JP2012519160A - Pde4阻害剤及びnsaidを含有する組み合わせ薬 - Google Patents

Pde4阻害剤及びnsaidを含有する組み合わせ薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2012519160A
JP2012519160A JP2011551465A JP2011551465A JP2012519160A JP 2012519160 A JP2012519160 A JP 2012519160A JP 2011551465 A JP2011551465 A JP 2011551465A JP 2011551465 A JP2011551465 A JP 2011551465A JP 2012519160 A JP2012519160 A JP 2012519160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
oxo
hetaryl
methylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011551465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012519160A5 (ja
Inventor
ニコラウス,ペーター
ゲーゲル,ロルフ
ペーター,ダニエル
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2012519160A publication Critical patent/JP2012519160A/ja
Publication of JP2012519160A5 publication Critical patent/JP2012519160A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、1つ以上のPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(=非ステロイド系抗炎症薬)(2)を含有する新規組み合わせ薬、それを生成するための方法、及びCOPD、慢性副鼻腔炎及び喘息などの特定の呼吸管の疾患を処置するためのその使用に関する。本発明は、具体的には、1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)(式中、XはSO又はSO、好ましくはSOであり、R、R、R及びRは、請求項1に記載の通り定義される)で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含む組み合わせ薬に関する。また、本発明は、前記組み合わせ薬の生成及び呼吸管疾患の処置におけるその使用に関する。

Description

本発明は、1つ以上のPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(=非ステロイド系抗炎症薬)(2)を含有する新規組み合わせ薬、それを調製するための方法、及び例えば、COPD、慢性副鼻腔炎及び喘息などの特定の呼吸器病を処置するためのその使用に関する。
本発明は、具体的には、1以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤
Figure 2012519160

(式中、Xは、SO又はSOであり、好ましくはSOであり、
、R、R及びRは、請求項1に示される意味を有する)
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含む組み合わせ薬、その調製、及び呼吸器病を処置するための使用に関する。
先行技術
EP07118901.3は、PDE4阻害剤としての式(1)で表される置換ピペリジノ−ジヒドロチエノピリミジン、その調製、及び呼吸器病を処置するためのその使用について開示している。
また、例えば、ロリプラムなどの多くの「第1世代」PDE4阻害剤は、望ましくない副作用に至ることが知られている。したがって、本発明の目的は、低い副作用プロファイルを有する、PDE4阻害剤を含有する薬剤又は組み合わせ薬を提供することであった。
本発明の詳細な説明
驚くべきことに、現在、−PDE4阻害剤に加えて、具体的には、PDE4阻害剤として知られている式(1)で表されるピペリジノ−ジヒドロチエノピリミジンスルホキシド(式中、R、R、R及びRは、請求項1に示される意味を有する)(1)に加えて−、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する組み合わせ薬は、対応するPDE4阻害剤、又は、対応する式(1)で表されるピペリジノ−ジヒドロチエノピリミジンスルホキシドのみを含有する薬剤と比較して、著しく低いPDE4介在性副作用プロファイルを有することが、見出されている。したがって、(PDE4阻害剤としての)対応する式(1)で表されるジヒドロチエノピリミジンスルホキシドの投薬量を著しく増やすことができるので、例えば、呼吸器病、特に、COPD、慢性副鼻腔炎及び喘息などの処置におけるその有効性を高めると同時に、副作用プロファイルを低く保つ。したがって、これは使用されるPDE4阻害剤の治療域をより広くする。
したがって、本発明は、1つ以上のPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(=非ステロイド系抗炎症薬)(2)を含有する新規組み合わせ薬に関する。
ラットモデルにおける体重減少に対する効果を示す。 ラットモデルにおける白血球及び好中球に対する効果を示す。 ラットモデルにおける体重減少に対する効果を示す。 ラットモデルにおける白血球及び好中球に対する効果を示す。
本発明は、好ましくは、1つ以上、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての一般式(1)
Figure 2012519160

[式中、
Xは、SO又はSOを意味し、
は、H、C1−6−アルキルを意味し、
は、Hであるか、又はC1−10−アルキル及び及びC2−6−アルケニルの中から選択される基であり、これは、場合により、ハロゲン及びC1−3−フルオロアルキルから選択される1つ以上の基により置換されてもよく、又は場合により、OR2.1、COOR2.1、CONR2.22.3、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、C6−10−アリール、−ヘタ(het)、−ヘタリール(hetaryl)、単環式もしくは二環式−C3−10−シクロアルキル、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、ハロゲン、OR2.1、オキソ、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C1−6−アルカノール、C6−10−アリール、COOR2.1、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
ここで、ヘタ(het)は、互いに独立して、N、S又はOの中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む3〜11員の、単環式又は二環式の、飽和又は部分的に飽和の、場合により縮環(anellated)又は場合により架橋される複素環基であり、
そして、ここで、
ヘタリール(hetaryl)は、独立して、N、S又はOの中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む5〜10員の、単環式又は二環式の、場合により縮環されるヘテロアリールであり、
そして、ここで、
シクロアルキルは、飽和又は部分的に飽和であってよく、
ここで、R2.1は、Hであるか、又はC1−6−アルキル、C1−6−アルカノール、C1−3−ハロアルキル、単環式もしくは二環式の、−C3−10−シクロアルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)−C1−6−アルキレン、C3−10−シクロアルキル−C1−6−アルキレン、単環式もしくは二環式のC6−10−アリール、ヘテロアリール及び−ヘタ(het)の中から選択される基であり、
これは、場合により、OH、O−(C1−3−アルキル)、ハロゲン、C1−6−アルキル及びC6−10−アリールの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
ここで、R2.2及びR2.3は、互いに独立して、Hを意味するか、又はC1−6−アルキル、単環式もしくは二環式のC3−10シクロアルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、単環式もしくは二環式のC6−10−アリール、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)、CO−NH、CO−NHCH、−CO−N(CH、SO−(C−C−アルキル)、CO−R2.1及びCOOR2.1の中から選択される基を意味し、
これらは、場合により、OH、ハロゲン、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びCOOR2.1の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、
は、単環式又は多環式のC3−10シクロアルキルを意味し、これは、場合により、C1−3−アルキル基により単一又は複数架橋されてもよく、そして、場合により、分岐又は非分岐のC1−6−アルカノール、C1−3−フルオロアルキル、C1−3−アルキレン−OR2.1、OR2.1、COOR2.1、−SO−NR2.22.3、ヘタ(het)、−NH−CO−O−(C1−6−アルキル)、−NH−CO−(C1−6−アルキル)、−NH−CO−O−(C6−10−アリール)、−NH−CO−(C6−10−アリール)、−NH−CO−O−ヘタリール(hetaryl)、−NH−CO−ヘタリール(hetaryl)、−NH−CO−O−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−6−アルキル)、−N(C1−3−アルキル)−CO−O−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−O−ヘタリール(hetaryl)、−N(C1−3−アルキル)−CO−ヘタリール(hetaryl)、−N(C1−3−アルキル)−CO−O−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、C6−10−アリール、C1−6−アルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、単環式又は二環式のC3−10シクロアルキル及びNR2.22.3の中から選択される基により置換されてもよく、
これは、場合により、OH、OR2.1、オキソ、ハロゲン、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、
は、単環式又は多環式のC6−10−アリールを意味し、これは、場合により、OH、SHもしくはハロゲンにより、又はOR2.1、COOR2.1、NR2.22.3、CH−NR2.22.3、C3−10−シクロアルキル、ヘタ(het)、C1−6−アルキル、C1−3−フルオロアルキル、CF、CHF、CHF、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、C6−10−アリール、SO−CH、SO−CHCH及びSO−NR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、OR2.1、CF、CHF、CHF、オキソ、ハロゲン、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、
は、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、これは、場合により、ハロゲン、OH、オキソ、CF、CHF及びCHFの中から選択される1つ以上の基により、又はOR2.1、C1−3−アルキレン−OR2.1、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、COR2.1、C1−6−アルカノール、単環式もしくは二環式のC3−10−シクロアルキル、C6−10−アリール、C1−6−アルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)、C1−3−アルキレン−OR2.1及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、ハロゲン、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、ここで、
NRは、一緒になって、場合により、架橋されてもよい複素環式のC4−7環を意味し、これは、N、O及びSから選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し、そして、場合により、OH、OR2.1、C1−3−アルキレン−OR.1、オキソ、ハロゲン、C1−6−アルキル、C6−10−アリール、COOR2.1、CH−NR2.2−COO−R2.1、CH−NR2.2−CO−R2.1、CH−NR2.2−CO−CH−NR2.22.3、CH−NR2.2−SO−C1−3−アルキル、CH−NR2.2−SO−NR2.22.3、CH−NR2.2−CO−NR2.22.3、CO−NR2.22.3、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、
は、C6−10−アリールであり、
これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、C1−6−アルキル、C1−3−フルオロアルキル、−C1−3−アルキレン−OR2.1、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、OR2.1;SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、−CO−NH−(C1−6−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(C1−3−アルキレン)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(C1−3−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(C3−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−CO−NR2.22.3、−CO−NH−(C1−6−アルキレン)−ヘタ(het)、NR2.2−CO−R2.1、C6−10−アリール、C6−10−アリール−C1−2−アルキレン、ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、−ヘタ(het)、−CO−ヘタ(het)、CO−N(CH)−C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン及びヘタリール(hetaryl)の中から独立して選択される1、2又は3個の基により、オルト、パラ又はメタ位において置換され、
この基は、場合により、OH、ハロゲン、−C1−3−フルオロアルキル、オキソ、メチル及びフェニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、ここで、
は、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基であり、これは、場合により、ハロゲン、C1−3−フルオロアルキル、CN、OH、オキソ、−C1−6−アルキル、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、SO−R2.1、SO−R2.1、−O−R2.1、−COOR2.1、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、C6−10−アリール、ヘタ(het)、C3−7−シクロアルキル及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、ハロゲン、−C1−3−フルオロアルキル、C1−6−アルキル、C6−10−アリール、−COO(C1−3−アルキル)及びO−(C1−3−アルキル)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、ここで、
は、−OR3.1を意味し、
ここで、R3.1は、−C1−6−アルキル、−C6−10−アリール、−C1−3−アルキレン−C6−10−アリール、ヘタリール(hetaryl)及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、C1−6−アルキル、C1−3−フルオロアルキル、CO−(C1−5−アルキル)、−CO−(C1−3−フルオロアルキル)、−CO−NH−(C1−6−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(C1−3−アルキル)−(C1−6−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(C1−3−アルキル)−ヘタ(het)、−CO−N(C3−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−C1−3−アルキレン−OR2.1、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、O−R2.1;SO−R2.1、SO−R2.1、COOH、COO−(C1−4−アルキル)、−O−C1−3−アルキレン−N(C1−3−アルキル)、CO−NR2.22.3、NR2.2−CO−R2.1、C6−10−アリール、C6−10−アリール−C1−2−アルキレン、ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、−CO−ヘタ(het)、ヘタ(het)、−CO−C3−7−シクロアルキル、−CO−N(C1−3−アルキル)−C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン及びヘタリール(hetaryl)の中から互いに独立して選択される1、2又は3個の基によりオルト、パラ又はメタ位において置換され、
これは、次に、場合により、F、Cl、Br、メチル、O−メチル、エチル、O−エチル、OH、オキソ及びCFの中から互いに独立して選択される1、2、3又は4個の基により置換されてもよく、
そして、ここで、
は、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、−O−(C1−3−アルキル)、−C1−3−アルキレン−OH、−COO(C1−3−アルキル)、−CO−ヘタ(het)、−(C1−2−アルキレン)−NH−SO−(C1−2−アルキル)、−(C1−2−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)−SO−(C1−2−アルキル)、−(C1−2−アルキレン)−O−(C1−2−アルキレン)−C6−10−アリール、−C1−3−アルキレン−O−C1−3−アルキル、−(C1−2−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−2−アルキル)、−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−C1−3−アルキレン−NH−CO−(C1−3−アルキル)、−C1−3−アルキレン−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)、−O−(C1−2−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−C1−3−アルキレン−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−CO−(C6−10−アリール)、−(C1−2−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−2−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)を意味し、
上記の基におけるアリールは、次に、場合により、F、Cl、Br、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−シクロプロピル、−OH及びCFの中から選択される1つ以上の更なる基により置換されてもよく、
或いは、ここで、
及びRは、一緒になって、単環式又は二環式の、不飽和、飽和又は部分的に飽和の複素環基を形成し、これは、N、O及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含み、そして、場合により、ハロゲン、OH、オキソ、C1−3−フルオロアルキル、CN、C1−6−アルキル、−O−R2.1、−COOR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、C6−10−アリール、C3−7−シクロアルキル、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
で表される化合物に加えて、少なくとも1つのNSAID(=非ステロイド系抗炎症薬)(2)を含有する組み合わせ薬に関する。
好ましい組み合わせ薬は、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
Xは、SOを意味し、
は、Hを意味し、
は、H又はC1−6−アルキルであり、これは、場合により、F、Cl、CF、CHFもしくはCHFから選択される1以上の基により置換されてもよいか、又はこれは、場合により、OR2.1、COOR2.1、CONR2.22.3、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、フェニル、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)、単環式C3−7−シクロアルキル、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、OR2.1、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メタノール、エタノール、フェニル、COOR2.1、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
ここで、ヘタ(het)は、互いに独立してN、S又はOの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む3〜7員の、単環式の、飽和又は部分的に飽和の複素環基であり、
そして、ここで、
ヘタリール(hetaryl)は、互いに独立して、N、S又はOの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む5〜6員の、単環式の、芳香族ヘテロアリールであり、
そして、ここで、
シクロアルキルは、飽和又は部分的に飽和であってよく、
ここで、R2.1は、Hであるか、又はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メタノール、エタノール、単環式C3−7シクロアルキル、フェニル−C1−2−アルキレン、−ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、−ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、C3−7−シクロアルキル−C1−2−アルキレン、フェニル、ヘタリール(hetaryl)、及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
これは、場合により、OH、F、Cl、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル及びフェニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
ここで、R2.2及びR2.3は、互いに独立して、Hを意味するか、又はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、単環式C3−7−シクロアルキル、フェニル−C1−3−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−3−アルキレン、フェニル、−ヘタ(het)、−ヘタリール(hetaryl)、CO−NH、CO−NHCH、CON(CH、SO−(C1−2−アルキル)、CO−R2.1及びCOOR2.1の中から選択される基を意味し、
これは、場合により、OH、F、Cl、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル及びCOOR2.1の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、
は、単環式C3−7シクロアルキルを意味し、これは、場合により、C1−2−アルカノール、C1−3−フルオロアルキル、C1−3−アルキレン−OR2.1、OR2.1、COOR2.1、SO−NR2.22.3、−ヘタ(het)、−NH−CO−O−(フェニル)、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、フェニル−C1−2−アルキレン、−ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、単環式C3−7シクロアルキル及びNR2.22.3の中から選択される基により置換されてもよく、
これは、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、
は、フェニルを意味し、これは、場合により、OH、SH、F、Cl、もしくはBrにより、又は、OR2.1、COOR2.1、NR2.22.3、CH−NR2.22.3、単環式C3−7−シクロアルキル、−ヘタ(het)、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、CF、CHF、CHF、フェニル−C1−2−アルキレン、ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、フェニル、SO−CH、SO−CHCH及びSO−NR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、
は、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、
これは、場合により、F、Cl、OH、オキソ、CF、CHF及びCHFの中から選択される1つ以上の基により、又はOR2.1、C1−3−アルキレン−OR2.1、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、COR2.1、メタノール、エタノール、単環式C3−7−シクロアルキル、フェニル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、−ヘタ(het)、−ヘタリール(hetaryl)及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、フェニル及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、
は、ナフタレン又はフェニルであり、
これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、CF、CHF、CHF、−OCH、OCHCH;SO−CH、SO−CH、COOCH、COOCHCH3 、−CO−NH−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(シクロプロピル)−ヘタ(het)、CO−NH、CONH(CH)、CON(CH、−CO−NH−(メチレン)−ヘタ(het)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタ(het)、−NH−CO−メチル、NCH−CO−メチル、−NH−CO−エチル、NCH−CO−エチル、−NH−CO−プロピル、NCH−COプロピル、−NH−CO−イソプロピル、NCH−CO−イソプロピル、フェニル、フェニル−メチレン、フェニル−エチレン、ヘタ(het)−メチレン、ヘタ(het)−エチレン、−ヘタ(het)、−CO−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、CO−N(CH)−シクロプロピル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−メチレン、C3−7−シクロアルキル−エチレン、ヘタリール(hetaryl)−メチレン、ヘタリール(hetaryl)−エチレン、−ヘタリール(hetaryl)、CH−NH、CH−NH(CH)、CH−N(CH、−NH、−NH(CH)及び−N(CHの中から独立して選択される1又は2個の基により、オルト、パラ又はメタ位において置換されてもよく、
ここで、この基は、場合により、OH、F、Cl、−CF、CHF、CHF、オキソ、メチル及びフェニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、ここで、
は、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、CH−NH、CH−NH(CH)、CH−N(CH、−NH、−NH(CH)、−N(CH、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、場合により、OH、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル及びO−エチルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
或いは、ここで、
は、−O−R3.1を意味し、
ここで、R3.1は、−C1−3−アルキル、−フェニル、−C1−3−アルキレン−フェニル、ヘタリール(hetaryl)及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、CF、CHF、CHF、CO−(メチル)、CO−(エチル)、CO−(プロピル)、CO−(イソプロピル)、−CO−(CF)、−CO−NH−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(プロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(イソプロピレン)−ヘタリール(hetaryl)−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(シクロプロピル)−ヘタ(het)、−CO−N(C5−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−メチレン−O−メチル、−エチレン−O−メチル、−プロピレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−エチル、−プロピレン−O−エチル、−メチレン−NH、−メチレン−NHCH、−メチレン−N(CH、−エチレン−NH、−エチレン−NHCH、−エチレン−N(CH、NH、N(CH、NHCH、−O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル、O−ブチル、O−イソブチル、−SO−CH、SO−エチル、−SO−プロピル、−SO−イソプロピル、SO−メチル、−SO−エチル、SO−プロピル、SO−イソプロピル、COOH、COO−(メチル)、COO−(エチル)、COO−(プロピル)、COO−(イソプロピル)、−O−メチレン−N(メチル)、−O−エチレン−N(メチル)、−O−メチレン−N(エチル)、−O−エチレン−N(エチル)、CO−NH、CO−NH(CH)、CO−N(CH、−NH−CO−メチル、−NCH−CO−メチル、−NH−CO−エチル、NCH−CO−エチル、フェニル、フェニル−メチレン、フェニル−エチレン、ヘタ(het)−メチレン、ヘタ(het)−エチレン、−CO−ヘタ(het)、ヘタ(het)、−CO−C5−7−シクロアルキル、−CO−シクロプロピル、−CO−N(CH)−C5−7−シクロアルキル、−CO−N(CH)−シクロプロピル、C5−7−シクロアルキル、シクロプロピル、C5−7−シクロアルキル−メチレン、C5−7−シクロアルキル−エチレン、シクロプロピル−メチレン、シクロプロピル−エチレン、ヘタリール(hetaryl)−メチレン、ヘタリール(hetaryl)−エチレン及びヘタリール(hetaryl)の中から互いに独立して選択される1、2又は3個の基により、オルト、パラ又はメタ位において置換されてもよく、
これは、次に、場合により、F、Cl、Br、メチル、O−メチル、エチル、O−エチル、OH、オキソ及びCFの中から互いに独立して選択される1、2、3又は4個の基により置換されてもよく、
そして、ここで
は、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、O−メチル、O−エチル、−メチレン−OH、−エチレン−OH、−プロピレン−OH、イソプロピレン−OH、−COO(メチル)、−COO(エチル)、−COO(プロピル)、−COO(イソプロピル)、−CO−ヘタ(het)、−(メチレン)−NH−SO−(メチル)、−(メチレン)−NH−SO−(エチル)、−(エチレン)−NH−SO−(メチル)、−(エチレン)−NH−SO−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(メチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(メチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−メチレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−メチル、−エチレン−O−エチル、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−O−(メチレン)−フェニル、−O−(エチレン)−フェニル又は−CO−フェニルを意味し、
上記の基におけるフェニルは、場合により、F、Cl、Br、メチル、エチル、プロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−OH及びCFの中から選択される1つ以上の他の基により置換されてもよく、
或いは、ここで、
及びRは、一緒になって、単環式又は二環式の、不飽和、飽和又は部分的に飽和の複素環基を共に形成し、これは、NO及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し、そして、場合により、F、Cl、Br、OH、オキソ、CF、CHF、CHF、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル、O−エチル、SO−(CH)、SO−(CHCH)、SO−(CH)、SO−(CHCH)、CH−NH、CH−NH(CH)、CH−N(CH、−NH、−NH(CH)、−N(CH、フェニル、C5−7−シクロアルキル、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有するものである。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、式(3)に係る基であり、
Figure 2012519160

(式中、Rは、OH又はNHであり、
は、C1−4−アルキル、基S、O及びNからの1、2又は3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリールならびにフェニルの中から選択される基を意味し、これは、場合により、OH、F、Br、OR2.1、オキソ、メチル、エチル、メタノール、エタノール、フェニル、COOR2.1、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい)
そして、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、式(3)
Figure 2012519160

(式中、Rは、OH又はNHであり、
は、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルを意味する)
に係る基である]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
別の特に好ましい局面では、本発明は、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、−CH−OR2.1、分岐又は非分岐のC2−6−アルキレン−OR2.1、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−CF、CHF、CHF及びC2−4−フルオロアルキルの中から選択される基によりスピロ位において場合により置換されてもよい単環式の、3、4、5、6又は7員のシクロアルキル環であり、ここで
2.1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチルの中から選択され、
そして、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬に関する。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、場合により、−NH、CH2−NH、−NH(CH)、−N(CH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、−NHCO−(tert−ブチル)、−NH−CO−O−(tert−ブチル)、−N(CH)−CO−(tert−ブチル)、−N(CH)−CO−O−(tert−ブチル)、−CF、−CHF、CHF、F、Cl及びBrの中から選択される別の基により置換されてもよいシクロプロピルであり、
そして、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
上記組み合わせ薬のうちの他の特に好ましいものは、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、シクロプロピルを意味し、
は、場合により、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、F、Cl、Br、OH、OR2.1、COOR2.1、CF、CHF、CHF、NH、NH(CH)及びN(CHの中から選択される1つ以上の基により、一方又は両方のメタ位において置換されてもよいフェニルであり、
ここで、R2.1は、H、メチル又はエチルであってよく、
そして、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する組み合わせ薬である。
別の特に好ましい局面では、本発明は、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、いずれの場合もN、O及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む単環式の、飽和の3、4、5、6又は7員の複素環基の中から選択される基を意味し、これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、CF、CHF、CHF、OH及びオキソの中から選択される1つ以上の基により、又はOR2.1、C1−3−アルキレン−OR2.1、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、COR2.1、C1−6−アルカノール、C3−10−シクロアルキル、フェニル、C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、フェニル及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、
ここで、R2.1、R2.2及びR2.3は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬に関する。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、N、O及びSの中から選択されるヘテロ原子を含む単環式飽和6員複素環基の中から選択される基を意味し、これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、OH、オキソ、NH、NHCH、N(CH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、メトキシ及びエトキシの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
別の特に好ましい局面では、本発明は、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、ピペリジン又はテトラヒドロピランの中から選択される基であり、これは、F、Cl、Br、OH、CF、CHF、CHF、NH、NHCH、N(CH、オキソ、メチル及びメトキシの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上述の組み合わせ薬に関する。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、ナフタレン又はフェニルを意味し、
これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、CF、CHF、CHF、−OCH、OCHCH;SO−CH、SO−CHCH、COOCH及びCO−O−CHCHの中から独立して選択される1、2又は3個の基により任意の所望の位において置換されてもよく、
そして、ここで、上記基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
また、本発明の範囲内では、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、C5−7−シクロアルキル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CH−NHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、これは、次に、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、O−メチル、O−エチル、O−プロピル及びO−イソプロピルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、
は、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、O−メチル又はO−エチルを意味し、
そして、ここで、
ヘタ(het)は、互いに独立して、N、S又はOから選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、3〜7員の、単環式の、飽和又は部分的に飽和の複素環基或いは7〜11員の、二環式の、縮環した、飽和又は部分的に飽和の複素環基を意味し、
そして、ここで、
ヘタリール(hetaryl)は、いずれの場合も互いに独立して、N、S又はOの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5〜6員の、単環式の、芳香族ヘテロアリール又は7〜11員の、二環式の、縮環した、芳香族ヘテロアリールであり、
そして、ここで、
シクロアルキルは、飽和又は部分的に飽和であってよい]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、二環式の、7〜11員の、飽和又は部分的に飽和の複素環基或いは二環式の、7〜11員のヘテロアリールから選択される基であり、これは、インドール、ジヒドロインドール、キナゾリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、ベンゾイソオキサゾール、ジヒドロベンゾイソオキサゾール、ベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾオキサジン、ベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、トリアゾロピリジン、ジヒドロトリアゾロピリジン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、イソベンゾフラン及びジヒドロイソベンゾフランの中から選択され、
これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CH−NHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、フラニル及びピリジニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
これは、次に、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル及びO−エチルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする上記組み合わせ薬が特に好ましい。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、単環式の、飽和又は部分的に飽和の、3〜7員の複素環基或いは単環式の、5〜6員のヘテロアリールから選択される基であり、
これは、イミダゾール、ジヒドロイミダゾール、オキサジアゾール、オキサジアゾリジン、ピラゾール、ピリジン及びジヒドロピラゾールの中から選択され、
これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CH−NHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、フラニル及びピリジニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、これは、次に、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル及びO−エチルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
特に好ましい局面では、本発明は、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
及びRは、一緒になって、単環式又は二環式の、不飽和又は部分的に飽和の、3〜11員の複素環基を共に形成し、これは、N、O及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含み、そして、場合により、F、Cl、Br、OH、オキソ、CF、CHF、CHF、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル、O−エチル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CHNHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、飽和又は部分的に飽和の5〜6員の複素環基及び5〜6員のヘテロアリールの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬に関する。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
及びRは、一緒になって、テトラヒドロキナゾリン、テトラヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロインドール及びジヒドロイソベンゾフランの中から選択される二環式複素環基を形成し、これは、場合により、F、Cl、Br、OH、オキソ、CF、CHF、CHF、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル、O−エチル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CHNHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、飽和又は部分的に飽和の、5又は6員の複素環基及び5又は6員のヘテロアリールの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
更に、上述の組み合わせ薬のうち、本発明の範囲内で特に好ましいのは、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、−O−R3.1であり、
3.1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、−フェニル、−メチレン−フェニル、−エチレン−フェニル、−プロピレン−フェニル、−イソプロピレン−フェニル、ヘタリール(hetaryl)及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
これは、場合により、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、−CF、CHF、CHF、CO−(メチル)、CO−(エチル)、CO−(プロピル)、CO−(イソプロピル)、CO−(ブチル)、CO−(イソブチル)、−CO−(CF)、−CO−(CHF)、−CO−(CHF)、−CO−NH−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(プロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(イソプロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(プロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(イソプロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(C3−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−メチレン−O−メチル、−エチレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−エチル、−メチレン−NH、−エチレン−NH、−メチレン−NHCH、−エチレン−NHCH、−メチレン−N(CH、−エチレン−N(CH、−NH、−NHCH、−N(CH、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−SO−CH、−SO−(CHCH)、−SO−CH、−SO−(CHCH)、COOH、COO−(メチル)、COO−(エチル)、COO−(プロピル)、COO−(イソプロピル)、−O−メチレン−N(メチル)、−O−エチレン−N(メチル)、−O−メチレン−N(エチル)、−O−エチレン−N(エチル)、CO−NH、CO−NHCH、CO−N(CH、NH−CO−メチル、NCH−CO−メチル、NH−CO−エチル、N(CH)−CO−エチル、フェニル、フェニル−メチレン、フェニル−エチレン、ヘタ(het)−メチレン、ヘタ(het)−エチレン、−CO−ヘタ(het)、ヘタ(het)、−CO−C4−7−シクロアルキル、−CO−シクロプロピル、−CO−N(CH)−シクロプロピル、−CO−N(CH)C4−7−シクロアルキル、C4−7−シクロアルキル、シクロプロピル、C4−7−シクロアルキル−メチレン、シクロプロピル−メチレン、C4−7−シクロアルキル−エチレン、シクロプロピル−エチレン、ヘタリール(hetaryl)−メチレン、ヘタリール(hetaryl)−エチレン及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1、2又は3個の基によりオルト、パラ又はメタ位において置換されてもよく、
これは、次に、場合により、互いに独立して、F、Cl、Br、メチル、O−メチル、エチル、O−エチル、OH、オキソ及びCFの中から選択される1、2、3又は4個の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有するものである。
別の特に好ましい局面では、本発明は、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、O−メチル、O−エチル、−メチレン−OH、−エチレン−OH、−プロピレン−OH、イソプロピレン−OH、−COO(メチル)、−COO(エチル)、−COO(プロピル)、−COO(イソプロピル)、−CO−ヘタ(het)、−(メチレン)−NH−SO−(メチル)、−(メチレン)−NH−SO−(エチル)、−(エチレン)−NH−SO−(メチル)、−(エチレン)−NH−SO−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(メチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(メチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−メチレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−メチル、−エチレン−O−エチル、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−O−(メチレン)−フェニル、−O−(エチレン)−フェニル又は−CO−フェニルを意味し、
上記の基におけるフェニルは、場合により、F、Cl、Br、メチル、エチル、プロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−OH及びCFの中から選択される1つ以上の他の基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする上述の組み合わせ薬に関する。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
[式中、
は、オキサゾール、イミダゾール及びチアゾールの中から選択される基を意味し、この基は、場合により、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル、OH、F、Cl、Br、CF、フェニル、ヘタリール(hetaryl)及びC3−6−シクロアルキルの中から独立して選択される1、2又は3個の更なる基により置換されてもよく、
そして、ここで、他の基は、上に定義された通りである]
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
本発明の範囲内において、上述の組み合わせ薬の中で特に好ましいのは、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物
(式中、Xは、SOである)
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有するものである。
また、以下から選択される、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての式(1)で表される化合物:
1.1 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−3−メチルブタン−1−オール
1.2 (1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.3 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ペンタン−1−オール
1.4 (R)−1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール
1.5 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
1.6 {2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.7 1−(4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−3’−メチル−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
1.8 {1−[2−(4−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロプロピル}−メタノール
1.9 (1−{2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.10 1−[4−((S)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボニトリル
1.11 3’−メチル−1−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
1.12 (3−フルオロフェニル)−[5−オキソ−2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−アミン
1.13 {2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(3−フルオロフェニル)−アミン
1.14 (1−{2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.15 {2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.16 (S)−5−[2−(4−ベンゾオキサゾール−2−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−1−メチルピペリジン−2−オン
1.17 (1−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.18 (1−{2−[4−(5−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.19 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.20 (3−フルオロフェニル)−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−アミン
1.21 (R)−3−メチル−2−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ブタン−1−オール
1.22 (S)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
1.23 (2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.24 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−安息香酸
1.25 2−(1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−プロパン−2−オール
1.26 {2−[4−(5−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.27 2−[4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.28 (S)−5−(2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オン
1.29 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.30 {2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.31 2−メトキシ−N−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イルメチル}−アセトアミド
1.32 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−ベンズアミド
1.33 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンズアミド
1.34 {5−オキソ−2−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.35 {2−[4−(4−クロロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.36 (S)−1−メチル−5−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−2−オン
1.37 (1−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.38 (S)−5−{2−[4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
1.39 {4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール
1.40 [1−(2−{4−[5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノール
1.41 4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−オール
1.42 {2−[4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.43 4−{1−[4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾニトリル
1.44 5−オキソ−2−[4−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.45 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5,5−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ6−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
上述の式(1)で表される化合物は、合成指示に詳細に記載されているように調製される。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての一般式(1)で表される化合物に加えて、COX1阻害剤又はCOX2阻害剤から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
特に好ましい局面では、本発明は、1つ以上の、好ましくは1つの、PDE4阻害剤としての一般式(1)で表される化合物に加えて、以下から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬に関する:
アセクロフェナク(2.1)、アセメタシン(2.2)、アセチルサリチル酸(2.3)、アルクロフェナック(2.4)、アルミノプロフェン(2.5)、アンフェナク(2.6)、アンピロキシカム(2.7)、アントルメチングアシル(antolmetinguacil)(2.8)、アニロラク(2.9)、アントラフェニン(2.10)、アザプロパゾン(2.11)、ベノリラート(2.12)、ベルモプロフェン(2.13)、ビンダリット(2.14)、ブロムフェナク(2.15)、ブクロキシン酸(bucloxinic acid)(2.16)、ブコローム(2.17)、ブフェキサマク(2.18)、ブマジゾン(2.19)、ブチブフェン(2.20)、ブチキシラート(2.21)、カルバサラートカルシウム(2.22)、カルプロフェン(2.23)、コリンマグネシウムトリサリチル酸(2.24)、セレコキシブ(2.25)、シンメタシン(2.26)、シンノキシカム(2.27)、クリダナク(2.28)、クロブザリット(2.29)、デボキサメト(2.30)、デクスイブプロフェン(2.31)、デクスケトプロフェン(2.32)、ジクロフェナク(2.33)、ジフルニサル(2.34)、ドロキシカム(2.35)、エルテナク(2.36)、メフェナム酸(enfenamic acid)(2.37)、エテルサラート (2.38)、エトドラク(2.39)、エトフェナメート(2.40)、エトリコキシブ(2.41)、フェクロブゾン(2.42)、フェルビナク(2.43)、フェンブフェン(2.44)、フェンクロフェナク(2.45)、フェノプロフェン(2.46)、フェンチアザク(2.47)、フェプラジノール(2.48)、フェプラゾン(2.49)、フロブフェン(2.50)、フロクタフェニン(2.51)、フルフェナム酸(2.52)、フルフェニサール(2.53)、フルノキサプロフェン(2.54)、フルルビプロフェン(2.55)、フルルビプロフェンアキセチル(2.56)、フロフェナク(2.57)、フルプロフェン(2.58)、グルカメタシン(2.59)、イブフェナック(2.60)、イブプロフェン(2.61)、インドブフェン(2.62)、インドメタシン(2.63)、インドメタシンファルネシル(2.64)、インドプロフェン(2.65)、イソキセパック(2.66)、イソキシカム(2.67)、ケトプロフェン(2.68)、ケトロラク(2.69)、ロベンザリット(2.70)、ロナゾラク(2.71)、ロルノキシカム(2.72)、ロキソプロフェン(2.73)、ルミラコキシブ(2.74)、メクロフェナム酸(2.75)、メクロフェン、メフェナム酸(2.76)、メロキシカム(2.77)、メサラジン(2.78)、ミロプロフェン(2.79)、モフェゾラク(2.80)、ナブメトン(2.81)、ナプロキセン(2.82)、ニフルム酸(2.83)、オルサラジン(2.84)、オキサプロジン(2.85)、オキシピナク(2.86)、オキシフェンブタゾン(2.87)、パレコキシブ(2.88)、フェニルブタゾン(2.89)、ペルビプロフェン(2.90)、ピメプロフェン(2.91)、ピラゾラク(2.92)、ピロキシカム(priroxicam)(2.93)、ピルプロフェン(2.94)、プラノプロフェン(2.95)、プリフェロン(2.96)、プリノモド(prinomod)(2.97)、プログルメタシン(2.98)、プロカゾン(2.99)、プロチジン酸(2.100)、ロフェコキシブ(2.101)、ロマザリット(2.102)、サリチルアミド(2.103)、サリチル酸(2.104)、サルミステイン(2.105)、サルナセジン(2.106)、サルサレート(2.107)、スリンダク(2.108)、スドキシカム(2.109)、スプロフェン(2.110)、タルニフルマト(talniflumat)(2.111)、テニダップ(2.112)、テノサール(2.113)、テノキシカム(2.114)、テポキサリン(2.115)、チアプロフェン酸(2.116)、チアラミド(taramide)(2.117)、チルノプロフェンアルバメル(2.118)、チメガジン(2.119)、チノリジン(2.120)、チオピナク(2.121)、トルフェナム酸(2.122)、トルメチン(2.123)、ウフェナマート(2.124)、バルデコキシブ(2.125)、キシモプロフェン(2.126)、ザルトプロフェン(2.127)及びゾリプロフェン(2.128)。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、セレコキシブ(2.25)、エトリコキシブ(2.41)、ルミラコキシブ(2.74)、パレコキシブ(2.88)、ロフェコキシブ(2.101)及びバルデコキシブ(2.125)の中から選択される少なくとも1つのCOX2阻害剤をNSAID(2)として含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
また、1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、アセチルサリチル酸(2.3)、セレコキシブ(2.25)、ジクロフェナク(2.33)、イブプロフェン(2.61)、インドメタシン(2.63)、ルミラコキシブ(2.74)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びピロキシカム(priroxicam)(2.93)の中から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が特に好ましい。
1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、アセチルサリチル酸(2.3)、ジクロフェナク(2.33)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びイブプロフェン(2.61)の中から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有する上記組み合わせ薬が更により好ましい。
本発明の範囲内において特に好ましいのは、以下の中から選択される上記組み合わせ薬である:
1.1及び2.3;1.1及び2.33;1.1及び2.77;1.1及び2.82;1.1及び2.61;1.2及び2.3;1.2及び2.33;1.2及び2.77;1.2及び2.82;1.2及び2.61;1.3及び2.3;1.3及び2.33;1.3及び2.77;1.3及び2.82;1.3及び2.61;1.4及び2.3;1.4及び2.33;1.4及び2.77;1.4及び2.82;1.4及び2.61;1.5及び2.3;1.5及び2.33;1.5及び2.77;1.5及び2.82;1.5及び2.61;1.6及び2.3;1.6及び2.33;1.6及び2.77;1.6及び2.82;1.6及び2.61;1.7及び2.3;1.7及び2.33;1.7及び2.77;1.7及び2.82;1.7及び2.61;1.8及び2.3;1.8及び2.33;1.8及び2.77;1.8及び2.82;1.8及び2.61;1.9及び2.3;1.9及び2.33;1.9及び2.77;1.9及び2.82;1.9及び2.61;1.10及び2.3;1.10及び2.33;1.10及び2.77;1.10及び2.82;1.10及び2.61;1.11及び2.3;1.11及び2.33;1.11及び2.77;1.11及び2.82;1.11及び2.61;1.12及び2.3;1.12及び2.33;1.12及び2.77;1.12及び2.82;1.12及び2.61;1.13及び2.3;1.13及び2.33;1.13及び2.77;1.13及び2.82;1.13及び2.61;1.14及び2.3;1.14及び2.33;1.14及び2.77;1.14及び2.82;1.14及び2.61;1.15及び2.3;1.15及び2.33;1.15及び2.77;1.15及び2.82;1.15及び2.61;1.16及び2.3;1.16及び2.33;1.16及び2.77;1.16及び2.82;1.16及び2.61;1.17及び2.3;1.17及び2.33;1.17及び2.77;1.17及び2.82;1.17及び2.61;1.18及び2.3;1.18及び2.33;1.18及び2.77;1.18及び2.82;1.18及び2.61;1.19及び2.3;1.19及び2.33;1.19及び2.77;1.19及び2.82;1.19及び2.61;1.20及び2.3;1.20及び2.33;1.20及び2.77;1.20及び2.82;1.20及び2.61;1.21及び2.3;1.21及び2.33;1.21及び2.77;1.21及び2.82;1.21及び2.61;1.22及び2.3;1.22及び2.33;1.22及び2.77;1.22及び2.82;1.22及び2.61;1.23及び2.3;1.23及び2.33;1.23及び2.77;1.23及び2.82;1.23及び2.61;1.24及び2.3;1.24及び2.33;1.24及び2.77;1.24及び2.82;1.24及び2.61;1.25及び2.3;1.25及び2.33;1.25及び2.77;1.25及び2.82;1.25及び2.61;1.26及び2.3;1.26及び2.33;1.26及び2.77;1.26及び2.82;1.26及び2.61;1.27及び2.3;1.27及び2.33;1.27及び2.77;1.27及び2.82;1.27及び2.61;1.28及び2.3;1.28及び2.33;1.28及び2.77;1.28及び2.82;1.28及び2.61;1.29及び2.3;1.29及び2.33;1.29及び2.77;1.29及び2.82;1.29及び2.61;1.30及び2.3;1.30及び2.33;1.30及び2.77;1.30及び2.82;1.30及び2.61;1.31及び2.3;1.31及び2.33;1.31及び2.77;1.31及び2.82;1.31及び2.61;1.32及び2.3;1.32及び2.33;1.32及び2.77;1.32及び2.82;1.32及び2.61;1.33及び2.3;1.33及び2.33;1.33及び2.77;1.33及び2.82;1.33及び2.61;1.34及び2.3;1.34及び2.33;1.34及び2.77;1.34及び2.82;1.34及び2.61;1.35及び2.3;1.35及び2.33;1.35及び2.77;1.35及び2.82;1.35及び2.61;1.36及び2.3;1.36及び2.33;1.36及び2.77;1.36及び2.82;1.36及び2.61、1.37及び2.3;1.37及び2.33;1.37及び2.77;1.37及び2.82;1.37及び2.61;1.38及び2.3;1.38及び2.33;1.38及び2.77;1.38及び2.82;1.38及び2.61;1.39及び2.3;1.39及び2.33;1.39及び2.77;1.39及び2.82;1.39及び2.61;1.40及び2.3;1.40及び2.33;1.40及び2.77;1.40及び2.82;1.40及び2.61;1.41及び2.3;1.41及び2.33;1.41及び2.77;1.41及び2.82;1.41及び2.61;1.42及び2.3;1.42及び2.33;1.42及び2.77;1.42及び2.82;1.42及び2.61;1.43及び2.3;1.43及び2.33;1.43及び2.77;1.43及び2.82;1.43及び2.61;1.44及び2.3;1.44及び2.33;1.44及び2.77;1.44及び2.82;1.44及び2.61;1.45及び2.3;1.45及び2.33;1.45及び2.77;1.45及び2.82;ならびに1.45及び2.61。
本発明は、特に、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤が、0.01mg〜50mg、好ましくは0.05〜30mg、より好ましくは0.1〜20mg、特に0.5〜10mgの単回用量で投与される上記組み合わせ薬に関する。
また、用いられるNSAID(2)が、
・50〜2000mg、好ましくは100〜500mgの単回用量のアセチルサリチル酸(2.3)、
・25mg〜150mg、好ましくは25〜100mgの単回用量のジクロフェナク(2.33)、
・7.5mg〜30mg、好ましくは10〜20mgの単回用量のメロキシカム(2.77)、
・250〜1000mg、好ましくは250〜750mgの単回用量のナプロキセン、及び
・200〜2400mg、好ましくは200〜800mgの単回用量のイブプロフェン
のいずれかであり、この単回用量が、いずれの場合も、1日1回又は2回投与される上述の組み合わせ薬が特に好ましい。
特に、本発明は、組み合わせ薬で用いられるPDE4阻害剤の単独投与に比べて、又は少なくとも1つ以上のPDE4阻害剤介在性副作用が著しく低減されるか、又は完全に防止される、上述の組み合わせ薬に関する。これらPDE4阻害剤介在性副作用は、好ましくは、体重減少、白血球増多症、好中球増加症、吐気、嘔吐、下痢(炎症性パラメータの発生及び腸間膜における線維芽細胞の増殖を含む)の中から選択される。これらPDE4阻害剤介在性副作用は、より好ましくは、体重減少、白血球増多症、好中球増加症及び下痢の中から選択される。これらPDE4阻害剤介在性副作用は、特に下痢の発生に関連がある。
本発明は、更に、呼吸器病、肺疾患、胃腸病及び胃腸疾患、そして、関節、皮膚又は目の炎症性疾患、癌、及び末梢神経系又は中枢神経系の疾患の中から選択される疾患の処置において、1つ以上のPDE4阻害剤の副作用を低減するためのNSAID(2)の使用に関する。
本発明の別の局面では、呼吸器病、肺疾患、胃腸病及び胃腸疾患、そして、関節、皮膚又は目の炎症性疾患、癌、及び末梢神経系又は中枢神経系の疾患の中から選択される疾患を処置するための、1つ以上のPDE4阻害剤及び少なくとも1つのNSAID(2)を含有する組み合わせの使用に関する。
また、呼吸器病、肺疾患、胃腸病及び胃腸疾患、そして、関節、皮膚又は目の炎症性疾患、癌、及び末梢神経系又は中枢神経系の疾患から選択される疾患のうちの1つの処置であり、特に、COPD、慢性副鼻腔炎、喘息、クローン病及び潰瘍性大腸炎などの炎症性及び閉塞性の疾患を処置する組み合わせ薬を調製するために、1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)
Figure 2012519160

(式中、X、R、R、R及びRは、上に定義された通りであり、そして好ましい定義に従う)
で表わされるPDE4阻害剤と少なくとも1つのNSAID(2)との組み合わせを用いることが好ましい。
好ましい局面において、本発明は、PDE4阻害剤−特に、式(1)で表されるPDE4阻害剤−及び少なくとも1つのNSAID(2)が単一製剤で一緒に、そして同時に投与されることを特徴とする、上述の疾患を処置する組み合わせ薬を調製するための、1つ以上のPDE4阻害剤−特に、1つ以上の式(1)で表されるPDE4阻害剤−及び少なくとも1つのNSAID(2)を含有する組み合わせの使用に関し、この単一製剤は、例えば、錠剤、カプセル剤などの経口製剤であることが好ましい。
また、PDE4阻害剤−特に、式(1)で表されるPDE4阻害剤−及び少なくとも1つのNSAID(2)が、0〜6時間の時間的間隔内に、互いに分離された2つの別々の製剤で投与されることを特徴とする、上述の疾患を処置する組み合わせ薬を調製するための、1つ以上のPDE4阻害剤−特に、1つ以上の式(1)で表されるPDE4阻害剤−及び少なくとも1つのNSAID(2)を含有する組み合わせの使用が好ましい。2つの別々の製剤におけるこの別々の投与では、PDE4阻害剤−特に、式(1)で表されるPDE4阻害剤−を含有する製剤は、経口製剤であっても吸入製剤であってもよく、好ましくは、経口製剤であり、そして、少なくとも1のNSAID(2)を含有する製剤は、好ましくは、経口製剤である。更に、上述の疾患を処置する組み合わせ薬を調製するために、前記組み合わせを別々の製剤で用いるとき、PDE4阻害剤−特に、式(1)で表されるPDE4阻害剤−を含有する製剤は、好ましくは、1日1回投与され、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する製剤は、好ましくは、1日1回又は2回投与される。
上記のような組み合わせの使用について、特に好ましい、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤は、以下の中から選択される:
1.1 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−3−メチルブタン−1−オール
1.2 (1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.3 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ペンタン−1−オール
1.4 (R)−1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール
1.5 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
1.6 {2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.7 1−(4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−3’−メチル−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
1.8 {1−[2−(4−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロプロピル}−メタノール
1.9 (1−{2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.10 1−[4−((S)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボニトリル
1.11 3’−メチル−1−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
1.12 (3−フルオロフェニル)−[5−オキソ−2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−アミン
1.13 {2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(3−フルオロフェニル)−アミン
1.14 (1−{2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.15 {2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.16 (S)−5−[2−(4−ベンゾオキサゾール−2−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−1−メチルピペリジン−2−オン
1.17 (1−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.18 (1−{2−[4−(5−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.19 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.20 (3−フルオロフェニル)−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−アミン
1.21 (R)−3−メチル−2−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ブタン−1−オール
1.22 (S)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
1.23 (2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.24 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−安息香酸
1.25 2−(1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−プロパン−2−オール
1.26 {2−[4−(5−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.27 2−[4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.28 (S)−5−(2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オン
1.29 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.30 {2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.31 2−メトキシ−N−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イルメチル}−アセトアミド
1.32 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−ベンズアミド
1.33 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンズアミド
1.34 {5−オキソ−2−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.35 {2−[4−(4−クロロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.36 (S)−1−メチル−5−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−2−オン
1.37 (1−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
1.38 (S)−5−{2−[4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
1.39 {4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール
1.40 [1−(2−{4−[5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノール
1.41 4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−オール
1.42 {2−[4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
1.43 4−{1−[4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾニトリル
1.44 5−オキソ−2−[4−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ4−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン及び
1.45 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5,5−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ6−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン。
上記使用において、少なくとも1つのNSAID(2)は、好ましくは、以下の中から選択される:
アセクロフェナク(2.1)、アセメタシン(2.2)、アセチルサリチル酸(2.3)、アルクロフェナック(2.4)、アルミノプロフェン(2.5)、アンフェナク(2.6)、アンピロキシカム(2.7)、アントルメチングアシル(antolmetinguacil)(2.8)、アニロラク(2.9)、アントラフェニン(2.10)、アザプロパゾン(2.11)、ベノリラート(2.12)、ベルモプロフェン(2.13)、ビンダリット(2.14)、ブロムフェナク(2.15)、ブクロキシン酸(bucloxinic acid)(2.16)、ブコローム(2.17)、ブフェキサマク(2.18)、ブマジゾン(2.19)、ブチブフェン(2.20)、ブチキシラート(2.21)、カルバサラートカルシウム(2.22)、カルプロフェン(2.23)、コリンマグネシウムトリサリチル酸(2.24)、セレコキシブ(2.25)、シンメタシン(2.26)、シンノキシカム(2.27)、クリダナク(2.28)、クロブザリット(2.29)、デボキサメト(2.30)、デクスイブプロフェン(2.31)、デクスケトプロフェン(2.32)、ジクロフェナク(2.33)、ジフルニサル(2.34)、ドロキシカム(2.35)、エルテナク(2.36)、メフェナム酸(enfenamic acid)(2.37)、エテルサラート(2.38)、エトドラク(2.39)、エトフェナメート(2.40)、エトリコキシブ(2.41)、フェクロブゾン(2.42)、フェルビナク(2.43)、フェンブフェン(2.44)、フェンクロフェナク(2.45)、フェノプロフェン(2.46)、フェンチアザク(2.47)、フェプラジノール(2.48)、フェプラゾン(2.49)、フロブフェン(2.50)、フロクタフェニン(2.51)、フルフェナム酸(2.52)、フルフェニサール(2.53)、フルノキサプロフェン(2.54)、フルルビプロフェン(2.55)、フルルビプロフェンアキセチル(2.56)、フロフェナク(2.57)、フルプロフェン(2.58)、グルカメタシン(2.59)、イブフェナック(2.60)、イブプロフェン(2.61)、インドブフェン(2.62)、インドメタシン(2.63)、インドメタシンファルネシル(2.64)、インドプロフェン(2.65)、イソキセパック(2.66)、イソキシカム(2.67)、ケトプロフェン(2.68)、ケトロラク(2.69)、ロベンザリット(2.70)、ロナゾラク(2.71)、ロルノキシカム(2.72)、ロキソプロフェン(2.73)、ルミラコキシブ(2.74)、メクロフェナム酸(2.75)、メクロフェン、メフェナム酸(2.76)、メロキシカム(2.77)、メサラジン(2.78)、ミロプロフェン(2.79)、モフェゾラク(2.80)、ナブメトン(2.81)、ナプロキセン(2.82)、ニフルム酸(2.83)、オルサラジン(2.84)、オキサプロジン(2.85)、オキシピナク(2.86)、オキシフェンブタゾン(2.87)、パレコキシブ(2.88)、フェニルブタゾン(2.89)、ペルビプロフェン(2.90)、ピメプロフェン(2.91)、ピラゾラク(2.92)、ピロキシカム(priroxicam)(2.93)、ピルプロフェン(2.94)、プラノプロフェン(2.95)、プリフェロン(2.96)、プリノモド(prinomod)(2.97)、プログルメタシン(2.98)、プロカゾン(2.99)、プロチジン酸(2.100)、ロフェコキシブ(2.101)、ロマザリット(2.102)、サリチルアミド(2.103)、サリチル酸(2.104)、サルミステイン(2.105)、サルナセジン(2.106)、サルサレート(2.107)、スリンダク(2.108)、スドキシカム(2.109)、スプロフェン(2.110)、タルニフルマト(talniflumat)(2.111)、テニダップ(2.112)、テノサール(2.113)、テノキシカム(2.114)、テポキサリン(2.115)、チアプロフェン酸(2.116)、チアラミド(taramide)(2.117)、チルノプロフェンアルバメル(2.118)、チメガジン(2.119)、チノリジン(2.120)、チオピナク(2.121)、トルフェナム酸(2.122)、トルメチン(2.123)、ウフェナマート(2.124)、バルデコキシブ(2.125)、キシモプロフェン(2.126)、ザルトプロフェン(2.127)及びゾリプロフェン(2.128)。
より好ましくは、上記使用では、アセチルサリチル酸(2.3)、セレコキシブ(2.25)、ジクロフェナク(2.33)、イブプロフェン(2.61)、インドメタシン(2.63)、ルミラコキシブ(2.74)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びピロキシカム(priroxicam)(2.93)の中から選択されるNSAID(2)を使用する。
更により好ましくは、上記使用では、アセチルサリチル酸(2.3)、ジクロフェナク(2.33)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びイブプロフェン(2.61)の中から選択されるNSAID(2)を使用する。
特に、上記使用では、
・好ましくは50〜2000mg、より好ましくは100〜500mgの単回用量のアセチルサリチル酸(2.3)、
・好ましくは25〜150mg、より好ましくは25〜100mgの単回用量のジクロフェナク(2.33)、
・好ましくは7.5〜30mg、より好ましくは10〜20mgの単回用量のメロキシカム(2.77)、
・好ましくは250〜1000mg、より好ましくは250〜750mgの単回用量のナプロキセン(2.82)、
・好ましくは200〜2400mg、より好ましくは200〜800mgの単回用量のイブプロフェン(2.61)、
の中から選択されるNSAID(2)を使用し、この単回用量は、1日1回又は2回投与してよい。
特に、上述の疾患を処置するための前記組み合わせの上述の使用において、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤は、0.01mg〜50mg、好ましくは0.05〜30mg、より好ましくは0.1〜20mg、特に0.5〜10mgの単回用量で与えられる。
特に、本発明は、組み合わせ薬で用いられるPDE4阻害剤の単独投与に比べて、又は少なくとも1つ以上のPDE4阻害剤介在性副作用が実質的に低減されるか、又は完全に防がれる、上述の使用に関する。
また、本発明は、特に、1つ以上のPDE4阻害剤介在性副作用を低減するか又は防止するための、好ましくは上に定義されるような、そして、好ましい定義に従った、NSAIDの使用に関する。
これらPDE4阻害剤介在性副作用は、好ましくは、体重減少、白血球増多症、好中球増加症、吐気、嘔吐、下痢(炎症性パラメータの発生及び腸間膜における線維芽細胞の増殖を含む)の中から選択される。これらPDE4阻害剤介在性副作用は、より好ましくは、体重減少、白血球増多症、好中球増加症及び下痢の中から選択される。これらPDE4阻害剤介在性副作用は、特に下痢の発生に関連がある。
合成指示
一般式(I)で表される化合物は、以下の一般的な合成スキームに従って調製することができ、ここで、一般式(I)の置換基は、上記意味を有する。これら方法は、本発明を発明主題に限定することなく、本発明を例証するものであると理解されるべきである。
一般的な合成スキーム1
Figure 2012519160

1. (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−3−メチルブタン−1−オールの合成(実施例1.1)
1.1 (R)−2−(2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−3−メチルブタン−1−オール(III−1):
Figure 2012519160

7.2gの2,4−ジクロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン(II)を36mLのジオキサンに入れ、次いで、先ず、18mLのジイソプロピルエチルアミンを添加し、続いて、6.1gの(R)−(−)−2−アミノ−3−メチル−1−ブタノールを添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を100℃に加熱し、次いで、冷却し、濃縮する(evaporated down)。超音波浴において、石油エーテル/酢酸エチル(9:1)で残留物を処理し、固体を吸引濾過し、乾燥させる。8.3gの(III−1)が固体の形態で得られる。分析用HPLC(方法A):RT=2.75分
1.2 (R)−2−(2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−3−メチルブタン−1−オール:(IV−1):
Figure 2012519160

4.1gのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で15mLのクロロホルムに入れ、次いで、0.44mLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び0.54mLの水を添加する。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌する。次いで、107mLのジクロロメタン中の4.1gの(III−1)の懸濁液を添加する。反応混合物を−2℃に冷却し、30分後、2.7mLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−2℃で撹拌し、NHOHで塩基性化する。ジクロロメタンで生成物を抽出し、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール 100/0〜86/14)によって精製する。2.45gの(IV−1)が固体の形態で得られる。分析用HPLC(方法A):RT=2.37分
1.3 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−3−メチルブタン−1−オール(実施例1.1)
Figure 2012519160

0.2gの(IV−1)を3mLのジオキサン及び360μLのジイソプロピルエチルアミンに入れ、0.16gの4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンと合わせ、更なる反応が生じなくなるまで、120℃にてマイクロ波下で加熱する。反応混合物を水と混合し、ジクロロメタンで抽出し、生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール 100/0〜92/8)によって精製する。0.33gの実施例1.1が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.24分
2. (1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノールの合成(実施例1.2)
2.1 tert−ブチル(1−ヒドロキシメチルシクロプロピル)−カルバミデート:
Figure 2012519160

1gの1−(BOC−アミノ)−シクロプロパンカルボン酸を20mLのジメトキシエタンに溶解させ、−70℃に冷却する。次いで、0.65mLのN−メチルモルホリンを添加し、5mLのジメトキシエタン中の0.71mLのクロロギ酸イソブチルを滴下する。反応混合物を−5℃に加熱する。沈殿物を吸引濾過する。溶出液を−15℃に冷却し、0.303gの水素化ホウ素ナトリウムをゆっくり添加する。次いで、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、水と混合し、生成物をジクロロメタンで抽出する。有機相を乾燥させ、蒸発乾固させる。1.04gの生成物が固体の形態で得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):1.36(9H,s);0.61(2H,t);0.52(2H,t)。
2.2 1−アミノシクロプロパンメタノール:
Figure 2012519160

1.04gのtert−ブチル(1−ヒドロキシメチルシクロプロピル)−カルバミデートを5mLのジオキサンに入れる。ジオキサン中の2.5mLのHCl(4mol/L)を滴下する。反応混合物を周囲温度で15時間撹拌する。溶媒の半分を蒸発させ、沈殿した固体を吸引濾過する。0.5gの生成物が塩酸塩として得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):5.27(1H,t);0.91(2H,t);0.71(2H,t)。
2.3 [1−(2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノール(III−2):
Figure 2012519160

1.4gの(II)を10mLのジオキサンに入れ、次いで、3.6mLのジイソプロピルエチルアミンを添加し、続いて、1gの1−アミノシクロプロパンメタノール(2.2参照)を添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を160℃に加熱し、次いで、冷却し、濃縮する。超音波浴において、シクロヘキサン/酢酸エチル(4:1)で残留物を処理し、固体を吸引濾過し、乾燥させる。1.24gの(III−2)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.01分
2.4 [1−(2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノール(VI−2):
Figure 2012519160

0.28gのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で20mLのクロロホルムに入れ、次いで、0.14mLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び0.17mLの水を添加する。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌する。次いで、40mLのジクロロメタン及び2mLのメタノール中の1.2gの(III−2)の懸濁液を添加する。反応混合物を−5℃に冷却し、そして、30分後、0.91mLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−5℃で撹拌し、NHOHで塩基性化する。水相をジクロロメタンで洗浄し、凍結乾燥させる。1gの(IV−2)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A)RT 0.85=分
2.5 (1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール(実施例1.2)
Figure 2012519160

0.17gの(IV−2)及び0.15gの4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンから出発して、0.14gの実施例1.2を調製し、実施例1.1と同様に精製する(1.3参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.32分
3. (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ペンタン−1−オールの合成(実施例1.3)
3.1 (R)−2−(2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−ペンタン−1−オール(III−3):
Figure 2012519160

1.4gの2,4−ジクロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン(II)を9mLのジオキサンに入れ、次いで、3.5mLのジイソプロピルエチルアミンを添加し、続いて、0.9gのD−ノルバリノールを添加する。更なる反応が生じなくなるまで、120℃にてマイクロ波下で反応混合物を加熱し、次いで、冷却し、濃縮する。超音波浴において、石油エーテル/酢酸エチル(9:1)で残留物を処理し、固体を吸引濾過し、乾燥させる。1.5gの(III−3)が固体の形態で得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):4.67(1H,t);0.86(3H,t)。
3.2 (R)−2−(2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−ペンタン−1−オール(IV−3):
Figure 2012519160

0.3gのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で5mLのクロロホルムに入れ、次いで、0.15mLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び0.19mLの水を添加する。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌する。次いで、20mLのジクロロメタン中の1.4gの(III−3)の懸濁液を添加する。反応混合物を−5℃に冷却し、そして、30分後、0.95mLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−5℃で撹拌し、NHOHで塩基性化する。ジクロロメタンで生成物を抽出し、クロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール 100/0〜80/20)によって精製する。1.17gの(IV−3)が固体の形態で得られる。分析用HPLC(方法A):RT=2.41分
3.3 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ペンタン−1−オール(実施例1.3)
Figure 2012519160

0.2gの(IV−3)を4mLのジオキサン及び237μLのジイソプロピルエチルアミンに入れ、0.149gの4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンと合わせ、130℃にて30分間マイクロ波下で加熱する。反応混合物を水と混合し、生成物をジクロロメタンで抽出する。超音波浴において残留物をアセトニトリルで処理し、固体を吸引濾過する。0.104gの実施例1.3が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.29分
4. (R)−1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オールの合成(実施例1.4)
4.1 メチル(R)−アミノ−(4−フルオロフェニル)−アセテート:
Figure 2012519160

4gの(R)−4−フルオロフェニルグリシンを80mLのメタノールに懸濁させる。温度が15〜20℃で維持されるように、氷浴で冷却しながら、3.28mLの塩化チオニルをゆっくり滴下する。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させる。5.1gの生成物が塩酸塩の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=0.8分
4.2 メチル(R)−(4−フルオロフェニル)−(2,2,2−トリフルオロアセチルアミノ)−アセテート:
Figure 2012519160

5.1gのメチル(R)−アミノ−(4−フルオロフェニル)−アセテートを、36.5mLの無水テトラヒドロフランに入れ、次いで、3.9mLのトリエチルアミンを添加する。反応混合物を−70℃に冷却する。次いで、温度が−60℃を超えないように、3.9mLのトリフルオロ酢酸無水物をゆっくり滴下する。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いで、水と混合する。次いで、発泡しなくなるまで、炭酸水素カリウムを添加し、そして、生成物を酢酸エチルで抽出する。6.2gの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.28分
4.3 2,2,2−トリフルオロ−N−[(R)−1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−アセトアミド:
Figure 2012519160

6.2gのメチル(R)−(4−フルオロフェニル)−(2,2,2−トリフルオロアセチルアミノ)−アセテートを195mLの無水テトラヒドロフランに入れ、そして、反応混合物を+3℃に冷却する。温度が+10℃を超えないように、37.2mLのヨウ化メチルマグネシウム溶液(3M)をゆっくり滴下する。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いで、氷水中で撹拌する。沈殿物が溶解するまで塩化アンモニウムを添加し、生成物を酢酸エチルで抽出する。5.6gの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.19分
4.4 (R)−1−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール:
Figure 2012519160

5.6gの2,2,2−トリフルオロ−N−[(R)−1−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−アセトアミド及び2.27gのKOHを60mLのメタノールに懸濁させる。反応混合物を60℃で20時間撹拌し、次いで、水と混合し、生成物をジクロロメタンで抽出する。3.2gの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=0.79分
4.5 (R)−1−(2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール(III−4):
Figure 2012519160

0.533gの(II)、0.850gの(R)−1−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール及び1.3mLのジイソプロピルエチルアミンを9.8mLのジオキサンに懸濁させる。反応混合物を80℃にて2時間マイクロ波下で加熱し、次いで、蒸発乾固させる。残留物を水と混合する。形成される沈殿物を吸引濾過し、クロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル 100/0〜60/40)によって精製する。0.260gの(III−4)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):1.39分
4.6 (R)−1−(2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール(IV−4):
Figure 2012519160

0.24gのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で4mLのクロロホルムに入れ、次いで、0.125mLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び0.15mLの水を添加する。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌する。次いで、26mLのクロロホルム中の1.51gの(III−4)の懸濁液を添加する。反応混合物を−6℃に冷却し、そして、30分後、0.78mLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−6℃で撹拌し、NHOHで塩基性化する。ジクロロメタンで生成物を抽出し、クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 100/0〜95/5)によって精製する。0.62gの(IV−4)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.19分
4.7 (R)−1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール(実施例1.4)
Figure 2012519160

0.24gの(IV−4)及び0.15gの4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンから出発して、0.19gの実施例1.4を、実施例1.1と同様に調製する(1.3参照)。生成物をクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 100/0〜96/4)によって精製する。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.36分
5. (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オンの合成(実施例1.5)
5.1 (S)−5−ジベンジルアミノピペリジン−2−オン:
Figure 2012519160

0.600gの4−(S)−アミノ−デルタ−バレロラクタムヒドロクロリド、0.970mLの臭化ベンジル及び1.5gの炭酸水素ナトリウムを30mLのエタノールに懸濁させる。次いで、反応混合物を80℃で8時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させる。残留物を水に懸濁させ、生成物をジクロロメタンで抽出し、そして、クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール 100/0〜95/5))によって精製する。0.500gの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.01分
5.2 (S)−5−ジベンジルアミノ−1−メチルピペリジン−2−オン:
Figure 2012519160

0.500gの(S)−5−ジベンジルアミノピペリジン−2−オンを15mLのテトラヒドロフランに懸濁させる。氷浴で冷却しながら、0.175gのカリウム−tert−ブトキシドを添加する。次いで、反応混合物を周囲温度で30分間撹拌する。氷浴で冷却しながら、0.095mLのヨウ化メチルを添加される。次いで、反応混合物を周囲温度で48時間撹拌し、次いで、飽和NaCl溶液と合わせる。生成物を酢酸エチルで抽出する。0.450gの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.07分
5.3 (S)−5−アミノ−1−メチルピペリジン−2−オン:
Figure 2012519160

0.450gの(S)−5−ジベンジルアミノ−1−メチルピペリジン−2−オンを25mLのメタノールに懸濁させ、そして、圧力3バール及び温度60℃で0.150gの10%Pd/Cで水素化させる。16時間後、吸引濾過により触媒を除去し、濾液を蒸発乾固させる。0.190gの生成物が油状物の形態で得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):2.76(3H,s)。
5.4 (S)−5−(2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オン(III−5):
Figure 2012519160

0.27gの(II)を3mLのジオキサンに入れ、次いで、先ず、0.45mLのジイソプロピルエチルアミンを添加し、続いて、0.25gの(S)−5−アミノ−1−メチルピペリジン−2−オンを添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を130℃に加熱し、次いで、冷却し、濃縮する。生成物をジクロロメタンで抽出し、そして、クロマトグラフィー(分取用HPLC、方法A)によって精製する。0.26gの(III−5)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.06分
5.5 (S)−5−(2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オン(IV−5):
Figure 2012519160

0.04gのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で5mLのクロロホルムに入れ、次いで、0.02mLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び0.025mLの水を添加する。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌する。次いで、4mLのジクロロメタン中の0.2gの(III−5)の懸濁液を添加する。反応混合物を−5℃に冷却し、そして、20分後、0.12mLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−5℃で撹拌し、NHOHで塩基性化する。生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール 100/0〜60/40)によって精製する。0.09gの(IV−5)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=0.83分
5.6 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン(実施例1.5)
Figure 2012519160

0.2gの(IV−5)及び0.18gの4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンから出発して、0.17gの実施例1.5を、実施例1.1と同様に調製する(1.3参照)。生成物をクロマトグラフィー(分取用HPLC、方法A)によって精製する。生成物の画分をアンモニアで塩基性化し、凍結乾燥させる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.18分
6. {2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.6)
6.1 (2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(III−6):
Figure 2012519160

0.68gの(II)を6mLのジオキサンに入れ、次いで、先ず、1.72mLのジイソプロピルエチルアミンを添加し、続いて、0.6gの4−アミノテトラヒドロピランを添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を130℃に加熱し、次いで、冷却し、濃縮する。超音波浴において生成物を水で処理し、次いで、吸引濾過し、乾燥させる。0.66gの(III−6)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.08分
6.2 (2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(IV−6):
Figure 2012519160

0.14gのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で5mLのクロロホルムに入れ、次いで、0.072mLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び0.087mLの水を添加する。次いで、反応混合物を周囲温度で45分間撹拌する。次いで、25mLのクロロホルム中の0.66gの(III−6)の懸濁液を添加する。反応混合物を−10℃に冷却し、そして、60分後、0.444mLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−10〜−4℃で撹拌し、水と混合する。ジクロロメタンで生成物を抽出し、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール 100/0〜80/20)によって精製する。0.42gの(IV−6)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=0.94分
6.3 {2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(実施例1.6)
Figure 2012519160

0.18gの(IV−6)及び0.17gの4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンから出発して、0.23gの実施例1.6を実施例1.1と同様に調製する(1.3参照)。超音波浴において生成物を水で処理し、固体を吸引濾過する。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.24分
7. 1−(4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−3’−メチル−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オンの合成(実施例1.7)
Figure 2012519160

400μLのNMP中で混合される、(IV−2)(2.4参照)及び3’−メチル−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン(Chem. Pharm. Bull. 1988, 4659)(0.1mmol)から出発して、混合物を120℃にて30分間マイクロ波下で加熱する。次いで、600μLのDMFを添加し、反応溶液を分取用HPLC-MS(方法A)によって精製し、生成物の画分を凍結乾燥させる。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.52分
8. {1−[2−(4−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロプロピル}−メタノールの合成(実施例1.8)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び3−ピペリジン−4−イル−ベンゾ[d]イソオキサゾールから出発して、実施例1.8を調製し、実施例1.7と同様に精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.7分
9. (1−{2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノールの合成(実施例1.9)
9.1 2−ブタ−1−イニル−4−フルオロフェニルアミン
Figure 2012519160

80mLのテトラヒドロフランをアルゴン下に置く。5gの4−フルオロ−2−ヨードフェニルアミン、0.74gのジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、0.2gのヨウ化銅及び8.8mLのトリエチルアミンを添加する。4gの気体状1−ブチンを懸濁液に通す。周囲温度で15時間アルゴン下にて反応混合物を撹拌し、次いで、Celiteを通して濾過し、蒸発乾固させる。3.4gの生成物が固体の形態で得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):2.45(2H,q);1.18(3H,t)。
9.2 2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール
Figure 2012519160

アルゴン下で、4.9gのカリウム−tert−ブトキシドを25mLのN−メチル−2−ピロリジノンに懸濁させ、25mLのN−メチル−2−ピロリジノン中の3.4gの2−ブタ−1−イニル−4−フルオロフェニルアミンの懸濁液をそれに滴下する。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、水と混合する。ジエチルエーテルで生成物を抽出し、クロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル 100/0〜90/10)によって精製する。2.83gの生成物が固体の形態で得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):2.72(2H,q);1.27(3H,t)。
9.3 2−エチル−5−フルオロ−3−(1.2.3.6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドール
Figure 2012519160

2.83gの2−エチル−5−フルオロ−1H−インドールを50mLの酢酸に懸濁させ、90℃に加熱する。15mLのリン酸(2N)中の6.66gの4−ピペリドンの懸濁液を添加する。反応混合物を90℃で3時間撹拌し、水酸化ナトリウム溶液と合わせ、生成物を酢酸エチルで抽出する。2.85gの生成物が固体の形態で得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):5.63(1H,s);2.73(2H,q);1.23(3H,t)。
9.4 2−エチル−5−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−1H−インドール(V−1)
Figure 2012519160

2.83gの2−エチル−5−フルオロ−3−(1.2.3.6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−1H−インドールを50mLのメタノールに懸濁させ、標準圧及び周囲温度で0.3gの10%Pd/Cで水素化させる。触媒を吸引濾過し、濾液を蒸発乾固させる。2.3gの(V−1)が固体の形態で得られる。1H NMR(400MHz,DMSO):2.70(2H,q);1.19(3H,t)。
9.5 (1−{2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール(実施例1.9)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び(V−1)から出発して、実施例1.7と同様に、実施例1.9を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.78分
10. 1−[4−((S)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボニトリルの合成(実施例1.10)
Figure 2012519160

(IV−5)(5.5参照)及び4−フェニルピペリジン−4−カルボニトリルから出発して、実施例1.7と同様に、実施例1.10を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.71分
11. 3’−メチル−1−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オンの合成(実施例1.11)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び3’−メチル−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン(Chem. Pharm. Bull. 1988, 4659)から出発して、実施例1.7と同様に、実施例1.11を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.56分
12. (3−フルオロフェニル)−[5−オキソ−2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミンの合成(実施例1.12)
12.1 (2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(3−フルオロフェニル)−アミン(III−7):
Figure 2012519160

4gの(II)を15mLのジメチルホルムアルデヒドに入れ、次いで、4.5mLのジイソプロピルエチルアミンを添加し、続いて、2.5mLの3−フルオロフェニルアミンを添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を120℃に加熱し、次いで、冷却し、濃縮する。残留物を水と混合する。生成物をジクロロメタンで抽出し、クロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル 80/20〜60/40)によって精製する。2.6gの(III−7)が固体の形態で得られる。分析用HPLC(方法A):RT=3.27分
12.2 2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(3−フルオロフェニル)−アミン(IV−7):
Figure 2012519160

0.102gのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で0.5mLのクロロホルムに入れ、次いで、0.052mLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び0.064mLの水を添加する。反応混合物を周囲温度で45分間撹拌する。次いで、25mLのクロロホルム中の0.5gの(III−7)の懸濁液を添加する。反応混合物を−2°/−4℃に冷却し、そして、20分後、0.323mLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−2/−4℃で撹拌し、水と混合する。生成物をジクロロメタンで抽出し、クロマトグラフィー(シリカゲル、ジクロロメタン/メタノール 100/0〜95/5)によって精製する。0.47gの(IV−7)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.15分
12.3 (3−フルオロフェニル)−[5−オキソ−2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミン(実施例1.12)
Figure 2012519160

(IV−7)(12.2参照)及び1,2,3,4.5,6−ヘキサヒドロ−[4,4’]ビピリジニルから出発して、実施例1.7と同様に、トリフルオロアセテートとして、実施例1.12を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.55分
13. {2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(3−フルオロフェニル)−アミンの合成(実施例1.13)
Figure 2012519160

(IV−7)(12.2参照)及び(V−1)(9.4参照)から出発して、実施例1.7と同様に、実施例1.13を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=2.12分
14. (1−{2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノールの合成(実施例1.14)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジンから出発して、実施例1.14を、実施例1.7と同様に調製することができる(7.参照)。生成物をクロマトグラフィー(分取用HPLC、方法B)によって精製してもよい。分析用HPLC-MS(方法D):RT=1.18分
15. {2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.15)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジンから出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.15を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法D):RT=1.23分
16. (S)−5−[2−(4−ベンゾオキサゾール−2−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−1−メチルピペリジン−2−オンの合成(実施例1.16)
Figure 2012519160

(IV−5)(5.5参照)及び2−ピペリジン−4−イル−ベンゾオキサゾールから出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.16を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.18分
17. (1−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノールの合成(実施例1.17)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び6−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンゾ[d]イソオキサゾールから出発して、実施例1.7と同様に、実施例1.17を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.76分
18. (1−{2−[4−(5−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノールの合成(実施例1.18)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び5−フルオロ−3−ピペリジン−4−イル−ベンゾ[d]イソオキサゾールから出発して、実施例1.7と同様に、実施例1.17を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.74分
19. {2−[4−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.19)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び4−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジンから出発して、実施例1.11と同様に、実施例1.19を調製し、精製することができる(11.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.64分
20. (3−フルオロフェニル)−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−アミンの合成(実施例1.20)
Figure 2012519160

(IV−7)(12.2参照)及び4−(5−ピペリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピリジンから出発して、実施例1.7と同様に、トリフルオロ酢酸塩として、実施例1.20を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.72分
21. (R)−3−メチル−2−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ブタン−1−オールの合成(実施例1.21)
Figure 2012519160

(IV−1)(1.2参照)及び4−(5−ピペリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジンから出発して、実施例1.7と同様に、トリフルオロ酢酸塩として、実施例1.21を調製し、精製することができる(7.参照)。分析用HPLC-MS(方法C):RT=1.48分
22. (S)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オンの合成(実施例1.22)
Figure 2012519160

(IV−5)(5.5参照)及び4−(4−フルオロフェノキシ)−ピペリジンから出発して、実施例1.16と同様に、実施例1.22を調製し、精製することができる(16.参照)。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.15分
23. (2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.23)
23.1 tert−ブチル4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

5gのtert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートを15mLのピリジンに入れ、次いで、4.7gのp−トルエンスルホニルクロリドをバッチ式で添加する。反応混合物を周囲温度で撹拌し、12時間後、それを氷水上に注ぎ、得られる混合物を周囲温度で更に1時間撹拌する。沈殿した固体を吸引濾過し、乾燥させる。7.5gの生成物が得られる。
23.2 tert−ブチル 4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

2.0gの4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノール(US5491201参照)を30mLのジメチルホルムアミドに入れ、次いで、3.3gの炭酸カリウム及び4.2gのtert−ブチル 4−(トルエン−4−スルホニルオキシ)−ピペリジン−1−カルボキシラートを添加する。反応混合物を75℃で撹拌し、12時間後、それを水と混合し、沈殿した固体を吸引濾過し、乾燥させる。2.8gの生成物が得られる。
23.3 4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン(V−2):
Figure 2012519160

50mgのtert−ブチル 4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−カルボキシラートを取り、6mLのジクロロメタン/トリフルオロ酢酸混合物(5/1)と混合する。反応混合物を周囲温度で撹拌し、15分後、それをNaHCO飽和溶液と慎重に混合する。有機相を乾燥させ、蒸発乾固させる。20mgの(V−2)が得られる。
23.4 (2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(実施例1.23)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−2)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.23を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法A):RT=0.99分
24. 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−安息香酸の合成(実施例1.24)
24.1 メチル 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾエート
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及びメチル 4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ベンゾエート(J. Med. Chem. 2002, 3406)から出発して、実施例1.15と同様に、メチル 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾエートを調製し、精製することができる(15.参照)。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.17分
24.2 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−安息香酸(実施例1.24)
Figure 2012519160

80mgのメチル 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾエートを1.5mLのメタノールに入れ、次いで、1NのNaOH溶液560μLを添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を50℃で撹拌し、次いで、1MのHCl溶液と合わせる。生成物をジクロロメタンで抽出する。77mgの実施例1.24が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.19分
25. 2−(1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−プロパン−2−オールの合成(実施例1.25)
25.1 2−[1−(2−クロロ−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−プロパン−2−オール(III−8):
Figure 2012519160

2.7gの(II)を30mLのジオキサンに入れ、次いで、6.8mLのジイソプロピル−エチルアミン及び1.8gの2−(1−アミノシクロプロピル)−プロパン−2−オール(Liebigs Ann. Chem. 1978.1194参照)を添加する。更なる反応が生じなくなるまで、混合物を160℃に加熱し、冷却した後、それを蒸発乾固させる。残留物を氷水と混合する。生成物をジクロロメタンで抽出し、クロマトグラフィーによって精製する。125mgの(III−8)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.08分
25.2 2−[1−(2−クロロ−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−プロパン−2−オール(IV−8):
Figure 2012519160

21.6mgのS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトールを、アルゴン下で1mLのクロロホルムに入れ、次いで、11μLのチタン(IV)−イソプロポキシド及び14μLの水を添加する。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌する。次いで、4mLのジクロロメタン中の120mgの(III−8)の混合物を添加する。反応混合物を−5℃に冷却し、そして、30分後、69.5μLのtert−ブチルヒドロペルオキシド(デカン中5〜6M)を滴下する。反応混合物を−5℃で撹拌する。2日後に、同量のS−(−)−1,1’−ビ−2−ナフトール、チタン(IV)イソプロポキシド、水及びtert−ブチルヒドロペルオキシドを再度添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を−5℃〜5℃で撹拌し、水と混合し、NHOHで塩基性化する。有機相を蒸発乾固させ、そして、生成物をクロマトグラフィー(分取用HPLC、方法B)によって精製する。105mgの(IV−8)が得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=0.96分
25.3 2−(1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−プロパン−2−オール(実施例1.25)
Figure 2012519160

(IV−8)及び4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンヒドロクロリドから出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.25を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.37分
26. {2−[4−(5−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.26)
26.1 tert−ブチル 4−(1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

10gの3−ピペリジン−4−イル−1H−インドールを300mLのTHFに入れ、10.9gのジ−tert−ブチル−ジカーボネートを添加する。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、蒸発乾固させる。残留物を水と混合し、生成物をジエチルエーテルで抽出し、クロマトグラフィーによって精製する。9gの生成物が固体の形態で得られる。
26.2 tert−ブチル 4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

500mgのtert−ブチル 4−(1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラートを8mLのジメチルホルムアミドに入れ、そして、73.3mgの水素化ナトリウム(鉱油中60%)を添加する。15分後、175μLのヨウ化メチルを添加する。反応混合物を周囲温度で撹拌する。反応が完了した後、生成物を分取用HPLC(方法C)によって直接精製する。302mgの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.65分
26.3 5−tert−ブチル−1−メチル−3−ピペリジン−4−イル−1H−インドール(V−3)
Figure 2012519160

365mgのtert−ブチル 4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラートを1mLのジクロロメタンに入れ、1.03mLのトリフルオロ酢酸と合わせる。反応混合物を周囲温度で撹拌する。12及び16時間後に、更に1.03mLのトリフルオロ酢酸を添加する。更に12時間後、反応混合物を蒸発乾固させる。残留物をトルエンと合わせ、蒸発乾固させる。残留物をジエチルエーテルと共につき砕き、沈殿物を吸引濾過し、乾燥させる。154mgの(V−3)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.34分
26.4 {2−[4−(5−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(実施例1.26)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−3)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.26を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.16分
27. {2−[4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.27)
27.1 tert−ブチル 14−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

200mgの4−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジンを2mLのジオキサンに入れる。次いで、0.34mLの水及び155mgの炭酸ナトリウムを添加する。反応混合物を周囲温度で撹拌する。5分後、204mgのジ−tert−ブチル−ジカーボネートを添加する。3時間後、反応混合物を水と混合し、生成物をジクロロメタンで抽出する。300mgの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.54分
27.2 tert−ブチル 4−(5−フラン−2−イル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラート及びtert−ブチル 4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

250mgのtert−ブチル 14−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラートを1.5mLのジメチルホルムアルデヒドに入れる。反応混合物を氷浴で冷却し、そして、40mgの水素化ナトリウム(鉱油中60%)を添加する。10分後、60μLのヨウ化メチルを添加する。反応混合物を5℃で30分間、次いで周囲温度で4時間撹拌する。次いで、生成物を分取用HPLC(方法D)によって直接精製する。90mgの異性体1及び50mgの異性体2が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法D):RT=1.33分(異性体1);RT=1.28(異性体2)。
27.3 4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン(V−4):
Figure 2012519160

47mgの異性体2を1mLのジクロロメタンに入れ、そして、120μLのトリフルオロ酢酸を添加する。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させる。残留物をトルエンと合わせ、蒸発乾固させる。残留物を水と混合し、濃アンモニアで塩基性化し、そして、生成物をジクロロメタンで抽出する。23mgの(V−4)が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=0.85分
27.4 {2−[4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(実施例1.27)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−4)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.27を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.21分
28. (S)−5−(2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オンの合成(実施例1.28)
Figure 2012519160

(IV−5)(5.5参照)及び(V−2)(23.3参照)から出発して、実施例1.16と同様に、実施例1.28を調製し、精製することができる(16.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.07分
29. {2−[4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.29)
29.1 4−(5−フラン−2−イル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン(V−5):
Figure 2012519160

異性体1(27.2参照)から出発して、(V−4)(27.3参照)と同様に、(V−5)を調製することができる。分析用HPLC-MS(方法D):RT=0.89分
29.2 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.29)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−5)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.29を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.26分
30. {2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.30)
30.1 メチル−(3−ニトロピリジン−4−イル)−アミン:
Figure 2012519160

2.36gの4−メトキシ−3−ニトロ−ピリジン及び2.33mLのメチルアミン(水中40%)を3時間、25mLのエタノール中で還流させる。次いで、反応混合物を蒸発乾固させる。2.3gの生成物が固体の形態で得られる。
30.2 N−メチルピリジン−3,4−ジアミン:
Figure 2012519160

2.3gのメチル−(3−ニトロピリジン−4−イル)−アミンを、50psiの水素圧力下で50℃にて2.5時間、0.8gのラネーニッケルを用いて50mLのメタノール中で水素化する。触媒を濾過し、濾液を蒸発乾固させる。生成物をクロマトグラフィー(Alox、ジクロロメタン/メタノール 99/1〜19/1)によって精製する。1.55gの生成物が固体の形態で得られる。m.p:163〜165℃。
30.3 1−メチル−2−ピペリジン−4−イル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(V−6):
Figure 2012519160

450mgのN−メチルピリジン−3,4−ジアミン及び838mgのモノ−tert−ブチルピペリジン−1,4−ジカルボキシラートを、8.6gのポリリン酸中にて200℃で4時間加熱する。冷却した後、混合物を4NのNaOHで塩基性化し、トリフルオロ酢酸で酸性化する。混合物を分取用HPLC(方法C)によって精製する。3.37g(50%)の(V−6)がトリフルオロ酢酸塩として得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=0.30分
30.4 {2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(実施例1.30)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−6)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.30を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法D):RT=0.86分
31. 2−メトキシ−N−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イルメチル}−アセトアミドの合成(実施例1.31)
31.1 tert−ブチル 4−[(2−メトキシアセチルアミノ)−メチル]−4−フェニルピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

3.7gの市販tert−ブチル 4−アミノメチル−4−フェニル−ピペリジン−1−カルボキシラート及び3mLのジイソプロピルエチルアミンを30mLのジクロロメタンに入れる。次いで、2.25mLのメトキシアセチルクロリドをゆっくり添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を周囲温度で撹拌し、次いで、水と混合する。有機相を蒸発乾固させる。4.7gの生成物が油状物の形態で得られる。
31.2 2−メトキシ−N−(4−フェニルピペリジン−4−イルメチル)−アセトアミド(V−7):
Figure 2012519160

1gのtert−ブチル 4−[(2−メトキシアセチルアミノ)−メチル]−4−フェニルピペリジン−1−カルボキシラートを4mLのジクロロメタンに入れる。次いで、1.7mLのトリフルオロ酢酸を添加し、混合物を周囲温度で一晩撹拌する。反応混合物を炭酸カリウムで塩基性化し、そして、有機相を蒸発乾固させる。610mgの(V−7)が油状物の形態で得られる。
31.3 2−メトキシ−N−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イルメチル}−アセトアミドの合成(実施例1.31)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−7)から出発して、実施例1.15と同様に、実施例1.31を調製し、精製することができる(15.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.21分
32. N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピペリジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−ベンズアミドの合成(実施例1.32)
32.1 tert−ブチル 4−[4−(シクロプロピルメチルカルバモイル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

500mgのtert−ブチル 4−(4−カルボキシフェニル)−ピペリジン−1−カルボキシラートを28mLのジメチルホルムアミドに入れ、次いで、1.14mLのジイソプロピルエチルアミン及び747mgのHATUを添加する。反応混合物を周囲温度で15分間撹拌し、次いで、194mgのシクロプロピルメチルアミンヒドロクロリドを添加する。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌する。次いで、生成物を分取用HPLC(方法A)によって精製する。480mgの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.64分
32.2 N−シクロプロピル−N−メチル−4−ピペリジン−4−イル−ベンズアミド(V−8):
Figure 2012519160

480mgのtert−ブチル 4−[4−(シクロプロピルメチルカルバモイル)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボキシラートを7.8mLのジクロロメタンに入れ、1.09mLのトリフルオロ酢酸と合わせる。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、次いで、蒸発乾固させる。残留物をトルエンと合わせ、もう1回蒸発乾固させる。444mgの(V−8)がトリフルオロ酢酸塩として得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.11分
32.3 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−ベンズアミドの合成(実施例1.32)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−8)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.32を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法D):RT=1.05分
33. N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンズアミドの合成(実施例1.33)
Figure 2012519160

55mgの実施例1.24(24.2参照)を2mLのジメチルホルムアミドに入れ、次いで81μLのジイソプロピルエチルアミン及び53.1mgのO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル−)−N,N,N’,N’−テトラメチルロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)を添加する。15分後、13.8mgのシクロプロピルメチルアミンヒドロクロリドを添加する。更なる反応が生じなくなるまで、反応混合物を周囲温度で撹拌し、生成物を分取用HPLC(方法B)によって直接精製する。30mgの実施例1.33が固体の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法D):RT=1.03分
34. {5−オキソ−2−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.34)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ピリジンから出発して、実施例1.15と同様に、実施例1.34を調製し、精製することができる(15.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=0.99分
35. {2−[4−(4−クロロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.35)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び4−(4−クロロフェノキシ)−ピペリジンから出発して、実施例1.15と同様に、実施例1.35を調製し、精製することができる(15.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.39分
36. (S)−1−メチル−5−{2−[4−(5−メチル−4−フェニル−オキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−2−オンの合成(実施例1.36)
36.1 4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン(V−9):
Figure 2012519160

1.75gの2−ブロモ−1−フェニルプロパン−1−オン及び1.87gのtert−ブチル 4−カルバモイルピペリジン−1−カルボキシラートを0.5mLのNMPに入れる。マイクロ波上で20分間、そして、油浴で35分間、反応混合物を160℃に加熱し、次いで、冷却した後、それをメタノールに入れ、蒸発乾固させる。残留物を水と混合し、超音波浴において処理し、そして、不溶性油状物を吸引濾過する。母液を分取用HPLC(方法C)によって精製する。160mgの(V−9)がトリフルオロ酢酸塩として得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.24分
36.2 (S)−1−メチル−5−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−2−オン(実施例1.36)
Figure 2012519160

(IV−5)(5.5参照)及び(V−9)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.36を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法D):RT=1.08分
37.(1−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノールの合成(実施例1.37)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び(V−9)(36.1参照)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.37を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.33分
38. (S)−5−{2−[4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オンの合成(実施例1.38)
38.1 tert−ブチル 4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

1.08gのモノ−tert−ブチル ピペリジン−1,4−ジカルボキシラート及び1gの2−アミノ−1,2−ジフェニル−エタノールから出発して、文献(Tet. 2001, 4867参照)に記載の通り、生成物を調製することができる。生成物をクロマトグラフィー(方法B)によって精製する。560mgが油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法A):RT=1.72分
38.2 4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン(V−10)
Figure 2012519160

560mgのtert−ブチル 4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボキシラートを2mLのジクロロメタンに入れ、次いで、1.1mLのトリフルオロ酢酸を添加する。反応混合物を周囲温度で15時間撹拌し、蒸発乾固させる。残留物をトルエンと合わせ、そして、再度蒸発乾固させる。残留物をジエチルエーテルと混合し、そして、沈殿した固体を吸引濾過し、乾燥させる。510mgの(V−10)が得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.38分
38.3 (S)−5−{2−[4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン(実施例1.38)
Figure 2012519160

(IV−5)(5.5参照)及び(V−10)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.38を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.40分
39. {4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノールの合成(実施例1.39)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−4−イル]−メタノール(J. Med. Chem. 2004, 497)から出発して、実施例1.15と同様に、実施例1.39を調製し、精製することができる(15.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.24分
40. [1−(2−{4−[5−(4−シクロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノールの合成(実施例1.40)
40.1 4−[5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル]−ピペリジン(V−11):
Figure 2012519160

モノ−tert−ブチル ピペリジン−1,4−ジカルボキシラート及び2−アミノ−1−(4−クロロフェニル)−プロパン−1−オン(J. Med. Chem. 1974, 416参照)から出発して、(V−10)(38.2参照)と同様に(V−11)を調製することができる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.30分
40.2 [1−(2−{4−[5−(4−シクロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノール(実施例1.40)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び(V−11)から出発して、実施例1.40を調製し、実施例1.14と同様に、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.37分
41. 4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−オールの合成(実施例1.41)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−4−オールから出発して、実施例1.15と同様に、実施例1.41を調製し、精製することができる(15.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.25分
42. {2−[4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.42)
42.1 tert−ブチル 4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

500mgの4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−4−オールを6mLのジオキサンに入れ、次いで、0.9mLの水及び400mgの炭酸ナトリウムを添加する。5分後、530mgのジ−tert−ブチル−ジカーボネートを添加する。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いで、水と混合し、生成物をジクロロメタンで抽出する。790mgの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.65分
42.2 tert−ブチル 4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−カルボキシラート:
Figure 2012519160

790mgのtert−ブチル 4−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラートを5mLのジメチルホルムアミドに入れ、193mgの水素化ナトリウム(鉱油中60%)を添加する。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次いで、267μLのヨウ化メチルを添加する。1時間後、反応混合物を氷に注ぎ、生成物をジエチルエーテルで抽出する。650mgの生成物が油状物の形態で得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.88分
42.3 4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン(V−12):
Figure 2012519160

650mgのtert−ブチル 4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−カルボキシラートを3mLのジクロロメタンに入れ、次いで、1.46mLのトリフルオロ酢酸を添加する。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、蒸発乾固させる。残留物をトルエンと合わせ、再度蒸発乾固させる。残留物をジエチルエーテルと共につき砕き、そして、固体を吸引濾過する。450mgの(V−12)がトリフルオロ酢酸塩として得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.22分
42.4 {2−[4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(実施例1.42)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−12)から出発して、実施例1.15と同様に、実施例1.42を調製し、精製することができる(15.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.39分
43. 4−{1−[4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾニトリルの合成(実施例1.43)
Figure 2012519160

(IV−2)(2.4参照)及び4−(ピペリジン−4−イルオキシ)−ベンゾニトリル(WO2007/106705)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.43を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.24分
44. 5−オキソ−2−[4−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの合成(実施例1.44)
44.1 2−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール:
Figure 2012519160

更なる反応が生じなくなるまで、2.43gの2−クロロシクロヘキサンオン及び1gの1−ベンジルピペリジン−4−カルボン酸アミド(WO2005/61483)の混合物をマイクロ波上で160℃に加熱する。生成物をクロマトグラフィーによって精製する。963mgの生成物が得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.28分
44.2 2−ピペリジン−4−イル−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール(V−13):
Figure 2012519160

903mgの2−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾールを20mLのメタノールに入れ、圧力3バール及び周囲温度で450mgの10%Pd/Cを用いて水素化する。12時間後、触媒を吸引濾過し、濾液を蒸発乾固させる。生成物をクロマトグラフィーによって精製する。469mgの(V−13)がトリフルオロ酢酸塩として得られる。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.09分
44.3 5−オキソ−2−[4−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン(実施例1.44)
Figure 2012519160

(IV−6)(6.2参照)及び(V−13)から出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.44を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.23分
合成スキーム2
Figure 2012519160

45. (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5,5−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オンの合成(実施例1.45)
45.1 5−(2−クロロ−5,5−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オン(VI−1):
Figure 2012519160

200mgの(III−5)(5.4参照)を3mLのトリフルオロ酢酸に入れ、次いで、165μLの過酸化水素(35%)をゆっくり滴下する。発熱反応が起こる。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いで、氷水と混合し、NHOHで塩基性化する。生成物をジクロロメタンで抽出する。150mgの(VI−1)が固体の形態で得られる。
45.2 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5,5−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン(実施例1.45)
Figure 2012519160

(VI−1)及び4−(4−クロロフェニル)−ピペリジンヒドロクロリドから出発して、実施例1.14と同様に、実施例1.45を調製し、精製することができる(14.参照)。分析用HPLC-MS(方法B):RT=1.48分
クロマトグラフィーの方法
上に示した合成スキームに従って調製される実施例の化合物は、以下のクロマトグラフィー法を特徴としており、使用される場合、これら方法は、表B、D及びEにおいて個々に指定される。
分析用HPLC-MS、方法A
Waters ZMD質量分析計(陽イオン化(ESI+))、Alliance 2690/2695 HPLC(ダイオードアレイ検出器、波長帯:210〜500nm)、Waters 2700オートサンプラー、Waters 996/2996。
A:0.10%のTFAを含む水
B:0.10%のTFAを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 2.50
0.20 95 5 2.50
1.50 2 98 2.50
1.70 2 98 2.50
1.90 95 5 2.50
2.20 95 5 2.50
使用される固定相は、Merck Chromolith(商標)Flash RP-18eカラム、4.6mm×25mm(カラム温度:25℃で一定)である。
分析用HPLC-MS、方法B
Waters ZMD質量分析計(陽イオン化(ESI+))、Alliance 2690/2695 HPLC(ダイオードアレイ検出器、波長帯:210〜500nm)、Waters 2700オートサンプラー、Waters 996/2996。
A:0.10%のTFAを含む水
B:0.10%のTFAを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 2.80
0.30 95 5 2.80
1.60 2 98 2.80
1.90 2 98 2.80
2.00 95 5 2.50
使用される固定相は、Merck Chromolith(商標)Flash RP-18eカラム、3mm×100mm(カラム温度:25℃で一定)である。
分析用HPLC-MS、方法C
Waters ZQ2000質量分析計(陽イオン化(ESI+))、HP1100 HPLC(DAD、波長帯:210〜500nm)、及びGilson 215オートサンプラー。
A:0.10%のTFAを含む水
B:0.10%のTFAを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 1.50
2.00 0 100 1.50
2.50 0 100 1.50
2.60 95 5 1.50
使用される固定相は、Sunfire C18カラム、4.6×50mm、3.5μm、カラム温度40℃である。
分析用HPLC-MS、方法D
Waters ZMD質量分析計(陽イオン化(ESI+))、Alliance 2690/2695 HPLC(ダイオードアレイ検出器、波長帯:210〜500nm)、Waters 2700オートサンプラー、Waters 996/2996。
A:0.10%のNHを含む水
B:0.10%のNHを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 3.00
0.20 95 5 3.00
1.50 2 98 3.00
1.90 2 98 3.00
2.00 2 98 3.00
使用される固定相は、Waters、X-Bridge、C18、3.5nm、4.6×20mm、周囲温度である。
分析用HPLC-MS、方法E
Waters ZMD質量分析計(陽イオン化(ESI+))、Alliance 2690/2695 HPLC(ダイオードアレイ検出器、波長帯:210〜500nm)、Waters 2700オートサンプラー、Waters 996/2996。
A:0.10%のTFAを含む水
B:0.10%のTFAを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 1.20
0.30 95 5 1.20
9.00 2 98 1.20
9.40 2 98 1.20
9.50 95 5 2.80
9.90 95 5 2.80
10.00 95 5 0.20
使用される固定相は、Merck Chromolith(商標)Flash RP-18eカラム、4.6mm×25mm(カラム温度:25℃で一定)である。
分析用HPLC、方法A
Agilent 1100(ダイオードアレイ検出、波長帯:210〜380nm)。
A:0.10%のTFAを含む水
B:0.13%のTFAを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 1.50
0.60 95 5 1.50
3.40 2 98 1.50
3.90 2 98 1.50
4.20 95 5 1.50
4.90 95 5 1.50
使用される固定相は、Varian Microsorbカラム、RP C18、3μm、100A、周囲温度である。
分取用HPLC-MS、方法A
Waters ZQ2000質量分析計(陽イオン化(ESI+))、HP1100 HPLC(DAD、波長帯:210〜500nm)、及びGilson 215オートサンプラー。
A:0.10%のTFAを含む水
B:アセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 90 10 50
1.50 90 10 50
8.00 40 60 50
10.00 40 60 50
11.00 90 10 50
使用される固定相は、Sunfire C18カラム、30×100mm、5μm、周囲温度である。
分取用HPLC-MS、方法A
Gilson UV-VIS-155検出器、231 XLサンプリングインジェクターを備えるGilsonHPLC。
示した波長は、物質特異的なUV最大値である。
A:0.13%のTFAを含む水
B:0.1%のTFAを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 165
1.30 95 5 165
8.90 2 98 165
10.00 2 98 165
10.50 95 5 165
11.60 95 5 165
使用される固定相は、Microsorb RP 18カラム、8μm、50×65mm、周囲温度である。
分取用HPLC、方法B
Gilson UV-VIS-155検出器、231 XLサンプリングインジェクターを備えるGilsonHPLC。
示した波長は、物質特異的なUV最大値である。
A:0.1%アンモニア35%を含む水
B:アセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 180
1.40 95 5 180
17.00 2 98 180
18.50 2 98 180
18.70 95 5 180
20.50 95 5 180
使用される固定相は、Pursuit XRS RP 18カラム、10μm、50×150mm、周囲温度である。
分取用HPLC、方法C
Gilson UV-VIS-155検出器、231 XLサンプリングインジェクターを備えるGilsonHPLC。
示した波長は、物質特異的なUV最大値である。
A:0.13%のTFAを含む水
B:0.1%のTFAを含むアセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 180
1.40 95 5 180
17.00 2 98 180
18.50 2 98 180
18.70 95 5 180
20.50 95 5 180
使用される固定相は、Microsorb RP 18カラム、8μm、50×150mm、周囲温度である。
分取用HPLC、方法D
Gilson UV-VIS-155検出器、231 XLサンプリングインジェクターを備えるGilsonHPLC。
示した波長は、物質特異的なUV最大値である。
A:0.1%アンモニア35%を含む水
B:アセトニトリル
時間(分) %A %B 流速(mL/分)
0.00 95 5 180
1.10 95 5 180
9.00 2 98 180
10.00 2 98 180
10.50 95 5 180
12.00 95 5 180
使用される固定相は、X-Bridge C18カラム、5μm、50×65mm、周囲温度である。
適応
既に見出されているように、式(1)で表される化合物と少なくとも1つのNSAIDとを含有する本発明に係る組み合わせは、治療分野における広範囲の用途を特徴とする。本発明に係る組合せが、PDE4阻害剤としての薬学的有効性のために好ましく適している用途に特に言及するべきである。例は、呼吸器又は胃腸の疾患又は病気、関節、皮膚又は目の炎症性疾患、癌、及び末梢神経系又は中枢神経系の疾患を含む。
粘液産生の増加を伴う気道及び肺の疾患、気道の炎症性及び/又は閉塞性疾患の予防及び処置に特に言及するべきである。例は、急性、アレルギー性又は慢性の気管支炎、慢性閉塞性気管支炎(COPD)、咳、肺気腫、アレルギー性又は非アレルギー性の鼻炎又は副鼻腔炎、慢性の鼻炎又は副鼻腔炎、喘息、肺胞炎、農夫病(Farmer’s disease)、過反応性気道、感染性の気管支炎又は肺炎、小児喘息、気管支拡張症、肺線維症、ARDS(急性成人型呼吸窮迫症候群)、気管支浮腫、肺浮腫、気管支炎、或いは様々な原因、例えば、呼吸、毒ガスの吸入又は気管支炎により誘発される肺炎又は間質性肺炎、心不全、放射線治療、化学療法、嚢胞性線維症又は膵線維症の結果としての肺炎又は間質性肺炎、或いはα1−抗トリプシン欠乏症を含む。
また、胃腸管の炎症性疾患の処置も特記に値する。例は、胆嚢炎症、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性偽ポリープ、若年性ポリープ、深在性嚢胞性大腸炎、腸壁嚢胞状気腫、胆管及び胆嚢の疾患(例えば、胆石及びコングロメラート)における急性又は慢性の炎症性変化を含み、関節リウマチなどの関節の炎症性疾患、又は皮膚及び目の炎症性疾患をも含む。
また、癌の処置にも優先的に言及するべきである。例は、急性リンパ性及び急性骨髄性の白血病、慢性リンパ性及び慢性骨髄性の白血病などの急性及び慢性の白血病の全ての形態、ならびに骨肉腫などの骨腫瘍、ならびに乏突起膠腫及び膠芽腫などの全ての種類の神経膠腫を含む。
また、末梢神経系又は中枢神経系の疾患の予防及び処置にも優先的に言及するべきである。これらの例は、鬱病、双極性鬱病又は躁鬱病、急性及び慢性の不安神経症、統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病、急性及び慢性の多発性硬化症、又は急性及び慢性の疼痛に加えて、卒中、低酸素又は頭部外傷により引き起こされる脳への傷害を含む。
特に好ましくは、本発明は、例えば、アレルギー性鼻炎、慢性鼻炎、気管支拡張症、嚢胞性線維症、特発性肺線維症、線維化性肺胞炎、COPD、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、特に、COPD、慢性気管支炎及び喘息などの、肺を含む上気道及び下気道の炎症性又は閉塞性の疾患を処置する医薬を調製するための本発明に係る組合せの使用に関する。
COPD、慢性気管支炎、慢性副鼻腔炎、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、特に、COPD、慢性気管支炎及び喘息などの炎症性及び閉塞性の疾患を治療するため、本発明に係る組合せを使用することが最も好ましい。
また、鬱病、双極性鬱病又は躁鬱病、急性及び慢性の不安神経症、統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病、急性及び慢性の多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)又は急性及び慢性の疼痛に加えて、卒中、低酸素又は頭部外傷により引き起こされる脳への傷害などの末梢神経系又は中枢神経系の疾患を治療するため、本発明に係る組合せを使用することも好ましい。
式(1)で表される化合物と少なくとも1つのNSAIDとの組合せを含有する本発明に係る製剤の顕著な局面は、NSAIDを含まない同量の式(1)で表される同化合物を含有する製剤と比較して、副作用のプロファイルの低減である。PDE4阻害剤を服用したときにしばしば生じる副作用は、特に、下痢、吐き気及び嘔吐を含む。ラットモデルでは、例えば、体重減少、白血球増多症及び好中球増加症に加えて下痢などの更なる副作用が、PDE4阻害剤の投与後にみられた。
副作用のプロファイルの低減により、本発明の範囲内において、具体的には、PDE4阻害剤を投与したときに一般的にみられる副作用のうちの1つ又は少なくとも1つを、患者において任意の感知できる程度まで誘導することなく、本発明に係る医薬組成物で治療上有効用量のPDE4阻害剤を投与できることが意味される。下痢、体重減少、白血球増多症又は好中球増加症という典型的なPDE4阻害剤介在性副作用を誘発することなく、疾患の過程の全ての段階において、本発明に係る組成物において、治療上有効量のPDE4阻害剤を投与することが特に好ましい。特定の局面では、本発明は、任意の感知できる程度に下痢という典型的なPDE4阻害剤介在性副作用を誘発することなく、疾患の過程の全ての段階において、治療上有効量の本発明に係る医薬組成物を投与することに関する。
以下に記載するラットモデルに関する実験は、PDE4阻害剤及び少なくとも1つのNSAIDを含有する本発明に係る医薬組成物が、対応するPDE4阻害剤を単独で投与したときに生じる多くの副作用を実質的に減少させ又は更には完全に防ぐことを示す。
実験方法:
実験1:ジクロフェナクは、体重減少、白血球増多症及び好中球増加症などのロフルミラスト介在性作用から保護する:
各群6匹の雄のウィスターラットを以下の物質で4日間処理した(物質は全てp.o.=経口で投与される):
群1(「対照群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時、13時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を投与した。
群2(「ロフルミラスト群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群3(「ロフルミラスト+ジクロフェナク群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の1mg/kgのジクロフェナク(NSAID)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群4(「ジクロフェナク群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の1mg/kgのジクロフェナク(NSAID)を、そして、13時に0.5% Natrosol(プラセボ)を投与した。
4日目に薬物動態解析(物質の血漿濃度の測定)を行うために、各群のラットを1匹使用した;これらのラットは、調査中の他のパラメータにはもはや利用することができなかった。実験の4日目と5日目との間に死亡したロフルミラスト群の1匹のラットも同様であった。
図1Aは、最初の投与(=1日目、08時(=時間t))の時点からの百分率変化として、様々な群のラットの体重を示す。時間tにおける体重の平均±標準偏差は、355±17gであった。
実験の終わり(t(=1日目の08時における最初の投与時間)の95時間後)に、個々の群のラットのうちの4匹又は5匹の血液から、白血球の比率(×1000細胞/μL血液、図1B、左側の図)、及び好中球の比率(白血球に対する%、図1B、右側の図)を決定した。
実験2:ジクロフェナクは、下痢などのロフルミラスト介在性作用から保護する:
各群6匹の雄のウィスターラットを以下の物質で4日間処理した(物質は全てp.o.=経口で投与される):
群1(「対照群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時、13時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を投与した。
群2(「ロフルミラスト群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群3(「ロフルミラスト+ジクロフェナク群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の1mg/kgのジクロフェナク(NSAID)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群4(「ジクロフェナク群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の1mg/kgのジクロフェナク(NSAID)を、そして、13時に0.5% Natrosol(プラセボ)を投与した。
4日目に薬物動態解析(物質の血漿濃度の測定)を行うために、各群のラットを1匹使用した;これらのラットは、調査中の他のパラメータにはもはや利用することができなかった。実験の4日目と5日目との間に死亡したロフルミラスト群の1匹のラットも同様であった。
実験(t(=1日目の08時における最初の投与時間)の95時間後)に、腸間膜における多病巣発性の血管周囲性単核細胞浸潤(=炎症パラメータ)の存在及び腸間膜における線維芽細胞の増殖について、個々の群のラットを表現型的及び組織病理学的に検査した。更に、様々な群のラットにおける下痢の発生を記録した。以下の表1に所見をまとめる:
Figure 2012519160
まとめると、ロフルミラスト群において観察された体重減少(図1A)、白血球増多症(図1B、左側)、好中球増加症(図1B、右側)及び下痢(腸間膜における炎症パラメータの存在及び線維芽細胞の増殖を含む)などのPDE4阻害剤介在性副作用は、ジクロフェナクなどのNSAIDと同時投与で(ロフルミラスト+ジクロフェナク群参照)、又は僅か数時間間隔で共投与することにより、実質的に低減し得るか、又は防ぎ得る(多くの場合、対照群でみられるレベルにまで更に低減する)と述べることができる。ジクロフェナクのみを投与した後に測定されたパラメータは、対照群に非常に類似していることが見出された。
実験3:COX2選択的阻害剤ルミラコキシブは、体重減少、白血球増多症及び好中球増加症などのロフルミラスト介在性作用から保護するが、COX1選択的阻害剤SC-560は、保護しない:
各群6匹の雄のウィスターラットを以下の物質で4日間処理した(物質は全てp.o.=経口で投与される):
群1(「対照群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時、13時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を投与した。
群2(「ロフルミラスト群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群3(「ロフルミラスト+SC-560群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのSC-560(NSAID、COX1選択的)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群4(「ロフルミラスト+ルミラコキシブ群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのルミラコキシブ(NSAID、COX2選択的)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群5(「SC-560群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのSC-560(NSAID、COX1選択的)を、そして、13時に0.5% Natrosolを投与した。
群6(「ルミラコキシブ群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのルミラコキシブ(NSAID、COX2選択的)を、そして、13時に0.5% Natrosolを投与した。
4日目に薬物動態解析(物質の血漿濃度の測定)を行うために、各群のラットを1匹使用した;これらのラットは、調査中の他のパラメータにはもはや利用することができなかった。
図2Aは、最初の投与(=1日目、08時(=時間t))の時点からの百分率の変化として、様々な群のラットの体重を示す。時間tにおける体重の平均±標準偏差は、306±11gであった。
実験の終わり(t(=1日目の08時における最初の投与時間)の95時間後)に、個々の群のラットのうちの5匹の血液から、白血球の比率(×1000細胞/μL血液、図2B、左側の図)及び好中球の比率(白血球に対する%、図2B、右側の図)を決定した。
実験4:COX2選択的阻害剤ルミラコキシブは、下痢などのロフルミラスト介在性作用から保護するが、COX1選択的阻害剤SC-560は、保護しない:
各群6匹の雄のウィスターラットを以下の物質で4日間処理した(物質は全てp.o.=経口で投与される):
群1(「対照群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時、13時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を投与した。
群2(「ロフルミラスト群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の0.5% Natrosol(プラセボ)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群3(「ロフルミラスト+SC-560群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのSC-560(NSAID、COX1選択的)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群4(「ロフルミラスト+ルミラコキシブ群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのルミラコキシブ(NSAID、COX2選択的)を、そして、13時に10mg/kgのロフルミラスト(PDE4阻害剤)を投与した。
群5(「SC-560群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのSC-560(NSAID、COX1選択的)を、そして、13時に0.5% Natrosolを投与した。
群6(「ルミラコキシブ群」):6匹の雄のウィスターラットに対して、08時及び17時に1日用量の2mg/kgのルミラコキシブ(NSAID、COX2選択的)を、そして、13時に0.5% Natrosolを投与した。
4日目に薬物動態解析(物質の血漿濃度の測定)を行うために、各群のラット1匹を使用した;これらのラットは、調査中の他のパラメータにはもはや利用することができなかった。
実験の終わり(t(=1日目の08時における最初の投与時間)の95時間後)に、腸間膜における多病巣性の血管周囲性単核細胞浸潤(=炎症パラメータ)の存在及び腸間膜における線維芽細胞の増殖について、個々の群のラットを表現型的及び組織病理学的に検査した。更に、様々な群のラットにおける下痢の発生を記録した。以下の表2に所見をまとめる:
Figure 2012519160
まとめると、ロフルミラスト群において観察された体重減少(図2A)、白血球増多症(図2B、左側)、好中球増加症(図2B、右側)及び下痢(腸間膜における炎症パラメータの存在及び線維芽細胞の増殖を含む)などのPDE4阻害剤介在性副作用は、ルミラコキシブなどのCOX2選択的NSAIDと同時投与で(ロフルミラスト+ルミラコキシブ群参照)、又は僅か数時間間隔で共投与することにより、実質的に低減し得るか、又は防ぎ得る(多くの場合、対照群でみられるレベルにまで更に低減する)と述べることができる。COX1選択的NSAIDであるSC-560は、体重減少、白血球増多症及び好中球増加症に対する絶対的な保護効果は有さず、そして、組織病理学的所見(腸間膜における多病巣性の血管周囲性単核細胞浸潤又は線維芽細胞の増殖)においてほんの僅かな保護効果しか有しない。この実験では、下痢が、ロフルミラスト群自体僅か2匹の動物でしかみられなかったので、下痢に対するSC-560の効果について何らかの見解を述べることは困難である。SC-560又はルミラコキシブのみを投与した後に測定されたパラメータは、対照群に非常に類似していることが見出された。
まとめると、PDE4阻害剤介在性副作用に対するNSAIDの保護効果は、COX2の阻害に基づいていると結論付けることができる。
製剤
(1)及び(2)の活性物質の組合せは、経口で投与することが好ましい。この目的のために、成分(1)及び(2)を適切な経口製剤として提示しなければならない。
投与に適切な経口剤形は、例えば、錠剤、カプセル剤、液剤、シロップ剤又は乳剤である。いずれの場合も、薬学的に有効な化合物の含量は、全組成物の0.1〜90重量%、好ましくは0.5〜50重量%の範囲、すなわち、以下に指定する用量域範囲を得るのに十分な量でなければならない。
製剤は、錠剤の形態で、粉剤として、カプセル剤(例えば、硬質ゼラチンカプセル)中の粉末として、液剤又は懸濁剤として、経口投与されうる。
1日1回又は2回、製剤を投与することが特に好ましい。例えば、活性物質を公知の賦形剤と混合することにより適切な錠剤を得ることができ、前記賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、微結晶性セルロース、ソルビトール、マンニトール、イソマルトースもしくはラクトースなどの不活性希釈剤、トウモロコシデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウムもしくはアルギン酸などの崩壊剤、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンもしくはゼラチンなどの結合剤、ステアリン酸マグネシウムもしくはタルクなどの滑沢剤、及び/又はヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、アミノメタクリラート、ポリビニルピロリドン−ポリ酢酸ビニルコポリマー、カルボキシメチルセルロースもしくはポリ酢酸ビニルなどの放出遅延剤である。また、錠剤は、いくつかの層を含みうる。
コーティング錠又はフィルムコーティング錠は、例えば、コリドンもしくはセラック、アラビアゴム、タルク、二酸化チタン、糖、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、ポリメタクリレート、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール−ポリエチレングリコールコポリマー又はポリ酢酸ビニルなどの、錠剤又はフィルムコーティング剤に通常用いられる物質を使用して、錠剤と同様に作製されるコアをコーティングすることにより適宜調製できる。遅延放出させるか、又は不適合を防ぐために、前記コアは、多くの層からなってもよい。同様に、錠剤のコーティングは、場合により錠剤について上に言及された賦形剤を用いて、遅延放出させるために多くの層からなってもよい。
本発明に係る活性物質又はその組合せを含有するシロップ剤は、更に、サッカリン、シクラマート、グリセロール又は糖などの甘味料及び風味強化剤、例えば、バニリン又はオレンジ抽出物などの着香料を含有してもよい。また、前記シロップ剤は、カルボキシルメチルセルロースナトリウムなどの懸濁助剤及び増粘剤、例えば、脂肪族アルコールとエチレンオキシドとの縮合物などの湿潤剤、又はp−ヒドロキシ安息香酸エステルなどの保存剤を含有してもよい。
1つ以上の活性物質又は活性物質の組合せを含有するカプセル剤は、例えば、活性物質をラクトース又はソルビトールなどの不活性担体と混合し、そして、それをゼラチンカプセルに充填することにより調製できる。
適切な坐剤は、例えば、中性脂肪もしくはポリエチレングリコール、又はこれらの誘導体などの、この目的のために提供される担体と混合することにより作製できる。
用いることができる賦形剤は、例えば、水、パラフィン(例えば石油留分)、植物油(例えば、落花生油又は胡麻油)、官能性−又は多官能性のアルコール(例えば、エタノール又はグリセロール)などの薬学的に許容しうる有機溶媒、例えば、天然鉱物粉末(例えば、カオリン、粘土、タルク、チョーク)、合成鉱物粉末(例えば、高度に分散したケイ酸及びケイ酸塩)、糖(例えば、ショ糖、ラクトース及びグルコース)、乳化剤(例えば、リグニン、亜硫酸廃液、メチルセルロース、デンプン及びポリビニルピロリドン)及び滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナトリウム)などの担体を含む。
経口投与の場合、錠剤は、無論、上述の担体以外に、デンプン、好ましくはジャガイモデンプン、ゼラチンなどの様々な添加剤と共に、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムなどの添加剤を含有してもよい。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの滑沢剤を、製錠工程で同時に使用してもよい。水性懸濁剤の場合、上述の賦形剤に加えて様々な風味強化剤又は着色剤を活性物質と合わせてもよい。
製剤例:
複合製剤についての以下の製剤例は、本発明を限定することなく、本発明を例証する役割を果たすことを意図するものである。具体的には、活性物質(1)及び(2)は、別々の製剤中に存在してもよく、6時間以下の時間枠内に別々に投与してもよい。
Figure 2012519160

Figure 2012519160

Figure 2012519160

Figure 2012519160

Figure 2012519160
微粉化活性物質、ラクトース及び微結晶性セルロースの一部を混合する。混合物をふるい、次いで、ポリビニルピロリドンの水溶液で湿潤させ、混練し、湿式造粒し、そして乾燥させる。顆粒剤、微結晶性セルロースの残り及び架橋ポリビニルピロリドンをふるい、そして混合する。次いで、ステアリン酸マグネシウムをふるい入れ、短時間混合する。混合物を圧縮して、適切な形態及び大きさの錠剤を形成する。

Claims (44)

  1. 1つ以上のPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(=非ステロイド系抗炎症薬)(2)を含有することを特徴とする組み合わせ薬。
  2. 1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤
    Figure 2012519160

    [式中、
    Xは、SO又はSOを意味し、
    は、H、C1−6−アルキルを意味し、
    は、Hであるか、又はC1−10−アルキル及び及びC2−6−アルケニルの中から選択される基であり、これは、場合により、ハロゲン及びC1−3−フルオロアルキルから選択される1つ以上の基により置換されてもよく、又は場合により、OR2.1、COOR2.1、CONR2.22.3、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、C6−10−アリール、−ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)、単環式もしくは二環式−C3−10−シクロアルキル、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、ハロゲン、OR2.1、オキソ、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C1−6−アルカノール、C6−10−アリール、COOR2.1、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    ここで、
    ヘタ(het)は、互いに独立してN、S又はOの中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む3〜11員の、単環式又は二環式の、飽和又は部分的に飽和の、場合により縮環又は場合により架橋される複素環基であり、
    そして、式中
    ヘタリール(hetaryl)は、独立してN、S又はOの中から選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む5〜10員の、単環式又は二環式の、場合により縮環されるヘテロアリールであり、
    そして、ここで
    シクロアルキルは、飽和又は部分的に飽和であってよく、
    ここで、R2.1は、Hであるか、又はC1−6−アルキル、C1−6−アルカノール、C1−3−ハロアルキル、単環式もしくは二環式の、−C3−10−シクロアルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)−C1−6−アルキレン、C3−10−シクロアルキル−C1−6−アルキレン、単環式もしくは二環式のC6−10−アリール、ヘテロアリール及び−ヘタ(het)の中から選択される基であり、
    これは、場合により、OH、O−(C1−3−アルキル)、ハロゲン、C1−6−アルキル及びC6−10−アリールの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    ここで、R2.2及びR2.3は、互いに独立して、Hを意味するか、又はC1−6−アルキル、単環式もしくは二環式のC3−10シクロアルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、単環式もしくは二環式のC6−10−アリール、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)、CO−NH、CO−NHCH、−CO−N(CH、SO−(C−C−アルキル)、CO−R2.1及びCOOR2.1の中から選択される基を意味し、
    これらは、場合により、OH、ハロゲン、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びCOOR2.1の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    は、単環式又は多環式のC3−10シクロアルキルを意味し、これは、場合により、C1−3−アルキル基により単一又は複数架橋されてもよく、そして、場合により、分岐又は非分岐のC1−6−アルカノール、C1−3−フルオロアルキル、C1−3−アルキレン−OR2.1、OR2.1、COOR2.1、−SO−NR2.22.3、ヘタ(het)、−NH−CO−O−(C1−6−アルキル)、−NH−CO−(C1−6−アルキル)、−NH−CO−O−(C6−10−アリール)、−NH−CO−(C6−10−アリール)、−NH−CO−O−ヘタリール(hetaryl)、−NH−CO−ヘタリール(hetaryl)、−NH−CO−O−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−6−アルキル)、−N(C1−3−アルキル)−CO−O−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−O−ヘタリール(hetaryl)、−N(C1−3−アルキル)−CO−ヘタリール(hetaryl)、−N(C1−3−アルキル)−CO−O−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−3−アルキレン)−(C6−10−アリール)、C6−10−アリール、C1−6−アルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、単環式又は二環式のC3−10シクロアルキル及びNR2.22.3の中から選択される基により置換されてもよく、
    これは、場合により、OH、OR2.1、オキソ、ハロゲン、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    は、単環式又は多環式のC6−10−アリールを意味し、これは、場合により、OH、SHもしくはハロゲンにより、又はOR2.1、COOR2.1、NR2.22.3、CH−NR2.22.3、C3−10−シクロアルキル、ヘタ(het)、C1−6−アルキル、C1−3−フルオロアルキル、CF、CHF、CHF、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、C6−10−アリール、SO−CH、SO−CHCH及びSO−NR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、OR2.1、CF、CHF、CHF、オキソ、ハロゲン、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    は、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、これは、場合により、ハロゲン、OH、オキソ、CF、CHF及びCHFの中から選択される1つ以上の基により、又はOR2.1、C1−3−アルキレン−OR2.1、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、COR2.1、C1−6−アルカノール、単環式もしくは二環式のC3−10−シクロアルキル、C6−10−アリール、C1−6−アルキル、C6−10−アリール−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)、C1−3−アルキレン−OR2.1及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、ハロゲン、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、C6−10−アリール及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、ここで、
    NRは、一緒になって、場合により、架橋されてもよい複素環式のC4−7環を意味し、これは、N、O及びSから選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し、そして、場合により、OH、OR2.1、C1−3−アルキレン−OR.1、オキソ、ハロゲン、C1−6−アルキル、C6−10−アリール、COOR2.1、CH−NR2.2−COO−R2.1、CH−NR2.2−CO−R2.1、CH−NR2.2−CO−CH−NR2.22.3、CH−NR2.2−SO−C1−3−アルキル、CH−NR2.2−SO−NR2.22.3、CH−NR2.2−CO−NR2.22.3、CO−NR2.22.3、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    そして、ここで、
    は、C6−10−アリールであり、
    これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、C1−6−アルキル、C1−3−フルオロアルキル、−C1−3−アルキレン−OR2.1、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、OR2.1;SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、−CO−NH−(C1−6−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(C1−3−アルキレン)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(C1−3−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(C3−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−CO−NR2.22.3、−CO−NH−(C1−6−アルキレン)−ヘタ(het)、NR2.2−CO−R2.1、C6−10−アリール、C6−10−アリール−C1−2−アルキレン、ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、−ヘタ(het)、−CO−ヘタ(het)、CO−N(CH)−C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン及びヘタリール(hetaryl)の中から独立して選択される1、2又は3個の基により、オルト、パラ又はメタ位において置換され、
    この基は、場合により、OH、ハロゲン、−C1−3−フルオロアルキル、オキソ、メチル及びフェニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、ここで、
    は、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基であり、これは、場合により、ハロゲン、C1−3−フルオロアルキル、CN、OH、オキソ、−C1−6−アルキル、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、SO−R2.1、SO−R2.1、−O−R2.1、−COOR2.1、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、C6−10−アリール、ヘタ(het)、C3−7−シクロアルキル及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、ハロゲン、−C1−3−フルオロアルキル、C1−6−アルキル、C6−10−アリール、−COO(C1−3−アルキル)及びO−(C1−3−アルキル)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、ここで、
    は、−OR3.1を意味し、
    ここで、R3.1は、−C1−6−アルキル、−C6−10−アリール、−C1−3−アルキレン−C6−10−アリール、ヘタリール(hetaryl)及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
    これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、C1−6−アルキル、C1−3−フルオロアルキル、CO−(C1−5−アルキル)、−CO−(C1−3−フルオロアルキル)、−CO−NH−(C1−6−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(C1−3−アルキル)−(C1−6−アルキレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(C1−3−アルキル)−ヘタ(het)、−CO−N(C3−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−C1−3−アルキレン−OR2.1、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、O−R2.1;SO−R2.1、SO−R2.1、COOH、COO−(C1−4−アルキル)、−O−C1−3−アルキレン−N(C1−3−アルキル)、CO−NR2.22.3、NR2.2−CO−R2.1、C6−10−アリール、C6−10−アリール−C1−2−アルキレン、ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、−CO−ヘタ(het)、ヘタ(het)、−CO−C3−7−シクロアルキル、−CO−N(C1−3−アルキル)−C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン及びヘタリール(hetaryl)の中から互いに独立して選択される1、2又は3個の基によりオルト、パラ又はメタ位において置換され、
    これは、次に、場合により、F、Cl、Br、メチル、O−メチル、エチル、O−エチル、OH、オキソ及びCFの中から互いに独立して選択される1、2、3又は4個の基により置換されてもよく、
    そして、ここで、
    は、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、−O−(C1−3−アルキル)、−C1−3−アルキレン−OH、−COO(C1−3−アルキル)、−CO−ヘタ(het)、−(C1−2−アルキレン)−NH−SO−(C1−2−アルキル)、−(C1−2−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)−SO−(C1−2−アルキル)、−(C1−2−アルキレン)−O−(C1−2−アルキレン)−C6−10−アリール、−C1−3−アルキレン−O−C1−3−アルキル、−(C1−2−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−2−アルキル)、−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−C1−3−アルキレン−NH−CO−(C1−3−アルキル)、−C1−3−アルキレン−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)、−O−(C1−2−アルキレン)−(C6−10−アリール)、−C1−3−アルキレン−NH−CO−(C1−3−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)、−CO−(C6−10−アリール)、−(C1−2−アルキレン)−N(C1−3−アルキル)−CO−(C1−2−アルキレン)−O−(C1−3−アルキル)を意味するが、
    上記の基におけるアリールは、次に、場合により、F、Cl、Br、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−シクロプロピル、−OH及びCFの中から選択される1つ以上の更なる基により置換されてもよく、
    或いは、ここで、
    及びRは、一緒になって、単環式又は二環式の、不飽和、飽和又は部分的に飽和の複素環基を共に形成し、これは、N、O及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含み、そして、場合により、ハロゲン、OH、オキソ、C1−3−フルオロアルキル、CN、C1−6−アルキル、−O−R2.1、−COOR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、−C1−3−アルキレン−NR2.22.3、−NR2.22.3、C6−10−アリール、C3−7−シクロアルキル、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    に加えて、少なくとも1つのNSAID(=非ステロイド系抗炎症薬)(2)を含有することを特徴とする、請求項1記載の組み合わせ薬。
  3. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    Xが、SOを意味し、
    が、Hを意味し、
    が、H又はC1−6−アルキルであり、これは、場合により、F、Cl、CF、CHFもしくはCHFから選択される1以上の基により置換されてもよいか、又はこれは、場合により、OR2.1、COOR2.1、CONR2.22.3、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、フェニル、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)、単環式C3−7−シクロアルキル、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、OR2.1、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メタノール、エタノール、フェニル、COOR2.1、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    ここで、
    ヘタ(het)は、互いに独立して、N、S又はOの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む3〜7員の、単環式の、飽和又は部分的に飽和の複素環基であり、
    そして、ここで
    ヘタリール(hetaryl)は、互いに独立して、N、S又はOの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む5〜6員の、単環式の、芳香族ヘテロアリールであり、
    そして、ここで
    シクロアルキルは、飽和又は部分的に飽和であってよく、
    ここで、R2.1は、Hであるか、又はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メタノール、エタノール、単環式C3−7シクロアルキル、フェニル−C1−2−アルキレン、−ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、−ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、C3−7−シクロアルキル−C1−2−アルキレン、フェニル、ヘタリール(hetaryl)及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
    これは、場合により、OH、F、Cl、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル及びフェニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    ここで、R2.2及びR2.3は、互いに独立して、Hを意味するか、又はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、単環式C3−7−シクロアルキル、フェニル−C1−3−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−3−アルキレン、フェニル、−ヘタ(het)、−ヘタリール(hetaryl)、CO−NH、CO−NHCH、CON(CH、SO−(C1−2−アルキル)、CO−R2.1及びCOOR2.1の中から選択される基を意味し、
    これは、場合により、OH、F、Cl、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル及びCOOR2.1の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    が、単環式C3−7シクロアルキルを意味し、これは、場合により、C1−2−アルカノール、C1−3−フルオロアルキル、C1−3−アルキレン−OR2.1、OR2.1、COOR2.1、SO−NR2.22.3、−ヘタ(het)、−NH−CO−O−(フェニル)、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、フェニル−C1−2−アルキレン、−ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、単環式C3−7シクロアルキル及びNR2.22.3の中から選択される基により置換されてもよく、
    これは、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    が、フェニルを意味し、これは、場合により、OH、SH、F、ClもしくはBrにより、又は、OR2.1、COOR2.1、NR2.22.3、CH−NR2.22.3、単環式C3−7−シクロアルキル、−ヘタ(het)、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、CF、CHF、CHF、フェニル−C1−2−アルキレン、ヘタ(het)−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、フェニル、SO−CH、SO−CHCH及びSO−NR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    が、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、
    これは、場合により、F、Cl、OH、オキソ、CF、CHF及びCHFの中から選択される1つ以上の基により、又はOR2.1、C1−3−アルキレン−OR2.1、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、COR2.1、メタノール、エタノール、単環式C3−7−シクロアルキル、フェニル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル−C1−2−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−2−アルキレン、−ヘタ(het)、−ヘタリール(hetaryl)及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、フェニル及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    そして、
    が、ナフタレン又はフェニルであり、
    これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、CF、CHF、CHF、−OCH、OCHCH;SO−CH、SO−CH、COOCH、COOCHCH3 、−CO−NH−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(シクロプロピル)−ヘタ(het)、CO−NH、CONH(CH)、CON(CH、−CO−NH−(メチレン)−ヘタ(het)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタ(het)、−NH−CO−メチル、NCH−CO−メチル、−NH−CO−エチル、NCH−CO−エチル、−NH−CO−プロピル、NCH−COプロピル、−NH−CO−イソプロピル、NCH−CO−イソプロピル、フェニル、フェニル−メチレン、フェニル−エチレン、ヘタ(het)−メチレン、ヘタ(het)−エチレン、−ヘタ(het)、−CO−ヘタ(het)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、CO−N(CH)−シクロプロピル、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−メチレン、C3−7−シクロアルキル−エチレン、ヘタリール(hetaryl)−メチレン、ヘタリール(hetaryl)−エチレン、−ヘタリール(hetaryl)、CH−NH、CH−NH(CH)、CH−N(CH、−NH、−NH(CH)及び−N(CHの中から独立して選択される1又は2個の基により、オルト、パラ又はメタ位において置換されてもよく、
    この基は、場合により、OH、F、Cl、−CF、CHF、CHF、オキソ、メチル及びフェニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    が、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、CH−NH、CH−NH(CH)、CH−N(CH、−NH、−NH(CH)、−N(CH、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、OH、F、Cl、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル及びO−エチルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    或いは、
    が、−O−R3.1を意味し、
    ここで、R3.1は、−C1−3−アルキル、−フェニル、−C1−3−アルキレン−フェニル、ヘタリール(hetaryl)及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
    これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、CF、CHF、CHF、CO−(メチル)、CO−(エチル)、CO−(プロピル)、CO−(イソプロピル)、−CO−(CF)、−CO−NH−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(プロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(イソプロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(シクロプロピル)−ヘタ(het)、−CO−N(C5−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−メチレン−O−メチル、−エチレン−O−メチル、−プロピレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−エチル、−プロピレン−O−エチル、−メチレン−NH、−メチレン−NHCH、−メチレン−N(CH、−エチレン−NH、−エチレン−NHCH、−エチレン−N(CH、NH、N(CH、NHCH、−O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル、O−ブチル、O−イソブチル、−SO−CH、SO−エチル、−SO−プロピル、−SO−イソプロピル、SO−メチル、−SO−エチル、SO−プロピル、SO−イソプロピル、COOH、COO−(メチル)、COO−(エチル)、COO−(プロピル)、COO−(イソプロピル)、−O−メチレン−N(メチル)、−O−エチレン−N(メチル)、−O−メチレン−N(エチル)、−O−エチレン−N(エチル)、CO−NH、CO−NH(CH)、CO−N(CH、−NH−CO−メチル、−NCH−CO−メチル、−NH−CO−エチル、NCH−CO−エチル、フェニル、フェニル−メチレン、フェニル−エチレン、ヘタ(het)−メチレン、ヘタ(het)−エチレン、−CO−ヘタ(het)、ヘタ(het)、−CO−C5−7−シクロアルキル、−CO−シクロプロピル、−CO−N(CH)−C5−7−シクロアルキル、−CO−N(CH)−シクロプロピル、C5−7−シクロアルキル、シクロプロピル、C5−7−シクロアルキル−メチレン、C5−7−シクロアルキル−エチレン、シクロプロピル−メチレン、シクロプロピル−エチレン、ヘタリール(hetaryl)−メチレン、ヘタリール(hetaryl)−エチレン及びヘタリール(hetaryl)の中から互いに独立して選択される1、2又は3個の基により、オルト、パラ又はメタ位において置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、F、Cl、Br、メチル、O−メチル、エチル、O−エチル、OH、オキソ及びCFの中から互いに独立して選択される1、2、3又は4個の基により置換されてもよく、
    そして、
    が、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、O−メチル、O−エチル、−メチレン−OH、−エチレン−OH、−プロピレン−OH、イソプロピレン−OH、−COO(メチル)、−COO(エチル)、−COO(プロピル)、−COO(イソプロピル)、−CO−ヘタ(het)、−(メチレン)−NH−SO−(メチル)、−(メチレン)−NH−SO−(エチル)、−(エチレン)−NH−SO−(メチル)、−(エチレン)−NH−SO−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(メチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(メチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−メチレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−メチル、−エチレン−O−エチル、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−O−(メチレン)−フェニル、−O−(エチレン)−フェニル又は−CO−フェニルを意味し、
    上記の基におけるフェニルは、場合により、F、Cl、Br、メチル、エチル、プロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−OH及びCFの中から選択される1つ以上の他の基により置換されてもよく、
    或いは、
    及びRが、一緒になって、単環式又は二環式の、不飽和、飽和又は部分的に飽和の複素環基を共に形成し、これは、N、O及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含有し、そして、場合により、F、Cl、Br、OH、オキソ、CF、CHF、CHF、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル、O−エチル、SO−(CH)、SO−(CHCH)、SO−(CH)、SO−(CHCH)、CH−NH、CH−NH(CH)、CH−N(CH、−NH、−NH(CH)、−N(CH、フェニル、C5−7−シクロアルキル、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、
    少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1又は2記載の組み合わせ薬。
  4. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、式3
    Figure 2012519160

    (式中、Rは、OH又はNHであり、
    は、C1−4−アルキル、S、O及びNの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリールならびにフェニルの中から選択される基を意味し、これは、場合により、OH、F、Br、OR2.1、オキソ、メチル、エチル、メタノール、エタノール、フェニル、COOR2.1、CH−NR2.22.3及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい)
    に係る基である]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  5. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    は、式(3)
    Figure 2012519160

    (式中、Rは、OH又はNHであり、
    は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルである)
    に係る基である]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、
    少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項4記載の組み合わせ薬。
  6. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、場合により、−CH−OR2.1、分岐又は非分岐のC2−6−アルキレン−OR2.1、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−CF、CHF、CHF及びC2−4−フルオロアルキルの中から選択される基によりスピロ位において置換されてもよい単環式の、3、4、5、6又は7員のシクロアルキル環であり、
    ここで、R2.1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルの中から選択される]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  7. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、場合により、−NH、CH2−NH、−NH(CH)、−N(CH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、−NH−CO−(tert−ブチル)、−NH−CO−O−(tert−ブチル)、−N(CH)−CO−(tert−ブチル)、−N(CH)−CO−O−(tert−ブチル)、−CF、−CHF、CHF、F、Cl及びBrの中から選択される別の基により置換されてもよいシクロプロピルである]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  8. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、シクロプロピルであり、
    が、場合により、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、F、Cl、Br、OH、OR2.1、COOR2.1、CF、CHF、CHF、NH、NH(CH)及びN(CHの中から選択される1つ以上の基により、一方又は両方のメタ位において置換されてもよいフェニルであり、ここで、R2.1は、H、メチル又はエチルであってよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  9. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、いずれの場合もN、O及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む単環式の、飽和の3、4、5、6又は7員の複素環基の中から選択される基を意味し、これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、CF、CHF、CHF、OH及びオキソの中から選択される1つ以上の基により、又はOR2.1、C1−3−アルキレン−OR2.1、SR2.1、SO−R2.1、SO−R2.1、COOR2.1、COR2.1、C1−6−アルカノール、C3−10−シクロアルキル、フェニル、C1−6−アルキル、フェニル−C1−6−アルキレン、ヘタリール(hetaryl)−C1−6−アルキレン、ヘタ(het)、ヘタリール(hetaryl)及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、これは、次に、場合により、OH、OR2.1、オキソ、F、Cl、CF、CHF、CHF、C1−6−アルキル、フェニル、及びNR2.22.3の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、ここで、R2.1、R2.2、及びR2.3は、請求項1に定義の通りである]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  10. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、N、O及びSの中から選択されるヘテロ原子を含む単環式飽和6員複素環基の中から選択される基を意味し、これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、OH、オキソ、NH、NHCH、N(CH、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、メトキシ及びエトキシの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項9記載の組み合わせ薬。
  11. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、ピペリジン又はテトラヒドロピランの中から選択される基を意味し、これは、場合により、F、Cl、Br、OH、CF、CHF、CHF、NH、NHCH、N(CH、オキソ、メチル及びメトキシの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項9又は10記載の組み合わせ薬。
  12. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、ナフタレン又はフェニルを意味し、
    これは、場合により、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、CF、CHF、CHF、−OCH、OCHCH;SO−CH、SO−CHCH、COOCH及びCO−O−CHCHの中から独立して選択される1、2又は3個の基により任意の所望の位において置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  13. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される基を意味し、これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、C5−7−シクロアルキル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル−、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CH−NHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、ヘタ(het)及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、これは、次に、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、O−メチル、O−エチル、O−プロピル及びO−イソプロピルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    が、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、O−メチル又はO−エチルを意味し、
    ここで、ヘタ(het)は、互いに独立してN、S又はOから選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、3〜7員の、単環式の、飽和又は部分的に飽和の複素環基又は7〜11員の、二環式の、縮環した、飽和又は部分的に飽和の複素環基を意味し、
    ヘタリール(hetaryl)は、いずれの場合も互いに独立して、N、S又はOの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含む、5〜6員の、単環式の、芳香族ヘテロアリール又は7〜11員の、二環式の、縮環した、芳香族ヘテロアリールであり、
    シクロアルキルは、飽和又は部分的に飽和であってよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  14. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、二環式の、7〜11員の、飽和又は部分的に飽和の複素環基又は二環式の、7〜11員のヘテロアリールから選択される基であり、これは、インドール、ジヒドロインドール、キナゾリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、ベンゾイソオキサゾール、ジヒドロベンゾイソオキサゾール、ベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾオキサジン、ベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、トリアゾロピリジン、ジヒドロトリアゾロピリジン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、イソベンゾフラン及びジヒドロイソベンゾフランの中から選択され、
    これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CH−NHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、フラニル及びピリジニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、
    これは、次に、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル及びO−エチルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項13記載の組み合わせ薬。
  15. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、単環式の、飽和又は部分的に飽和の、3〜7員の複素環基又は単環式の、5〜6員のヘテロアリールから選択される基であり、
    これは、イミダゾール、ジヒドロイミダゾール、オキサジアゾール、オキサジアゾリジン、ピラゾール、ピリジン及びジヒドロピラゾールの中から選択され、
    これは、場合により、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、CN、OH、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、シクロプロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−COO−メチル、−COO−エチル、−COO−プロピル、−COO−イソプロピル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CH−NHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、フラニル及びピリジニルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよく、これは、次に、OH、F、Cl、Br、CF、CHF、CHF、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、フェニル、−COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル及びO−エチルの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項12記載の組み合わせ薬。
  16. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    及びRが、一緒になって、単環式又は二環式の、不飽和又は部分的に飽和の、3〜11員の複素環基を形成し、これは、NO及びSの中から選択される1、2又は3個のヘテロ原子を含み、そして、場合により、F、Cl、Br、OH、オキソ、CF、CHF、CHF、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル、O−エチル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CHNHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、飽和又は部分的に飽和の5〜6員の複素環基及び5〜6員のヘテロアリールの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  17. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    及びRが、一緒になって、テトラヒドロキナゾリン、テトラヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロインドール及びジヒドロイソベンゾフランの中から選択される二環式複素環基を共に形成し、これは、場合により、F、Cl、Br、OH、オキソ、CF、CHF、CHF、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、COO−メチル、−COO−エチル、O−メチル、O−エチル、SO−(CH)、SO−(CH−CH)、フェニル、−CH−NH、−CHNHCH、−CH−N(CH、NH、NHCH、N(CH、飽和又は部分的に飽和の、5又は6員の複素環基、及び5又は6員のヘテロアリールの中から選択される1つ以上の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項16記載の組み合わせ薬。
  18. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、−O−R3.1であり、
    3.1は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、−フェニル、−メチレン−フェニル、−エチレン−フェニル、−プロピレン−フェニル、−イソプロピレン−フェニル、ヘタリール(hetaryl)及びヘタ(het)の中から選択される基であり、
    これは、場合により、互いに独立して、フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、CN、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、−CF、CHF、CHF、CO−(メチル)、CO−(エチル)、CO−(プロピル)、CO−(イソプロピル)、CO−(ブチル)、CO−(イソブチル)、−CO−(CF)、−CO−(CHF)、−CO−(CHF)、−CO−NH−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(プロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−NH−(イソプロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(メチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(エチレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(プロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−(イソプロピレン)−ヘタリール(hetaryl)、−CO−N(CH)−ヘタ(het)、−CO−N(C3−7−シクロアルキル)−ヘタ(het)、−メチレン−O−メチル−、−エチレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−エチル、−メチレン−NH、−エチレン−NH、−メチレン−NHCH、−エチレン−NHCH、−メチレン−N(CH−、−エチレン−N(CH、−NH、−NHCH、−N(CH、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−SO−CH、−SO−(CHCH)、−SO−CH、−SO−(CHCH)、COOH、COO−(メチル)、COO−(エチル)、COO−(プロピル)、COO−(イソプロピル)、−O−メチレン−N(メチル)、−O−エチレン−N(メチル)、−O−メチレン−N(エチル)、−O−エチレン−N(エチル)、CO−NH、CO−NHCH、CO−N(CH、NH−CO−メチル、NCH−CO−メチル、NH−CO−エチル、N(CH)−CO−エチル、フェニル、フェニル−メチレン、フェニル−エチレン、ヘタ(het)−メチレン、ヘタ(het)−エチレン、−CO−ヘタ(het)、ヘタ(het)、−CO−C4−7−シクロアルキル、−CO−シクロプロピル、−CO−N(CH)−シクロプロピル、−CO−N(CH)C4−7−シクロアルキル、C4−7−シクロアルキル、シクロプロピル、C4−7−シクロアルキル−メチレン、シクロプロピル−メチレン、C4−7−シクロアルキル−エチレン、シクロプロピル−エチレン、ヘタリール(hetaryl)−メチレン、ヘタリール(hetaryl)−エチレン及びヘタリール(hetaryl)の中から選択される1、2又は3個の基によりオルト、パラ又はメタ位において置換されてもよく、
    これは、次に、場合により、互いに独立して、F、Cl、Br、メチル、O−メチル、エチル、O−エチル、OH、オキソ及びCFの中から選択される1、2、3又は4個の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  19. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、H、CN、OH、CF、CHF、CHF、F、メチル、エチル、O−メチル、O−エチル、−メチレン−OH、−エチレン−OH、−プロピレン−OH、イソプロピレン−OH、−COO(メチル)、−COO(エチル)、−COO(プロピル)、−COO(イソプロピル)、−CO−ヘタ(het)、−(メチレン)−NH−SO−(メチル)、−(メチレン)−NH−SO−(エチル)、−(エチレン)−NH−SO−(メチル)、−(エチレン)−NH−SO−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−SO−(エチル)、−(メチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(メチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(メチレン)−フェニル、−(エチレン)−O−(エチレン)−フェニル、−メチレン−O−メチル、−メチレン−O−エチル、−エチレン−O−メチル、−エチレン−O−エチル、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(エチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−N(メチル)、−エチレン−NH−CO−(エチレン)−N(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−メチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−メチレン−NH−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−エチレン−NH−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(メチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(メチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−(メチレン)−N(CH)−CO−(エチレン)−O−(エチル)、−(エチレン)−N(CH)−CO−(メチレン)−O−(エチル)、−O−(メチレン)−フェニル、−O−(エチレン)−フェニル又は−CO−フェニルを意味し、
    上記の基におけるフェニルは、場合により、F、Cl、Br、メチル、エチル、プロピル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−OH及びCFの中から選択される1つ以上の他の基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  20. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    [式中、
    が、オキサゾール、イミダゾール及びチアゾールの中から選択される基であり、この基は、場合により、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、O−メチル、O−エチル、O−プロピル、O−イソプロピル、OH、F、Cl、Br、CF、フェニル、ヘタリール(hetaryl)及びC3−6−シクロアルキルの中から独立して選択される1、2又は3個の更なる基により置換されてもよい]
    で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  21. 1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)
    (式中、XがSOである)で表されるPDE4阻害剤に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  22. 以下の中から選択される、1つ以上の、好ましくは1つの、式(1)で表されるPDE4阻害剤:
    1.1 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−3−メチルブタン−1−オール
    1.2 (1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.3 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ペンタン−1−オール
    1.4 (R)−1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール
    1.5 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.6 {2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.7 1−(4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−3’−メチル−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
    1.8 {1−[2−(4−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロプロピル}−メタノール
    1.9 (1−{2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.10 1−[4−((S)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボニトリル
    1.11 3’−メチル−1−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
    1.12 (3−フルオロフェニル)−[5−オキソ−2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−アミン
    1.13 {2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(3−フルオロフェニル)−アミン
    1.14 (1−{2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.15 {2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.16 (S)−5−[2−(4−ベンゾオキサゾール−2−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.17 (1−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.18 (1−{2−[4−(5−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.19 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.20 (3−フルオロフェニル)−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−アミン
    1.21 (R)−3−メチル−2−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ブタン−1−オール
    1.22 (S)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.23 (2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.24 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−安息香酸
    1.25 2−(1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−プロパン−2−オール
    1.26 {2−[4−(5−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.27 2−[4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.28(S)−5−(2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.29 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.30 {2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.31 2−メトキシ−N−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イルメチル}−アセトアミド
    1.32 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−ベンズアミド
    1.33 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンズアミド
    1.34 {5−オキソ−2−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.35 {2−[4−(4−クロロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.36 (S)−1−メチル−5−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−2−オン
    1.37 (1−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.38 (S)−5−{2−[4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.39 {4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール
    1.40 [1−(2−{4−[5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノール
    1.41 4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−オール
    1.42 {2−[4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.43 4−{1−[4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾニトリル
    1.44 5−オキソ−2−[4−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.45 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5,5−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
    に加えて、少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  23. 1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、COX1阻害剤又はCOX2阻害剤の中から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜22のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  24. 1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、以下の中から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜23のいずれか一項記載の組み合わせ薬:
    アセクロフェナク(2.1)、アセメタシン(2.2)、アセチルサリチル酸(2.3)、アルクロフェナック(2.4)、アルミノプロフェン(2.5)、アンフェナク(2.6)、アンピロキシカム(2.7)、アントルメチングアシル(2.8)、アニロラク(2.9)、アントラフェニン(2.10)、アザプロパゾン(2.11)、ベノリラート(2.12)、ベルモプロフェン(2.13)、ビンダリット(2.14)、ブロムフェナク(2.15)、ブクロキシン酸(2.16)、ブコローム(2.17)、ブフェキサマク(2.18)、ブマジゾン(2.19)、ブチブフェン(2.20)、ブチキシラート(2.21)、カルバサラートカルシウム(2.22)、カルプロフェン(2.23)、コリンマグネシウムトリサリチル酸(2.24)、セレコキシブ(2.25)、シンメタシン(2.26)、シンノキシカム(2.27)、クリダナク(2.28)、クロブザリット(2.29)、デボキサメト(2.30)、デクスイブプロフェン(2.31)、デクスケトプロフェン(2.32)、ジクロフェナク(2.33)、ジフルニサル(2.34)、ドロキシカム(2.35)、エルテナク(2.36)、メフェナム酸(2.37)、エテルサラート(2.38)、エトドラク(2.39)、エトフェナメート(2.40)、エトリコキシブ(2.41)、フェクロブゾン(2.42)、フェルビナク(2.43)、フェンブフェン(2.44)、フェンクロフェナク(2.45)、フェノプロフェン(2.46)、フェンチアザク(2.47)、フェプラジノール(2.48)、フェプラゾン(2.49)、フロブフェン(2.50)、フロクタフェニン(2.51)、フルフェナム酸(2.52)、フルフェニサール(2.53)、フルノキサプロフェン(2.54)、フルルビプロフェン(2.55)、フルルビプロフェンアキセチル(2.56)、フロフェナク(2.57)、フルプロフェン(2.58)、グルカメタシン(2.59)、イブフェナック(2.60)、イブプロフェン(2.61)、インドブフェン(2.62)、インドメタシン(2.63)、インドメタシンファルネシル(2.64)、インドプロフェン(2.65)、イソキセパック(2.66)、イソキシカム(2.67)、ケトプロフェン(2.68)、ケトロラク(2.69)、ロベンザリット(2.70)、ロナゾラク(2.71)、ロルノキシカム(2.72)、ロキソプロフェン(2.73)、ルミラコキシブ(2.74)、メクロフェナム酸(2.75)、メクロフェン、メフェナム酸(2.76)、メロキシカム(2.77)、メサラジン(2.78)、ミロプロフェン(2.79)、モフェゾラク(2.80)、ナブメトン(2.81)、ナプロキセン(2.82)、ニフルム酸(2.83)、オルサラジン(2.84)、オキサプロジン(2.85)、オキシピナク(2.86)、オキシフェンブタゾン(2.87)、パレコキシブ(2.88)、フェニルブタゾン(2.89)、ペルビプロフェン(2.90)、ピメプロフェン(2.91)、ピラゾラク(2.92)、ピロキシカム(2.93)、ピルプロフェン(2.94)、プラノプロフェン(2.95)、プリフェロン(2.96)、プリノモド(2.97)、プログルメタシン(2.98)、プロカゾン(2.99)、プロチジン酸(2.100)、ロフェコキシブ(2.101)、ロマザリット(2.102)、サリチルアミド(2.103)、サリチル酸(2.104)、サルミステイン(2.105)、サルナセジン(2.106)、サルサレート(2.107)、スリンダク(2.108)、スドキシカム(2.109)、スプロフェン(2.110)、タルニフルマト(2.111)、テニダップ(2.112)、テノサール(2.113)、テノキシカム(2.114)、テポキサリン(2.115)、チアプロフェン酸(2.116)、チアラミド(2.117)、チルノプロフェンアルバメル(2.118)、チメガジン(2.119)、チノリジン(2.120)、チオピナク(2.121)、トルフェナム酸(2.122)、トルメチン(2.123)、ウフェナマート(2.124)、バルデコキシブ(2.125)、キシモプロフェン(2.126)、ザルトプロフェン(2.127)及びゾリプロフェン(2.128)。
  25. 1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、セレコキシブ(2.25)、エトリコキシブ(2.41)、ルミラコキシブ(2.74)、パレコキシブ(2.88)、ロフェコキシブ(2.101)及びバルデコキシブ(2.125)の中から選択される少なくとも1つのCOX2阻害剤をNSAID(2)として含有することを特徴とする、請求項1〜24のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  26. 1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、アセチルサリチル酸(2.3)、セレコキシブ(2.25)、ジクロフェナク(2.33)、イブプロフェン(2.61)、インドメタシン(2.63)、ルミラコキシブ(2.74)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びピロキシカム(2.93)の中から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜25のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  27. 1つ以上の、好ましくは1つの、一般式(1)で表されるPDE4阻害剤に加えて、アセチルサリチル酸(2.3)、ジクロフェナク(2.33)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びイブプロフェン(2.61)の中から選択される少なくとも1つのNSAID(2)を含有することを特徴とする、請求項1〜26のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  28. 一般式(1)で表されるPDE4阻害剤を、0.01mg〜50mgの単回用量で用いることを特徴とする、請求項1〜27のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  29. 用いられるNSAID(2)が、50〜2000mgの単回用量のアセチルサリチル酸(2.3)、25mg〜150mgの単回用量のジクロフェナク(2.33)、7.5mg〜30mgの単回用量のメロキシカム(2.77)、250〜1000mgの単回用量のナプロキセン及び200〜2400mgの単回用量のイブプロフェンのいずれかであることを特徴とする、請求項1〜28のいずれか一項記載の組み合わせ薬。
  30. 呼吸器病、肺疾患、胃腸病及び胃腸疾患、そして、また関節、皮膚又は目の炎症性疾患、癌及び末梢神経系又は中枢神経系の疾患の中から選択される疾患の処置において、1つ以上のPDE4阻害剤の副作用を低減するためのNSAID(2)の使用。
  31. 呼吸器病、肺疾患、胃腸病及び胃腸疾患、そして、また関節、皮膚又は目の炎症性疾患、癌及び末梢神経系又は中枢神経系の疾患の中から選択される疾患を処置するための、1つ以上のPDE4阻害剤及び少なくとも1つのNSAID(2)を含有する組み合わせの使用。
  32. 1つ以上のPDE4阻害剤が、一般式(1)
    Figure 2012519160

    (式中、X、R、R、R及びRは、請求項1〜20のいずれか一項に定義の通りである)
    で表される化合物であることを特徴とする、請求項30又は31記載の使用。
  33. COPD、慢性副鼻腔炎、喘息、クローン病及び潰瘍性大腸炎から選択される疾患を処置するための、請求項30〜32のいずれか一項記載の使用。
  34. PDE4阻害剤及び少なくとも1つのNSAID(2)が、単一製剤で同時に投与されることを特徴とする、請求項30〜33のいずれか一項記載の使用。
  35. PDE4阻害剤及び少なくとも1つのNSAID(2)が、0〜6時間の時間的間隔内に2つの別々の製剤で投与されることを特徴とする、請求項30〜33のいずれか一項記載の使用。
  36. PDE4阻害剤を含有する製剤が、経口又は吸入製剤、好ましくは、経口製剤であり、そして、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する製剤が、経口製剤である、請求項35記載の使用。
  37. PDE4阻害剤を含有する製剤が、1日1回投与され、そして、少なくとも1つのNSAID(2)を含有する製剤が、1日2回投与される、請求項35又は36記載の使用。
  38. PDE4阻害剤が、以下の中から選択される、一般式(1)で表される化合物であることを特徴とする、請求項30〜37のいずれか一項記載の使用:
    1.1 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−3−メチルブタン−1−オール
    1.2 (1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.3 (R)−2−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ペンタン−1−オール
    1.4 (R)−1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール
    1.5 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.6 {2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.7 1−(4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−3’−メチル−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
    1.8 {1−[2−(4−ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−シクロプロピル}−メタノール
    1.9 (1−{2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.10 1−[4−((S)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボニトリル
    1.11 3’−メチル−1−(4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)−1’H−スピロ[ピペリジン−4,4’−キナゾリン]−2’(3’H)−オン
    1.12 (3−フルオロフェニル)−[5−オキソ−2−(3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[4,4’]ビピリジニル−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−アミン
    1.13 {2−[4−(2−エチル−5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(3−フルオロフェニル)−アミン
    1.14 (1−{2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.15 {2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.16 (S)−5−[2−(4−ベンゾオキサゾール−2−イル−ピペリジン−1−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.17 (1−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.18 (1−{2−[4−(5−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.19 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.20 (3−フルオロフェニル)−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−アミン
    1.21 (R)−3−メチル−2−{5−オキソ−2−[4−(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ブタン−1−オール
    1.22 (S)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.23 (2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.24 4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−安息香酸
    1.25 2−(1−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−プロパン−2−オール
    1.26 {2−[4−(5−tert−ブチル−1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.27 2−[4−(5−フラン−2−イル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.28 (S)−5−(2−{4−[4−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−フェノキシ]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.29 {2−[4−(5−フラン−2−イル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.30 {2−[4−(1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.31 2−メトキシ−N−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イルメチル}−アセトアミド
    1.32 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−ベンズアミド
    1.33 N−シクロプロピル−N−メチル−4−{1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンズアミド
    1.34 {5−オキソ−2−[4−(ピリジン−4−イルオキシ)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.35 {2−[4−(4−クロロフェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.36 (S)−1−メチル−5−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−ピペリジン−2−オン
    1.37 (1−{2−[4−(5−メチル−4−フェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−シクロプロピル)−メタノール
    1.38 (S)−5−{2−[4−(4,5−ジフェニルオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン
    1.39 {4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イル}−メタノール
    1.40 [1−(2−{4−[5−(4−クロロフェニル)−4−メチルオキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロプロピル]−メタノール
    1.41 4−(4−クロロフェニル)−1−[5−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−4−イルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−オール
    1.42 {2−[4−(4−クロロフェニル)−4−メトキシピペリジン−1−イル]−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.43 4−{1−[4−(1−ヒドロキシメチルシクロプロピルアミノ)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−ベンゾニトリル
    1.44 5−オキソ−2−[4−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾオキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミン
    1.45 (S)−5−{2−[4−(4−クロロフェニル)−ピペリジン−1−イル]−5,5−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−5λ−チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ}−1−メチルピペリジン−2−オン。
  39. 少なくとも1つのNSAID(2)が以下の中から選択されることを特徴とする、請求項30〜38のいずれか一項記載の使用:
    アセクロフェナク(2.1)、アセメタシン(2.2)、アセチルサリチル酸(2.3)、アルクロフェナック(2.4)、アルミノプロフェン(2.5)、アンフェナク(2.6)、アンピロキシカム(2.7)、アントルメチングアシル(2.8)、アニロラク(2.9)、アントラフェニン(2.10)、アザプロパゾン(2.11)、ベノリラート(2.12)、ベルモプロフェン(2.13)、ビンダリット(2.14)、ブロムフェナク(2.15)、ブクロキシン酸(2.16)、ブコローム(2.17)、ブフェキサマク(2.18)、ブマジゾン(2.19)、ブチブフェン(2.20)、ブチキシラート(2.21)、カルバサラートカルシウム(2.22)、カルプロフェン(2.23)、コリンマグネシウムトリサリチル酸(2.24)、セレコキシブ(2.25)、シンメタシン(2.26)、シンノキシカム(2.27)、クリダナク(2.28)、クロブザリット(2.29)、デボキサメト(2.30)、デクスイブプロフェン(2.31)、デクスケトプロフェン(2.32)、ジクロフェナク(2.33)、ジフルニサル(2.34)、ドロキシカム(2.35)、エルテナク(2.36)、メフェナム酸(2.37)、エテルサラート(2.38)、エトドラク(2.39)、エトフェナメート(2.40)、エトリコキシブ(2.41)、フェクロブゾン(2.42)、フェルビナク(2.43)、フェンブフェン(2.44)、フェンクロフェナク(2.45)、フェノプロフェン(2.46)、フェンチアザク(2.47)、フェプラジノール(2.48)、フェプラゾン(2.49)、フロブフェン(2.50)、フロクタフェニン(2.51)、フルフェナム酸(2.52)、フルフェニサール(2.53)、フルノキサプロフェン(2.54)、フルルビプロフェン(2.55)、フルルビプロフェンアキセチル(2.56)、フロフェナク(2.57)、フルプロフェン(2.58)、グルカメタシン(2.59)、イブフェナック(2.60)、イブプロフェン(2.61)、インドブフェン(2.62)、インドメタシン(2.63)、インドメタシンファルネシル(2.64)、インドプロフェン(2.65)、イソキセパック(2.66)、イソキシカム(2.67)、ケトプロフェン(2.68)、ケトロラク(2.69)、ロベンザリット(2.70)、ロナゾラク(2.71)、ロルノキシカム(2.72)、ロキソプロフェン(2.73)、ルミラコキシブ(2.74)、メクロフェナム酸(2.75)、メクロフェン、メフェナム酸(2.76)、メロキシカム(2.77)、メサラジン(2.78)、ミロプロフェン(2.79)、モフェゾラク(2.80)、ナブメトン(2.81)、ナプロキセン(2.82)、ニフルム酸(2.83)、オルサラジン(2.84)、オキサプロジン(2.85)、オキシピナク(2.86)、オキシフェンブタゾン(2.87)、パレコキシブ(2.88)、フェニルブタゾン(2.89)、ペルビプロフェン(2.90)、ピメプロフェン(2.91)、ピラゾラク(2.92)、ピロキシカム(2.93)、ピルプロフェン(2.94)、プラノプロフェン(2.95)、プリフェロン(2.96)、プリノモド(2.97)、プログルメタシン(2.98)、プロカゾン(2.99)、プロチジン酸(2.100)、ロフェコキシブ(2.101)、ロマザリット(2.102)、サリチルアミド(2.103)、サリチル酸(2.104)、サルミステイン(2.105)、サルナセジン(2.106)、サルサレート(2.107)、スリンダク(2.108)、スドキシカム(2.109)、スプロフェン(2.110)、タルニフルマト(2.111)、テニダップ(2.112)、テノサール(2.113)、テノキシカム(2.114)、テポキサリン(2.115)、チアプロフェン酸(2.116)、チアラミド(2.117)、チルノプロフェンアルバメル(2.118)、チメガジン(2.119)、チノリジン(2.120)、チオピナク(2.121)、トルフェナム酸(2.122)、トルメチン(2.123)、ウフェナマート(2.124)、バルデコキシブ(2.125)、キシモプロフェン(2.126)、ザルトプロフェン(2.127)及びゾリプロフェン(2.128)。
  40. 少なくとも1つのNSAID(2)が、アセチルサリチル酸(2.3)、セレコキシブ(2.25)、ジクロフェナク(2.33)、イブプロフェン(2.61)、インドメタシン(2.63)、ルミラコキシブ(2.74)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びピロキシカム(2.93)の中から選択されることを特徴とする、請求項30〜39のいずれか一項記載の使用。
  41. 少なくとも1つのNSAID(2)が、アセチルサリチル酸(2.3)、ジクロフェナク(2.33)、メロキシカム(2.77)、ナプロキセン(2.82)及びイブプロフェン(2.61)の中から選択されることを特徴とする、請求項30〜40のいずれか一項記載の使用。
  42. 一般式(1)で表されるPDE4阻害剤を、0.01mg〜50mgの単回用量で用いることを特徴とする、請求項32〜41のいずれか一項記載の使用。
  43. 用いられるNSAIDが、50〜2000mgの用量のアセチルサリチル酸(2.3)、25mg〜150mgの単回用量のジクロフェナク(2.33)、7.5mg〜30mgの用量のメロキシカム(2.77)、250〜1000mgの用量のナプロキセン又は200〜2400mgの用量のイブプロフェンのいずれかであり、ここで、この単回用量を1日1回又は2回投与してもよいことを特徴とする、請求項30〜42のいずれか一項記載の使用。
  44. 用いられるNSAIDが、100〜500mgの単回用量のアセチルサリチル酸(2.3)、25mg〜100mgの用量のジクロフェナク(2.33)、10mg〜20mgの用量のメロキシカム(2.77)、250〜750mgの用量のナプロキセン又は200〜800mgの用量のイブプロフェンのいずれかであり、ここで、この単回用量を1日1回又は2回投与してもよいことを特徴とする、請求項43記載の使用。
JP2011551465A 2009-02-27 2010-02-18 Pde4阻害剤及びnsaidを含有する組み合わせ薬 Pending JP2012519160A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09153855 2009-02-27
EP09153855.3 2009-02-27
EP09166131 2009-07-22
EP09166131.4 2009-07-22
PCT/EP2010/052079 WO2010097334A1 (de) 2009-02-27 2010-02-18 Arzneimittelkombinationen enthaltend pde4-inhibitoren und nsaids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012519160A true JP2012519160A (ja) 2012-08-23
JP2012519160A5 JP2012519160A5 (ja) 2013-04-04

Family

ID=41820418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551465A Pending JP2012519160A (ja) 2009-02-27 2010-02-18 Pde4阻害剤及びnsaidを含有する組み合わせ薬

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9161927B2 (ja)
EP (1) EP2400962B1 (ja)
JP (1) JP2012519160A (ja)
CA (1) CA2753604A1 (ja)
WO (1) WO2010097334A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519159A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4阻害剤及びnsaidを含有する複合薬
JP2016505512A (ja) * 2012-10-25 2016-02-25 テトラ ディスカバリー パートナーズ エルエルシー Pde4のヘテロアリール阻害剤
JP2018507236A (ja) * 2015-03-04 2018-03-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft トリアゾロピリジン化合物及びその使用法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1847543A1 (de) 2006-04-19 2007-10-24 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Dihydrothienopyrimidine zur Behandlung von entzündlichen Erkrankungen
ATE537175T1 (de) 2007-10-19 2011-12-15 Boehringer Ingelheim Int Neue piperazino-dihydrothienopyrimidin-derivate
WO2009050242A2 (de) * 2007-10-19 2009-04-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Heterocyclus-substituierte piperazino-dihydrothienopyrimidine
BRPI0818006B8 (pt) 2007-10-19 2021-05-25 Boehringer Ingelheim Int compostos de piperidino-di-hidrotienopirimidinas substituídas, uso dos mesmos e formulações farmacêuticas
KR101709141B1 (ko) 2008-01-25 2017-02-22 브이티브이 테라퓨틱스 엘엘씨 TNF-α 합성의 조절자 및 PDE4 억제제로서 3고리 화합물
GB2477590A (en) * 2010-02-05 2011-08-10 Biocopea Ltd A non-steroidal anti-inflammatory drug (NSAID) formulation comprising a lipid carrier
US8895537B2 (en) 2010-10-29 2014-11-25 Infirst Healthcare Ltd. Compositions and methods for treating cardiovascular diseases
US11202831B2 (en) 2010-10-29 2021-12-21 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in cardiovascular disease
US9271950B2 (en) 2010-10-29 2016-03-01 Infirst Healthcare Limited Compositions for treating chronic inflammation and inflammatory diseases
US9308213B2 (en) 2010-10-29 2016-04-12 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in chronic inflammation
US9744132B2 (en) 2010-10-29 2017-08-29 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in chronic inflammation
US10695431B2 (en) 2010-10-29 2020-06-30 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in cardiovascular disease
US10695432B2 (en) 2010-10-29 2020-06-30 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in severe pain
US9504664B2 (en) 2010-10-29 2016-11-29 Infirst Healthcare Limited Compositions and methods for treating severe pain
US11730709B2 (en) 2010-10-29 2023-08-22 Infirst Healthcare Limited Compositions and methods for treating severe pain
US11224659B2 (en) 2010-10-29 2022-01-18 Infirst Healthcare Limited Solid solution compositions and use in severe pain
US9737500B2 (en) 2010-10-29 2017-08-22 Infirst Healthcare Limited Compositions and methods for treating severe pain
US9802954B2 (en) 2011-08-24 2017-10-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Piperidino-dihydrothienopyrimidine sulfoxides and their use for treating COPD and asthma
US20130059866A1 (en) 2011-08-24 2013-03-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel piperidino-dihydrothienopyrimidine sulfoxides and their use for treating copd and asthma
WO2014117947A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Grünenthal GmbH 4-amino substituted condensed pyrimidine compounds as pde4 inhibitors
WO2014124860A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Specific pde4b-inhibitors for the treatment of diabetes mellitus
JP7216719B2 (ja) 2017-09-20 2023-02-01 ユニオン・セラピューティクス・アクティエセルスカブ 置換ジヒドロチエノピリミジンおよびホスホジエステラーゼ阻害剤としてのその使用
EP3724195B1 (en) 2017-12-15 2023-12-27 UNION therapeutics A/S Substituted tetrahydropyran dihydrothienopyrimidines and their use as phosphodiesterase inhibitors
JP7203846B2 (ja) 2017-12-15 2023-01-13 ユニオン・セラピューティクス・アクティエセルスカブ 置換アゼチジンジヒドロチエノピリジンおよびホスホジエステラーゼ阻害剤としてのそれらの使用
JP7198820B2 (ja) 2017-12-15 2023-01-04 ユニオン・セラピューティクス・アクティエセルスカブ 置換アゼチジンジヒドロチエノピリミジンおよびホスホジエステラーゼ阻害剤としてのそれらの使用
US20210031012A1 (en) 2018-01-26 2021-02-04 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a pde4 inhibitor
WO2020106757A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
US11707610B2 (en) 2019-12-13 2023-07-25 Biora Therapeutics, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
WO2024032673A1 (zh) * 2022-08-09 2024-02-15 西藏海思科制药有限公司 Pde4b抑制剂及其用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522142A (ja) * 2000-02-08 2003-07-22 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 炎症性疾患の治療法および治療用組成物
JP2005504077A (ja) * 2001-09-19 2005-02-10 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 併用剤
JP2008533090A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 心血管疾患の防止方法
JP2008536890A (ja) * 2006-04-19 2008-09-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性疾患の治療用新規化合物
JP2012519159A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4阻害剤及びnsaidを含有する複合薬

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491201A (en) 1992-02-06 1996-02-13 The Dow Chemical Company Mesogenic cyclic imino ether-containing compositions and polymerization products thereof
DE9418068U1 (de) 1994-11-11 1995-01-12 Hoppe Ag Getriebegriff
US7834010B2 (en) 2003-12-23 2010-11-16 Serodus As Modulators of peripheral 5-HT receptors
JP2009529577A (ja) 2006-03-10 2009-08-20 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可溶性エポキシドヒドロラーゼインヒビター及びその使用方法
BRPI0818006B8 (pt) 2007-10-19 2021-05-25 Boehringer Ingelheim Int compostos de piperidino-di-hidrotienopirimidinas substituídas, uso dos mesmos e formulações farmacêuticas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522142A (ja) * 2000-02-08 2003-07-22 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 炎症性疾患の治療法および治療用組成物
JP2005504077A (ja) * 2001-09-19 2005-02-10 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 併用剤
JP2008533090A (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 心血管疾患の防止方法
JP2008536890A (ja) * 2006-04-19 2008-09-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炎症性疾患の治療用新規化合物
JP2012519159A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4阻害剤及びnsaidを含有する複合薬

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519159A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4阻害剤及びnsaidを含有する複合薬
JP2016505512A (ja) * 2012-10-25 2016-02-25 テトラ ディスカバリー パートナーズ エルエルシー Pde4のヘテロアリール阻害剤
US10093686B2 (en) 2012-10-25 2018-10-09 Tetra Discovery Partners, LLC Heteroaryl inhibitors of PDE4
US10364258B2 (en) 2012-10-25 2019-07-30 Tetra Discovery Partners, LLC Heteroaryl inhibitors of PDE4
US10626129B2 (en) 2012-10-25 2020-04-21 Tetra Discovery Partners, LLC Heteroaryl inhibitors of PDE4
JP2018507236A (ja) * 2015-03-04 2018-03-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft トリアゾロピリジン化合物及びその使用法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120035143A1 (en) 2012-02-09
EP2400962B1 (de) 2017-11-08
CA2753604A1 (en) 2010-09-02
US9161927B2 (en) 2015-10-20
EP2400962A1 (de) 2012-01-04
WO2010097334A1 (de) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012519160A (ja) Pde4阻害剤及びnsaidを含有する組み合わせ薬
JP7037679B2 (ja) 新規の二環式ブロモドメイン阻害剤
JP2013523792A (ja) Pde4阻害剤及びep4受容体アンタゴニストを含有する医薬の組み合わせ
JP2012519159A (ja) Pde4阻害剤及びnsaidを含有する複合薬
JP6461118B2 (ja) ブロモドメイン阻害剤としての新規の置換された二環式化合物
AU2016372028B2 (en) Methods of treating hyperalgesia
KR101624020B1 (ko) 퀴놀리논 유도체
JP2012519160A5 (ja)
KR20130142153A (ko) 복소환 아민 및 이의 용도
PT2116244E (pt) Método de tratamento da aterosclerose, de dislipidémias e de estados relacionados, e composições farmacêuticas
JP2013529184A (ja) Pde4阻害剤及びep4受容体アンタゴニストを含有する医薬の組み合わせ
AU2014244506A1 (en) Compounds for treatment of fibrosis diseases
KR20170055531A (ko) 에스지씨 자극제
US20170050962A1 (en) Imidazo[1,2-a]pyridines as stimulators of soluble guanylate cyclase for treating cardiovascular diseases
WO2022223689A1 (en) Modified ferroportin inhibitors
US10292970B2 (en) Heteroaryl-substituted imidazo[1,2-A]pyridines and their use
JP5893155B2 (ja) Crth2受容体拮抗薬としての窒素含有縮合環式化合物
CA3018115A1 (en) Indolizine derivatives, composition and methods of use
US20040102524A1 (en) Method of treatment
WO2014154168A1 (zh) 双环取代的嘧啶类pde-5抑制剂的前药
JP2012501295A (ja) オキソテトラヒドロフラン−2−イル−ベンズイミダゾール誘導体
WO2015060422A1 (ja) 置換ピリジン化合物および他の医薬の組み合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141209