JP2013026512A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013026512A
JP2013026512A JP2011161158A JP2011161158A JP2013026512A JP 2013026512 A JP2013026512 A JP 2013026512A JP 2011161158 A JP2011161158 A JP 2011161158A JP 2011161158 A JP2011161158 A JP 2011161158A JP 2013026512 A JP2013026512 A JP 2013026512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back surface
semiconductor
semiconductor substrate
manufacturing
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011161158A
Other languages
English (en)
Inventor
Mihoko Moriyama
美保子 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011161158A priority Critical patent/JP2013026512A/ja
Publication of JP2013026512A publication Critical patent/JP2013026512A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】マルチチップパッケージの組立工程におけるチップ割れを防止でき、半導体チップの裏面から不純物が半導体チップ中に拡散する不純物汚染を抑止できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】回路が形成された表面と表面に対向する裏面を有する半導体基板11を備えた半導体装置の製造方法であり、半導体基板11の裏面を鏡面に研磨する工程と、半導体基板11の鏡面にRIE(Reactive Ion Etching)を用いてダメージ層を形成する工程とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は半導体装置の製造方法に関する。
携帯電話等の電子機器の軽薄短小化の進展に伴い、それらに用いられる電子部品に対しても小型化・薄型化の要求が強まっている。特に、携帯電話に用いられる記憶装置である半導体メモリには、携帯電話の軽薄短小化に加えて機能・性能の向上から大容量化の要求が強く、1つのパッケージに多数の半導体メモリチップを封入したマルチチップパッケージ(Multi-Chip-Package;以下、MCP)を用いることでその要求を実現している。
今後も、MCP形態での半導体メモリの大容量化が進展するものと推察されるが、それに伴って顕在化・深刻化する解決すべき問題の1つとして、半導体メモリチップの下地基板であるMCP基板からの不純物(例えば、Cuイオン等)の拡散による半導体メモリチップの汚染問題がある。
半導体メモリチップはMCP基板上にダイアタッチフィルム(Die Attach Film;以下、DAF)で貼り付けられる。半導体メモリチップを複数枚、搭載する場合は、更にその上に積み重ねられる。先に述べたように、大容量化の進展で搭載される半導体メモリチップ数は増えていくが、MCPのパッケージ厚さは一定か、あるいは逆に電子機器の薄型化のために薄くすることが要求される。
この要求に応えるためには、ウエハ状態にある半導体メモリチップの裏面を研削する裏面研削(Back Side Grinding;以下、BSG)と呼ばれる手法を用いて、半導体メモリチップの厚さを更に薄くしていく必要がある。BSG後の半導体メモリチップの裏面には条痕と呼ばれる筋状の傷が残るが、この条痕はその後のMCP組立工程において半導体メモリチップの割れの原因となる。この割れは半導体メモリチップの厚さが薄くなるほど発生しやすい。
そのため、半導体メモリチップを薄く研削する場合には、割れを抑制するためにBSG後にドライポリッシュ(Dry Polish)あるいはCMP(Chemical Mechanical Polishing)と呼ばれる手法で研磨し、半導体メモリチップの裏面を鏡面に仕上げる必要がある。
しかしながら、この鏡面仕上げにより半導体メモリチップの破砕層(シリコン欠陥層)と呼ばれる汚染物質を捕捉するゲッタリング層が失われ、MCP基板側からの半導体メモリチップへの不純物汚染が課題となる。特に、汚染に対して益々敏感になる、今後の大容量の半導体メモリチップを多数搭載する薄型のMCPにとってこれは重大な課題である。さらに、この課題は、メモリ回路を搭載した半導体メモリチップだけでなく、他の回路を搭載した半導体チップにおいても同様に生じる。
特開2006−41258号公報 特開2010−283293号公報
マルチチップパッケージの組立工程におけるチップ割れと、半導体チップの裏面から不純物が半導体チップ中に拡散する不純物汚染を抑制できる半導体装置の製造方法を提供する。
一実施態様の半導体装置の製造方法は、回路が形成された表面と前記表面に対向する裏面を有する半導体基板を備えた半導体装置の製造方法において、前記半導体基板の前記裏面を鏡面に研磨する工程と、前記半導体基板の前記鏡面にRIE(Reactive Ion Etching)を用いてダメージ層を形成する工程とを具備することを特徴とする。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第2実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第2実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第2実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。 第2実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
以下、図面を参照して実施形態の半導体装置の製造方法について説明する。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。ここでは、メモリ回路が形成された半導体メモリチップを例に取り説明するが、メモリ回路以外の回路が形成された半導体チップでも同様に実施可能である。
[第1実施形態]
第1実施形態の半導体装置の製造方法について説明する。
図1〜図4は、第1実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
ウエハ状態にある半導体メモリチップ(以下、半導体基板)11は、メモリ回路が形成された表面とこの表面に対向する裏面とを有する。半導体基板11には、例えばシリコン単結晶基板が用いられる。メモリ回路としては、例えばDRAMあるいはNANDフラッシュメモリ等を含む。
まず、半導体基板11の裏面を裏面研削(BSG)を用いて研削し、半導体基板11を所望の厚さ(例えば、50μm)まで薄くし、図1に示す状態を得る。この状態では、半導体基板11の裏面に破砕層12が形成されている。破砕層12はBSGによって形成された条痕を有している。この条痕は、マルチチップパッケージの組立工程(MCP組立工程)において半導体メモリチップ11の割れの原因となる。
続いて、CMPあるいはドライポリッシュを用いて半導体基板11の裏面の破砕層12を研磨し、半導体基板11の裏面を鏡面にする(図2参照)。
次に、RIE(Reactive Ion Etching)を用いて半導体基板11裏面のシリコンを例えば10μmエッチングし、図3に示す状態を得る。RIEの条件は、例えば塩素ガスを用い、パワー1kW、エッチングレートは1μm/分とする。このとき、半導体基板11の裏面の表層には、RIEによるシリコンダメージ層(例えば、厚さ数百Å)13が形成される。
詳述すると、前記RIE工程では、半導体基板11裏面のシリコンとプラズマ化したエッチングイオンとの間で化学反応が起こり、同時にプラズマによるスパッタリングが起きることでダメージ層13が形成される。このため、エッチングイオンの照射量を制御することによりダメージ層13の厚さを制御することができる。
その後、MCP組立工程を行い、図4に示すように、マルチチップパッケージ(MCP)10を形成する。
MCP10の構造は以下のようになっている。
下地基板としてのマルチチップパッケージ基板(MCP基板)14は、表面と裏面にCu配線15を有する。MCP基板14のCu配線15上には、Cu配線15を覆うようにソルダーレジスト16が形成されている。
このような構造のMCP基板14上には、ダイシングを用いてチップ状に分離された半導体メモリチップ11がダイアタッチフィルム(DAF)17により接着されている。半導体メモリチップ11上には、さらに半導体メモリチップ18,19がダイアタッチフィルム21,22をそれぞれ介して積層される。MCP基板14上には、半導体メモリチップ11,18,19を覆うようにモールド材23が形成されている。さらに、MCP基板14の裏面には、外部に接続するための端子(例えば、半田ボール)24が形成されている。
ここで、RIEを用いて形成された半導体メモリチップ11裏面のシリコンダメージ層13は、MCP基板14から侵入する不純物(例えば、Cu配線15から拡散するCuイオン)を捕捉するゲッタリング層として機能する。これにより、半導体メモリチップ11裏面から不純物(例えば、Cuイオン)がチップ11中に拡散することにより生じる半導体メモリチップの汚染を抑止することができる。
なお、前述では、RIEによる半導体基板のエッチング量を10μmとしたが、これに限ることなく半導体メモリチップの所望の厚さが得られるように、エッチング量を決めることができる。
第1実施形態によれば、シリコン半導体基板の裏面の鏡面研磨後に、RIEを用いて半導体基板の裏面をエッチングし半導体基板裏面の表層にシリコンダメージ層を形成することにより、半導体基板裏面に裏面研削にて生じた条痕をほとんど残さずにゲッタリング層を形成できる。これにより、MCP組立工程でのチップ割れを低減でき、半導体基板裏面からの不純物汚染を抑制できる半導体装置の製造方法を実現できる。また、RIEを用いて半導体基板の裏面をエッチングするため、半導体チップのチップ厚を極めて薄くすることができ、多数の半導体チップを積層してもパッケージ厚さの薄いマルチチップパッケージを実現できる。
[第2実施形態]
第2実施形態の半導体装置の製造方法について説明する。
第1実施形態では、半導体メモリチップの裏面研削、鏡面研磨の後に、RIEを用いて半導体メモリチップの裏面にゲッタリング層を形成したが、第2実施形態ではバイアススパッタリングを用いて半導体メモリチップの裏面にゲッタリング層を形成する例を述べる。
図5〜図8は、第2実施形態の半導体装置の製造方法を示す断面図である。
第1実施形態と同様に、半導体基板11の裏面をBSGを用いて研削し、半導体基板11を所望の厚さまで薄くする。この状態では、図5に示すように、半導体基板11の裏面に破砕層12が形成されている。
続いて、CMPあるいはドライポリッシュを用いて半導体基板11の裏面の破砕層12を研磨し、半導体基板11の裏面を鏡面にする(図6参照)。
次に、バイアススパッタリングを用いて、プラズマ化したイオンを堆積させた場合の厚さ100Åに相当する条件で半導体基板11裏面のシリコンをスパッタリングし、図7に示す状態を得る。バイアススパッタリングは、例えばプラズマ化したアルゴンガスを用い、パワー1kW、バイアス電圧1kVの条件で行われる。このとき、半導体基板11の裏面の表層には、バイアススパッタリングによるシリコンダメージ層(例えば、厚さ数百Å)25が形成される。
詳述すると、前記バイアススパッタリング工程では、例えばアルゴンやクリプトンなどの不活性ガスをプラズマ化して半導体基板11裏面へスパッタし、ダメージ層25を形成する。なおこのとき、半導体基板11裏面へのプラズマ化したガスの衝突頻度を制御することは困難なため、ダメージ層25の厚さを制御するのはRIEを用いた場合の方が容易である。
その後、MCP組立工程を行い、図8に示すように、マルチチップパッケージ(MCP)20を形成する。
MCP20では、MCP基板14上にチップ状の半導体メモリチップ11がダイアタッチフィルム17を用いて接着されている。ここで、バイアススパッタリングを用いて形成された半導体メモリチップ11裏面のシリコンダメージ層25は、MCP基板14から侵入する不純物(例えば、Cuイオン)を捕捉するゲッタリング層として機能する。これにより、半導体メモリチップ11裏面から不純物(例えば、Cuイオン)がチップ11中に拡散することにより生じる半導体メモリチップの汚染を抑止することができる。
第2実施形態によれば、シリコン半導体基板の裏面の鏡面研磨後に、バイアススパッタリングを用いて半導体基板の裏面をエッチングし半導体基板裏面の表層にシリコンダメージ層を形成することにより、半導体基板裏面に裏面研削にて生じた条痕をほとんど残さずにゲッタリング層を形成できる。これにより、MCP組立工程でのチップ割れを低減でき、半導体基板裏面からの不純物汚染を抑止できる半導体装置の製造方法を実現できる。
なお、第1,第2実施形態では、メモリ回路が形成された半導体メモリチップを例に取り説明したが、半導体メモリチップに限るわけではなく、半導体チップ裏面からの汚染が問題となる全ての半導体チップ(半導体基板)に対して本実施形態は適用できる。
以上説明したように実施形態によれば、マルチチップパッケージの組立工程におけるチップ割れと、半導体チップの裏面から不純物が半導体チップ中に拡散する不純物汚染を抑制できる半導体装置の製造方法を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…マルチチップパッケージ(MCP)、11…半導体メモリチップ(半導体基板)、12…破砕層、13…シリコンダメージ層、14…マルチチップパッケージ基板(MCP基板)、15…Cu配線、16…ソルダーレジスト、17…ダイアタッチフィルム(DAF)、18,19…半導体メモリチップ、20…マルチチップパッケージ、21,22…ダイアタッチフィルム、23…モールド材、24…端子、25…シリコンダメージ層。

Claims (5)

  1. 回路が形成された表面と前記表面に対向する裏面を有する半導体基板を備えた半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の前記裏面を鏡面に研磨し、
    前記半導体基板の前記鏡面にRIE(Reactive Ion Etching)を用いてダメージ層を形成する、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 回路が形成された表面と前記表面に対向する裏面を有する半導体基板を備えた半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板の前記裏面を鏡面に研磨し、
    前記半導体基板の前記鏡面にバイアススパッタリングを用いてダメージ層を形成する、
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 前記半導体基板の前記裏面を鏡面に研磨する工程の前に、前記半導体基板の前記裏面を裏面研削(Back Side Grinding)を用いて研削することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. CMP(Chemical Mechanical Polishing)を用いて前記半導体基板の前記裏面を鏡面に研磨することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記ダメージ層は不純物を捕捉するゲッタリング層であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2011161158A 2011-07-22 2011-07-22 半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2013026512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161158A JP2013026512A (ja) 2011-07-22 2011-07-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011161158A JP2013026512A (ja) 2011-07-22 2011-07-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013026512A true JP2013026512A (ja) 2013-02-04

Family

ID=47784482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011161158A Withdrawn JP2013026512A (ja) 2011-07-22 2011-07-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013026512A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3803972B1 (en) Die stacking for multi-tier 3d integration
TWI744443B (zh) 堆疊基板的處理
TWI556349B (zh) 半導體裝置的結構及其製造方法
US9478463B2 (en) Device and method for improving RF performance
US6753238B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8987050B1 (en) Method and system for backside dielectric patterning for wafer warpage and stress control
US9252111B2 (en) Method for handling very thin device wafers
US10784229B2 (en) Wafer level package structure and wafer level packaging method
KR20150092675A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
CN115380372B (zh) 制作双侧半导体装置的方法及相关装置、组合件、封装及系统
JP2021535613A (ja) ウェハレベルパッケージ方法及びパッケージ構造
JP2008218832A (ja) 半導体装置の製造方法、及び、半導体装置
WO2010082248A1 (ja) 半導体装置およびそれを用いた電子機器ならびに半導体装置の製造方法
US10056338B2 (en) Methods of forming semiconductor packages including molding semiconductor chips of the semiconductor packages
US10096535B2 (en) Packaged semiconductor die and CTE-engineering die pair
JP2013026512A (ja) 半導体装置の製造方法
US10991597B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device using an adhesive layer
JP5223215B2 (ja) ウェハー構造体及びその製造方法
US10121690B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor component and semiconductor component
KR101932495B1 (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
US20230413585A1 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the semiconductor package
US20240047424A1 (en) Semiconductor dies including recesses for facilitating mechanical debonding, and associated systems and devices
US20230207475A1 (en) Hybrid bonded stacked memory with tsv as chiplet for package structure
KR20090092025A (ko) 웨이퍼 스택 제작 방법
CN114597133A (zh) 一种扇出型封装方法及扇出型封装器件

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007