JP2012520545A - 発光装置及び照明器具 - Google Patents

発光装置及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012520545A
JP2012520545A JP2011553576A JP2011553576A JP2012520545A JP 2012520545 A JP2012520545 A JP 2012520545A JP 2011553576 A JP2011553576 A JP 2011553576A JP 2011553576 A JP2011553576 A JP 2011553576A JP 2012520545 A JP2012520545 A JP 2012520545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
unit
emitting device
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011553576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5757883B2 (ja
Inventor
ゴルコム ラモン ピー ファン
オエルス デニス ジェイ シー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012520545A publication Critical patent/JP2012520545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757883B2 publication Critical patent/JP5757883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/04Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/30Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the outer surface of cylindrical surfaces, e.g. rod-shaped supports having a circular or a polygonal cross section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/40Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the sides of polyhedrons, e.g. cubes or pyramids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

本発明は、発光装置であって、該発光装置から発せられる光の出射方向を調節するための可動式のコリメータユニットを持つ発光装置100に関する。該発光装置は、基部ユニット110と該基部ユニットに係合する光出射ユニット120とを有する。該光出射ユニットは、光を発するための少なくとも1つの光源121を有する。該発光装置は更に、発せられた光の方向を調節するための可動に配置されたコリメータユニット130を有し、該コリメータユニットは、該光出射ユニットに配置された光出射部125を囲むように配置される。

Description

本発明は照明に関し、更に詳細には、発光装置であって該発光装置から発せられる光の出射方向を調節するための可動式コリメータユニットを持つ発光装置に関する。
発せられる光の調節可能な方向を持つ埋め込み型の天井のスポットは、店内、映画館、ギャラリー等における照明用途に一般的に利用されている。一般に、従来の白熱ランプ又はCDMランプ即ち通常の石英型の代わりにセラミック放電管を利用するメタルハライドランプが、斯かる発光装置における光源として利用される。これらのタイプの光源は、該装置から発せられる光の方向を調節可能とするためには、かさばり且つ重い機構的部分を必要とする。光の方向の調節は一般に、発光装置全体の傾斜及び回転により実現される。更に最近は、発光ダイオード(LED)が照明用途の斯かる分野に導入されてきた。光源としてLEDを用いる場合には、以上に説明したものと同様の問題が生じる。LEDは、比較的大きくかさばるヒートシンクを用いて実現されることが多い冷却を必要とする。
米国特許出願公開US2008/0089085A1は、調節可能な光路方向を持つ自動車のためのヘッドランプを開示している。利用される光源は、該ヘッドランプの筐体の一部を形成するヒートシンクに装着されたLEDを有する。斯くして、該光源は該筐体内に配置される。更に、可動式の反射器が該光源から離して配置され、これにより該光源から発せられる光の少なくとも一部がレンズに向けて反射され、該レンズを通って該装置から光が出射される。
本発明の目的は、先行技術の上述した欠点を少なくとも軽減する発光装置を提供することにある。
本目的は、請求項1及び15に記載の本発明による発光装置及び照明器具により達成される。
斯くして、本発明の一態様によれば、基部ユニットと、前記基部ユニットに係合し、光を発するための少なくとも1つの光源を有する、光出射ユニットと、前記発せられた光の方向を調節するための、可動に配置されたコリメータユニットと、を有する発光装置が提供される。前記光出射ユニットは、前記光源から発せられる出射光のための光出射部を有する。更に、前記コリメータユニットは前記光出射部を囲むように配置される。
斯くして、光出射ユニットに配置された光出射部を囲む可動に配置されたコリメータユニットを持つ発光装置が提供される。斯くして、光出射部から出射される略全ての光がコリメータユニットに直接に照射され、これにより高い光出射量を可能とする。該コリメータユニットは光を平行にし、所望の光ビーム方向に依存して、可動に配置されたコリメータユニットがそれに応じて調節される。一方、光出射部の位置は、固定されたまま保たれる。本発明の概念によれば、光ビーム方向の角度の高い柔軟性が提供される。該コリメータユニットは、光出射部において出射される光線が、限られた回数だけ、好適には0回又は1回だけ、該コリメータに当たるように構成されても良い。本発明は更に、単純な機構的な構成を提供し、該発光装置から出射された光の方向の調節のための小型で、軽量の且つ安価な方法を提供する。加えて、該発光装置を封止するための筐体が必要とされない。更に、設定された位置又は向きにおいて冷却手段を持つことが有利となり得る。なぜなら、該装置のまわりの空気の流れが常に同じ方向に向けられるため、冷却が効果的に為され得るからである。該少なくとも1つの光源は、発光ダイオード、レーザ、CDM及び白熱灯のうちの1つであっても良い。
該発光装置の一実施例によれば、前記光出射部は前記基部から離隔される。斯くして、光出射部は有利にも埋め込まれ、又は更には例えば天井若しくは壁に完全に組み込まれ、その一方で可動部及び光出射部は該天井若しくは壁の外に配置される。このことは、保守のための光出射部への優れたアクセス可能性を提供する。該光出射部は依然として、照明ユニットを介して基部ユニットに接続される。基部に完全に組み込まれる場合には、区画壁は光出射ユニットのための適切な開口を備える必要がある。
該発光装置の一実施例によれば、前記コリメータユニットは、前記光出射ユニット及び前記基部ユニットに対して傾斜可能に構成される。更に、前記コリメータユニット、前記基部ユニット及び前記光出射ユニットは合わせて回転可能に構成される。このことは、光出射部が、依然として可動に配置されたコリメータ内の同じ位置を持ちつつ、該組み合わせに対して垂直軸のまわりに回転させられることを可能とする。垂直軸のまわりに回転可能に基部ユニットを配置することは、基部ユニットと光出射ユニットとの間の傾斜機構のみしか必要とされないため、有利である。光出射部の構成に依存して、該垂直軸のまわりの回転は、コリメータユニットの光平行化に加えて、最終的に出射される光の分布の外観に僅かに影響を与え、及び/又は光ビームの方向を設定し得る。
該発光装置の一実施例によれば、前記コリメータユニットは、先端を切り取られた円錐形、円筒形、四角形及び三角形のうちの1つである。コリメータユニットの形状は有利にも、出射される光についての光ビームの外観、又は光角度分布に影響を与えるように構成され得る。
該発光装置の一実施例によれば、前記基部ユニットは、前記少なくとも1つの光源から熱を消散させるように構成されたヒートシンクを有する。
該発光装置の一実施例によれば、前記光出射ユニットは更に、前記少なくとも1つの光源に配置された第1の端部と、前記光出射部を形成する第2の端部と、を持つ混合ロッドを有する。この構成によれば、光源がヒートシンク上に直接に配置され得、斯くして光源の冷却の効率を増大させる。また、光出射部が光源から離されたまま保たれるため、光出射が熱源(光源)から離隔されるために、ユーザが発光装置によってやけどするリスクが減少する。複数の色を発する光源を利用する場合、又は平滑な光出射プロファイルが望ましい場合には、光混合ロッドが更に有利である。
該発光装置の一実施例によれば、前記第2の端部は、円錐形、四角錐形及び切子面のある形のうちの1つとなるように構成される。斯くして、光出射面からの光は、単に平坦な端面からではなく、垂直な側面から光混合ロッドを離れる。このことは、光出射面からの光強度分布の拡大をもたらし、コリメータユニットの内面に当たる光の量を著しく増大させ、即ちコリメータユニットに当たることなく直接に発光装置を出る光が少なくなる。その結果、コリメータユニットの長さが短縮され得る。
該発光装置の一実施例によれば、該装置は更に、前記少なくとも1つの光源が配置される光源固定具を有する。更に、前記光源固定具は前記光出射部を形成するように構成される。光源固定具は光源の種々の構成を可能とし、有利である。
該発光装置の一実施例によれば、複数の前記光源が、前記光源固定具に回転対称に配置され、全ての方向に同等な光分布をもたらすために有利である。
該発光装置の一実施例によれば、複数の前記光源が、前記光源固定具の表面を少なくとも一部をカバーするように構成され、前記光源固定具は、球形、四角錐形、長方形及び円錐形のうちの1つの形状を持つように構成される。
該発光装置の一実施例によれば、前記可動に配置されたコリメータユニットは、前記コリメータユニットの動きのための所定の経路を提供する開口を有し、前記コリメータユニットの動きのための所定の経路は任意に非対称である。
該発光装置の一実施例によれば、該発光装置は更に、前記基部ユニットに配置された反射器を有する。このことは、コリメータユニットの開口を通る迷光を反射させ、ランプ/照明器具の外観を改善するために有利である。
該発光装置の一実施例によれば、該発光装置は更に、前記コリメータユニットの動き、前記発光装置からの光の量、若しくは前記光の色、又はこれらの組み合わせを制御するための制御ユニットを有する。
代替実施例においては、該基部ユニットは複数の光出射ユニットに共通であっても良い。
該発光装置の一実施例によれば、前記基部ユニットは、前記発せられた光の方向を調節するために、前記コリメータユニットの動きの間シフトされるように構成される。該基部ユニットの位置のシフトは、光が装置を出射するコリメータユニットの領域のシフトを相殺するために為される。当該領域は光出射領域と呼ばれ、典型的には、コリメータユニットが例えばコリメータユニットを傾斜させることにより発せられる光の方向を調節するために動かされる場合には、該コリメータユニットの外縁により定義され、該コリメータユニットの光出射領域のシフトは、該コリメータユニットに対して基部を同時にシフトさせることにより相殺され得、それにより、光の方向の調節の間の出射領域のシフトの全体の大きさは減少させられるか又は完全に相殺される。このとき、光出射の元の固定された位置を持ちつつ、出射光の方向は変更され得る。このことはまた、例えば天井における凹部に該発光装置を任意に配置する場合に、有利である。光出射領域のシフトが減少させられると該凹部が減少させられ、該発光装置はより好適に表面に埋め込まれる
本発明の第2の態様によれば、本発明の概念による少なくとも1つの発光装置を有する照明器具が提供される。
本発明のこれらの及び他の態様、特徴及び利点は、以下に記載される実施例を参照しながら説明され明らかとなるであろう。
本発明は、添付図面を参照しながら、以下に詳細に説明される。
本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例における光源固定具の模式的な斜視図を示す。 本発明による発光装置の実施例における光源固定具の模式的な斜視図を示す。 本発明による発光装置の実施例における光源固定具の模式的な斜視図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。 本発明による発光装置の実施例についての光強度分布を示す。 本発明による発光装置の実施例についての光強度分布を示す。
本発明の実施例が、添付図面を参照しながら、より完全に以下に説明され、ここでは本発明の特定の実施例が示されている。しかしながら本発明は、多くの異なる形態で実施されることができ、ここで開示される実施例に限定されるものと解釈されるべきではない。これら実施例は、本開示が完全なものとなり、本発明の概念を当業者に十分に伝えるための、例として示されるものである。本明細書を通じ、同様の番号は同様の要素を指す。
図1aは、本発明による発光装置の実施例の模式的な断面図を示す。
発光装置100は、基部ユニット110、基部ユニット110に係合する第1の端部と反対側の端部において光出射面125とを有する光出射ユニット120、及び光出射面125から出射される光を受けて該光の方向を調節するように構成された可動に配置されたコリメータユニット130aを有する。光は該コリメータユニットの光出射領域を介して該発光装置から出射され、該領域は典型的には該コリメータユニットの外縁により定義される。
光出射ユニット120は、光源121を有する。該光源は、本例においてはLEDであるが、レーザ、白熱ランプ又はCDMのようないずれの適切な光源も本発明の概念内で適用可能であり、本発明の範囲内であるとみなされる。該光源は、光出射ユニット120内のどこに配置されても良い。しかしながら、上述したように、光源121から発せられる光は、光出射面125を介して光出射ユニット120から出射される。
コリメータユニット130は典型的には、湾曲した反射面のような、何らかのタイプの可動に配置されたコリメータユニットである。しかしながら、該コリメータユニットは、光出射ユニット120から出射される光を受けて該光の方向を調節するように構成された、可動に配置された導光部、レンズ、又は光学要素の組み合わせにより実現されても良い。コリメータユニット130aは、図1の実施例においては、一方の端部において少なくとも大部分が閉じられた中空の円筒である。更に、該コリメータユニットは他方の端部において開いており、光出射領域を定義している。閉じた端部においては、ここではスリット129を有する調節素子が配置され、コリメータユニット130aが光出射面125を囲むように、光出射ユニット120の一部が該スリットを通過する。スリット129は更に、コリメータユニット130aの枢動調節を可能とする。コリメータユニット130aは更に、光出射ユニットにおいて枢動可能に配置され、該枢動はスリット129によりガイドされる。スリット129は、他の実施例においては、例えば円形のような他の形状の開口であっても良い。実際の枢動、又は回転点は、構成に依存する。調節素子は、例えば機構的抵抗、ギアボックス、ステッパ又はサーボモータ(コンピュータ駆動)によって、コリメータユニットを調節された方向に固定するための手段を有することも、留意されるべきである。調節素子の後者の例においては、コリメータユニットの動きを制御し、発光装置から発せられる光の方向を調節するために、制御ユニットが利用される。更に、該制御ユニットは、該装置の光の量、光の色、動作時間、又はこれらの組み合わせを制御するためのドライバと組み合わせて構成されても良い。幾つかの発光装置が、1つの照明システムにおいて有利に駆動され制御されても良い。
以上に説明されたように、コリメータユニットの機能は、光出射ユニット120からの光を受けて該光を平行化することであり、該コリメータユニットは調節可能であるから、該装置から出射される光ビームの方向が、所望の方向へと制御されることができる。
該発光装置の代替実施例においては、調節素子が、以上に説明された一方向における枢動に加えて、360度の回転運動を可能とするように構成されても良い。更に、以上の実施例において、スリット129は、円筒形のコリメータユニットの閉じた端部に対称的に配置され、所定の方向の枢動が可能となるようにコリメータユニットの動きをガイドする。当該スリットはまた、コリメータユニットの動きの所望のガイドを提供するため、非対称的に配置されても良いし、又は例えば所定の湾曲したプロファイルを持っても良い。
基部ユニット110は典型的には、該装置に電源供給し該装置を制御するための電気的手段を有する。更に、該基部ユニットは典型的には、光源を冷却するための手段を有し、即ち自由対流、強制対流、液体冷却、電気冷却又はこれらの組み合わせを用いるいずれかの適切なヒートシンクが、基部ユニット110に接続されて配置される。
代替実施例においては、該発光装置は、1つ以上のコリメータユニット130の配置を制御する制御手段を有する。該制御手段は、コリメータユニットを動かすためのモータ、該モータを制御するための制御装置、及び任意にコリメータユニット130のリモート制御のための通信手段を有しても良い。
代替実施例においては、それぞれが別個の可動式のコリメータユニットを備えた、複数の光出射ユニット120を持つ共通の基部ユニットが配置されても良い。
ここで図1bを参照すると、発光装置100の別の実施例が断面図で示されている。本実施例の基本構造は、以上の実施例の構造と同様である。しかしながら、ここでは光源121が光出射面125に配置されている。コリメータユニット130bは、一方の端部で略閉じられ、他方の端部で開いた、先端を切り取られた円錐のような形状とされる。該コリメータユニットの形状は、他の実施例においては、四角形、釣鐘状、三角形等(図示されていない)であっても良い。略放物面状のコリメータユニット130cを示す実施例が、図2乃至4に示されている。
光出射ユニット120は更に、光源固定具140を持つよう構成されても良い。該発光装置の実施例200の光源固定具140aが、図2a及び2bに示されている。光源固定具140aは、該固定具が光出射部125を形成するように構成され、即ち該光源固定具は、コリメータユニット130cの内部に配置される光出射ユニット120の端部において配置される。光源固定具140aは、16個のレベル(rebel)発光ダイオード(LED)121の形をとる板状光源121が装着された円板として構成される。光源121は、該円板即ち光源固定具140c上に対称的に配置される。該発光装置は典型的には平坦な天井に配置され、光出射ユニット120が垂直な線に並べられる。図2aにおいては、垂直線に対するコリメータユニット130cの傾斜角(枢動角)は0度であり、図2bにおいては、垂直線に対するコリメータユニット130cの傾斜角は45度(より大きくなり得る)である。本実施例におけるコリメータユニットは10cmの長さであり、6cmの内径を持つ。
図6a乃至6bは、本実施例200の光線追跡計算を示す。発光装置200から140cmの垂直距離における例えば床面のような平坦な面について、出射される光ビームのスポットが計算される。これらの計算から推測され得るように、図6bにおけるスポットについての即ち45度の傾斜角についての最大輝度値は、45度の傾斜角のため低い。該傾斜角は、該スポットに円形の断面を投射させる。更に、該傾斜角は、床面までの光ビームのための経路を1.4倍長くする。当該傾斜角についての長い経路及び床面までの距離は、図6bにおけるビームスポットの中心において理論的に2.8のファクタだけ低い輝度値をもたらす(光線追跡計算において近似的に得られる)。更に、図6bにおける光ビームスポットは、全ての最適な位置に配置されるわけではないLEDの配置により引き起こされる、幾分かの非対称性を呈している。LEDの配置は、コリメータユニット130cの形状及び/又は該コリメータユニットの枢動の点を調節することにより最適化され得る。代替としては、LEDの位置は、次のセクションにおいて議論されるように調節されても良い。
図3a乃至3bに示された発光装置の実施例においては、光源固定具140bは球形であり、そのため光源121(LED)が回転対称に配置される。このことは実質的に、以上に議論されたビームスポットの非対称性を除去する(角度をもって表面に当たるビームにより引き起こされる非対称性は依然として存在し得る)。LEDはいずれの方向にも配置されるため、コリメータユニット130cの傾斜方向は、出射される光に対してあまり重要ではなくなる。
図4a乃至dは、種々の光源固定具を持つ発光装置の更に他の実施例を示す。図4aは、2つの対向する側に配置されたLEDを持つ円筒形の光源固定具140cを示し、図4bは、基部ユニット110(図示されていない)に向けて配置された円錐の基部と該円錐の表面を少なくとも部分的にカバーする光源121とを持つ、円錐型の光源固定具140dを示す。図4cは、直方体である光源固定具140eを示す。光源121は、該直方体の側面に配置される。図4dは、基部(図示されていない)に向けて配置された四角錐の基部を持つ、四角錐型を呈する光源固定具140fを示す。該四角錐の側面に、光源121が配置される。
発光装置の一実施例においては、光出射ユニットは、垂直軸のまわりに回転することを可能とされる。このことは、図4aに示された実施例400について有利である。光源固定具140cは、2つの垂直な側面に光源121を装着され、光源121は互いに反対である2つの主方向(図4aにおいてはx軸に沿った左及び右)に光を発する。コリメータユニットは、図面のy軸に沿って傾斜することを可能とされる。基部ユニットはコリメータと共に、同じ割合で垂直軸(z軸)に沿って回転することを可能とされる。斯くして、発光装置400から出射される光ビームの形状は、どの回転が為されても基本的に変化しない。
発光装置の一実施例においては、該発光装置は更に、基部ユニットに配置された反射器(図示されていない)を有する。該反射器は、コリメータユニットに面する基部ユニット110の外面に反射材料を取り付けることにより、又は該装置におけるサブ部分として(例えば光出射ユニット120と基部ユニット110との間の境界面を囲むように配置された反射型放物面要素として)アセンブリに組み込まれることにより、配置されても良い。このことは、コリメータユニットの開口を通して迷光を反射させるために、また照明ランプ/照明器具の外観を改善させるために、有利である。
発光装置の一実施例においては、図5aに示されるように、発光装置500は、基部ユニット110、光出射ユニット120及びコリメータユニット130cを有する。光出射ユニット120は、基部ユニット110に光源121(LED)を持つように構成される。基部ユニット110は、ヒートシンクを有する。該ヒートシンクの近傍に光源を装着することは、該光源から該ヒートシンクへの熱伝導の効率が増大するため、有利である。光出射ユニット120は更に、発せられる光を受けるための、光源121に配置された第1の端部127を持つ光混合ロッド126を有する。光源121から発せられた光は、混合ロッド126を通って導光され、光混合ロッド126の第2の端部128を介して出射される。斯くして、該発光ロッドの第2の端部128は、光出射ユニット120の光出射部125を形成する。
光混合ロッド126の第2の端部128は、ここでは平坦である。他の形状も可能である。別の実施例においては、第2の端部128は、円錐形、四角錐形、切子面のある形に構成されても良い(図5を参照されたい)。
図5bにおける発光装置500は、光混合ロッド126において切子面のある第2の端部を持つ。該出射部125は、該混合ロッドの延長線に対して径方向に光出射をもたらし、混合された光の略全てがコリメータユニット130dの内壁に当たることを確実にする。このことは、光混合ロッドの平坦な第2の端部を持つ発光装置の実施例に比べて、光出射照度を保ちつつコリメータユニット130の短い長さを可能とする。コリメータユニット130dの長さは、図5aに示された実施例におけるコリメータユニット130cよりも短い。
代替実施例においては、該発光装置は、例えば天井又は壁のような面に埋め込まれるように構成される。更に、該装置の基部ユニットは、コリメータユニット(図示されていない)の調節の間、該面に平行な平面に沿って該コリメータユニットに対してシフトされるように構成される。代替としては、該基部ユニットは更に、垂直軸に沿ってシフトしても良い。該基部ユニットの位置のシフトは、該面に対するコリメータユニットの光出射領域のシフトを相殺するために為され、それにより光の方向の調節の間の光出射領域のシフトの全体の大きさが減少させられる(又は完全に相殺される)。光出射領域のシフトが減少させられるため、該面における埋め込み面積が減少させられ得る。光出射部に対する基部のシフトはまた、天井に対する光出射領域の位置を固定させつつ、出射される光の方向を変化させることを可能とするため、外部に配置された発光装置に有利である。
以上において、添付される請求項において定義される本発明による発光装置の実施例が説明された。これらは単に限定するものではない例としてみなされるべきである。当業者には理解されるように、本発明の範囲内で多くの変更及び代替実施例が可能である。
本願の目的のため、特に添付される請求項に関して、「有する(comprising)」なる語は他の要素又はステップを除外するものではなく、「1つの(a又はan)」なる語は複数を除外するものではないこと(それ自体当業者には明らかであろう)に留意されたい。

Claims (15)

  1. 基部ユニットと、
    前記基部ユニットに係合し、光を発するための少なくとも1つの光源を有する、光出射ユニットと、
    前記発せられた光の方向を調節するための、可動に配置されたコリメータユニットと、
    を有する発光装置であって、前記光出射ユニットは、前記光源から発せられる出射光のための光出射部を有し、前記コリメータユニットは前記光出射部を囲むように配置された、発光装置。
  2. 前記光出射部は前記基部から離隔された、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記コリメータユニットは、前記光出射ユニット及び前記基部ユニットに対して傾斜可能に構成され、前記コリメータユニット、前記基部ユニット及び前記光出射ユニットは合わせて回転可能に構成された、請求項1又は2に記載の発光装置。
  4. 前記コリメータユニットは、先端を切り取られた円錐形、円筒形、四角形及び三角形のうちの1つである、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の発光装置。
  5. 前記基部ユニットは、前記少なくとも1つの光源から熱を消散させるように構成されたヒートシンクを有する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の発光装置。
  6. 前記光出射ユニットは更に、前記少なくとも1つの光源に配置された第1の端部と、前記光出射部を形成する第2の端部と、を持つ混合ロッドを有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の発光装置。
  7. 前記第2の端部は、円錐形、四角錐形及び切子面のある形のうちの1つとなるように構成された、請求項6に記載の発光装置。
  8. 前記少なくとも1つの光源が配置される光源固定具を更に有し、前記光源固定具は前記光出射部を形成するように構成された、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の発光装置。
  9. 複数の前記光源が、前記光源固定具に回転対称に配置された、請求項8に記載の発光装置。
  10. 複数の前記光源が、前記光源固定具の表面を少なくとも一部をカバーするように構成され、前記光源固定具は、球形、四角錐形、長方形及び円錐形のうちの1つの形状を持つように構成された、請求項8に記載の発光装置。
  11. 前記可動に配置されたコリメータユニットは、前記コリメータユニットの動きのための所定の経路を提供する開口を有し、前記コリメータユニットの動きのための所定の経路は任意に非対称である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の発光装置。
  12. 前記基部ユニットに配置された反射器を更に有する、請求項11に記載の発光装置。
  13. 前記コリメータユニットの動き、前記発光装置からの光の量、若しくは前記光の色、又はこれらの組み合わせを制御するための制御ユニットを更に有する、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の発光装置。
  14. 前記基部ユニットは、前記発せられた光の方向を調節するために、前記コリメータユニットの動きの間シフトされるように構成された、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の発光装置。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の発光装置を少なくとも1つ有する照明器具又はランプ。
JP2011553576A 2009-03-12 2010-03-08 発光装置及び照明器具 Expired - Fee Related JP5757883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09154969.1 2009-03-12
EP09154969 2009-03-12
PCT/IB2010/050981 WO2010103450A1 (en) 2009-03-12 2010-03-08 Light emitting device and luminaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520545A true JP2012520545A (ja) 2012-09-06
JP5757883B2 JP5757883B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=42211765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553576A Expired - Fee Related JP5757883B2 (ja) 2009-03-12 2010-03-08 発光装置及び照明器具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8622598B2 (ja)
EP (1) EP2406542B1 (ja)
JP (1) JP5757883B2 (ja)
KR (1) KR20110131280A (ja)
CN (1) CN102348931A (ja)
BR (1) BRPI1006664A8 (ja)
CA (1) CA2754864A1 (ja)
RU (1) RU2562041C2 (ja)
TW (1) TW201040446A (ja)
WO (1) WO2010103450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116311A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Ge Lighting Solutions Llc 全内部反射レンズを有するトロファ照明器具システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2384411B1 (en) * 2009-01-05 2012-10-17 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Lighting assembly and automotive headlamp arrangement
KR101860039B1 (ko) 2011-07-08 2018-05-21 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
US9081125B2 (en) 2011-08-08 2015-07-14 Quarkstar Llc Illumination devices including multiple light emitting elements
JP6091096B2 (ja) * 2012-06-27 2017-03-08 矢崎総業株式会社 車両用室内照明装置
US20140063792A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Juno Manufacturing, LLC Hyperbolic Ceiling-Reflector For Directional Light Sources
WO2014043321A1 (en) 2012-09-13 2014-03-20 Quarkstar Llc Illumination systems providing direct and indirect illumination
CN103672748B (zh) * 2012-09-14 2018-02-06 深圳市海洋王照明工程有限公司 光源结构及含有该光源结构的投光灯
EP2951495B1 (en) * 2013-02-01 2017-08-30 Quarkstar LLC Illumination devices including multiple light emitting elements
US9335462B2 (en) 2013-07-18 2016-05-10 Quarkstar Llc Luminaire module with multiple light guide elements
EP3063471B1 (en) 2013-09-17 2017-07-05 Quarkstar LLC Light guide illumination device for direct-indirect illumination
US10250183B2 (en) * 2013-10-25 2019-04-02 Joseph O. Edmunds Modular solar power generator
US9255673B2 (en) * 2013-12-27 2016-02-09 Switch Bulb Company, Inc. LED bulb having an adjustable light-distribution profile
CN106164578A (zh) * 2014-02-13 2016-11-23 飞利浦灯具控股公司 Led照明器
EP3196540B1 (en) * 2014-08-28 2019-10-09 Modulex Inc. Lighting-device body and lighting device
WO2016193016A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-08 Philips Lighting Holding B.V. Solid state lighting device
CN107763515A (zh) * 2016-08-18 2018-03-06 四川新力光源股份有限公司 一种农业照明灯具

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115203A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Tokyo Electric Co Ltd Illuminator
JPS585208U (ja) * 1981-06-30 1983-01-13 松下電工株式会社 照明器具
JPH05182503A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JPH06203966A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JPH0716306U (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 株式会社カンセイ 照明装置
JPH07211128A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JPH1012006A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具および演出照明システム
JP2000082301A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Daiko Electric Co Ltd スポットライト
JP2001243809A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Lighting Corp Led電球
JP2004296245A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Ledランプ
WO2007115322A2 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Cao Group, Inc. Semiconductor light source for illuminating a physical space including a 3-dimensional lead frame
JP2008159453A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源装置及びこの光源装置を備えたランプ
JP2008270089A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2008293903A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd スポットライト
WO2009001478A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Abel Systems Incorporation 蛍光灯互換型led照明装置
JP3147498U (ja) * 2008-10-18 2009-01-08 株式会社共立電機製作所 照明装置
JP3148997U (ja) * 2008-12-24 2009-03-05 佑浩股▲分▼有限公司 電球構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE385724C (de) * 1923-11-28 Separator Ab Verstellbarer Reflektor fuer Lampen u. dgl.
US5161883A (en) * 1989-10-19 1992-11-10 Musco Corporation Means and method for increasing output, efficiency, and flexibility of use of an arc lamp
US5943159A (en) 1996-05-14 1999-08-24 Zhu; Tom Yuxin Method and apparatus for optical beam steering
US6082871A (en) * 1999-01-05 2000-07-04 Yeh; Neng-Chen Ceiling light
JP4015340B2 (ja) * 2000-02-21 2007-11-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE10256365A1 (de) * 2001-12-04 2003-07-17 Ccs Inc Lichtabstrahlungsvorrichtung, Lichtquellenvorrichtung, Beleuchtungseinheit und Lichtverbindungsmechanismus
JP2004296249A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
RU2287736C2 (ru) * 2004-02-17 2006-11-20 ООО "Интеллектуальные программные системы" Универсальный источник полихромного оптического излучения
JPWO2005088191A1 (ja) 2004-03-11 2008-01-31 森山産業株式会社 ソケット装置
CN101061345A (zh) * 2004-11-17 2007-10-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 包含至少一个发光元件的光源和照明设备
US7744259B2 (en) * 2006-09-30 2010-06-29 Ruud Lighting, Inc. Directionally-adjustable LED spotlight
US7810972B2 (en) 2006-10-13 2010-10-12 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having an adjustable light beam direction

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115203A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Tokyo Electric Co Ltd Illuminator
JPS585208U (ja) * 1981-06-30 1983-01-13 松下電工株式会社 照明器具
JPH05182503A (ja) * 1991-12-28 1993-07-23 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JPH06203966A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置
JPH0716306U (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 株式会社カンセイ 照明装置
JPH07211128A (ja) * 1994-01-25 1995-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JPH1012006A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具および演出照明システム
JP2000082301A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Daiko Electric Co Ltd スポットライト
JP2001243809A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Lighting Corp Led電球
JP2004296245A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Ledランプ
WO2007115322A2 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Cao Group, Inc. Semiconductor light source for illuminating a physical space including a 3-dimensional lead frame
JP2008159453A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 光源装置及びこの光源装置を備えたランプ
JP2008270089A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2008293903A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd スポットライト
WO2009001478A1 (ja) * 2007-06-27 2008-12-31 Abel Systems Incorporation 蛍光灯互換型led照明装置
JP3147498U (ja) * 2008-10-18 2009-01-08 株式会社共立電機製作所 照明装置
JP3148997U (ja) * 2008-12-24 2009-03-05 佑浩股▲分▼有限公司 電球構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116311A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Ge Lighting Solutions Llc 全内部反射レンズを有するトロファ照明器具システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102348931A (zh) 2012-02-08
CA2754864A1 (en) 2010-09-16
KR20110131280A (ko) 2011-12-06
BRPI1006664A2 (pt) 2017-06-13
RU2562041C2 (ru) 2015-09-10
EP2406542A1 (en) 2012-01-18
US8622598B2 (en) 2014-01-07
EP2406542B1 (en) 2016-03-02
BRPI1006664A8 (pt) 2017-10-10
JP5757883B2 (ja) 2015-08-05
US20120002435A1 (en) 2012-01-05
RU2011141258A (ru) 2013-04-20
WO2010103450A1 (en) 2010-09-16
TW201040446A (en) 2010-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757883B2 (ja) 発光装置及び照明器具
RU2449212C2 (ru) Светильник, содержащий регулируемые осветительные модули
KR101577571B1 (ko) 타겟 영역을 조명하는데 있어 독립적인 조준 및 컷오프 단계들을 위한 장치, 방법 및 시스템
JP2008047541A (ja) 照明装置
US20060028834A1 (en) Hybrid fiber optic framing projector
JP2008078015A (ja) 照明器具
EP2856014A1 (en) Lighting device with optical reflector, luminaire having such lighting device and method of manufacturing a compact optical reflector
US8899783B1 (en) LED optics for bulbs and luminaires
JP2015521780A (ja) 発光装置、および光供給方法
JP5785551B2 (ja) 照明器具及び光学部品
EP2021686B1 (en) A light
CN108826122A (zh) 一种星空投影灯
DK2623860T3 (en) LAMPEREFLEKTORSYSTEM WITH retroreflector
CN107667246B (zh) 固态照明装置
KR102333645B1 (ko) 각도조절이 용이한 엘이디조명시스템
US11959630B2 (en) Lighting device with motorised collimation control
CN110402349B (zh) 高视觉舒适道路和城市led照明
JP6849942B2 (ja) 照明装置
JP5723985B2 (ja) 特に道路照明のための最適化放射を備えた照明モジュール
JP2020053194A (ja) 照明装置
JP7116624B2 (ja) 照明器具
JP7394304B2 (ja) 照明装置
JP2023051380A (ja) 照明装置
EP3869243B1 (en) Improved lighting device for a complete and precise projection of a light beam and a method of its use
JP7116625B2 (ja) スタジアム用投光器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees