JP2013034606A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013034606A5
JP2013034606A5 JP2011172238A JP2011172238A JP2013034606A5 JP 2013034606 A5 JP2013034606 A5 JP 2013034606A5 JP 2011172238 A JP2011172238 A JP 2011172238A JP 2011172238 A JP2011172238 A JP 2011172238A JP 2013034606 A5 JP2013034606 A5 JP 2013034606A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special state
satisfied
state
player
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011172238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013034606A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011172238A priority Critical patent/JP2013034606A/ja
Priority claimed from JP2011172238A external-priority patent/JP2013034606A/ja
Publication of JP2013034606A publication Critical patent/JP2013034606A/ja
Publication of JP2013034606A5 publication Critical patent/JP2013034606A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上述の目的を達成するための有効な解決手段を以下に示す。なお、必要に応じてその作用等の説明を行う。また、理解の容易のため、発明の実施の形態において対応する構成等についても適宜示すが、何ら限定されるものではない。
上記目的を達成するために、請求項1の発明においては、開始条件の成立(例えば第一特別図柄プロセスフラグの値が第一特別図柄通常処理を行うべき旨を示しているとともに第一特別図柄通常処理のステップS110でYES、第二特別図柄プロセス処理で第二特別図柄プロセスフラグの値が第一特別図柄通常処理と同様の処理(第二特別図柄通常処理)を行うべき旨を示しているとともに第一特別図柄通常処理のステップS110と対応する処理でYES)に基づいて複数種類の図柄情報(装飾図柄)を変動表示して表示結果を導出表示する可変表示手段(液晶表示装置1900)と、
前記開始条件の成立時(例えば第一特別図柄プロセスフラグの値が第一特別図柄通常処理を行うべき旨を示しているとともに第一特別図柄通常処理のステップS110でYES、第二特別図柄プロセス処理で第二特別図柄プロセスフラグの値が第一特別図柄通常処理と同様の処理(第二特別図柄通常処理)を行うべき旨を示しているとともに第一特別図柄通常処理のステップS110と対応する処理でYES)に予め決められている当選条件(例えば大当り判定処理のステップS115でYES)が成立するか否かを判定する当落判定手段(主制御MPU4100aの大当り判定処理を実行する部分)と、を備え、
前記当落判定手段によって前記当選条件が成立すると判定された場合に前記可変表示手段に特定表示結果(大当り図柄)を導出表示した後、遊技者に利益(賞球)を付与する利益付与状態(大当り遊技状態)に制御する遊技機(パチンコ機1)において、
記利益付与状態終了後に通常よりも遊技者にとって有利な特別状態(高確率時短状態)に制御する特別状態制御手段(主制御MPU4100aの高確率フラグをセット及びリセットするとともに高確率フラグがセットされていれば高確率時の大当り判定テーブルを用いて大当り判定処理を実行し、高確率フラグがセットされていなければ低確率時の大当り判定テーブルを用いて大当り判定処理を実行する部分)と、
該特別状態制御手段によって前記特別状態に制御されている場合に、前記表可変表示手段にて前記特別状態中であることを遊技者に報知する表示を行う遊技状態報知手段(周辺制御用MPU4140aの液晶表示装置1900に高確率時短状態(確変中モード)に対応する背景色を表示する部分や液晶表示装置1900に所定の態様(文字(確変中モード)等でもよいし、各演出モードに対応するキャラクタ等であってもよい)を表示する部分)と、
少なくとも前記特別状態制御手段によって前記特別状態に制御されている場合に、前記可変表示手段とは異なる駆動演出手段(例えばスピーカ、可動体、ランプ・LED等の演出を実行する手段のうち少なくとも1つ)、前記遊技機に正対する遊技者以外にアピールする特定態様(例えば特別音声態様、特別可動態様、特別発光態様等)で駆動する強調演出実行手段(周辺制御用MPU4140aのスピーカ、可動体、ランプ・LED等を駆動制御する部分)と、を備え、
前記強調演出実行手段は、前記特別状態制御手段によって前記利益付与状態終了後に前記特別状態に制御される場合に、前記特定表示結果導出表示以前から前記駆動演出手段を前記特定態様で駆動し得ることを特徴とする。
請求項1記載の遊技機によれば、通常よりも遊技者にとって有利な特別状態に制御しているときに可変表示手段にて特別状態中であることを遊技者に報知する表示を行うだけでなく、可変表示手段とは別個に設けられる駆動演出手段を遊技機に正対する遊技者以外にアピールする特定態様で駆動して特別状態に駆動していることを遊技機に正対する遊技者以外に向けてアピールするため、特別状態中の駆動演出手段の駆動態様である特定態様を当該遊技機にて遊技中の遊技者だけでなく当該遊技機にて遊技していない第三者の脳裏にも刷り込み、特定態様と特別状態とを強く関連付けて記憶させることができる。そして、複数種類の図柄情報の変動表示中に駆動演出手段が特別状態中の特定態様と同様の態様で駆動制御されたときに特別状態を即座に想起させ、更に利益付与状態終了後に特別状態に制御される場合に当該変動表示にて特定表示結果を導出表示する以前から継続して駆動演出手段を特定駆動態様で駆動るため、遊技者に意外性を与えるとともにいつの間にか特別状態に移行制御されていたと認識させ、遊技興趣を向上させることができる。
また、請求項2の発明においては、前記当落判定手段は、始動条件の成立(始動入賞;第一始動口2101や第二始動口2102への遊技球の入賞)により当落判定用の乱数を取得し、前記開始条件が成立した場合に前記取得した乱数を用いて前記当選条件が成立するか否かを判定することを特徴とする。
また、請求項3の発明においては、前記当落判定手段は、前記始動条件の成立により特別状態判定用の乱数を取得し、前記開始条件が成立した場合に前記取得した乱数を用いて前記利益付与状態終了後に前記特別状態に制御するか否かを判定することを特徴とする。

Claims (3)

  1. 始条件の成立に基づいて複数種類の図柄情報を変動表示して表示結果を導出表示する可変表示手段と、
    前記開始条件の成立時に予め決められている当選条件が成立するか否かを判定する当落判定手段と、を備え、
    前記当落判定手段によって前記当選条件が成立すると判定された場合に前記可変表示手段に特定表示結果を導出表示した後、遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する遊技機において、
    記利益付与状態終了後に通常よりも遊技者にとって有利な特別状態に制御する特別状態制御手段と、
    該特別状態制御手段によって前記特別状態に制御されている場合に、前記表可変表示手段にて前記特別状態中であることを遊技者に報知する表示を行う遊技状態報知手段と、
    少なくとも前記特別状態制御手段によって前記特別状態に制御されている場合に、前記可変表示手段とは異なる駆動演出手段を、前記遊技機に正対する遊技者以外にアピールする特定態様で駆動する強調演出実行手段と、を備え、
    前記強調演出実行手段は、前記特別状態制御手段によって前記利益付与状態終了後に前記特別状態に制御される場合に、前記特定表示結果導出表示以前から前記駆動演出手段を前記特定態様で駆動し得ることを特徴とする遊技機。
  2. 前記当落判定手段は、始動条件の成立により当落判定用の乱数を取得し、前記開始条件が成立した場合に前記取得した乱数を用いて前記当選条件が成立するか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記当落判定手段は、前記始動条件の成立により特別状態判定用の乱数を取得し、前記開始条件が成立した場合に前記取得した乱数を用いて前記利益付与状態終了後に前記特別状態に制御するか否かを判定することを特徴とする請求項2記載の遊技機。
JP2011172238A 2011-08-05 2011-08-05 遊技機 Pending JP2013034606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172238A JP2013034606A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172238A JP2013034606A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115606A Division JP2016155030A (ja) 2016-06-09 2016-06-09 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013034606A JP2013034606A (ja) 2013-02-21
JP2013034606A5 true JP2013034606A5 (ja) 2015-03-26

Family

ID=47884818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011172238A Pending JP2013034606A (ja) 2011-08-05 2011-08-05 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013034606A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6179990B2 (ja) * 2014-09-17 2017-08-16 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7454276B2 (ja) 2022-04-28 2024-03-22 京楽産業.株式会社 遊技機
JP7454275B2 (ja) 2022-04-28 2024-03-22 京楽産業.株式会社 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877901B2 (ja) * 2005-06-30 2012-02-15 豊丸産業株式会社 遊技機
JP5045281B2 (ja) * 2007-07-10 2012-10-10 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP2009297453A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Aruze Corp 遊技機
JP5630022B2 (ja) * 2010-01-21 2014-11-26 タイヨーエレック株式会社 遊技システムおよび遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010240308A5 (ja)
JP2013169335A5 (ja)
JP2009005869A5 (ja)
JP2013027571A5 (ja)
JP2018042923A5 (ja)
JP2013034606A5 (ja)
JP2015221166A5 (ja)
JP2014161692A5 (ja)
JP2010246803A5 (ja) 遊技機
JP2018161302A5 (ja)
JP2021049154A5 (ja)
JP2015096208A5 (ja)
JP2018161306A5 (ja)
JP2016026658A5 (ja)
JP2015144939A5 (ja)
JP2013078359A5 (ja)
JP2020116222A5 (ja)
JP2018161298A5 (ja)
JP2011177547A5 (ja)
JP2013034609A5 (ja)
JP2011224393A5 (ja)
JP2016116988A5 (ja)
JP2018042924A5 (ja)
JP2016005786A5 (ja)
JP2019084385A5 (ja)