JP2012533922A - 映像処理方法及び装置 - Google Patents

映像処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012533922A
JP2012533922A JP2012520529A JP2012520529A JP2012533922A JP 2012533922 A JP2012533922 A JP 2012533922A JP 2012520529 A JP2012520529 A JP 2012520529A JP 2012520529 A JP2012520529 A JP 2012520529A JP 2012533922 A JP2012533922 A JP 2012533922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
size
individual
image
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012520529A
Other languages
English (en)
Inventor
カン,マン−ソク
キム,グァン−ミン
リー,スン−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2012533922A publication Critical patent/JP2012533922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

個体を撮影して生成された映像内における個体のサイズを利用して映像のサイズを変換し、サイズの変換された映像を保存する映像処理方法が開示される。

Description

本発明は、映像処理方法及び装置に係り、さらに具体的には、映像内の個体のサイズを利用して映像のサイズを変換する映像処理方法及び装置に関する。
デジタル技術の発達につれて被写体を撮影する装置が広く普及している。被写体を撮影して写真ファイルを生成する装置としては、カメラ、カムコーダ、カメラ付きPDA、PMP、携帯電話、ナビゲーションなどがある。これらの写真ファイルは、伝統的な写真保管方式の写真印画のために使われることもあるが、最近は電子額縁などのようにデジタル機器を通じて出力されることもある。
また撮影装置の機能が高性能化するにつれて、写真の解像度とファイルサイズも増大しつつある。したがって、多くのイメージを保存するための十分な保存空間が要求されるが、撮影装置内に備えられる保存空間はそのサイズが制限されるしかないため、イメージを効率的に保存する方式が要求される。
本発明は、個体の最小検出サイズを利用して映像のサイズを変換して保存させる映像処理方法及び装置を提供するためのものである。
本発明の一側面によれば、個体を撮影して生成された映像内における前記個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する段階と、前記サイズの変換された映像を保存する段階と、を含む映像処理方法を提供できる。
望ましい実施形態によれば、前記映像のサイズを変換する段階は、前記映像のサイズを原映像のサイズより縮める段階を含む。また、前記映像のサイズを変換する段階は、前記映像内の前記個体のサイズが個体の最小検出サイズになる時の映像のサイズを第1サイズ値として求める段階を含む。
また、前記個体の最小検出サイズは個体の類型別に定められており、前記映像のサイズを変換する段階は、前記映像内に類型の異なる個体が含まれている場合、所定類型の個体のサイズが最小検出サイズになる時の映像のサイズを前記個体類型別に求める段階と、前記求められた映像のうち、最も大きい映像のサイズを前記第1サイズ値として求める段階と、を含む。
また、前記映像のサイズを変換する段階は、前記映像処理装置が基準解像度値によって映像を出力する時の映像の最大サイズである第2サイズ値と前記第1サイズ値のうち、大きい値のサイズに前記映像のサイズを変換する段階を含む。
また、前記方法は、映像のサイズを所定サイズに変換せよとの命令を受信する段階と、前記所定サイズが前記第1サイズ値より小さな場合、これを表示する情報を出力する段階と、をさらに含む。また、前記方法は、映像のサイズを所定サイズに変換せよとの命令を受信する段階と、前記第1サイズ値及び前記第2サイズ値のうち大きい値より前記所定サイズが小さい場合、これを表示する情報を出力する段階と、をさらに含む。
また、前記映像のサイズを変換する前、前記映像内の前記個体についての付加情報を生成する段階と、前記映像のサイズが変換された後、前記変換された映像のサイズによって前記個体についての付加情報を変換する段階と、をさらに含む。また、前記個体についての付加情報は、映像における前記個体の位置及びサイズのうち一つ以上を表す情報を含み、前記個体についての付加情報を変換する段階は、前記個体についての付加情報を、前記サイズの変換された映像に含まれた個体の位置及びサイズのうち一つ以上を表す情報に変換する段階を含む。
本発明の他の側面によれば、映像保存装置と情報を送受信する送受信モジュールと、前記保存生成装置から受信された映像内における個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する映像変換モジュールと、前記サイズの変換された映像を保存する映像保存モジュールと、を備えるサーバを提供できる。
本発明のさらに他の側面によれば、個体を撮影して生成された映像内における前記個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する映像変換部と、前記サイズの変換された映像を保存する映像保存部を備える映像処理装置と、を提供できる。
本発明のさらに他の側面によれば、映像生成装置から映像を受信する段階と、前記受信された映像内における個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する段階と、前記サイズの変換された映像を保存する段階と、を含む、サーバで行う映像処理方法を提供できる。
本発明のさらに他の側面によれば、個体を撮影して生成された映像内における前記個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する段階と、前記サイズの変換された映像を保存する段階と、を含む、映像処理方法を実行するためのプログラムを保存したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供できる。
本発明によれば、映像内の個体についての情報を利用して、映像のサイズを調節して保存することができる。
本発明の一実施形態による映像処理装置の内部ブロック図である。 本発明の実施形態による映像のサイズ変換を説明するための図である。 本発明の一実施形態による映像処理方法を行うサーバのモジュール構成図である。 本発明の一実施形態による映像処理方法のフローチャートである。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による映像処理装置の内部ブロック図である。図1を参照すれば、映像処理装置100は、映像分析部110、映像変換部120、付加情報処理部130、映像保存部140、及び出力部150を備える。
また、映像処理装置100は、映像を生成するか、または外部の映像生成装置(図示せず)から生成された映像を受信する映像生成部105をさらに備える。
そして、映像処理装置100は、映像を生成するか、または生成された映像を映像生成装置から入力されて画面などに出力できる装置であり、カムコーダ、カメラまたはカメラ付きPDA、PMP、携帯電話、ナビゲーション、ノート型パソコン、デジタルアルバムなどがある。
映像分析部110は映像を入力され、入力された映像を分析する。図1には図示されていないが、映像処理装置100には、個体を撮影して映像を生成する映像生成部(図示せず)がさらに備えられてもよい。この場合、映像分析部110は、映像生成部が生成した映像を分析することもできる。映像は、外部の映像生成装置から生成された後、有線または無線通信網を通じて入力されてもよい。
映像分析部110は、映像を分析して人の顔や物体などを一つの個体と認識して、これを検出する機能を行う。
本発明で個体は、ユーザがカメラを利用して撮影できる対象、すなわち、被写体をいい、個体としては、映像に含まれた事物や生物、自然などがある。個体が人間である場合、人の顔も一つの個体と認識できる。一つの映像には2つ以上の個体が含まれる。
映像処理装置100には、映像から個体を検出する過程で、個体の検出を行える最小サイズが定義されている。例えば、映像処理装置100は、一つのイメージから顔を検出する場合、顔のサイズが最小40×50ピクセル以上になる場合にその顔を認識し、それを検出するように具現できる。この場合、映像処理装置100は、40×50ピクセルより小さな顔は顔として検出できない。以下、映像分析部110が映像で個体を認識して個体を検出できる個体の最小サイズを、個体の最小検出サイズと称する。個体の最小検出サイズは、個体の種類によって変わる。例えば、個体が人間の顔である場合の顔に対する個体の最小検出サイズと、個体が自動車である場合の自動車に対する個体の最小検出サイズとは、同一でない可能性がある。
映像分析部110は、入力された映像を分析して、映像内の個体のサイズが個体の最小検出サイズになる時の映像のサイズを求める。以下、映像内の個体が個体の最小検出サイズになる時の映像のサイズを、第1サイズ値と称する。
映像内に類型の異なる個体が含まれている場合、映像分析部110は、所定類型の個体のサイズが最小検出サイズになる時の映像のサイズを各類型別に求める。例えば、映像に人間の顔と自動車とが含まれている場合、人間の顔と自動車とに対する個体の最小検出サイズが同一でなければ、映像分析部110は、顔のサイズが顔に対して既に設定された個体の最小検出サイズになる場合の映像のサイズを求め、自動車のサイズが自動車に対して既に設定された個体の最小検出サイズになる場合の映像のサイズをそれぞれ求める。映像分析部110は、求められた映像のうち最も大きい映像のサイズを、第1サイズ値と定める。
映像分析部110は、個体についての付加情報を生成し、これを付加情報処理部130に送る。付加情報は、映像内の個体のサイズや位置などの情報を含む。
また映像分析部110は、分析された映像及び第1サイズ値を映像変換部120に送る。
映像変換部120は、映像分析部110から受けた映像のサイズを変換する。映像変換部120は、映像内における個体のサイズを利用して、外部映像生成装置から入力された、または直接生成した映像のサイズを、原映像のサイズより縮める。
映像のサイズを調節せずに原本映像がそのまま映像保存部140に保存される場合、今後映像処理装置100が映像を再生する時、映像をデコードしてメモリ(図示せず)に積載した後、映像処理装置100の最大出力解像度に合わせて映像のサイズを調整した後で出力する。この場合、映像処理装置100が該当映像を再生するために要求される映像のサイズは、映像処理装置100の最大出力解像度以内であるにもかかわらず、不要に大きい映像が映像処理装置100内に保存されるため、スペースの無駄遣い、映像のデコード時間の無駄遣い及びデコードされた映像を積載するためのメモリ空間の無駄遣いなどが発生する。または映像のサイズが調節されずに原本映像がそのまま映像保存部140に保存されている場合、映像処理装置100は、映像を出力する時に原本映像を映像処理装置100の最大出力解像度ほどクロップ(crop)して、映像の一部分のみ出力させてもよい。この場合、原本映像の一部が切り出されて映像が不適当に見える問題が生じる。
したがって、本発明では、映像に含まれた個体のサイズを利用して映像が原映像より小さくなるように変換され、変換されたサイズの映像を保存させる。
出力部150は、映像をモニタや画面などに出力する。映像処理装置100には、出力部150が基準解像度値によって映像を出力する時の映像の最大サイズ値が設定されている。以下、出力部150が映像処理装置100の基準解像度値によって映像を出力する時の映像の最大サイズを、第2サイズ値という。
映像変換部120は、映像分析部110から受けた第1サイズ値を第2サイズ値と比較し、映像のサイズが2つの値のうち大きい値のサイズになるように映像のサイズを調節する。すなわち、映像変換部120は映像のサイズを縮める時、少なくとも映像に含まれた個体の最小検出サイズよりは個体が大きくなるように映像のサイズを調節する。映像が第1サイズ値より小さくなる場合、映像内の個体のサイズも個体の最小検出サイズより小さくなるので、映像出力時に個体を検出できなくなるためである。
映像保存部140は、映像変換部120が変換した映像を保存する。
映像変換部120が映像のサイズを調節すれば、付加情報処理部130は、映像分析部110から受けた付加情報を、調節された映像のサイズによって調節する。すなわち、映像のサイズが変わる場合、付加情報処理部130は、原映像における個体のサイズや位置についての情報を、サイズの調節された映像内における個体の位置及びサイズについての情報に変換し、これを保存する。
映像出力部150は、映像保存部140からサイズの調節された映像を抽出し、それを再生する。映像出力部150は、サイズの変換された映像からも原映像と同様に個体を検出できる。
図1には図示されていないが、映像処理装置100は、ユーザとのインターフェースを担当するユーザーインターフェースをさらに備える。ユーザは、ユーザーインターフェースを利用して映像処理装置100に映像のサイズを変換せよとの命令をする。
ユーザが映像のサイズを所定サイズに変換せよとの命令をする場合、映像処理装置100は、ユーザが指示した所定サイズが第1サイズ値より小さいかどうかを判断し、所定サイズが第1サイズ値より小さな場合に映像のサイズが小さくなって、今後映像分析時に映像についての情報が損失する恐れがあるということを表示するメッセージを、出力部150を通じて出力できる。
場合によって、映像処理装置100は、ユーザが指示した所定サイズが第1サイズ値と第2サイズ値のうち大きい値のサイズより小さいかどうかを判断し、所定サイズが第1サイズ値と第2サイズ値のうち大きい値のサイズより小さな場合、映像が小さくなる場合に今後映像分析時に問題が生じる恐れがあるということを表示するメッセージを、出力部150を通じて出力することもできる。
このように本発明の一実施形態によれば、映像内における個体のサイズを利用して最小限個体を検出できるサイズまで映像のサイズを縮めることで、原映像と同じ映像分析結果物を得ながらも、原本映像をデコードまたは保存することで発生するスペース浪費などを回避できる。
図2は、本発明の実施形態によって映像のサイズが変換されることを説明するための図である。図2を参照すれば、図2(A)は、原本映像を示す。原本映像には2人の人が図示されていることが分かる。図2(B)は、映像内における個体の最小検出サイズを示したものであり、個体が人間の顔である場合に顔に対する最小検出サイズを示す。
映像分析部110は、映像から2人の顔を検出して顔のサイズを求める。図2(C)は、映像分析部110により原本映像から顔が検出されることを示す図である。図2(C)で、映像分析部110により検出された顔は、顔に対する最小検出サイズよりさらに大きいということが分かる。
映像分析部110は、映像で顔のサイズが最小検出サイズになる時の映像のサイズである第1サイズ値を求める。映像で顔のサイズが最小検出サイズになる時の映像が図2(E)に図示されている。
映像変換部120は、基準解像度値によって映像が出力される時のその映像の最大サイズ、すなわち、第2サイズ値と第1サイズ値とを比較する。図2(D)は、基準解像度値を示し、図2(F)は、基準解像度値に合わせてサイズが第2サイズ値に変換された映像を示す。映像変換部120は、図2(E)の映像のサイズと図2(F)の映像のサイズとを比較して、2つの映像のうちサイズがさらに大きい映像である図2(E)の映像のサイズ、すなわち、第1サイズ値の通りに原映像のサイズを縮める。
映像変換部120が、映像を第1サイズ値より小さな値にそのサイズを変換する場合、映像から再び個体を検出する時、サイズの調節された映像における個体サイズが個体の最小検出サイズより小さくなって個体を検出できなくなるためである。
すなわち、映像変換部120が映像を図2(F)のサイズに調節する場合、サイズの変換された映像内における個体のサイズが最小検出サイズより小さくなって、個体の最小検出サイズ内に目が3つ検出されるなどの問題が生じ、顔の検出が失敗する。
このように本発明の実施形態によれば、最小限個体の最小検出サイズを考慮して映像のサイズを変換することで映像分析による情報損失を回避できる。
図3は、本発明の一実施形態による映像処理方法を行うサーバのモジュール構成図である。本発明は、映像処理装置100以外にも映像を保存し、これを出力する機能を行うサーバでも行われる。ユーザは、通信網を通じてサーバに接続してホームページなどに、映像保存装置に保存されている映像をアップロードできるが、この場合、サーバ300は本発明の実施形態によって、ユーザがアップロードしようとする映像をサイズ変換した後、サーバに保存できる。
図3を参照すれば、サーバ300は、送受信処理モジュール321、映像変換モジュール343及び映像保存モジュール345を備える。送受信処理モジュール341は、映像を保存している映像保存装置との通信を処理し、映像変換モジュール343は、映像のサイズを、映像内に含まれた個体のサイズによって変換する。映像保存モジュール345は、サイズの変換された映像をサーバに保存する。このような応用モジュールを通じてサーバ300の全体的な構成を説明すれば、次の通りである。サーバ300は、多様なOS(Operating System)をシステムのOSとして使用できる。このようなOSは、API(Application Program Interface)301にハイレベル命令語を提供して、各応用モジュール340の動作を制御する。サーバ300は、API 301から提供されるハイレベル命令語によって対応する各応用モジュール340を識別し、ハイレベル命令語をデコードして該当するところに提供するハイレベル命令語処理部310を備える。
応用モジュール制御部320は、ハイレベル命令語処理部310から提供された命令語によって応用モジュール340の動作を制御する。すなわち、ハイレベル命令語処理部310は、API310を通じて提供されたハイレベル命令語によって、これに対応する応用モジュール340の存否を識別し、対応する応用モジュール340が存在する場合、該当する応用モジュール340で認識できる命令語にデコードして、該マッピング部に伝送するか、またはメッセージの伝送を制御する。したがって、応用モジュール制御部320は、送受信処理モジュール341と、映像変換モジュール343及び映像保存モジュール345に対するマッピング部321、325、329と、インターフェース部323、327、331とをそれぞれ備える。
送受信処理モジュールマッピング部321は、ハイレベル命令語処理部310から映像保存装置との通信を行うためのハイレベルの命令語を提供されて、送受信処理モジュール341で処理できるディバイスレベルにマッピングし、送受信処理モジュールインターフェース部323を通じて送受信処理モジュール341に提供する。
映像変換モジュールマッピング部325及び映像変換モジュールインターフェース部327は、映像のサイズを映像に含まれた個体の最小検出サイズ及び出力時基準解像度による映像のサイズを利用して映像のサイズを変換する。映像変換モジュールマッピング部325は、ハイレベル命令語処理部310から映像変換モジュール343を利用するためのハイレベル命令語を提供されて、これをディバイスレベルの命令語にマッピングさせ、映像変換モジュールインターフェース部327を通じて映像変換モジュール343に提供する。
映像保存モジュール345は、変換されたサイズの映像を保存する。映像保存モジュールマッピング部329は、ハイレベル命令語処理部310を通じて印加されたハイレベル命令語を提供されて、映像保存モジュール345が認識できるディバイスレベルの命令語にマッピングする。ディバイスレベルの命令語は、映像保存モジュールインターフェース部331を通じて映像保存モジュール345に提供される。
図4は、本発明の一実施形態による映像処理方法のフローチャートである。図4を参照すれば、映像処理装置100は、映像を分析して映像に含まれた個体についての付加情報を生成する。個体についての付加情報は、原本映像における個体のサイズや位置についての情報である。映像処理装置100は、映像における個体のサイズが個体の最小検出サイズになる時の映像のサイズである第1サイズ値を求める(段階420)。
映像に類型の異なる個体が含まれている場合、映像処理装置100は、各類型別個体の最小検出サイズを利用して個体が最小検出サイズになる時の各映像のサイズを求め、そのうち最もサイズの大きい映像のサイズを、第1サイズ値として求める。
映像処理装置100は、基準解像度値によって出力される映像の最大サイズである第2サイズ値を求める(段階430)。映像処理装置100は、第1サイズ値と第2サイズ値のうち大きい値のサイズに映像のサイズを変換する(段階440)。
映像処理装置100は、変換された映像のサイズによって変換された個体に合わせて個体についての付加情報を変換する(段階450)。
以上説明したような状態情報を利用してメディア信号を生成する方法及び装置はまた、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現できる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取られるデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置などがある。またコンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて行われる。そして、前記記録再生方法を具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマーらにより容易に推論できる。
これまで本発明について、その望ましい実施形態を中心として説明した。当業者は、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形された形態で具現できるということを理解できるであろう。したがって、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述した説明ではなく特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は本発明に含まれていると解釈されねばならない。

Claims (22)

  1. 映像処理装置で行う映像処理方法において、
    個体を撮影して生成された映像内における前記個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する段階と、
    前記サイズの変換された映像を保存する段階と、を含むことを特徴とする映像処理方法。
  2. 前記映像のサイズを変換する段階は、前記映像のサイズを原映像のサイズより縮める段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の映像処理方法。
  3. 前記映像のサイズを変換する段階は、
    前記映像内の前記個体のサイズが個体の最小検出サイズになる時の映像のサイズを第1サイズ値として求める段階を含むことを特徴とする請求項2に記載の映像処理方法。
  4. 前記個体の最小検出サイズは個体の類型別に定められており、
    前記映像内に類型の異なる個体が含まれている場合、
    所定類型の個体のサイズが最小検出サイズになる時の映像のサイズを前記個体類型別に求める段階と、
    前記求められた映像のうち、最も大きい映像のサイズを前記第1サイズ値として求める段階と、を含むことを特徴とする請求項3に記載の映像処理方法。
  5. 前記映像のサイズを変換する段階は、
    前記映像処理装置が基準解像度値によって映像を出力する時の映像の最大サイズである第2サイズ値と前記第1サイズ値のうち、大きい値のサイズに前記映像のサイズを変換する段階を含むことを特徴とする請求項3に記載の映像処理方法。
  6. 映像のサイズを所定サイズに変換せよとの命令を受信する段階と、
    前記所定サイズが前記第1サイズ値より小さな場合、これを表示する情報を出力する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の映像処理方法。
  7. 映像のサイズを所定サイズに変換せよとの命令を受信する段階と、
    前記第1サイズ値及び前記第2サイズ値のうち大きい値より前記所定サイズが小さい場合、これを表示する情報を出力する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の映像処理方法。
  8. 前記映像のサイズを変換する前、前記映像内の前記個体についての付加情報を生成する段階と、
    前記映像のサイズが変換された後、前記変換された映像のサイズによって前記個体についての付加情報を変換する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の映像処理方法。
  9. 前記個体についての付加情報は、映像における前記個体の位置及びサイズのうち一つ以上を表す情報を含み、
    前記個体についての付加情報を変換する段階は、前記個体についての付加情報を、前記サイズの変換された映像に含まれた個体の位置及びサイズのうち一つ以上を表す情報に変換する段階を含むことを特徴とする請求項8に記載の映像処理方法。
  10. 前記映像処理装置は、個体に対して生成された映像を保存している映像保存装置と、通信網を通じて通信するサーバであり、前記映像処理装置は、前記映像保存装置から前記映像を受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の映像処理方法。
  11. 個体を撮影して生成された映像内における前記個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する映像変換部と、
    前記サイズの変換された映像を保存する映像保存部と、を備えることを特徴とする映像処理装置。
  12. 前記映像変換部は、前記映像のサイズを原映像のサイズより縮めることを特徴とする請求項11に記載の映像処理装置。
  13. 前記映像内の前記個体を分析する映像分析部をさらに備え、前記映像分析部は、前記映像内の前記個体のサイズが個体の最小検出サイズになる時の映像のサイズを第1サイズ値として求めることを特徴とする請求項12に記載の映像処理装置。
  14. 前記個体の最小検出サイズは個体の類型別に定められており、
    前記映像分析部は、前記映像内に類型の異なる個体が含まれている場合、所定類型の個体のサイズが最小検出サイズになる時の映像のサイズを前記個体類型別に求め、前記求められた映像のうち最も大きい映像のサイズを前記第1サイズ値として求めることを特徴とする請求項13に記載の映像処理装置。
  15. 前記映像を出力する出力部をさらに備え、
    前記映像変換部は、前記出力部が基準解像度値によって映像を出力する時の映像の最大サイズである第2サイズ値と、前記第1サイズ値のうち大きい値のサイズに前記映像のサイズを変換し、
    前記出力部は、前記サイズの変換された映像を出力することを特徴とする請求項13に記載の映像処理装置。
  16. ユーザから映像のサイズを所定サイズに変換せよとの命令を受信するユーザーインターフェースをさらに備え、
    前記出力部は、前記所定サイズが前記第1サイズ値より小さな場合、これを表示する情報を出力することを特徴とする請求項14に記載の映像処理装置。
  17. ユーザから映像のサイズを所定サイズに変換せよとの命令を受信するユーザーインターフェースをさらに備え、
    前記出力部は、前記第1サイズ値及び前記第2サイズ値のうち大きい値より前記所定サイズが小さい場合、これを表示する情報を出力することを特徴とする請求項15に記載の映像処理装置。
  18. 付加情報処理部をさらに備え、
    前記映像分析部は、前記映像内の前記個体についての付加情報を生成し、
    前記付加情報処理部は、前記映像のサイズが変換された後、前記変換された映像のサイズによって前記個体についての付加情報を変換し、変換された付加情報を保存することを特徴とする請求項11に記載の映像処理装置。
  19. 前記個体についての付加情報は、映像における前記個体の位置及びサイズのうち一つ以上を表す情報を含み、
    前記付加情報処理部は、前記個体についての付加情報を、前記サイズの変換された映像に含まれた個体の位置及びサイズのうち一つ以上を表す情報に変換することを特徴とする請求項18に記載の映像処理装置。
  20. 映像を保存する装置と情報を送受信する送受信モジュールと、
    前記映像内における個体のサイズを利用して、前記装置から受信された前記映像のサイズを変換する映像変換モジュールと、
    前記サイズの変換された映像を保存する映像保存モジュールと、を備えるサーバ。
  21. 通信網を通じて映像生成装置と通信するサーバで行う映像処理方法において、
    映像生成装置から映像を受信する段階と、
    前記受信された映像内における個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する段階と、
    前記サイズの変換された映像を保存する段階と、を含むことを特徴とする映像処理方法。
  22. 映像処理装置で行う映像処理方法において、
    個体を撮影して生成された映像内における前記個体のサイズを利用して前記映像のサイズを変換する段階と、
    前記サイズの変換された映像を保存する段階と、を含むことを特徴とする映像処理方法を実行するためのプログラムを保存したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
JP2012520529A 2009-07-17 2010-06-29 映像処理方法及び装置 Pending JP2012533922A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0065478 2009-07-17
KR1020090065478A KR20110007838A (ko) 2009-07-17 2009-07-17 영상 처리 방법 및 장치
PCT/KR2010/004203 WO2011007970A1 (en) 2009-07-17 2010-06-29 Method and apparatus for processing image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012533922A true JP2012533922A (ja) 2012-12-27

Family

ID=43449548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520529A Pending JP2012533922A (ja) 2009-07-17 2010-06-29 映像処理方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8934025B2 (ja)
EP (1) EP2454719A4 (ja)
JP (1) JP2012533922A (ja)
KR (1) KR20110007838A (ja)
CN (1) CN102473287A (ja)
BR (1) BR112012000740A2 (ja)
MY (1) MY156104A (ja)
RU (1) RU2509365C2 (ja)
WO (1) WO2011007970A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199817A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194888A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
KR20110018261A (ko) * 2009-08-17 2011-02-23 삼성전자주식회사 텍스트 서브타이틀 데이터 처리 방법 및 재생 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240622A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2006050666A (ja) * 2005-09-20 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2006228199A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 顔抽出装置、半導体集積回路
JP2006279756A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2006318260A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置およびその方法
JP2007072606A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP2007135115A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2009130590A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Seiko Epson Corp プリンタ及びその制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3263807B2 (ja) 1996-09-09 2002-03-11 ソニー株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法
US6781600B2 (en) 2000-04-14 2004-08-24 Picsel Technologies Limited Shape processor
US7415137B2 (en) * 2002-12-13 2008-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and storage medium
US20040151376A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Konica Minolta Holdings, Inc. Image processing method, image processing apparatus and image processing program
RU2242047C1 (ru) 2003-03-20 2004-12-10 Общество с ограниченной ответственностью "Информационные исследования" ("Изучение, анализ, оценивание, распознавание") Открытая система для автоматизации обработки, анализа и распознавания изображений
JP2005341398A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20060043188A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Gregg Kricorissian Imaging method and apparatus for object identification
JP2006115078A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データの信号処理装置及びその方法
KR101156395B1 (ko) 2004-11-19 2012-06-13 엘지전자 주식회사 영상 객체 표시 장치 및 방법
RU2309450C1 (ru) 2006-04-26 2007-10-27 Общество с ограниченной ответственностью "БОМОСОМ" Способ защиты частной информации пользователя в системе обработки информации
JP2008017127A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Canon Inc 被写体検出機能付き撮像装置及びその制御方法及び印刷方法及びプログラム及び記録媒体
JP4956216B2 (ja) 2007-02-14 2012-06-20 日本放送協会 デジタル放送番組表示装置およびデジタル放送番組表示プログラム
JP4931138B2 (ja) 2007-06-13 2012-05-16 シャープ株式会社 情報表示装置および情報表示方法
US8351730B2 (en) 2007-09-19 2013-01-08 Thomson Licensing System and method for scaling images

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240622A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2006228199A (ja) * 2005-01-20 2006-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 顔抽出装置、半導体集積回路
JP2006279756A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2006318260A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置およびその方法
JP2007072606A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP2006050666A (ja) * 2005-09-20 2006-02-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
JP2007135115A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理方法のプログラム及び画像処理方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2009130590A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Seiko Epson Corp プリンタ及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199817A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2015002401A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 オムロン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2454719A4 (en) 2014-01-22
CN102473287A (zh) 2012-05-23
US8934025B2 (en) 2015-01-13
EP2454719A1 (en) 2012-05-23
US20110013035A1 (en) 2011-01-20
KR20110007838A (ko) 2011-01-25
RU2509365C2 (ru) 2014-03-10
WO2011007970A1 (en) 2011-01-20
BR112012000740A2 (pt) 2016-02-16
MY156104A (en) 2016-01-15
RU2012101457A (ru) 2013-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109671106B (zh) 一种图像处理方法、装置与设备
US9692959B2 (en) Image processing apparatus and method
CN109756671B (zh) 使用多个相机记录图像的电子装置及其操作方法
US10033931B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for processing still image data
US9967473B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN113810604B (zh) 文档拍摄方法、电子设备和存储介质
WO2017076000A1 (zh) 夜景拍照方法、装置及移动终端
US20130335594A1 (en) Enhancing captured data
CN114429495B (zh) 一种三维场景的重建方法和电子设备
CN115526787A (zh) 视频处理方法和装置
JP2012533922A (ja) 映像処理方法及び装置
CN113455013B (zh) 用于处理图像的电子设备及其图像处理方法
KR101629824B1 (ko) 디지털 영상 처리 장치 및 그 제어 방법
US20110050913A1 (en) Method of controlling digital photographing apparatus having memory, recording medium for recording the method, and digital photographing apparatus
WO2022170866A1 (zh) 数据传输方法、装置及存储介质
US10282633B2 (en) Cross-asset media analysis and processing
US10313625B2 (en) Method, apparatus, and storage medium for video file processing
JP5651975B2 (ja) 画像閲覧装置およびカメラ
WO2024082863A1 (zh) 图像处理方法及电子设备
US11283938B2 (en) Communication apparatus communicating with another communication apparatus based on performance, control method, and storage medium
US11961539B2 (en) Methods and apparatus for enabling playback of content during an ongoing capture
KR102166331B1 (ko) 촬영 후 빠른 재생을 구현하는 단말기 및 방법
US8798439B2 (en) Method and apparatus for continuously reproducing moving picture files
WO2023102934A1 (zh) 数据处理方法、智能终端及存储介质
JP5446942B2 (ja) 情報処理装置及び方法、撮像装置及び制御方法、プログラム、並びに情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915