JP2012521904A - 射出成形機ホッパー - Google Patents

射出成形機ホッパー Download PDF

Info

Publication number
JP2012521904A
JP2012521904A JP2012502438A JP2012502438A JP2012521904A JP 2012521904 A JP2012521904 A JP 2012521904A JP 2012502438 A JP2012502438 A JP 2012502438A JP 2012502438 A JP2012502438 A JP 2012502438A JP 2012521904 A JP2012521904 A JP 2012521904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
hopper
air blowing
port
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012502438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5356594B2 (ja
Inventor
ロウ、チュンロン
Original Assignee
ロウ、チュンロン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロウ、チュンロン filed Critical ロウ、チュンロン
Publication of JP2012521904A publication Critical patent/JP2012521904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356594B2 publication Critical patent/JP5356594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/06Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by drying
    • B29B13/065Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by drying of powder or pellets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1866Feeding multiple materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/12Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft
    • F26B17/14Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft the materials moving through a counter-current of gas
    • F26B17/1433Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft the materials moving through a counter-current of gas the drying enclosure, e.g. shaft, having internal members or bodies for guiding, mixing or agitating the material, e.g. imposing a zig-zag movement onto the material
    • F26B17/1466Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft the materials moving through a counter-current of gas the drying enclosure, e.g. shaft, having internal members or bodies for guiding, mixing or agitating the material, e.g. imposing a zig-zag movement onto the material the members or bodies being in movement
    • F26B17/1483Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed solely by gravity, i.e. the material moving through a substantially vertical drying enclosure, e.g. shaft the materials moving through a counter-current of gas the drying enclosure, e.g. shaft, having internal members or bodies for guiding, mixing or agitating the material, e.g. imposing a zig-zag movement onto the material the members or bodies being in movement the movement being a rotation around a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

組立式ホッパー、電熱送風システム(14)及び温度制御システムを含む射出成形機ホッパーであり、組立式ホッパーは2つ又は2つ以上のサブホッパーからなり、各サブホッパーに独立なサブ供給口(1)、サブ排出口(7)、及び独立に制御可能な分岐送風口(8)が設けられ、サブホッパー全体のサブ排出口(7)は、サブ排出口(7)の下方に設けられる恒温チャンバー(9)に連通され、恒温チャンバー(9)の下部に主排出口(5)及び主送風口(6)が設けられ、恒温チャンバー(9)及び各サブホッパーは、独立な温度制御システムを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は射出成形機ホッパーに係り、特に複数種類の原料に対して単独な乾燥焼戻焼戻を同時に行うことが可能な一体多室プラスチック成形ホッパーに係る。
プラスチック製品の射出成形過程において、通常、原材料の含水量は5‰を超えてはいけないと要求されるため、射出成形前に原材料に対して乾燥焼戻処理を行う必要があり、一般的な工程は原材料に対して90〜2000℃で1〜6時間の乾燥焼戻処理を行う。従来の射出成形ホッパーは恒温槽の前に専用焼戻乾燥装置を設け、乾燥焼戻を完成した後、原材料を恒温槽に送り、この過程において、大量の熱量が発散されるとともに、運送過程においても原材料の二次汚染が生じやすく、人力物力を消耗するほかに、製品の品質にも大きく影響する。また、多層複合プラスチック製品の射出成形過程において、異なる原材料の乾燥焼戻過程は、異なる温度と時間を用いるため、複数の専用焼戻乾燥装置を用いて複数の異なる原材料を処理する必要があり、上述した問題は特に深刻である。公開日が2009年7月29日、公開番号がCN101491935Aの中国特許出願では射出成形機において各ホッパー温度同期制御システム及び方法を公開し、射出成形機において各段ホッパー温度同期システム及びその制御方法を提供した。該システムはホッパー各段位置に位置する複数の電熱器及び対応する装着位置を有する温度センサーを含み、各温度センサーは信号線により温度設定モジュールに接続され、温度設定モジュール、温度同期制御モジュール及びPID制御モジュールは信号線により順次に接続され、PID制御モジュールは信号線により前記各電熱器に接続される。本発明は射出成形機の各段ホッパーの温度設置が一致せず、又は散熱状況が一致しない場合に、各段温度が同時に設定値に達するように素早く制御を行う。各段ホッパー温度設定値と実際値との間の誤差をリアルタイムに検出した後、各段の制御出力を得て各段の加熱器の動作を制御し、各段の温度の正確な制御を実現することで、射出成形機各段ホッパー温度が同期に、素早く設定温度に達するようになる。該方法は単一のホッパーに対して段階的に温度を制御する構想を提供し、温度制御の精度を上げることはできるが、射出成形過程において、原材料の転送工程のエネルギー消耗が大きく、作業員の労働強度が高く、及び原材料の二次汚染による製品品質への影響の技術問題を解決できない。
本発明は、従来の射出成形生産過程において原材料の転送工程のエネルギー消耗が大きく、作業員の労働強度が高く、及び原材料二次汚染による製品品質への影響の技術問題を解決するために、エネルギー消耗が小さく、時間と人力を節約し、且つ二次汚染が生じず、製品品質のよい一体多室プラスチック成形ホッパーを提供する。
本発明は上述した技術目的を達成するために、以下のような具体的な技術的手段を用いる。一体多室プラスチック成形ホッパーであって、組立式ホッパー、電熱送風システム及び温度制御システムを含み、前記組立式ホッパーは2つ又は2つ以上のサブホッパーからなり、各サブホッパーに独立なサブ供給口、サブ排出口、及び独立に開閉制御可能な分岐送風口が設けられ、サブホッパー全体のサブ排出口は、サブ排出口の下方に設けられる恒温チャンバーに連通され、恒温チャンバーの下部に主排出口及び主送風口が設けられ、恒温チャンバー及び各サブホッパーは独立な温度制御システムを有する。従来技術において単独な、別個設置された原材料乾燥焼戻装置を、サブホッパーの形式で射出成形機ホッパーの上部に集中設置し、各サブホッパーに独立なサブ供給口、サブ排出口、及び独立に開閉制御可能な分岐送風口が設けられ、射出成形機ホッパーの下部を恒温チャンバーとして使用し、恒温チャンバーの下部に主排出口及び主送風口が設けられ、恒温チャンバー及び各サブホッパーは独立な温度制御システムを有し、したがって、複数種類の原材料を、各サブホッパー内において異なる温度及び時間で独立に乾燥焼戻を行うことができ、全部の乾燥焼戻を完成した後、サブ排出口を開ければ、サブホッパー内の原材料は恒温チャンバーに直接に入り、恒温チャンバーで混合及び調温処理を行った後、射出成形の操作を行うことができる。複数種類の原材料の乾燥焼戻は同一な大容器内で完成するため、別体構造で存在する運転熱量損失が大きく、作業員の労働強度が高い問題を回避する他に、運転過程において生じかねない二次汚染問題が存在せず、製品の品質を確保する。説明すべきなのは、サブホッパーの数量は通常、乾燥焼戻しようとする原材料の種類数に一致する。加えて、補助材料をサブホッパー内において加熱することもでき、この場合、サブホッパーの数量は原材料の種類数より多くてもよい。サブホッパーの体積に関し、原材料又は補助材料の数によりサブホッパーの大きさを確定してもよい、即ちサブホッパーは同じ大きさの構造を用いてもよく、大きさにばらつきのある構造でもよい。
好ましくは、サブホッパーの分岐送風口は、分岐送風ラインにより1つの送風システム内に並列接続され、各分岐送風ラインに、サブ空気弁及び分岐加熱装置が設けられ、前記恒温チャンバー上の主送風口は、主送風ラインと分岐送風ラインにより同一な送風システム内に並列接続され、主送風ラインに主空気弁及び主加熱装置が設けられる。システム全体が熱風により加熱されるため、同一な送風システムを用いると、コストを節約でき、また、各サブホッパー及び恒温チャンバーのいずれも空気弁及び加熱装置により加熱温度及び加熱時間を制御できる。
好ましくは、サブホッパー上部の収納空間とサブ排出口、分岐送風口との間にサブ格子網が設けられ、恒温チャンバーと主排出口、主送風口との間に主格子網が設けられる。サブホッパー及び恒温チャンバー内に格子網を設置すると、サブホッパー又は恒温チャンバーの底部エリアに一定の空間を形成でき、この空間は、サブホッパー又は恒温チャンバーに入る熱風をサブホッパー又は恒温チャンバー原材料エリアに均一に入れ、原材料の加熱の均一さを確保する。
好ましくは、各サブホッパーのサブ供給口にフリップカバーが設けられ、フリップカバーはサブホッパーにヒンジ接続され、フリップカバーに換気口が設けられ、恒温チャンバーの上方にも排気口が設けられる。フリップカバー構造は原材料の投入に便利であり、換気口はサブホッパーの湿気を排出することに用いられる。このため、恒温チャンバーの上方にも排気口を対応させて設置する。
好ましくは、恒温チャンバー内に撹拌装置が設けられる。撹拌装置は各サブホッパー内から流出した原材料を迅速に均一混合することが可能であり、恒温チャンバー内の各種原材料の均一さを保証する。
好ましくは、サブホッパーとサブホッパー、及びサブホッパーと恒温チャンバーとの間に断熱隔離層が設けられる。断熱隔離層の作用は、保温と、各サブホッパー及び恒温チャンバーの相対的な独立性を保証することであり、それらの間において過度の熱量伝達により各自の温度調節に影響が及ぶことを防止する。
本発明の有益な効果は、従来の射出成形生産過程において原材料の転送工程のエネルギー消耗が大きく、作業員の労働強度が高く、及び原材料の二次汚染による製品品質への影響の技術問題を有効に解決し、本発明の構造が簡単で、エネルギー消耗及び労働力コストが低く、効率が高く、製品品質がよい。
本発明の一体多室プラスチック成形ホッパーの構造を説明する図である。 本発明の一体多室プラスチック成形ホッパーのもう1種の構造を説明する図である。 図1の平面構造を説明する図である。 図2の平面構造を説明する図である。
以下、実施形態により、図面を参照しながら本発明の技術的手段の具体的な実施方式について詳しく説明する。
実施形態1
図1、図3に示す実施形態1において、一体多室プラスチック成形ホッパーは、組立式ホッパー、電熱送風システム及び温度制御システムを含み、前記組立式ホッパーは3つのサブホッパーからなり、各サブホッパーに、独立なサブ供給口1、サブ排出口7、及び独立に開閉制御可能な分岐送風口8が設けられ、サブホッパー全体のサブ排出口7は、サブ排出口下方に設けられる恒温チャンバー9に連通され、恒温チャンバーの下部に、主排出口5及び主送風口6が設けられ、恒温チャンバー及び各サブホッパーは、独立な温度制御システムを有する。サブホッパーの上部の収納空間2とサブ排出口7、分岐送風口8との間にサブ格子網3が設けられ、恒温チャンバー9と主排出口5、主送風口6との間に主格子網4が設けられる。サブホッパーの分岐送風口8は、分岐送風ラインにより1つの送風システム11内に並列接続され、各分岐送風ラインに、サブ空気弁14及び分岐加熱装置12が設けられ、前記恒温チャンバー上の主送風口6は、主送風ラインと分岐送風ラインにより同一な送風システム内に並列接続され、主送風ラインに主空気弁15及び主加熱装置16が設けられる。各サブホッパーのサブ供給口1にフリップカバーが設けられ、フリップカバーはサブホッパーヒンジに接続され、フリップカバーに換気口10が設けられ、恒温チャンバーの上方にも排気口が設けられる。サブホッパーとサブホッパー、及びサブホッパーと恒温チャンバーとの間に断熱隔離層が設けられる。
実施形態2
図2、図4に示す実施形態2において、組立式ホッパーは4つのサブホッパーからなり、そのうち、恒温チャンバー9内に撹拌装置13が設けられ、撹拌装置はサブホッパーの上部に設置されるモータ17に接続され、その他は実施形態1に同一である。
一体多室プラスチック成形ホッパーは動作する場合に、複数の原材料又は補助材料をサブホッパーに入れ、異なる原材料の乾燥焼戻要求に応じて対応する分岐送風ライン上のサブ空気弁及び分岐加熱装置を制御し、熱風を分岐送風口から上に向かってサブホッパー内に吹き入れ、異なる原材料に対して異なる温度及び加熱時間の乾燥焼戻処理を行い、乾燥焼戻過程における少量の水蒸気は換気口から溢れ、全部の乾燥焼戻を完成した後、サブ排出口を開け、サブホッパー内の原材料は恒温チャンバーに直接に入り、原材料が恒温チャンバー内に入って混合する場合、撹拌装置を用いてもよく、恒温チャンバーの温度制御は、主送風ライン上の主空気弁及び主加熱装置により行い、熱風を主送風口から上に向かって恒温チャンバー内に吹き入れ、恒温チャンバーが生じた廃ガスは排気口から排出され、原材料は恒温チャンバー内で混合及び調温処理を行った後、射出成形の操作を行うことができる。
1 サブ供給口
2 収納空間
3 サブ格子網
4 主格子網
5 主排出口
6 主送風口
7 サブ排出口
8 分岐送風口
9 恒温チャンバー
10 換気口
11 送風システム
12 分岐加熱装置
13 撹拌装置
14 サブ空気弁
15 主空気弁
16 主加熱装置
17 モータ

Claims (6)

  1. 組立式ホッパー、電熱送風システム及び温度制御システムを含む一体多室プラスチック成形ホッパーであって、
    前記組立式ホッパーは2つ又は2つ以上のサブホッパーからなり、各サブホッパーには独立のサブ供給口(1)、サブ排出口(7)、及び独立に開閉制御可能な分岐送風口(8)が設けられ、サブホッパー全体のサブ排出口(7)は、サブ排出口の下方に設けられる恒温チャンバー(9)に連通され、恒温チャンバーの下部に主排出口(5)及び主送風口(6)が設けられ、恒温チャンバー及び各サブホッパーは独立な温度制御システムを有することを特徴とする一体多室プラスチック成形ホッパー。
  2. 前記サブホッパーの分岐送風口(8)は、分岐送風ラインにより1つの送風システム(11)内に並列接続され、各分岐送風ラインに、サブ空気弁(14)及び分岐加熱装置(12)が設けられ、前記恒温チャンバー上の主送風口(6)は、主送風ラインと分岐送風ラインにより同一な送風システム内に並列接続され、主送風ライン上に主空気弁(15)及び主加熱装置(16)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の一体多室プラスチック成形ホッパー。
  3. 前記サブホッパー上部の収納空間(2)とサブ排出口(7)、分岐送風口(8)との間にサブ格子網(3)が設けられ、恒温チャンバー(9)と主排出口(5)、主送風口(6)との間に主格子網(4)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の一体多室プラスチック成形ホッパー。
  4. 前記各サブホッパーのサブ供給口(1)にフリップカバーが設けられ、フリップカバーはサブホッパーにヒンジ接続され、フリップカバーに換気口(10)が設けられ、恒温チャンバーの上方にも排気口が設けられることを特徴とする請求項1に記載の一体多室プラスチック成形ホッパー。
  5. 前記恒温チャンバー(9)内に撹拌装置(13)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の一体多室プラスチック成形ホッパー。
  6. サブホッパーとサブホッパー、及びサブホッパーと恒温チャンバーとの間に断熱隔離層が設けられることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5に記載の一体多室プラスチック成形ホッパー。
JP2012502438A 2009-03-30 2010-03-29 射出成形機ホッパー Expired - Fee Related JP5356594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910301207.1A CN101758572A (zh) 2009-03-30 2009-03-30 一体多厢分级塑料烘箱料桶
CN200910301207.1 2009-03-30
PCT/CN2010/071396 WO2010111936A1 (zh) 2009-03-30 2010-03-29 一种注塑机料筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521904A true JP2012521904A (ja) 2012-09-20
JP5356594B2 JP5356594B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=42490031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502438A Expired - Fee Related JP5356594B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-29 射出成形機ホッパー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8844155B2 (ja)
EP (1) EP2415574A4 (ja)
JP (1) JP5356594B2 (ja)
CN (1) CN101758572A (ja)
RU (1) RU2487014C2 (ja)
WO (1) WO2010111936A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388528B1 (ko) 2013-11-18 2014-04-23 (주)화성수지 분리형 수지 원료 용기
JP2020001183A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の成形支援装置
DE112022001716T5 (de) 2021-03-25 2024-01-11 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Materialvorwärmvorrichtung und einspritzvorrichtung

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101758572A (zh) * 2009-03-30 2010-06-30 楼正荣 一体多厢分级塑料烘箱料桶
CN104670934A (zh) * 2015-02-11 2015-06-03 河南东风新研材科技有限公司 一种加热下料仓
US10195779B2 (en) 2015-07-29 2019-02-05 The Boeing Company Systems and methods for making composite structures
CN106247772A (zh) * 2016-08-23 2016-12-21 文登蓝岛建筑工程有限公司 一种电加热箱装置
CN107883700B (zh) * 2017-10-24 2019-06-18 厦门通利彩印有限公司 一种彩箱烘干智能恒温室
CN110736336A (zh) * 2019-10-23 2020-01-31 深圳龙澄高科技环保股份有限公司 一种垃圾干燥器的进料口结构
CN111319213A (zh) * 2020-04-07 2020-06-23 绍兴市菲尔乐管业有限公司 一种复合管材挤出机
CN111717550A (zh) * 2020-06-17 2020-09-29 吉林爱普罗斯饲料有限公司 一种多功能原料仓储系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541781U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18
JPS5924305U (ja) * 1982-08-06 1984-02-15 住友重機械工業株式会社 粉・粒状材料の供給・交換装置
JPS62121018A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 Fuji Electric Co Ltd 廃プラスチツク類の固化処理方法及び装置
JPH01118409A (ja) * 1987-11-02 1989-05-10 Matsuji Nakagome 樹脂材料の連続乾燥供給装置
JPH01118410A (ja) * 1987-11-02 1989-05-10 Matsuji Nakagome 樹脂材料の連続乾燥供給装置
JPH02127007A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Matsui Mfg Co ホッパードライヤー
JPH07112438A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Nissei Plastics Ind Co 複数種の成形材料供給装置
JP2000167840A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Misawa Homes Co Ltd 成形装置
JP2002144336A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Hama Seisakusho:Kk 乾燥装置
JP2007083147A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sangyo Kiden Kk 混合装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2126104A (en) * 1931-09-09 1938-08-09 W J Savage Company Inc Automatic stoker
US2386966A (en) * 1943-03-10 1945-10-16 Hydraulic Dev Corp Inc High-frequency electrostatic heating of plastics
US2702261A (en) * 1950-08-30 1955-02-15 Owens Corning Fiberglass Corp Method for processing mineral fibers
US2854339A (en) * 1952-10-01 1958-09-30 Process Millers Inc Method of making corn meal
GB852701A (en) * 1957-03-02 1960-10-26 Bemberg Ag Improvements relating to the production of inflated tubular films
FR1532302A (fr) * 1967-01-23 1968-07-12 Heurtey Sa Four à circulation de sable pour le chauffage de produits en forme de boulets
US3625724A (en) * 1968-09-23 1971-12-07 Altrona Corp Cellular concrete and method for producing the same
US3718322A (en) * 1971-07-12 1973-02-27 Mix Mill Inc Heat treating system for grains and legumes
DE2543034A1 (de) * 1972-08-15 1976-05-06 Reinhard Colortronic Mischbehaelter zum kontinuierlichen dosieren, mischen und trocknen von polymerverarbeitungsstoffen
JPS4939152A (ja) 1972-08-15 1974-04-12
SU1139947A1 (ru) * 1983-12-22 1985-02-15 Опытное конструкторско-технологическое бюро по интенсификации тепломассообменных процессов Института технической теплофизики АН УССР Способ сушки отформированных пластин свинцовых аккумул торов
FR2608498B1 (fr) * 1986-12-23 1989-03-10 Nicoll Raccords Plastiques Procede et dispositif automatique de changement d'alimentation en matiere et/ou de purge sur un equipement de production du type presse d'injection, pour la transformation de matieres plastiques de caoutchouc
EP0312741A3 (en) * 1987-08-29 1990-01-31 Nissui Kako Co., Ltd. Method and apparatus for the microwave drying of plastic material
US4954681A (en) * 1988-05-31 1990-09-04 Kawata Co., Ltd. Drying and crystallizing apparatus for granules, which employs a microwave device
JPH02286213A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 成形機の樹脂換え方法
DE3929898A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-21 Graeff Roderich Wilhelm Verfahren und vorrichtung zum foerdern getrockneten kunststoffgranulats
US5105555A (en) * 1990-01-11 1992-04-21 Shoji Nakagomi Plastic drying apparatus
US6003332A (en) * 1997-06-02 1999-12-21 Cyrogenic Applications F, Inc. Process and system for producing high-density pellets from a gaseous medium
CN2557310Y (zh) * 2002-07-23 2003-06-25 谢伟明 立式料斗干燥机
CN101491935B (zh) 2009-01-08 2011-02-02 浙江大学 注塑机料桶温度同步控制系统及方法
CN101758572A (zh) * 2009-03-30 2010-06-30 楼正荣 一体多厢分级塑料烘箱料桶
US20100249251A1 (en) * 2009-06-09 2010-09-30 Sundrop Fuels, Inc. Systems and methods for cyclic operations in a fuel synthesis process

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541781U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18
JPS5924305U (ja) * 1982-08-06 1984-02-15 住友重機械工業株式会社 粉・粒状材料の供給・交換装置
JPS62121018A (ja) * 1985-11-21 1987-06-02 Fuji Electric Co Ltd 廃プラスチツク類の固化処理方法及び装置
JPH01118409A (ja) * 1987-11-02 1989-05-10 Matsuji Nakagome 樹脂材料の連続乾燥供給装置
JPH01118410A (ja) * 1987-11-02 1989-05-10 Matsuji Nakagome 樹脂材料の連続乾燥供給装置
JPH02127007A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Matsui Mfg Co ホッパードライヤー
JPH07112438A (ja) * 1993-10-18 1995-05-02 Nissei Plastics Ind Co 複数種の成形材料供給装置
JP2000167840A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Misawa Homes Co Ltd 成形装置
JP2002144336A (ja) * 2000-11-14 2002-05-21 Hama Seisakusho:Kk 乾燥装置
JP2007083147A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sangyo Kiden Kk 混合装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101388528B1 (ko) 2013-11-18 2014-04-23 (주)화성수지 분리형 수지 원료 용기
JP2020001183A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の成形支援装置
DE112022001716T5 (de) 2021-03-25 2024-01-11 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Materialvorwärmvorrichtung und einspritzvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US20120047761A1 (en) 2012-03-01
RU2011140074A (ru) 2013-05-10
RU2487014C2 (ru) 2013-07-10
CN101758572A (zh) 2010-06-30
JP5356594B2 (ja) 2013-12-04
US8844155B2 (en) 2014-09-30
WO2010111936A1 (zh) 2010-10-07
EP2415574A1 (en) 2012-02-08
EP2415574A4 (en) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356594B2 (ja) 射出成形機ホッパー
CN101906673B (zh) 一种纤维制品的干燥窑
CN201787792U (zh) 一种药材烘烤装置
KR20130093502A (ko) 곡물 건조 설비
CN201122043Y (zh) 一种led封装烘烤温控箱
CN109959246A (zh) 一种模块化烘箱结构
CN202041047U (zh) 一种高效节能的蒸汽加热烘干设备
CN100538580C (zh) 一种电子元件封装专用温控箱
CN210346130U (zh) 智能烘干箱
CN202024918U (zh) 染片烘干器
CN106196974A (zh) 一种木片烘干系统
CN107702457A (zh) 一种封闭式多组连续的烘干装置及其烘干方法
CN107166895A (zh) 水粉画烘干方法及其装置
CN201571454U (zh) 多功能粮食烘干机
CN203642618U (zh) 卫浴陶瓷成型青坯干燥室
CN201110701Y (zh) 木材烘干窑
US10612183B2 (en) Modular air drier
CN104748536A (zh) 一种陶瓷高温烘干装置
CN203744660U (zh) 一种节能陶瓷泥坯和石膏模型烘干箱
CN204555634U (zh) 一种烘料机
CN206321006U (zh) 新型电热鼓风干燥箱
KR20150123508A (ko) 해태의 화입 건조장치
CN204994580U (zh) 一种电加热二级玉竹烘干机
CN204285964U (zh) 陶瓷坯件干燥器
CN208269621U (zh) 一种烤机热风系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees