JP2012530018A - 自動車における電池の安全な配置構成 - Google Patents

自動車における電池の安全な配置構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530018A
JP2012530018A JP2012515539A JP2012515539A JP2012530018A JP 2012530018 A JP2012530018 A JP 2012530018A JP 2012515539 A JP2012515539 A JP 2012515539A JP 2012515539 A JP2012515539 A JP 2012515539A JP 2012530018 A JP2012530018 A JP 2012530018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
arrangement
mounting position
locking
arrangement according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012515539A
Other languages
English (en)
Inventor
マサト オリグチ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2012530018A publication Critical patent/JP2012530018A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0472Removal or replacement of the energy storages from below
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、自動車(10)における電池(14)の配置構成に関し、これは、自動車(10)内に配置される電池(14)の収容部(12)と、取付け方向に従って取付け位置まで垂直方向に収容部(12)内に挿入される電池(14)と、を含む配置構成であって、水平なすべての方向に電池(14)を動かないように固定するため、取付け位置にある電池(14)の周囲に接触するように収容部(12)に対して固定された少なくとも1つの楔面(32)を、収容部(12)が備えることを特徴とする。

Description

本発明は、自動車における蓄電池列の配置構成に関するものである。
本発明は、より具体的には、自動車における以下のものを含む電池の配置構成に関する。
‐ 車両内に配置される電池の収容部。
‐ 取付け方向に従って取付け位置まで垂直方向に収容部内に挿入される電池。
電気モータで動く車両は、大量の電力を必要とし、例えば、100から150kmの距離を走行するのに15から20kWhを必要とする。
その電源は、一般的に、少なくとも一列の蓄電池列で構成されている。以下、“電池”という用語は、蓄電池列と解釈される。
家庭用コンセントのような通常の電源は3から4kWを供給することができ、これにより、そのような蓄電池列を約5時間で充電することができる。この充電の間は、車を動かすことはできない。
この問題を解決するため、充電が必要な電池を、充電済みの予備の電池で置き換えることが知られている。この場合、放電した電池は車両から取り外されて、予備の電池と取り替えられる。このようにして、使用済みの電池の充電を待つことなく自動車を使用することができる。このようなサービスは、例えば、内燃エンジンを備える車両のための既存のガソリンスタンドと同様のスタンドで提供することができる。
しかしながら、この種の電池は非常に重く、例えば200から300kgの重さがあり、また、非常にかさばるものであり、例えば、高さと幅が800mm、長さが1000mmのブロックである。これらの特徴は、車両の中で電池を固定する簡単で効果的なシステムを設計する上で問題となる。既存の固定装置が複雑であることが、電池の交換作業を長く、厄介なものとしている。
また、例えば高速での正面衝突の際などに自動車に急ブレーキがかかると、電池は、水平方向の加速度、一般的には前後方向の加速度を受けやすく、それは重力加速度の50倍に達する。このような状況では、電池がその収容部から抜け出て、車両から切り離される危険性がある。
既存の配置構成において、電池のロック機構は、電池の水平方向の係止を少なくともいくらか配慮している。そのようなロック機構は、特に事故の際にロック機構が電池から受けやすい水平方向の荷重のために、複雑で製造費がかさむものとなる。
これらの問題を解決するため、本発明は、上述のような、車両における電池の配置構成を提案するものであり、これは、水平なすべての方向に電池を動かないように固定するため、取付け位置にある電池の周囲に接触するように収容部に対して固定された少なくとも1つの楔面を、収容部が備えることを特徴とする。
本発明の他の特徴によると、
‐ 楔面は、電池を水平に取り囲む剛性環を成す環状の内面によって構成されており、これは、その全長に渡って、取付け位置にある電池の外周に接触することにより、電池の水平なすべての方向の動きを阻止する。
‐ 弾性変形可能な材料でできた少なくとも1つのパッドが、プレストレスを与えられた状態で、上記環状内面と、取付け位置にある電池との間に水平に介在されており、これにより、電池と環状内面との間の取付け間隙を吸収して、電池を自動車のシャーシに対して水平なすべての方向に動かないように固定している。
‐ 各楔面は、自動車のシャーシに固定された剛性フレームの内面によって構成されている。
‐ 当該配置構成は、垂直当接手段を備え、これに対して、取付け位置において電池が当接する。
‐ 環状楔面は、電池を水平に取り囲む相方部分と協働する円錐台形状を有しており、これによって、電池が取付け位置にあるときに、その垂直な取付け方向の動きを阻止する。
‐ 上記相方部分は、電池と一体に形成されている。
‐ 上記相方部分は、電池の垂直面から外側に水平に突き出しているリムの円錐台形状の外面で構成されている。
‐ 当該配置構成は、電池を取付け位置にロックするロック手段を備え、これにより、電池の取付け方向と反対方向の垂直な動きを阻止する。
‐ ロック手段は、電池が垂直方向に自由にスライドできる開放位置と、電池が収容部内で取付け位置に拘束されるロック位置との間で枢動可能に取り付けられた少なくとも1つのフック状の係止部を有している。
‐ フック状係止部は、そのロック位置にあるときに、上記リムの自由リップの下側に係合するように構成されている。
‐ フック状係止部は、そのロック位置にあるときに、電池が保持するリングに係合するように構成されている。
‐ 係止部の枢軸は、電池とロック位置にある係止部との間の接触点と、重力の方向に沿って揃った位置に配置されている。
その他の特徴および効果は、その理解のために添付の図面を参照して、以下の詳細な説明を読むことでから明らかになるであろう。
図1は、本発明の教示に従って構成された電池収容部を備える自動車を示す平面図である。 図2は、図1の車両、および取付け前に車両の下に配置された電池を示す側面図である。 図3は、図2を拡大して、車両内の電池およびその収容部を示す詳細図である。 図4は、収容部内に取り付けられ、本発明の第1の実施形態により構成された固定手段によって固定された電池を示す、図3と同様の詳細図である。 図5は、収容部内に取り付けられ、本発明の第2の実施形態により構成された固定手段によって固定された電池を示す、図4と同様の詳細図である。 図6は、取付け前の電池を示す、図4と同様の図である。 図7は、図6の側面図である。 図8は、取付け位置にある電池を示す図6と同様の図である。 図9は、図8の側面図である。
以下の説明において、図面の中で座標系“L,V,T”で示す前後方向、垂直方向、および横方向は、限定することなく用いられる。ここでは、垂直方向は、重力と反対方向を指している。
以下の説明において、類似、同一、または同様の機能をもつ要素は、同一の参照符号で示すものとする。
図1は、電気モータ(図示せず)で動く、あるいは電気モータを一部使用して作動するハイブリッド推進装置によって動く自動車10を示している。
自動車10は、蓄電池列14を収容するように構成された収容部12を備えている。収容部12は、自動車10の下で車両10の重心にほぼ一致した位置に配置されて、下向きに開口している。このように、電池14は、取付け方向に従って取付け位置まで垂直方向上向きに収容部12内に挿入されるようになっている。
蓄電池列14は、蓄電池、ウルトラキャパシタ、あるいはそれと同等のものなど、電気エネルギー貯蔵素子(図示せず)を格納しているケースで構成されている。特に規定しない限り、以下の説明において、電池14は電池ケースに収められたものとする。
電池14は、直方体形状をしている。それは、水平上面16と水平下面18により垂直方向に画定されており、一対の横方向垂直面20と一対の前後方向垂直面22により水平方向に画定されている。
本発明の教示によれば、収容部12は、水平なすべての方向に電池14を動かないように固定するため、取付け位置にある電池14の周囲に接触するように収容部12に対して固定された少なくとも1つの楔面32を備えている。
収容部12は、ここでは、自動車10のシャーシ26に固定された剛性の水平フレーム24を備えている。フレーム24は、電池14の水平形状をほぼ補完する長方形状を有している。
フレーム24は、例えば4つの金属ビーム、すなわち2つの前後方向部材28と2つの横方向部材30で構成されており、これらは接合して互いに直角に固定されており、その各々がフレーム24の一辺を形成している。
図3に示すように、フレーム24は、ここでは、その上面で車両10のシャーシ26にしっかりと固定されている。このようにして、フレーム24とシャーシ26は、車両10が高速での正面衝突の際に受けるような非常に激しい衝撃に耐えることができる一体のユニットを構成している。
楔面は、ここでは、フレーム24の環状の内面32によって構成されており、これは、取付け位置にある電池14を水平に取り囲むように構成された剛性環を成している。楔面32は、より具体的には、その全長に渡って、取付け位置にある電池14の垂直外周面20、22に直接または間接的に接触するように構成されており、これにより、電池14の水平なすべての方向の動きをしっかりと阻止する。
本発明の図示していない変形例によれば、収容部は、4つの分離された楔面を備えており、これらは、それぞれ電池の4つの垂直面の1つに接触するように構成されている。
この配置構成は、取付け位置にある電池14の垂直方向上向きの動きを阻止するための垂直当接手段を備えている。
垂直当接手段は、収容部12の固定面によって構成されている。
効果的には、フレーム24の環状楔面32は、下部に向かって広がる、ここではピラミッド形である円錐台形状を有し、これは、電池14を水平に取り囲む相方部分34と協働することで、電池が取付け位置にあるときに、水平方向の阻止機能を確保しながら、電池14の垂直な取付け方向の動きを阻止する。
その相方部分は、電池14を水平に取り囲むリム36の円錐台形状の外面34で構成されている。ここでは、リム36は、電池14の高さのほぼ真ん中に配置されて、電池14の垂直面20、22から水平に突き出している。
リム36は、ここでは、電池14と一体に形成されている。
電池の図示していない変形例によれば、リムは、電池の周りに装着されて、いずれかの適当な固定手段により電池に剛固定された第2のフレームで構成される。
リム36は、収容部12のフレーム24の楔面32を補完する円錐台形状の外面34を有している。
弾性変形可能な材料でできた少なくとも1つのパッド38が、プレストレスを与えられた状態で、フレーム24の環状楔面32と、取付け位置にある電池14との間に水平に介在されており、これにより、電池14と環状楔面32との間の取付け間隙を吸収して、電池14を車両10のシャーシ26に対して水平なすべての方向に動かないように固定している。
また、このパッド38は、例えば車両10がでこぼこの路面を走行することによって生じることがある電池14の振動を即座に吸収することができる。
この構成配置は、例えば、4つのパッド38を備えており、その各々は、リム36の外面34の関連する側の全長に渡って取り付けられている。
図6から9に示す本発明の実施形態の変形例によれば、パッド38はフレーム24の楔面32に取り付けられる。
リム36が電池14の重量に耐える能力を向上するため、図3に示すように、縦リブ40が設けられており、これらは、ここではリム36の関連する側の下面と電池14の関連する垂直面20とを接続している。
このようにして、電池によって加えられることがある垂直方向上向きまたは水平なすべての方向の荷重が、フレーム24によって完全に吸収される。
さらに、電池14の端子(図示せず)との電気接続手段(図示せず)が、収容部12の内部に設けられている。
電気接続手段に水が接触することを防止するため、リム36とフレーム24との間に封止ガスケット44が介在される。
この目的のため、フレーム24は水平な下面46を有しており、これは、リム36の外面34を取り囲む自由な水平環状リップ48に向き合うように配置されている。ガスケット44は、例えば、この水平リップ48の上面に取り付けられる。このようにして、電池14がその取付け位置にあるときに、封止ガスケット44は、電池14のリップ48の上面とフレーム24の下面46との間で垂直方向に圧迫される。
リム36の自由リップ48は、リム36の外面34の下底から環状の自由縁まで水平方向外向きに延出している。
さらに、剛性フレーム24は、電池14へ電気接続手段を保持している。電気接続手段は、例えば、フレーム24のいずれかの側面28,30から垂直方向上向きに延びる直立部と、電気コネクタを保持するアームとを含むブラケットにより構成される。
電気接続手段はフレーム24に対して固定されて、これにより、収容部12に垂直方向に挿入された電池14が電気的に接続されるようになっている。この目的のため、電気コネクタは、電池14の対応する端子と垂直に向き合うように配置されている。
さらに、図4に示すように、この配置構成は、電池14を取付け位置にロックするためのロック手段を備えており、これにより、取付け方向とは反対方向に、すなわち、図示の実施形態では重力と反対方向に、電池14が垂直に動くことを阻止している。ロック手段は、電池14の垂直方向下向きの動きのみを阻止するものである。電池14の水平方向の動きは、実際に固定フレーム24によって既に阻止されている。
ロック手段は、少なくとも1つのフック状の係止部50を含んでおり、これは、ここでは前後方向の軸である水平軸“A”の周りに枢動可能に取り付けられて、これにより、電池14が垂直方向に自由にスライドできるように係止部50が外側に引っ込んでいる開放角度位置と、電池14が収容部12内で取付け位置に拘束されるロック角度位置との間で枢動する。係止部50は、ここでは、例えばバネにより形成される弾性戻し手段52によって、そのロック位置に弾性的に付勢されている。
係止部50の自由下端は、係止部50の枢動平面内で、フレーム24の内側に向かってフック状に湾曲している。
枢軸“A”は、フレーム24の前後方向部材28の外側垂直面に支持されている。枢軸“A”は、取付け位置にある電池14の対向する自由リップ48の垂直方向上方にあるように配置されている。
係止部50は、取付け位置にある電池14の対向する自由リップ48の下側に係合するようになっており、これにより、電池14をその重量に対抗して保持する。
車両10は、複数のロック手段、例えば4つのロック手段を備え、これにより、電池14が複数の係止部50に安定して支えられ、電池14の重量が複数の係止部50に分散されるようになっている。
効果的には、係止部50の湾曲端部はスロープ状の下面54を有し、これにより、電池14の取り付けの際には、係止部50は電池14のリップ48と接触することで、その開放位置に自動的に押し戻され、電池が挿入されると係合が可能である。
ロック手段のこの第1の実施形態では、係止部50の枢軸“A”は、電池14の対向するリップ48から外側に向かって、ここでは横方向である水平方向にオフセットされている。
枢軸“A”のこのような配置によって、水平面においてコンパクトなロック手段を得ることが可能である。
しかし、この場合、電池14の重量によって、バネ52の弾性復元力に対抗する回転モーメントが係止部50に生じやすい。このため、バネ52は、それに応じた構成のものとする必要がある。
電池14を取付け位置にロックするロック手段の第2の実施形態を図5に示している。この実施形態は、先のものと類似しているので、以下で相違点についてのみ述べることとする。
この第2の実施形態では、係止部50の枢軸“A”は、その係止部50に関連付けられた電池14のリップ48の垂直方向上方で、その真上の揃った位置に配置されている。より具体的には、枢軸“A”は、係止部50上での電池14の支持点から垂直方向に真っ直ぐの揃った位置に配置されている。この場合、電池14の重量によって生じる荷重は枢軸“A”を通って伝わり、これによって、電池14が取付け位置にロックされているときの係止部における回転モーメントの発生が回避される。
図6から9に示す係止手段の第3の実施形態によれば、係止部50は、取付け位置にある電池14のリップ48の上面から垂直方向上向きに延びるリング56に係合するようになっている。
この第3の実施形態によると、設計者は、係止部50およびその枢軸“A”を垂直軸に関して自由な向きとすることが可能である。そこで、係止部50の枢軸“A”を、ここでは、電池14の関連付けられた側面に対して垂直な向きとしている。
取り付けの際には、電池14が収容部12の下に配置される。そして、電池14を、取付け方向に従って垂直方向上向きに並進移動させて、収容部12内に配置することにより取り付けられる。
係止部50は、電池14のリップ48との接触により、その開放位置に押し戻される。そして、電池14の取り付けがその取付け位置に達するまで続けられると、係止部50は、そのロック位置に弾性的に戻されて、電池14のリップ48に係合する。
これにより、パッド38および封止ガスケット44は、電池14のリム36の外面34と、収容部12のフレーム24の楔面32との間で圧迫される。
このようにして、電池14は、剛性フレーム24により、水平なすべての方向に遊びなくしっかりと保持される。
フレーム24は、車両10の激しい衝撃の際に電池14の慣性によって変形することがないように、十分に強い材料で作られている。
このように、フレーム24は、電池の非常に大きい重量にもかかわらず、最も厳しい状況であっても電池14をその収容部12内に保持することが可能である。フレーム24は、このようにして、緊急停止状況や事故の際に電池14が水平方向に抜け出ることを防いでいる。
また、係止部50は、車両10がでこぼこの路面上を走行しているときに破損することがないように、十分な強度になっている。
本発明の配置構成の結果、係止部50は、垂直方向下向きの荷重、すなわち電池の重量のみを支持し、その他の水平方向または垂直方向上向きの荷重は、フレーム24によって吸収される。このため、ロック手段50は設計が簡単である。
また、ロック手段は、ほとんどの場合、例えば電池の重量の10倍までの荷重しか受けないのに対して、フレームは、電池の重量の50倍までの荷重を受ける可能性が高い。このため、ロック手段は製造費がそれほどかからない。

Claims (13)

  1. 自動車(10)における電池(14)の配置構成であって、
    前記自動車(10)内に配置される電池(14)の収容部(12)と、
    取付け方向に従って取付け位置まで垂直方向に前記収容部(12)内に挿入される電池(14)と、を含み、
    水平なすべての方向に前記電池(14)を動かないように固定するため、前記取付け位置にある前記電池(14)の周囲に接触するように前記収容部(12)に対して固定された少なくとも1つの楔面(32)を、前記収容部(12)が備えることを特徴とする、配置構成。
  2. 前記楔面は前記電池(14)を水平に取り囲む剛性環を成す環状の内面(32)によって構成されており、これは、その全長に渡って、前記取付け位置にある前記電池(14)の外周に接触することにより、前記電池(14)の水平なすべての方向の動きを阻止することを特徴とする、請求項1に記載の配置構成。
  3. 弾性変形可能な材料でできた少なくとも1つのパッド(38)が、プレストレスを与えられた状態で、前記環状内面(32)と、前記取付け位置にある前記電池(14)との間に水平に介在し、これにより、前記電池(14)と前記環状内面(32)との間の取付け間隙を吸収して、前記電池(14)を前記自動車(10)のシャーシ(26)に対して水平なすべての方向に動かないように固定していることを特徴とする、請求項2に記載の配置構成。
  4. 前記楔面(32)は、前記自動車(10)のシャーシ(26)に固定された剛性フレーム(24)の内面によって構成されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の配置構成。
  5. 垂直当接手段(32,34)を備え、これに対して、前記取付け位置において前記電池(14)が当接することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の配置構成。
  6. 前記環状楔面(32)は、前記電池(14)を水平に取り囲む相方部分(34)と協働する円錐台形状を有しており、これによって、前記電池(14)が前記取付け位置にあるときに、その垂直な取付け方向の動きを阻止することを特徴とする、請求項2ないし4のいずれか1項との組み合わせによる請求項5に記載の配置構成。
  7. 前記相方部分(34)は、前記電池(14)と一体に形成されていることを特徴とする、請求項6に記載の配置構成。
  8. 前記相方部分(34)は、前記電池(14)の垂直面(20,22)から外側に水平に突き出しているリム(36)の円錐台形状の外面で構成されていることを特徴とする、請求項6および7のいずれか1項に記載の配置構成。
  9. 前記電池(14)を前記取付け位置にロックするロック手段(50)を備え、これにより、前記取付け方向と反対方向の垂直な前記電池(14)の動きを阻止することを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の配置構成。
  10. 前記ロック手段は、前記電池(14)が垂直方向に自由にスライドできる開放位置と、前記電池(14)が前記収容部(12)内で前記取付け位置に拘束されるロック位置との間で枢動可能に取り付けられた少なくとも1つのフック状の係止部(50)を有していることを特徴とする、請求項9に記載の配置構成。
  11. 前記フック状係止部(50)は、そのロック位置にあるときに、前記リム(36)の自由リップ(48)の下側に係合するように構成されていることを特徴とする、請求項8との組み合わせによる請求項10に記載の配置構成。
  12. 前記フック状係止部(50)は、そのロック位置にあるときに、前記電池(14)が保持するリング(56)に係合するように構成されていることを特徴とする、請求項10に記載の配置構成。
  13. 前記係止部(50)の枢軸(A)は、前記電池(14)と前記ロック位置にある前記係止部(50)との間の接触点と、重力の方向に沿って揃った位置に配置されていることを特徴とする、請求項10ないし12のいずれか1項に記載の配置構成。
JP2012515539A 2009-06-16 2010-05-31 自動車における電池の安全な配置構成 Withdrawn JP2012530018A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0954005 2009-06-16
FR0954005A FR2946593B1 (fr) 2009-06-16 2009-06-16 Agencement securise d'une batterie dans un vehicule automobile
PCT/FR2010/051044 WO2010146269A2 (fr) 2009-06-16 2010-05-31 Agencement sécurisé d'une batterie dans un véhicu le automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012530018A true JP2012530018A (ja) 2012-11-29

Family

ID=41566088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515539A Withdrawn JP2012530018A (ja) 2009-06-16 2010-05-31 自動車における電池の安全な配置構成

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120111654A1 (ja)
EP (1) EP2442994A2 (ja)
JP (1) JP2012530018A (ja)
KR (1) KR20120028975A (ja)
CN (1) CN102802982A (ja)
FR (1) FR2946593B1 (ja)
IL (1) IL216934A0 (ja)
WO (1) WO2010146269A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129412A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用バッテリのコネクタ構造
JP2018098033A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電動トラック用バッテリモジュール構造
JP2020530248A (ja) * 2017-08-02 2020-10-15 上海電巴新能源科技有限公司Shanghai Dianba New Energy Technology Co.,Ltd. バッテリーボックス、ブラケット及びバッテリーボックスアセンブリ
JP2022046565A (ja) * 2017-12-29 2022-03-23 上海電巴新能源科技有限公司 電池ホルダー、電池交換装置、電気自動車、電気自動車の取付方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5136539B2 (ja) * 2009-11-06 2013-02-06 株式会社豊田自動織機 電気自動車のバッテリ搭載構造
FR2958226B1 (fr) * 2010-04-06 2012-10-19 Akka Ingenierie Produit Chassis pour vehicule electrique
US8960781B2 (en) * 2010-12-20 2015-02-24 Tesla Motors, Inc. Single piece vehicle rocker panel
FR2978382B1 (fr) * 2011-07-29 2014-11-07 Renault Sa Dispositif de fixation d'un groupe motopropulseur sur un chassis d'un vehicule automobile
JP5906689B2 (ja) * 2011-11-22 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP6004774B2 (ja) * 2011-12-16 2016-10-12 モテックス プロダクツ カンパニー リミテッド 電気自動車用バッテリーの脱着装置
US9461284B2 (en) * 2012-01-11 2016-10-04 Tata Technologies Pte Limited Swappable, configurable and structural battery pack for electric vehicles
FR2988041B1 (fr) * 2012-03-15 2014-02-28 Renault Sas Systeme de verrouillage/deverrouillage d'un objet sous une structure a crochet de rapprochement et de soutien
CN104284830B (zh) * 2012-05-08 2018-01-16 Ksm铸造集团有限公司 具有电驱动的汽车的模块化的轮轴总成
FR2994894B1 (fr) * 2012-08-30 2015-06-05 Renault Sa Agencement muni d'un mecanisme de retenue d'un dispositif de stockage d'energie, et vehicule associe
CN103359662A (zh) * 2013-07-17 2013-10-23 浙江鼎力机械股份有限公司 一种高空作业平台的电池防坠落机构
JP6036667B2 (ja) 2013-12-04 2016-11-30 株式会社豊田自動織機 車両用バッテリユニット保持装置
CN107848431A (zh) * 2015-06-10 2018-03-27 巴特斯韦普公司 电池交换系统
CN105098115B (zh) * 2015-09-15 2017-07-14 北京新能源汽车股份有限公司 电动车辆及其电池柔性安装装置
DE102015015744A1 (de) * 2015-12-04 2017-06-08 Audi Ag Karosserie für ein Fahrzeug
US9722223B1 (en) * 2016-03-02 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Battery pack retention assembly and method
JP6471738B2 (ja) * 2016-11-17 2019-02-20 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
CN114103722B (zh) * 2016-11-21 2024-01-19 上海电巴新能源科技有限公司 电动汽车
CN107195825B (zh) * 2017-06-29 2023-07-21 绵阳启创电子科技有限公司 一种安全实用的电芯模块、车辆电池及机动车辆
KR102249488B1 (ko) * 2018-03-12 2021-05-06 주식회사 엘지화학 훅 구조가 적용된 에너지 저장 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
JP7057712B2 (ja) * 2018-04-27 2022-04-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 車両用バッテリパックの支持装置
NL2020843B1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 R U Eng & Detachering B V Battery exchange system and method
DE102018211346A1 (de) * 2018-07-10 2020-01-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
DE102018218789A1 (de) * 2018-11-05 2020-05-07 Audi Ag Kraftfahrzeug
CN111332151B (zh) * 2018-12-03 2021-05-14 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种电池快换装置、电动汽车及快换方法
DE102018131055B4 (de) * 2018-12-05 2023-11-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochvoltspeichergehäuse für einen Kraftwagen
US11505084B2 (en) 2019-05-03 2022-11-22 Oshkosh Corporation Battery placement for electric refuse vehicle
US20200346556A1 (en) 2019-05-03 2020-11-05 Oshkosh Corporation Battery storage system for electric refuse vehicle
CN111204254A (zh) * 2020-01-20 2020-05-29 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种电池包锁紧机构、电池包解锁机构、电池包及车辆
EP4011668A1 (en) 2020-12-09 2022-06-15 Volvo Car Corporation Method for mounting a battery system to a chassis of an electric vehicle
US11565769B2 (en) 2020-12-11 2023-01-31 Specialized Bicycle Components, Inc. 3-position battery latching system
CN112886116B (zh) * 2021-01-28 2023-01-13 周进 一种撞击后能弹出电池的新能源汽车装置
WO2023278602A1 (en) * 2021-06-29 2023-01-05 Oshkosh Corporation Battery placement for electric refuse vehicle
CN113561839B (zh) * 2021-06-29 2023-05-16 东风汽车集团股份有限公司 一种侧边具有伸缩功能的动力电池箱拆装系统及拆装方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1661779A (en) * 1923-06-27 1928-03-06 Commercial Truck Company Battery cradle for electric trucks
FR2354897A1 (fr) * 1976-06-17 1978-01-13 Peugeot Dispositif pour l'echange rapide d'une batterie d'accumulateur sur un vehicule electrique
CN2307696Y (zh) * 1997-09-11 1999-02-17 财团法人工业技术研究院 电动车辆的电池装配结构
FR2880476A3 (fr) * 2005-01-04 2006-07-07 Joel Henry Marcel Enault Coffre a batterie pour vehicule electrique
US7851101B2 (en) * 2005-02-02 2010-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell stack, installation structure of fuel cell stack, method of transporting fuel cell stack, and method of mounting fuel cell stack on vehicle
JP2008260382A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toyota Motor Corp 車両

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011129412A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Nissan Motor Co Ltd 電動車両用バッテリのコネクタ構造
JP2018098033A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電動トラック用バッテリモジュール構造
JP2020530248A (ja) * 2017-08-02 2020-10-15 上海電巴新能源科技有限公司Shanghai Dianba New Energy Technology Co.,Ltd. バッテリーボックス、ブラケット及びバッテリーボックスアセンブリ
JP7053791B2 (ja) 2017-08-02 2022-04-12 上海電巴新能源科技有限公司 バッテリーボックス及びバッテリーボックスアセンブリ
JP2022106716A (ja) * 2017-08-02 2022-07-20 上海電巴新能源科技有限公司 バッテリーボックス、ブラケット及びバッテリーボックスアセンブリ
JP2022106718A (ja) * 2017-08-02 2022-07-20 上海電巴新能源科技有限公司 バッテリーボックス、ブラケット及びバッテリーボックスアセンブリ
JP7227415B2 (ja) 2017-08-02 2023-02-21 上海電巴新能源科技有限公司 バッテリーボックス、ブラケット及びバッテリーボックスアセンブリ
JP7345588B2 (ja) 2017-08-02 2023-09-15 上海電巴新能源科技有限公司 バッテリーボックスを取り付けるために使用されるブラケット及びバッテリーボックスアセンブリ
JP2022046565A (ja) * 2017-12-29 2022-03-23 上海電巴新能源科技有限公司 電池ホルダー、電池交換装置、電気自動車、電気自動車の取付方法
JP7143991B2 (ja) 2017-12-29 2022-09-29 上海電巴新能源科技有限公司 電池ホルダー、電池交換装置、電気自動車、電気自動車の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2946593A1 (fr) 2010-12-17
IL216934A0 (en) 2012-02-29
WO2010146269A3 (fr) 2011-02-24
WO2010146269A2 (fr) 2010-12-23
EP2442994A2 (fr) 2012-04-25
KR20120028975A (ko) 2012-03-23
FR2946593B1 (fr) 2013-02-08
CN102802982A (zh) 2012-11-28
US20120111654A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012530018A (ja) 自動車における電池の安全な配置構成
JP6118381B2 (ja) 車載用バッテリー
JP5811830B2 (ja) 電池パック
JP6181723B2 (ja) 車体構造及び車載用バッテリー
KR101720173B1 (ko) 배터리를 포함하는 자동차 구조체
JP4946969B2 (ja) 電源装置の保護構造
CN102113149B (zh) 机动车辆电池支撑结构
EP2767427B1 (en) Structure for mounting electric power storage device
CN110112334B (zh) 电池组件的车辆搭载构造
US20080173489A1 (en) Structure for mounting batteries onto electric vehicles
JP2016533009A (ja) 自動車用の少なくとも一つのエネルギーモジュールを収納する装置
WO2020160747A1 (en) Electrically powered commercial vehicle having a battery structure
JP6997525B2 (ja) 車載用バッテリー
US20180194213A1 (en) Battery pack
JP5987480B2 (ja) サービスディスコネクタの保護構造
CN112753125A (zh) 具有耦合元件的机动车
JP2018167640A (ja) 車載用バッテリー
JP5857592B2 (ja) 車体後部構造
CN102371881B (zh) 动力总成支撑系统
CN111668420B (zh) 弹性支架、动力电池散热系统及车辆
JP2023067402A (ja) 電池モジュールの保護構造
CN213676354U (zh) 一种用于安装点不处于同一水平面的电池包安装结构
CN216761915U (zh) 用于车辆的车身总成以及具有其的车辆
CN209534758U (zh) 一种电动汽车充电机支架
CN220374268U (zh) 车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130806