JP2012523473A - 高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解 - Google Patents

高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523473A
JP2012523473A JP2012504669A JP2012504669A JP2012523473A JP 2012523473 A JP2012523473 A JP 2012523473A JP 2012504669 A JP2012504669 A JP 2012504669A JP 2012504669 A JP2012504669 A JP 2012504669A JP 2012523473 A JP2012523473 A JP 2012523473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
biomass
hydroconversion
pyrolysis
char
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012504669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5789596B2 (ja
Inventor
テリー、エル.マーカー
ラリー、ジー.フェリックス
マーティン、ビー.リンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GTI Energy
Original Assignee
Gas Technology Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gas Technology Institute filed Critical Gas Technology Institute
Publication of JP2012523473A publication Critical patent/JP2012523473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789596B2 publication Critical patent/JP5789596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/45Catalytic treatment characterised by the catalyst used containing iron group metals or compounds thereof
    • C10G3/46Catalytic treatment characterised by the catalyst used containing iron group metals or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, tungsten metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/60Controlling or regulating the processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4018Spatial velocity, e.g. LHSV, WHSV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/04Diesel oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

バイオマスから液体燃料を製造する自己維持プロセスであって、分子状水素および脱酸素触媒を含む反応容器中でバイオマスを水素化熱分解して部分的に脱酸素された熱分解液体を生成し、これを水素化転化触媒を用いて水素化して、実質的に完全に脱酸素された熱分解液体とCOおよび軽質炭化水素ガス(C〜C)を含んでなるガス状混合物とを生成する、プロセス。ガス状混合物を水蒸気改質装置中で改質して改質された分子状水素を生成し、これを次いでバイオマスを水素化熱分解するための反応容器に導入する。脱酸素された液体生成物を更に処理してディーゼル燃料およびガソリンを生成する。

Description

本発明は、バイオマスを高品質液体燃料に熱化学的に変換する統合プロセス(integrated process)に関する。本発明の一実施形態としては、バイオマスから高品質液体燃料を製造するための実質的自己維持(self−sustaining)プロセスに関する。本発明の別の実施形態としては、バイオマスから高品質液体燃料を製造するための多段階水素化熱分解プロセスに関する。本発明の別の実施形態としては、全てのプロセス流体がバイオマスによってまかなわれる、バイオマスを高品質液体燃料に変換する水素化熱分解プロセスに関する。本発明の別の実施形態としては、プロセス産物が実質的に液体生成物およびCOのみである、バイオマスを高品質液体燃料に変換する水素化熱分解プロセスに関する。
バイオマスの従来の熱分解、典型的には急速熱分解は、Hまたは触媒を利用しないか又は必要とせず、プロセス中に形成された水、オイル、およびチャーを含有する濃い酸性の反応性液体生成物を生成する。急速熱分解は、最も一般的には不活性雰囲気下で行われるため、バイオマス中に存在する酸素の多くが熱分解中に生成したオイル中に持ち込まれ、オイルの化学的反応性が高くなる。この従来の熱分解によって生成する不安定な液体は、時間の経過と共に増稠(thicken)し易く、親水性相および疎水性相が形成されるまで反応することもあり得る。熱分解液体をメタノール等のアルコールで希釈するとオイルの活性および粘度が低下することが示されているが、大量の熱分解液体を生成および輸送するために大量の回収不能なアルコールが必要であることから、このアプローチは実用的でないまたは経済的に実行可能ではないとは考えられている。
不活性環境下で行われる従来の熱分解では、水混和性液体生成物は、高度に酸素化されており且つ反応性であり、全酸価(TAN)が100〜200であり、重合化に対する化学的安定性が低く、水混和性であるために石油炭化水素と相溶性でなく、酸素含有量が約40重量%と非常に高く、発熱量が少ない。したがって、この生成物の輸送および利用には問題があり、従来の熱分解および従来の急速熱分解中に通常起こる逆行反応(retrograde reaction)のため、この生成物を液体燃料にアップグレードすることは困難である。更に、従来の熱分解によって生成したチャーを液体の熱分解生成物から除去することは、熱分解蒸気中に大量の酸素およびフリーラジカルが存在し、これらが高い反応性を維持しておりフィルター表面上でチャー粒子と密着した時にピッチ様の材料を形成するため、技術的に困難である。その結果、高温の熱分解蒸気からチャーを分離するために使用されるフィルターは、フィルター表面上のチャー層の上またはその内部で起こるチャーおよびオイルの反応によってすぐに詰まる。
従来の急速熱分解によって生成された熱分解オイルの水素化転化によるアップグレードは、過剰なHを消費し、プロセス条件が極端であるため、不経済である。この反応は、高圧が必要であるため本質的にバランスがとれておらず、過剰な水を生成し、過剰なHを消費する。更に、水素化転化反応器は、熱分解オイル中に存在するコークス前駆物質のためまたは触媒の結果生じるコークス生成物によって、頻繁に詰まる。
一般的に、水素化熱分解は、分子状水素の存在下で行われる触媒的な熱分解プロセスである。通常、従来の水素化熱分解プロセスの目的は単一工程での液体収率を最大化することであったが、第2ステージの反応が付け加えられたケースであっても、その目的は、高い酸素除去率を得つつ収率を最大化することであった。しかし、このアプローチでさえ、経済性が損なわれ、Hの外部源を必要とする系になり、過剰な内部圧で行わなければならない。水素の連続的供給が必要であることに加え、そのような従来の水素化熱分解プロセスでは過剰なHOが生成し、これをその後処理しなくてはならない。
したがって、本発明の目的の1つは、水素化熱分解を用いてバイオマスを液体生成物に転化する、バランスのとれた自己維持プロセスを提供することである。自己維持とは、一度プロセスが開始されれば、外部源から更なる反応物、熱、またはエネルギーをプロセスに供給する必要がないことを意味する。
本発明のもう1つの目的は、水素化熱分解を用いてバイオマスを液体生成物に転化するプロセスであって、プロセス全体の総産物が実質的に液体生成物およびCOのみであるプロセスを提供することである。本発明において、「液体生成物」という用語は、本発明のプロセスによって生成される炭化水素生成物、通常−C+の液体を意味する。
上記および本発明のその他の目的は、バイオマスから液体生成物を製造する多段階自己維持プロセスであって、分子状水素および脱酸素触媒を含む反応容器中でバイオマスが水素化熱分解されることで、部分的に脱酸素された熱分解液体、チャー、および第1ステージプロセス熱が生じるプロセスによって取り組まれる。部分的に脱酸素された熱分解液体は、水素化転化触媒を用いて水素化され、実質的に完全に脱酸素された熱分解液体と、COおよび軽質炭化水素ガス(C〜C)を含んでなるガス状混合物と、第2ステージプロセス熱とが生成される。ガス状混合物はその後、水蒸気改質装置中で改質され、改質された分子状水素が生成される。改質された分子状水素はその後、更なるバイオマスを水素化熱分解するために反応容器に導入される。
完全にバランスのとれた自己維持プロセスを提供するために、水素化熱分解工程および水素化転化工程は、バイオマス中の酸素の約40〜60%がHOに転化され且つ酸素の約40〜60%がCOおよびCOに転化される条件下で行われる。すなわち、生成したHO中の酸素の、生成したCOおよびCO中の酸素に対する割合は約1となる(すなわち、HO/(CO+CO)≒1)。好ましくは、水素化熱分解工程および水素化転化工程のプロセス圧力は約300〜約800psigであり、両方の工程でほぼ同じである。約800psigを超える圧力では、液体生成物の収率がより高くなる。これは、液体生成物の収率を最大化するために従来のプロセスで用いられる運転パラメータの根拠であるが、このようなより高い圧力では、より多量の水も生成し、その結果、プロセス全体のバランスが崩れ、例えばプロセスを完全にするために水素化熱分解反応容器に外部源から更に水素を導入する必要がある。更に、このより高い圧力で生成した過剰の水は、その後精製して処理しなければならない。好ましくは、水素化熱分解工程および水素化転化工程の温度は約650〜約900°Fである。
本発明の上記およびその他の目的および構成は、以下の詳細な説明および図面から更に深く理解されるであろう。
本発明の一実施形態による、バイオマスから液体燃料を製造する自己維持プロセスの模式的流れ図である。
図1に示す本発明のプロセスは、外部から供給されるH、CH、または水を必要とせずに、バイオマスを輸送燃料としての使用に適したガソリンおよびディーゼル液体生成物に熱化学的に変換する、コンパクトでバランスのとれた統合多段階プロセスである。このプロセスの第1反応ステージでは、加圧され且つ触媒で増強された水素化熱分解反応容器10を用いて、チャーが少なく部分的に脱酸素された水素化熱分解液体生成物を生成し、この生成物からチャーを除去する。第2反応ステージ(チャー除去の後)では、第1反応ステージと実質的に同じ圧力で水素化転化プロセスが行われる水素化転化反応容器11を用いる。次いで、高圧セパレーター12、13、および低圧セパレーター14を用いて、第2反応ステージの生成物を冷却して液体留分と気体留分に分離する。その後、2つのステージで生成したCOおよびC〜C軽質ガスを同じくプロセス中に生成した水を用いて水蒸気改質装置15中で水蒸気改質してHを生成する。本発明の重要な態様は、プロセスに必要な熱エネルギーが、第1および第2ステージの両方で起こる発熱反応である脱酸素反応の反応熱により供給されることである。本発明のもう1つの重要な態様は、バイオマス原料を厳密に乾燥させる必要がないことであり、実際、バイオマス原料中への水の添加または別個の原料としての水の添加は、水性ガス転化反応によるその場での(in−situ)H形成を促進するので、プロセスにとって好都合である。
本発明のバランスのとれた統合プロセスは、脱炭酸、脱カルボニル、および水素化脱酸素のレベルのバランスがとられる条件下で行われ、プロセスの終わりにバイオマス中に存在する酸素の40〜60%がCOおよびCOとして排出(reject)され、バイオマス中の酸素の残り40〜60%がHOとして排出され、このHOはプロセスで生成した親水性の液体生成物から容易に分離されて改質プロセスに使用される。全体では、プロセスの最初の2つのステージで生成された軽質ガスをプロセスで生成された水を用いて改質した後、プロセス中の酸素の95%超がCOとして排出される。
この固有の反応バランスは本発明のプロセスに非常に重要であり、各工程で適切な触媒およびプロセス条件を選択することで達成される。本発明のプロセスの各工程は、使用されるストリーム上での時間、温度、圧力、および触媒に応じて種々の生成物を生じ得るが、これらのプロセスが本発明の特定の一連の工程およびプロセス条件に統合された時にだけ、プロセス全体のH、CH、および水の全要求量がバイオマスにより供給されるバランスのとれたプロセスを提供することができ、このことは、妥当な価格で販売することができる代替燃料の製造に非常に重要である。
図1に示す本発明のプロセスの第1工程では、バイオマスおよび分子状水素が、脱酸素触媒の入った反応容器10に導入され、この容器中でバイオマスが水素化熱分解され、チャーが少なく部分的に脱酸素された水素化熱分解液体生成物と、熱分解蒸気(C〜Cガス)と、HOと、COと、COと、Hとを含んでなる産物が生成する。水素化熱分解に適した任意の反応容器を使用してよいが、好ましい反応容器は流動床反応器である。水素化熱分解プロセスでは、反応容器中の熱分解蒸気の滞留時間が約5分未満であるように、バイオマス燃料を急速に加熱する。これに対して、チャーは反応容器の底から除去されないため、滞留時間が比較的長く、そのため、反応容器の上部近くから出る蒸気によって粒子が外へ運ばれるのに十分な小ささまで、粒子サイズが小さくならなければならない。
水素化熱分解は、反応容器中で、約800〜約950°Fの温度、約300〜約800psigの圧力で行われる。従来の水素化熱分解プロセスでは、前述したように、その目的は液体生成物の収率を最大化することであり、それにはかなり高い圧力、例えば2000psigでの運転が必要である。これは、低圧では脱炭酸が起こりやすく、高い運転圧では水素化脱酸素が起こりやすいからである。本発明のプロセス中の圧力を300〜800psig、最も好ましくは約500psigに維持することで、脱炭酸と脱水素化脱酸素のバランスがとられるが、液体生成物の収率は低下する。より高い圧力では、水素化脱酸素が多くなり、反応のバランスが崩れる。
前述したように、本発明の水素化熱分解プロセスでは、固形バイオマス原料が、好ましくは高温流動床中で、急速に加熱され、その結果、液体生成物の収率が従来の急速熱分解の収率に匹敵するか、それより高くなることもあり得る。しかし、今度は熱分解の蒸気が流動床内で触媒および高分圧Hの存在下にあるため、水素化活性およびいくらかの脱酸素活性が生じる。水素化活性は、反応性オレフィンの重合化を防止することで不安定なフリーラジカルの形成を低減するのに非常に望ましい。同様に、脱酸素活性も重要であり、発熱的な脱酸素反応により熱分解からの反応熱が供給されることで外部から加熱する必要がなくなる。従来の熱分解プロセスに対する水素化熱分解の利点は、水素化熱分解では、不活性雰囲気下(ほとんどの場合H非存在下であり、通常は触媒非存在下)で通常起こる、元のバイオマス中に存在しない多環芳香族化合物、フリーラジカル、およびオレフィン化合物の望ましくない形成を促進する熱分解の逆行反応が回避されることである。
本発明の第1ステージ水素化熱分解プロセスは、水素化転化プロセスの典型的な温度よりも高い温度で行われ、その結果、バイオマスが急速に液化される。したがって、このプロセスは、水素化熱分解蒸気を安定化するための活性触媒を必要とするが、急速にコークス化するほど活性ではない。本プロセスの温度範囲での使用に適した任意の脱酸素触媒が水素化熱分解プロセスに使用され得るが、本発明の好ましい実施形態に係る触媒は以下の通りである。
ガラスセラミック触媒
ガラスセラミック触媒は、非常に強力且つ耐摩耗性であり、熱含浸された(すなわち担持された)触媒としてまたはバルク触媒として調製することができる。硫化されたNiMo、Ni/NiO、またはCoベースのガラスセラミック触媒として使用する場合、得られる触媒は、容易に入手可能であるが柔らかい従来のNiMo、Ni/NiO、またはCoベースの触媒の耐摩耗型である。硫化されたNiMo、Ni/NiO、またはCoベースのガラスセラミック触媒は、従来の担持触媒の触媒作用を提供することができ、はるかに強固で耐摩耗性の形態であるため、高温流動床中での使用に特に適している。更に、触媒の耐摩耗性により、反応容器内で水素化熱分解反応が進行するにつれてバイオマスとチャーは同時により小さい粒子へと粉砕される。したがって、触媒の強度および耐摩耗性が非常に高いため、最終的に回収されるチャーに触媒からの触媒混入物が実質的に含まれない。触媒の摩耗速度は、典型的には、標準的な高速ジェットカップ摩耗試験(high velocity jet cup attrition test)指数試験による測定で、約2重量%/時間未満、好ましくは1重量%/時間未満である。
リン化ニッケル触媒
リン化Ni触媒は、作用するために硫黄を必要としないため、硫黄を含まない環境中でも、HS、COS、およびその他の硫黄含有化合物を含む環境中と同じように活性である。したがって、この触媒は、硫黄がほとんどまたは全く存在しないバイオマスに対しても、硫黄を含むバイオマス(例えばトウモロコシ茎葉)の場合と同じように活性である。この触媒は、別個の触媒として炭素に含浸されてもよく、バイオマス供給原料自体に直接含浸されてもよい。
ボーキサイト
ボーキサイトは非常に安価な材料であるため、使い捨て触媒として使用することができる。ボーキサイトはNi、Mo等のその他の材料と含浸されてもよく、硫化されてもよい。
低活性水素化転化触媒を形成するために少量のNiMoまたはCoMoを含浸して硫化された小サイズ噴霧乾燥シリカ−アルミナ触媒
市販のNiMoまたはCoMo触媒は通常、固定床または沸騰床中で使用するための1/8〜1/16の大サイズのタブレットとして提供されている。本発明の場合には、NiMoが噴霧乾燥シリカアルミナ触媒に含浸され、流動床中で使用される。この触媒は、従来のNiMo触媒よりもNiMoの充填量が少なく低い活性を示すが、流動床中での使用に適したサイズである。
水素化熱分解プロセスと水素化転化プロセスの間で、熱分解液体生成物からチャーが除去される。チャーは、フィルターを被覆し、酸素化された熱分解蒸気と反応して、高温プロセスフィルターを詰まらせ得る粘性の被膜を形成し易いため、チャーの除去は従来の急速熱分解における大きな障壁であった。チャーは、蒸気ストリームからのろ過または洗浄工程からのろ過(沸騰床)により、本発明のプロセスに従って除去され得る。本発明のプロセスで使用される水素が熱分解蒸気の反応性を十分に低減させていれば、フィルターからのチャーの除去にバックパルスを使用してもよい。電気集塵またはバーチャルインパクタセパレーターを用いて、液体生成物の冷却および凝縮前に高温の蒸気ストリームからチャーおよび灰粒子を除去してもよい。
本発明の一実施形態では、高温ガスろ過を用いてチャーを除去してもよい。この場合、水素がフリーラジカルを安定化し且つオレフィンを飽和しているため、フィルターに捕捉されたダストケーキは、従来の急速熱分解で生成するエアロゾルの高温ろ過によって除去されるチャーよりも容易に清浄化されるはずである。本発明の別の実施形態では、再循環液体中で第1ステージ生成物ガスを泡立てる(bubble)ことでチャーが除去される。使用される再循環液体は、本プロセスの最終オイルの高沸点部分であり、したがって、沸点が約650°°Fよりも高い完全に飽和(水素化)されて安定化されたオイルである。第1反応ステージに由来するチャーまたは触媒の微粉(fine)はこの液体中に捕捉される。液体の一部は微粉を除去するためにろ過され得、一部は第1ステージの水素化熱分解反応器へと再循環され得る。再循環液体を使用する利点の1つは、チャーおよび触媒の微粒子を除去しつつ第1反応ステージに由来するチャーを含むプロセス蒸気の温度を第2反応ステージの水素化転化プロセスに望ましい温度まで下げる方法が提供されることである。液体ろ過を用いるもう1つの利点は、詳細な報告のあるフィルター清浄化の問題を伴う高温ガスろ過の使用が完全に回避されることである。
本発明の一実施形態では、沸騰床中に配置された大サイズのNiMoまたはCoMo触媒をチャーの除去に用いて微粒子の除去と同時に更に脱酸素を行う。この触媒の粒子は大きいべきであり、好ましくは約1/8〜1/16インチのサイズであるべきであり、それにより、第1反応ステージから運ばれた通常200メッシュ(約70マイクロメートル)未満である微粉チャーから容易に分離することが可能になる。
チャー除去後、熱分解液体蒸気は、第1反応ステージの水素化熱分解工程に由来するH、CO、CO、HO、およびC〜Cガスと共に、水素化転化反応容器11に導入され、そこで、第2反応ステージの水素化転化工程を受ける。この水素化添加工程は、好ましくは、触媒の寿命を延ばすために第1反応ステージの水素化熱分解工程よりも低い温度(600〜800°°F)および第1反応ステージの水素化熱分解工程とほぼ同じ圧力(300〜800psig)で行われる。この工程の液空間速度(LHSV)は約0.3〜約0.7である。この工程で使用される触媒は、触媒の作用を損なわせ得る、バイオマス中に存在するNa、K、Ca、P、およびその他の金属から保護されるべきであり、そうすることで触媒の寿命が延びやすくなる。この触媒は、第1反応ステージのプロセスで行われる触媒アップグレードによりオレフィンおよびフリーラジカルからも保護されるべきである。この工程に通常選択される触媒は高活性水素化転化触媒、例えば硫化NiMoおよび硫化CoMo触媒である。この反応ステージでは、触媒はCO+HOの水生ガスシフト反応を触媒してCO+Hを生成するために使用され、これにより、第2反応ステージ反応容器11中でその場での(in situ)水素生成が可能になり、水素化転化に必要な水素が少なくなる。NiMoおよびCoMo触媒はどちらも水性ガスシフト反応を触媒する。この第2反応ステージの目的もやはり脱酸素反応のバランスをとることである。このバランス調整は、適切な触媒選択に加えて比較的低圧(300〜800psig)を用いて行われる。従来の水素化脱酸素プロセスでは約2000〜約3000psigの圧力が通常使用される。これは、従来のプロセスが、極めて不安定であり且つ低いH圧で処理することが困難な熱分解オイルの転化を意図しているからである。
水素化転化工程後、オイル生成物は実質的に完全に脱酸素されており、高圧セパレーター12、13、および低圧セパレーター14を用いて分離された後、ガソリン部分およびディーゼル部分に蒸留することで輸送燃料として直接使用することができる。このプロセスの重要な態様は、プロセス内で生成する軽質ガスを改質することでプロセスに必要な全Hを生成することができるように、温度、圧力、および空間速度を調整して脱カルボニル化、脱炭酸、および水素化脱酸素のレベルのバランスをとることである。過剰な水素化脱酸素が起こると、プロセスに過剰なHが必要になり、系のバランスが崩れる。同様に、過剰な脱炭酸または脱カルボニル化が起こると、過剰な炭素が液体生成物に転化される代わりにCOおよびCOに失われ、その結果、液体の収率が低下する。
水素化転化工程後、そこからの流出物は、沸騰しているガソリンおよびディーゼル材料が凝縮して軽質ガスだけが蒸気相に残るように実質的に冷却される。これらのガス(CO、CO、CH、エタン、プロパン、ブタン、ヘプタン等を含む)は、プロセスで生じた水と共に水蒸気改質装置15に送られてHおよびCOに転化される。これらのガスの一部は炉またはその他の燃焼器内で燃焼され、ガスの残りの部分を水蒸気改質装置の運転温度である約1700°Fに加熱する。水蒸気改質装置は、反応平衡を動かすために原料中の水蒸気と炭化水素の比率が3:1であるが、これは反応に必要な量よりもはるかに多い。水蒸気は回収されて水蒸気改質装置内でリサイクルされる。COは圧力スイング吸着(PSA)によってプロセスから除かれ、Hはプロセスの第1反応ステージ(水素化熱分解)に再循環される。生成液は輸送燃料としての使用に適したディーゼル留分およびガソリン留分に分離される。
更に、このプロセスは、水蒸気改質工程に必要な水が全て提供されるのに十分な水がプロセス中で生成するように、水に関してもバランスがとられている。本発明の一実施形態では、使用される水の量は、プロセス全体の産物が実質的にCOおよび液体生成物のみを含むような量であり、これにより、過剰な水を処理する追加的プロセス工程を回避している。本明細書中に記載する水素化熱分解工程および水素化転化工程と水蒸気改質との併用は、プロセスによって生成されるCOおよびCO中のOに対するHO中のOの割合が約1.0である自己維持プロセスを提供することが目的である場合にのみ意味があることが当業者には理解されよう。そのような目的がない場合には、水素化熱分解プロセスに必要なHが外部源によって提供されるので、水蒸気改質は不要である。本明細書に記載の目的をもたずに水蒸気改質を用いたとしても、プロセス産物が液体生成物およびCOから本質的になる本発明の自己維持プロセスは得られないであろう。
本発明の一実施形態では、第2反応ステージで発生する熱は、第1反応ステージの水素化熱分解プロセスを進めるために必要な熱の全部または一部を供給するために用いられ得る。本発明の一実施形態では、プロセスは更に、前述したように、重質の最終生成物の再循環を第2工程における洗液として使用して、第1ステージの熱分解反応器から出るプロセスの微粉を捕捉し、反応熱を調整する。本発明の一実施形態では、この液体は、水素化転化にも再循環され、場合によると第1ステージ水素化熱分解工程にも再循環されて、各工程における熱の発生を調整する。再循環速度は、バイオマス供給速度の約3〜5倍が好ましい。これは、水素化脱酸素が強力な発熱反応であるため、必須である。
本発明の一実施形態によれば、バイオマス原料は、高脂質含有バイオマス、例えば藻類であり、藻類から抽出された脂質から製造される同じ脱酸素ディーゼルオイルならびに藻類バイオマスの残部から製造することができる更なるガソリンおよびディーゼルの生成を可能にする。脂質の抽出は高価であるため、このことは特に魅力的である。対照的に、藻類バイオマスの従来の急速熱分解は、急速熱分解に特徴的な制御されない熱反応がこれらの脂質を分解するため、非常に魅力的でない。したがって、本発明の統合プロセスは、通常部分的にしか脱水されない藻類に対して行うことができ、それにも関わらず高品質のディーゼルおよびガソリン生成物を生成することができるため、藻類の転化に理想的である。
本発明のプロセスは、以下の点で従来の急速熱分解をベースにしたプロセスに対する複数の明らかな利点を提供する。即ち、チャーがごくわずかであるか少ない、部分的に脱酸素された、安定化された生成物を生成し、高温ガスろ過または再循環液体との接触により残留チャーを生成物から容易に分離可能であること、上流で使用された圧力とほぼ同じ圧力で運転される直結された第2の触媒促進プロセスユニット中で、清浄且つ高温の水素化熱分解オイル蒸気を最終製品に直接アップグレードすることができること、および、水素化熱分解工程で生成した蒸気中で分解が起こり得る前に素早くアップグレードが行われること、である。
このプロセスによって生成される液体生成物は、全酸価(TAN)が低く酸素含有量が5%未満、好ましくは2%未満であると考えられ、重合化に対する化学的安定性が良好であるか反応性が低減されていると考えられる。生成物の全酸素含有量が2%未満に低下されている本発明の好ましい実施形態では、炭化水素相が疎水性になっているため、任意の通常の分離容器中で水相と炭化水素相が容易に分離する。これは、高度に酸素化された熱分解オイルに水が混和性であり且つ混入する従来の熱分解と比べて、大きな利点である。表1は、混合硬材(hardwood)原料を用いた本発明に係るバランスのとれた水素化熱分解+水素化転化プロセスの推定材料バランスを示している。本発明が提唱するプロセスで生成される代替燃料は酸素含有量が低いので、このプロセスから生成した余分な水は全て、溶存炭化水素を比較的含まず、溶存する全有機炭素(TOC)が2000ppm未満であると考えられるので、乾燥地域での灌漑に好適である。更に、ここでの最終炭化水素生成物は容易に輸送可能であり、全酸価(TAN)が低く、化学的安定性が優れている。従来の急速熱分解では、熱分解オイルは通常、酸素化炭化水素の形態で50〜60%の酸素を含み、25%の溶存水を含む。したがって、本発明の統合された水素化熱分解+水素化転化プロセスの最終生成物の輸送コストは、従来の急速熱分解でのコストの半分未満である。更に、この提唱するプロセスで生成する水は、特に乾燥地帯にとって、貴重な副産物となる。
Figure 2012523473
本明細書中で、本発明を特定の好ましい実施形態に関連させて記載したが、多くの詳細は説明を目的として記載したものであり、本発明には更なる実施形態が可能であり、本明細書に記載した特定の詳細が本発明の基本原理から逸脱することなく大幅に変更可能であることは当業者には明らかであろう。

Claims (21)

  1. バイオマスから液体生成物を製造するプロセスであって、
    a)分子状水素および脱酸素触媒を含む水素化熱分解反応容器中でバイオマスを水素化熱分解し、CO、CO、およびC〜Cガス、部分的に脱酸素された熱分解液体、チャー、および第1ステージ熱を生成する工程、
    b)前記部分的に脱酸素された熱分解液体から前記チャーを除去する工程、
    c)前記工程a)で生成したCO、CO、およびC〜Cガスの存在下で、水素化転化触媒を用いて水素化転化反応容器中で前記前記部分的に脱酸素された熱分解液体を水素化転化し、実質的に完全に脱酸素された熱分解液体と、CO、CO、および軽質炭化水素ガス(C〜C)を含んでなるガス状混合物と、第2反応ステージ熱とを生成する工程、
    d)前記工程a)および工程c)で生成した水を用いて前記ガス状混合物の一部を水蒸気改質し、改質された分子状水素を生成する工程、
    e)前記改質された分子状水素を、前記バイオマスを水素化熱分解するための前記反応容器に導入する工程であって、前記工程a)およびc)が、前記バイオマス中の酸素の約40〜60%がHOに変化され且つ前記酸素の約40〜60%がCOおよびCOに転化される条件下で行われる工程、
    f)前記工程c)で生成した液体生成物の一部を前記水素化熱分解反応容器または水素化転化反応容器にリサイクルしてその中の温度を調整する工程、
    を含んでなる、プロセス。
  2. 前記炭化水素触媒が、水生ガスシフト反応および水素化転化の両方を触媒する、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記工程a)、c)、およびd)が、実質的に同じ圧力で行われる、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記圧力が、約300〜約800psigである、請求項3に記載のプロセス。
  5. 前記水素化熱分解が、約800〜約950°Fの温度で行われ、前記水素化転化が、約600〜約800°Fの温度で行われる、請求項4に記載のプロセス。
  6. 前記水素化転化が、約0.3〜約0.7の液空間速度で行われる、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記実質的に完全に脱酸素された熱分解液体が、輸送燃料としての使用に適したディーゼル留分およびガソリン留分に分離される、請求項1に記載のプロセス。
  8. 前記水素化熱分解反応容器が、流動床を含む流動床反応器であり、前記水素化熱分解反応容器中でのガス滞留時間が約1分未満である、請求項1に記載のプロセス。
  9. 前記流動床の上方からのみ、前記チャーが、前記流動床反応器から除去される、請求項8に記載のプロセス。
  10. 前記実質的に完全に脱酸素された熱分解液体の高沸点部分を用いた再循環液体中で前記水素化熱分解によるガス産物を泡立たせることで、前記部分的に脱酸素された熱分解液体からチャーが除去される、請求項1に記載のプロセス。
  11. 前記プロセスの産物が、液体生成物およびCOから本質的になる、請求項1に記載のプロセス。
  12. 前記脱酸素触媒が、粒状化されており且つ前記チャーを摩耗させるような十分な耐摩耗性を有し、それにより、実質的に前記流動床の上方からのみ前記チャーを前記流動床反応器から除去することが可能になる、請求項8に記載のプロセス。
  13. バイオマスから液体生成物を製造するプロセスであって、
    および脱酸素触媒の存在下にて、反応容器中で前記バイオマスを熱分解し、部分的に脱酸素された熱分解液体、チャー、および第1の熱部分を含んでなる熱分解プロセス産物を生成する工程、
    前記熱分解プロセス産物から前記チャーを分離する工程、
    前記部分的に脱酸素された熱分解液体を水素化転化触媒の存在下で水素化転化し、実質的に完全に脱酸素された熱分解液体と、COおよびC〜C軽質炭化水素ガスを含んでなるガス状混合物と、第2の熱部分とを生成する工程、
    前記ガス状混合物の一部を水蒸気改質し、改質されたHを生成する工程;および
    更なるバイオマスを水素化熱分解するために、前記反応容器中に前記改質されたHを再循環させる工程、
    を含んでなる、プロセス。
  14. 前記バイオマス中の酸素の約40〜60%が、HOに転化され、前記酸素の約40〜60%が、COおよびCOに転化される、請求項13に記載のプロセス。
  15. 前記水素化転化触媒が、水生ガスシフト反応および水素化転化の両方を触媒する、請求項13に記載のプロセス。
  16. 前記水素化熱分解工程および前記水素化転化工程が、実質的に同じ圧力で行われる、請求項13に記載のプロセス。
  17. 前記圧力が、約300〜約800psigである、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記水素化熱分解工程が、約800〜約950°Fの水素化熱分解温度で行われ、前記水素化転化工程が、約600〜約800°Fの水素化転化温度で行われる、請求項13に記載のプロセス。
  19. 前記実質的に完全に脱酸素された熱分解液体が、輸送燃料としての使用に適したディーゼル留分およびガソリン留分に分離される、請求項13に記載のプロセス。
  20. 前記反応容器が、流動床を含む流動床反応器である、請求項13に記載のプロセス。
  21. 前記プロセスの産物が、実質的に液体生成物およびCOから本質的になる、請求項13に記載のプロセス。
JP2012504669A 2009-04-07 2010-04-05 高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解 Active JP5789596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/419,535 2009-04-07
US12/419,535 US20100251600A1 (en) 2009-04-07 2009-04-07 Hydropyrolysis of biomass for producing high quality liquid fuels
PCT/US2010/001019 WO2010117436A1 (en) 2009-04-07 2010-04-05 Hydropyrolysis of biomass for producing high quality liquid fuels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012523473A true JP2012523473A (ja) 2012-10-04
JP5789596B2 JP5789596B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=42824996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504669A Active JP5789596B2 (ja) 2009-04-07 2010-04-05 高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20100251600A1 (ja)
JP (1) JP5789596B2 (ja)
CN (2) CN104845654B (ja)
AU (1) AU2010235214C1 (ja)
BR (1) BRPI1015303B1 (ja)
CA (1) CA2756819A1 (ja)
EC (1) ECSP11011432A (ja)
MX (2) MX2011010501A (ja)
MY (1) MY175354A (ja)
PE (1) PE20121004A1 (ja)
RU (1) RU2535343C2 (ja)
UA (2) UA106609C2 (ja)
WO (1) WO2010117436A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190132524A (ko) * 2017-04-11 2019-11-27 테라파워, 엘엘씨 적응형 열분해 시스템 및 방법
KR20200024256A (ko) * 2012-10-04 2020-03-06 가스 테크놀로지 인스티튜트 바이오매스로부터 분별되고 업그레이드된 연료들을 생성하는 방법
KR20220069151A (ko) * 2020-11-19 2022-05-27 한화토탈에너지스 주식회사 바이오매스로부터 고순도 노말파라핀의 제조방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2781204C (en) * 2009-11-18 2018-05-01 G4 Insights Inc. Sorption enhanced methanation of biomass
WO2011138356A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Basf Se Verfahren zur herstellung von synthesegas und wenigstens eines organischen flüssigen oder verflüssigbaren wertstoffs
US8853475B2 (en) * 2010-12-15 2014-10-07 Uop Llc Process for producing a renewable hydrocarbon fuel
US8841495B2 (en) 2011-04-18 2014-09-23 Gas Technology Institute Bubbling bed catalytic hydropyrolysis process utilizing larger catalyst particles and smaller biomass particles featuring an anti-slugging reactor
US8859831B2 (en) * 2011-08-02 2014-10-14 Gas Technology Institute Removal of hydrogen sulfide as ammonium sulfate from hydropyrolysis product vapors
IN2014CN02732A (ja) 2011-11-14 2015-07-03 Shell Int Research
CN103930204B (zh) * 2011-11-14 2016-06-29 国际壳牌研究有限公司 用于制备烃的催化剂
US9068126B2 (en) * 2011-12-14 2015-06-30 Uop Llc Methods for deoxygenating biomass-derived pyrolysis oil
US9163181B2 (en) 2012-06-20 2015-10-20 Uop Llc Methods and apparatuses for deoxygenating biomass-derived pyrolysis oil
CN103265968A (zh) * 2013-06-04 2013-08-28 北京林业大学 一种基于综合热解的高值生物油制备方法
US20150152336A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-04 Lummus Technology Inc. Co-current adiabatic reaction system for conversion of triacylglycerides rich feedstocks
FI20136345L (fi) * 2013-12-31 2015-07-01 Upm Kymmene Corp Integroitu prosessi hiilivetyjen tuottamiseksi
US9650574B2 (en) 2014-07-01 2017-05-16 Gas Technology Institute Hydropyrolysis of biomass-containing feedstocks
WO2016009333A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 Sabic Global Technologies B.V. Upgrading hydrogen deficient streams using hydrogen donor streams in a hydropyrolysis process
US9938466B2 (en) * 2014-09-05 2018-04-10 Gas Technology Institute Use of carbon dioxide generated by hydropyrolysis for process inertization
US10392566B2 (en) 2015-04-27 2019-08-27 Gas Technology Institute Co-processing for control of hydropyrolysis processes and products thereof
CN105170032A (zh) * 2015-10-09 2015-12-23 中国科学院过程工程研究所 一种用于热解炉外针对高温热解蒸汽催化调质的反应装置
MY189381A (en) * 2015-11-23 2022-02-08 Shell Int Research Conversion of biomass into a liquid hydrocarbon material
EP3380585B1 (en) * 2015-11-23 2020-05-27 Shell International Research Maatschappij B.V. Conversion of biomass into a liquid hydrocarbon material
US10377953B2 (en) * 2016-11-09 2019-08-13 Phillips 66 Company Fluidized upgrading/hydrostabilizing of pyrolysis vapors
CN108079910B (zh) * 2016-11-21 2020-01-17 北京华石联合能源科技发展有限公司 一种上流差速控制裂化加氢的反应器及其应用
CN110208451B (zh) * 2019-04-26 2022-05-24 合肥工业大学 双极微型固定床反应器结合光电离质谱在线检测系统及方法
CN113648937A (zh) * 2021-08-27 2021-11-16 浙江大学 生物质集成加氢加压催化热解耦合在线提质直接制取液体燃料系统
CN114854453B (zh) * 2022-03-22 2023-03-28 北京科技大学 用于高炉喷吹的生物质富氢微粉及合成气的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153928A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp 環境低負荷型燃料の製造方法および環境低負荷型燃料
JP2007308564A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nippon Oil Corp 水素化精製方法
JP2011515539A (ja) * 2008-03-17 2011-05-19 ユーオーピー エルエルシー 再生可能供給原料からの輸送燃料の製造
JP2012523474A (ja) * 2009-04-07 2012-10-04 ガス、テクノロジー、インスティチュート 高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997423A (en) * 1975-10-20 1976-12-14 Cities Service Company Short residence time low pressure hydropyrolysis of carbonaceous materials
US4013543A (en) * 1975-10-20 1977-03-22 Cities Service Company Upgrading solid fuel-derived tars produced by low pressure hydropyrolysis
US4166786A (en) * 1976-06-25 1979-09-04 Occidental Petroleum Corporation Pyrolysis and hydrogenation process
US4260473A (en) * 1979-05-03 1981-04-07 Occidental Research Corporation Removal of particulates from pyrolytic oil
GB2071132A (en) * 1979-10-19 1981-09-16 Coal Industry Patents Ltd Fuel oils from coal
US4326944A (en) * 1980-04-14 1982-04-27 Standard Oil Company (Indiana) Rapid hydropyrolysis of carbonaceous solids
US4808289A (en) * 1987-07-09 1989-02-28 Amoco Corporation Resid hydrotreating with high temperature flash drum recycle oil
US5055181A (en) * 1987-09-30 1991-10-08 Exxon Research And Engineering Company Hydropyrolysis-gasification of carbonaceous material
US5096569A (en) * 1990-02-27 1992-03-17 Exxon Research And Engineering Company Catalytic hydropyrolysis of carbonaceous material with char recycle
GB9224783D0 (en) * 1992-11-26 1993-01-13 Univ Waterloo An improved process for the thermal conversion of biomass to liquids
RU2124547C1 (ru) * 1997-10-24 1999-01-10 Антоненко Владимир Федорович Способ термической переработки биомассы
EP1184443A1 (en) * 2000-09-04 2002-03-06 Biofuel B.V. Process for the production of liquid fuels from biomass
AU2006239988B2 (en) * 2005-04-22 2010-07-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Reduction of heat loads applied to frozen barriers and freeze wells in subsurface formations
US7511181B2 (en) * 2006-05-02 2009-03-31 Uop Llc Production of diesel fuel from biorenewable feedstocks
US20080006519A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Badger Phillip C Method and system for accomplishing flash or fast pyrolysis with carbonaceous materials
US7578927B2 (en) * 2006-08-31 2009-08-25 Uop Llc Gasoline and diesel production from pyrolytic lignin produced from pyrolysis of cellulosic waste
US7994375B2 (en) * 2006-09-26 2011-08-09 Uop Llc Production of gasoline, diesel, naphthenes and aromatics from lignin and cellulosic waste by one step hydrocracking
US8119847B2 (en) * 2007-06-15 2012-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalytic process for converting renewable resources into paraffins for use as diesel blending stocks
WO2009029660A2 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Purdue Research Foundation Novel process for producing liquid hydrocarbon by pyrolysis of biomass in presence of hydrogen from a carbon-free energy source
US8217210B2 (en) * 2007-08-27 2012-07-10 Purdue Research Foundation Integrated gasification—pyrolysis process
US8003834B2 (en) * 2007-09-20 2011-08-23 Uop Llc Integrated process for oil extraction and production of diesel fuel from biorenewable feedstocks
US7982076B2 (en) * 2007-09-20 2011-07-19 Uop Llc Production of diesel fuel from biorenewable feedstocks
US7999142B2 (en) * 2007-09-20 2011-08-16 Uop Llc Production of diesel fuel from biorenewable feedstocks

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153928A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Oil Corp 環境低負荷型燃料の製造方法および環境低負荷型燃料
JP2007308564A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Nippon Oil Corp 水素化精製方法
JP2011515539A (ja) * 2008-03-17 2011-05-19 ユーオーピー エルエルシー 再生可能供給原料からの輸送燃料の製造
JP2012523474A (ja) * 2009-04-07 2012-10-04 ガス、テクノロジー、インスティチュート 高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200024256A (ko) * 2012-10-04 2020-03-06 가스 테크놀로지 인스티튜트 바이오매스로부터 분별되고 업그레이드된 연료들을 생성하는 방법
KR102385012B1 (ko) 2012-10-04 2022-04-12 가스 테크놀로지 인스티튜트 바이오매스로부터 분별되고 업그레이드된 연료들을 생성하는 방법
KR20190132524A (ko) * 2017-04-11 2019-11-27 테라파워, 엘엘씨 적응형 열분해 시스템 및 방법
KR102555083B1 (ko) 2017-04-11 2023-07-12 테라파워, 엘엘씨 적응형 열분해 시스템 및 방법
KR20220069151A (ko) * 2020-11-19 2022-05-27 한화토탈에너지스 주식회사 바이오매스로부터 고순도 노말파라핀의 제조방법
KR102478550B1 (ko) 2020-11-19 2022-12-19 한화토탈에너지스 주식회사 바이오매스로부터 고순도 노말파라핀의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
PE20121004A1 (es) 2012-08-01
CN104845654B (zh) 2018-09-14
CN104845654A (zh) 2015-08-19
MY175354A (en) 2020-06-22
CN102378748A (zh) 2012-03-14
MX2011010501A (es) 2011-10-19
AU2010235214C1 (en) 2013-09-12
RU2535343C2 (ru) 2014-12-10
ECSP11011432A (es) 2012-06-29
BRPI1015303B1 (pt) 2018-08-07
WO2010117436A1 (en) 2010-10-14
BRPI1015303A2 (pt) 2016-10-04
AU2010235214A1 (en) 2011-10-27
UA106609C2 (uk) 2014-09-25
CN102378748B (zh) 2015-05-13
UA109635C2 (uk) 2015-09-25
RU2011144858A (ru) 2013-05-20
MX341855B (es) 2016-09-05
US20100251600A1 (en) 2010-10-07
JP5789596B2 (ja) 2015-10-07
AU2010235214B2 (en) 2012-11-15
CA2756819A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789596B2 (ja) 高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解
JP5898253B2 (ja) 高品質液体燃料を製造するためのバイオマスの水素化熱分解
US9447328B2 (en) Hydropyrolysis of biomass for producing high quality liquid fuels
JP5847811B2 (ja) バイオマスからメタンを製造する方法
KR20150058482A (ko) 바이오매스로부터 분별되고 업그레이드된 연료들을 생성하는 방법
AU2015249079B2 (en) Hydropyrolysis of biomass for producing high quality liquid fuels
AU2013201165B2 (en) Hydropyrolysis of biomass for producing high quality liquid fuels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250