JP2012527246A - 合成ポリペプチドライブラリーおよび天然で多様化されたポリペプチドバリアントを作製するための方法 - Google Patents

合成ポリペプチドライブラリーおよび天然で多様化されたポリペプチドバリアントを作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012527246A
JP2012527246A JP2012512040A JP2012512040A JP2012527246A JP 2012527246 A JP2012527246 A JP 2012527246A JP 2012512040 A JP2012512040 A JP 2012512040A JP 2012512040 A JP2012512040 A JP 2012512040A JP 2012527246 A JP2012527246 A JP 2012527246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
sequence
nucleic acid
human
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012512040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797642B2 (ja
Inventor
ニコラス フィッシャー,
マリー コスコ−ビルボワ,
ウラ ラブン,
フランク グエノウ,
ソフィー ベネ−ボノ,
Original Assignee
ノビミューン エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42561627&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012527246(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノビミューン エスアー filed Critical ノビミューン エスアー
Publication of JP2012527246A publication Critical patent/JP2012527246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797642B2 publication Critical patent/JP5797642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1037Screening libraries presented on the surface of microorganisms, e.g. phage display, E. coli display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/005Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies constructed by phage libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/66General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • C40B40/08Libraries containing RNA or DNA which encodes proteins, e.g. gene libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B50/00Methods of creating libraries, e.g. combinatorial synthesis
    • C40B50/06Biochemical methods, e.g. using enzymes or whole viable microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、相同ポリペプチドをコードするDNA配列のライブラリーを作製するための組成物および方法、ならびに天然で多様化されたポリペプチドバリアントを同定するための前記ライブラリーの使用を提供する。本発明は、1つまたはいくつかの相補性決定領域(CDR)が、天然供給源から捕捉された対応するCDRのコレクションにより置き換えられた合成抗体断片のコレクションを作製するための組成物および方法も提供する。本発明は、さらに、元のポリペプチドコード配列を改変する必要なく、合成または天然起源の多様化された配列を挿入することにより、ポリペプチドの部分を多様化するための組成物および方法を提供する。

Description

関連出願
本願は、2009年5月20日に出願された米国仮特許出願61/179,850号、2009年12月17日に出願された米国仮特許出願61/287,336号、2010年3月17日に出願された米国仮特許出願61/314,794号の利益を主張し、これらの米国仮特許出願の各々の内容は、それらの全体が本明細書中に参考として援用される。
発明の分野
本発明は、相同ポリペプチドをコードするDNA配列のライブラリーの作製と、そのようなライブラリーの使用とに関する。本発明は、特に、1またはいくつかの相補性決定領域(CDR)が、天然供給源から捕捉された対応するCDRのコレクションにより置き換えられた合成抗体断片のコレクションの作製に関する。本発明は、さらに、免疫した動物に由来するCDRを含有する抗体断片のコレクションの作製と、高い親和性の抗体断片を導くためのよりよい供給源としてのそれらの使用とに関する。本発明は、さらに、元のポリペプチドコード配列を改変する必要なく、合成または天然の起源の多様化された配列を挿入することによる、ポリペプチドの部分の多様化に関する。
発明の背景
抗体は、4つのポリペプチド:2つの重鎖と2つの軽鎖で構成される。抗体の抗原結合部分は、軽鎖可変ドメイン(VL)と重鎖可変ドメイン(VH)とにより形成される。これらのドメインの一方の端部にて、6つのループが抗原結合部位を形成し、相補性決定領域(CDR)ともよばれる。3つのCDRがVHドメイン上に位置し(H1、H2およびH3)、他の3つがVLドメイン上にある(L1、L2およびL3)。B細胞の発生中に、V(D)J組換えとして公知の体細胞組み換えにより、ユニーク免疫グロブリン領域が形成される。免疫グロブリン重鎖または軽鎖の可変領域は、異なる遺伝子セグメントによりコードされる。重鎖は、可変(V)、多様性(D)および連結(J)セグメントとよばれる3つのセグメントによりコードされ、軽鎖の可変は、2つのセグメントVおよびJだけの組換えにより形成される。多数の抗体パラトープを、ゲノム中に存在するV、DおよびJセグメントの複数のコピーの1つ同士の組換えにより作製できる。VセグメントはCDR1およびCDR2をコードし、CDR3は、組換え事象により作製される。免疫応答の経過中に、さらなる多様性が、体細胞超変異(SHM)とよばれるプロセスにより抗原結合部位に導入される。このプロセス中に、点突然変異が、重鎖および軽鎖の可変遺伝子、特にCDRをコードする領域に導入される。このさらなる多様性が、それらの同族抗原への親和性が改良された抗体バリアントを発現するB細胞の選択および拡張を可能にする。
近年、いくつかのディスプレイ技術が出現し、タンパク質またはペプチドの大きいコレクションのスクリーニングを可能にしている。これらは、ファージディスプレイ、細菌ディスプレイ、酵母ディスプレイおよびリボソームディスプレイを含む(Smith GP. Science. 1985年6月14日;228巻(4705号):1315〜7頁;Hanes JおよびPluckthun A. Proc Natl Acad Sci U S A. 1997年5月13日;94巻(10号):4937〜42頁;Daugherty PSら、Protein Eng. 1998年9月;11巻(9号):825〜32頁;Boder ETおよびWittrup KD. Nat Biotechnol. 1997年6月;15巻(6号):553〜7頁)。特に、これらの方法は、抗体およびその断片に対して広範囲に用いられている。ポリペプチドのライブラリーを作製し、所望の結合特性を有するメンバーをスクリーニングするためのいくつかの方法が記載されている。
第1のアプローチは、遺伝子増幅により、再構成された免疫グロブリン遺伝子を、遺伝子多様性の供給源としてヒトもしくはその他の哺乳動物からの組織または細胞を用いて天然のレパートリーから捕捉することである。これらの再構成された重鎖および軽鎖(VHおよびVL)のコレクションを、次いで組み合わせて、バクテリオファージまたは細菌、酵母もしくは哺乳動物細胞のようなその他のディスプレイパッケージ上にディスプレイできる結合対のライブラリーを作製する。この場合、ドナーで見出される免疫グロブリンレパートリーの大きい画分が捕捉される。よって、ドナーの生殖系列遺伝子によりコードされるフレームワークの全てを、このようなレパートリー、ならびにV(D)J組換えおよび体細胞超変異の両方により作製される多様性で見出すことができる(Marks JDら、J Mol Biol. 1991年12月5日;222巻(3号):581〜97頁;McCaffety 特許文献1)。
天然のレパートリーの制限は、天然に存在する抗体は、それらの発現レベル、有効期間および試薬または療法用分子としてのそれらの有用性を制限する低い固有の安定性を有するフレームワークに基づき得ることである。これらの制限を克服するために、合成抗体ライブラリーを作製するためのいくつかの方法が開発されている。これらのアプローチにおいて、これらの対応する生殖系列遺伝子によりコードされる選択された抗体フレームワークのユニークまたは制限された数が選択される。これらのフレームワークの選択は、それらの生化学的安定性および/または天然抗体レパートリーにおけるそれらの発現頻度に一般的に基づく。結合タンパク質のコレクションを作製するために、次いで、CDRの全てまたは部分集合に合成多様性を導入する。典型的には、CDRの全体または部分を、異なる方策を用いて多様化する。いくつかの場合において、多様性は、CDR内の選択された部分に導入された(Knappik Aら、J Mol Biol. 2000年2月11日;296巻(1号):57〜86頁)。抗原接触に頻繁に関与する残基、天然抗体レパートリーにおいて最大の多様性を表示する残基、または天然の親和性成熟プロセス中の体細胞超変異の発生に関与する細胞機構により優先的に標的にされる残基でさえも標的残基になることができる(Balint RF, Larrick JW. Gene. 1993年12月27日;137巻(1号):109〜18頁)。
抗体CDRを多様化するためにいくつかの方法が用いられている。縮重オリゴヌクレオチドを用いるオーバーラップPCRが、フレームワークおよびCDRエレメントを組み立て、抗体遺伝子を再構築するために広範囲に用いられている。別のアプローチにおいて、ユニーク制限酵素部位を、各CDRの境界にてフレームワーク領域内に工学的に作製して、制限酵素媒介クローニングによる多様化されたCDRの導入を可能にしている。いずれの場合においても、ライブラリーの全てのメンバーは、選択された好ましい特徴を有するフレームワークに基づくので、これらのレパートリーに由来する抗体はより安定であり、有用な試薬のよりよい供給源を提供すると予想される(Knappik、米国特許第6696248号;Sidhu SSら、Methods Enzymol. 2000年;328巻:333〜63頁;Lee CVら、J Mol Biol. 2004年7月23日;340巻(5号):1073〜93頁)。
しかし、これらの合成ライブラリーの重要な制限は、ランダムに多様化された配列がタンパク質の正確な発現および/または折り畳みを可能にしないので、ライブラリーメンバーのかなりの割合が発現されないことである。この問題は、重鎖のCDR3についてより重要である。実際に、このCDRは、しばしば、抗原との結合エネルギーのほとんどに寄与し、長さおよび配列が非常に多様である。その他のCDR(H1、H2、L1、L2およびL3)は、正準(canonical)折り畳みとして公知の制限された数の3次元立体構造しか採用できないが、重鎖CDR3が採用できる立体構造の数は、予測するには非常に多様なままである(Al−Lazikani Bら、J Mol Biol. 1997年11月7日;273巻(4号):927〜48頁)。さらに、長いCDR H3をカバーするために用いられる長い縮重オリゴヌクレオチドの使用は、しばしば、単独塩基対欠失を導入する。これらの因子は、合成レパートリーの機能的サイズを著しく低減する。
天然および合成のレパートリーはともに、利点および制限を有する。一方、天然に再構成された抗体の可変遺伝子の捕捉に依存する方策は、これらが、ライブラリー内に好ましいフレームワークを潜在的に含む可能性がより少ないので、最適ではない。肯定的な観点は、これらの再構成された可変遺伝子が、これらが天然抗体の状況において発現されているので、正確なドメイン折り畳みに適合性のCDRを含むことである。一方、フレームワークを選択し、合成多様性を挿入することに基づく方策は、フレームワークの安定性が改良されるという利点を有するが、折り畳みおよび/または発現に適合性でなく、全体的なドメインを不安定化できる多数のCDR配列により制限される(図1A)。よって、所望の特徴を有する選択されたフレームワークを用いることの利益を組み合わせることができ、それらを、例えば天然レパートリーに由来する正確に折り畳まれたCDRと組み合わせることができる新規なアプローチが必要とされている。
天然に再構成された抗体配列を捕捉することまたは合成手段により多様性を作製することのいずれかにより抗体ライブラリーを作製するための全ての記載したアプローチは、非機能的抗体配列を導くフレームシフト変異の出現により制限される。これらの変異は、PCR増幅およびDNA断片組み立てのような抗体をコードするDNAの分子的取り扱いの複数のステップならびに分子クローニングにて現れることがある。抗体ライブラリーにおける非機能的メンバーの頻度は、典型的に、抗体多様性を捕捉または作製するために採用した方策に依存して、15%〜45%の範囲である(Persson MAら、Proc Natl Acad Sci U S A. 1991年3月15日;88巻(6号):2432〜6頁;Schoonbroodt Sら、Nucleic Acids Res. 2005年5月19日;33巻(9号):e81頁;Soderling Eら、Nat Biotechnol. 2000年8月;18巻(8号):852〜6頁;Rotheら、J Mol Biol. 2008年2月29日;376巻(4号):1182〜200頁)。非機能的抗体をコードする配列の頻度は、抗体同定プロセスに対して大きな影響を有する。まず、ライブラリーの機能的サイズが低減され、そして、非機能的クローンは、ライブラリーの増殖中に成長の利点をしばしば有するので、これらは、より速く拡張し、抗体候補の同定プロセスを損ない得る(De Bruin Rら、Nat Biotechnol 1999年4月17日:397〜399頁)。これらの問題は、抗体ライブラリーの可能性を完全に活用することについての深刻な制限として認識されている。高度に機能的なライブラリーの作製は、当該分野において難題のままであり、プロセスを改良するための多くの努力を促進している。例えば、天然CDR配列で見出されるアミノ酸使用を模倣することを目的とする複数の多様化方策が、合成CDRによりコードされる可能性のある配列組み合わせの膨大な多様性をより効率的に標本抽出するために用いられている(de Kruif Jら、J Mol Biol. 1995年4月21日;248巻(1号):97〜105頁;Sidhu SSら、J Mol Biol. 2004年4月23日;338巻(2号):299〜310頁)。別のアプローチは、多様性の喪失をおそらく犠牲にして、非機能的クローンを除去するために最初のライブラリーを一掃することである。このことは、抗体ライブラリーを包括的なリガンドと結合させることによる合成ライブラリーの予備選択に用いられている。このステップにより、発現でき、正確に折り畳むことができ、かつより機能的なライブラリーを再創出するために用いることができるライブラリーメンバーを富化することが可能になる(WinterおよびTomlinson、特許文献2)。アプローチにかかわらず、いずれのライブラリーの質も、ライブラリーを作製するために用いた分子生物学的方法の効率に依存し、一般的に、15%〜45%のライブラリーの非機能的メンバーを導く。よって、分子クローニングステップ中に導入されるフレームシフトによる非機能的遺伝子の頻度を最小限にし、所望の特性を有する抗体フレームワークに正しく折り畳まれる傾向が高いCDR領域を捕捉することによりライブラリーの機能性を最大限にする、新規で高度に効率的なアプローチが必要とされている。さらに、高い親和性の抗体の作製プロセスを改良するために、動物免疫レパートリーからのCDR配列を、ヒト抗体フレームワークのような療法上有用な状況に捕捉することを可能にするアプローチが必要とされている。
米国特許第5,969,108号明細書 米国特許第6,696,245号明細書
発明の概要
本発明は、安定なフレームワーク選択と、天然にコードされる相補性決定領域(CDR)または抗体のような機能的ポリペプチドの天然の状況において選択されたCDRの役割を充足できるアミノ酸配列の挿入との利点を組み合わせた核酸配列のライブラリーを作製する方法を提供する。この方法は、合成アプローチを用いてはコードするのが非常に困難である長いCDRまたはCDRの役割を充足できるアミノ酸配列の回復を可能にする。本発明は、安定なフレームワークと、正確に折り畳まれたCDRまたはCDRの役割を充足できるアミノ酸配列とを組み合わせることにより、ライブラリー中の機能的抗体の割合を最大限にし、よって、選択プロセスの性能および選択されるクローンの質を最大限にする。本発明は、異なる種からの天然に発現されるCDRを捕捉し、それらをヒト抗体フレームワークに挿入する方法を提供する。このことにより、ヒトレパートリーと比較した場合に、長さおよび組成が著しく異なるCDR H3レパートリーの使用が可能になる。本発明は、その他の種に由来する構造レパートリーと、よって異なる構造空間を標本抽出する能力を特徴とするヒト抗体断片の作製を可能にする。本方法は、合成起源のCDRまたはCDRの役割を充足できるアミノ酸配列を、代替法よりも高い成功頻度で、コード配列中にフレームシフトを引き起こす誤りの導入をより少なくして導入するためにも用いられる。本方法を用いて作製されるライブラリーは、機能的バリアントの頻度が高い。この方法に従って作製されるバリアントのライブラリーは、いずれの記載されたディスプレイ、選択およびスクリーニング技術を用いる選択ならびにスクリーニングのためにも用いられる。
異なる発生段階での異なる種またはある種のうちでの免疫レパートリーの分析により、CDR H3の組成および長さの特徴におけるいくつかの著しい違いが明らかになっている。例えば、ヒトにおける平均のCDRH3の長さは、胎児期または新生児と比較して、成体においてより長い(Schroeder Jr, HWら、2001年Blood 98巻;2745〜2751号)。興味深いことに、ヒトおよび霊長類の抗体生殖系列遺伝子は大きく類似するにもかかわらず、発生中のCDRH3の長さの進展は異なる(Link JMら、Molecular Immunol. 2005年42巻;943〜955頁)。マウスおよびヒトにおいて見出されたCDR H3配列の比較は、平均長さがマウスにおいて著しくより短いことを示す(Rock EPら、J Exp Med 1994年179巻;323〜328頁)。骨髄における初期B細胞発生中に、平均のCDR H3の長さはマウスにおいて増加するが、ヒトにおいては減少する傾向にあり、さらに、マウスおよびヒトのCDRH3レパートリーのアミノ酸組成は異なる(Zemlin Mら、2003年J Mol Biol 334巻;733〜749頁;Ivanov Iら、2005年J Immunol 174巻;7773〜7780頁)。これらの例は、異なる種が、それらが類似のクラスの抗原に全体的に曝露されるという事実にもかかわらず、異なる範囲のCDR H3レパートリーを発現することを示し、これらの観察結果の生物学的重要性はまださらに研究されなければならない。ハプテンまたはペプチドのような小型抗原を指向する抗体の組み合わせ部位の形状が、大型タンパク質を指向するものとは異なり、組み合わせ部位の形状が、CDRの長さおよび組成により指図されることが証明されている(Collis Aら、J Mol Biol 2003年325巻;337〜354頁)。これらの知見から、異なる種により発現されるCDR H3レパートリーが、異なる標的クラスに対して効率的に反応するための多様な傾向を有すると予想できる。
本明細書で提供される方法および抗体ライブラリーは、療法用抗体の作製のために、異なる種により発現される種々のレパートリーを活用するために設計されている。異なる3次元空間を探索するこれらのレパートリーは、より広い種類の標的クラスおよびエピトープに対する抗体の作製を可能にすると考えられる。ナイーブまたは免疫した動物からライブラリーを作製する方法は、詳細に記載され、これらの方法は、対応するレパートリーの捕捉および抗体の作製を可能にする。しかし、これらのライブラリーに由来する抗体は、ヒト起源のものではなく、よって、ヒト化のようなさらなる工学的作業を行うことなしではヒトへの療法のために十分に適切ではない。よって、異なる種からのレパートリーにおいて発現される多様性を利用し、この多様性を、ヒト抗体の療法として有用な状況において活用するための新規な方法が必要とされている。
本明細書で提供される方法および抗体ライブラリーは、上記の制限のいくつかに対処し、現在の技術を超える改良である。まず、本明細書で提供される方法は、安定なフレームワーク選択と、機能的抗体の天然の状況において選択された天然にコードされるCDRの挿入との利点を組み合わせている。第2に、上記の方法は、合成または天然のCDRを抗体フレームワークに高い効率で挿入することを可能にし、このことは、ライブラリーにおけるフレームシフトの数を著しく最小限にし、よって、その質を改良する。最後に、本発明は、異なる種からの天然に発現されたCDR H3レパートリーを捕捉することにより天然に存在する抗体構造多様性を使用し、それらをヒト抗体フレームワークに挿入するための新規な方式を可能にする。よって、これらの構造的に多様なレパートリーを、生産的な方式で、ヒト療法のための抗体の作製のために活用することが可能である。
本明細書で提供される方法は、安定なフレームワークと、正しく折り畳まれたCDRまたはCDRの役割を充足できるアミノ酸配列とを含有する抗体を作製する。上記の方法は、安定なフレームワーク内の配列の天然の多様性を捕捉する。
本明細書で提供される方法において、フレームワーク領域1、2および3(FR1、FR2およびFR3)についての生殖系列配列は、所望の生物から、例えばヒトゲノムから選択される(例えば図2および6を参照されたい)。本方法のある実施形態において、選択された抗体可変ドメインは、多様化された配列の組み込み部位として貢献するスタッファー配列を導入することにより改変される。制限酵素認識部位、例えばIIs型制限部位を、可変重鎖相補性決定領域3(CDR H3)、可変軽鎖相補性決定領域3(CDR L3)、可変重鎖相補性決定領域1(CDR H1)、可変軽鎖相補性決定領域1(CDR L1)、可変重鎖相補性決定領域2(CDR H2)または可変軽鎖相補性決定領域2(CDR L2)のような所望の場所にて導入することにより、多様性を免疫グロブリンコード領域の外側の配列中に導入する。本明細書で提供される例は、CDR3の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)での多様性を証明するが、多様性は、それらに限定されないが、CDR1の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)またはCDR2の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)のような任意の所望の場所にて達成できることが理解される。多様化されたDNA配列は、IIs型制限部位を含むフランキング配列とともに作製される。本明細書で提供される方法において、制限酵素により作製される付着末端は適合性であり、リーディングフレームは維持されるので、多様化されたDNA断片を、アクセプターフレームワーク内にライゲーションすることが可能になる。
本明細書で提供される方法は、多様化された領域がその中にコードされたアミノ酸配列を作製するためにも有用である。例えば、本明細書で提供される方法において、コードされるアミノ酸の多様化されない部分についての配列は、所望の生物、例えばヒト配列から選択される。コードされるアミノ酸配列の部分は、多様化された配列の組み込み部位として貢献するスタッファー配列を導入することにより改変される。制限酵素認識部位、例えばIIs型制限部位を、コードされるアミノ酸配列内の所望の場所にて導入することにより、多様性を所望の場所(複数可)にて配列内に導入する。多様化されたDNA配列は、IIs型認識部位を含むフランキング配列とともに作製される。本明細書で提供される方法において、制限酵素により作製される付着末端は適合性であり、リーディングフレームは維持されるので、多様化されたDNA断片を、アクセプターフレームワーク内にライゲーションすることが可能になる。
本明細書で提供される方法において、「アクセプターフレームワーク」は、2つのIIs型制限酵素部位を含有し、好ましくはこれらが境をなすDNAの「スタッファー配列」を用いて作製される(例えば図6を参照されたい)。好ましくは、これらの2つのIIs型制限酵素部位は、例えばCDR H3領域、CDR L3領域、CDR H1領域、CDR L1領域、CDR H2領域またはCDR L2領域のような多様性が所望される部位の境界にて配列を消化する。本明細書で用いる場合、「アクセプターフレームワーク」との用語は、FR1、FR2、FR3およびFR4の領域をコードする核酸配列と、2つのCDRまたはこれらのCDRの役割を充足できるアミノ酸をコードする核酸配列と、多様化された核酸配列の組み込みの部位として貢献する「スタッファー断片」とを含む核酸配列のことをいう。例えば、CDR3の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)での多様性が所望される実施形態において、アクセプターフレームワークは、FR1、FR2、FR3およびFR4の領域をコードする核酸配列と、CDR1およびCDR2の領域をコードする核酸配列と、多様化された核酸配列の組み込みの部位として貢献する「スタッファー断片」とを含む。例えば、CDR2の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)での多様性が所望される実施形態において、アクセプターフレームワークは、FR1、FR2、FR3およびFR4の領域をコードする核酸配列と、CDR1およびCDR3の領域をコードする核酸配列と、多様化された核酸配列の組み込みの部位として貢献する「スタッファー断片」とを含む。CDR1の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)での多様性が所望される実施形態において、アクセプターフレームワークは、FR1、FR2、FR3およびFR4の領域をコードする核酸配列と、CDR2およびCDR3の領域をコードする核酸配列と、多様化された核酸配列の組み込みの部位として貢献する「スタッファー断片」とを含む。
「スタッファー断片」、「スタッファーDNA断片」および「スタッファー配列」の用語またはその任意の文法上の活用形は、少なくとも2つのIIs型認識部位と多様化された配列とを含む核酸配列のことをいうために、本明細書において交換可能に用いられる。アクセプターフレームワークは、可変重鎖(VH)アクセプターフレームワークまたは可変軽鎖(VL)アクセプターフレームワークであり得る。本明細書に含まれるアクセプターフレームワークおよびスタッファー断片の使用は、CDR配列(天然または合成)またはCDRの役割を充足できるアミノ酸配列を、アクセプターフレームワーク内に、ドナーフレームワークヌクレオチドまたはそこに含有されるかもしくは組み込みのために必要とされる残基なしで、組み込むことを可能にする。例えば、本明細書に含まれるアクセプターフレームワークおよびスタッファー断片の使用は、CDR H3、CDR L3、CDR H2、CDR L2、CDR H1およびCDR L1から選択されるCDR配列(天然または合成)、またはCDR H3、CDR L3、CDR H2、CDR L2、CDR H1およびCDR L1から選択されるCDRの役割を充足できるアミノ酸配列を、アクセプターフレームワーク内に、ドナーフレームワークヌクレオチドまたはそこに含有されるかもしくは組み込みのために必要とされる残基なしで、組み込むことを可能にする。つまり、組み込みにより、スタッファー断片は全体が除去され、アクセプタータンパク質のコード領域および挿入されるタンパク質断片(すなわちCDR)は、インタクトである。
本明細書で提供される方法は、多様性が所望される部位、例えばCDR H3領域、CDR L3領域、CDR H2領域、CDR L2、CDR H1領域またはCDR L1領域の境界にてIIs型制限酵素の切断部位を含有するように設計されたプライマーを用いる。ランダムな天然に存在するCDRクローン(例えば図10を参照されたい)もしくは合成CDR配列(例えば実施例6を参照されたい)またはCDRの役割を充足できるアミノ酸配列は、本明細書で用いるアクセプターフレームワークに捕捉される。例えば、CDR3の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)での多様性が所望される実施形態において、ランダムな天然に存在するCDR3クローン(例えば図10を参照されたい)もしくは合成CDR3配列(例えば実施例6を参照されたい)またはCDR3の役割を充足できるアミノ酸配列が、本明細書で用いるアクセプターフレームワークに捕捉される。例えば、CDR2の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)での多様性が所望される実施形態において、ランダムな天然に存在するCDR2クローン(例えば図10に示す方法を参照されたい)もしくは合成CDR2配列(例えば実施例6に示す方法を参照されたい)またはCDR2の役割を充足できるアミノ酸配列が、本明細書で用いるアクセプターフレームワークに捕捉される。例えば、CDR1の領域(可変重鎖領域および/または可変軽鎖領域中)での多様性が所望される実施形態において、ランダムな天然に存在するCDR1クローン(例えば図10に示す方法を参照されたい)もしくは合成CDR1配列(例えば実施例6に示す方法を参照されたい)またはCDR1の役割を充足できるアミノ酸配列が、本明細書で用いるアクセプターフレームワークに捕捉される。例として、免疫グロブリンのCDR H3をコードするDNA配列のフランキング領域に特異的、すなわち可変領域のFR3およびFR4に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを設計した。例えば、CDR L3、CDR H1、CDR L1、CDR H2またはCDR L2のようなその他の領域をコードするDNA配列のフランキング領域に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーも設計できる。これらのオリゴヌクレオチドは、それらの5’末端にIIs型制限酵素の部位を含有し、一方、それらの3’部分は、標的にされるDNA配列と一致する。
いくつかの実施形態において、プライマーは、配列番号120〜254からなる群より選択される核酸である。
本明細書で提供される方法は、例えばFokIのようなIIs型制限酵素を用いて、例えば天然CDR H3、CDR L3、CDR H1、CDR L1、CDR H2またはCDR L2配列のような天然CDR配列を、本明細書に記載されるアクセプターフレームワークに挿入する。本明細書で提供される方法は、例えばFokIのようなIIs型制限酵素を用いて、例えば合成CDR H3、CDR L3、CDR H1、CDR L1、CDR H2またはCDR L2配列のような合成CDR配列を、本明細書に記載されるアクセプターフレームワークに挿入する。本明細書で提供される方法は、例えばFokIのようなIIs型制限酵素を用いて、例えば天然もしくは合成CDR H3、CDR L3、CDR H1、CDR L1、CDR H2またはCDR L2領域の役割を充足できるアミノ酸配列のような所望のCDR領域の役割を充足できるアミノ酸配列を、本明細書に記載されるアクセプターフレームワークに挿入する。IIs型制限酵素は、それらの認識配列の一方の側への外側で切断する酵素である。これらの酵素は、中程度のサイズ、典型的には400〜650アミノ酸の長さであり、これらは、連続的で非対称な配列を認識する。IIs型制限エンドヌクレアーゼとして公知の適切なIIs型制限酵素とそれらが同定する配列は、例えばSzybalskiら、「Class−IIS Restriction Enzymes − a Review.」Gene、100巻:13〜26頁(1991年)(その内容は、本明細書にその全体が参照により組み込まれる)に記載される。
1次ライブラリーは、VHアクセプターフレームワークと固定VL配列(「ダミーVL」配列ともいう)、またはVLアクセプターフレームワークと固定VH配列(「ダミーVH」配列ともいう)を含む。つまり、1次ライブラリーは、重鎖または軽鎖の一方だけに多様性を示す。2次ライブラリーは、VHアクセプターフレームワークとVLアクセプターフレームワークとを一緒にライゲーションすることにより作製される(例えば実施例7を参照されたい)。2次ライブラリーは、重鎖および軽鎖の両方に多様性を有する。
本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、非ヒト種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから単離された複数の重鎖相補性決定領域3(CDR H3)を含有するヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードする方法を提供する。いくつかの実施形態において、この方法は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含有する別個のヒト免疫グロブリン重鎖可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、(b)非ヒト種の免疫グロブリンレパートリーから単離された重鎖相補性決定領域3(CDR H3)配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、前記複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR H3領域をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR H3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR H3領域またはアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップを含む。
いくつかの実施形態において、上記のステップ(b)は、非ヒト種からのCDR H3配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる。いくつかの実施形態において、上記のステップ(b)は、非ヒト種からのCDR H3配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる。いくつかの実施形態において、非ヒト種は、非ヒト霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマまたはブタである。
本発明は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、(b)相補性決定領域3(CDR3)の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップにより、各核酸が免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを生成する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸はCDR3の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、天然に存在する配列または免疫した動物に由来する配列を含む。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR3配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
別の実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、提供される方法は、(e)ステップ(d)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、複数のアクセプターフレームワーク配列を発現させるために十分な条件下で培養するステップをさらに含む。例えば、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。
本発明は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域1(CDR1)の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR1の領域およびFR2の領域が、前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップにより、各核酸が免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを生成する方法も提供する。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸はCDR1の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、天然に存在する配列または免疫した動物に由来する配列を含む。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR1配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
別の実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、提供される方法は、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップとをさらに含む。例えば、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。
本発明は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域2(CDR2)の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR2の領域およびFR3の領域が、前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップにより、各核酸が免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを生成する方法も提供する。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸はCDR2の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、天然に存在する配列または免疫した動物に由来する配列を含む。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR2配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
別の実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、提供される方法は、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップとをさらに含む。例えば、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。
本発明は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、(b)相補性決定領域3(CDR3)の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、ステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつ完全免疫グロブリン可変遺伝子コード配列が復元するように、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする前記消化された核酸配列を発現ベクターにクローニングし、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする前記消化された核酸配列を前記アクセプターフレームワークにライゲーションするステップと、(e)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記複数のアクセプターフレームワーク配列を発現させるために十分な条件下で培養するステップと、(f)前記宿主細胞を、標的抗原と接触させるステップと、(g)どの発現されたアクセプターフレームワーク配列が前記標的抗原と結合したかを決定するステップとにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその一部分を作製する方法も提供する。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸はCDR3の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、天然に存在する配列または免疫した動物に由来する配列を含む。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR3配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
別の実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。
いくつかの実施形態において、上記の方法は、(i)前記標的抗原と結合する前記免疫グロブリン可変ドメインコード配列を配列決定するステップをさらに含む。
本発明は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域1(CDR1)の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、ステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR1の領域およびFR2の領域が、前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつ完全免疫グロブリン可変遺伝子コード配列が復元するように、前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする前記消化された核酸配列を発現ベクターにクローニングし、ステップ(c)の前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする前記消化された核酸配列を前記アクセプターフレームワークにライゲーションするステップと、(e)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記複数のアクセプターフレームワーク配列を発現させるために十分な条件下で培養するステップと、(f)前記宿主細胞を、標的抗原と接触させるステップと、(g)どの発現されたアクセプターフレームワーク配列が前記標的抗原と結合したかを決定するステップとにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその一部分を作製する方法も提供する。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸はCDR1の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、天然に存在する配列または免疫した動物に由来する配列を含む。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR1配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
別の実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。
いくつかの実施形態において、上記の方法は、(i)前記標的抗原と結合する前記免疫グロブリン可変ドメインコード配列を配列決定するステップをさらに含む。
本発明は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域2(CDR2)の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR2の領域およびFR3の領域が、前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップと(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップと(g)ステップ(f)の複数の免疫グロブリン可変ドメインを、標的抗原と接触させるステップと、(h)どの発現された免疫グロブリン可変ドメインコード配列が前記標的抗原と結合したかを決定するステップとにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその一部分を作製する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸はCDR2の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、天然に存在する配列または免疫した動物に由来する配列を含む。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR2配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
ある実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
別の実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。
いくつかの実施形態において、上記の方法は、(i)前記標的抗原と結合する前記免疫グロブリン可変ドメインコード配列を配列決定するステップをさらに含む。
本発明は、核酸のライブラリーを生成する方法であって、各核酸が、免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。これらの方法は、(a)相補性決定領域1(CDR1)、相補性決定領域2(CDR2)および相補性決定領域3(CDR3)からなる群より選択される単独相補性決定領域(CDR)にて多様性の供給源が導入された複数のIgアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記Igアクセプターフレームワーク配列が、少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を含み、前記多様性の供給源が、前記CDR領域の外側にIIs型制限酵素認識部位を含有する天然に存在するCDR配列から選択されるCDRであるステップと、(b)前記多様性の供給源を、各Igアクセプターフレームワーク内に、前記多様性の供給源と前記Igアクセプターフレームワークとの両方を、IIs型制限酵素を用いて消化することにより導入するステップと、(c)ステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、前記消化された多様性の供給源を、前記Igアクセプターフレームワーク内にライゲーションするステップを含む。
天然に存在するCDR領域配列は、それらの野生型、すなわち天然状態から実質的に変更されていない。これらの天然に存在するCDR領域配列は、2つのIIs型制限酵素認識部位を含有するように工学的に操作された(またはそうでなければ人工的に操作された)アミノ酸配列に挟まれて、天然に存在するCDR領域配列のそれぞれの側に1つずつのIIs型制限酵素認識部位を有する。IIs型制限酵素認識部位は、CDRコード領域の外側である。CDR領域の配列は、CDRコード領域の境界で変更されない−−制限酵素は、CDRコード領域の境界までの領域にて認識してスプライシングするが、CDRコード領域内ではスプライシングしない。
いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあって天然に存在するCDR配列を挟むIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあって天然に存在するCDR配列を挟むIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、Igアクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、天然に存在するCDR3配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、CDR3の領域をコードし、天然に存在する核酸の組は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含む。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、天然に存在するCDR1配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、CDR1の領域をコードし、天然に存在する核酸の組は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、天然に存在するCDR2配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、CDR2の領域をコードし、天然に存在する核酸の組は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、または特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のIgアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖(VL)アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、提供される方法は、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップとをさらに含む。例えば、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。
本発明は、核酸のライブラリーを生成する方法であって、各核酸が、免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。これらの方法は、(a)相補性決定領域1(CDR1)、相補性決定領域2(CDR2)および相補性決定領域3(CDR3)からなる群より選択される単独相補性決定領域(CDR)にて多様性の供給源が導入された複数のIgアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記Igアクセプターフレームワーク配列が、少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を含み、前記多様性の供給源が、前記CDR領域の外側にIIs型制限酵素認識部位を含有する合成的に生成されたCDR配列から選択されるCDRであるステップと、(b)前記多様性の供給源を、各Igアクセプターフレームワーク内に、前記多様性の供給源と前記Igアクセプターフレームワークとの両方を、IIs型制限酵素を用いて消化することにより導入するステップと、(c)ステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、前記消化された多様性の供給源を、前記Igアクセプターフレームワーク内にライゲーションするステップを含む。
いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあるIIs型制限酵素認識部位および合成的に生成されたCDR配列は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあるIIs型制限酵素認識部位および合成的に生成されたCDR配列は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、Igアクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のIgアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、提供される方法は、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップとをさらに含む。例えば、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。例えば、ファージミドベクターは、pNDS1である。
本発明は、免疫グロブリンポリペプチドを作製する方法も提供する。これらの方法は、(a)相補性決定領域1(CDR1)、相補性決定領域2(CDR2)および相補性決定領域3(CDR3)からなる群より選択される単独相補性決定領域(CDR)にて多様性の供給源が導入された複数のIgアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記Igアクセプターフレームワーク配列が、少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を含み、前記多様性の供給源が、前記CDR領域の外側にIIs型制限酵素認識部位を含有する天然に存在するCDR配列から選択されるCDRであるステップと、(b)前記多様性の供給源を、各Igアクセプターフレームワーク内に、前記多様性の供給源と前記Igアクセプターフレームワークとの両方を、IIs型制限酵素を用いて消化することにより導入するステップと、(c)完全免疫グロブリン可変遺伝子コード配列が復元するように、前記消化された多様性の供給源を前記Igアクセプターフレームワーク内にライゲーションするステップと、(d)ステップ(c)からの前記完全免疫グロブリン可変遺伝子コード配列を、発現ベクターにクローニングするステップと、(e)ステップ(d)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない前記完全免疫グロブリン遺伝子コード配列を発現させるために十分な条件下で培養するステップとを含む。
これらの実施形態において、天然に存在するCDR領域配列は、それらの野生型、すなわち天然状態から実質的に変更されていない。これらの天然に存在するCDR領域配列は、2つのIIs型制限酵素認識部位を含有するように工学的に操作された(またはそうでなければ人工的に操作された)アミノ酸配列に挟まれ、天然に存在するCDR領域配列のそれぞれの側に1つずつのIIs型制限酵素認識部位を有する。
いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあって天然に存在するCDR配列を挟むIIs型制限酵素認識部位は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあって天然に存在するCDR配列を挟むIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、天然に存在するCDR3配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、CDR3の領域をコードし、天然に存在する核酸の組は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含む。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、天然に存在するCDR1配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、CDR1の領域をコードし、天然に存在する核酸の組は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、天然に存在するCDR2配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、天然に存在する核酸の組は、CDR2の領域をコードし、天然に存在する核酸の組は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、または特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。
いくつかの実施形態において、上記の方法は、前記宿主細胞を標的抗原と接触させるステップと、どの発現された完全Ig可変遺伝子コード配列が前記標的抗原と結合するかを決定することにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその部分を同定するステップも含む。いくつかの実施形態において、上記の方法は、(i)前記標的抗原と結合する前記免疫グロブリン可変ドメインコード配列を配列決定するステップをさらに含む。
本発明は、免疫グロブリンポリペプチドを作製する方法も提供する。これらの方法は、(a)相補性決定領域1(CDR1)、相補性決定領域2(CDR2)および相補性決定領域3(CDR3)からなる群より選択される単独相補性決定領域(CDR)にて多様性の供給源が導入された複数のIgアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記Igアクセプターフレームワーク配列が、少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を含み、前記多様性の供給源が、前記CDR領域の外側にIIs型制限酵素認識部位を含有する合成的に生成されたCDR配列から選択されるCDRであるステップと、(b)前記多様性の供給源を、各Igアクセプターフレームワーク内に、前記多様性の供給源と前記Igアクセプターフレームワークとの両方を、IIs型制限酵素を用いて消化することにより導入するステップと、(c)完全免疫グロブリン可変遺伝子コード配列が復元するように、前記消化された多様性の供給源を前記Igアクセプターフレームワーク内にライゲーションするステップと、(d)ステップ(c)からの前記ライゲーションしたIgアクセプターフレームワークを、発現ベクターにクローニングするステップと、(e)ステップ(d)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない前記完全免疫グロブリン遺伝子コード配列を発現させるために十分な条件下で培養するステップとを含む。
いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあるIIs型制限酵素認識部位および合成的に生成されたCDR配列は、同じIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、スタッファー核酸配列内にあるIIs型制限酵素認識部位および合成的に生成されたCDR配列は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、IIs型制限酵素認識部位は、FokI認識部位、BsaI認識部位および/またはBsmBI認識部位である。
いくつかの実施形態において、Igアクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のIgアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。
いくつかの実施形態において、上記の方法は、前記宿主細胞を標的抗原と接触させるステップと、どの発現された完全Ig可変遺伝子コード配列が前記標的抗原と結合するかを決定することにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその部分を同定するステップも含む。いくつかの実施形態において、上記の方法は、(i)前記標的抗原と結合する前記免疫グロブリン可変ドメインコード配列を配列決定するステップをさらに含む。
本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法を提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域2(CDR2)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域1(CDR1)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。
本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、非ヒト哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法を提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、非ヒト哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域2(CDR2)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、非ヒト哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域1(CDR1)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。
いくつかの実施形態において、非ヒト種は、非ヒト霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、Camelidae科のメンバー、ラマ、ラクダ、ヒトコブラクダまたはブタである。
本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、ヒトからの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法を提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、ヒトからの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域2(CDR2)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法を提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、ヒトからの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域1(CDR1)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法を提供する。
本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、非ヒト種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法を提供する。
いくつかの実施形態において、これらの方法は、(a)別個のヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含み、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、(b)前記哺乳動物種の免疫グロブリンレパートリーから単離された相補性決定領域3(CDR3)領域をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、前記複数の多様化された核酸配列が、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR3の領域をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3のアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップを含む。これらのステップは、哺乳動物種の免疫グロブリンレパートリーから単離された相補性決定領域2(CDR2)配列をコードする複数の多様化された核酸配列を用いて行ってもよい。これらのステップは、哺乳動物種の免疫グロブリンレパートリーから単離された相補性決定領域1(CDR1)配列をコードする複数の多様化された核酸配列を用いて行ってもよい。
いくつかの実施形態において、ステップ(b)は、哺乳動物種からのCDR3配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる。いくつかの実施形態において、オリゴヌクレオチドプライマーは、哺乳動物のCDR3配列と、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードするアクセプターフレームワークとの間の適合性を増進するように設計される。いくつかの実施形態において、オリゴヌクレオチドプライマーは、哺乳動物のCDR3配列の境界における配列を改変して、適合性の付着末端を介する、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードするアクセプターフレームワークへの効率的なライゲーションを可能にするように設計される。いくつかの実施形態において、CDR3の領域を挟む哺乳動物DNA配列は、IIs型制限酵素による切断により、消化されたアクセプターフレームワークの付着末端に適合性の付着末端を生じないことがある。このような場合、IIs型制限酵素での切断の後に付着末端が適合性であり効率的なライゲーションが生じ得るように標的哺乳動物配列を改変するように、増幅に用いるオリゴヌクレオチドを設計する。これらのステップは、哺乳動物種からのCDR2配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。これらのステップは、哺乳動物種からのCDR1配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。
いくつかの実施形態において、ステップ(b)は、哺乳動物種からのCDR3配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる。これらのステップは、非ヒト種からのCDR2配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。これらのステップは、哺乳動物種からのCDR1配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、IIs型制限酵素認識部位は、BsmBI認識部位、BsaI認識部位、FokI認識部位またはそれらの組み合わせである。
いくつかの実施形態において、CDR3配列をコードする多様化された核酸配列は、重鎖CDR3(CDR H3)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR3配列をコードする多様化された核酸配列は、軽鎖CDR3(CDR L3)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR2配列をコードする多様化された核酸配列は、重鎖CDR2(CDR H2)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR2配列をコードする多様化された核酸配列は、軽鎖CDR2(CDR L2)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR1配列をコードする多様化された核酸配列は、重鎖CDR1(CDR H1)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR1配列をコードする多様化された核酸配列は、軽鎖CDR1(CDR L1)配列をコードする。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択されるヒト重鎖可変遺伝子配列の少なくとも一部分を含むか、またはそれに由来する。いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列の少なくとも一部分に由来する。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列の少なくとも一部分を含むか、またはそれに由来する。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載される方法は、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップも含む。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドまたはファージベクターである。いくつかの実施形態において、宿主は、E.coliである。
本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、免疫した非ヒト哺乳動物もしくは非ヒト種からの免疫グロブリン可変ドメインから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法を提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、免疫した非ヒト哺乳動物からの免疫グロブリン可変ドメインから別々に単離された複数の相補性決定領域2(CDR2)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。本発明は、核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、免疫した非ヒト哺乳動物からの免疫グロブリン可変ドメインから別々に単離された複数の相補性決定領域1(CDR1)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする方法も提供する。
いくつかの実施形態において、非ヒト種は、非ヒト霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、Camelidae科のメンバー、ラマ、ラクダ、ヒトコブラクダまたはブタである。
いくつかの実施形態において、この方法は、(a)別個のヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含み、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、(b)前記免疫した非ヒト哺乳動物から単離された相補性決定領域3(CDR3)領域をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、前記複数の多様化された核酸配列が、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR3の領域をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3のアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップを含む。これらのステップは、免疫した非ヒト哺乳動物から単離された相補性決定領域2(CDR2)配列をコードする複数の多様化された核酸配列を用いて行ってもよい。これらのステップは、免疫した非ヒト哺乳動物から単離された相補性決定領域1(CDR1)配列をコードする複数の多様化された核酸配列を用いて行ってもよい。
いくつかの実施形態において、ステップ(b)は、免疫した非ヒト哺乳動物からのCDR3配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる。いくつかの実施形態において、オリゴヌクレオチドプライマーは、哺乳動物のCDR3配列と、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードするアクセプターフレームワークとの間の適合性を増進するように設計される。いくつかの実施形態において、オリゴヌクレオチドプライマーは、哺乳動物のCDR3配列の境界における配列を改変して、適合性の付着末端を介する、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードするアクセプターフレームワークへの効率的なライゲーションを可能にするように設計される。いくつかの実施形態において、CDR3の領域を挟む哺乳動物DNA配列は、IIs型制限酵素による切断により、消化されたアクセプターフレームワークの付着末端に適合性の付着末端を生じないことがある。このような場合、IIs型制限酵素での切断の後に付着末端が適合性であり効率的なライゲーションが生じ得るように標的哺乳動物配列を改変するように、増幅に用いるオリゴヌクレオチドを設計する。これらのステップは、免疫した非ヒト哺乳動物からのCDR2配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。これらのステップは、免疫した非ヒト哺乳動物からのCDR1配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。
いくつかの実施形態において、ステップ(b)は、前記非ヒト哺乳動物からのCDR H3配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる。これらのステップは、前記非ヒト哺乳動物からのCDR2配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。これらのステップは、前記非ヒト哺乳動物からのCDR1配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行うこともできる。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。いくつかの実施形態において、IIs型制限酵素認識部位は、BsmBI認識部位、BsaI認識部位、FokI認識部位またはそれらの組み合わせである。
いくつかの実施形態において、CDR3配列をコードする多様化された核酸配列は、重鎖CDR3(CDR H3)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR3配列をコードする多様化された核酸配列は、軽鎖CDR3(CDR L3)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR2配列をコードする多様化された核酸配列は、重鎖CDR2(CDR H2)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR2配列をコードする多様化された核酸配列は、軽鎖CDR2(CDR L2)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR1配列をコードする多様化された核酸配列は、重鎖CDR1(CDR H1)配列をコードする。いくつかの実施形態において、CDR1配列をコードする多様化された核酸配列は、軽鎖CDR1(CDR L1)配列をコードする。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択されるヒト重鎖可変遺伝子配列の少なくとも一部分を含むか、またはそれに由来する。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列の少なくとも一部分を含むか、またはそれに由来する。例えば、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列の少なくとも一部分を含むか、またはそれに由来する。例えば、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、上記の方法は、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップも含む。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドまたはファージベクターである。
図1Aは、フレームワークと、別のタンパク質または分子との接触を提供するループとを有するタンパク質ドメインの模式図である。いくつかの状況を示す:正確に折り畳まれたループ領域を有する安定タンパク質ドメイン;固有安定性が制限されたドメインに挿入された正確に折り畳まれたループ;安定性がループ領域により影響される、固有に安定なタンパク質ドメイン。図1Bは、異なる多様化方策を用いて作製されたタンパク質レパートリーのライブラリーの異なる型の模式図である。 図2は、抗体可変アクセプターフレームワークの模式図である。フレームワーク領域、CDRおよびIIS型−RM制限部位を示す図である。 図3は、天然レパートリーからCDRH3配列を捕捉するために用いた方策の模式図である。 図4は、天然CDR領域の増幅およびそのアクセプターフレームワークへの挿入のためにIIS型−RM制限酵素を含有するプライマーを用いることの利点についての模式図である。 図5は、アクセプターフレームワークの作製のために選択した可変重鎖および軽鎖ドメインの生殖系列遺伝子配列を示す図である。 図6は、生殖系列配列にスタッファー断片およびFR4の領域を付加することによるアクセプターフレームワークの作製のために用いた増幅方策の模式図である。 図7の上のパネルは、VHアクセプターフレームワークのスタッファー断片の配列の詳細を示す図である。制限酵素BsmBIにより認識され切断されるDNA配列を、それぞれ赤色および黒色の箱で囲み、図の下のパネルに示す。抗体可変配列に相当するリーディングフレームに下線を付す。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図8は、20のアクセプターフレームワークの配列を示す図である。 図9は、単独またはダミー重鎖可変領域もしくはダミー軽鎖可変領域と組み合わせたpNDS1ベクターの模式図である。 図10は、ヒトcDNA供給源から取得し、ヒトアクセプターフレームワークに挿入したCDRH3配列の配列を示す表である。 図11は、VH、VKおよびVλについての合成CDR配列の設計を表す表である。位置は、Kabat番号付けスキームに従って番号を付す。規定された多様化方策(NNS、DVK、NVT、DVT)を用いるCDRの理論的多様性を示す。VH CDR合成のために採用した方策を箱で囲む。 図12は、アクセプターフレームワークへの合成CDRの挿入の模式図および配列の詳細である。 図13は、1次ライブラリーと、2次ライブラリーを作製するために行った鎖組換えとの模式図である。 図14は、VL合成ライブラリーと組み合わせたアクセプターVHライブラリーの作製と、ヒトまたは非ヒト起源のCDRH3レパートリーの捕捉の模式図である。 図15は、多様性の供給源としてナイーブマウスまたはhIFNγもしくはhCCL5/RANTESで免疫化したマウスからのCDRH3レパートリーを用いるMnA、MiBおよびMiCライブラリー作製の模式図である。ライブラリーのサイズは、上のパネルに示す。下のパネルは、これらのライブラリーで見出されたCDRH3の長さの分布を示す。 図16は、2次ライブラリーAD1およびAE1を用いたhIFNγに対する選択中のファージ産出量の滴定を示す一連のグラフである。 図17は、2次ライブラリーAD1およびAE1を用いたモノクローナル抗体5E3に対する選択中のファージ産出量の滴定を示す一連のグラフである。 図18は、AE1およびAD1ライブラリー、ならびにモノクローナル抗体5E3に対する3回の選択の後に見出されたCDR H3の長さの頻度を示す一連のグラフである。異なるVHファミリー内の各CDR H3の長さの分布を示す。しかし、CDR H3が16アミノ酸よりも長い場合、Illumina配列決定プラットフォームによりもたらされる70bpの配列は、VH1ファミリーを明確に同定するために十分なフレームワーク配列をカバーしないので、VHファミリーは、未確認として示す。 図19は、マウス5E3または無関係のマウス抗体1A6に対する精製された6つのscFv調製物を用いる用量応答ELISAを示す一連のグラフである。7つのクローンは、異なるscFvをコードする。クローンA6は、hIFNγに特異的なscFvであり、陰性対照として用いた。 図20は、hIFNγに対する精製されたscFv調製物を用い、hIFNγに特異的な陽性scFv(A6)と比較した用量応答ELISAを示すグラフである。 図21は、hIFNγにより駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子アッセイにおける、精製されたscFv調製物の阻害効果を示すグラフである。2つのscFv候補(AD1R4P1A9およびAE14R3P2E4)の中和活性を、陽性対照scFv(G9)および陰性対照scFv(D11)の活性と比較した。 図22は、hIFNγに応答するMHCII誘導アッセイにおける精製されたscFv調製物の阻害効果を示すグラフである。2つのscFv候補(AD1R4P1A9およびAE14R3P2E4)の中和活性を、陰性対照scFv(D11)の活性と比較した。 図23は、hIFNγにより駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子アッセイにおける、IgGに再フォーマットした2つの候補AD1R4P1A9およびAE14R3P2E4の阻害効果を示す一連のグラフである。2つのIgGの中和活性を、ヒトRANTESを指向する無関係のIgG(NI−0701)の活性と比較した。 図24は、マウス5E3、キメララット5E3ならびに対応するマウスおよびラットのアイソタイプ抗体に対する、IgG G11およびDA4を用いる用量応答ELISAを示す一連のグラフである。 図25は、捕捉抗体として抗イディオタイプIgGであるG11およびDA4を用いて異なる希釈のマウス血清におけるマウス5E3を検出するためのELISAを示す一連のグラフである。 図26は、ライブラリーMnAおよびMiBを用いるhIFNγに対する選択中のファージ産出量/投入量比を示すグラフである。 図27は、hIFNγに対する各回の選択の後のMnA、MiBおよびMiCライブラリーに由来するクローンを用いるscFv ELISAスクリーニングで得られたヒットの比率を示すグラフである。閾値は、A6対照scFvを用いて得られたシグナルの半分に設定した。 図28は、MnAおよびMiBライブラリーに由来するクローンを用いて得られたhIFNγに対する結合実験において異なるレベルのシグナルを与えるscFvの分布頻度を表すグラフである。 図29は、hIFNγに対するMnAおよびMiBライブラリーに由来するクローンからの精製されたscFv調製物を用い、hIFNγに特異的な陽性scFv(A6)と比較した用量応答ELISAを示すグラフである。
合成タンパク質ライブラリーおよび特に合成抗体ライブラリーは、ライブラリー作製プロセス中に、これらの合成タンパク質を構成する基礎単位を選択し、所望の特徴を含めることができるので、魅力的である。しかし、重要な制限は、バリアントのコレクションを作製するためのこれらの合成タンパク質の部分のランダム化が、しばしば、非機能的タンパク質を導き、よって、機能的ライブラリーのサイズとその性能とを劇的に減少させ得ることである。合成の多様性の別の制限は、ランダム化したアミノ酸のひと続きの理論的多様性をカバーするのに必要なライブラリーのサイズが、実際的な制限によりカバーできないことである。リボソームディスプレイのようなディスプレイシステムを用いても、1013〜1014の多様性を作製でき、かつ標本抽出でき、これは、9アミノ酸のひと続きの完全なランダム化を最大でカバーできる。天然CDR H3(本明細書において重鎖CDR3またはVH CDR3ともいう)の平均サイズは9を超え、20アミノ酸の長さまでになり得るので、合成多様性は、このようなCDRを作製するために実際的なアプローチではない。
DNA取り扱いのために一般的に用いられる方法の組み合わせであって、タンパク質バリアントのライブラリーの作製の経過において用いられるものは、DNA配列中に誤りを導入する。これらの誤りは、機能的ポリペプチドをもはやコードしないDNAのリーディングフレーム中の変更を導き得る。典型的には、PCRおよび/または制限クローニングによるDNA断片の組み立てを用いて作製された抗体ライブラリーは、15%と45%との間のタンパク質翻訳のための正しいリーディングフレームにない配列を含有する。これらの非機能的ライブラリーメンバーは、抗体選択の効率および同定プロセスを損ない、よって当該分野における制限であると認識される。ここに記載される方法は、代替のクローニング方策を用いることにより、抗体ライブラリーへの多様性のより堅固な導入を可能にする。典型的には、インフレーム配列の頻度は、およそ90%である。本発明の別の利点は、これが、選択されたアクセプター抗体可変フレームワークを、正しい折り畳みの可能性が高いCDRループと組み合わせることである。このことにより、合成ランダム化アプローチを用いてカバーすることが困難な長いCDRを捕捉することが可能になる。さらに、ここに記載される方法は、多様化された配列のクローニングのために、アクセプター抗体可変のコード領域内にいずれの改変も採用しない。この方法の別の利点は、多様性のいくつかの供給源を、同じ組のアクセプター抗体フレームワーク内に捕捉できることである。これらの供給源は、それらに限定されないが、ヒトもしくはその他の哺乳動物起源の天然抗体CDR、ニワトリ抗体からのCDR、ラクダ科からのVHH、サメからのIgNAR、T細胞受容体からの可変ループのような抗体様分子のCDRを含む。さらに、天然CDRは、ナイーブまたは免疫した動物に由来することができる。後者の場合、取得されたCDRは、免疫化のために用いた抗原の認識に関与した配列が富化されている。
本明細書に記載される方法のユニークな特徴は、非ヒト種からの重鎖CDR3コード配列の効率的な捕捉と、ヒト免疫グロブリンフレームワークへのそれらの挿入である。これらの方法を用いて、よって、別の種からの捕捉されたCDRH3レパートリーにより形作られる異なる抗体組み合わせ部位を作製することができ、異なる3次元空間の標本抽出が可能になる。これらの方法は、ヒトCDRH3レパートリーに近づくことができるものよりも異なる範囲の標的クラスおよびエピトープを標的にする新規な特異性を有するヒト抗体の作製を可能にする。さらに、これらの新規な抗体は、ヒトフレームワークならびにCDR1およびCDR2の領域をコードし、よって、ヒトの療法のために適切である。
この方法において、例えば抗体可変ドメインのような選択されたタンパク質ドメインは、多様化された配列の組み込み部位として貢献するスタッファー配列を導入することにより改変される。組み込みにより、スタッファー断片は全体が除去され、よって、アクセプタータンパク質と挿入されたタンパク質断片(すなわちCDR)のコード領域は、インタクトなままである。この組み込み事象は、DNA配列の規定された部位を認識するが、その部位から規定された距離にあるDNAを切断するIIs型制限酵素の使用により媒介される。このアプローチは、2つの主要な利点を有する:(1)これは、アクセプターフレームワークのコード配列に影響することなくこれらの消化を可能にし(サイレント制限部位を工学的に作製する必要がない)、(2)これは、定義により適合性の制限部位を本来所有しない天然に多様化された配列の消化およびクローニングを可能にする。
上記のように、抗体配列のライブラリーおよび/またはディスプレイを作製するための従来の試みは、本明細書で提供される方法とは異なる。例えば、いくつかの方法は、例えば米国特許第6,300,064号に記載されるように、各CDRのグラフト化を必要とし、ここで、制限酵素部位は、CDR H3領域だけでなく各CDRの境界にて工学的に作製される。他の方法では、例えば米国特許第6,989,250号に記載されるように、天然供給源からのCDR配列を増幅し、再構成する。米国特許出願第20060134098号に記載されるもののようないくつかの方法では、マウス(またはその他の哺乳動物)からの配列をヒトフレームワークに付加して、得られる抗体が、マウス起源のCDR1およびCDR2の領域と、ヒト起源のCDR3の領域とを有するようにする。米国特許出願第20030232333号に記載されるもののようなその他の方法は、合成CDR1および/またはCDR1/CDR2の領域を天然CDR3の領域とともに有する抗体を作製する。しかし、これらの方法は、安定なフレームワーク領域と正しく折り畳まれたCDRとを含有するライブラリーを提供することができない。
本明細書で提供される方法は、多様性クローニングのために抗体アクセプターフレームワークを設計する。選択されたヒト抗体ドメインのCDR3内に多様性を導入するための方策が設計され、これは、元のフレームワークの配列の改変を回避した。この方策は、免疫グロブリンコード領域の外側にIIs型制限部位を導入することに頼る。このクラスの制限酵素は、4〜7塩基対の非対称でとぎれない配列を認識するが、切断部位で見出されるDNA配列とは独立した20塩基までの規定された距離にあるDNAを切断する。選択されたフレームワークへの多様化された配列のクローニングのためにこのシステムを利用するために、CDR3の代わりに、2つのIIs型制限部位を含むスタッファーDNA断片を含有するアクセプターフレームワークを設計した。同様に、IIs型を含むフランキング配列を有する多様化されたDNA配列を作製する。制限酵素により作製される付着末端が適合性であり、リーディングフレームが維持されることを条件として、DNA断片をアクセプターフレームワーク内にライゲーションして、コードされたCDR3を、アクセプター抗体フレームワークの新しい状況において復元できる(図2)。
本明細書で提供される方法は、天然CDR多様性を捕捉する。多様性の供給源として天然に多様化されたタンパク質断片を捕捉するために開発された方策は、IIs型制限酵素も利用する。例として、免疫グロブリンのCDR H3をコードするDNA配列のフランキング領域に特異的な、すなわち可変領域のFR3およびFR4に特異的なオリゴヌクレオチドプライマーを設計した。これらのオリゴヌクレオチドは、それらの5’末端にIIs型制限酵素の部位を含有し、一方、それらの3’部分は、標的にされるDNA配列と一致する。用いられる制限酵素部位は、好ましくは、FokIのようにDNA認識部位から遠くでDNAを切断する酵素である。このことは、天然DNA配列の効率的な増幅を可能にするので、この方法の重要な要素である。なぜなら、これは、プライマーの3’末端とCDR H3に接するDNAとの間の良好な一致を維持しながら、CDRとフレームワーク領域との間の境界におけるDNA切断によるCDRH3コード配列の切り出しを可能にするからである(図3)。CDRコード配列のこの精密な切り出しは、DNAをその認識部位で切断するII型酵素を用いて非常に困難である。なぜなら、対応する制限部位が天然DNA配列中に存在せず、増幅中にそのような部位を導入することは、プライマーアニーリングが乏しいために困難であるからである。よって、この方法は、多様化されたタンパク質配列の増幅と、増幅された多様性の起源に関係なく任意のアクセプター抗体フレームワークへのそれらの挿入とを可能にする(図4)。
本明細書に記載される方法は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、(b)相補性決定領域3(CDR3)の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップにより、各核酸が免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを生成する。
本明細書に提供される方法は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域1(CDR1)の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR1の領域およびFR2の領域が、前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップにより、各核酸が免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを生成する方法を生成する。
本明細書に提供される方法は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域2(CDR2)の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR2の領域およびFR3の領域が、前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップにより、各核酸が免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを生成する。
いくつかの実施形態において、上記の方法におけるステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。例えば、いくつかの実施形態において、IIs型制限酵素認識部位は、BsmBI認識部位、BsaI認識部位、FokI認識部位またはそれらの組み合わせである。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。
いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、いくつかの実施形態において、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。
いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、いくつかの実施形態において、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR3配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR1配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR2配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に提供される方法は、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップとをさらに含む。
いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。
本明細書に提供される方法は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を有するスタッファー核酸配列を間に有するステップと、(b)相補性決定領域3(CDR3)の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップと、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップと、(g)ステップ(f)の複数の免疫グロブリンドメインを、標的抗原と接触させるステップと、(h)どの発現された免疫グロブリン可変ドメインコード配列が前記標的抗原と結合したかを決定するステップにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその一部分を作製する方法を作製するか、またはそうでなければ生成する。
本明細書に提供される方法は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域1(CDR1)の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR1の領域およびFR2の領域が、前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR1の領域またはCDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップと、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップと、(g)ステップ(f)の複数の免疫グロブリンドメインを、標的抗原と接触させるステップと、(g)どの発現された免疫グロブリン可変ドメインコード配列が前記標的抗原と結合したかを決定するステップにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその一部分を作製するか、またはそうでなければ生成する。
本明細書に提供される方法は、(a)各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含む別個の免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、相補性決定領域3(CDR3)を間に有するステップと、(b)相補性決定領域2(CDR2)の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、(c)前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、(d)前記FR2の領域およびFR3の領域が、前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR2の領域またはCDR2の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップと、(e)ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップと、(f)ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップと、(g)ステップ(f)の複数の免疫グロブリン可変ドメインを、標的抗原と接触させるステップと、(h)どの発現された免疫グロブリン可変ドメインコード配列が前記標的抗原と結合したかを決定するステップにより、標的特異的抗体、抗体可変領域またはその一部分を作製するか、またはそうでなければ生成する。
いくつかの実施形態において、本明細書で提供される方法は、(i)標的抗原と結合する免疫グロブリン可変ドメインコード配列を配列決定するステップをさらに含む。
いくつかの実施形態において、ステップ(a)およびステップ(b)のIIs型制限酵素認識部位は、異なるIIs型制限酵素により認識される。
いくつかの実施形態において、IIs型制限酵素認識部位は、BsmBI認識部位、BsaI認識部位、FokI認識部位またはそれらの組み合わせである。
いくつかの実施形態において、アクセプターフレームワーク核酸配列は、ヒト遺伝子配列に由来する。例えば、いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒト重鎖可変遺伝子配列、またはヒト重鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、いくつかの実施形態において、ヒト重鎖可変遺伝子配列は、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択される。
いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、いくつかの実施形態において、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列は、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される。
いくつかの実施形態において、ヒト配列は、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列、またはヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列に由来する配列である。例えば、いくつかの実施形態において、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列は、VL1−44およびVL1−51から選択される。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR3配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR1配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR1の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードし、複数の多様化された核酸は、合成配列を含む。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、天然に存在するCDR2配列、ヒトからの天然に存在するIg配列、哺乳動物からの天然に存在するIg配列、哺乳動物のT細胞受容体のループ領域からの天然に存在する配列、およびその他の天然に多様化されたポリペプチドコレクションから選択される配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数の多様化された核酸は、CDR2の領域をコードし、複数の多様化された核酸は、特定の免疫原に曝露されたヒトにおいて天然に出現する免疫グロブリン配列、もしくは特定の抗原に曝露されたことが同定された動物に由来する配列を含むか、または該配列に由来する。
いくつかの実施形態において、複数のアクセプターフレームワーク核酸配列は、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、発現ベクターは、ファージミドベクターである。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、E.coliである。
別段に定義しない限り、本発明に関連して用いる科学的および技術的用語は、当業者により通常理解される意味を有する。さらに、文脈によりそうでないことが必要とされない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含む。一般的に、本明細書に記載される細胞および組織培養、分子生物学ならびにタンパク質およびオリゴもしくはポリヌクレオチド化学およびハイブリダイゼーションに関連して用いられる命名は、当該技術において周知で、一般的に用いられるものである。組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成ならびに組織培養および形質転換(例えばエレクトロポレーション、リポフェクション)について、標準的な技術を用いる。酵素反応および精製技術は、製造者の仕様書に従うか、または当該技術において一般的に達成されるかもしくは本明細書に記載されるようにして行われる。上記の技術および手順は、当該技術において周知であり、かつ本明細書で全体において引用され、議論される種々の全般的でより具体的な参考文献に記載される従来の方法に従って全般的に行われる。例えばSambrookら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual(第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor, N.Y.(1989年))を参照されたい。本明細書に記載される分析化学、合成有機化学ならびに医薬品および製薬化学に関連して用いられる命名、ならびにそれらの実験手順および技術は、当該技術において周知で、一般的に用いられるものである。標準的な技術は、化学合成、化学分析、製薬調製、処方および送達ならびに患者の治療のために用いる。
本開示に従って利用する場合、別段に示さない限り、以下の用語は、以下の意味を有すると理解される。
本明細書で用いる場合、「抗体」との用語は、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン(Ig)分子の免疫学的活性部分、すなわち抗原と特異的に結合する(免疫反応する)抗原結合部位を含有する分子のことをいう。「特異的に結合する」または「と免疫反応する」または「免疫特異的に結合する」により、抗体が、所望の抗原の1または複数の抗原決定基と反応するが、その他のポリペプチドとは反応しないか、またはより低い親和性(K>10−6)で結合することを意味する。抗体は、それらに限定されないが、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、dAb(ドメイン抗体)、単鎖、Fab、Fab’およびF(ab’)2断片、scFvおよびFab発現ライブラリーを含む。
基本抗体構造単位は、テトラマーを含むことが公知である。それぞれのテトラマーは、ポリペプチド鎖の2つの同一の対で構成され、それぞれの対は、1つの「軽」鎖(約25kDa)と1つの「重」鎖(約50〜70kDa)とを有する。各鎖のアミノ末端部分は、抗原認識を主に担う約100〜110またはそれより多くのアミノ酸の可変領域を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能を主に担う定常領域を規定する。一般的に、ヒトから得られる抗体分子は、IgG、IgM、IgA、IgEおよびIgDのクラスのいずれかに関係し、これらは、分子内に存在する重鎖の性質により互いに異なる。あるいくつかのクラスは、IgG、IgG、および他のものなどのようにサブクラスも有する。さらに、ヒトにおいては、軽鎖はカッパ鎖またはラムダ鎖であり得る。
「モノクローナル抗体」(MAb)または「モノクローナル抗体組成物」の用語は、本明細書で用いる場合、ユニーク軽鎖遺伝子生成物とユニーク重鎖遺伝子生成物とからなる抗体分子の1つの分子種だけを含有する抗体分子の集団のことをいう。特に、モノクローナル抗体の相補性決定領域(CDR)は、集団の全ての分子で同一である。MAbは、抗原の特定のエピトープと免疫反応できる、それに対するユニーク結合親和性を特徴とする抗原結合部位を含有する。
「抗原結合部位」または「結合部分」との用語は、抗原結合に参加する免疫グロブリン分子の部分のことをいう。抗原結合部位は、重鎖(「H」)および軽鎖(「L」)のN末端可変(「V」)領域のアミノ酸残基により形成される。「超可変領域」とよばれる重鎖および軽鎖のV領域内の3つの高度に多様なひと続きは、「フレームワーク領域」または「FR」として公知の、より保存されたフランキングひと続きの間にある。よって、「FR」との用語は、免疫グロブリン中の超可変領域の間であってそれに隣接して天然に見出されるアミノ酸配列のことをいう。抗体分子において、軽鎖の3つの超可変領域および重鎖の3つの超可変領域は、抗原結合面を形成するように3次元空間において互いに対して配置される。抗原結合面は、結合する抗原の3次元表面に対して相補的であり、重鎖および軽鎖のそれぞれの3つの超可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」とよばれる。各ドメインのアミノ酸の指定は、Kabat Sequences of Proteins of Immunoligical Interest(National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1987年および1991年))またはChothiaおよびLesk J. Mol. Biol. 196巻:901〜917頁(1987年)、ChothiaらNature 342巻:878〜883頁(1989年)の定義に従う。
本明細書で用いる場合、「エピトープ」との用語は、免疫グロブリン、scFvまたはT細胞受容体と特異的に結合できる任意のタンパク質決定基を含む。「エピトープ」との用語は、免疫グロブリンまたはT細胞受容体と特異的に結合できる任意のタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、通常、アミノ酸または糖側鎖のような分子の化学的に活性な表面の群からなり、通常、特定の3次元構造的特徴および特定の電荷的特徴を有する。例えば、抗体は、ポリペプチドのN末端またはC末端ペプチドに対して産生され得る。抗体は、解離定数が≦1μM;例えば≦100nM、好ましくは≦10nMおよびより好ましくは≦1nMである場合に、抗原と特異的に結合するという。
本明細書で用いる場合、「免疫学的結合」または「免疫学的結合特性」との用語は、免疫グロブリン分子と、該免疫グロブリンが特異的な抗原との間に生じる型の非共有結合的相互作用のことをいう。免疫学的結合相互作用の強さまたは親和性は、相互作用の解離定数(K)として表すことができ、ここで、より小さいKは、より大きい親和性を表す。選択されたポリペプチドの免疫学的結合特性は、当該技術において周知の方法を用いて定量できる。あるそのような方法は、抗原結合部位/抗原複合体の形成および解離の速度を測定することを必要とし、これらの速度は、複合体パートナーの濃度、相互作用の親和性および両方向における速度に等しく影響する幾何的パラメータに依存する。よって、「会合速度定数」(Kon)および「解離速度定数」(Koff)はともに、濃度と会合および解離の実際の速度とを算出することにより決定できる(Nature 361巻:186〜87頁(1993年)を参照されたい)。Koff/Konの比は、親和性に関連しない全てのパラメータの相殺を可能にし、解離定数Kに等しい。(全般的にDaviesら(1990年)Annual Rev Biochem 59巻:439〜473頁を参照されたい)。本発明の抗体は、放射性リガンド結合アッセイまたは当業者に公知の類似のアッセイのようなアッセイにより測定して、平衡結合定数(K)が≦1μM、例えば≦100nM、好ましくは≦10nMおよびより好ましくは≦1nMである場合に、その標的と特異的に結合するという。
「単離されたポリヌクレオチド」との用語は、本明細書で用いる場合、その起源のおかげで、「単離されたポリヌクレオチド」が、(1)該「単離されたポリヌクレオチド」が天然で見出されるポリヌクレオチドの全てもしくは一部分と会合していないか、(2)それが天然で連結していないポリヌクレオチドに作動可能に連結しているか、または(3)より大きい配列の部分として天然に存在しない、ゲノム、cDNAもしくは合成起源またはそれらのなんらかの組み合わせのポリヌクレオチドを意味する。本発明に従うポリヌクレオチドは、本明細書に記載される重鎖免疫グロブリン分子をコードする核酸分子、および軽鎖免疫グロブリン分子をコードする核酸分子を含む。
「単離されたタンパク質」との用語は、本明細書において、その起源もしくは由来の供給源のおかげで、「単離されたタンパク質」が、(1)天然で見出されるタンパク質と会合していないか、(2)同じ供給源からのその他のタンパク質を含まない、例えば海洋タンパク質を含まないか、(3)異なる種からの細胞により発現されるか、または(4)天然に存在しない、cDNA、組換えRNAもしくは合成起源またはそれらのなんらかの組み合わせのタンパク質を意味する。
「ポリペプチド」との用語は、本明細書で用いる場合、天然タンパク質、断片またはポリペプチド配列の類似体のことをいう包括的な用語である。よって、天然タンパク質断片および類似体は、ポリペプチドの属のうちの種である。本発明によるポリペプチドは、本明細書に記載される重鎖免疫グロブリン分子および軽鎖免疫グロブリン分子、ならびにカッパ軽鎖免疫グロブリン分子のような重鎖免疫グロブリン分子と軽鎖免疫グロブリン分子とを含む組み合わせにより形成される抗体分子およびその逆、ならびにそれらの断片および類似体を含む。
物体について用いる「天然に存在する」との用語は、本明細書で用いる場合、その物体を天然で見出すことができることをいう。例えば、天然の供給源から単離できる生物(ウイルスを含む)に存在し、実験室などで人間により意図的に改変されていないポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列は、天然に存在する。
「作動可能に連結した」との用語は、本明細書で用いる場合、そのように記載される構成要素の位置が、それらがそれらの意図する様式で機能することを許容する関係にあることをいう。コード配列に「作動可能に連結した」制御配列は、該コード配列の発現が、該制御配列に適合性の条件下で達成されるような方式でライゲーションされている。
「制御配列」との用語は、本明細書で用いる場合、それらがライゲーションされたコード配列の発現およびプロセシングをもたらすために必要なポリヌクレオチド配列のことをいう。このような制御配列の性質は宿主生物に依存して異なり、原核生物において、このような制御配列は、一般的に、プロモーター、リボソーム結合部位および転写終結配列を含み、真核生物において、一般的に、このような制御配列は、プロモーターおよび転写終結配列を含む。「制御配列」との用語は、最小限で、その存在が発現およびプロセシングのために必須である全ての構成要素を含むことを意図し、その存在が有利であるさらなる構成要素、例えばリーダー配列および融合パートナー配列も含み得る。「ポリヌクレオチド」との用語は、本明細書で言及する場合、リボヌクレオチドもしくはデオキシリボヌクレオチドまたはいずれかの型のヌクレオチドの改変形のいずれかの、少なくとも10塩基の長さのヌクレオチドのポリマー状ホウ素を意味する。この用語は、DNAの1本鎖形態および2本鎖形態を含む。
本明細書で用いる場合、20の通常のアミノ酸およびそれらの略称は、通常の使用に従う。Immunology − A Synthesis(第2版、E.S. GolubおよびD.R. Gren編、Sinauer Associates、Sunderland Mass.(1991年))を参照されたい。20の通常のアミノ酸の立体異性体(例えばDアミノ酸)、α−,α−二置換アミノ酸のような非天然アミノ酸、N−アルキルアミノ酸、乳酸およびその他の通常でないアミノ酸も、本発明のポリペプチドの適切な構成要素であり得る。通常でないアミノ酸の例は、4ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタミン酸、ε−N,N,N−トリメチルリシン、ε−N−アセチルリシン、O−ホスホセリン、N−アセチルセリン、N−ホルミルメチオニン、3−メチルヒスチジン、5−ヒドロキシリシン、σ−N−メチルアルギニンならびにその他の類似のアミノ酸およびイミノ酸(例えば4−ヒドロキシプロリン)を含む。本明細書で用いるポリペプチドの表記法において、標準的な使用および慣例に従って、左手方向がアミノ末端方向であり、右手方向がカルボキシ末端方向である。
ポリペプチドについて用いる場合、「実質的に同一」との用語は、2つのペプチド配列が、例えばデフォルトのギャップ重みを用いてGAPまたはBESTFITのプログラムにより最適に整列させたときに、少なくとも80パーセント配列同一性、好ましくは少なくとも90パーセント配列同一性、より好ましくは少なくとも95パーセント配列同一性、および最も好ましくは少なくとも99パーセント配列同一性を有することを意味する。
好ましくは、同一でない残基の位置は、保存的アミノ酸置換により異なる。
保存的アミノ酸置換とは、類似の側鎖を有する残基の相互交換可能性のことをいう。例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸の群は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシンであり、脂肪族−ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸の群は、セリンおよびトレオニンであり、アミド含有側鎖を有するアミノ酸の群は、アスパラギンおよびグルタミンであり、芳香族側鎖を有するアミノ酸の群は、フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファンであり、塩基性側鎖を有するアミノ酸の群は、リシン、アルギニンおよびヒスチジンであり、そして硫黄含有側鎖を有するアミノ酸の群は、システインおよびメチオニンである。好ましい保存的アミノ酸置換群は、バリン−ロイシン−イソロイシン、フェニルアラニン−チロシン、リシン−アルギニン、アラニン−バリン、グルタミン酸−アスパラギン酸およびアスパラギン−グルタミンである。
本明細書で論じるように、抗体または免疫グロブリン分子のアミノ酸配列におけるわずかな変動は、本発明に包含することを意図するが、但し、アミノ酸配列での変動が、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、90%、95%および最も好ましくは99%を維持することを条件とする。特に、保存的アミノ酸の置き換えを意図する。保存的置き換えは、それらの側鎖が関連するアミノ酸のファミリー内で起こるものである。一般的に、コードされるアミノ酸は、通常、以下のファミリーに分けられる:(1)酸性アミノ酸は、アスパラギン酸、グルタミン酸であり、(2)塩基性アミノ酸は、リシン、アルギニン、ヒスチジンであり、(3)非極性アミノ酸は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファンであり、そして(4)非荷電極性アミノ酸は、グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、トレオニン、チロシンである。親水性アミノ酸は、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、ヒスチジン、リシン、セリンおよびトレオニンを含む。疎水性アミノ酸は、アラニン、システイン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシンおよびバリンを含む。その他のファミリーのアミノ酸は、(i)脂肪族ヒドロキシファミリーであるセリンおよびトレオニン、(ii)アミド含有ファミリーであるアスパラギンおよびグルタミン、(iii)脂肪族ファミリーであるアラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン、ならびに(iv)芳香族ファミリーであるフェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシンを含む。例えば、ロイシンのイソロイシンもしくはバリンへの、アスパラギン酸のグルタミン酸への、トレオニンのセリンへの単離された置き換えまたはあるアミノ酸の構造的に関連するアミノ酸での類似の置き換えは、特に置き換えがフレームワーク部位内のアミノ酸を含まないならば、得られる分子の結合または特性に大きな影響を与えないと予期することは妥当である。アミノ酸の変化が機能的ペプチドをもたらすかどうかは、ポリペプチド誘導体の特異的活性をアッセイすることにより容易に決定できる。アッセイは、本明細書に詳細に記載される。抗体もしくは免疫グロブリン分子の断片または類似体は、当業者が容易に調製できる。断片または類似体の好ましいアミノおよびカルボキシ末端は、機能的ドメインの境界付近に生じる。構造的および機能的ドメインは、ヌクレオチドおよび/またはアミノ酸配列データを、公共または専有の配列データベースと比較することにより同定できる。好ましくは、コンピュータ化された比較方法を用いて、公知の構造および/もしくは機能のその他のタンパク質に出現する配列モチーフまたは推定タンパク質立体構造ドメインを同定する。公知の3次元構造に折り畳まれるタンパク質配列を同定する方法は、公知である。BowieらScience 253巻:164頁(1991年)。よって、上記の例は、当業者が、本発明に従う構造的および機能的ドメインを規定するために用い得る配列モチーフおよび構造的立体構造を認識できることを証明する。
好ましいアミノ酸置換は、そのような類似体の(1)タンパク質分解に対する感受性を低減し、(2)酸化に対する感受性を低減し、(3)タンパク質複合体を形成するための結合親和性を変更し、(4)結合親和性を変更し、そして(4)その他の物理化学的もしくは機能的特性を与えるかまたは改変するものである。類似体は、天然に存在するペプチド配列以外の配列の種々のムテインを含み得る。例えば、単独または多重のアミノ酸置換(好ましくは保存的アミノ酸置換)を、天然に存在する配列内に作製してよい(好ましくは、分子間接触を形成するドメイン(複数可)の外側のポリペプチドの部分に)。保存的アミノ酸置換は、親の配列の構造的特徴を実質的に変更しない(例えば置き換えるアミノ酸は、親の配列内に存在するヘリックスを破壊するかまたは親の配列を特徴づけるその他の型の2次構造を破壊する傾向にない)。当該技術において認識されるポリペプチドの2次および3次構造の例は、Proteins, Structures and Molecular Principles(Creighton編、W. H. Freeman and Company、New York(1984年));Introduction to Protein Structure(C. BrandenおよびJ. Tooze編、Garland Publishing、New York、N.Y.(1991年));ならびにThorntonら、Nature 354巻:105頁(1991年)に記載される。
本明細書で用いる場合、「標識」または「標識された」との用語は、例えば放射性標識アミノ酸の取り込み、または印をつけたアビジン(例えば蛍光マーカーまたは光学的もしくは熱量測定的方法により検出できる酵素活性を含むストレプトアビジン)により検出できるビオチン化部分のポリペプチドへの付着による検出可能なマーカーの取り込みのことをいう。あるいくつかの状況において、標識またはマーカーは、療法的でもあり得る。ポリペプチドおよび糖タンパク質を標識する種々の方法が当該技術において公知であり、それらを用いることができる。ポリペプチドのための標識の例は、それらに限定されないが、以下のものを含む:放射性同位体もしくは放射性核種(例えばH、14C、15N、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I)、蛍光標識(例えばFITC、ローダミン、ランタニド蛍燐光体)、酵素標識(例えばセイヨウワサビペルオキシダーゼ、p−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼ)、化学発光、ビオチニル基、2次レポーターにより認識される予め決定されたポリペプチドエピトープ(例えばロイシンジッパー対配列、2次抗体のための結合部位、金属結合ドメイン、エピトープタグ)。いくつかの実施形態において、標識は、可能性のある立体障害を低減するために、種々の長さのスペーサーアームにより付着される。「薬剤または薬物」との用語は、本明細書で用いる場合、患者に正確に投与された場合に所望の療法的効果を誘導できる化学的な化合物または組成物のことをいう。
本明細書におけるその他の化学的用語は、The McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(Parker, S.編、McGraw−Hill、San Francisco(1985年))に例示されるような当該技術における慣用的な使用に従って用いられる。
本明細書で用いる場合、「実質的に純粋」とは、目的の種が、存在する優勢な種であることを意味し(すなわち、モルに基づいて、組成物中のいずれのその他の個別の種よりも豊富である)、好ましくは、実質的に精製された画分は、その目的の種が存在する全ての巨大分子種の少なくとも約50パーセント(モルに基づいて)を含む組成物である。
一般的に、実質的に純粋な組成物は、組成物中に存在する全ての巨大分子種の約80パーセントより多く、より好ましくは約85%、90%、95%および99%より多くを含む。最も好ましくは、目的の種は、組成物が単独の巨大分子種から本質的になる本質的な均質まで精製される(混在する種は、通常の検出方法により組成物中で検出できない)。
患者との用語は、ヒトおよび獣医学的な対象を含む。
抗体は、免疫血清のIgG画分を主にもたらすプロテインAまたはプロテインGを用いる親和性クロマトグラフィーのような周知の技術により精製される。その後、またはその代わりに、探索する免疫グロブリンの標的である特異的抗原またはそのエピトープをカラムに固定化して、免疫親和性クロマトグラフィーにより免疫特異的抗体を精製してよい。免疫グロブリンの精製は、例えばD. Wilkinson(The Scientist、The Scientist, Inc.により出版、Philadelphia PA、14巻、8号(2000年4月17日)、25〜28頁)により論じられている。
本発明は、以下の実施例においてさらに説明され、これらは、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定しない。
(実施例1)
免疫グロブリン可変生殖系列遺伝子のクローニング
7つのヒト重鎖可変生殖系列遺伝子(VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23、VH5−51)、5つのヒトカッパ軽鎖可変生殖系列遺伝子(VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15、VK3−20)および2つのヒトラムダ軽鎖可変生殖系列遺伝子(VL1−44、VL1−51)を、ライブラリーを構築するために選択した(Lefranc, M.−P.ら、1999年、Nucleic Acids Research、27巻、209〜212頁)。これらの遺伝子は、これらがヒトで発現される抗体レパートリーにしばしば用いられ、これらがコードするフレームワークが個別のドメインとしてまたはVH/VL対の状況において好ましい安定性および発現プロファイルを示すので、選択した(Ewert Sら、J Mol Biol.2003年1月17日;325巻(3号):531〜53頁)。2組の特異的プライマーを用いて、ネステッドPCRによりヒトゲノムDNAからこれらの遺伝子を増幅した。同じファミリーの生殖系列遺伝子の5’配列は同一または非常に類似しているので、このアプローチは必要であった。各遺伝子について、ゲノム探知体とよばれるプライマーの第1対を、生殖系列遺伝子を挟む5’および3’の非翻訳領域に特異的になるように設計した。第2対は、フレームワーク1領域(FR1)の始めおよびFR2の終わりに特異的になるように設計した。14の独立したPCR生成物を、pGEMT−easy(Promega、Madison WI)にクローニングし、それらの身元および完全性を、配列決定により確認した。選択された生殖系列遺伝子のアミノ酸配列を、図5に示す。
用いたプライマーおよびプライマーの組み合わせを、以下に示す。
ゲノム探知体
コード配列に特異的
選択された生殖系列遺伝子を増幅するために用いたプライマーの組み合わせ
(実施例2)
アクセプターフレームワークの作製
選択された生殖系列遺伝子の配列を、IIs型制限部位の存在について分析した。BsmBI部位は、選択された抗体可変生殖系列遺伝子中に存在しなかった。2つのBsmBI部位が、アクセプターフレームワークをクローニングし得るファージミドベクターであるpNDS1の主鎖で見出された。アクセプターフレームワークのスタッファーDNA配列内にユニークBsmBI部位を導入できるように、これらの2つの部位を、部位特異的突然変異誘発により除去した。各生殖系列遺伝子を、多重ネステッドPCRにより増幅して、スタッファーDNA配列を、それぞれの対応する可変セグメント(VH、Vk、Vλ)に特異的なFR4をコードする配列が後に続くFR3配列の3’末端に付加した。VH FR4のアミノ酸配列は、生殖系列J遺伝子であるJH1、JH3、JH4およびJH5によりコードされるFR4の領域に相当する。VK FR4のアミノ酸配列は、生殖系列J遺伝子であるJK1によりコードされるFR4の領域に相当する。Vλ FR4のアミノ酸配列は、生殖系列J遺伝子であるJL2およびJL3によりコードされるFR4の領域に相当する。106位(アルギニンまたはグリシン)に単独アミノ酸置換を有するVk FR4配列の2つのバリアントを作製した。生殖系列遺伝子VH3−23に基づくアクセプターフレームワークについて、FR3の最後の残基である94位の単独アミノ酸が異なる(リシンからアルギニン)2つのバリアントも構築した。最終増幅ステップ中に、SfiI/NcoIおよびXhoI部位を、VHの5’および3’末端にそれぞれ導入した。
同様に、SalIおよびNotI部位を、VLの5’および3’末端にそれぞれ導入した(図6)。スタッファー断片を、アクセプターフレームワークからのいずれの機能的タンパク質の発現も妨げるように翻訳リーディングフレームをシフトするように設計した(図7)。このプロセスにおいて用いたプライマーを以下に列挙する。
20の最終的に組み立てたアクセプターフレームワークの配列を、図8に示す。
(実施例3)
インバリアント可変ドメインを含有するファージミドアクセプターベクターの作製
scFvの発現のために用いたファージミドベクターpNDS1を、まず改変して、2つのBsmBI部位を除去した。規定されたCDR3配列を含有するVH3−23ドメインを、改変されたpNDS1に、SfiIおよびXhoI制限部位を用いてクローニングして、ファージミドベクターpNDS_VHdummyを得た。このドメインはFR4の領域内にBsmBI部位を含有したが、これは、サイレント部位特異的突然変異誘発により修正した。これと並行して、規定されたCDR3配列を含有するVK1−39ドメインを、次いで、改変されたpNDS1に、SalIおよびNotI制限部位を用いてクローニングして、ファージミドベクターpNDS_VKdummyを得た(図9)。8つのVHアクセプターフレームワークを、pNDS_VKdummyに、SalIおよびNotI制限部位を用いてクローニングした。12のVLアクセプターフレームワークを、pNDS_VHdummyに、SfiIおよびXhoI制限部位を用いてクローニングした。以下に列挙する、得られた20のpNDSファージミドベクターは、この段階で、スタッファーDNA断片内に存在するBsmBI部位を用いて、多様化されたCDR3をクローニングするために用いることができた。
VHアクセプター: pNDS_VH1−2_VKd; pNDS_VH1−18_VKd; pNDS_VH1−69_VKd; pNDS_VH3−23R_VKd; pNDS_VH3−23K_VKd; pNDS_VH3−30_VKd; pNDS_VH5−51_VKd; pNDS_VH3−48_VKd。
VLアクセプター: pNDS_VHd_VK1−33G; pNDS_VHd_VK1−33R; pNDS_VHd_VK1−39G; pNDS_VHd_VK1−39R; pNDS_VHd_VK3−11G; pNDS_VHd_VK3−11R; pNDS_VHd_VK3−15G; pNDS_VHd_VK3−15R; pNDS_VHd_VK3−20G; pNDS_VHd_VK3−20R; pNDS_VHd_VL1−44; pNDS_VHd_VK1−51。
(実施例4)
ヒトレパートリーからの天然CDR H3多様性の捕捉
ヒトcDNAの複数の供給源を、CDR H3配列の増幅のための鋳型として用いた。これらの供給源は、ヒト胎児脾臓ならびに雄性および雌性の正常成体末梢血精製細胞のプールを含んだ。増幅のためのいくつかの方策を、特定の生殖系列遺伝子によりコードされる再構成されたVH cDNAを起源とするCDR H3配列、または任意のVH cDNAを起源とするCDR H3配列を回復するために用いた。
まず、ヒトVHファミリーの大多数の5’コード領域に一致するプライマーの混合物を、全てのヒトJH領域と一致するプライマー混合物と組み合わせて用いた。このことにより、大多数の重鎖免疫グロブリン可変遺伝子をPCR増幅することが可能になった。およそ400塩基対(bp)の予期される増幅生成物を、アガロースゲル電気泳動により単離して精製した。このDNAは、FR3の領域の最後とFR4の始めにそれぞれ13bpおよび14bpの一致を有するプライマーを用いる第2PCRステップにおいて鋳型として貢献した。ほとんどの場合、FR3の最後の残基は、アルギニンまたはリシンのいずれかである。最後のbpの一致が、ポリメラーゼによるプライマー伸長にとって重要であるので、2つの異なる5’プライマーを用いた:5VHR_FOK(以下に示す配列番号205)および5VHK_FOK(以下に示す配列番号206)。重要なことには、これらのプライマーは、CDR H3配列の切り出しのためのFokI制限部位も含有した(図4)。第2PCRステップで用いたプライマーは、それらの5’末端にてビオチン化して、下流の精製ステップを容易にした(実施例5を参照されたい)。この2ステップアプローチにより、塩基対の一致の数が制限されているにもかかわらず、CDR H3配列の効率的な増幅が可能になる。増幅は、変動するアニーリング温度(30℃と70℃の間)にて、いくつかの熱安定性DNAポリメラーゼを用いて行って、最適条件を確立した。55〜58℃のアニーリング温度と、GoTaqポリメラーゼ(Promega)との組み合わせが、この組のプライマーについて最適であることが見出された。2回目の増幅生成物を、2%アガロースゲルで分離し、異なる長さのCDR H3に対応する、ゲルの下部でのスメアが得られた。完全なDNAスメアまたはより大きいDNA断片に相当する領域のいずれかをゲルから抽出して、長いCDR H3を富化した。
代わりに、1回目の増幅ステップを、生殖系列VH3−23のCDR H2をコードする配列に特異的な5’プライマー5VH3−23H2(以下に示す配列番号201)を用いて行った。異なる生殖系列遺伝子は、このCDR中で多様であるので、選択された生殖系列遺伝子によりコードされるVH cDNAは、優先的に増幅できる。その後の精製および増幅ステップは同一であった。この方式で、特定のフレームワーク環境を起源とするCDRを取得し、それを、同じ、類似または異なるフレームワークに再導入することが可能である。
以下は、天然ヒトCDR H3レパートリーの増幅のために用いたプライマーのリストである。
(実施例5)
天然ヒトCDR H3をアクセプターフレームワーク内にクローニングすることによる1次ライブラリーの作製
増幅したCDR H3をFokIで消化し、切断した端部および未消化DNAを、ストレプトアビジン被覆磁性ビーズを用いて除去した。これと並行して、pNDS VHアクセプターベクターを、BsmBIを用いて消化した。これらの消化により作製される突出は適合性であるので、天然CDR H3のコレクションは、適当なリーディングフレームを復元してVHアクセプターフレームワークにライゲーションすることができた。ライゲーションしたDNAを、コンピテントE.coli XL1 Blue細胞の形質転換のために精製して濃縮し、CDR H3配列が再構築され、CDRとフレームワーク領域との間の接合部が正しいことを確認するために、ランダムクローンを配列決定により分析した(図10)。結果は、全てのクローンがCDR H3配列を含有し、リーディングフレームが復元され、よって免疫グロブリン可変重鎖をコードすることを示した。さらに、全てのCDRは異なっており、このことは、天然に存在する配列の大きい多様性がこのアプローチにより捕捉されたことを示した。CDR H3の長さも変動性であり、10〜15残基の比較的長いCDRが見出され、よって、合成多様性を用いてカバーすることが困難な長いCDR配列を標本抽出するためのこのアプローチの利点が強調された。
この方法を用いて、プールされたヒト末梢血精製細胞またはヒト胎児脾臓のいずれかに由来する天然CDR H3配列を、pNDS VHアクセプターフレームワークのそれぞれにクローニングし、エレクトロコンピテントE. coli TG1細胞を形質転換し、2xTYAG Bioassayプレート(100μg/mlアンピシリンおよび2%グルコースを含有する2×TY培地)に播種した。30℃にて1晩のインキュベーションの後に、10mlの2×TYAG液体培地をプレートに加え、細胞を表面からはがし、50mlポリプロピレンチューブに移した。50%グリセロールを含有する2×TYAGを細胞懸濁物に加えて、17%グリセロールの最終濃度を得た。ライブラリーの分割量を−80℃にて貯蔵した。このプロセスにおいて、合計で8.1×10の形質転換体を示す14の1次ライブラリーを作製した。180のランダムに採取したクローンを配列決定して、ライブラリーの質および多様性を決定した。全てのクローンは、異なるVH配列をコードし、>89%がインフレームであった。これらの1次ライブラリーは、CDR H3のみにおける多様性を含有する。なぜなら、これらは、ダミーVLドメインと組み合わせているからである。
(実施例6)
合成CDR3をアクセプターフレームワーク内にクローニングすることによる1次ライブラリーの作製
本方法は、天然多様性を取得することを特に対象とするが、これは、合成多様性をアクセプターフレームワークに組み込むために用いることもできる。合成CDR3配列を、VHおよびVLの両方について設計した。設計は、所与の長さを有するCDRの頻度と、ライブラリー内の形質転換体の妥当な数(約5×10形質転換体)のうちの理論的多様性の完全なカバーを可能にする多様性方策(NNS、DVK、NVTまたはDVTコドン)とを考慮した(図11)。CDRの正準構造を維持するための重要な残基は、VKおよびVλ鎖についてCDR3の設計中で一定に保った。重鎖について、10までの多様化された位置を有するCDR3だけを作製した。なぜなら、より長いCDRによりコードされる多様性をカバーするために必要なクローンの数は、形質転換効率の実際上の限界を超えるからである。
異なる長さの縮重オリゴヌクレオチドを、NNS、NVT、DVKまたはDVTランダム化コドンを用いて合成した。各CDR H3について、メチオニンまたはフェニルアラニンのいずれかを100z位にてコードする2つのオリゴヌクレオチドを合成した(図11)。各オリゴヌクレオチドを、2つの外部ビオチン化プライマーを用いて伸長して増幅して、設計したCDRをコードする2本鎖DNA断片を作製した。これらの外部プライマーは、CDR配列のその後の切り出しとアクセプターフレームワークへの挿入とのためのBsmBI制限部位を含有する(図12)。組み立てたDNA断片を、ゲル精製を行わずに加工処理し、BsmBIを用いて消化した。切断した端部および未消化DNAを、ストレプトアビジン被覆磁性ビーズを用いて除去した。消化したDNA断片を、エタノール沈殿により濃縮し、対応するpNDS VH、VKまたはVλアクセプターベクターにライゲーションした。ライゲーション生成物を、エレクトロコンピテントE.coli TG1細胞の形質転換のために精製して濃縮し、2×TYAG Bioassayプレート(100μg/mlアンピシリンおよび2%グルコースを含有する2×TY培地)に播種した。30℃にて1晩のインキュベーションの後に、10mlの2×TYAG液体培地をプレートに加え、細胞を表面からはがし、50mlポリプロピレンチューブに移した。50%グリセロールを含有する2×TYAGを細胞懸濁物に加えて、17%グリセロールの最終濃度を得た。ライブラリーの分割量を−80℃にて貯蔵した。合計で1.6×1010形質転換体を示す合計で24の1次重鎖ライブラリーを作製した。同様にして、合計で6.9×10形質転換体を示す13の1次軽鎖ライブラリーを作製した。これらの1次ライブラリーは、CDR H3のみにおける多様性を含有する。なぜなら、これらは、ダミーVLドメインと組み合わせているからである。合計で330のランダムに採取したクローンを配列決定して、ライブラリーの質および多様性を決定した。全てのクローンは、異なる可変ドメイン配列をコードし、>90%がインフレームであった。リーディングフレーム内にシフトを含有する配列の頻度が低いことは、挿入の導入がより起こりやすく、機能的クローンの著しい喪失(15〜45%)が頻繁に報告されるオーパーラップPCRアプローチを用いる合成抗体断片ライブラリーの構築中に伝統的に得られる結果とは鮮明に対照的である。
これらの1次ライブラリーの多様性は、CDR H3またはCDR L3に拘束されていた。なぜなら、これらは、それぞれダミーVLまたはVH鎖と組み合わせているからである。
合成CDRの組み立てのために用いたプライマーを以下に列挙する。
(実施例7)
2次ライブラリーの作製
重鎖および軽鎖の両方に多様性を持つscFvのライブラリーを作製するために、1次合成軽鎖ライブラリーを、1次合成重鎖ライブラリーまたは1次天然重鎖ライブラリーのいずれかと組み合わせた(図13)。ファージミドDNAを各1次ライブラリーから調製し、XhoI/NotI制限酵素で切断した。リンカーおよび1次合成ライブラリーからの軽鎖に相当するDNA断片を、ライゲーションにより、消化した1次天然または合成重鎖ベクターに挿入した。代わりに、リンカー−VL配列も特異的プライマーを用いて増幅した後に、XhoI/NotIでの消化およびライゲーションを行った。ライゲーション生成物をフェノール/クロロホルム抽出および沈殿により精製した後に、エレクトロコンピテントE.coli TG1細胞を形質転換し、2×TYAG Bioassayプレート(100μg/mlアンピシリンおよび2%グルコースを含有する2×TY培地)に播種した。30℃にて1晩のインキュベーションの後に、10mlの2×TYAG液体培地をプレートに加え、細胞を表面からはがし、50mlポリプロピレンチューブに移した。50%グリセロールを含有する2×TYAGを細胞懸濁物に加えて、17%グリセロールの最終濃度を得た。ライブラリーの分割量を−80℃にて貯蔵した。組み換わるライブラリーの数を制限するために、これらを鎖のサブクラスによりプールし(すなわちVH1、VH3、VH5、VK1、VK3、Vλ1)、よって9つのライブラリーの組み合わせを(すなわちVH1×VK1、VH1×VK3、VH1×Vλ1、VH3×VK1、VH3×VK3、VH3×Vλ1、VH5×VK1、VH5×VK3、VH5×Vλ1)について行った。2次合成ライブラリーの合計サイズ(VHおよびVLの両方に合成多様性を持つ)は、7.3×10形質転換体であった。2次天然ライブラリーの合計サイズ(VHに天然多様性、VLに合成多様性を持つ)は、1.5×1010形質転換体であった。
(実施例8)
非ヒト種に由来するCDRH3レパートリーを表示するヒト抗体ライブラリーの作製
抗体組み合わせ部位内で異なる3次元空間を探索することを可能にする多様性の代替供給源を利用するために、マウスのCDRH3を捕捉し、それらをヒト抗体フレームワークのコレクション中に導入することによりライブラリーを創出した。このアプローチのために、合成CDR L3多様性を有するVL遺伝子のコレクションを含有するアクセプターライブラリーを構築し、実施例2に記載されるようにIIS型制限クローニングのためにすぐに適するスタッファーDNA配列を含有するアクセプター配列のコレクションと組み合わせた。このライブラリーは、天然(ヒトおよび非ヒト)または合成CDR H3の複数の供給源を用いる2次ライブラリーの迅速な作製のための開始点を表す。この実施例において、天然CDR H3多様性を、ナイーブBalb/cマウスおよびhIFNγまたはhCCL5(hRANTES)で免疫化したマウスから捕捉した。
第1ステップは、VL含有合成CDR L3多様性のコレクションをアクセプターVHフレームワークベクターにクローニングすることによるアクセプターライブラリーの作製であった(図14)。VL配列は、実施例6に記載する7つの1次合成ライブラリーから、プライマー5’biot−VHdummyおよび3’biot−fdtseqを用いるPCR増幅により導いた。得られたおよそ400bpのVL含有断片を、XhoI/NotIを用いて消化し、スピンカラムで精製して、プライマーおよび酵素を除去した。同様にして、CDRH3スタッファーおよびダミー軽鎖を含有するpNDS VHアクセプターベクターを、XhoI/NotIおよびSwaI(SwaIはVLダミー内で切断する)で消化し、1000bpカットオフのChroma Spin TEカラムで精製してVLダミー断片を除いた。消化したVL断片を、次いで、VHアクセプターベクターにライゲーションした(図14)。組み換わるライブラリーの数を制限するために、VHアクセプターベクターおよびVL断片を鎖のサブクラスによりプールし(すなわちVH1、VH3、VH5、Vκ1、Vκ3、Vλ1)、よって9つのライブラリーの組み合わせを行った(すなわちVH1×Vκ1、VH1×Vκ3、VH1×Vλ1、VH3×Vκ1、VH3×Vκ3、VH3×Vλ1、VH5×Vκ1、VH5×Vκ3、VH5×Vλ1)。ライゲーション生成物でエレクトロコンピテントE.coli TG1細胞を形質転換し、2xTYAG Bioassayプレート(100μg/mlアンピシリンおよび2%グルコースを含有する2×TY培地)に播種した。30℃にて1晩のインキュベーションの後に、6mlの2×TYAG液体培地をプレートに加え、細胞を表面からはがし、50mlポリプロピレンチューブに移した。50%グリセロールを細胞懸濁物に加えて、17%グリセロールの最終濃度を得た。ライブラリーの分割量を−80℃にて貯蔵した。CDR L3内の合成多様性を持つこのアクセプターライブラリーの合計サイズは、1.9×10形質転換体であった。
次のステップは、CDRH3配列を非ヒト供給源から単離することであった。細胞を、5匹のナイーブまたは免疫化したBalb/cマウスの脾臓から単離し、トータルRNAを精製した。cDNAを、抽出したRNAからRT−PCRにより得た。このcDNAを鋳型として用いて、マウスVHをPCRにより単離して増幅した。一連のPCRを、FR1の領域の始めに特異的な15の異なる5’プライマー(各マウスVHサブグループについて1つ)と、3’プライマーのプール(JH領域をカバーする4つのプライマー)とを用いて行った。これらの1回目のPCRをプールし、2%アガロースゲルで精製した。精製DNAは、2回目のPCRを行うための鋳型として貢献し、マウスCDR H3領域を単離した。
この2回目のPCRの5’および3’プライマーは、マウスVHのそれぞれFR3およびFR4の領域を標的にする。これらのプライマーは、CDR H3の正確な切り出しおよびヒトアクセプターベクターへのクローニングを可能にするためのFokI制限部位を付加した。しかし、マウスVH配列のアラインメントにより、マウスCDR−H3の5’境界における配列と、FokIの切断部位に位置するものとが、ほぼ常にヒト配列から1塩基異なり、一方、3’末端はこれらの2つの種の間で一致したことが明らかになった。FokIにより切断される配列は、以下の表において箱で囲む。
従って、アクセプターフレームワークの消化により作製される付着末端に適合性の付着末端を作製するために、塩基を2回目の増幅ステップ中に修正しなければならなかった。効率的な増幅が観察され、この変換が容易に生じたことを示唆した。3’末端にて、IIS型制限酵素により切断されるマウスおよびヒト配列は、同一であるので、いずれの修正の問題も回避される。
2回目の増幅のためのプライマーをそれらの5’末端にてビオチン化して、下流の精製ステップを容易にした。アクセプターベクターをBsmBIで消化し、1000bpカットオフのChroma Spin TEカラムで精製した。消化および精製の後に、9つの異なるライブラリーの組み合わせを、捕捉されたマウスCDRH3のライゲーションのために等モルでプールした。
ライゲーションしたDNAをフェノール/クロロホルム抽出により精製し、沈殿により濃縮した後に、コンピテントE.coli TG1細胞を形質転換し、2xTYAG Bioassayプレート(100μg/mlアンピシリンおよび2%グルコースを含有する2×TY培地)に播種した。30℃にて1晩のインキュベーションの後に、6mlの2×TYAG液体培地をプレートに加え、細胞を表面からはがし、50mlポリプロピレンチューブに移した。50%グリセロールを細胞懸濁物に加えて、17%グリセロールの最終濃度を得た。ライブラリーの分割量を−80℃にて貯蔵した。同様のサイズの3つのライブラリーを得た:MnA、2.5×10形質転換体(拘束された天然ヒトフレームワーク多様性、CDR H3中にナイーブマウス多様性およびCDR L3中に合成多様性を持つ);MiB、7.3×10形質転換体(拘束された天然ヒトフレームワーク多様性、CDR H3中にhIFNγに対する免疫マウス多様性およびCDR L3中に合成多様性を持つ)およびMiC、1.8×10形質転換体(拘束された天然ヒトフレームワーク多様性、CDR H3中にhCCL5に対する免疫マウス多様性およびCDR L3中に合成多様性を持つ)。CDR H3配列が再構築され、CDRとフレームワーク領域との間の接合部が正しいことを確認するために、ランダムクローンを配列決定により分析した。結果は、全てのクローンがCDR H3配列を含有し、リーディングフレームが復元され、よって免疫グロブリン可変重鎖をコードすることを示した。全てのCDRは異なり、典型的なマウスCDR H3配列に類似しており、このことは、天然に存在するマウスCDR H3配列の大きい多様性がこのアプローチにより捕捉されたことを示した。さらに、CDRH3の長さのプロファイルの分析は、ガウス分布が、正常マウスレパートリーにおける長さの予期される分布に対応するナイーブライブラリー内に捕捉されたことを示した。これとは対照的に、2つの免疫ライブラリーにおいて、プロファイルは異なっており、このことは、異なるCDRH3レパートリーが捕捉されたことを示唆した(図15)。
マウスからのCDRH3増幅のために用いたプライマー
1回目のPCR
第2のPCR
(実施例9)
ライブラリーのファージレスキュー
1次および2次ライブラリーのそれぞれを、以下に簡単にまとめる標準的なファージディスプレイ手順に従って独立してレスキューした。ライブラリーの理論的多様性の少なくとも10倍をカバーするのに十分な凍結ライブラリー分割量からの細胞の容量を、500mlの2×TYAGに加え、37℃にて撹拌(240rpm)しながら0.3〜0.5のOD600に到達するまで成長させた。培養物に、次いで、MK13K07ヘルパーファージを重感染させ、37℃にて1時間(150rpm)インキュベートした。培地を、次いで、細胞を2000rpmにて10分間遠心分離し、培地を除去し、ペレットを500mlの2×TY−AK(100μg/mlアンピシリン;50μg/mlカナマイシン)に再懸濁することにより交換した。培養物を、次いで、30℃にて1晩(240rpm)成長させた。培養物を4000rpmにて20分間遠心分離して、細胞をペレットにした。上清を回収し、30%(vol/vol)のPEG8000(20%)/2.5M NaClを加えて、混合物を1時間氷上でインキュベートすることによりファージ粒子を沈殿させた。ファージ粒子を、10,000rpmにて30分間遠心分離することにより回収し、10mlのTE緩衝液(10mM tris−HCl pH8.0;1mM EDTA)に再懸濁した。再懸濁した溶液を10,000rpmにて遠心分離して細菌破片を除去し、沈殿手順を繰り返した。最後の再懸濁の後に、ファージを、E.coliの感染および280nmでの吸収により滴定した。ファージ表面でのscFvのディスプレイレベルも、抗c−mycモノクローナル抗体を用いるウェスタンブロット分析により評価した。異なるライブラリーからの精製ファージを、15%(w/v)の最終濃度までグリセロールを加えた後に−80℃にて凍結貯蔵した。
選択手順中に管理可能な数のライブラリーを用いるために、精製ファージを4つの作業ライブラリーにプールした:AA1−全ての1次合成VHライブラリーからのファージ;AB1−全ての1次合成VLライブラリーからのファージ;AC1−全ての1次天然VHライブラリーからのファージ;AD1−全ての2次天然ライブラリーからのファージ;AE1−全ての2次合成ライブラリーからのファージ;MnA−ナイーブマウスから捕捉した多様性を有するライブラリー;MiB−hIFNγで免疫化したマウスから捕捉した多様性を有するライブラリー;MiC−hCCL5/RANTESで免疫化したマウスから捕捉した多様性を有するライブラリー。
(実施例10)
抗体ライブラリーのハイスループット配列決定
ライブラリーの質および多様性は、ランダムライブラリーメンバーのDNA配列決定により評価できる。ほとんどの場合、ライブラリーの非常に小さい画分だけを表す(10,000,000ライブラリーメンバーのうちの1未満)数百クローンを配列決定する。本明細書で提供される方法の性能を分析するために、次世代の配列決定技術を用いて、より典型的な数のライブラリーメンバーを分析した。ライブラリーAE1から単離したDNAを、illuminaゲノムアナライザ装置を用いるハイスループット配列決定のための鋳型として用いた。この次世代のDNA配列決定システムは、数日間で数十億塩基を読み取ることを可能にする。配列決定読み取りは比較的短い(約70塩基)が、我々のライブラリー設計に完全に適合性である。多様性はCDR3の領域に限られるので、70塩基の読み取りは、VHファミリー同定のためにCDRH3およびフレームワーク3領域の部分をカバーするために十分である。この技術は、AE1ライブラリーから数百万のCDRH3領域を配列決定するために用いられている。5,078,705の配列が、合計で365,666,760塩基について得られた。データの分析により、5,007,022の配列(全体の98.6%)がユニークであったことが示された。合計で4,680,882の配列を、VHファミリー(VH1、VH3およびVH5)に明確に帰着させることができ、AE1ライブラリーにおけるVHファミリーの代表が決定された(41%VH1;30%VH3;29%VH5)。重要な知見は、インフレーム挿入断片の割合が、88と91%の間の範囲であったことであった。このデータは、実施例6に記載される24の1次VH合成ライブラリーの配列決定の結果よりもはるかに統計学的な様式で確認された。この組み合わせた組の配列決定データは、この方法において用いたIIs型制限クローニングプロセスが非常に堅固であり、AE1ライブラリーのVH多様性を作製するために行った24の独立したライブラリー構築における効率的で生産的な挿入を導くことを証明する。
数百万のライブラリーメンバーの配列決定は、抗体ライブラリーについての前例のない品質管理ステップである。結果は、この方法が、高品質で高い多様性のライブラリーを、再現可能で堅固な様式で作製することを可能にすることを証明する。
(実施例11)
2次ライブラリーを用いるファージディスプレイ選択
ヒトインターフェロンガンマ(hIFNγ)に対する液相選択:
AD1およびAE1ファージライブラリーの分割量(1011〜1012Pfu)を、3%(w/v)脱脂乳を含有するPBSで室温にて1時間、ロータリーミキサー上でブロックした。ブロックしたファージを、次いで、ストレプトアビジン磁性ビーズ(Dynal M−280)上で室温にて1時間、ロータリーミキサー上で選択解除した。選択解除したファージを、次いで、in vivoビオチン化hIFNγ(100nM)と室温にて2時間、ロータリーミキサー上でインキュベートした。ビーズを、磁気スタンドを用いて捕捉した後に、PBS/0.1% Tween20で4回、およびPBSで3回洗浄した。ビーズを、次いで、10mlの指数関数成長しているTG1細胞に直接加え、37℃にて1時間、緩慢な振とう(100rpm)でインキュベートした。感染させたTG1の分割量を系列希釈して、選択の産出量を滴定した。残りの感染させたTG1を3000rpmにて15分間スピンし、0.5mlの2×TYAG(100μg/mlアンピシリンおよび2%グルコースを含有する2×TY培地)に再懸濁し、2×TYAG寒天Bioassayプレートに広げた。30℃にて1晩のインキュベーションの後に、10mlの2×TYAGをプレートに加え、細胞を表面からはがし、50mlポリプロピレンチューブに移した。50%グリセロールを含有する2×TYAGを細胞懸濁物に加えて、17%グリセロールの最終濃度を得た。選択回の分割量を−80℃にて保存した。ファージ産出量を各回の後に滴定し、産出量の累進的な増加は、標的に特異的なクローンの富化が生じていることを示した(図16)。
ラットモノクローナル抗体5E3に対するパニングによる選択:
免疫チューブを、PBS中に10μg/mlにて5E3で4℃にて1晩被覆し、ファージ選択解除のための免疫チューブを、無関係のラット抗体で同じ条件下にて被覆した。洗浄の後に、免疫チューブを、3%(w/v)脱脂乳を含有するPBSで室温にて1時間ブロックした。AD1およびAE1ファージライブラリーの分割量(1011〜1012Pfu)を、3%(w/v)脱脂乳を含有するPBSで室温にて1時間、ロータリーミキサー上でブロックした。ブロックしたファージを、次いで、無関係のラット抗体で被覆した免疫チューブ中で室温にて1時間、ロータリーミキサー上で選択解除した。選択解除したファージを、次いで、5E3で被覆した免疫チューブに移し、室温にて2時間、ロータリーミキサー上でインキュベートした。チューブをPBS/0.1% Tween20で5回およびPBSで3回洗浄した。ファージを、TEA 100mMで10分間溶出し、1M Tris HCl pH7.5で中和した。ファージを、10mlの指数関数成長しているTG1細胞に加え、37℃にて1時間、緩慢な振とう(100rpm)でインキュベートした。感染させたTG1の分割量を系列希釈して、選択の産出量を滴定した。残りの感染させたTG1を3000rpmにて15分間スピンし、0.5mlの2×TYAG(100μg/mlアンピシリンおよび2%グルコースを含有する2×TY培地)に再懸濁し、2×TYAG寒天Bioassayプレートに広げた。30℃にて1晩のインキュベーションの後に、10mlの2×TYAGをプレートに加え、細胞を表面からはがし、50mlポリプロピレンチューブに移した。50%グリセロールを含有する2×TYAGを細胞懸濁物に加えて、17%グリセロールの最終濃度を得た。選択回の分割量を−80℃にて保存した。ラット5E3と、可変領域をマウスの定常ドメインに融合した5E3のキメラバージョンとを交互にすることにより選択の回を行った。これらの交互の回を行って、5E3の可変領域に特異的なクローンを富化し、抗イディオタイプ抗体を作製した。ファージ産出量を各回の後に滴定し、産出量の累進的な増加は、標的に特異的なクローンの富化が生じていることを示した(図17)。
ファージレスキュー:前の選択の回から得られた100μlの細胞懸濁物を20mlの2×TYAGに加え、37℃にて撹拌(240rpm)しながら0.3〜0.5のOD600に到達するまで成長させた。培養物に、次いで、3.3×1010のMK13K07ヘルパーファージを重感染させ、37℃にて1時間(150rpm)インキュベートした。培地を、次いで、細胞を2000rpmにて10分間遠心分離し、培地を除去し、ペレットを20mlの2×TY−AK(100μg/mlアンピシリン;50μg/mlカナマイシン)に再懸濁することにより交換した。培養物を、次いで、30℃にて1晩(240rpm)成長させた。
ELISAのためのモノクローナルファージレスキュー:単独クローンを、150μlの2×TYAG培地(2%グルコース)をウェルあたりに含有するマイクロタイタープレートに採取し、37℃(100〜120rpm)にて5〜6時間成長させた。M13KO7ヘルパーファージを各ウェルに加えて、10の感染多重度(MOI)を得て(すなわち、培養中の各細胞について10ファージ)、37℃(100rpm)にて1時間インキュベートした。成長の後に、プレートを3,200rpmにて10分間遠心分離した。上清を注意深く除去し、細胞を150μlの2×TYAK培地に再懸濁し、30℃(120rpm)にて1晩成長させた。ELISAについて、ファージを、150μlの5%脱脂粉乳を含有する2倍濃度のPBSを加えた後に室温にて1時間インキュベーションすることによりブロックする。プレートを、次いで、3000rpmにて10分間遠心分離し、ファージ含有上清をELISAのために用いた。
ファージELISA:ELISAプレート(Maxisorb、NUNC)を、PBS中の2μg/ml hIFNγまたはPBs中の2μg/mlラット5E3で1晩被覆した。対照プレートを、2μg/ml BSAまたは無関係のラットモノクローナル抗体で被覆した。プレートを、次いで、3%脱脂乳/PBSで室温にて1時間ブロックした。プレートを、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した後に、予めブロックしたファージ上清を移し、室温にて1時間インキュベーションした。プレートを、次いで、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した。(HRP)コンジュゲート抗M13抗体(Amersham、1:10,000に希釈)を含有する50μlの3%脱脂乳/PBSを各ウェルに。室温にて1時間のインキュベーションの後に、プレートをPBS 0.05% Tween20で5回洗浄した。次いで、50μlのTMB(Sigma)、および反応を停止するための50μlの2N HSOを加えることによってELISAが明らかにされた。吸収の強度を450nmにて読み取った。hIFNγに特異的なクローンを同定でき、ヒットの比率は、3回目の選択の後に10%と30%の間の範囲であった。5E3の可変領域に特異的なクローンも同定でき、ヒットの比率は、3回目の選択の後に7と48%の間の範囲であった。
ファージクローン配列決定:単独クローンを、ウェルあたり5mlの2×TYAG培地(2%グルコース)で成長させ、37℃(120rpm)にて1晩成長させた。次の日に、ファージミドDNAを精製し、pNDS1に特異的なプライマー:mycseq、5’−CTCTTCTGAGATGAGTTTTTG(配列番号255)を用いるDNA配列決定のために用いた。
大規模scFv精製:1mlの2×TYAGのスタータ培養物に、新しく画線した2×TYAG寒天プレートからの単独コロニーを接種し、振とう(240rpm)しながら37℃にて5時間インキュベートした。この培養物の0.9mlを用いて、同じ培地の400mlの培養物に接種し、30℃にて1晩、激しく振とう(300rpm)しながら成長させた。
次の日に、培養物を、400μlの1M IPTGを加えることにより誘導し、インキュベーションをさらに3時間継続した。細胞を、5,000rpmにて10分間、4℃にて遠心分離することにより回収した。ペレットにした細胞を、上記のようなプロテアーゼ阻害剤を補足した10mlの氷冷却TES緩衝液に再懸濁した。浸透圧ショックを、15mlの1:5希釈TES緩衝液を加え、氷上で1時間インキュベーションすることにより達成した。細胞を、10,000rpmにて20分間、4℃にて遠心分離して細胞破片をペレットにした。上清を注意深く新しいチューブに移した。イミダゾールを、10mMの最終濃度まで上清に加えた。PBSで平衡化した1mlのNi−NTA樹脂(Qiagen)を各チューブに加え、ロータリーミキサー上で4℃(20rpm)にて1時間インキュベートした。チューブを2,000rpmにて5分間遠心分離し、上清を注意深く除去した。ペレットにした樹脂を、10mlの冷却(4℃)洗浄緩衝液1(50mM NaHPO、300mM NaCl、10mMイミダゾール、pH8.0まで)に再懸濁した。懸濁物を、polyprepカラム(Biorad)に加えた。8mlの冷却洗浄緩衝液2(50mM NaHPO、300mM NaCl、20mMイミダゾール、pH8.0まで)を用いて、カラムを重力流れにより洗浄した。scFvをカラムから、2mlの溶出緩衝液(50mM NaHPO、300mM NaCl、250mMイミダゾール、pH8.0まで)を用いて溶出した。画分を280nmでの吸収により分析し、タンパク質含有画分をプールした後に、PBSで平衡にしたPD10脱塩カラム(Amersham)上で緩衝液交換した。PBS中のscFvをSDS−PAGEにより分析し、280nmでの吸収により定量した。精製したscFvを分割し、−20℃および4℃にて貯蔵した。
(実施例12)
ハイスループット配列決定を用いる選択の後に得られるCDR3プロファイルの分析
実施例10に記載される次世代の配列決定技術を用いて、AE1およびAD1ライブラリーならびに3回目の選択の後に得られた産出物中の各VHファミリー内のCDR H3の長さの分布を分析した。AE1およびAD1ライブラリーのプロファイルは、明らかに異なる(図18)。AE1ライブラリー中のCDR H3の長さの分布は、意図するライブラリー設計に相当し、長さは9〜15の間のアミノ酸の範囲である。これとは対照的に、22アミノ酸までのより長いCDR H3がAD1ライブラリーで見出され、プロファイルは、ヒト天然レパートリーで観察される長さの分布に相当する。これらの結果により、ヒト天然CDR H3レパートリーが、AD1ライブラリーの構築中に捕捉されたことが確認される。5E3に対する3回の選択の後に行われた同様の分析により、完全に異なるCDR H3の長さのプロファイルが選択されたことが明らかになった。特に、8および21アミノ酸の長さのCDR H3が劇的に富化されたことが、AD1ライブラリーを用いて行った選択において観察できた。この組のデータは、異なるCDR H3プロファイルが、同じ標的に対する選択の後に2つのライブラリーから富化されたことを証明した。さらに、この分析は、本発明を用いて、合成多様性を用いてカバーすることが非常に困難な長いCDR H3を、選択したヒトフレームワーク内に捕捉して選択できたことを証明する。
(実施例13)
同定されたscFvの結合アッセイにおける評価
5E3の可変領域に対して陽性であると同定された、異なる配列を有するクローンの精製されたscFv調製物を、キメラ5E3に対する結合について、用量応答ELISAにおいて試験した。これらの調製物は、無関係のマウス抗体(1A6)に対しても試験した。ELISAプレート(Maxisorb、NUNC)を、PBS中の2μg/mlマウス5E3で1晩被覆した。対照プレートを、2μg/ml 1A6モノクローナル抗体で被覆した。プレートを、次いで、3%脱脂乳/PBSで室温にて1時間ブロックした。プレートを、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した後に、異なる濃度の精製されたscFvを加え、室温にて1時間インキュベーションした。プレートを、次いで、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した。(HRP)コンジュゲート抗myc抗体を含有する50μlの3%脱脂乳/PBSを各ウェルに。室温にて1時間のインキュベーションの後に、プレートをPBS 0.05% Tween20で5回洗浄した。ELISAを、次いで、50μlのAmplex Red蛍光基質を加えることにより明らかにし、シグナルを蛍光分光光度計で読み取った。データは、ほとんどのクローンが、1A6を認識しないので5E3について高度に特異的であり、これらが5E3の可変領域を指向することを示す(図19)。
同様にして、hIFNγに対して結合するものとしてファージELISAにおいて同定された、異なる配列を有するクローンの精製されたscFv調製物を、hIFNγに対する結合について、用量応答実験において試験した。ELISAプレート(Maxisorb、NUNC)を、PBS中の2μg/ml hIFNγで1晩被覆し、対照プレートを、PBS中の2μg/ml BSAで被覆した。プレートを、次いで、3%脱脂乳/PBSで室温にて1時間ブロックした。プレートを、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した後に、異なる濃度の精製されたscFvを加え、室温にて1時間インキュベーションした。プレートを、次いで、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した。(HRP)コンジュゲート抗myc抗体を含有する50μlの3%脱脂乳/PBSを各ウェルに。室温にて1時間のインキュベーションの後に、プレートをPBS 0.05% Tween20で5回洗浄した。ELISAを、次いで、50μlのTMB基質、および反応を停止するための50μlの2N HSOを加えることにより明らかにした。シグナルを、450nmにて吸光度分光光度計で読み取った。データは、選択されたクローンが、用量依存的な様式でhIFNγと結合し、hIFNγについて高い親和性を有する陽性対照scFv A6と比較して非常に良好なシグナルが得られたことを示す(図20)。
(実施例14)
インターフェロンガンマにより誘導されるレポーター遺伝子発現のScFv阻害
hIFNγに特異的な、選択されたscFvのパネルを上記のようにして生成して精製し、hIFNγの生物活性を遮断する能力について試験した。IFNγ誘導性GBP1プロモーターにより駆動されるレポーター遺伝子(ホタルルシフェラーゼ)を、ヒトメラノーマ株化細胞Me67.8にトランスフェクトした。種々の濃度のscFvを2ng/mlのhIFNγとインキュベートし、次いで、細胞培養物に加えた。6時間のインキュベーション時間の後に、ルシフェラーゼレポーターアッセイを行い、発光の強度を測定した。活性を、ヒトドナーからのVH/VLレパートリー(クローンG9)の伝統的な捕捉により構築された別のヒトscFv抗体ライブラリーから単離したscFvと比較した。データは、合成または天然のいずれかのヒト多様性ライブラリー(AE1およびAD1)から単離したscFvが、hIFNγの生物活性を用量依存的な様式で阻害可能であったことを示す(図21)。これらのscFvの中和効力は、ベンチマークscFvクローンG9より優れていた。
(実施例15)
インターフェロンガンマにより誘導されるMHCクラスII発現のscFv阻害
フローサイトメトリーアッセイを行って、IFNγにより誘導されるMHCクラスII分子の発現を遮断できる完全にヒトのIgG抗体またはその断片を同定した。Me67.8細胞の播種の後に、5ng/ml組換えヒトIFNγを、種々の濃度の完全にヒトの抗IFNγモノクローナル抗体の候補の存在下で培養に加えた。48時間の培養の後に、細胞を、蛍光標識抗ヒトMHCクラスII抗体(HLA−DR)で染色し、FACSCalibur(登録商標)を用いて分析した。よって、各候補抗体についてのIC50(IFNγにより誘導されるMHCクラスII発現の50%が阻害される場合、すなわち50%阻害濃度)が測定される。
精製された完全にヒトのscFvを、上記のようにして生成した。メラノーマ細胞上でのIFNγにより誘導されるMHCクラスII発現に対する選択されたscFvの効果を、上記のようなフローサイトメトリーによる細胞に基づくアッセイを用いて評価した。これらのscFvは、メラノーマ細胞上でのIFNγにより誘導されるMHCクラスII発現を阻害した(図22)。
(実施例16)
IgGフォーマットへのscFvの再フォーマッティング
選択されたscFvのVおよびV配列を、5’末端にリーダー配列とHindIII制限部位とを導入する特異的オリゴヌクレオチドを用いて増幅した。ApaI部位は重鎖の3’末端に導入し、一方、AvrIIおよびBsiWI部位は、それぞれラムダまたはカッパ軽鎖配列の3’末端に導入した。増幅されたV配列をHindIII/ApaIで消化し、pCon_gamma1発現ベクター(LONZA、Basel、Switzerland)にクローニングした。増幅されたVラムダ配列をHindIII/AvrIIで消化し、pCon_lambda2発現ベクターにクローニングし、増幅されたVカッパ配列をHindIII/BsiWIで消化し、pCon_kappa発現ベクター(LONZA、Basel、Switzerland)にクローニングした。構築物を配列決定により確認した後に、哺乳動物細胞をトランスフェクトした。
それらの適当な発現ベクター中のVおよびV cDNA配列を、哺乳動物細胞に、Fugene6トランスフェクション試薬(Roche、Basel、Switzerland)を用いてトランスフェクトした。簡単に述べると、ピーク細胞を、6ウェルプレート中で、胎児ウシ血清を含有する2mlの培養培地中でウェルあたり6×10細胞の濃度にて培養した。候補VおよびV配列をコードする発現ベクターを、細胞に、Fugene6トランスフェクション試薬を製造者の使用説明に従って用いて同時トランスフェクトした。トランスフェクションの1日後に、培養培地を吸引し、3mlの血清を含まない新鮮な培地を細胞に加え、37℃にて3日間培養した。3日間の培養期間の後に、上清を、プロテインG−Sepharose 4B fast flowカラム(Sigma、St.Louis、MO)上で、製造者の使用説明に従って精製してIgGについて採集した。簡単に述べると、トランスフェクトされた細胞からの上清を4℃にて1晩、ImmunoPure(G)IgG結合緩衝液(Pierce、Rockford IL)とともにインキュベートした。試料を、次いで、プロテインG−Sepharose 4B fast flowカラムに通し、溶出緩衝液を用いてIgGを最終的に精製した。溶出されたIgG画分を、次いで、PBSに対して透析し、IgG含量を、280nmでの吸光度により定量した。純度およびIgGの完全性を、SDS−PAGEにより確認した。
(実施例17)
インターフェロンガンマ生物活性のIgG阻害
機能的アッセイにおいてhIFNγに対する阻害活性が確認された2つのscFvであるAE1−4−R3−P2E4(2E4)およびA2−AD1−R4P1A9(1A9)を、実施例16に記載されるようにしてIgGに再フォーマットし、実施例14に記載されるインターフェロンガンマにより誘導されるレポーター遺伝子アッセイにおいて試験した。図23に示す結果は、IgGフォーマットにおいて、1A9および2E4はともにhIFNγの活性を、それぞれ42nMおよび10nMのIC50で中和できたが、陰性対照IgG(NI−0701)はこのアッセイにおいて効果を有さなかったことを示す。よって、合成および天然の多様性ライブラリーの両方から単離されたこれらの2つの候補は、完全IgGに再フォーマットでき、選択された標的に対する中和活性を特徴とする。
(実施例18)
マウス血清における5E3の検出のための薬物動態アッセイの開発。
マウスモノクローナル抗体5E3と特異的に結合する(図19)2つのscFv候補であるAD15E3R3P1_A4およびAD25E3R3P1_G11を、実施例16に記載されるようにして完全ヒトIgGに再フォーマットした。対応するIgGであるDA4およびG11の特異性を、マウス5E3、およびマウス可変領域がラット定常IgG領域に融合されたこのモノクローナル抗体のキメラバージョンに対するELISAにおいて確認した。図24に示す結果は、IgG DA4およびG11が、これらがマウスおよびキメララット5E3の両方と結合し、マウスおよびラットのアイソタイプ対照と結合しないので、5E3の可変領域に特異的であることを証明する。これらの2つのモノクローナル抗体を用いて、薬物動態研究のためにマウス血清中の5E3を定量するためのアッセイを開発した。マウス血清のいくつかの希釈を、5μg/mlのマウス5E3抗体にスパイクし、血清濃度が希釈系列全体で維持されるように系列希釈した。Maxisorbプレート(Nunc、Denmark)を、1μg/mlのIgG DA4またはIgG G11で1晩被覆した。PBS;1% BSAでブロックした後に、スパイクした血清調製物の希釈系列をウェルに加えた。インキュベーションおよび洗浄の後に、シグナルを、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)と結合した抗マウスカッパ軽鎖モノクローナル抗体および蛍光基質(Amplex red;Invitrogen)を用いて明らかにした。結果は、両方の抗体を、マウス血清中のマウスモノクローナル5E3抗体を特異的に検出するために用いることができることを示す(図25)。血清中のマウス5E3の検出限界は約200ng/mlであり、アッセイは血清濃度により著しく影響されず、このことは、IgG DA4およびIgG G11がマウス5E3に高度に特異的であり、その他のマウス免疫グロブリンと結合しないことを示した。これらの実験は、高度に特異的な抗イディオタイプ抗体を、天然または合成ライブラリーAE1およびAD1から単離できたことを証明する。
(実施例19)
ナイーブおよび免疫化マウスから捕捉したCDRH3多様性を含有するライブラリーを用いるファージ選択。
実施例8および9に記載されるMnA、MiBおよびMiCライブラリーを、実施例11に記載される手順に従うhIFNγに対するファージ選択について並行して用いた。選択プロセス中に、ファージの同様の富化が観察された(図26)。
マイクロタイタープレートフォーマットにおけるscFvの発現:単独クローンを、150μlの2×TYAG培地(2%グルコース)をウェルあたりに含有するマイクロタイタープレートに採取し、37℃(100〜120rpm)にて5〜6時間成長させた。プレートを280rpmにて遠心分離し、培地を廃棄し、細胞ペレットを、1mM IPTGを含有する100μlの2×TYA培地に再懸濁した。プレートを30℃にて1晩、振とう(100rpm)しながらインキュベートした。成長の後に、プレートを3,200rpmにて10分間遠心分離し、上清を、5%脱脂粉乳を含有する2倍濃縮PBSを含有するプレートにブロッキングのために注意して移した。
scFv ELISA:ELISAプレート(Maxisorb、NUNC)を、PBS中の2μg/ml hIFNγで1晩被覆した。対照プレートを、2μg/ml組換えBSA(Sigma)で被覆した。プレートを、次いで、3%脱脂乳/PBSで室温にて1時間ブロックした。プレートを、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した後に、予めブロックしたscFv上清を移し、室温にて1時間インキュベーションした。プレートを、次いで、PBS 0.05% Tween20で3回洗浄した。(HRP)コンジュゲート抗cMyc抗体(1:5,000に希釈)を含有する50μlの3%脱脂乳/PBSを各ウェルに。室温にて1時間のインキュベーションの後に、プレートをPBS 0.05% Tween20で5回洗浄した。ELISAを、次いで、50μlのAmplex Red(Invitrogen)を加えることにより明らかにした。蛍光強度を、530nmでの励起により590nmで測定した。対照A6クローンの強度の半分のシグナルを与えるヒットの頻度を、これらの3つのライブラリーについて各回の選択の後に評価した(図27)。MiBライブラリーを用いて得られたヒットの比率は、その他の2つのライブラリーと比較して劇的に高く、シグナルの平均レベルは、MiBライブラリーに由来するクローンについて優れており、これらのことは、より高い親和性のscFvが富化されたことを示した(図28)。この観察結果を確認するために、陽性クローンを配列決定し、より大規模で発現させ、精製して、実施例13に従う用量応答結合実験において試験した。MiBライブラリーに由来するscFvは全て、ナイーブMnAライブラリーから単離されたものよりも、hIFNγについて明らかなより高い親和性を有した(図29)。これらの結果は、タンパク質で免疫したマウスからのCDRH3レパートリーを、ヒト抗体フレームワークの状況に生産的な方式で捕捉でき、より高い頻度で高い親和性のヒト抗体断片を作製できたことを示す。本発明を用いて作製されたライブラリーは、よって、療法的な効力を有する抗体を作製する強力な手段である。
その他の実施形態
本発明を、その詳細な説明に関連して説明したが、上記の記載は、説明することを意図し、添付の特許請求の範囲により規定される本発明の範囲を限定しない。その他の態様、利点および改変は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (42)

  1. 核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする、方法。
  2. 核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、非ヒト哺乳動物種からの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする、方法。
  3. 核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、ヒトからの免疫グロブリン可変ドメインレパートリーから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする、方法。
  4. (a)別個のヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含み、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、
    (b)前記哺乳動物種の免疫グロブリンレパートリーから単離された相補性決定領域3(CDR3)配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、前記複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、
    (c)前記CDR3の領域をコードする前記複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、
    (d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3のアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップと
    を含む、請求項1、2または3に記載の方法。
  5. ステップ(b)が、哺乳動物種からの前記CDR3配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記オリゴヌクレオチドプライマーが、前記哺乳動物のCDR3配列と、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする前記アクセプターフレームワークとの間の適合性を増進するように設計される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記オリゴヌクレオチドプライマーが、前記哺乳動物のCDR3配列の境界における核酸配列を改変して、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする前記アクセプターフレームワーク内の適合性の付着ヌクレオチド配列を生成するように設計される、請求項6に記載の方法。
  8. ステップ(b)が、非ヒト種からの前記CDR3配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる、請求項5に記載の方法。
  9. 前記非ヒト種が、非ヒト霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、Camelidae科のメンバー、ラマ、ラクダ、ヒトコブラクダまたはブタである、請求項2に記載の方法。
  10. ステップ(a)およびステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位が、異なるIIs型制限酵素により認識される、請求項4に記載の方法。
  11. 前記IIs型制限酵素認識部位が、BsmBI認識部位、BsaI認識部位、FokI認識部位またはそれらの組み合わせである、請求項10に記載の方法。
  12. CDR3配列をコードする前記多様化された核酸配列が、重鎖CDR3(CDR H3)配列をコードする、請求項4に記載の方法。
  13. CDR3配列をコードする前記多様化された核酸配列が、軽鎖CDR3(CDR L3)配列をコードする、請求項4に記載の方法。
  14. 前記アクセプターフレームワーク核酸配列が、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択されるヒト重鎖可変遺伝子配列を含む、請求項4に記載の方法。
  15. 前記アクセプターフレームワーク核酸配列が、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列を含む、請求項4に記載の方法。
  16. 前記ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列が、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記アクセプターフレームワーク核酸配列が、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列を含む、請求項4に記載の方法。
  18. 前記ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列が、VL1−44およびVL1−51から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記複数のアクセプターフレームワーク核酸配列が、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む、請求項4に記載の方法。
  20. ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸のライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップ(e)と、ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップ(f)とをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  21. 前記宿主細胞が、E.coliである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記発現ベクターが、ファージミドまたはファージベクターである、請求項20に記載の方法。
  23. 核酸のコレクションを生成する方法であって、各核酸が、免疫した非ヒト哺乳動物からの免疫グロブリン可変ドメインから別々に単離された複数の相補性決定領域3(CDR3)配列を含むヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする、方法。
  24. (a)別個のヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする複数のアクセプターフレームワーク核酸配列を提供するステップであって、各アクセプターフレームワーク核酸配列が第1フレームワーク領域(FR1)、第2フレームワーク領域(FR2)、第3フレームワーク領域(FR3)および第4フレームワーク領域(FR4)を含み、前記FR1の領域およびFR2の領域は、相補性決定領域1(CDR1)を間に有し、前記FR2の領域およびFR3の領域は、相補性決定領域2(CDR2)を間に有し、前記FR3の領域およびFR4の領域は、ランダム核酸配列を間に有する少なくとも2つのIIs型制限酵素認識部位を含むスタッファー核酸配列を間に有するステップと、
    (b)前記免疫した非ヒト哺乳動物から単離された相補性決定領域3(CDR3)配列をコードする複数の多様化された核酸配列を提供するステップであって、前記複数の多様化された核酸配列のそれぞれが、それぞれの端部にてIIs型制限酵素認識部位を含むステップと、
    (c)前記CDR3の領域をコードする前記複数の核酸配列のそれぞれを、ステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化し、前記アクセプターフレームワークからのステップ(a)の前記スタッファー核酸配列を、ステップ(a)の前記IIs型制限酵素認識部位と結合するIIs型制限酵素を用いて消化するステップと、
    (d)前記FR3の領域およびFR4の領域が、前記CDR3の領域またはCDR3の領域の役割を充足できるアミノ酸配列をコードする核酸配列を間に有し、かつステップ(a)および(b)の前記IIs型制限酵素認識部位を含有しない完全免疫グロブリン可変ドメインコード配列が復元するように、ステップ(c)の前記CDR3の領域またはCDR3のアミノ酸配列をコードする消化された核酸配列を、ステップ(c)の消化されたアクセプターフレームワークにライゲーションするステップと
    を含む、請求項23に記載の方法。
  25. ステップ(b)が、前記免疫した非ヒト哺乳動物からの前記CDR3配列を、IIs型制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる、請求項24に記載の方法。
  26. 前記オリゴヌクレオチドプライマーが、前記哺乳動物のCDR3配列と、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする前記アクセプターフレームワークとの間の適合性を増進するように設計される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記オリゴヌクレオチドプライマーが、前記哺乳動物のCDR3配列の境界における核酸配列を改変して、ヒト免疫グロブリン可変ドメインをコードする前記アクセプターフレームワーク内の適合性の付着ヌクレオチド配列を生成するように設計される、請求項26に記載の方法。
  28. ステップ(b)が、前記非ヒト哺乳動物からのCDR H3配列を、FokI IIs制限部位を含有するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅することにより行われる、請求項25に記載の方法。
  29. 前記非ヒト哺乳動物が、非ヒト霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、ラマ、ラクダ、ヒトコブラクダまたはブタである、請求項24に記載の方法。
  30. ステップ(a)およびステップ(b)の前記IIs型制限酵素認識部位が、異なるIIs型制限酵素により認識される、請求項24に記載の方法。
  31. 前記IIs型制限酵素認識部位が、BsmBI認識部位、BsaI認識部位、FokI認識部位またはそれらの組み合わせである、請求項30に記載の方法。
  32. CDR3配列をコードする前記多様化された核酸配列が、重鎖CDR3(CDR H3)配列をコードする、請求項24に記載の方法。
  33. CDR3配列をコードする前記多様化された核酸配列が、軽鎖CDR3(CDR L3)配列をコードする、請求項24に記載の方法。
  34. 前記アクセプターフレームワーク核酸配列が、VH1−2、VH1−69、VH1−18、VH3−30、VH3−48、VH3−23およびVH5−51から選択されるヒト重鎖可変遺伝子配列を含む、請求項24に記載の方法。
  35. 前記アクセプターフレームワーク核酸配列が、ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列を含む、請求項24に記載の方法。
  36. 前記ヒトカッパ軽鎖可変遺伝子配列が、VK1−33、VK1−39、VK3−11、VK3−15およびVK3−20から選択される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記アクセプターフレームワーク核酸配列が、ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列を含む、請求項24に記載の方法。
  38. 前記ヒトラムダ軽鎖可変遺伝子配列が、VL1−44およびVL1−51から選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記複数のアクセプターフレームワーク核酸配列が、少なくとも1つの可変重鎖(VH)アクセプターフレームワーク核酸配列と、少なくとも1つの可変軽鎖アクセプターフレームワーク核酸配列との混合物を含む、請求項24に記載の方法。
  40. ステップ(d)の免疫グロブリン可変ドメインをコードする核酸の前記ライブラリーを、発現ベクターにクローニングするステップ(e)と、ステップ(e)の前記発現ベクターで宿主細胞を形質転換し、前記宿主細胞を、前記ライブラリーによりコードされる複数の免疫グロブリン可変ドメインを発現させるために十分な条件下で培養するステップ(f)とをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  41. 前記宿主細胞が、E.coliである、請求項40に記載の方法。
  42. 前記発現ベクターが、ファージミドまたはファージベクターである、請求項40に記載の方法。
JP2012512040A 2009-05-20 2010-05-20 合成ポリペプチドライブラリーおよび天然で多様化されたポリペプチドバリアントを作製するための方法 Active JP5797642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17985009P 2009-05-20 2009-05-20
US61/179,850 2009-05-20
US28733609P 2009-12-17 2009-12-17
US61/287,336 2009-12-17
US31479410P 2010-03-17 2010-03-17
US61/314,794 2010-03-17
PCT/US2010/035619 WO2010135558A1 (en) 2009-05-20 2010-05-20 Systhetic polypeptide libraries and methods for generating naturally diversified polypeptide variants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012527246A true JP2012527246A (ja) 2012-11-08
JP5797642B2 JP5797642B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=42561627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512040A Active JP5797642B2 (ja) 2009-05-20 2010-05-20 合成ポリペプチドライブラリーおよび天然で多様化されたポリペプチドバリアントを作製するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8921281B2 (ja)
EP (1) EP2432878B2 (ja)
JP (1) JP5797642B2 (ja)
CN (1) CN102459591B (ja)
AU (1) AU2010249470B2 (ja)
BR (1) BRPI1011195B1 (ja)
CA (1) CA2762837C (ja)
ES (1) ES2545792T5 (ja)
MX (1) MX2011012299A (ja)
RU (1) RU2562163C2 (ja)
WO (1) WO2010135558A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011084255A2 (en) * 2009-12-17 2011-07-14 Novimmune S.A. Synthetic polypeptide libraries and methods for generating naturally diversified polypeptide variants
EP2606064B1 (en) 2010-08-16 2015-02-25 NovImmune S.A. Methods for the generation of multispecific and multivalent antibodies
JP6244301B2 (ja) 2011-08-18 2017-12-06 アフィニティ バイオサイエンス ピーティーワイ リミテッド 可溶性ポリペプチド
PT2768857T (pt) 2011-10-19 2020-01-27 Novimmune Sa Métodos para purificar anticorpos
US10040870B2 (en) * 2012-08-31 2018-08-07 Argenx Bvba Highly diverse combinatorial antibody libraries
JP6392770B2 (ja) 2012-12-03 2018-09-19 ノビミューン エスアー 抗cd47抗体およびその使用方法
US9487773B2 (en) * 2013-03-01 2016-11-08 Technophage, Investigacao E Desenvolvimento Em Biotecnologia, Sa Cell-based methods for coupling protein interactions and binding molecule selection
GB201420852D0 (en) * 2014-11-24 2015-01-07 Genevillage Kft Method
JP6894843B2 (ja) 2015-03-13 2021-06-30 ノビミューン エスアー 二重特異性抗体を精製する方法
WO2016173719A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Abcheck S.R.O. Method for mass humanization of rabbit antibodies
JP7308505B2 (ja) * 2016-01-08 2023-07-14 マキシオン セラピューティクス リミテッド 多様性を変化させた足場ドメインを有する結合メンバー
CA3040812A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Novimmune Sa Anti-cd19 antibodies and methods of use thereof
EP3630167A1 (en) 2017-05-26 2020-04-08 NovImmune SA Anti-cd47 x anti-mesothelin antibodies and methods of use thereof
GB201711208D0 (en) 2017-07-12 2017-08-23 Iontas Ltd Ion channel inhibitors
CN112334484A (zh) 2018-03-14 2021-02-05 诺维莫尼公司 抗-CD3ε抗体及其应用方法
WO2019190327A2 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Merus N.V. Multivalent antibody
KR102115300B1 (ko) * 2018-06-01 2020-05-26 재단법인 목암생명과학연구소 항체 라이브러리 및 이를 이용한 항체 스크리닝 방법
WO2020114614A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Baxalta GmbH Proteinaceous molecules binding factor ixa and factor x
WO2020114615A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Baxalta GmbH Bispecific antibodies binding factor ixa and factor x
WO2020115283A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Baxalta GmbH Bispecific antibodies binding factor ixa and factor x
WO2020115281A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Baxalta GmbH Proteinaceous molecules binding factor ixa and factor x
US20220315655A1 (en) 2021-03-22 2022-10-06 Novimmune Sa Bispecific antibodies targeting cd47 and pd-l1 and methods of use thereof
EP4313309A1 (en) 2021-03-22 2024-02-07 Novimmune S.A. Bispecific antibodies targeting cd47 and pd-l1 and methods of use thereof
WO2023178357A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Evolveimmune Therapeutics, Inc. Bispecific antibody fusion molecules and methods of use thereof
WO2024084052A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Novimmune Sa Pd-l1xcd28 bispecific antibodies for immune checkpoint-dependent t cell activation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522451A (ja) * 2001-03-02 2004-07-29 独立行政法人理化学研究所 クローニングベクターと分子クローニングの方法
JP2007533304A (ja) * 2004-01-20 2007-11-22 カロバイオズ インコーポレーティッド 最低限必須な結合決定基を用いた抗体特異性の移入
WO2008110914A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Inserm Methods for producing active scfv antibodies and libraries therefor

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) * 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5576195A (en) * 1985-11-01 1996-11-19 Xoma Corporation Vectors with pectate lyase signal sequence
US5618920A (en) * 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US6548640B1 (en) * 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
WO1988001649A1 (en) 1986-09-02 1988-03-10 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5260203A (en) * 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4946778A (en) * 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5869620A (en) * 1986-09-02 1999-02-09 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US6121424A (en) 1991-11-25 2000-09-19 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
EP0349578B2 (en) 1987-03-02 1998-10-28 Enzon Labs Inc. Organism carrying a Single Chain Antibody Domain at its surface.
EP0623679B1 (en) 1987-05-21 2003-06-25 Micromet AG Targeted multifunctional proteins
CA1341235C (en) 1987-07-24 2001-05-22 Randy R. Robinson Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
ATE140731T1 (de) 1988-01-11 1996-08-15 Xoma Corp Plasmidvektor mit pectatlyase-signalsequenz
US5223409A (en) * 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
DE68927933T2 (de) 1988-09-02 1997-08-14 Dyax Corp Herstellung und auswahl von rekombinantproteinen mit verschiedenen bindestellen
WO1990005144A1 (en) * 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
CA2016842A1 (en) 1989-05-16 1990-11-16 Richard A. Lerner Method for tapping the immunological repertoire
US6291158B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertoire
CA2016841C (en) 1989-05-16 1999-09-21 William D. Huse A method for producing polymers having a preselected activity
US6291161B1 (en) * 1989-05-16 2001-09-18 Scripps Research Institute Method for tapping the immunological repertiore
WO1991010737A1 (en) * 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
US5780225A (en) * 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
US5427908A (en) * 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
ATE185601T1 (de) 1990-07-10 1999-10-15 Cambridge Antibody Tech Verfahren zur herstellung von spezifischen bindungspaargliedern
US6172197B1 (en) * 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US6916605B1 (en) * 1990-07-10 2005-07-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
GB9206318D0 (en) * 1992-03-24 1992-05-06 Cambridge Antibody Tech Binding substances
US7063943B1 (en) * 1990-07-10 2006-06-20 Cambridge Antibody Technology Methods for producing members of specific binding pairs
ATE164395T1 (de) * 1990-12-03 1998-04-15 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
EP0575485A1 (en) 1991-03-01 1993-12-29 Dyax Corp. Process for the development of binding mini-proteins
WO1992018619A1 (en) 1991-04-10 1992-10-29 The Scripps Research Institute Heterodimeric receptor libraries using phagemids
US5955341A (en) * 1991-04-10 1999-09-21 The Scripps Research Institute Heterodimeric receptor libraries using phagemids
US5514568A (en) * 1991-04-26 1996-05-07 Eli Lilly And Company Enzymatic inverse polymerase chain reaction
US5512463A (en) * 1991-04-26 1996-04-30 Eli Lilly And Company Enzymatic inverse polymerase chain reaction library mutagenesis
US6225447B1 (en) * 1991-05-15 2001-05-01 Cambridge Antibody Technology Ltd. Methods for producing members of specific binding pairs
DE69230142T2 (de) * 1991-05-15 2000-03-09 Cambridge Antibody Tech Verfahren zur herstellung von spezifischen bindungspaargliedern
US5962255A (en) * 1992-03-24 1999-10-05 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing recombinant vectors
US6492160B1 (en) * 1991-05-15 2002-12-10 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5858657A (en) * 1992-05-15 1999-01-12 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
DE4122599C2 (de) * 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
ATE175997T1 (de) * 1991-08-10 1999-02-15 Medical Res Council Behandlung von zellpopulationen
ATE181571T1 (de) 1991-09-23 1999-07-15 Medical Res Council Methoden zur herstellung humanisierter antikörper
ES2136092T3 (es) * 1991-09-23 1999-11-16 Medical Res Council Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados.
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
DK0616640T3 (da) 1991-12-02 2004-12-20 Medical Res Council Fremstilling af anti-selv antistoffer fra repertoirer af antistofsegmenter og fremvist på fag
PT1696031E (pt) * 1991-12-02 2010-06-25 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US7067284B1 (en) * 1992-01-27 2006-06-27 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
US5667988A (en) * 1992-01-27 1997-09-16 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
US5225339A (en) * 1992-02-26 1993-07-06 The Scripps Research Institute Lactobacillus kefir alcohol dehydrogenase
US5733743A (en) * 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
DE69333823T2 (de) 1992-03-24 2006-05-04 Cambridge Antibody Technology Ltd., Melbourn Verfahren zur herstellung von gliedern von spezifischen bindungspaaren
EP0670905B1 (en) * 1992-09-22 2003-07-23 Biofocus Discovery Limited Recombinant viruses displaying a nonviral polypeptide on their external surface
US5565325A (en) * 1992-10-30 1996-10-15 Bristol-Myers Squibb Company Iterative methods for screening peptide libraries
US5837242A (en) * 1992-12-04 1998-11-17 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
US5855885A (en) * 1993-01-22 1999-01-05 Smith; Rodger Isolation and production of catalytic antibodies using phage technology
WO1994018221A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-18 The Scripps Research Institute Methods for producing polypeptide binding sites
CA2115811A1 (en) * 1993-02-17 1994-08-18 Claus Krebber A method for in vivo selection of ligand-binding proteins
GB9313509D0 (en) 1993-06-30 1993-08-11 Medical Res Council Chemisynthetic libraries
US5922545A (en) * 1993-10-29 1999-07-13 Affymax Technologies N.V. In vitro peptide and antibody display libraries
FR2715940B1 (fr) * 1994-02-10 1996-04-26 Pasteur Merieux Serums Vacc Procédé de préparation d'une banque multicombinatoire de vecteurs d'expression de gènes d'anticorps, banque et systèmes d'expression d'anticorps "coliclonaux" obtenus.
US5502145A (en) * 1994-03-02 1996-03-26 Dsm Desotech. Inc. Coating system for glass strength retention
US6326155B1 (en) * 1995-03-20 2001-12-04 Dyax Corp. Engineering affinity ligands for macromolecules
US5702892A (en) * 1995-05-09 1997-12-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Phage-display of immunoglobulin heavy chain libraries
ATE219517T1 (de) 1995-08-18 2002-07-15 Morphosys Ag Protein-/(poly)peptidbibliotheken
US7264963B1 (en) * 1995-08-18 2007-09-04 Morphosys Ag Protein(poly)peptide libraries
FR2741892B1 (fr) 1995-12-04 1998-02-13 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede de preparation d'une banque multicombinatoire de vecteurs d'expression de genes d'anticorps, banque et systemes d'expression d'anticorps "coliclonaux" obtenus
GB9712818D0 (en) 1996-07-08 1997-08-20 Cambridge Antibody Tech Labelling and selection of specific binding molecules
EP1143006B1 (en) 1996-08-19 2008-04-02 MorphoSys IP GmbH Vectors/DNA-sequences from human combinatorial antibody libraries
DE69718341T2 (de) 1996-10-08 2003-10-30 Bisys B V U Verfahren und mittel zur auswahl von peptiden und proteinen mit spezifischer affinität zu einem zielmolekül
GB9701425D0 (en) * 1997-01-24 1997-03-12 Bioinvent Int Ab A method for in vitro molecular evolution of protein function
KR100663319B1 (ko) 1997-04-14 2007-01-02 마이크로메트 에이지 인간 17-1에이항원에 대해 특이성을 갖는 인간항체 및 그용도
GB9722131D0 (en) 1997-10-20 1997-12-17 Medical Res Council Method
WO2000043507A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 Unilever Plc Method for producing antibody fragments
US8288322B2 (en) * 2000-04-17 2012-10-16 Dyax Corp. Methods of constructing libraries comprising displayed and/or expressed members of a diverse family of peptides, polypeptides or proteins and the novel libraries
US6610472B1 (en) * 2000-10-31 2003-08-26 Genetastix Corporation Assembly and screening of highly complex and fully human antibody repertoire in yeast
EP1300419B1 (en) 2001-10-05 2007-06-13 Affimed Therapeutics AG Antibody of human origin for inhibiting thrombocyte aggregation
AR038568A1 (es) * 2002-02-20 2005-01-19 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-a beta y su uso
US20040038304A1 (en) 2002-03-28 2004-02-26 Gala Design, Inc. Antibody libraries
US7135310B2 (en) * 2002-04-24 2006-11-14 The Regents Of The University Of California Method to amplify variable sequences without imposing primer sequences
JP4939926B2 (ja) * 2003-02-14 2012-05-30 アノシス・インコーポレーテッド 抗体を生成し抗体レパートリーをスクリーニングするための方法とコンパウンド
PT3540062T (pt) * 2004-11-16 2021-07-06 Humanigen Inc Permuta de cassete de região variável de imunoglobulina

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004522451A (ja) * 2001-03-02 2004-07-29 独立行政法人理化学研究所 クローニングベクターと分子クローニングの方法
JP2007533304A (ja) * 2004-01-20 2007-11-22 カロバイオズ インコーポレーティッド 最低限必須な結合決定基を用いた抗体特異性の移入
WO2008110914A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Inserm Methods for producing active scfv antibodies and libraries therefor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014040773; mAbs vol. 1, no. 3, 20090407, pp. 288-296 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8921281B2 (en) 2014-12-30
MX2011012299A (es) 2012-03-29
CA2762837C (en) 2021-08-03
CA2762837A1 (en) 2011-11-25
AU2010249470A1 (en) 2011-12-15
EP2432878A1 (en) 2012-03-28
ES2545792T3 (es) 2015-09-15
EP2432878B2 (en) 2018-05-16
BRPI1011195A2 (pt) 2018-12-11
JP5797642B2 (ja) 2015-10-21
CN102459591A (zh) 2012-05-16
RU2011151974A (ru) 2013-06-27
WO2010135558A1 (en) 2010-11-25
CN102459591B (zh) 2015-05-13
AU2010249470B2 (en) 2015-06-25
BRPI1011195B1 (pt) 2020-10-13
EP2432878B1 (en) 2015-05-20
US20110065610A1 (en) 2011-03-17
US20150119294A1 (en) 2015-04-30
ES2545792T5 (es) 2018-09-14
RU2562163C2 (ru) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797642B2 (ja) 合成ポリペプチドライブラリーおよび天然で多様化されたポリペプチドバリアントを作製するための方法
EP2513312B1 (en) Synthetic polypeptide libraries and methods for generating naturally diversified polypeptide variants
CA2988001C (en) Method for mass humanization of rabbit antibodies
US9541559B2 (en) Collection and methods for its use
US20150005201A1 (en) Synthetic polypeptide libraries and methods for generating naturally diversified polypeptide variants
EP2528944B1 (en) Rodent combinatorial antibody libraries
KR20200020819A (ko) 개과 항체 라이브러리
CN111279024A (zh) 动态人重链抗体文库
JP2021531822A (ja) 抗体の開発可能性が最大化された抗体ライブラリー
KR20220026869A (ko) 신규 항체 라이브러리 제조방법 및 이로부터 제조된 라이브러리
GB2470433A (en) Immunoglobulin variable domain production using type IIs restriction enzymes
Leow et al. Monoclonal IgY Antibodies 13
JP2023552397A (ja) 可変重鎖のみのライブラリ、その調製方法、及びその使用
Zhou et al. Check for updates
GB2616707A (en) Methods
Memic et al. Generation of recombinant guinea pig antibody fragments to the human GABAC receptor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250