいて説明する。提示制御装置310は、画像受信部311と、提示制御部312と、提示部313と、記憶部314と、通信部315と、制御部316と、を備える。即ち、提示制御装置310は、CPU、ROM、RAM、ハードディスク、ディスプレイ、及び通信アンテナ等のハードウェア構造を有し、これらのハードウェア構造によって、上記の構成要素が実現される。
画像受信部311、提示制御部312、提示部313、記憶部314及び通信部315は、第1の実施形態に係る画像受信部31、提示制御部32、提示部33、記憶部34及び通信部35と同様である。制御部316は、提示制御装置310の各構成要素を制御する他、メタ情報や関連コンテンツ取得状況テーブルを通信部315に出力する。通信部315は、これらの情報をサーバ500a、500bに送信する。詳細な説明は後述する。
[3−4.サーバの構成]
次に、サーバ500a、500bの構成を、図12に基づいて説明する。サーバ500aは、記憶部501aと、通信部502aと、制御部503aとを備える。記憶部501aは、サーバ500aが行う処理、例えばウェブサービスの提供に必要な各種情報、例えば各種画像コンテンツ、音声コンテンツ、及びプログラム等を記憶する。プログラムは、サーバ500aに各機能ブロック、特に取得対象コンテンツ決定部504aと、取得処理部505aと、を実現させるためのものである。
通信部502aは、通信ネットワーク40を介して通信機器210a、210bや提示制御装置310と通信を行う。制御部503aは、サーバ500aの各構成要素を制御する他、取得対象コンテンツ決定部504a及び取得処理部505aとしても機能する。
サーバ500bは、記憶部501bと、通信部502bと、制御部503bとを備える。これらの構成要素は、サーバ50aの構成要素と同様である。サーバ500a、500bによる処理については後述する。
[4−5.情報処理システムによる処理の一例]
次に情報処理システム12による処理の一例を図13に示すシーケンス図に沿って説明する。本例では、通信機器210aは、ウェブサービスAをサポートし、通信機器210bは、ウェブサービスB、Cをサポートする。
また、サーバ500aは、ウェブサービスAを提供し、サーバ500bはウェブサービスB、Cを提供する。また、通信機器210a、210bと提示制御装置310とは、特に説明が無い限り、無線通信により通信を行なうものとする。
まず、通信機器210aのユーザは、通信機器210aを用いて提示制御装置300に所望の基準コンテンツを提示させる。この時の処理は第1の実施形態と同様である。次いで、ステップS300において、サーバ500aの制御部503aは、基準コンテンツのメタ情報を要求する旨のメタ要求情報を生成し、通信部502aに出力する。通信部502aは、メタ要求情報を提示制御装置310に送信する。
ステップS310において、提示制御装置310の通信部315は、メタ要求情報を受信して制御部316に出力する。制御部316は、記憶部314からメタ情報を取得し、通信部315に出力する。通信部315は、メタ情報をサーバ500aに送信する。サーバ500aの通信部502aは、メタ情報を受信して制御部503aに出力し、制御部503aは、メタ情報を記憶部501aに記憶させる。
次いで、ステップS320において、制御部503aは、関連コンテンツ取得状況テーブルを要求する旨の関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を生成し、通信部502aに出力する。通信部502aは、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を提示制御装置310に送信する。
ステップS330において、提示制御装置310の通信部315は、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を受信し、制御部316に出力する。制御部316は、関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部314から取得し、通信部315に出力する。通信部315は、関連コンテンツ取得状況テーブルをサーバ500aに送信する。
サーバ500aの通信部502aは、関連コンテンツ取得状況テーブルを制御部503aに出力する。制御部503aは、関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部501aに記憶する。
ステップS340において、制御部503aは、処理能力情報を要求する旨の処理能力要求情報を生成し、通信部502aに出力する。通信部502aは、処理能力要求情報を通信機器210aに送信する。通信機器210aのコンテンツ取得部213aは、処理能力要求情報を制御部215aに出力する。
ステップS350において、制御部215aは、コンテンツ取得部213aの処理速度、通信速度、及び第1サポート対応サービスに関する処理能力情報を生成し、コンテンツ取得部213aに出力する。コンテンツ取得部213aは、処理能力情報をサーバ500aに送信する。サーバ500aの通信部502aは、処理能力情報を受信する。
ステップS360において、通信部502aは、処理能力情報を取得対象コンテンツ決定部504aに出力する。取得対象コンテンツ決定部504aは、処理能力情報が示す第1サポート対応サービスのうち、サーバ500aが提供するウェブサービス(以下、「第1提供可能サービス」とも称する)毎に上述した関連コンテンツ取得予約処理を行なう。
本例では、第1提供可能サービスは「ウェブサービスA」であり、「ウェブサービスA」に関する関連コンテンツ取得状況は「未取得」となっている。そこで、取得対象コンテンツ決定部504aは、「ウェブサービスA」に関する関連コンテンツ取得状況を「予約済み」に更新する。これにより、第1予約済みウェブサービスは「ウェブサービスA」となる。
取得対象コンテンツ決定部504aは、全ての第1提供可能サービスについて関連コンテンツ取得予約処理を行なうことで、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。
取得対象コンテンツ決定部504aは、更新された関連コンテンツ取得状況テーブルを通信部502aに出力し、通信部502aは、関連コンテンツ取得状況テーブルを提示制御装置310に送信する。
ステップS370において、提示制御装置310の通信部315は、関連コンテンツ取得状況テーブル、即ち更新後の関連コンテンツ取得状況テーブルを受信し、制御部316に出力する。制御部316は、更新前後の関連コンテンツ取得状況テーブルを対比することで、第1予約済みウェブサービスを特定する。制御部316は、更新後の関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部314に記憶させる。さらに、制御部36は、関連コンテンツ取得の予約が完了したことを示す予約完了情報を生成し、通信部315に出力する。通信部315は、予約完了情報をサーバ500aに送信する。なお、制御部315は、第1予約済みウェブサービスが存在しない場合には、予約完了情報を送信せず、ステップS400に進む。
ステップS380において、サーバ500aの通信部502aは、予約完了情報を受信し、取得対象コンテンツ決定部504aに出力する。取得対象コンテンツ決定部504aは、コンテンツ取得部213aの処理速度、通信速度、及び第1予約済みウェブサービスに基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部213aによる取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する。
具体的には、サーバ500aは、第1の実施形態と同様に検索条件を決定し、決定した検索条件を満たすコンテンツ、即ち取得対象コンテンツを記憶部501aから取得する。
取得処理部505aは、通信機器210aのコンテンツ取得部213aに取得対象コンテンツを取得させる処理を行なう。具体的には、取得処理部505aは、取得対象コンテンツを通信部502aに出力する。通信部502aは、取得対象コンテンツを通信機器210aに送信する。通信機器210aのコンテンツ取得部213aは、取得対象コンテンツを受信する。
ステップS390において、コンテンツ取得部213aは、受信した取得対象コンテンツを提示制御装置310に送信する一方、制御部215aに出力する。制御部215aは、取得対象コンテンツを記憶部214aに記憶させる。なお、制御部215aは、取得対象コンテンツを提示部211aに提示させてもよい。また、制御部215aは、記憶部204aに記憶させた取得対象コンテンツを他の通信機器210bと共有させてもよい。
提示制御装置310の通信部315は、取得対象コンテンツを受信し、制御部316に出力する。制御部316は、取得対象コンテンツを記憶部314に記憶させると共に、提示制御部312に出力する。制御部316は、取得対象コンテンツに基づいて、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。即ち、制御部316は、取得対象コンテンツに対応する行の関連コンテンツ取得状況を「取得済み」に更新する。提示制御部312は、取得対象コンテンツまたは取得対象コンテンツに含まれるメタ情報を提示部313に提示させる。なお、記憶部314に記憶された取得対象コンテンツは、別のアプリケーションで使用されてもよい。また、取得対象コンテンツは、基準コンテンツのメタ情報とされてもよい。
ステップS400〜ステップS490において、ステップS300〜ステップS390と同様の処理が行われる。即ち、ステップS400において、サーバ500bの制御部503aは、メタ要求情報を生成し、通信部502bに出力する。通信部502bは、メタ要求情報を提示制御装置310に送信する。
ステップS410において、提示制御装置310の通信部315は、メタ要求情報を受信して制御部316に出力する。制御部316は、記憶部314からメタ情報を取得し、通信部315に出力する。通信部315は、メタ情報をサーバ500bに送信する。サーバ500bの通信部502bは、メタ情報を受信して制御部503bに出力し、制御部503bは、メタ情報を記憶部501bに記憶させる。
次いで、ステップS420において、制御部503bは、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を生成し、通信部502bに出力する。通信部502bは、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を提示制御装置310に送信する。
ステップS430において、提示制御装置310の通信部315は、関連コンテンツ取得状況テーブル要求情報を受信し、制御部316に出力する。制御部316は、関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部314から取得し、通信部315に出力する。通信部315は、関連コンテンツ取得状況テーブルをサーバ500bに送信する。
サーバ500bの通信部502bは、関連コンテンツ取得状況テーブルを制御部503bに出力する。制御部503bは、関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部501bに記憶する。
ステップS440において、制御部503bは、処理能力情報を要求する旨の処理能力要求情報を生成し、通信部502bに出力する。通信部502bは、処理能力要求情報を通信機器210bに送信する。通信機器210bのコンテンツ取得部213bは、処理能力要求情報を制御部215bに出力する。
ステップS450において、制御部215bは、コンテンツ取得部213bの処理速度、通信速度、及び第2サポート対応サービスに関する処理能力情報を生成し、コンテンツ取得部213bに出力する。コンテンツ取得部213bは、処理能力情報をサーバ500bに送信する。サーバ500bの通信部502bは、処理能力情報を受信する。
ステップS460において、通信部502bは、処理能力情報を取得対象コンテンツ決定部504bに出力する。取得対象コンテンツ決定部504bは、処理能力情報が示す第2サポート対応サービスのうち、サーバ500bが提供するウェブサービス(以下、「第2提供可能サービス」とも称する)毎に上述した関連コンテンツ取得予約処理を行なう。
本例では、第2提供可能サービスは「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」であり、「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」に関する関連コンテンツ取得状況は「未取得」となっている。そこで、取得対象コンテンツ決定部504bは、「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」に関する関連コンテンツ取得状況を「予約済み」に更新する。これにより、第2予約済みウェブサービスは「ウェブサービスB」、「ウェブサービスC」となる。
取得対象コンテンツ決定部504bは、全ての第2提供可能サービスについて関連コンテンツ取得予約処理を行なうことで、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。
取得対象コンテンツ決定部504bは、更新された関連コンテンツ取得状況テーブルを通信部502bに出力し、通信部502bは、関連コンテンツ取得状況テーブルを提示制御装置310に送信する。
ステップS470において、提示制御装置310の通信部315は、関連コンテンツ取得状況テーブル、即ち更新後の関連コンテンツ取得状況テーブルを受信し、制御部316に出力する。制御部316は、更新前後の関連コンテンツ取得状況テーブルを対比することで、第2予約済みウェブサービスを特定する。制御部316は、更新後の関連コンテンツ取得状況テーブルを記憶部314に記憶させる。さらに、制御部36は、関連コンテンツ取得の予約が完了したことを示す予約完了情報を生成し、通信部315に出力する。通信部315は、予約完了情報をサーバ500bに送信する。なお、制御部315は、第2予約済みウェブサービスが存在しない場合には、予約完了情報を送信せず、図13に示す処理を終了する。
ステップS480において、サーバ500bの通信部502bは、予約完了情報を受信し、取得対象コンテンツ決定部504bに出力する。取得対象コンテンツ決定部504bは、コンテンツ取得部213bの処理速度、通信速度、及び第2予約済みウェブサービスに基づいて、基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、コンテンツ取得部213bによる取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する。
具体的には、サーバ500bは、第1の実施形態と同様に検索条件を決定し、決定した検索条件を満たすコンテンツ、即ち取得対象コンテンツを記憶部501bから取得する。
取得処理部505bは、通信機器210bのコンテンツ取得部213bに取得対象コンテンツを取得させる処理を行なう。具体的には、取得処理部505bは、取得対象コンテンツを通信部502bに出力する。通信部502bは、取得対象コンテンツを通信機器210bに送信する。通信機器210bのコンテンツ取得部213bは、取得対象コンテンツを受信する。
ステップS490において、コンテンツ取得部213bは、受信した取得対象コンテンツを提示制御装置310に送信する一方、制御部215bに出力する。制御部215bは、取得対象コンテンツを記憶部214bに記憶させる。なお、制御部215bは、取得対象コンテンツを提示部211bに提示させてもよい。また、制御部215bは、記憶部204bに記憶させた取得対象コンテンツを他の通信機器210aと共有させてもよい。
提示制御装置310の通信部315は、取得対象コンテンツを受信し、制御部316に出力する。制御部316は、取得対象コンテンツを記憶部314に記憶させると共に、提示制御部312に出力する。制御部316は、取得対象コンテンツに基づいて、関連コンテンツ取得状況テーブルを更新する。即ち、制御部316は、取得対象コンテンツに対応する行の関連コンテンツ取得状況を「取得済み」に更新する。提示制御部312は、取得対象コンテンツまたは取得対象コンテンツに含まれるメタ情報を提示部313に提示させる。なお、記憶部314に記憶された取得対象コンテンツは、別のアプリケーションで使用されてもよい。また、取得対象コンテンツは、基準コンテンツのメタ情報とされてもよい。
以上により、第3の実施形態に係る情報処理システム11によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られる。特に、第3の実施形態に係る情報処理システム12では、サーバ500a、500bが取得対象コンテンツ決定部504a、504b及び取得処理部505a、505bを有する。したがって、サーバ500a、500b自身が取得対象コンテンツを決定することができるので、検索条件情報をサーバ500a、500bに送信する必要がない。したがって、処理効率が向上する。また、情報処理システム12は、取得対象コンテンツをより正確に決定することができる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上述した第1〜第3の実施形態を任意に組み合わせてもよい。具体的には、通信機器、提示制御装置、及びサーバのうち、複数種類の構成要素が取得対象コンテンツ決定部及び取得処理部を有していてもよい。複数種類の構成要素に取得対象コンテンツ決定部を備えさせた場合、取得対象コンテンツ決定部毎に検索条件を異ならせてもよい。そして、情報処理システムは、各取得対象コンテンツ決定部が決定した取得対象コンテンツのうち、どのコンテンツを提示させるのかをユーザに選択させてもよい。また、情報処理システムは、各取得対象コンテンツ決定部に優先順位を設定し、優先順位の高い取得対象コンテンツ決定部が決定した取得対象コンテンツを優先的に提示するようにしてもよい。
また、上述した各実施形態では、コンテンツ取得部、即ち通信機器はサーバから関連コンテンツを取得することとしたが、他の構成要素から関連コンテンツを取得するようにしてもよい。例えば、通信機器は、ユーザが保有する他の情報処理装置、例えばオーディオ、PC、ゲーム機等と通信機器と通信ネットワーク40で接続されている場合、これらの構成要素から関連コンテンツを取得するようにしてもよい。また、通信機器自身が関連コンテンツを有している場合、これを提示制御装置に提供してもよい。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示する制御を行うコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部と、
前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させる取得処理部と、を備える情報処理装置。
(2)
前記コンテンツ取得部は複数存在し、
前記取得対象コンテンツ決定部は、一のコンテンツ取得部に対する前記取得対象コンテンツを、前記一のコンテンツ取得部の処理能力と、他のコンテンツ取得部による前記関連コンテンツの取得状況とに基づいて決定する、前記(1)記載の情報処理装置。
(3)
前記取得対象コンテンツ決定部は、各コンテンツ取得部による前記関連コンテンツの取得状況が記録された関連コンテンツ取得状況テーブルに基づいて、前記一のコンテンツ取得部に対する前記取得対象コンテンツを決定する、前記(2)記載の情報処理装置。
(4)
前記取得対象コンテンツ決定部は、前記コンテンツ取得部の処理速度、前記コンテンツ取得部の前記通信ネットワーク上での通信速度、及び前記コンテンツ取得部がサポート可能なウェブサービスのうち、少なくとも1つに基づいて、前記取得対象コンテンツを決定する、前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(5)
前記取得対象コンテンツ決定部は、前記コンテンツ提示制御部の設置位置、前記コンテンツ提示制御部が前記基準コンテンツを提示した提示時点、前記設置位置及び前記提示時点での気象、前記コンテンツ提示制御部の特性、前記コンテンツ提示制御部を使用するユーザの特性、及びウェブサービスのレーティングのうち、少なくとも1つに基づいて、前記取得対象コンテンツを決定する、前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(6)
前記取得処理部は、前記基準コンテンツに関するメタ情報を前記コンテンツ取得部に通知する、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)
通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示するコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定することと、
前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させることと、を含む情報処理方法。
(8)
コンピュータに、
通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示するコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定機能と、
前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させる取得処理機能と、を実現させる、プログラム。
(9)
基準コンテンツを提示する制御を行う基準コンテンツ提示制御装置と、
通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、前記基準コンテンツ提示制御装置との通信とが可能なコンテンツ取得部、
前記コンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び
前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させる取得処理部を備える通信機器と、を備える情報処理システム。
(10)
通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得が可能な通信機器と、
前記通信機器と通信を行い、かつ、基準コンテンツを提示する制御を行う基準コンテンツ提示制御部、
前記通信機器の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記通信機器による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び
前記取得対象コンテンツを前記通信機器に取得させる取得処理部を備えるコンテンツ提示制御装置と、を備える情報処理システム。
(11)
通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得が可能な通信機器と、
前記通信機器と通信を行い、かつ、基準コンテンツを提示する制御を行う提示制御装置と、
前記通信機器の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記通信機器による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び
前記取得対象コンテンツを前記通信機器に取得させる取得処理部を備えるサーバと、を備える情報処理システム。
10〜12 情報処理システム
20a、20b、200a、200b、210a、210b 通信機器
30、300、310 提示制御装置
50a、50b、500a、500b サーバ
23a、23b、203a、203b、213a、213b コンテンツ取得部
26a、26b、307、504a、504b 取得対象コンテンツ決定部
27a、27b、308、505a、505b 取得処理部


Claims (11)

  1. 通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示する制御を行うコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部と、
    前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させる取得処理部と、を備える情報処理装置。
  2. 前記コンテンツ取得部は複数存在し、
    前記取得対象コンテンツ決定部は、一のコンテンツ取得部に対する前記取得対象コンテンツを、前記一のコンテンツ取得部の処理能力と、他のコンテンツ取得部による前記関連コンテンツの取得状況とに基づいて決定する、請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記取得対象コンテンツ決定部は、各コンテンツ取得部による前記関連コンテンツの取得状況が記録された関連コンテンツ取得状況テーブルに基づいて、前記一のコンテンツ取得部に対する前記取得対象コンテンツを決定する、請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記取得対象コンテンツ決定部は、前記コンテンツ取得部の処理速度、前記コンテンツ取得部の前記通信ネットワーク上での通信速度、及び前記コンテンツ取得部がサポート可能なウェブサービスのうち、少なくとも1つに基づいて、前記取得対象コンテンツを決定する、請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記取得対象コンテンツ決定部は、前記コンテンツ提示制御部の設置位置、前記コンテンツ提示制御部が前記基準コンテンツを提示した提示時点、前記設置位置及び前記提示時点での気象、前記コンテンツ提示制御部の特性、前記コンテンツ提示制御部を使用するユーザの特性、及びウェブサービスのレーティングのうち、少なくとも1つに基づいて、前記取得対象コンテンツを決定する、請求項1記載の情報処理装置。
  6. 前記取得処理部は、前記基準コンテンツに関するメタ情報を前記コンテンツ取得部に通知する、請求項1記載の情報処理装置。
  7. 通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示するコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定することと、
    前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させることと、を含む情報処理方法。
  8. コンピュータに、
    通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、基準コンテンツを提示するコンテンツ提示制御部との通信とが可能なコンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定機能と、
    前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させる取得処理機能と、を実現させる、プログラム。
  9. 基準コンテンツを提示する制御を行う基準コンテンツ提示制御装置と、
    通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得と、前記基準コンテンツ提示制御装置との通信とが可能なコンテンツ取得部、
    前記コンテンツ取得部の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記コンテンツ取得部による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び
    前記取得対象コンテンツを前記コンテンツ取得部に取得させる取得処理部を備える通信機器と、を備える情報処理システム。
  10. 通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得が可能な通信機器と、
    前記通信機器と通信を行い、かつ、基準コンテンツを提示する制御を行う基準コンテンツ提示制御部、
    前記通信機器の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記通信機器による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び
    前記取得対象コンテンツを前記通信機器に取得させる取得処理部を備えるコンテンツ提示制御装置と、を備える情報処理システム。
  11. 通信ネットワークを介した各種コンテンツの取得が可能な通信機器と、
    前記通信機器と通信を行い、かつ、基準コンテンツを提示する制御を行う提示制御装置と、
    前記通信機器の処理能力に基づいて、前記基準コンテンツに関連する関連コンテンツのうち、前記通信機器による取得の対象となる取得対象コンテンツを決定する取得対象コンテンツ決定部、及び
    前記取得対象コンテンツを前記通信機器に取得させる取得処理部を備えるサーバと、を備える情報処理システム。

JP2011173931A 2011-08-09 2011-08-09 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム Pending JP2013037571A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173931A JP2013037571A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
EP12173652.4A EP2557809B1 (en) 2011-08-09 2012-06-26 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US13/564,106 US9049486B2 (en) 2011-08-09 2012-08-01 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
CN2012102726786A CN102955839A (zh) 2011-08-09 2012-08-02 信息处理装置、信息处理方法、程序和信息处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173931A JP2013037571A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013037571A true JP2013037571A (ja) 2013-02-21

Family

ID=46639288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173931A Pending JP2013037571A (ja) 2011-08-09 2011-08-09 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9049486B2 (ja)
EP (1) EP2557809B1 (ja)
JP (1) JP2013037571A (ja)
CN (1) CN102955839A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9031493B2 (en) 2011-11-18 2015-05-12 Google Inc. Custom narration of electronic books
US9047356B2 (en) * 2012-09-05 2015-06-02 Google Inc. Synchronizing multiple reading positions in electronic books

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183328A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Ricoh Co Ltd 電子マニュアル提供システムおよび方法、並びにサーバ装置
JP2004120572A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sharp Corp 通信端末装置、および取得情報サイズの決定方法
JP2004213570A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Sony Corp 情報提供方法
JP2005208881A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nec Corp 書類データ配信システム、書類データ表示方法、および書類データ表示プログラム
JP2009071353A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Canon Inc 通信装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3678164B2 (ja) * 2001-04-13 2005-08-03 ソニー株式会社 データ転送システム、データ転送装置、データ記録装置、データ転送方法
JP2007507538A (ja) 2003-10-02 2007-03-29 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 疼痛軽減方法
US20060047631A1 (en) * 2004-08-11 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Document information management apparatus and document information management program
JP2006185016A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd コンテンツ移動制御装置及び方法
US8364521B2 (en) * 2005-09-14 2013-01-29 Jumptap, Inc. Rendering targeted advertisement on mobile communication facilities
JP2008112341A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US9319718B2 (en) * 2007-11-19 2016-04-19 Sony Corporation Content server, content providing system, content providing method and computer program
US8875212B2 (en) * 2008-04-15 2014-10-28 Shlomo Selim Rakib Systems and methods for remote control of interactive video
JP5253850B2 (ja) 2008-03-14 2013-07-31 ソニー株式会社 携帯情報端末、視聴機器、情報提供装置、機器制御装置、連携処理システム、およびプログラム
JP4626703B2 (ja) * 2008-10-28 2011-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US8621520B2 (en) * 2009-05-19 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Delivery of selective content to client applications by mobile broadcast device with content filtering capability
US9232167B2 (en) * 2009-08-04 2016-01-05 Echostar Technologies L.L.C. Video system and remote control with touch interface for supplemental content display
JP5399508B2 (ja) * 2009-10-21 2014-01-29 パイオニア株式会社 コンテンツ複製装置及びコンテンツ複製システム
KR20120099064A (ko) * 2009-10-29 2012-09-06 톰슨 라이센싱 멀티스크린 대화형 스크린 아키텍쳐
KR20120134463A (ko) * 2011-06-02 2012-12-12 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 광학적 데이터 백업 방법 및 이를 적용하는 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183328A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Ricoh Co Ltd 電子マニュアル提供システムおよび方法、並びにサーバ装置
JP2004120572A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Sharp Corp 通信端末装置、および取得情報サイズの決定方法
JP2004213570A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Sony Corp 情報提供方法
JP2005208881A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nec Corp 書類データ配信システム、書類データ表示方法、および書類データ表示プログラム
JP2009071353A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9049486B2 (en) 2015-06-02
CN102955839A (zh) 2013-03-06
EP2557809B1 (en) 2019-06-12
EP2557809A2 (en) 2013-02-13
EP2557809A3 (en) 2013-07-03
US20130041978A1 (en) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11128582B2 (en) Emoji recommendation method and apparatus
US8973005B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium and information processing system
US10474728B2 (en) Seamless browsing between devices
CN107637050B (zh) 资源的优先级排序及通信信道的建立方法和存储介质
EP3069536B1 (en) Location-based software updates
WO2017071251A1 (zh) 信息推送方法和装置
US20160162125A1 (en) System and method for providing media preview for playlists
US20150007210A1 (en) Mechanism to evaluate the geographic popularity of geographically-located user-generated content items
US20230385350A1 (en) Feedback method and apparatus based on online document comment, and non-transitory computer-readable storage medium
CA2761216A1 (en) Method and system for establishing a notification service for a device
US11418601B2 (en) Handoff feature for content sharing platforms
WO2014035048A1 (ko) 아이템 추천 시스템 및 방법
CN106406995A (zh) 一种应用页面任务切换方法、装置和移动终端
TW201512865A (zh) 一種網頁數據搜索方法、裝置和系統
CN110633438B (zh) 一种新闻事件处理的方法、终端、服务器及存储介质
CN116048691A (zh) 资源展示方法、装置、电子设备及存储介质
JP2014161352A (ja) ゲームシステムにおけるランキングリスト表示方法及びゲームシステム、ランキングリスト表示方法プログラム
KR101976816B1 (ko) SaaS 어플리케이션 연동 서비스의 제공장치 및 그 제공방법
JP2013037571A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
KR102250135B1 (ko) 추천 동영상 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR20120096806A (ko) 검색어 추천 시스템 및 검색어 추천 방법
CN109947964A (zh) 用于更新信息的方法和装置
JP2009070210A (ja) カテゴリ別ランキング作成装置
CN105307025A (zh) 影片热点处理方法及系统
RU2577479C2 (ru) Устройство и способ определения времени создания веб-ресурса

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150512