JP2012529882A - 密閉された開閉装置 - Google Patents

密閉された開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012529882A
JP2012529882A JP2012514363A JP2012514363A JP2012529882A JP 2012529882 A JP2012529882 A JP 2012529882A JP 2012514363 A JP2012514363 A JP 2012514363A JP 2012514363 A JP2012514363 A JP 2012514363A JP 2012529882 A JP2012529882 A JP 2012529882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
dielectric compound
switchgear
gas
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012514363A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒレンバッハ、マイク
グランハウグ、オレ
クレッセンス、マックス−シュテフェン
スカルビ、ペル
Original Assignee
アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40957995&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012529882(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー filed Critical アーベーベー・テヒノロギー・アーゲー
Publication of JP2012529882A publication Critical patent/JP2012529882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/055Features relating to the gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/56Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • H01H33/56Gas reservoirs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

本発明は、絶縁空間(6)に規定されるハウジング(4)と、前記絶縁空間(6)に配置される電気的活性部分(8;9,11a,11b,11c)とを有し、前記絶縁空間(6)が絶縁媒体を含む、密閉された開閉装置に関する。開閉装置は、沸点が−25℃以上である誘電性化合物を絶縁媒体が含むことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1に係る密閉された開閉装置、密閉された開閉装置を提供するための請求項15に係るプロセス、および、密閉された開閉装置、特に中電圧の密閉された開閉装置、のための絶縁媒体中において沸点が−25℃以上である誘電性化合物の請求項18に係る使用に関する。
中または高電圧の密閉された開閉装置において、電気的に活性な部分は、絶縁空間を定義する気密ハウジング内に配置される。この絶縁空間は、絶縁ガスを通常含み、電流を通過させることなしに、電気的に活性な部分からハウジングを分離する。したがって、金属密閉された開閉装置は、もっぱら周囲の空気によって絶縁されている開閉装置よりもはるかに省スペースの構築を可能にする。
従来の密閉された開閉装置のために、沸点が−25℃以下である誘電性化合物を含む絶縁ガスは、動作温度範囲の全域で凝縮するのを防止するために使用されている。必要な絶縁ガスの圧力および/または絶縁ガスに含まれた誘電性化合物の量は、ガス圧測定(温度補償の有無にかかわらず)または直接密度測定によって決定される。
ガス圧測定に使用される機器は、一般に比較的複雑で高価です。
さらに、通常、開閉装置の絶縁空間における正確な圧力測定を可能にするために、絶縁ガスは、一般的に約100ミリバールから約500ミリバールまでの中電圧開閉装置の範囲においてわずかに過圧されている必要がある。この過圧により、開閉装置のハウジングは、機械的応力にさらされ、そのため、適切な技術的措置を講じなければ、ガス漏れする傾向がある。
しかしながら、高い絶縁性とアーク消滅性能を備える従来の絶縁ガスは、大気中に放出されるといくらかの環境への影響を与える、特に、比較的高い地球温暖化指数(GWP)を有しているので、現在使用されている開閉装置の気密性に対する要求は、非常に厳しい。
このような理由から、開閉装置のハウジングは、上述の超過圧力条件下でさえ非常に強健でなければならない。
また、修理作業をハウジングの内部で実施できるようにするために、手段は、開放されることに先行してハウジングを空にし、開閉装置の動作が再開される前に、あとから絶縁ガスを再導入することを要求される。
さらに、開閉装置のハウジングの構造は、このように比較的複雑である、(高価なガス圧力計測装置に加えて)従来の開閉装置の比較的高いコストに貢献する。
環境に対する開閉装置の潜在的な影響及びこれに対応したハウジングに対する構造的要求に関して、取組みは、従来の絶縁ガスを適切な代用品で置き換えるために、過去になされている。
例えば、国際公開第2008/073790号パンフレットは、誘電性気体化合物を開示している。他の特徴のうち、この化合物は、約−20℃から約−273℃の範囲に沸点を有し、低オゾン破壊、好ましくは非オゾン破壊であり、そして、約22200未満のGWP(Global Warming Potential)を有している。具体的には、国際公開第2008/073790号パンフレットは、一般的な化学物質の定義に該当しない数多くの異なる化合物を開示している。
さらに、欧州特許出願公開第0670294号明細書は、誘電性ガスとしてペルフルオロプロパン(perfluoropropane)の使用を開示し、欧州特許出願公開第1933432号明細書は、トリフルオロヨードメタン(trifluoroiodomethane)(CFI)を参照しガス絶縁開閉装置の絶縁ガスとして使用している。
標準の絶縁媒体に比べて絶縁破壊電界強度を向上させるために、米国特許第4175048号明細書は、ペルフルオロシクロヘキサン(perfluorocyclohexene)とヘキサフルオロアゾメタン(hexafluoroazomethane)の群から選ばれる化合物を含むガス状絶縁体を提案している。
しかし、密閉された開閉装置に上述の文献に係る化合物を使用することは、上記に指摘したように、精巧なガス圧力計測手段を必要とする。また、大量の絶縁ガスがハウジングの外へ漏れている場合、十分な絶縁特性を確立するための反応時間は、多くの場合、比較的長い。この場合、開閉装置の損傷を避けるためにパネルは直ちに切断する必要がある。
本発明の目的は、環境に優しい方法で操作できると同時に、最高の安全要求事項を満たすことにより、非常にシンプルで費用対効果の高い設計を可能にする密閉された開閉装置(switchgear)を提供することである。
この目的は、請求項1の内容によって達成される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項で定義される。
本発明における用語「密閉された開閉装置」は、空気絶縁またはガス絶縁された金属(またはそれ以外)で密閉された開閉装置を含む。
本発明の文脈中で使用される用語「電気活性部分」は、導体、導体配置、スイッチ、導電性成分などを含んで広く解釈されるべきである。
絶縁媒体に含まれた誘電性化合物が、沸点が−25℃以上である誘電性化合物を含むことが特徴のために、本発明は二相システムが確立されることを許容する。前記システムは、動作状態において誘電性化合物の気体部分を含む絶縁ガスを含む。この気体部分は、誘電性化合物の液体部分と平衡状態になる。これにより、液体部分は、低すぎる部分ガス圧で気相に入る誘電性化合物のリザーバとして、機能する。
本発明は、誘電性化合物を適切に選択することによって、密閉された開閉装置のほとんどの用途、および特に中電圧密閉された開閉装置にとって十分に、そのような二相システムの絶縁ガス中の誘電性化合物の凝縮が達成されるという調査結果に基づいている。
これにかんがみて、比較的高い蒸気圧を有する誘電性化合物が特に好ましい。このような誘電性化合物の例を以下に詳細に説明する。
絶縁ガスがハウジングから外に漏れている場合、気体と液体の相間の平衡−そのため絶縁ガスの誘電性化合物に必要な濃縮−は、維持または容易に再確立される。その結果、ハウジングが漏洩していても、必要な絶縁性能は維持される。したがって、いかなる操作の即時中断は不必要であり、開閉装置を非常に安全にする。
誘電性化合物の少なくとも一部が液相である限り、誘電性化合物の十分な濃縮と、結果、十分な絶縁性能を容易に確立することができるという事実を考えると、複雑なガス圧測定設備を回避できる。対照的に、絶縁ガスが十分な濃度の誘電性化合物を含み、したがって、必要な高い絶縁性能を有することを確実にするために、液体部分が存在していることを単にチェックすることは、十分です。
好ましい実施形態によれば、本発明の開閉装置は、ハウジングに含まれた誘電性化合物の液体部分の少なくとも一部を含むように決定される容器を含む。これは、単に容器内の液体のレベルを確かめることによって、必要な断熱性能を確かめることを許容する。
容器は、一般的に絶縁空間に配置されている。
容器内の液体のレベルを確認することによってハウジングに含まれた液体部分の存在を測定できることを確実にするために、誘電性化合物の液体部分の少なくとも一部を収集して容器に転送するための収集手段をハウジングが含むことがさらに好ましい。特に好ましい態様によれば、ハウジングの底壁の内面は、少なくとも部分的に傾斜しており、したがって容器に導く噴出口を形成している。したがって、容器は、好ましくは絶縁空間の最も低い場所に配置されている。動作中に、ハウジングの底部に集められた液体は、ハウジングの底壁の傾斜された内面を下へ流れ、容器に受け止められる。
さらに、好ましくは、開閉装置は、絶縁空間内の誘電性化合物の液体部分の量を測定するためのインジケータを含んでいる。このインジケータは、絶縁空間から分離され流路によって容器と接続されている収納部に配置されている。一般的に、インジケータは、分離された収納部内に延びる流路の一部によって形成される。
さらなる好ましい実施形態によれば、ハウジングは、容器および/またはインジケータを外から見ることができるようにする透明領域を含む。従って、絶縁ガスの十分な絶縁性能の決定は、単に透明領域を通して見て液相が存在するか否かを目視確認することによって、実施することができる。透明領域は、例えば、液体の最小動作レベルが表示されている時計皿(watchglass)の形にすることができる。
インジケータが分離された収納部内に延びる流路の一部によって形成された上述の実施形態において、前記一部は一般的に透明である。本実施形態のように、インジケータを含む収納部は、一般的に絶縁空間の高さに応じて配置され、同じ圧力下において収納部内の液体は、絶縁空間内の液体と同じレベルを有するので、直接計測が可能である。
理論的には、誘電性化合物および任意の搬送ガスは、絶縁空間内のどこにでも導入することができる。動作中のシステムに誘電性化合物を導入できるようにするために、それぞれの手段が備えられる。例えば、液体の誘電性化合物の小さい液滴が搬送ガス中に散在されたエアゾールを絶縁空間に導入することができるノズルをハウジングの壁に設けることができる。または、絶縁空間の底部に、好ましくは容器に、入口を通して搬送ガス無しで液体の誘電性化合物を導入することができる。
本発明は、優れた絶縁特性、特に高い破壊電界強度、を有し、同時に、非毒性であり、大気中に放出された場合に環境への影響を持たない誘電性化合物の使用を許容する。これはまた、絶縁媒体の排出と再導入のための手段を備えないため開閉装置のシンプルな設計を許容する。補修作業を実施しなければならず、したがって、開閉装置のハウジングが開放されなければならない場合、絶縁ガスは、大気中に単純に放出される。誘電性化合物の液体部分(一般的にはかなり少量である)は、簡単な排出口手段によって取り出され、簡単な容器に格納され、補修作業が終了した後で開閉装置の動作を再起動する前に絶縁空間に注ぎ戻すことによって再導入することができる。
好ましい実施形態によれば、誘電性化合物は4〜12個の炭素原子を有するフルオロケトンである。これにより、絶縁媒体は高い絶縁性能と非常に低いGWPを有することができる。
一般的に、本実施形態に係るフルオロケトンは、一般的な構造を有している。
R1−CO−R2
式中、R1及びR2は、少なくとも部分的にフッ素化された側鎖である。これらの側鎖は、互いに独立した直鎖状または分岐状であり、1〜10個の炭素原子を有する。定義は、過フッ化ケトンと同様にヒドロフッ化ケトンの両方を包含する。一般に、これらのフルオロケトンは、周囲圧力において少なくとも−5℃の沸点を有している。
絶縁ガスの多くの用途、中電圧域範囲内で、十分な濃度またはモル比、すなわちフルオロケトンの分子数と媒体(一般に搬送ガスまたは緩衝ガス)の残りの成分の分子数との間の比率、の用途などのため、そして、十分な絶縁破壊電界強度が、例えば約−5℃までまたはさらに低い温度の非常に低い動作温度でも、外部加熱や蒸気化といった追加手段なしで、達成することができることを見出した。
好ましくは、フルオロケトンは、4〜10個の炭素原子、より好ましくは4〜8個の炭素原子、そして最も好ましくは6個の炭素原子(C6−フルオロケトンという)を有する。前述したように、前記C6−フルオロケトンは、過フッ化ケトン(分子式C12Oを有する)またはヒドロフッ化(hydrofluorinated)ケトンである。
最も好ましい6個の炭素原子を有するフルオロケトンの中で、ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンが特に好ましいことが判明している。
ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オン(1,1,1,2,2,4,5,5,5-ノナフルオロ-4-(トリフルオロメチル)-3-ペンタノン、ペルフルオロ-2-メチル-3-ペンタノン、またはCFCFC(0)CF(CF)、とも呼ばれる)は、これまで完全に異なる用途、つまり、溶融反応性金属の処理(国際公開第2004/090177号パンフレット参照)、蒸気反応炉の洗浄(国際公開第02/086191パンフレット参照)及び消火システム、または液体の状態で電子システムの冷却用、または小電力発電所におけるランキンプロセス用(欧州特許出願公開第1764487号明細書参照)にのみ有用であると考えられてきた。
ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンは、無色透明、ほとんど無臭である。その構造式は以下のとおりである。
Figure 2012529882
ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンは、大気中で約5日間の平均寿命を有し、そのGWPはたったの約1である。さらに、そのオゾン破壊係数(ODP)は、ゼロである。従って、環境負荷は、従来の絶縁気体のものよりはるかに低い。
さらに、ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンは、無毒であり、人間の安全に対する優れた余裕を提供する。
ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンは、1barの時の沸点が49.2℃である。その蒸気圧、すなわち、非蒸気相と平衡にある蒸気の圧力、は、25℃のときに約40kPaである。ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンの高い蒸気圧を考えると、多くの用途に十分な絶縁破壊電界強度を有する絶縁ガスは、特に中電圧の範囲内において、一般的には非常に低い温度、例えば−30℃でも達成される。
本発明の好ましい実施形態によれば、絶縁ガスは、誘電性化合物、特にフルオロケトンを除いて、搬送(または緩衝)ガスを含有する、ガスの混合物である。特に好ましい実施形態において、ガスの混合物は、空気、特に乾燥空気を含むかそのものであり、または、少なくとも空気の一成分、特に二酸化炭素(CO)、酸素(O)、窒素(N)で構成される群から選択した少なくとも空気の一成分を含むかまたはそのものである。または、絶縁ガスは、実質的に誘電性化合物で構成する。
550℃以上の温度で、ドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンが、少ない炭素原子数を有した非常に反応性に富んだフルオロカーボン化合物に分解されるという知見に基づいて、フルオロカーボン化合物と形成され、例えばCOといったような不活性化合物をつくるために反応することのできる十分な酸素(O)を絶縁ガスが含むことが好ましい。
絶縁媒体の温度、圧力および/または組成によって絶縁ガスの絶縁特性、特にその絶縁破壊電界強度を制御できる。誘電性化合物を含む二相系、特に液相と気相の両方のフルオロケトン、を使用することにより、温度の上昇は、高い蒸気圧のため、絶対圧力の増加だけでなく、絶縁ガス中の誘電性化合物の濃度の増加の結果をもたらす。
本発明の特に好ましい態様によれば、フルオロケトン、特にドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オン、のモル比は、絶縁ガスにおいて、好ましくは少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%、より好ましくは少なくとも5%、さらに好ましくは少なくとも10%、最も好ましくは少なくとも15%である。これらの好ましいモル比は、指定された標準または規定の動作条件を参照する。逸脱する条件下では、モル比は、依然としてこれらの好ましい値から異なる場合がある。
それぞれ少なくとも1%、または2%のモル比でドデカフルオロ-2-メチルペンタン-3-オンを含む絶縁媒体の重要性は、このモル比を有する絶縁ガスも非常に低い温度条件、2%のために−30℃、1%のために−40℃で得られ、1.5bar以下、特に1bar前後の絶縁ガスの圧力で操作されている、例えば中電圧ガス絶縁開閉装置のための十分な絶縁強度を有するという知見に基づいている。
上述の開閉装置とは別に、本発明はさらに、誘電性化合物を開閉装置の絶縁空間に導入するプロセスに関連し、誘電性化合物の導入量は、運転状態で絶縁媒体が誘電性化合物の液体部分と平衡状態である気体部分を含む絶縁ガスを含む。したがって、上述の利点を有する2部分システムは、開閉装置の絶縁空間に確立される。
このプロセスの好ましい態様によれば、誘電性化合物は、液体の形で導入され、誘電性化合物の一部だけが絶縁空間で気化する。このように、2部分システムは、非常に単純かつ分かりやすい方法で確立できる。
さらに誘電性化合物が絶縁空間の底部に導入されることが好ましい。これは、誘電性化合物の充填レベルを導入後すぐに監視することを許容する。さらに、本実施形態によれば、絶縁空間内の気体部分の均質な分布を容易に確立できる。
したがって、本発明は、特に中電圧の密閉された開閉装置にも関する。本明細書中で用いられる用語「中電圧」は、1kVから72kVの範囲の電圧を指す。しかし、高電圧範囲(72kV以上)及び低電圧範囲(1kV以下)の用途にも同様に、実現可能である。
本発明は特に適している中電圧の密閉された開閉装置は、当業者に知られている。例として、ZX−系統(ABB株式会社)、GHAタイプ(AREVA T&D)、または、NXPLUS C(ジーメンス株式会社)の中電圧開閉装置に引用されている。
本発明に係る中電圧の密閉された開閉装置を模式的に示す図1に関連して以下の実施例により、本発明はさらに詳細に説明される。
図1によれば、開閉装置2は、絶縁空間6を規定するハウジング4と絶縁空間6に配置された電気的活性部分8を備える。図示された実施形態において、電気的活性部分8は、スイッチ素子9と、このスイッチ素子9に接続された3つのバスバー11a,11b,11cとを備える。絶縁空間6は、絶縁ガスを含む絶縁媒体を含む。前記絶縁ガスは、誘電性化合物の液体部分と平衡状態にある誘電性化合物の気体部分を含む。
ハウジング4の壁12上に凝縮した液体部分の液滴10は、底壁12’(矢印で示されるように)に向かう方向に流れるか落下する。図1に示した実施形態において、底壁12’は、階段状の外形を有し、下方に傾斜、特に弱く傾斜したセグメント12’aは、強く傾斜、特に垂直なセグメント12’bと交互にあり、そして容器14につながる。したがって、ハウジングの底部に集められた液体は、底壁12’の内面を流れ下り、容器14内に吐出される。底壁12’の内面は、したがって、誘電性媒体の液体部分を収集するための収集手段15として機能する。
容器14から、流露16は、好ましくはチューブの形で、図に示す実施形態においてパネル前面21に配置された収納部20内に含まれ、絶縁空間6と分けられたインジケータ18につながる。
示された実施形態では、インジケータ18は、収納部20内に延びる流露16の透明である一部によって形成される。また、収納部20の外壁20’は、透明であり、観測ガラス(watchglass)を形成している。
インジケータ18を有する収納部20は、容器14の高さに対応して配置されるので、容器14の充填レベルは、収納部20の外壁20’を通して観測することによって、直接計測できる。
または、観測ガラスは、ハウジング自体の透明部分によって形成されることもある。この実施形態において、観測ガラスは、絶縁空間内の容器が外から見えるように、配置されている。特別な結果として観測ガラス自体は、容器であるかもしれない。
(記載なし)
2…開閉装置
4…ハウジング
6…絶縁空間
8…電気的活性部分
9…スイッチ素子
11a,11b,11c…バスバー
12…ハウジング壁
12’…ハウジングの底壁
12’a…底壁の傾斜部分
12’b…底壁の垂直部分
14…容器
15…収集手段
16…流路
18…インジケータ
20…収納部
20’…収納部の外壁
21…パネルの前面
本発明は、請求項1,14および27に係る密閉された開閉装置、密閉された開閉装置を提供するための請求項41に係るプロセス、および、密閉された開閉装置、特に中電圧の密閉された開閉装置、のための絶縁媒体中において沸点が−25℃以上である誘電性化合物の請求項44に係る使用に関する。
この目的は、独立請求項の内容によって達成される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項で定義される。
または、観測ガラスは、ハウジング自体の透明部分によって形成されることもある。この実施形態において、観測ガラスは、絶縁空間内の容器が外から見えるように、配置されている。特別な結果として観測ガラス自体は、容器であるかもしれない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
絶縁空間(6)を規定するハウジング(4)と;前記絶縁空間(6)に配置された電気的活性部分(8;9,11a,11b,11c)と;を備え、前記絶縁空間(6)は絶縁媒体を含む、密閉された開閉装置であって、前記絶縁媒体は、沸点が−25℃以上の誘電性化合物を含むことを特徴とする密閉された開閉装置。
[2]
[1]に係る密閉された開閉装置において、前記誘電性化合物は、沸点が−20℃以上、好ましくは−5℃以上である。
[3]
[1]または[2]に係る密閉された開閉装置において、前記誘電性化合物は、4〜12個の炭素原子を有するフルオロケトンであることを特徴とする。
[4]
[3]に係る密閉された開閉装置において、前記フルオロケトンは、6個の炭素原子を有することを特徴とする。
[5]
[4]に係る密閉された開閉装置において、前記フルオロケトンは、ドデカフルオロ−2−メチルペンタン−3−オンであることを特徴とする。
[6]
先行する[1]〜[5]のいずれかに係る密閉された開閉装置において、運転状態での前記絶縁媒体は、前記誘電性化合物の気体部分を含む絶縁ガスを含有し、前記気体部分は、前記誘電性化合物の液体部分と平衡状態であることを特徴とする。
[7]
[6]に係る密閉された開閉装置において、前記絶縁ガスは、搬送ガスをさらに含有するガス混合物であることを特徴とする。
[8]
[7]に係る密閉された開閉装置において、前記搬送ガスは、空気を含み、または、二酸化炭素、酸素、窒素からなる群から特に選択される一つの空気成分を少なくとも含むことを特徴とする。
[9]
[6]〜[8]のいずれかに係る密閉された開閉装置は、さらに、前記ハウジング(4)に含まれる前記誘電性化合物の前記液体部分の少なくとも一部を含むために決定された容器(14)を備えることを特徴とする。
[10]
[9]に係る密閉された開閉装置は、さらに、前記誘電性化合物の前記液体部分の少なくとも一部を収集して前記容器(14)にそれを搬送する収集手段(15;12’,12’a,12’b)を含むことを特徴とする。
[11]
[6]〜[10]のいずれかに係る密閉された開閉装置は、さらに、前記絶縁空間(6)における前記誘電性化合物の前記液体部分の量を決定するためのインジケータ(18)を備え、前記インジケータ(18)は、前記絶縁空間(6)から分離され、前記容器(14)に接続されることを特徴とする。
[12]
[9]〜[11]のいずれかに係る密閉された開閉装置において、前記ハウジング(4)は、前記容器(14)および/または前記インジケータ(18)をそれぞれ外部から見られるように透明領域を含むことを特徴とする。
[13]
先行する[1]〜[12]のいずれかに係る密閉された開閉装置において、前記開閉装置は、金属で密閉された開閉装置である。
[14]
先行する[1]〜[12]のいずれかに係る密閉された開閉装置において、前記開閉装置は、中電圧の密閉された開閉装置である。
[15]
前記開閉装置の前記絶縁空間(6)に誘電性化合物を導入することによって[6]〜[14]のいずれかに係る密閉された開閉装置を提供するためのプロセスであって、運転状態での前記絶縁媒体は、前記誘電性化合物の気体部分を含む絶縁ガスを含有し、前記気体部分は、前記誘電性化合物の液体部分と平衡状態である。
[16]
[15]に係るプロセスにおいて、前記誘電性化合物は、液体の形で導入され、前記誘電性化合物の一部のみが絶縁空間(6)内に気化する。
[17]
[16]に係るプロセスにおいて、前記誘電性化合物は、前記絶縁空間(6)の底部に導入される。
[18]
密閉された開閉装置用、特に中電圧の密閉された開閉装置用、の絶縁媒体において、沸点が−25℃以上である誘電性化合物の使用。
本発明に係る実施形態の中電圧の密閉された開閉装置を模式的に示す図。

Claims (18)

  1. 絶縁空間(6)を規定するハウジング(4)と;前記絶縁空間(6)に配置された電気的活性部分(8;9,11a,11b,11c)と;を備え、前記絶縁空間(6)は絶縁媒体を含む、密閉された開閉装置であって、前記絶縁媒体は、沸点が−25℃以上の誘電性化合物を含むことを特徴とする密閉された開閉装置。
  2. 請求項1に係る密閉された開閉装置において、前記誘電性化合物は、沸点が−20℃以上、好ましくは−5℃以上である。
  3. 請求項1または請求項2に係る密閉された開閉装置において、前記誘電性化合物は、4〜12個の炭素原子を有するフルオロケトンであることを特徴とする。
  4. 請求項3に係る密閉された開閉装置において、前記フルオロケトンは、6個の炭素原子を有することを特徴とする。
  5. 請求項4に係る密閉された開閉装置において、前記フルオロケトンは、ドデカフルオロ−2−メチルペンタン−3−オンであることを特徴とする。
  6. 先行する請求項のいずれかに係る密閉された開閉装置において、運転状態での前記絶縁媒体は、前記誘電性化合物の気体部分を含む絶縁ガスを含有し、前記気体部分は、前記誘電性化合物の液体部分と平衡状態であることを特徴とする。
  7. 請求項6に係る密閉された開閉装置において、前記絶縁ガスは、搬送ガスをさらに含有するガス混合物であることを特徴とする。
  8. 請求項7に係る密閉された開閉装置において、前記搬送ガスは、空気を含み、または、二酸化炭素、酸素、窒素からなる群から特に選択される一つの空気成分を少なくとも含むことを特徴とする。
  9. 請求項6から請求項8のいずれかに係る密閉された開閉装置は、さらに、前記ハウジング(4)に含まれる前記誘電性化合物の前記液体部分の少なくとも一部を含むために決定された容器(14)を備えることを特徴とする。
  10. 請求項9に係る密閉された開閉装置は、さらに、前記誘電性化合物の前記液体部分の少なくとも一部を収集して前記容器(14)にそれを搬送する収集手段(15;12’,12a’,12b’)を含むことを特徴とする。
  11. 請求項6から請求項10のいずれかに係る密閉された開閉装置は、さらに、前記絶縁空間(6)における前記誘電性化合物の前記液体部分の量を決定するためのインジケータ(18)を備え、前記インジケータ(18)は、前記絶縁空間(6)から分離され、前記容器(14)に接続されることを特徴とする。
  12. 請求項9から請求項11のいずれかに係る密閉された開閉装置において、前記ハウジング(4)は、前記容器(14)および/または前記インジケータ(18)をそれぞれ外部から見られるように透明領域を含むことを特徴とする。
  13. 先行する請求項のいずれかに係る密閉された開閉装置において、前記開閉装置は、金属で密閉された開閉装置である。
  14. 先行する請求項のいずれかに係る密閉された開閉装置において、前記開閉装置は、中電圧の密閉された開閉装置である。
  15. 前記開閉装置の前記絶縁空間(6)に誘電性化合物を導入することによって請求項6から請求項14のいずれかに係る密閉された開閉装置を提供するためのプロセスであって、運転状態での前記絶縁媒体は、前記誘電性化合物の気体部分を含む絶縁ガスを含有し、前記気体部分は、前記誘電性化合物の液体部分と平衡状態である。
  16. 請求項15に係るプロセスにおいて、前記誘電性化合物は、液体の形で導入され、前記誘電性化合物の一部のみが絶縁空間(6)内に気化する。
  17. 請求項16に係るプロセスにおいて、前記誘電性化合物は、前記絶縁空間(6)の底部に導入される。
  18. 密閉された開閉装置用、特に中電圧の密閉された開閉装置用、の絶縁媒体において、沸点が−25℃以上である誘電性化合物の使用。
JP2012514363A 2009-06-12 2009-09-29 密閉された開閉装置 Pending JP2012529882A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2009/057294 WO2010142346A1 (en) 2009-06-12 2009-06-12 Dielectric insulation medium
EPPCT/EP2009/057294 2009-06-12
PCT/EP2009/062640 WO2010142353A1 (en) 2009-06-12 2009-09-29 Encapsulated switchgear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012529882A true JP2012529882A (ja) 2012-11-22

Family

ID=40957995

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514358A Active JP6184694B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 誘電性絶縁媒体
JP2012514363A Pending JP2012529882A (ja) 2009-06-12 2009-09-29 密閉された開閉装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514358A Active JP6184694B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 誘電性絶縁媒体

Country Status (24)

Country Link
US (4) US8704095B2 (ja)
EP (2) EP2441075B2 (ja)
JP (2) JP6184694B2 (ja)
KR (2) KR101433436B1 (ja)
CN (3) CN102460604B (ja)
AP (1) AP3244A (ja)
AU (2) AU2009347593B2 (ja)
BR (2) BRPI0924862A2 (ja)
CA (2) CA2764874C (ja)
DE (3) DE112009002045T5 (ja)
DK (2) DK2441075T3 (ja)
EA (1) EA020226B1 (ja)
EG (1) EG26677A (ja)
ES (2) ES2525938T3 (ja)
HK (2) HK1170841A1 (ja)
IL (1) IL216685A (ja)
MX (2) MX2011013039A (ja)
MY (1) MY152445A (ja)
NZ (2) NZ596784A (ja)
RU (2) RU2504033C2 (ja)
SG (2) SG176702A1 (ja)
UA (1) UA105668C2 (ja)
WO (2) WO2010142346A1 (ja)
ZA (2) ZA201108955B (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010142346A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Abb Technology Ag Dielectric insulation medium
DE202009009305U1 (de) 2009-06-17 2009-11-05 Ormazabal Gmbh Schalteinrichtung für Mittel-, Hoch- oder Höchstspannung mit einem Füllmedium
WO2011090992A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 3M Innovative Properties Company Perfluoroketones as gaseous dielectrics
AU2011344232A1 (en) * 2010-12-14 2013-07-04 Abb Technology Ag Dielectric insulation medium
KR20130128433A (ko) 2010-12-14 2013-11-26 에이비비 리써치 리미티드 유전성 절연 매질
KR20140040086A (ko) * 2010-12-16 2014-04-02 에이비비 테크놀로지 아게 유전성 절연 매질
EP2511927B1 (en) 2011-04-11 2018-08-29 ABB Schweiz AG Switch having two sets of contact elements
EP2511928B1 (en) 2011-04-11 2018-10-03 ABB Schweiz AG Switch having two sets of contact elements and two drives
FR2975836B1 (fr) * 2011-05-24 2014-07-04 Schneider Electric Ind Sas Appareillage electrique a isolation gazeuse ayant des moyens de regulation de la pression de gaz
FR2975821B1 (fr) 2011-05-24 2013-07-05 Alstom Grid Sas Melange de decafluoro-2-methylbutan-3-one et d'un gaz vecteur comme milieu d'isolation electrique et/ou d'extinction des arcs electriques en haute tension
FR2975817B1 (fr) * 2011-05-24 2013-07-05 Alstom Grid Sas Procede de controle de moyens de chauffage d'un appareillage electrique
FR2975820B1 (fr) 2011-05-24 2013-07-05 Schneider Electric Ind Sas Melange de decafluoro-2-methylbutan-3-one et d'un gaz vecteur comme milieu d'isolation electrique et/ou d'extinction des arcs electriques en moyenne tension
FR2980628B1 (fr) * 2011-09-22 2014-07-25 Schneider Electric Ind Sas Melange d'hydrofluoroolefine et de fluorocetone pour l'utilisation comme milieu d'isolation et/ou d'extinction d'arc et appareil electrique moyenne tension a isolation gazeuse le comprenant
FR2980631B1 (fr) 2011-09-26 2014-12-12 Alstom Grid Sas Procede de remplissage d'un appareillage electrique a isolation gazeuse
WO2013064410A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Solvay Sa A method for dielectrically insulating active electric parts
EP2791959B1 (en) 2011-12-13 2016-03-09 ABB Technology AG Circuit breaker with fluid injection
WO2013087700A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Abb Technology Ag Sealed and gas insulated high voltage converter environment for offshore platforms
EP2791958B2 (en) 2011-12-13 2019-07-17 ABB Schweiz AG Circuit breaker with fluid injection
FR2988215B1 (fr) 2012-03-16 2014-02-28 Schneider Electric Ind Sas Melange d'hydrofluoroolefine et d'hydrofluorocarbure pour ameliorer la tenue a l'arc interne dans les appareils electriques moyenne et haute tension
FR2988229B1 (fr) * 2012-03-16 2015-03-20 Schneider Electric Ind Sas Element d'enceinte pour appareillage electrique moyenne tension muni d'un dispositif de visualisation
JP6184475B2 (ja) * 2012-04-04 2017-08-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 誘電性気体としてのフッ素化ニトリル
DE102012211255A1 (de) 2012-06-29 2014-01-02 Schneider Electric Industries Sas Nanopartikel enthaltende dielektrische Zusammensetzung
WO2014037399A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-13 Abb Technology Ag Device and method for monitoring rooms equipped with high-voltage apparatuses
CN104685576B (zh) * 2012-10-01 2017-08-25 Abb 技术有限公司 包含有机氟化合物的电绝缘体及其制造方法
EP2904617B1 (en) 2012-10-05 2016-11-30 ABB Schweiz AG Apparatus containing a dielectric insulation gas comprising an organofluorine compound
KR102084820B1 (ko) 2012-10-05 2020-03-04 에이비비 슈바이쯔 아게 유기 불소 화합물을 포함한 유전성 절연 가스를 담은 장치
EP2747092A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-25 Solvay SA A method for dielectrically insulating active electric parts
EP2835806A1 (en) 2013-08-05 2015-02-11 ABB Technology AG High voltage interrupter unit with improved mechanical endurance
CN105593948B (zh) * 2013-10-07 2019-07-19 Abb瑞士股份有限公司 产生、分配和/或使用电能的装置及用于这种装置的构件
WO2015113120A1 (ru) * 2014-01-31 2015-08-06 Любомир СЕКУЛОВ Быстродействующий выключатель постоянного и переменного тока
DE202014003207U1 (de) 2014-04-15 2014-05-21 Abb Technology Ag Elektrische Vorrichtung für die Erzeugung, Übertragung, Verteilung und/oder Verwendung elektrischer Energie
WO2015177149A1 (en) 2014-05-20 2015-11-26 Abb Technology Ag Electrical apparatus for the generation, transmission, distribution and/or usage of electrical energy and method for recovering a substance from an insulation medium of such an apparatus
KR20170030630A (ko) * 2014-07-25 2017-03-17 에이비비 슈바이쯔 아게 전기 장치의 절연 공간에 수용된 절연 유체를 보충 및/또는 리컨디셔닝하기 위한 리필 컨테이너
DE102014115718A1 (de) * 2014-10-29 2016-05-04 Abb Technology Ag System und Verfahren zur Sicherstellung eines Mischverhältnisses eines Isoliergasgemisches für ein gasisoliertes elektrisches Hochspannungsgerät
DE102014223677A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Anlage mit einem elektrisch isolierenden Gas
DE102014223675B4 (de) * 2014-11-20 2022-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Anlage mit einem elektrisch isolierenden Gas
WO2016091274A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Abb Technology Ag Apparatus for the generation, distribution and/or usage of electrical energy and component for such an apparatus
EP3245658A1 (en) 2015-01-13 2017-11-22 ABB Schweiz AG Apparatus containing a dielectric insulation gas comprising an organofluorine compound
ES2788161T3 (es) 2015-01-20 2020-10-20 Ormazabal Corporate Tech A I E Sistema de aislamiento eléctrico para aparamenta eléctrica de media y alta tensión
WO2016146197A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-22 Abb Technology Ag Dielectric insulation or arc-extinction fluid
EP3079157A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-12 Solvay SA Methods for dielectrically insulating electrical active parts
CN107787516B (zh) 2015-04-13 2020-06-19 Abb瑞士股份有限公司 仅中断非短路电流的装置、尤其是隔离开关或接地开关
DE202015009816U1 (de) 2015-04-13 2020-05-12 Abb Schweiz Ag Vorrichtung zum Unterbrechen von ausschließlich Nicht-Kurzschlussströmen, insbesondere Trennschalter oder Erdungsschalter
EP3118955A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-18 ABB Schweiz AG Gas insulated switchgear with the use of eco efficient insulating gases, and method of producing the same
WO2017029338A1 (en) 2015-08-19 2017-02-23 Abb Schweiz Ag Method for reclaiming at least one substance from an insulation medium of an electrical apparatus for the generation, transmission, distribution and/or usage of electrical energy
EP3133707A1 (fr) 2015-08-20 2017-02-22 Siemens Aktiengesellschaft Appareillage de connexion électrique encapsulé
FR3040525B1 (fr) 2015-08-28 2017-08-11 Arkema France Utilisation d'hexafluorobutenes pour l'isolation ou l'extinction d'arcs electriques
DE202016100268U1 (de) * 2016-01-21 2016-02-25 Abb Technology Ag Vorrichtung zur Erzeugung, Übertragung, Verteilung und/oder Verwendung elektrischer Energie oder eine Komponente einer solchen Vorrichtung sowie Gasdichtung für eine solche Vorrichtung oder Komponente
EP3433863B1 (en) 2016-03-23 2020-01-29 ABB Schweiz AG Use of a linear octafluorobutene as a dielectric compound in an environmentally safe dielectric-insulation or arc-extinction fluid
FR3050080B1 (fr) * 2016-04-12 2021-12-17 Schneider Electric Ind Sas Procede pour augmenter la tenue dielectrique a l'interieur d'un appareil de protection electrique, et appareil presentant une tenue dielectrique amelioree selon ce procede.
DE102016212963A1 (de) * 2016-07-15 2018-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Elektroenergieübertragungseinrichtung
KR102556452B1 (ko) * 2016-07-26 2023-07-14 한국전기연구원 Sf6 가스를 대체한 절연 가스 및 이를 이용한 전기 장치
DE102016215598A1 (de) * 2016-08-19 2018-02-22 Siemens Aktiengesellschaft Elektroenergieübertragungseinrichtung sowie Lebenszyklusmanagement
WO2018162504A1 (en) 2017-03-06 2018-09-13 Abb Schweiz Ag Gas-insulated switchgear having a cooling system using spray, and method of cooling
DE102017105982B4 (de) 2017-03-21 2022-03-03 Fritz Driescher KG Spezialfabrik für Elektrizitätswerksbedarf GmbH & Co. Dielektrisches Medium und damit befüllte gasisolierte Schaltanlage
EP3385970B1 (en) 2017-04-07 2020-06-03 ABB Schweiz AG Insulation fluid heating apparatus and method
DE102017220570A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Siemens Aktiengesellschaft Isolationsmedium für eine Elektroenergieübertragungseinrichtung
EP3503321A1 (en) * 2017-12-19 2019-06-26 ABB Schweiz AG Inner compartment design for medium voltage switchgears
FR3079359B1 (fr) 2018-03-22 2020-10-09 Arkema France Utilisation du 1-chloro-2,3,3,3-tetrafluoropropene pour l'isolation ou l'extinction d'arcs electriques
EP3546055B1 (en) 2018-03-28 2021-01-13 ABB Schweiz AG Method and system for decomposing a fluoroketone into disposable decomposition products
EP3588713A1 (en) 2018-06-29 2020-01-01 ABB Schweiz AG Gas-insulated switchgear having a cooling system using spray, and method of cooling
DE102018122341A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-19 Voith Patent Gmbh Bauteil einer Maschine zur Herstellung und/oder Behandlung einer Faserstoffbahn
ES2767732A1 (es) 2018-12-18 2020-06-18 Ormazabal Corporate Tech A I E Sistema de aislamiento eléctrico de bajo impacto ambiental para aparamenta eléctrica de media y alta tensión
US10741313B1 (en) * 2019-02-06 2020-08-11 Eaton Intelligent Power Limited Bus bar assembly with integrated surge arrestor
ES2781127A1 (es) 2019-02-27 2020-08-28 Ormazabal Corporate Tech A I E Sistema de aislamiento eléctrico de bajo impacto ambiental para aparamenta eléctrica de media y alta tensión
US11978600B2 (en) 2019-06-21 2024-05-07 Hitachi Energy Ltd Dielectric-insulation or arc-extinction fluid
EP3859914A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-04 ABB Schweiz AG Compartment for a medium voltage air or gas insulated switchgear
KR102197736B1 (ko) * 2020-09-03 2021-01-04 고려대학교 세종산학협력단 식각 장치 및 그를 이용한 피식각체의 식각 방법
EP3982377B1 (en) 2020-10-09 2023-11-29 Hitachi Energy Ltd Method for re-establishing an electrical apparatus of medium or high voltage
US20230420203A1 (en) 2020-12-04 2023-12-28 Hitachi Energy Switzerland Ag Electrical switching device
EP4057315A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-14 ABB Schweiz AG Switch-fuse module
EP4120292A1 (en) 2021-07-13 2023-01-18 Hitachi Energy Switzerland AG Container for storing and transporting a dielectric insulation medium
EP4261847A1 (en) 2022-04-12 2023-10-18 Hitachi Energy Switzerland AG Instrument transformer
WO2024032959A1 (en) 2022-08-09 2024-02-15 Hitachi Energy Ltd Electric apparatus for the generation, the transmission and/or the distribution of electrical energy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171173A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Japan Ae Power Systems Corp ベーパミスト絶縁式電気機器

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE548450C (de) 1932-04-12 Mix & Genest Akt Ges Foerderanlage, deren Foerderbehaelter auf Schleifkontakte des Foerderweges wirken
GB398891A (en) 1932-03-24 1933-09-25 Reyrolle A & Co Ltd Improvements in or relating to metal-clad electric switchgear
US2875263A (en) * 1953-08-28 1959-02-24 Westinghouse Electric Corp Transformer control apparatus
US3150245A (en) 1957-09-13 1964-09-22 Westinghouse Electric Corp Liquefied gas circuit interrupters
US3185734A (en) * 1960-10-25 1965-05-25 Du Pont Novel polyfluoro-substituted ketones and their preparation from polyfluoro acid fluorides
CH322444A (de) 1961-01-27 1957-06-15 Moser Glaser & Co Ag Metallgekapselte elektrische Hochspannungs-Schaltanlage
US3201728A (en) 1962-08-23 1965-08-17 Westinghouse Electric Corp Evaporative cooled inductive apparatus having cast solid insulation with cooling ducts formed therein
SE371829B (ja) 1966-07-11 1974-12-02 Montedison Spa
GB1554424A (en) 1975-06-23 1979-10-24 Allied Chem Composition and apparatus for suppresing carbon formation in electric discharges
US4162227A (en) 1976-02-24 1979-07-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Dielectric gas mixtures containing sulfur hexafluoride
NL7711424A (nl) 1976-10-23 1978-04-25 Hoechst Ag Werkwijze voor de bereiding van fluor bevattende ketonen.
US4175048A (en) 1977-09-06 1979-11-20 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Gaseous insulators for high voltage electrical equipment
US4166798A (en) 1978-08-21 1979-09-04 Allied Chemical Corporation Electrical device with fluorinated divalent sulfur dielectric gas
US4288651A (en) 1979-12-06 1981-09-08 Electric Power Research Institute, Inc. Dielectric gas selected from binary mixtures of SF6, SO2 and CF3 CFCF2
US4350838A (en) 1980-06-27 1982-09-21 Electric Power Research Institute, Inc. Ultrasonic fluid-atomizing cooled power transformer
US4296003A (en) 1980-06-27 1981-10-20 Electric Power Research Institute, Inc. Atomized dielectric fluid composition with high electrical strength
DE3215234C2 (de) 1982-04-23 1986-10-30 Felten & Guilleaume Energietechnik GmbH, 5000 Köln Gekapselte, mit Isoliergas gefüllte Mittelspannungsschaltanlage
US4440971A (en) 1982-05-24 1984-04-03 Electric Power Research Institute, Inc. Supersaturated vapor dielectrics
JPS6020406A (ja) 1983-07-13 1985-02-01 三菱電機株式会社 ガス絶縁電気装置
WO1990006296A1 (en) 1988-12-02 1990-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct fluorination process for making perfluorinated organic substances
DE3933535A1 (de) * 1989-10-07 1991-04-11 Felten & Guilleaume Energie Isoliergasgefuellte, gekapselte schaltanlage mit steckanschluss
JPH082893B2 (ja) * 1991-04-16 1996-01-17 信越化学工業株式会社 パーフルオロ環状ケトン及びその製造法
JP2738997B2 (ja) 1991-08-13 1998-04-08 三菱電機株式会社 ベイパーミスト式ガス絶縁電気機器
US5159527A (en) 1991-12-05 1992-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dielectric liquids
US5573654A (en) 1994-03-04 1996-11-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making hexafluoropropane and perfluoropropane
US5466877A (en) 1994-03-15 1995-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for converting perfluorinated esters to perfluorinated acyl fluorides and/or ketones
JPH08306549A (ja) 1995-04-28 1996-11-22 Central Japan Railway Co 電気機器の冷却構造
DE19519301A1 (de) 1995-05-26 1996-11-28 Abb Management Ag Trenner für eine metallgekapselte gasisolierte Hochspannungsschaltanlage
US5858065A (en) 1995-07-17 1999-01-12 American Air Liquide Process and system for separation and recovery of perfluorocompound gases
US5730894A (en) 1996-04-16 1998-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,1,2,2,3,3,4,4-octafluorobutane azeotropic (like) compositions
JP2879848B1 (ja) 1998-03-31 1999-04-05 工業技術院長 含フッ素ケトンからなる断熱ガス及びそれを充填した断熱材
CA2236615C (en) 1998-04-30 2006-12-12 Konstandinos S. Zamfes Differential total-gas determination while drilling
US5998671A (en) 1998-05-15 1999-12-07 Alliedsignal Inc. Fluorinated ketones and method for making same
JP2000059935A (ja) 1998-08-18 2000-02-25 Toshiba Corp ガス絶縁電気装置のガス封入方法およびその異物検出方法
EP1169376B1 (en) 1998-10-26 2004-09-15 3M Innovative Properties Company Process for preparation of polymeric foam using fluorinated ketones as blowing agents
JP4134403B2 (ja) 1998-11-06 2008-08-20 株式会社日立製作所 送配電機器
JP3983916B2 (ja) 1999-01-29 2007-09-26 株式会社日立製作所 ガス絶縁電気機器
JP4666855B2 (ja) 1999-07-20 2011-04-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 消火組成物中でのフッ素化ケトンの使用法
US6317531B1 (en) 1999-09-17 2001-11-13 Agilent Technologies, Inc. Optical cross-connect utilizing metal/hydride mirrors
JP2001086611A (ja) 1999-09-17 2001-03-30 Hitachi Ltd ガス絶縁電気装置
SG111012A1 (en) 2000-02-28 2005-05-30 Mitsubishi Electric Corp Failure determining apparatus of gas-insulated electrical appliance
US6685764B2 (en) * 2000-05-04 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Processing molten reactive metals and alloys using fluorocarbons as cover gas
CA2420574C (en) 2000-08-30 2010-03-23 Asahi Glass Company, Limited Process for producing fluorinated ketone
ATE413428T1 (de) 2000-12-21 2008-11-15 Dow Global Technologies Inc Treibmittelzusammensetzung und polymerschaum enthaltend ein normalerweise flüssiger hydrofluorkohlenwasserstoff und kohlenstoffdioxid
FR2819314B1 (fr) 2001-01-08 2003-06-13 Alstom Procede pour controler de facon non intrusive un taux de melange d'un melange gazeux a au moins deux composants
US6394107B1 (en) * 2001-04-24 2002-05-28 3M Innovative Properties Company Use of fluorinated ketones as wet cleaning agents for vapor reactors and vapor reactor components
US6403149B1 (en) 2001-04-24 2002-06-11 3M Innovative Properties Company Fluorinated ketones as lubricant deposition solvents for magnetic media applications
US6540930B2 (en) * 2001-04-24 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Use of perfluoroketones as vapor reactor cleaning, etching, and doping gases
US20030007543A1 (en) * 2001-06-14 2003-01-09 3M Innovative Properties Company Use of fluorinated ketones as test fluids in the testing of electronic components
DE10129747C1 (de) 2001-06-15 2003-02-06 Siemens Ag Wärmeisolierung für einen Hochspannungs-Leistungsschalter für tiefe Temperaturen
US6423673B1 (en) 2001-09-07 2002-07-23 3M Innovation Properties Company Azeotrope-like compositions and their use
DE10229041A1 (de) 2002-06-28 2004-01-22 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Herstellung homogener Gasgemische
TWI228339B (en) * 2002-11-06 2005-02-21 Mitsubishi Electric Corp Metal-enclosed switchgear
DE20220204U1 (de) 2002-12-20 2004-04-22 Siemens Ag Heizungseinrichtung für einen Steuerschrank eines Hochspannungs-Leistungsschalters
WO2004076098A1 (ja) 2003-02-28 2004-09-10 Taiyo Nippon Sanso Corporation 溶融金属処理剤、溶融金属処理方法、溶融金属用カバーガスの供給装置および方法
US20040197474A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Vrtis Raymond Nicholas Method for enhancing deposition rate of chemical vapor deposition films
US20050011859A1 (en) 2003-07-15 2005-01-20 Bing Ji Unsaturated oxygenated fluorocarbons for selective aniostropic etch applications
JP2005126480A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Three M Innovative Properties Co フッ化ケトンを含む熱伝達作動液
US7128133B2 (en) 2003-12-16 2006-10-31 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroether as a heat-transfer fluid
JP4453394B2 (ja) * 2004-02-27 2010-04-21 日産自動車株式会社 触媒の劣化診断装置
US20050188697A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Honeywell Corporation Fluorinated ketone and fluorinated ethers as working fluids for thermal energy conversion
EP1580856B1 (de) * 2004-03-25 2012-06-20 ABB Technology AG Hochspannungsschaltanlage in Freiluftbauweise
US7074343B2 (en) 2004-05-26 2006-07-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,1,1,2,2,4,5,5,5-nonafluoro-4-(trifluoromethyl)-3-pentanone refrigerant compositions comprising a hydrocarbon and uses thereof
US7153448B2 (en) 2004-05-26 2006-12-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company 1,1,1,2,2,4,5,5,5-nonafluoro-4-(trifluoromethyl)-3-pentanone compositions comprising a hydrofluorocarbon and uses thereof
US7252780B2 (en) 2004-05-26 2007-08-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company 1,1,1,2,2,4,5,5,5-nonafluoro-4-(trifluoromethyl)-3-pentanone refrigerant and heat transfer compositions comprising a fluoroether
JP2006255606A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Daicel Chem Ind Ltd マイクロカプセルの製造方法
JP4429205B2 (ja) 2005-05-16 2010-03-10 三菱電機株式会社 ガス絶縁機器
WO2007013169A1 (ja) 2005-07-29 2007-02-01 Du Pont-Mitsui Fluorochemicals Co., Ltd. 放射性物質の除染用溶剤組成物及び除染材、並びに放射性物質の除染方法
EP1933432A4 (en) 2005-09-15 2009-01-21 Univ Tokyo Denki GAS INSULATED SWITCHING DEVICE AND GAS BREAKER SWITCH
EP1764487A1 (de) 2005-09-19 2007-03-21 Solvay Fluor GmbH Arbeitsfluid für einen ORC-Prozess
US7102101B1 (en) * 2005-10-06 2006-09-05 Pennsylvania Breaker Llc High voltage circuit breaker with internal tank heater
US7385089B2 (en) 2005-12-23 2008-06-10 3M Innovative Properties Company Fluorochemical ketone compounds and processes for their use
KR20070080895A (ko) 2006-02-09 2007-08-14 삼성전자주식회사 플루오르화 케톤을 이용한 반도체 칩 패키지 보관 장치 및보관 방법
JP4660407B2 (ja) 2006-03-27 2011-03-30 株式会社東芝 ガス絶縁開閉器
DE502006003878D1 (de) 2006-04-05 2009-07-16 Abb Research Ltd Schaltkammer eines Hochspannungsschalters mit einem Heizvolumen veränderbarer Grösse
JP2007300716A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp ガス絶縁機器
US8791254B2 (en) 2006-05-19 2014-07-29 3M Innovative Properties Company Cyclic hydrofluoroether compounds and processes for their preparation and use
JP5032091B2 (ja) * 2006-10-12 2012-09-26 株式会社東芝 ガス絶縁開閉装置及びガス絶縁開閉装置用部品のアーク損傷検出方法
CN101197221A (zh) 2006-12-06 2008-06-11 中国科学院电工研究所 一种高压断路器
US7624787B2 (en) * 2006-12-06 2009-12-01 General Electric Company Disposable insert, and use thereof in a method for manufacturing an airfoil
US7807074B2 (en) 2006-12-12 2010-10-05 Honeywell International Inc. Gaseous dielectrics with low global warming potentials
GB0706196D0 (en) 2007-03-29 2007-05-09 E2V Tech Uk Ltd Sealed and cooled enclosure with coltage isolation
JP2009070905A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Casio Comput Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス層形成用塗布液及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
US7736529B2 (en) 2007-10-12 2010-06-15 Honeywell International Inc Azeotrope-like compositions containing sulfur hexafluoride and uses thereof
FR2930019B1 (fr) 2008-04-09 2012-12-07 Airbus France Procede de refroidissement d'un element confine au moyen d'un fluide caloporteur
JP2010021283A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2010021263A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Toshiba Corp ガス絶縁電気機器の絶縁診断方法
FR2937179A1 (fr) 2008-10-09 2010-04-16 Areva T & D Sa Chambre de coupure pour disjoncteur haute tension a soufflage d'arc ameliore
JP5284873B2 (ja) 2008-10-29 2013-09-11 株式会社荏原製作所 ガス処理装置および半導体製造装置
CN102361631A (zh) 2009-03-25 2012-02-22 诺瓦提斯公司 含有药物和sirna的药物组合物
WO2010142346A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Abb Technology Ag Dielectric insulation medium
DE202009009305U1 (de) 2009-06-17 2009-11-05 Ormazabal Gmbh Schalteinrichtung für Mittel-, Hoch- oder Höchstspannung mit einem Füllmedium
JP5238622B2 (ja) 2009-06-17 2013-07-17 株式会社東芝 ガス絶縁機器、および、その製造方法
WO2011019456A1 (en) 2009-06-26 2011-02-17 University Of South Florida Ct atlas of musculoskeletal anatomy to guide treatment of sarcoma
FR2952223B1 (fr) 2009-11-03 2018-09-21 Schneider Electric Energy France Utilisation de materiaux composites specifiques en tant que materiaux d'extinction d'arc electrique dans des appareils electriques
WO2011090992A1 (en) 2010-01-25 2011-07-28 3M Innovative Properties Company Perfluoroketones as gaseous dielectrics
FR2955970B1 (fr) 2010-02-02 2012-03-09 Areva T & D Sas Utilisation de fluorocetones a l'etat gazeux pour l'isolation electrique et/ou l'extinction d'arc electrique
US8535559B2 (en) 2010-03-26 2013-09-17 3M Innovative Properties Company Nitrogen-containing fluoroketones for high temperature heat transfer
US8193393B2 (en) 2010-03-26 2012-06-05 3M Innovative Properties Company Fluoroether diketones for high temperature heat transfer
FR2965121B1 (fr) 2010-09-22 2012-10-12 Areva T & D Sas Utilisation de melanges sf6/fluorocetone(s) pour l'isolation electrique et/ou l'extinction d'arc electrique
FR2965120B1 (fr) 2010-09-22 2012-10-12 Areva T & D Sas Appareil de coupure d'un courant electrique de moyenne ou haute tension et son procede de fabrication
AU2011344232A1 (en) * 2010-12-14 2013-07-04 Abb Technology Ag Dielectric insulation medium
DE102011075990B4 (de) 2011-05-17 2014-10-09 Schneider Electric Sachsenwerk Gmbh Schaltanlage für Hoch- oder Mittelspannung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171173A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Japan Ae Power Systems Corp ベーパミスト絶縁式電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2443632B1 (en) 2014-09-03
AU2009347593B2 (en) 2015-01-15
AP2012006061A0 (en) 2012-02-29
NZ596790A (en) 2014-05-30
RU2505894C2 (ru) 2014-01-27
RU2504033C2 (ru) 2014-01-10
DK2443632T3 (da) 2014-11-03
DE202009018214U1 (de) 2011-08-03
US9928973B2 (en) 2018-03-27
ES2522515T3 (es) 2014-11-14
SG176703A1 (en) 2012-01-30
IL216685A0 (en) 2012-02-29
US20120152904A1 (en) 2012-06-21
AU2009347600B2 (en) 2014-07-24
CA2765270A1 (en) 2010-12-16
MX2011013039A (es) 2012-02-21
KR20120037391A (ko) 2012-04-19
AU2009347600A1 (en) 2011-12-22
IL216685A (en) 2016-04-21
DK2441075T3 (en) 2015-01-05
BRPI0924857A2 (pt) 2016-01-26
US8680421B2 (en) 2014-03-25
DE112009002045T5 (de) 2011-07-28
EP2443632A1 (en) 2012-04-25
KR101599689B1 (ko) 2016-03-04
RU2012100744A (ru) 2013-07-20
US20140175341A1 (en) 2014-06-26
EG26677A (en) 2014-05-22
CA2764874C (en) 2018-12-18
AP3244A (en) 2015-05-31
US8704095B2 (en) 2014-04-22
KR101433436B1 (ko) 2014-08-26
US20140151202A1 (en) 2014-06-05
EP2443632B2 (en) 2024-06-05
EA020226B1 (ru) 2014-09-30
US20110309715A1 (en) 2011-12-22
ES2525938T3 (es) 2015-01-02
ZA201108955B (en) 2013-03-27
MY152445A (en) 2014-09-30
RU2012100742A (ru) 2013-07-20
CN105006273A (zh) 2015-10-28
SG176702A1 (en) 2012-01-30
CN102460605B (zh) 2015-07-15
KR20120020168A (ko) 2012-03-07
US9196431B2 (en) 2015-11-24
EP2441075A1 (en) 2012-04-18
BRPI0924862A2 (pt) 2016-08-23
WO2010142346A1 (en) 2010-12-16
EA201270010A1 (ru) 2012-06-29
NZ596784A (en) 2014-02-28
MX2011013026A (es) 2012-01-30
CN105006273B (zh) 2017-11-28
CN102460604A (zh) 2012-05-16
UA105668C2 (uk) 2014-06-10
CN102460605A (zh) 2012-05-16
CA2764874A1 (en) 2010-12-16
AU2009347593A1 (en) 2011-12-22
WO2010142353A1 (en) 2010-12-16
HK1170841A1 (zh) 2013-03-08
HK1170842A1 (zh) 2013-03-08
EP2441075B2 (en) 2024-05-01
EP2441075B1 (en) 2014-10-15
JP2012529732A (ja) 2012-11-22
DE112009004905T5 (de) 2012-06-14
JP6184694B2 (ja) 2017-08-23
ZA201108956B (en) 2013-02-27
CN102460604B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012529882A (ja) 密閉された開閉装置
EP2652752B1 (en) Dielectric insulation medium
US10490372B2 (en) Use of hexafluorobutenes for isolating or extinguishing electric arcs
US9903903B2 (en) Method and device for determining an operating parameter of a fluid insulated electrical apparatus
US10630061B2 (en) Method for determining a property of a fluid component of a fluid present in a compartment of an electrical apparatus
US9263862B2 (en) Method for operating an electrical apparatus
US11978600B2 (en) Dielectric-insulation or arc-extinction fluid
US20220359138A1 (en) Gas insulating device with anti-liquification means
US11133139B2 (en) Use of 1-chloro-2,3,3,3-tetrafluoropropene for isolating or extinguishing electric arcs
EP4134984A1 (en) Dielectric, dielectric composition and use therefor, electronic device, and supply method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150727

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150821