JP2013014924A - ユニット鉄筋の補強構造 - Google Patents
ユニット鉄筋の補強構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013014924A JP2013014924A JP2011147791A JP2011147791A JP2013014924A JP 2013014924 A JP2013014924 A JP 2013014924A JP 2011147791 A JP2011147791 A JP 2011147791A JP 2011147791 A JP2011147791 A JP 2011147791A JP 2013014924 A JP2013014924 A JP 2013014924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing
- bars
- unit
- bar
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Abstract
【解決手段】鉄筋コンクリートに使用するユニット鉄筋1と、ユニット鉄筋を補強する補強筋10からなり、補強筋は、2本の主筋にそれぞれ対応して延在する2本の延在部11と、各延在部の少なくとも一方の端部同士を連結する連結部12を有し、主筋2とフープ筋3との相対的な位置関係のずれを防止するように補強筋10が結束線4で結束されている。
【選択図】図1
Description
鉄筋コンクリートに使用するユニット鉄筋の補強構造において、
前記ユニット鉄筋の延在方向に互いに所定の間隔を隔てて延在する少なくとも3本の主筋と、前記主筋の何れにも直交した状態で接触するように折曲げて形成されると共に前記主筋の延在方向に等間隔で配置される少なくとも2本のフープ筋と、前記主筋と前記フープ筋の接触部において互いの相対位置を保持するために結束する結束線と、を有する鉄筋コンクリート用のユニット鉄筋と、
前記ユニット鉄筋を補強する補強筋と、からなるユニット鉄筋の補強構造であって、
前記補強筋は、前記少なくとも3本の主筋のうち異なる2本の主筋に沿うようにそれぞれ対応して延在する2本の延在部と、前記延在部の少なくとも一方の端部同士を連結する連結部を有し、
前記主筋と前記フープ筋との相対的な位置関係のずれを防止するように前記補強筋が前記ユニット鉄筋に前記結束線で結束されることを特徴としている。
前記ユニット鉄筋を補強する補強筋は、前記延在部がそれぞれ少なくとも2本の隣り合う前記フープ筋と直交した状態で接触し、この接触した部分において前記延在部とフープ筋が前記結束線で結束されていることを特徴としている。
前記ユニット鉄筋を補強する補強筋は、前記延在部がそれぞれ対応する異なる前記主筋と前記結束線で結束されていることを特徴としている。
2 主筋(2a,2b,2c,2d)
2a 第1の主筋
2b 第2の主筋
2c 第3の主筋
2d 第4の主筋
3 フープ筋
4 結束線
10 補強筋
11 延在部(11a,11b)
11a 第1の延在部
11b 第2の延在部
12 連結部(12a,12b)
12a 第1の連結部
12b 第2の連結部
13 折り曲げ部
14 L字状の折り曲げ部
20 コンクリート
Claims (3)
- 鉄筋コンクリートに使用するユニット鉄筋の補強構造において、
前記ユニット鉄筋の延在方向に互いに所定の間隔を隔てて延在する少なくとも3本の主筋と、前記主筋の何れにも直交した状態で接触するように折曲げて形成されると共に前記主筋の延在方向に等間隔で配置される少なくとも2本のフープ筋と、前記主筋と前記フープ筋の接触部において互いの相対位置を保持するために結束する結束線と、を有する鉄筋コンクリート用のユニット鉄筋と、
前記ユニット鉄筋を補強する補強筋と、からなるユニット鉄筋の補強構造であって、
前記補強筋は、前記少なくとも3本の主筋のうち異なる2本の主筋に沿うようにそれぞれ対応して延在する2本の延在部と、前記延在部の少なくとも一方の端部同士を連結する連結部を有し、
前記主筋と前記フープ筋との相対的な位置関係のずれを防止するように前記補強筋が前記ユニット鉄筋に前記結束線で結束されることを特徴とするユニット鉄筋の補強構造。 - 前記ユニット鉄筋を補強する補強筋は、前記延在部がそれぞれ少なくとも2本の隣り合う前記フープ筋と直交した状態で接触し、この接触した部分において前記延在部とフープ筋が前記結束線で結束されていることを特徴とする、請求項1に記載のユニット鉄筋の補強構造。
- 前記ユニット鉄筋を補強する補強筋は、前記延在部がそれぞれ対応する異なる前記主筋と前記結束線で結束されていることを特徴とする、請求項1に記載のユニット鉄筋の補強構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011147791A JP5652959B2 (ja) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | ユニット鉄筋の補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011147791A JP5652959B2 (ja) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | ユニット鉄筋の補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013014924A true JP2013014924A (ja) | 2013-01-24 |
JP5652959B2 JP5652959B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=47687836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011147791A Active JP5652959B2 (ja) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | ユニット鉄筋の補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5652959B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018188944A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 有限会社柳井通商 | 鉄筋籠および鉄筋籠の形状回復方法 |
JP2020033776A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 株式会社フジタ | 免震上部基礎構造及びフーチング構造体 |
KR20200052783A (ko) * | 2018-11-07 | 2020-05-15 | 황대연 | 철근 조립체 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52109708U (ja) * | 1976-02-17 | 1977-08-20 | ||
JPH06146301A (ja) * | 1992-11-13 | 1994-05-27 | Sekisui House Ltd | コンクリート基礎の鉄筋ユニットとその連結方法 |
JPH0718790A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-20 | Shigematsu Kogyo:Kk | 配筋方法 |
JPH08120932A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-05-14 | Nippon Ind Seisakusho:Kk | 配筋用支持金具及び該支持金具を用いる各種配筋工法 |
-
2011
- 2011-07-01 JP JP2011147791A patent/JP5652959B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52109708U (ja) * | 1976-02-17 | 1977-08-20 | ||
JPH06146301A (ja) * | 1992-11-13 | 1994-05-27 | Sekisui House Ltd | コンクリート基礎の鉄筋ユニットとその連結方法 |
JPH0718790A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-01-20 | Shigematsu Kogyo:Kk | 配筋方法 |
JPH08120932A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-05-14 | Nippon Ind Seisakusho:Kk | 配筋用支持金具及び該支持金具を用いる各種配筋工法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018188944A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 有限会社柳井通商 | 鉄筋籠および鉄筋籠の形状回復方法 |
KR20190004808A (ko) * | 2017-04-28 | 2019-01-14 | 도쿄 데코 가부시키가이샤 | 철근 케이지 및 철근 케이지의 형상 회복 방법 |
KR102035959B1 (ko) * | 2017-04-28 | 2019-10-23 | 도쿄 데코 가부시키가이샤 | 철근 케이지 및 철근 케이지의 형상 회복 방법 |
CN110418868A (zh) * | 2017-04-28 | 2019-11-05 | 东京铁钢株式会社 | 钢筋笼及钢筋笼的形状恢复方法 |
TWI694199B (zh) * | 2017-04-28 | 2020-05-21 | 日商東京鐵鋼股份有限公司 | 鋼筋籠及鋼筋籠之形狀回復方法 |
JP2020033776A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 株式会社フジタ | 免震上部基礎構造及びフーチング構造体 |
JP7149772B2 (ja) | 2018-08-30 | 2022-10-07 | 株式会社フジタ | 免震上部基礎構造及びフーチング構造体 |
KR20200052783A (ko) * | 2018-11-07 | 2020-05-15 | 황대연 | 철근 조립체 |
KR102175474B1 (ko) * | 2018-11-07 | 2020-11-06 | 황대연 | 철근 조립체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5652959B2 (ja) | 2015-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101781603B1 (ko) | 거푸집 선조립형 보 구조물 | |
JP5652959B2 (ja) | ユニット鉄筋の補強構造 | |
KR20130000105A (ko) | 내진보강용 슬랩 휨/보 전단 겸용 보강구조 | |
KR101184511B1 (ko) | 두꺼운 벽체 철근프레임을 공장 용접하여 현장 배근하는 공법 | |
JP2015004252A (ja) | コンクリート構造物耐震補強部材及びコンクリート構造物耐震補強工法 | |
KR101490812B1 (ko) | 강-콘크리트 합성부재용 후프 일체형 선조립 골조 | |
JP5268470B2 (ja) | 鉄筋かごの揚重方法 | |
JP6428027B2 (ja) | 柱鉄筋接続パネルおよび鉄筋構造物 | |
JP6324105B2 (ja) | コンクリート打継ぎ方法 | |
JP6262459B2 (ja) | 鉄筋ユニット及び鉄筋コンクリート構造 | |
JP7373039B2 (ja) | 構造体の施工方法及び組立構造体の組立て方法 | |
JP2020002715A (ja) | 組立構造体、当該組立構造体の組立て方法、及び構造体 | |
JP2010013898A (ja) | 鉄骨鉄筋柱の組立方法 | |
JP2008291567A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造 | |
JP7087260B2 (ja) | 柱梁の接合構造 | |
CN111335364B (zh) | 一种钢板止水带遇混凝土外墙柱处钢筋构造的施工方法 | |
JP4474669B2 (ja) | ユニット鉄筋の連結方法 | |
KR20230144774A (ko) | 철근콘크리트 벽식구조 건축물의 l형 코너 벽체 철근 선조립 배근방법 | |
JP2013142263A (ja) | 住宅基礎用鉄筋コンクリート梁のシングル配筋施工方法、住宅基礎用鉄筋コンクリート梁のシングル配筋構造、ならびに鉄筋枠ユニット | |
JP5487336B2 (ja) | 地中壁の鉄筋かご、及びその組立方法 | |
KR102790719B1 (ko) | 수직 리브를 이용한 2방향 격자형 구조를 갖는 보 거푸집 및 그 제작방법 | |
KR20240104791A (ko) | 수직 리브를 이용한 2방향 격자형 구조를 갖는 보 거푸집 및 그 제작방법 | |
KR102098398B1 (ko) | 철근콘크리트 기둥부재 및 철골구조의 횡보부재의 접합방법 및 그 접합구조 | |
KR20240038283A (ko) | 철근콘크리트 벽식구조 건축물의 t형 연결 내벽 철근 선조립 배근방법 | |
KR20230144775A (ko) | 철근콘크리트 벽식구조 건축물의 l형 코너 내벽 철근 선조립 배근방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140701 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140701 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5652959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |