JP2013024086A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013024086A
JP2013024086A JP2011158042A JP2011158042A JP2013024086A JP 2013024086 A JP2013024086 A JP 2013024086A JP 2011158042 A JP2011158042 A JP 2011158042A JP 2011158042 A JP2011158042 A JP 2011158042A JP 2013024086 A JP2013024086 A JP 2013024086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
oil
drive shaft
shaft portion
diameter shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011158042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5370425B2 (ja
Inventor
Yohei Nishide
洋平 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011158042A priority Critical patent/JP5370425B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP12815257.6A priority patent/EP2735741B1/en
Priority to US14/233,597 priority patent/US9322403B2/en
Priority to RU2014106027/06A priority patent/RU2563651C1/ru
Priority to CN201280035496.5A priority patent/CN103688057A/zh
Priority to PCT/JP2012/004452 priority patent/WO2013011658A1/ja
Priority to ES12815257T priority patent/ES2716826T3/es
Priority to BR112014000897-3A priority patent/BR112014000897B1/pt
Publication of JP2013024086A publication Critical patent/JP2013024086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370425B2 publication Critical patent/JP5370425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/008Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids for other than working fluid, i.e. the sealing arrangements are not between working chambers of the machine
    • F04C27/009Shaft sealings specially adapted for pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/023Lubricant distribution through a hollow driving shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • F04C2240/54Hydrostatic or hydrodynamic bearing assemblies specially adapted for rotary positive displacement pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • F04C2240/56Bearing bushings or details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/60Shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/42Pumps with cylinders or pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps

Abstract

【課題】回転運動により流体を圧縮する圧縮機構(7)と、該圧縮機構(7)を駆動する回転駆動軸(11)と、該回転駆動軸(11)が貫通する軸受(3)と、該回転駆動軸(11)と該軸受(3)との間の隙間に潤滑油を供給するべく該回転駆動軸(11)に形成された給油通路(29)と、を備えた圧縮機において、軸受(3)に供給された潤滑油が、軸受(3)の下端から漏出してケーシング(5)外に流出するのを防止する。
【解決手段】駆動軸(11)における軸受(3)に支持される部分を大径軸部(11f)とし、該大径軸部(11f)と同軸にその下端部に接続された部分を小径軸部(11g)として、該大径軸部(11f)と小径軸部(11g)との境界に形成された環状の段差面(12)に隙間を空けて対面する油受け面(26)をハウジング(17)に形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転運動により流体を圧縮する圧縮機構と、該圧縮機構を駆動する回転駆動軸と、該回転駆動軸が貫通する軸受と、該回転駆動軸と該軸受との間の隙間に潤滑油を供給するべく該回転駆動軸に形成された給油通路と、を備えた圧縮機に関するものである。
従来より、流体を圧縮する圧縮機として、スクロール圧縮機が知られている(例えば、特許文献1参照)。このスクロール圧縮機は、圧縮機構として固定スクロールと可動スクロールとを有している。可動スクロールは、オルダム継手を介してフレーム部材の上面に載置されるとともに、その背面に連結された駆動軸によって旋回駆動される。駆動軸は、駆動用モータのロータに内挿して固定されるとともに、該モータを挟んでその上下に配設された上部軸受と下部軸受とによって回動可能に支持されている。この駆動軸には給油通路が形成されており、駆動軸の下端部に連結された油ポンプによって、給油通路から各軸受の内周面と駆動軸の外周面との間の隙間に潤滑油が供給される。該駆動軸の外周面における上部軸受に支持される部分の下端部には、油回収部として周方向に延びる油溝が形成さている。上部軸受には、この油溝にて回収された潤滑油を所定部位へと導く油通路が形成されており、これにより、軸受の下方への油漏れを防止するようにしている。
特開2003−294037号公報
ところで、上述のスクロール圧縮機では、例えば流体の循環量を増加させるためにモータの回転数を増加させていくと、これに比例する形で油ポンプの回転数が増加して油ポンプから各軸受に供給される潤滑油量も増加する。このため、スクロール圧縮機を高回転で作動させた場合、油ポンプから軸受に供給される潤滑油量が、油溝にて回収可能な潤滑油量を上回って軸受の下端から漏出し易くなる。この結果、上部軸受の下端から漏出した油が冷媒(流体)と共に吐出管を通じてケーシング外に流出してしまうという問題がある。
本発明は、斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、軸受に供給された潤滑油が軸受の下端から漏出してケーシング外に流出するのを防止しようとすることにある。
第1の発明は、ケーシング(5)と、該ケーシング(5)内に収容され、回転運動により流体を圧縮する圧縮機構(7)と、該ケーシング(5)内に収容され、上端部が該圧縮機構(7)に連結された回転駆動軸(11)と、該回転駆動軸(11)が貫通する軸受(3)と、該回転駆動軸(11)と該軸受(3)との間の隙間に潤滑油を供給するべく該回転駆動軸(11)に形成された給油通路(29)と、上記軸受(3)の下方への油漏れを防止するシール部(10)と、を備えた圧縮機を対象とする。
そして、上記回転駆動軸(11)は、上記軸受(3)に支持される大径軸部(11f)と、該大径軸部(11f)と同軸にその下端部に接続された小径軸部(11g)と、を有し、
上記シール部(10)は、上記大径軸部(11f)と上記小径軸部(11g)との境界に形成される段差面(12)に隙間を空けて対面し且つ該小径軸部(11g)の外周を囲むように配置された油受け面(26)を有している。
第1の発明では、回転駆動軸(11)の大径軸部(11f)と軸受(3)との間の隙間に供給された潤滑油は、軸受(3)の上端側に向かう流れと下端側に向かう流れとに分かれる。軸受(3)の下端側に向かう潤滑油流れは、シール部(10)を構成する油受け面(26)にて受け止められて、回転駆動軸(11)における小径軸部(11g)と大径軸部(11f)との境界にできる段差面(12)と、該油受け面(26)との間の隙間空間(28)に流入する。この隙間空間(28)に流入した潤滑油流れには、上記段差面(12)を介して回転駆動軸(11)の回転遠心力が作用するため、隙間空間(28)に流入した潤滑油流れは遠心力により径方向外側へと押し戻される。これにより、仮に潤滑油が油受け面(26)の内周側のシール隙間(90)から漏出したとしてもその漏れ量を微少に抑えることができる。
また、本発明では、回転駆動軸(11)に小径軸部(11g)を設けてその外周を囲むように油受け面(26)を形成するようにしたことで、小径軸部(11g)を設けない場合に比べて、油受け面(26)の内周側のシール隙間(90)の通路断面積を低減することができ、これにより、軸受(3)の下方への油漏れを可及的に低減することができる。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記軸受(3)が挿入される挿入孔(18)を有するとともに上記ケーシング(5)に固定される軸受ハウジング(17)を備え、上記軸受ハウジング(17)における上記軸受(3)の挿入孔(18)の内周面には、一端が、上記段差面(12)と上記油受け面(26)との間の隙間空間(28)に連通する一方、他端が、ケーシング(5)内の所定空間(22)に連通する第一油戻し溝(16)が形成されている。
第2の発明では、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油を上記第一油戻し溝(16)を介してケーシング(5)内の所定空間(22)に導くことができる。
第3の発明は、上記第1又は第2の発明において、上記回転駆動軸(11)の段差面(12)には、その径方向内側から外側に向かって放射状に延びるスリット溝(12a)が形成されている。
第3の発明では、上記回転駆動軸(11)の段差面(12)に放射状のスリット溝(12a)を形成するようにしたことで、スリット溝(12a)を設けない場合に比べて、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油に対し回転駆動軸(11)からの回転遠心力を確実に伝達することができる。これにより、隙間空間(28)に流入した流れを径方向外側に向かって確実に押し戻すことができる。
第4の発明は、第1乃至第3のいずれか一つの発明において、上記大径軸部(11f)の外周面には、一端が、上記段差面(12)と上記油受け面(26)との間の隙間空間(28)に連通する一方、他端が、上記ケーシング(5)内の所定空間(22)に連通する第二油戻し溝(20)が形成されている。
第4の発明では、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油を上記第二油戻し溝(20)を介してケーシング(5)内の所定空間(22)に導くことができる。
第5の発明は、第4の発明において、上記回転駆動軸(11)の大径軸部(11f)に設けられた第二油戻し溝(20)は、該大径軸部(11f)の下端側から上端側に向かってその回転方向の後側に傾斜するように形成されている。
第5の発明では、第二油戻し溝(20)を大径軸部(11f)の下端側から上端側に向かってその回転方向の後側に傾斜させるようにしたことで、第二油戻し溝(20)内に導かれた潤滑油に対して、該油戻し溝の傾斜方向に沿った上方に向かう粘性力によるポンプ作用を付与することができる。これにより、第二油戻し溝(20)内の潤滑油を回転駆動軸(11)の回転に伴って上方へと流動させることができる。したがって、例えば第二油戻し溝を駆動軸の軸心方向に沿って形成した場合に比べて、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油を第二油戻し溝(20)を介して上記所定空間(22)まで確実に導くことができる。
請求項6の発明は、上記第1乃至第5のいずれか一つの発明において、上記シール部(10)は、上記油受け面(26)の内周縁から下方に延びる円筒シール面(24a)をさらに有している。
第6の発明では、円筒シール面(24a)と小径軸部(11g)の外周面との間のシール隙間(90)が潤滑油の下方への流通を妨げる抵抗通路として機能するため、潤滑油の軸受(3)の下方への漏れを可及的に抑制することができる。
請求項7の発明は、請求項6の発明において、上記小径軸部(11g)の外周面と上記円筒シール面(24a)との距離は、上記大径軸部(11f)の外周面と上記軸受(3)の内周面との距離と同じか又はそれよりも大きい。
第7の発明では、小径軸部(11g)の外周面と上記円筒シール面(24a)との距離(シール隙間(90)の幅)を、上記大径軸部(11f)の外周面と上記軸受(3)の内周面との間の距離(所謂軸受クリアランス)と同じか又はそれよりも大きく設定するようにしたことで、回転駆動軸(11)がその回転中に軸受クリアランス分だけ偏心したり傾いたりしても、小径軸部(11g)と円筒シール面(24a)とが接触することもない。
本発明では、回転駆動軸(11)と軸受(3)との間の隙間に供給された潤滑油のうち軸受(3)の下端側に向かう潤滑油を、シール部(10)を構成する油受け面(26)にて受け止めて、受け止めた潤滑油に対して回転駆動軸(11)の段差面(12)を介し遠心力を作用させることができる。これにより、油受け面(26)の内周側のシール隙間(90)から潤滑油が下方へと漏出するのを抑制することができる。しかも、この油受け面(26)は、回転駆動軸(11)の小径軸部(11g)の外周を囲むように形成されているため、油受け面(26)の内周側のシール隙間(90)の通路断面積を極力小さくすることができる。したがって、仮にこのシール隙間(90)から潤滑油が漏出したとしてもその漏れを微少に抑えることができる。延いては、軸受(3)の下方に漏出した潤滑油が冷媒等の作動流体と共にケーシング(5)外に流出するのを抑制することができる。よって、ケーシング(5)内の潤滑油量が不足する油上がりを防止することができる。
第2の発明では、隙間空間(28)に流入した潤滑油を、軸受ハウジング(17)の軸受(3)の挿入孔(18)の内周面に形成された第一油戻し溝(16)を介してケーシング(5)内の所定空間(22)に導くことができる。これにより、上記隙間空間(28)内に潤滑油が停滞して油漏れを起こすのを防止することができる。
第3の発明では、上記回転駆動軸(11)の段差面(12)に放射状のスリット溝(12a)を形成するようにしたことで、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油に対して、回転駆動軸(11)からの遠心力を該スリット溝(12a)を介して確実に伝達することができる。したがって、例えば、圧縮機の回転数が上昇して軸受(3)に供給される潤滑油量が急激に増加した場合でも、この潤滑油の流動慣性に打ち勝って、潤滑油を隙間空間(28)の径方向外側に押し戻すことができる。
請求項4の発明では、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油を上記第二油戻し溝(20)を介してケーシング(5)内の所定空間(22)に導くことができる。これにより、第2の発明と同様の効果を得ることができる。
第5の発明では、第二油戻し溝(20)を上側に向かって回転駆動軸(11)の回転方向の後側に傾斜させるようにしたことで、第二油戻し溝(20)内の潤滑油に対し該油戻し溝の傾斜方向に沿って上側に向かう慣性力を作用させることができる。この結果、第二油戻し溝(20)が隙間空間(28)内の潤滑油を汲み上げるポンプの如く機能し、これにより、回転駆動軸(11)の回転遠心力のみでは排除できない隙間空間(28)内の潤滑油を、第二油戻し溝(20)のポンプ作用によって所定空間(22)へと確実に導くことができる。
第6の発明では、円筒シール面(24a)と小径軸部(11g)の外周面との間のシール隙間(90)を抵抗通路として利用し、これによって、潤滑油の軸受(3)の下方への漏れを可及的に抑制することができる。
請求項7の発明では、圧縮機の作動中に回転駆動軸(11)が軸受クリアランス分だけ偏心したり傾いたりした場合でも、小径軸部(11g)と円筒シール面(24a)とが接触することもない。したがって、両者の接触に起因した焼き付き等の弊害を防止することができる。ここで、小径軸部(11g)の外周面と円筒シール面(24a)との間の距離(つまりシール隙間(90))は、一般に、回転駆動軸(11)の焼き付きを防止する観点では広くとることが好ましいが、油漏れ防止する観点では狭くとることが好ましい。このため、従来の圧縮機では、回転駆動軸(11)の焼き付き防止と油漏れの防止という相反する要求を両立することは困難であった。これに対して、本発明では、上述の如く、回転駆動軸(11)の回転遠心力を利用して油受け面(26)と回転駆動軸(11)の段差面(12)との間の潤滑油を径方向外側に積極的に排出するようにしたことで、油受け面(26)の内周側のシール隙間(90)を大きくとったとしてもこのシール隙間(90)からの潤滑油の漏出を抑制することができる。よって、上述の相反する要求を両立することが可能になる。
本発明の実施形態に係る圧縮機を示す縦断面図である。 上部軸受の周辺部分を拡大して示す拡大断面図である。 図2のA部の詳細を示す拡大断面図である。 図1のIV-IV線断面図である。 実施形態の変形例を示す図2相当図である。 図5のVI-VI線断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係るスクロール型の圧縮機(1)を示す。このスクロール圧縮機(1)は、空調機などにおける蒸気圧縮式冷凍回路に設けられ、冷媒を圧縮するものである。
上記スクロール圧縮機(1)は、ケーシング(5)と、該ケーシング(5)に収納されたスクロール機構(7)と、上記ケーシング(5)に収納されたモータ(9)とを備えている。そして、上記スクロール機構(7)とモータ(9)とが駆動軸(11)によって連結されている。駆動軸(11)は、モータ(9)を挟んでその上下に設けられた上部軸受(3)と下部軸受(35)とによって回動可能に支持されている。
上記スクロール機構(7)は、固定スクロール(13)と可動スクロール(15)とを備え、圧縮機構を構成している。
該固定スクロール(13)及び可動スクロール(15)は、平板状の基板(13a,15a)に渦巻き状のラップ(13b,15b)が形成されて構成されている。そして、上記固定スクロール(13)と可動スクロール(15)とは、ラップ(13b,15b)が噛み合って圧縮室(7a)を形成するように並行に配置されている。
上記固定スクロール(13)の基板(13a)は、その外周部においてハウジング(17)の上面に固定されている。
ハウジング(17)は外周部がケーシングに固定されており、ハウジング(17)の中心部には駆動軸(11)が貫通している。該ハウジング(17)の上面には、可動スクロール(15)が自転することなく公転のみ行うように該可動スクロール(15)がオルダム継手(図示省略)を介して載置されている。
上記モータ(9)は、ステータ(19)とロータ(21)とを備えて駆動手段を構成し、該ロータ(21)に駆動軸(11)が挿入されて連結されている。
上記駆動軸(11)の上端は、可動スクロール(15)のボス(15c)に挿入されて該可動スクロール(15)に連結されている。また、上記駆動軸(11)の下端部には、油ポンプ(23)が設けられ、該油ポンプ(23)がケーシング(5)の底部の油溜め部(5a)に浸漬されている。
上記ケーシング(5)の上部には、吸入管(25)が接続される一方、上記ケーシング(5)の胴部中央部には、吐出管(27)が接続されている。上記吸入管(25)は、ラップ(13b,15b)の外側の吸込空間(7b)に連通され、冷媒が圧縮室(7a)に導入される。
上記固定スクロール(13)の基板(13a)の中央部には、圧縮室(7a)が連通する吐出口(7c)が形成されている。また、上記固定スクロール(13)における基板(13a)の外周部及びハウジング(17)の外周部には、ケーシング(5)との間に冷媒通路(7d)が形成されている。該冷媒通路(7d)は、上下方向に形成され、冷媒を固定スクロール(13)の上方からハウジング(17)の下方に導いている。
上記駆動軸(11)には、給油通路(29)が形成されている。該給油通路(29)は、駆動軸(11)の下端から上端に亘って形成され、該給油通路(29)の下端が油ポンプ(23)に連通されている。
駆動軸(11)は、上記ロータ(21)に内挿されて回転一体に固定された主軸部(11a)と、該主軸部(11a)に対し偏心して、上記可動スクロール(15)の下面に形成されたボス(15c)に挿入されたクランク軸部(11b)とを有している。
そして、上記主軸部(11a)の上端部が、上部軸受(3)によってハウジング(17)を介してケーシング(5)に支持され、該主軸部(11a)の下端部が、下部軸受(35)によって支持部材(33)を介してケーシング(5)に支持されている。
主軸部(11a)のモータ(9)よりも上側の部分には、上部軸受(3)に支持される大径軸部(11f)と、該大径軸部(11f)と同軸にその下端面に接続された小径軸部(11g)とが形成されている。主軸部(11a)の大径軸部(11f)と小径軸部(11g)との境界には、主軸部(11a)の軸心方向に垂直な段差面(12)が形成されている(図2及び図3参照)。この段差面(12)は、大径軸部(11f)の下端面における小径軸部(11g)が接続された部分を除く面であって、軸心方向から見て小径軸部(11g)の外周を囲む環状をなしている。主軸部(11a)の大径軸部(11f)の外周面には後述の第二油戻し溝(20)が形成されている。
主軸部(11a)における大径軸部(11f)の上側には、大径軸部(11f)よりもやや小径のウェイト圧入部(11h)が形成されている。このウェイト圧入部(11h)には、クランク軸部(11b)を偏心させたことによる駆動軸(11)の回転アンバランスを補正するためのバランスウェイト(32)が取り付けられている。
上記上部軸受(3)は、上記駆動軸(11)が貫通する円筒状の滑り軸受からなるものであって、給油通路(29)から分岐路(31)を介して潤滑油が供給されて上記駆動軸(11)を支持するように構成されている。この分岐路(31)は、軸受(3)の上下方向の中央部に位置するように駆動軸(11)の外周面に開口している。尚、下部軸受(35)も上部軸受(3)と同様に円筒状の滑り軸受により構成されている。
上記上部軸受(3)は、ハウジング(17)の中心部に形成された円筒状の軸受穴(18)に圧入固定されている。尚、上記上部軸受(3)のほぼ側方位置のケーシング(5)には、上記吐出管(27)が接続されている。軸受穴(18)の内周面には、上下方向に延びる溝からなる第一油戻し溝(16)が形成されている。尚、この第一油戻し溝(16)は一つに限らず、例えば、複数の第一油戻し溝(16)を周方向に等間隔に形成するようにしてもよい。
上記ハウジング(17)の軸受穴(18)の上側には、上方に開放する凹部空間(22)が形成され、この凹部空間(22)内には上記バランスウェイト(32)が収容されている。上記軸受穴(18)の底面には、上記小径軸部(11g)が貫通する円筒状のシール孔(24)が形成されている。このシール孔(24)は軸受穴(18)に対して同軸に形成されている。そして、この軸受穴(18)の底面におけるシール孔(24)が形成された部分を除く環状面が、上部軸受(3)から下方に流出する潤滑油を受け止める油受け面(26)として機能する。
上記シール孔(24)の周壁面(24a)と小径軸部(11g)の外周面との距離は、本実施形態では、上部軸受(3)の軸受クリアランスと同じか又はそれよりもやや大きめに設定されている。
上記油受け面(26)は、主軸部(11a)の上端部に形成された環状の段差面(12)に対面して所定の隙間を空けて配置(軸方向において対向するように配置)されている。本実施形態では、この油受け面(26)と上記シール孔(24)の周壁面(24a)とがシール部(10)を構成している。上記軸受穴(18)の下端部の周壁面には、油受け面(26)と段差面(12)との間の隙間空間(28)の外周を囲むように全周に亘って環状溝部(30)が形成されている。環状溝部(30)はその内周側において隙間空間(28)に連通している。環状溝部(30)は、軸受穴(18)の加工に際して研磨逃げとして機能するとともに、上記隙間空間(28)と上記第一油戻し溝(16)とを連通させる連通路としても機能する。
上記第一油戻し溝(16)の下端は上記環状溝部(30)に連通している一方、第一油戻し溝(16)の上端は上記バランスウェイトが収容された凹部空間(22)に連通している。
上記第二油戻し溝(20)は、図4に示すように、大径軸部(11f)の外周面における駆動軸(11)の反負荷側に形成されている。第二油戻し溝(20)は、大径軸部(11f)の下端側から上端側に向かってその回転方向の後側(つまり反回転方向側)に傾斜していて、その下端は上記隙間空間(28)に連通している一方、その上端は上記凹部空間(22)に連通している。
〈作用〉
次に、上述した圧縮機(1)の圧縮動作について説明する。
先ず、モータ(9)を駆動すると、駆動軸(11)を介して可動スクロール(15)が固定スクロール(13)に対して自転することなく公転し、ラップ(13b,15b)間に形成される圧縮室(7a)が外側から中心部に螺旋状に移動しつつ容積が小さくなる。一方、冷媒回路の冷媒は、吸入管(25)により吸込空間(7b)に流入し、この冷媒は、スクロール機構(7)の圧縮室(7a)に流入する。該圧縮室(7a)の冷媒は、圧縮室(7a)の容積が小さくなることによって圧縮され、吐出口(7c)よりケーシング(5)の内部に流出し、この高圧の冷媒は、ケーシング(5)の上部から冷媒通路(7d)を通り、ケーシング(5)の下方に流れ、吐出管(27)より冷媒回路に流れる。
また、上記ケーシング(5)の下部の油溜め部(5a)の潤滑油は、油ポンプ(23)によって給油通路(29)を流れ、上部軸受(3)等に供給される。この上部軸受(3)においては、潤滑油が分岐路(31)より駆動軸(11)の大径軸部(11f)の外周面と上部軸受(3)の内周面との隙間に供給される。大径軸部(11f)と上部軸受(3)との間の隙間に供給された潤滑油は、上部軸受(3)の上端側に向かう流れと下端側に向かう流れとに分かれる。上部軸受(3)の下端側に向かう潤滑油流れは、ハウジング(17)の油受け面(26)にて受け止められて、該油受け面(26)と駆動軸(11)の段差面(12)との間の隙間空間(28)に流入するが、この隙間空間(28)に流入した潤滑油流れには、該段差面(12)を介して大径軸部(11f)からの回転遠心力が作用する。この結果、該隙間空間(28)に流入した潤滑油流れは遠心力により径方向外側へと押し戻される。こうして、押し戻された潤滑油流れは隙間空間(28)を囲む環状溝部(30)へと排出されて、軸受穴(18)の周壁面に形成された第一油戻し溝(16)を通って凹部空間(22)へと導かれる。凹部空間(22)に導かれた潤滑油は、ハウジング(17)に形成された油通路(17f)を通って、冷媒通路(7d)へと流れ、そこから冷媒の流れと共に下方へと向かって油溜め部(5a)に戻される。
一方、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油流れのうち環状溝部(30)に排出することができなかった残りの潤滑油は、第二油戻し溝(20)を介して凹部空間(22)へと排出される。ここで、第二油戻し溝(20)は、大径軸部(11f)の下端側から上端側に向かってその回転方向の後側に傾斜するように形成されているため、第二油戻し溝(20)内に流入した潤滑油は、駆動軸(11)の回転により第二油戻し溝(20)の傾斜方向に沿って上側に向かう慣性力を受ける。これにより、この慣性力を利用して第二油戻し溝(20)内の潤滑油を上方に積極積に流動させて凹部空間(22)へと導くことができる。
このように、上記隙間空間(28)に流入した潤滑油流れは一油戻し溝(16)又は第二油戻し溝(20)を介して凹部空間(22)に導かれるため、潤滑油がハウジング(17)のシール孔(24)と駆動軸(11)との間のシール隙間(90)からモータ(9)側に漏出するのを抑制することができる。よって、吐出管(27)より冷媒と共に排出される潤滑油量が減少するため、ケーシング内の潤滑油が不足する油上がりを防止することができる。
また、上記実施形態では、シール孔(24)の周壁面(24a)と小径軸部(11g)の外周面との距離(シール隙間(90)の幅)が、上部軸受(3)の軸受クリアランスと同じか又はそれよりもやや大きめに設定されている。したがって、圧縮機(1)の作動中に駆動軸(11)が軸受クリアランス分だけ偏心したり傾いたりしても、小径軸部(11g)とシール孔(24)の周壁面(24a)とが接触することもない。したがって、両者の接触に起因した焼き付き等の弊害を防止することができる。ここで、小径軸部(11g)の外周面とシール孔(24)の周壁面(24a)との間の距離は、一般に、駆動軸(11)の焼き付きを防止する観点では広くとることが好ましく、油漏れ防止する観点では狭くとることが好ましい。このため、従来の圧縮機では、回転駆動軸の焼き付き防止と油漏れ防止とを両立することは困難であった。これに対して、上記実施形態では、回転駆動軸(11)の回転遠心力を利用して油受け面(26)と回転駆動軸(11)の段差面(12)との間の潤滑油を径方向外側に積極的に排出するようにしたことで、油受け面(26)の内周側のシール隙間(90)を大きくとったとしてもこのシール隙間(90)からの潤滑油の漏出を抑制することができる。よって、上述の相反する要求を両立することが可能になる。
<変形例>
図5及び図6は、上記実施形態の変形例を示し、駆動軸(11)の段差面(12)の構成を上記実施形態とは異ならせたものである。尚、図2と実質的に同じ構成要素については同じ符号を付してその詳細な説明を適宜省略する。
すなわち、この変形例では、駆動軸(11)の段差面(12)には、径方向外側に向かって放射状に延びる複数(本変形例では例えば8つ)のスリット溝(12a)が形成されている。各スリット溝(12a)は、段差面(12)の内周縁から外周縁に至る径方向の全体に亘って形成されていて、その外周側が径方向外側に開放している。尚、各スリット溝(12a)は径方向内側から外側に向かって直線状に延びているが、例えば、各スリット溝(12a)を駆動軸(11)の軸心方向から見て流線形になるように湾曲して形成するようにしてもよい。
上記変形例によれば、駆動軸(11)の段差面(12)にスリット溝(12a)を形成するようにしたことで、スリット溝(12a)がない場合に比べて、この段差面(12)と上記油受け面(26)との間の隙間空間(28)に流入した潤滑油流れに対して駆動軸(11)の回転遠心力を確実に伝達することができる。よって、隙間空間(28)に流入した潤滑油流れをこの遠心力によって径方向外側に押し戻して環状溝部(30)内に確実に排出することができる。よって、本変形例では、上記実施形態と同様の作用効果をより一層確実に得ることができる。
<他の実施形態>
本発明の構成は、上記実施形態に限定されるものではなく、それ以外の種々の構成を包含するものである。
すなわち、上記各実施形態では、圧縮機としてスクロール圧縮機(1)を採用した例を示したが、これに限ったものではなく、例えば、遠心圧縮機や軸流圧縮機を採用することもできる。
また、上記実施形態では、上記各軸受(3,35)に滑り軸受を採用するようにしているが、これに限ったものではなく、例えば転がり軸受を採用するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、軸受穴(18)の下端部の周壁面に環状溝部(30)を形成するようにしているが、必ずしも環状溝部(30)を設ける必要ない。
また、上記実施形態では、上部軸受(3)に対して油漏れを防止構造を適用するようにしているが、これに限ったものではなく、例えば下部軸受(35)に対してこの油漏れ防止構造を適用するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、シール部(10)は、油受け面(26)と上記シール孔(24)の周壁面(24a)とを含む構成とされているが、必ずしもシール孔(24)の周壁面(24a)を含む必要はない。すなわち、シール部(10)は、油受け面(26)を含んでさえいればどのような構成であってもよい。
また、上記実施形態では、軸受ハウジング(17)にシール部(10)を設けるようにしているが、これに限ったものではなく、例えば、軸受ハウジング(17)とは別部材にシール部(10)を設けるようにしてもよい。
本発明は、回転運動により流体を圧縮する圧縮機構と、該圧縮機構を駆動する回転駆動軸と、該回転駆動軸が貫通する軸受と、該回転駆動軸と該軸受との間の隙間に潤滑油を供給するべく該回転駆動軸に形成された給油通路とを備えた圧縮機に有用であり、特に、軸受の下方のモータ配設空間に吐出管が接続された圧縮機に有用である。
3 軸受
5 ケーシング
7 スクロール機構(圧縮機構)
10 シール部
11 駆動軸
11f 大径軸部
11g 小径軸部
12 段差面
12a スリット溝
16 第一油戻し溝
17 ハウジング(軸受ハウジング)
18 軸受穴(挿入孔)
20 第二油戻し溝
22 凹部空間(所定空間)
24a 円筒シール面(シール部)
26 油受け面(シール部)
28 隙間空間
29 給油通路

Claims (7)

  1. ケーシング(5)と、該ケーシング(5)内に収容され、回転運動により流体を圧縮する圧縮機構(7)と、該ケーシング(5)内に収容され、上端部が該圧縮機構(7)に連結された回転駆動軸(11)と、該回転駆動軸(11)が貫通する軸受(3)と、該回転駆動軸(11)と該軸受(3)との間の隙間に潤滑油を供給するべく該回転駆動軸(11)に形成された給油通路(29)と、上記軸受(3)の下方への油漏れを防止するシール部(10)と、を備えた圧縮機であって、
    上記回転駆動軸(11)は、上記軸受(3)に支持される大径軸部(11f)と、該大径軸部(11f)と同軸にその下端部に接続された小径軸部(11g)と、を有し、
    上記シール部(10)は、上記大径軸部(11f)と上記小径軸部(11g)との境界に形成される段差面(12)に隙間を空けて対面し且つ該小径軸部(11g)の外周を囲むように配置された油受け面(26)を有していることを特徴とする圧縮機。
  2. 請求項1記載の圧縮機において、
    上記軸受(3)が挿入される挿入孔(18)を有するとともに上記ケーシング(5)に固定される軸受ハウジング(17)を備え、
    上記軸受ハウジング(17)における上記軸受(3)の挿入孔(18)の内周面には、一端が、上記段差面(12)と上記油受け面(26)との間の隙間空間(28)に連通する一方、他端が、ケーシング(5)内の所定空間(22)に連通する第一油戻し溝(16)が形成されていることを特徴とする圧縮機。
  3. 請求項1又は2記載の圧縮機において、
    上記回転駆動軸(11)の段差面(12)には、その径方向内側から外側に向かって放射状に延びるスリット溝(12a)が形成されていることを特徴とする圧縮機。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の圧縮機において、
    上記大径軸部(11f)の外周面には、一端が、上記段差面(12)と上記油受け面(26)との間の隙間空間(28)に連通する一方、他端が、ケーシング(5)内の所定空間(22)に連通する第二油戻し溝(20)が形成されていることを特徴とする圧縮機。
  5. 請求項4記載の圧縮機において、
    上記回転駆動軸(11)の大径軸部(11f)に設けられた第二油戻し溝(20)は、該大径軸部(11f)の下端側から上端側に向かってその回転方向の後側に傾斜するように形成されていることを特徴とする圧縮機。
  6. 上記第1乃至第5のいずれか一項に記載の圧縮機において、
    上記シール部(10)は、上記油受け面(26)の内周縁から下方に延びる円筒シール面(24a)をさらに有していることを特徴とする圧縮機。
  7. 請求項6記載の圧縮機において、
    上記小径軸部(11g)の外周面と上記円筒シール面(24a)との距離は、上記大径軸部(11f)の外周面と上記軸受(3)の内周面との距離と同じか又はそれよりも大きいことを特徴とする圧縮機。
JP2011158042A 2011-07-19 2011-07-19 圧縮機 Active JP5370425B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158042A JP5370425B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 圧縮機
US14/233,597 US9322403B2 (en) 2011-07-19 2012-07-10 Compressor
RU2014106027/06A RU2563651C1 (ru) 2011-07-19 2012-07-10 Компрессор
CN201280035496.5A CN103688057A (zh) 2011-07-19 2012-07-10 压缩机
EP12815257.6A EP2735741B1 (en) 2011-07-19 2012-07-10 Compressor
PCT/JP2012/004452 WO2013011658A1 (ja) 2011-07-19 2012-07-10 圧縮機
ES12815257T ES2716826T3 (es) 2011-07-19 2012-07-10 Compresor
BR112014000897-3A BR112014000897B1 (pt) 2011-07-19 2012-07-10 compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158042A JP5370425B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013024086A true JP2013024086A (ja) 2013-02-04
JP5370425B2 JP5370425B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=47557860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011158042A Active JP5370425B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 圧縮機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9322403B2 (ja)
EP (1) EP2735741B1 (ja)
JP (1) JP5370425B2 (ja)
CN (1) CN103688057A (ja)
BR (1) BR112014000897B1 (ja)
ES (1) ES2716826T3 (ja)
RU (1) RU2563651C1 (ja)
WO (1) WO2013011658A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016143186A1 (ja) * 2015-03-12 2017-08-17 三菱電機株式会社 すべり軸受を有する圧縮機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105765225B (zh) * 2013-11-29 2017-06-06 大金工业株式会社 涡旋压缩机
KR102226457B1 (ko) * 2014-08-08 2021-03-11 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
DE102018129473A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter
JP6927267B2 (ja) * 2019-10-29 2021-08-25 ダイキン工業株式会社 圧縮機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932691A (ja) * 1983-06-06 1984-02-22 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル圧縮機
JPH10153186A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JP2001107862A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2003184774A (ja) * 2001-12-12 2003-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2009228676A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065279A (en) * 1976-09-13 1977-12-27 Arthur D. Little, Inc. Scroll-type apparatus with hydrodynamic thrust bearing
JPH0660635B2 (ja) * 1985-12-16 1994-08-10 三菱電機株式会社 スクロ−ル圧縮機
SU1717866A1 (ru) * 1989-06-24 1992-03-07 Всесоюзный научно-исследовательский проектно-конструкторский и технологический институт холодильного машиностроения Компрессорный агрегат
JP2558896B2 (ja) 1989-11-17 1996-11-27 松下電器産業株式会社 スクロール圧縮機
RU2046194C1 (ru) * 1991-11-29 1995-10-20 Иван Акимович Сакун Горизонтальная спиральная машина
JPH084674A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Zexel Corp スクロール型コンプレッサ
US5551852A (en) * 1994-07-29 1996-09-03 Zexel Corporation Scroll type compressor having a seal bearing unit
JP3337948B2 (ja) 1997-07-08 2002-10-28 ダイキン工業株式会社 スクロール形流体機械
US6024548A (en) * 1997-12-08 2000-02-15 Carrier Corporation Motor bearing lubrication in rotary compressors
JPH11351175A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Denso Corp 電動圧縮機
JP4045567B2 (ja) 2001-10-24 2008-02-13 株式会社日立製作所 圧縮機及びその組立方法
JP2003294037A (ja) 2002-04-03 2003-10-15 Daikin Ind Ltd ジャーナル軸受
DE10248926B4 (de) * 2002-10-15 2004-11-11 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kompressor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932691A (ja) * 1983-06-06 1984-02-22 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル圧縮機
JPH10153186A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JP2001107862A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2003184774A (ja) * 2001-12-12 2003-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機
JP2009228676A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016143186A1 (ja) * 2015-03-12 2017-08-17 三菱電機株式会社 すべり軸受を有する圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US20140127057A1 (en) 2014-05-08
EP2735741A4 (en) 2015-03-04
BR112014000897B1 (pt) 2021-05-11
RU2563651C1 (ru) 2015-09-20
ES2716826T3 (es) 2019-06-17
WO2013011658A1 (ja) 2013-01-24
JP5370425B2 (ja) 2013-12-18
CN103688057A (zh) 2014-03-26
EP2735741A1 (en) 2014-05-28
BR112014000897A2 (pt) 2017-04-18
US9322403B2 (en) 2016-04-26
EP2735741B1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8215933B2 (en) Scroll compressor and refrigerating machine having the same
RU2592153C1 (ru) Спиральный компрессор
JP5581440B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6664879B2 (ja) 開放型圧縮機
JP5370425B2 (ja) 圧縮機
WO2019044867A1 (ja) スクロール型圧縮機
JP2010163877A (ja) 回転式圧縮機
JP2017002804A (ja) スクロール圧縮機
JP2012219654A (ja) 回転式流体機械
JP2007085297A (ja) スクロール圧縮機
JP6425744B2 (ja) 圧縮機
WO2014051102A1 (ja) スクロール圧縮機
JP6328330B2 (ja) スクロール圧縮機
EP2905469A1 (en) Hermetic scroll compressor
JP2017025789A (ja) 回転式圧縮機
JP6611648B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2019056336A (ja) スクロール型流体機械
JP2013060899A (ja) 圧縮機
JP5764715B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5701112B2 (ja) 密閉型圧縮機
JPH10238482A (ja) スクロール型コンプレッサ
JP2007315224A (ja) スクロール圧縮機
JP6462265B2 (ja) 開放型圧縮機
WO2018030065A1 (ja) スクロール型流体機械
JP4807332B2 (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5370425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151