JP2012532444A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012532444A
JP2012532444A JP2012517411A JP2012517411A JP2012532444A JP 2012532444 A JP2012532444 A JP 2012532444A JP 2012517411 A JP2012517411 A JP 2012517411A JP 2012517411 A JP2012517411 A JP 2012517411A JP 2012532444 A JP2012532444 A JP 2012532444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
resin layer
polymer resin
pattern
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012517411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6087146B2 (ja
Inventor
ドン クン リー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2012532444A publication Critical patent/JP2012532444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087146B2 publication Critical patent/JP6087146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/056Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0488Double glass encapsulation, e.g. photovoltaic cells arranged between front and rear glass sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明に係る太陽電池は、太陽電池セルの上に形成された高分子樹脂層、及び上記高分子樹脂層の上に配置された上部基板を含み、上記高分子樹脂層はパターニングされたものを含む。

Description

本発明は、太陽電池及びその製造方法に関するものである。
最近、エネルギーの需要が増加するにつれて、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換させる太陽電池に対する開発が進められている。
特に、ガラス基板、金属後面電極層、p型CIGS系光吸収層、高抵抗バッファ層、n型ウィンドウ層などを含む基板構造のpnヘテロ接合装置であるCIGS系太陽電池が広く使われている。
CIGS系太陽電池に入射される光のうち、光起電力効果のない地域である非活性領域(Non-active area)に外部太陽光が入射されている。
モジュールのサイズが増加すれば、非活性領域が占める比率が全体モジュールに相当な部分を占めるようになる。
このような太陽電池の性能を向上させるために、入光効率を向上させるための研究が進行中である。
本発明の目的は、太陽電池セル領域に入射される光量を増加させて効率を向上させることができる太陽電池及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係る太陽電池は、太陽電池セルの上に形成された高分子樹脂層、及び上記高分子樹脂層の上に配置された上部基板を含み、上記高分子樹脂層はパターニングされたものを含む。
本発明に係る太陽電池の製造方法は、太陽電池セルの上に高分子樹脂層を形成するステップ、上記高分子樹脂層にパターンを形成するステップ、及び上記パターンが形成された高分子樹脂層の上に上部基板を位置させるステップを含む。
他の本発明に係る太陽電池の製造方法は、太陽電池セルの上に高分子樹脂層を形成するステップ、及び上記高分子樹脂層に突出部が形成された上部基板を位置させて上記高分子樹脂層に凹部を含むパターンを形成するステップを含む。
本発明に係る太陽電池及びその製造方法は、側壁が傾斜した溝パターンが形成されたEVAフィルムを太陽電池セルと上部基板との間に形成して、溝パターンに入射される光の光経路が変更できる。
特に、太陽電池セルの非活性領域(Non-active area)に入射される光経路を変更して、セル領域に入射させることで、太陽電池の効率を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る太陽電池を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係る太陽電池を示す断面図である。
本発明を説明するに当たって、各基板、層、膜、または電極などが各基板、層、膜、または電極などの“上(on)”に、または“下(under)”に形成されることと記載される場合において、“上(on)”と“下(under)”は、“直接(directly)”または“他の構成要素を介して(indirectly)”形成されることを全て含む。また、各構成要素の上または下に対する基準は、図面を基準として説明する。図面において、各構成要素のサイズは説明のために誇張することがあり、実際に適用されるサイズを意味するのではない。
図1乃至図9は、本発明の第1実施形態に係る太陽電池の製造方法を示す断面図である。
まず、図1に示すように、基板100の上に後面電極201を形成する。
上記基板100は、ガラス(glass)が使われており、アルミナのようなセラミック基板、ステンレススチール、チタニウム基板、またはポリマー基板なども使用できる。
ガラス基板にはソーダライムガラス(sodalime glass)を使用することができ、ポリマー基板にはポリイミド(polyimide)を使用することができる。
また、上記基板100は、リジッド(rigid)またはフレキシブル(flexible)である。
上記後面電極201は、金属などの導電体で形成される。
例えば、上記後面電極201はモリブデン(Mo)ターゲットを使用して、スパッタリング(sputtering)工程により形成される。
これは、モリブデン(Mo)が有する高い電気伝導度、光吸収層とのオーミック(ohmic)接合、Se雰囲気下での高温安全性のためである。
また、図面に図示してはいないが、上記後面電極201は少なくとも1つ以上の層に形成される。
上記後面電極201が複数個の層に形成される時、上記後面電極201をなす層は互いに異なる物質で形成される。
そして、図2に示すように、上記後面電極201にパターニング工程を進行して後面電極パターン200を形成する。
また、上記後面電極パターン200は、ストライプ(stripe)形態またはマトリックス(matrix)形態に配置され、各々のセルに対応することができる。
しかしながら、上記後面電極パターン200は上記の形態に限定されず、多様な形態に形成される。
次に、図3に示すように、上記後面電極201の上に、光吸収層300、及びバッファ層400を形成する。
上記光吸収層300は、b−b−b系化合物で形成される。
より詳しくは、上記光吸収層300は、銅−インジウム−ガリウム−セレナイド系(Cu(In、Ga)Se、CIGS系)化合物を含む。
これとは異なり、上記光吸収層300は、銅−インジウム−セレナイド系(CuInSe、CIS系)化合物、または銅−ガリウム−セレナイド系(CuGaSe、CGS系)化合物を含むことができる。
例えば、上記光吸収層300を形成するために、銅ターゲット、インジウムターゲット、及びガリウムターゲットを使用して、上記後面電極パターン200上にCIG系金属プリカーソル(precursor)膜が形成される。
以後、上記金属プリカーソル膜は、セレン化(selenization)工程によって、セレニウム(Se)と反応してCIGS系光吸収層300が形成される。
また、上記金属プリカーソル膜を形成する工程及びセレン化工程の間に、上記基板100に含まれたアルカリ(alkali)成分が上記後面電極パターン200を通じて、上記金属プリカーソル膜及び上記光吸収層300に拡散される。
アルカリ(alkali)成分は、上記光吸収層300のグレーン(grain)サイズを向上させ、結晶性を向上させることができる。
また、上記光吸収層300は、銅、インジウム、ガリウム、セレン(Cu、In、Ga、Se)を同時蒸着法(co-evaporation)により形成することもできる。
上記光吸収層300は外部の光の入射を受けて、電気エネルギーに変換させる。上記光吸収層300は光電効果によって光起電力を生成する。
上記バッファ層400は少なくとも1つの層に形成され、上記後面電極パターン200が形成された上記基板100の上に硫化カドミウム(CdS)、ITO、ZnO、i−ZnOのうち、いずれか1つまたはこれらの積層により形成される。
上記バッファ層400は、透明な電極で形成される。
この際、上記バッファ層400はn型半導体層であり、上記光吸収層300はp型半導体層である。したがって、上記光吸収層300及びバッファ層400はpn接合を形成する。
即ち、上記光吸収層300と第2電極は、格子定数とエネルギーバンドギャップの差が大きいため、バンドギャップが2物質の中間に位置する上記バッファ層400を挿入して良好な接合を形成することができる。
本実施形態では、1つのバッファ層を上記光吸収層300の上に形成したが、これに限定されず、上記バッファ層は2つ以上の層に形成されることもできる。
そして、図4に示すように、上記光吸収層300及びバッファ層400を貫通するコンタクトパターン310を形成する。
上記コンタクトパターン310は、機械的(Mechanical)な方法により形成したり、レーザー(laser)を照射(irradiate)して形成することができ、上記コンタクトパターン310の形成により上記後面電極パターン200の一部が露出する。
次に、図5に示すように、上記バッファ層400の上に透明な導電物質を積層して、第2電極である前面電極500及び接続配線350を形成する。
上記透明な導電物質を上記バッファ層400の上に積層させる時、上記透明な導電物質が上記コンタクトパターン310の内部にも挿入されて、上記接続配線350を形成することができる。
上記後面電極パターン200と前面電極500は、上記接続配線350により電気的に連結される。
上記前面電極500は、上記基板100の上にスパッタリング工程を進行してアルミニウムでドーピングされた酸化亜鉛で形成される。
上記前面電極500は、上記光吸収層300とpn接合を形成するウィンドウ(window)層であって、太陽電池の前面の透明電極の機能をするため、光透過率が高く、電気伝導性の良い酸化亜鉛(ZnO)で形成される。
この際、上記酸化亜鉛にアルミニウムをドーピングすることで、低い抵抗値を有する電極を形成することができる。
上記前面電極500である酸化亜鉛薄膜は、RFスパッタリング方法によりZnOターゲットを使用して蒸着する方法と、Znターゲットを用いた反応性スパッタリング、そして有機金属化学蒸着法等により形成される。
また、電気光学的特性に優れるITO(Indium tin Oxide)薄膜を酸化亜鉛薄膜の上に蒸着した2重構造を形成することもできる。
そして、図6に示すように、上記光吸収層300及びバッファ層400を貫通する分離パターン320を形成する。
上記分離パターン320は機械的(Mechanical)な方法により形成したり、レーザー(laser)を照射(irradiate)して形成することができ、上記後面電極パターン200の上面が露出するように形成することができる。
上記バッファ層400及び前面電極500は、上記分離パターン320により区分され、上記分離パターン320により各々のセルは互いに分離される。
上記分離パターン320により上記バッファ層400及び光吸収層300はストライプ形態またはマトリックス形態に配置される。
上記分離パターン320は、上記の形態に限定されず、多様な形態に形成される。
この際、上記分離パターン320の幅を大きくして、太陽電池の透明開口部を広く形成することができる。
上記分離パターン320により上記後面電極パターン200、光吸収層300、バッファ層400、及び前面電極500を含むセルが形成される。
この際、上記接続配線350により各々のセルは互いに電気的に連結される。即ち、上記接続配線350は、第2セルの後面電極パターン200と上記第2セルに隣接する上記第1セルの前面電極500とを電気的に連結する。
上記分離パターン320を形成することによって、基板100、後面電極パターン200、光吸収層300、バッファ層400、及び前面電極500からなる太陽電池セル10が形成される。
次に、図7に示すように、上記前面電極500上に透明な高分子樹脂層であるEVA(Ethylene Vinyle Acetate)フィルム600を形成し、上記EVAフィルム600に凹部パターン650を形成する。
上記凹部パターン650は、モールド700を用いて、上記EVAフィルム600に圧力を与えて形成される。
しかしながら、上記凹部パターン650の形成方法はこれに限定されず、熱圧搾機(hot press)による圧力でも形成できる。
上記モールド700は支持部710及び複数個の突起720を含み、上記突起720は上記支持部710から突出するように形成される。
この際、上記突起720は、上記支持部710と接する部分は広く、上記支持部710と遠ざかるほど小さくなる、断面が三角である構造からなることができる。
上記突起720を用いて上記EVAフィルム600に圧力を加えれば、上記突起720の形状に上記EVAフィルム600に凹部パターン650が形成される。
上記凹部パターン650は、太陽電池セルの非有効部である非活性領域(Non-active area;NAA)の上に形成される。
上記凹部パターン650は、上記突起720の形状のように、上部が広く、下部が小さくなる、断面が三角構造で形成されて、上記凹部パターン650は側壁が傾斜するように形成される。即ち、凹部パターン650は断面がV字のノッチ形状を有することができる。
この際、上記凹部パターン650の側壁が傾斜するように形成されて、上記凹部パターン650に入射される光の光経路が変更できる。
図8は太陽電池セルに入射される光を図示したものであって、上記凹部パターン650の側壁が傾斜するように形成されて、非活性領域(NAA)に入射される光が活性領域(Active area;AA)に入射される。
即ち、太陽電池セルの非活性領域(NAA)に入射される光経路を変更して、セル領域に入射させることによって、太陽電池の効率を向上させることができる。
そして、図9に示すように、上記凹部パターン650が形成された上記EVAフィルム600の上に上部基板800を形成する。
上記上部基板800は、低鉄分強化ガラスまたは半強化ガラスで形成される。
この際、上記EVAフィルム600に形成された上記凹部パターン650によって、上記EVAフィルム600と上部基板800との間にはエアーギャップ(air gap)670が形成される。
図9を参照して前述した実施形態の太陽電池の製造方法により製造された太陽電池を説明すれば、次の通りである。
実施形態に係る太陽電池は、太陽電池セル10の上にEVA(Ethyl Vinyl Acetate)フィルム600、及び上記EVAフィルム600の上に配置された上部基板800を含む。
高分子樹脂層である上記EVAフィルム600は、凹部パターン650を含むパターンが形成され、上記凹部パターン650の側壁は傾斜するように形成される。
この際、上記凹部パターン650は上部が下部より広く形成されるものを含み、上記EVAフィルム600のパターンにより上記EVAフィルム600と上部基板との間には空気(air)が挿入される。
以上、説明した実施形態に係る太陽電池及びその製造方法は、側壁が傾斜した凹部パターンが形成されたEVAフィルムを太陽電池セルと上部基板との間に形成して、凹部パターンに入射される光の光経路が変更できる。
特に、太陽電池セルの非活性領域(Non-active area)に入射される光経路を変更して、セル領域に入射させることによって、太陽電池の効率を向上させることができる。
以下、第2及び第3実施形態に係る太陽電池及びその製造方法を説明する。第1実施形態と同一または類似な構成に対しては具体的な説明を省略し、異なる構成に対してのみ詳細に説明する。
図10は、本発明の第2実施形態に係る太陽電池を示す断面図である。
本実施形態では、凹部パターン652の断面が曲面構造を有するものを図示した。即ち、凹部パターン652の断面は、円形の一部、楕円の一部などの形状を有することができる。その他にも多様な形状を有することはもちろんである。この凹部パターン652の内には空気(air)が位置してエアーギャップが形成される。
このような凹部パターン652を形成するステップは、第1実施形態と同一または類似しているので、詳細な説明を省略する。
図11は、本発明の第3実施形態に係る太陽電池を示す断面図である。
図11を参照すれば、本実施形態では、上部基板802に凹部パターン650に対応する突出部804が形成され、該突出部804が凹部パターン650に挿入される。これによって、外部の圧力などがある場合にも凹部パターン650を同一な状態に維持することができ、これによって、入射される光の経路を変更して効率を向上させる役割を続けて遂行することができる。
この際、図7に示すような突起が形成されたモールド(mold)に圧力を加えたり、または熱圧搾機(hot press)を用いて凹部パターン650を形成した後、上部基板802の突出部804を凹部パターン650に挿入しながら上部基板802を位置させることも可能である。
または、太陽電池セルの上に高分子樹脂層600を形成した後、該高分子樹脂層600に突出部804が形成された上部基板802を位置させて、高分子樹脂層600に凹部パターン650を形成することができる。これによれば、上部基板802を位置させるステップで凹部パターン650を形成し、凹部パターン650を形成するための別途のステップが要求されないので、工程を単純化することができる。
この際、突出部804が太陽電池セルの非活性領域の上部に位置して凹部パターン650が太陽電池セルの非活性領域に位置することができる。
以上、本発明を好ましい実施形態をもとに説明したが、これは単なる例示であり、本発明を限定するのでない。本発明の本質的な特性を逸脱しない範囲内で、多様な変形及び応用が可能であることが同業者にとって明らかである。例えば、実施形態に具体的に表れた各構成要素は変形して実施することができ、このような変形及び応用にかかわる差異点も、特許請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (19)

  1. 太陽電池セルの上に形成された高分子樹脂層と、
    前記高分子樹脂層の上に配置された上部基板と、を含み、
    前記高分子樹脂層はパターニングされたものを含むことを特徴とする太陽電池。
  2. 前記高分子樹脂層と上部基板との間には空気(air)が挿入されたものを含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記高分子樹脂層に形成されたパターンは、凹部を含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  4. 前記凹部の側壁は傾斜するように形成されるものを含むことを特徴とする請求項3に記載の太陽電池。
  5. 前記凹部は上部が下部より広く形成されるものを含むことを特徴とする請求項3に記載の太陽電池。
  6. 前記凹部は断面がノッチ形状または曲面形状であることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池。
  7. 前記凹部は太陽電池セルの非活性領域の上部に位置することを特徴とする請求項3に記載の太陽電池。
  8. 前記凹部の内に空気が位置することを特徴とする請求項3に記載の太陽電池。
  9. 前記上部基板に前記凹部に対応する突出部が形成されて前記凹部に前記突出部が挿入されることを特徴とする請求項3に記載の太陽電池。
  10. 前記高分子樹脂層はEVA(Ethyl Vinyl Acetate)であるものを含むことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  11. 太陽電池セルの上に高分子樹脂層を形成するステップと、
    前記高分子樹脂層にパターンを形成するステップと、
    前記パターンが形成された高分子樹脂層の上に上部基板を位置させるステップと、
    を含むことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  12. 前記パターンを形成するステップは、突起が形成されたモールド(mold)に圧力を加えたり、または熱圧搾機(hot press)を用いることを特徴とする請求項11に記載の太陽電池の製造方法。
  13. 前記高分子樹脂層と上部基板との間には空気(air)が挿入されたものを含むことを特徴とする請求項11に記載の太陽電池の製造方法。
  14. 前記高分子樹脂層に形成されたパターンは凹部を含むことを特徴とする請求項11に記載の太陽電池の製造方法。
  15. 前記凹部は太陽電池セルの非活性領域の上部に位置することを特徴とする請求項14に記載の太陽電池の製造方法。
  16. 前記凹部の内に空気が位置することを特徴とする請求項14に記載の太陽電池の製造方法。
  17. 前記上部基板を位置させるステップでは、前記上部基板に前記凹部に対応する突出部が形成されて前記凹部に前記突出部を挿入することを特徴とする請求項14に記載の太陽電池の製造方法。
  18. 太陽電池セルの上に高分子樹脂層を形成するステップと、
    前記高分子樹脂層に突出部が形成された上部基板を位置させて前記高分子樹脂層に凹部を含むパターンを形成するステップと、
    を含むことを特徴とする太陽電池の製造方法。
  19. 前記突出部は太陽電池セルの非活性領域の上部に位置することを特徴とする請求項18に記載の太陽電池の製造方法。
JP2012517411A 2009-06-30 2010-06-30 太陽電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6087146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090058788A KR101154727B1 (ko) 2009-06-30 2009-06-30 태양전지 및 이의 제조방법
KR10-2009-0058788 2009-06-30
PCT/KR2010/004256 WO2011002230A2 (ko) 2009-06-30 2010-06-30 태양전지 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012532444A true JP2012532444A (ja) 2012-12-13
JP6087146B2 JP6087146B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=43411606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517411A Expired - Fee Related JP6087146B2 (ja) 2009-06-30 2010-06-30 太陽電池及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9799788B2 (ja)
EP (1) EP2410575B1 (ja)
JP (1) JP6087146B2 (ja)
KR (1) KR101154727B1 (ja)
CN (1) CN102396076B (ja)
WO (1) WO2011002230A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239544A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Panasonic Corp 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140290741A1 (en) * 2011-08-29 2014-10-02 Kyocera Corporation Photoelectric conversion apparatus
KR101273186B1 (ko) * 2011-09-20 2013-06-17 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치
CN104091854B (zh) * 2013-04-01 2017-06-20 北京恒基伟业投资发展有限公司 一种薄膜太阳能电池的生产方法及其电沉积装置
US9537031B2 (en) * 2013-06-28 2017-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Nozzle assembly and method for fabricating a solar cell
CN105206703B (zh) * 2014-05-26 2018-04-27 北京恒基伟业投资发展有限公司 一种薄膜太阳能电池的生产方法及其电沉积装置
US10937915B2 (en) 2016-10-28 2021-03-02 Tesla, Inc. Obscuring, color matching, and camouflaging solar panels
US20180130921A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-10 Tesla, Inc. System and methods for achieving a micro louver effect in a photovoltaic cell
CN113088116B (zh) * 2021-03-16 2022-06-07 杭州玻美文化艺术有限公司 具有蜂窝状彩色钢化涂层的太阳能玻璃面板及其生产方法、彩色太阳能光伏组件
CN113097340B (zh) * 2021-03-16 2022-08-02 杭州科望特种油墨有限公司 具有蜂窝状彩色涂层的太阳能面板及其生产方法、彩色太阳能光伏组件
CN113087406B (zh) * 2021-03-16 2022-10-14 杭州玻美文化艺术有限公司 高温钢化型彩色光伏玻璃面板及其生产方法、彩色太阳能光伏组件
CN113097322B (zh) * 2021-03-16 2022-08-02 杭州科望特种油墨有限公司 高透光彩色太阳能面板及其生产方法、彩色太阳能光伏组件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213177A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 薄膜太陽電池
JPS60128678A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS61241982A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Hitachi Ltd 光発電素子
JPH0645628A (ja) * 1992-07-25 1994-02-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュールパネル
WO2009005083A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. 型フィルム一体型集光フィルム、太陽電池セル及び太陽電池モジュール
WO2009063822A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Keisuke Mizokami 装飾具及び太陽光受光モジュール

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193646U (ja) 1982-06-17 1983-12-23 凸版印刷株式会社 太陽電池モジユ−ル
US4711972A (en) 1985-07-05 1987-12-08 Entech, Inc. Photovoltaic cell cover for use with a primary optical concentrator in a solar energy collector
JPS63248182A (ja) 1987-04-03 1988-10-14 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
US6406636B1 (en) * 1999-06-02 2002-06-18 Megasense, Inc. Methods for wafer to wafer bonding using microstructures
JP2001127331A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
AU3227301A (en) * 2000-02-18 2001-08-27 Bridgestone Corporation Sealing film for solar cell and method for manufacturing solar cell
JP4513204B2 (ja) * 2000-12-18 2010-07-28 株式会社ブリヂストン 太陽電池用封止膜
JP2002373995A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Honda Motor Co Ltd 太陽電池の製造方法
AU2003248539A1 (en) * 2002-05-17 2003-12-02 William M. Janvrin Photovoltaic module with adjustable heat sink and method of fabrication
FR2870007B1 (fr) * 2004-05-10 2006-07-14 Saint Gobain Feuille transparente texturee a motifs pyramidaux inclines
US7554031B2 (en) * 2005-03-03 2009-06-30 Sunpower Corporation Preventing harmful polarization of solar cells
JP2007287894A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Showa Shell Sekiyu Kk パターン表示機能付cis系薄膜太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2008311604A (ja) * 2007-02-06 2008-12-25 Hitachi Chem Co Ltd 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール用波長変換型集光フィルム
JP5237569B2 (ja) * 2007-02-27 2013-07-17 東洋アルミニウム株式会社 太陽電池用裏面保護シートとそれを備えた太陽電池モジュール
JP2009048946A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Teijin Dupont Films Japan Ltd 色素増感型光電変換素子
JP2009088503A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Mitsubishi Chemicals Corp 太陽電池用積層カバー基板、太陽電池、並びに、太陽電池用積層カバー基板の製造方法
JP5484663B2 (ja) 2007-09-25 2014-05-07 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JP2009088175A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sharp Corp 薄膜太陽電池モジュールおよびその製造方法
KR100981685B1 (ko) 2007-10-19 2010-09-10 재단법인서울대학교산학협력재단 마이크로렌즈를 이용한 태양전지 장치 및 그 제조 방법
EP2200097A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-23 Saint-Gobain Glass France S.A. Method of manufacturing a photovoltaic device and system for patterning an object

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213177A (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 薄膜太陽電池
JPS60128678A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS61241982A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Hitachi Ltd 光発電素子
JPH0645628A (ja) * 1992-07-25 1994-02-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュールパネル
WO2009005083A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. 型フィルム一体型集光フィルム、太陽電池セル及び太陽電池モジュール
WO2009063822A1 (ja) * 2007-11-14 2009-05-22 Keisuke Mizokami 装飾具及び太陽光受光モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239544A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Panasonic Corp 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
US8853523B2 (en) 2012-05-15 2014-10-07 Panasonic Corporation Solar cell module and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US9799788B2 (en) 2017-10-24
KR101154727B1 (ko) 2012-06-08
CN102396076A (zh) 2012-03-28
EP2410575B1 (en) 2018-08-15
CN102396076B (zh) 2014-02-12
WO2011002230A2 (ko) 2011-01-06
WO2011002230A3 (ko) 2011-04-14
EP2410575A2 (en) 2012-01-25
JP6087146B2 (ja) 2017-03-01
EP2410575A4 (en) 2013-10-16
KR20110001305A (ko) 2011-01-06
US20120266950A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087146B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP6055787B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR100999797B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
US20120180869A1 (en) Solar power generation apparatus and manufacturing method thereof
JP2013510426A (ja) 太陽電池及びその製造方法
US20120111405A1 (en) Solar cell apparatus and method of fabricating the same
KR101592576B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101428146B1 (ko) 태양전지 모듈 및 이의 제조방법
KR101081143B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101081292B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
JP5602234B2 (ja) 太陽光発電装置及びその製造方法
JP5624153B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR20110043358A (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101055019B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101028310B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101306525B1 (ko) 태양전지 모듈 및 이의 제조방법
KR101081095B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101765922B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101020941B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법
KR101103929B1 (ko) 태양광 발전장치
KR101543034B1 (ko) 팁 및 이를 이용한 태양전지의 제조방법
KR101072067B1 (ko) 팁, 태양전지 및 이를 이용한 태양전지 제조방법
KR101091499B1 (ko) 팁, 태양전지 및 팁을 이용한 태양전지의 제조방법
KR101144540B1 (ko) 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
KR101063641B1 (ko) 태양전지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141216

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees