JP2012517462A - トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体および前立腺癌のためのそれらの使用 - Google Patents

トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体および前立腺癌のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012517462A
JP2012517462A JP2011549665A JP2011549665A JP2012517462A JP 2012517462 A JP2012517462 A JP 2012517462A JP 2011549665 A JP2011549665 A JP 2011549665A JP 2011549665 A JP2011549665 A JP 2011549665A JP 2012517462 A JP2012517462 A JP 2012517462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
triazolo
dihydro
pyridazine
piperidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011549665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5059977B2 (ja
Inventor
ブラッドベリー,ロバート・ヒュー
カー,グレゴリー・リチャード
レイボウ,アルフレッド・アーサー
ラオ,コルポジュ・スリニバサ
タマ,ハリクリシュナ
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2012517462A publication Critical patent/JP2012517462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059977B2 publication Critical patent/JP5059977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、式(I)(式中、式(II)、R、R、L、L、J、Y、k、n、pおよびrは、本明細書中に定義の通りである)を有する二環式化合物に関する。本発明は、更に、このような化合物の製造方法、それらを含有する医薬組成物、およびアンドロゲン受容体関連状態、具体的には、前立腺癌の処置におけるそれらの使用に関する。

Description

本発明は、新しい二環式誘導体、より詳しくは、アンドロゲン受容体(AR)のリガンドとして作用する二環式誘導体に関する。本発明は、更に、このような二環式誘導体の製造方法およびそれらの製造における新規な中間体、このような二環式誘導体を含有する医薬組成物、薬剤の製造におけるこのような二環式誘導体の使用、および前立腺癌などのアンドロゲン受容体関連状態の処置におけるこのような二環式誘導体の使用に関する。
前立腺癌は、先進諸国の男性の間で、癌による二番目に一般的な死因であり、米国において2009年には、診断された発症例の25%および癌による死亡数の9%を占め、27,000人を超える死亡数を占めると算出されている(2009年5月オンライン公開の A. Jemal et al., CA Cancer J Clin)。
前立腺癌腫瘍成長の早期段階は、アンドロゲン依存性であり、それ自体で、外科的(精巣摘除術)または医学的去勢(例えば、LHRH−Agonists(ZoladexTM、ブセレリン)、LHRHアンタゴニスト(セトロレリクス(cetrorelix))または5α−レダクターゼ阻害剤(フィナステリド(finasteride)))によってアンドロゲン消耗を引き起こすことを意図したホルモン療法に十分に応答する。現在、これら処置は、しばしば、アンドロゲンアンタゴニスト(例えば、CasodexTM、酢酸シプロテロン、フルタミド(flutamide))と組み合わせて用いられて、全アンドロゲン遮断を達成する。アンドロゲン遮断療法の導入は、前立腺癌処置における大きな前進であったが、しかしながら、大多数の患者において初期には極めて有効であるのに、その癌は、2〜3年以内に再発するものである。この再発は、いわゆる去勢体抵抗状態(castrate resistant state)への癌の移行を示し、この場合、腫瘍は、低循環性テストステロンの存在下で成長し続ける。この点で、古典的アンドロゲンアンタゴニストは、初期には有効であるかもしれないが、最終的には、全アンドロゲン遮断にもかかわらず、癌は、再度成長し始める。去勢体抵抗性前立腺癌は、15%未満の5年生存率について未だ十分に満たされていない医学的要求である。ドセタキサル(docetaxal)は、現在のところ、生存を改善して2か月の利点を与えることが分かった唯一の処置である(O. Smaletz and H.I Scher, Semin. Urol. Oncol., 2002, 20:155-163; D.A. Loblaw et al., J.Clin. Oncol., 2007, 25: 1596-1605)。
現在、臨床試験および前臨床試験双方により、アンドロゲン受容体シグナリングが、大多数の去勢体抵抗性前立腺癌において重要であるという概念を支持する一連の証拠が存在している。アンドロゲン受容体は、転写因子として機能するステロイドホルモン受容体のファミリーに属する。アンドロゲンのアンドロゲン受容体への結合は、その受容体の安定化を引き起こし、そしてそれが急速タンパク質分解を受けることを防ぐ。アンドロゲンおよびアンドロゲン受容体の複合体は、核中に輸送され、そこで、それは、アンドロゲン応答性遺伝子の発現を、このようなアンドロゲン応答性遺伝子のプロモーター領域中のそれらのアンドロゲン応答DNA配列へ結合することによって調節する(D.J. Lamb et al. Vitam. Horm. 2001, 62, 199-230)。
現在、大多数の去勢体抵抗性腫瘍は、しばしば突然変異しているまたは増幅されている機能的アンドロゲン受容体を有するということが十分に確かめられている。受容体突然変異は、アンタゴニストで処置されている患者の約25〜30%で生じ、そしてアンドロゲンアンタゴニストをアゴニストと認識するまたはグルココルチコイドなどの他のステロイドによって刺激される乱交雑受容体をもたらすことがありうる。アンドロゲン受容体の遺伝子増幅および過発現は、去勢体抵抗性癌に共通の知見であり、低レベルのアンドロゲンへの過敏性をもたらす。前臨床的に、その受容体は、しばしば、去勢体抵抗性前立腺癌の in vitro および in vivo モデルにおいて過発現される。受容体の過発現は、ホルモン応答性系統をホルモン不応性へ変換することがありうるし、そしてsiRNAを用いたアンドロゲン受容体の除去は、アンドロゲン非依存性異種移植片モデルの成長を妨げ、これらデータは、この受容体が、アンドロゲン依存性からアンドロゲン抵抗性疾患への進行に果たす決定的な役割を支持する(B.J. Feldman; D. Feldman., Nat Rev Cancer, 2001, 1, 34-45; Chen et al, Curr Opin Pharmacol., 2008, 8, 440-8)。
アンドロゲン受容体の天然形のみならず、その突然変異形も阻害することによって、その受容体分子を、不安定になるように変化させると考えられる抗アンドロゲンの識別は、前立腺腫瘍の処置において、いろいろな成長段階で極めて有用であると考えられる。このような化合物は、腫瘍成長の再発を阻害しうるし、または少なくとも無症候期間を延長しうると考えられる。エストロゲン受容体の場合、このようなリガンドは、受容体を不安定にし且つ in vitro および in vivo 双方の受容体含量の減少をもたらすということが確認された(S. Dauvois et al., Proc Natl. Acad. Sci. USA, 1992, 89, 4037-41; R.A. McClelland et al. Eur. J. Cancer, 1996, 32A, 413-416)。アンドロゲン受容体の場合、アンドロゲン受容体の細胞性ダウンレギュレーションを in vitro で誘導可能な一連の二環式誘導体が、WO2009/081197号に記載された。
WO2009/081197号
2009年5月オンライン公開の A. Jemal et al., CA Cancer J Clin O. Smaletz and H.I Scher, Semin. Urol. Oncol., 2002, 20:155-163 D.A. Loblaw et al., J.Clin. Oncol., 2007, 25: 1596-1605 D.J. Lamb et al. Vitam. Horm. 2001, 62, 199-230 B.J. Feldman; D. Feldman., Nat Rev Cancer, 2001, 1, 34-45 Chen et al, Curr Opin Pharmacol., 2008, 8, 440-8 S. Dauvois et al., Proc Natl. Acad. Sci. USA, 1992, 89, 4037-41 R.A. McClelland et al. Eur. J. Cancer, 1996, 32A, 413-416に記載された。
アンドロゲン受容体の細胞性ダウンレギュレーションを誘導可能な更に一連の二環式誘導体を、本明細書中に記載する。
したがって、本発明の第一の側面により、式(I)
[式中、Rは、ハロC1−4アルキルであり;
kは、0、1または2であり;
nおよびpは、独立して、1または2であり;
Yは、N、C、CHまたはCOHであり;
Yが、N、CHまたはCOHである場合、
は、単結合であり;
YがCであり、Lが直接結合であり、そしてJが、インドリルまたはピロロピリジニルである場合、
は、二重結合であり;
は、直接結合、−(CR−、−(CR−O−(CR−、−N(R)−(CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
およびRは、各々の場合に同じにまたは異なって、水素またはメチルであり;
は、水素またはメチルであり;
qは、各々の場合に同じにまたは異なって、0、1、2、3または4であり;
tは、1、2または3であり;
vは、各々の場合に同じにまたは異なって、0、1または2であり;
Jは、
- アリール;
- C3−6シクロアルキル;
- 単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含むもの;
- 5員または6員単環式ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含むもの;または
- 9員または10員二環式ヘテロアリール環系であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含むものであり;
は、直接結合、−(CR−、−C(O)N(R)−(CH−、−C(O)N(R)−(CH−S(O)−、−NRC(O)−(CH−、−C(O)−(CH−、−O−(CR10−、−O−(CR−NR−(CH−、−O−(CR−C(O)NR−(CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
およびR10は、各々の場合に同じにまたは異なって、水素、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたはメトキシメチルであり;
は、
- ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ、C1−6アルコキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、アミノ、N−C1−4アルキルアミノまたはN,N−ジ−C1−4アルキルアミノ;
- アリールであって、アリール環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいもの;
- 単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環;
- 単環式5員または6員ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリール環;または
- 9員または10員二環式ヘテロアリール環系であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含み、そしてここにおいて、複素環式環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものであり;
は、アミノ、ハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C2−6アルカノイル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、カルボキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、オキセタン−3−イルカルボニル、N−C1−4アルキルアミノ、N,N−ジ−C1−4アルキルアミノまたは−C(O)NRであり、ここにおいて、RおよびRは、独立して、水素またはメチルであり;そして
rは、0、1、2または3である]
を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
したがって、本発明の第二の側面により、式(I)
[式中、Rは、ハロC1−4アルキルであり;
kは、0、1または2であり;
nおよびpは、独立して、1または2であり;
Yは、N、C、CHまたはCOHであり;
Yが、N、CHまたはCOHである場合、
は、単結合であり;
YがCであり、Lが直接結合であり、そしてJがインドリルである場合、
は、二重結合であり;
は、直接結合、−(CR−、−(CR−O−(CR−、−N(R)−(CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
およびRは、各々の場合に同じにまたは異なって、水素またはメチルであり;
は、水素またはメチルであり;
qは、各々の場合に同じにまたは異なって、0、1、2または3であり;
tは、1、2または3であり;
vは、各々の場合に同じにまたは異なって、0、1または2であり;
Jは、
- アリール;
- C3−6シクロアルキル;
- 単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含むもの;
- 5員または6員単環式ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含むもの;または
- 9員または10員二環式ヘテロアリール環系であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含むものであり;
は、直接結合、−(CR−、−C(O)N(R)−(CH−、−C(O)N(R)−(CH−S(O)−、−NRC(O)−(CH−、−C(O)−(CH−、−O−(CH−、−O−(CR−NR−(CH−、−O−(CR−C(O)NR−(CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
は、
- ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ、C1−6アルコキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、アミノ、N−C1−4アルキルアミノまたはN,N−ジ−C1−4アルキルアミノ;
- アリールであって、アリール環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいもの;
- 単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環;
- 単環式5員または6員ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリール環;または
- 9員または10員二環式ヘテロアリール環系であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含み、そしてここにおいて、複素環式環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものであり;
は、アミノ、ハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C2−6アルカノイル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、カルボキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、N−C1−4アルキルアミノ、N,N−ジ−C1−4アルキルアミノまたは−C(O)NRであり、ここにおいて、RおよびRは、独立して、水素またはメチルであり;そして
rは、0、1、2または3である]
を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
図A:CuKa放射線を用いて測定した場合の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのX線粉末回折図形。 図B:CuKa放射線を用いて測定した場合の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物のX線粉末回折図形。 図C:CuKa放射線を用いて測定し、結晶質が選択配向である場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのX線粉末回折図形。 図D:CuKa放射線を用いて測定した場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A水和物のX線粉末回折図形。 図E:6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのDSCサーモグラム。 図F:6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物のDSCサーモグラム。 図G:結晶質が選択配向である場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのDSCサーモグラム。 図H:6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A水和物のDSCサーモグラム。 図I:別の結晶形態から得られた、CuKa放射線を用いて測定した場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aの別のX線粉末回折図形。 図J:別の結晶形態の Form A結晶質から得られた6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのDSCサーモグラム。 図K:CuKa放射線を用いて測定した場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートのX線粉末回折図形。 図L:6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートのDSCサーモグラム。 図M:CuKa放射線を用いて測定した場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートのX線粉末回折図形。 図N:6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートのDSCサーモグラム。 図O:CuKa放射線を用いて測定した場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートのX線粉末回折図形。 図P:6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートのDSCサーモグラム。 図Q:CuKa放射線を用いて測定した場合の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートのX線粉末回折図形。 図R:6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートのDSCサーモグラム。
式(I)のいずれか適する−L−R基は、基Jのいずれか利用可能な原子に結合していてよいということ、およびRは、Lより選択されるいずれか適するリンカーによって基Jに連結していてよいということは理解されるはずである。
上に定義の式(I)を有する特定の化合物が、一つまたはそれを超える不斉炭素原子によって光学活性な形またはラセミ体の形で存在しうる限りにおいて、本発明が、その定義中に、上述の活性を有するいずれかこのような光学活性な形またはラセミ体の形を包含するということは理解されるはずである。光学活性な形の合成は、当該技術分野において周知の有機化学の標準的な技法によって、例えば、光学活性な出発物質からの合成によってまたはラセミ体の形の分割によって行うことができる。同様に、上述の活性は、以下に論及される標準的な実験室技法を用いて評価することができる。
上に定義の式(I)を有する特定の化合物が、互変異性の現象を示してよいということは理解されるはずである。具体的には、互変異性は、1個または2個のオキソ置換基を有するいずれかの複素環式基に影響することがありうる。本発明は、その定義中に、アンドロゲン受容体リガンド活性を有するいずれかこのような互変異性の形またはその混合物を包含するが、図式中に利用されるまたは実施例に挙げられるいずれか一つの互変異性の形にのみ制限されるわけではないということは理解されるはずである。
上の式(I)を有する特定の化合物が、非溶媒和の形、更には、溶媒の形、例えば、水和した形などで存在してよいということは理解されるはずである。本発明が、アンドロゲン受容体リガンド活性を有するこのような溶媒の形を全て包含するということは理解されるはずである。したがって、本発明の一つの態様において、溶媒の形の式(I)の化合物を提供する。したがって、本発明の別の態様において、水和した形の式(I)の化合物を提供する。
更に、式(I)を有する特定の化合物が、結晶形で存在してよいし且つ多形を示してよいということは理解されるはずである。本発明は、アンドロゲン受容体リガンド活性を有するこのような多形の形を全て包含する。したがって、本発明の一つの態様において、結晶形の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩または溶媒和化合物を提供する。
「ハロ」という用語は、本明細書中において、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを示すのに用いられる。
オキソ基は、炭素原子に結合している場合、親系の炭素原子上の2個の水素原子に置き換わる。したがって、CH基が、オキソで、すなわち、二重結合した酸素原子で置換されている場合、それは、CO基になる。
「C1−6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい飽和炭素鎖を意味するものである。しかしながら、「プロピル」などの個々のアルキル基の意味は、直鎖型のみを特定し、そして tert−ブチルなどの個々の分枝状鎖アルキル基の意味は、分枝状鎖型のみを特定する。例えば、「C1−6アルキル」には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ペンチル、tert−ペンチル、ヘキシルおよびイソヘキシルが含まれるが、これに制限されるわけではない。「C1−4アルキル」という用語は、それによって解釈されるはずである。
「C2−4アルケニル」という用語は、2〜4個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を含有する不飽和炭素鎖を意味するものである。しかしながら、「プロペニル」などの個々のアルケニル基の意味は、直鎖型のみを特定し、そしてイソプロペニルなどの個々の分枝状鎖アルキル基の意味は、分枝状鎖型のみを特定する。例えば、「C2−4アルケニル」には、エテニル、プロペニル、イソプロペニルおよびブテニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「C2−4アルキニル」という用語は、2〜4個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を含有する不飽和炭素鎖を意味するものである。例えば、「C2−4アルキニル」には、エチニル、プロピニルおよびブチニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「C3−6シクロアルキル」という用語は、飽和3〜6員単環式炭素環を意味するものである。例えば、「C3−6シクロアルキル」には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。
「フルオロC1−6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい飽和炭素鎖であって、水素原子の少なくとも一つがフッ素で置き換えられたものを意味するものである。例えば、「フルオロC1−6アルキル」には、フルオロメチル、フルオロエチル、フルオロプロピル、フルオロイソプロピル、フルオロブチル、フルオロイソブチル、フルオロ−tert−ブチル、フルオロペンチル、フルオロイソペンチル、フルオロヘキシル、フルオロイソヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ノナフルオロブチル、ウンデカフルオロペンチルおよびトリデカフルオロヘキシルが含まれるが、これに制限されるわけではない。「フルオロC1−4アルキル」という用語は、それによって解釈されるはずである。
「C1−6アルコキシ」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、酸素に連結した飽和炭素鎖を意味するものである。例えば、「C1−6アルコキシ」には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシおよびヘキソキシが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「C2−6アルカノイル」という用語は、1〜5個の炭素原子長さの、直鎖、分枝状または環状であってよい、カルボニルに連結した飽和炭素鎖を意味するものである。例えば、「C2−6アルカノイル」には、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイル、シクロプロピルカルボニルおよびシクロブチルカルボニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「C1−6アルコキシC1−6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい飽和炭素鎖であって、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい別の飽和炭素鎖に、酸素によって連結したものを意味するものである。例えば、「C1−6アルコキシC1−6アルキル」には、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシプロピル、プロポキシエチルおよびブトキシプロピルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「ヒドロキシC1−6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい飽和炭素鎖であって、水素原子の一つが、ヒドロキシ基で置き換えられたものを意味するものである。例えば、「ヒドロキシC1−6アルキル」には、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシイソプロピル、4−ヒドロキシブチル、ヒドロキシペンチル、ヒドロキシヘキシルおよびヒドロキシイソヘキシルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「C1−6アルキルスルファニル」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、硫黄に連結した飽和炭素鎖を意味するものである。例えば、「C1−6アルキルスルファニル」には、メチルスルファニル、エチルスルファニル、プロピルスルファニル、イソプロピルスルファニル、ブチルスルファニル、イソブチルスルファニル、tert−ブチルスルファニル、ペンチルスルファニルおよびヘキシルスルファニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「C1−6アルキルスルフィニル」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、スルホキシドに連結した飽和炭素鎖を意味するものである。例えば、「C1−6アルキルスルフィニル」には、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル、イソブチルスルフィニル、tert−ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル(pethylsulphinyl)およびヘキシルスルフィニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「C1−6アルキルスルホニル」という用語は、1〜6個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、二酸化硫黄に連結した飽和炭素鎖を意味するものである。例えば、「C1−6アルキルスルホニル」には、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、tert−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニルおよびヘキシルスルホニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「N−C1−4アルキルアミノ」という用語は、1〜4個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、第二級アミノ基に連結した飽和炭素鎖を意味するものである。例えば、「N−C1−4アルキルアミノ」には、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノおよびブチルアミノが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「N,N−ジ−C1−4アルキルアミノ」という用語は、1〜4個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい、第三級アミノ基に連結した飽和炭素鎖であって、それが順次、同じ長さのもう一つの飽和炭素鎖に連結しているものを意味するものである。例えば、「N,N−ジ−C1−4アルキルアミノ」には、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N,N−ジプロピルアミノおよびN,N−ジブチルアミノが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「ハロC1−4アルキル」という用語は、1〜4個の炭素原子長さの、直鎖または分枝状であってよい飽和炭素鎖であって、水素原子の少なくとも一つが、ハロ原子で置き換えられたものを意味するものである。例えば、「ハロC1−4アルキル」には、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ(ジフルオロ)メチル、ジフルオロエチルおよびジフルオロプロピルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
「アリール」という用語は、フェニルまたはナフチルを意味するものである。
特に断らない限り、「単環式ヘテロアリール環」という用語は、5員または6員の完全不飽和および/または芳香族単環式環であって、窒素、酸素または硫黄より独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含む、環炭素原子によって連結した、または窒素からの結合が可能である場合、例えば、ピリジン環の窒素へ可能な結合はないが、ピラゾール環の1−窒素を介する結合が可能である場合、環窒素原子によって連結したものを意味するものである。5員または6員ヘテロアリール環の例には、フラニル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピロリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、1,2,4オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、1,2,4−トリアゾリルおよびチオフェニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。
特に断らない限り、「二環式ヘテロアリール環系」という用語は、9員または10員の完全不飽和および/または芳香族縮合二環式環系であって、窒素、酸素または硫黄より独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含む、環炭素原子によって連結した、または窒素からの結合が可能である場合、環窒素原子によって連結したもの;または9員または10員の縮合二環式環系であって、一方の環だけが、完全飽和および/または芳香族であり、そして窒素、酸素または硫黄より独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含むものを意味するものである。5/6および6/6二環式ヘテロアリール環系の例には、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、1,3−ベンゾジオキソリル、インドリル、ピリドイミダゾリル、ピリミドイミダゾリル、ピロロピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、フタラジニル、シンノリニルおよびナフチリジニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。この定義は、更に、硫黄含有環であって、硫黄原子が、S(O)基またはS(O)基へ酸化されたものを含む。
特に断らない限り、「複素環式環」という用語は、4員、5員、6員または7員の完全飽和または部分飽和単環式環であって、環炭素原子または環窒素原子によって連結した、窒素、酸素または硫黄より選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含むものを意味するものである。4員、5員、6員または7員複素環式環の例には、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリニル、ピロリジニル、チアゾリジニル、モルホリニル、オキセタニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニルおよびアゼバニルが含まれるが、これに制限されるわけではない。この定義は、更に、硫黄含有環であって、硫黄原子が、S(O)基またはS(O)基へ酸化されたものを含む。
本発明の第一の側面のもう一つの態様において、以下の段落(1)〜(73)におけるJ、Y、L、L、R、R、R、R、R、R、R、R10、n、p、kおよびrについての次の定義は各々、個々に、または一つまたはそれを超える他の次の定義と組み合わせて用いられて、式(I)の最も広い定義を制限することができる。例えば、当業者は、段落(4)、(11)、(21)、(24)および(35)を組み合わせて、Rがトリフルオロメチルであり、YがCHであり、Lが直接結合であり、Jがフェニルであり、そしてLが−O−(CR10−である式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供しうるということを理解すると考えられる。同様に、段落(4)、(11)、(21)、(31)、(35)および(55)を組み合わせて、Rがトリフルオロメチルであり、YがCHであり、Lが直接結合であり、Jがフェニルであり、そしてLが、結合Lに相対してフェニル環のパラ位に結合していて、Lが−O−(CR10−であり、そしてRが、ピペリジニルまたはピペラジニルであって、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものである式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供しうると考えられる。
(1)Rは、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロ(ジフルオロ)メチル、ジフルオロエチルまたはジフルオロプロピルである;
(2)Rは、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはクロロ(ジフルオロ)メチルである;
(3)Rは、ジフルオロメチルである;
(4)Rは、トリフルオロメチルである;
(5)Rは、クロロ(ジフルオロ)メチルである;
(6)Yは、N、CHまたはCOHである;
(7)Yは、C、CHまたはCOHである;
(8)Yは、CHまたはCOHである;
(9)Yは、Cである;
(10)Yは、Nである;
(11)Yは、CHである;
(12)Yは、COHである;
(13)kは、0である;
(14)kは、1である;
(15)kは、2である;
(16)nおよびpは、双方とも2である;
(17)nは、1であり、そしてpは2である;
(18)nおよびpは、双方とも1である;
(19)Lは、直接結合または−(CR−である;
(20)Lは、直接結合、−CH−、−CH(CH)−である;
(21)Lは、直接結合である;
(22)Lは、−CH−である;
(23)Jは、フェニル、ピリジニル、インドリルまたはピロロピリジニルである;
(24)Jは、フェニルである;
(25)Jは、インドリルである;
(26)Jは、インドール−3−イルである;
(27)Jは、ピリジニルである;
(28)Jは、ピリジン−3−イルである;
(29)Jは、ピロロピリジニルである;
(30)Jは、ピロロピリジン−3−イルである;
(31)Jは、フェニルであり、そしてLは、結合Lに相対してフェニル環のパラ位に結合している;
(32)Lは、直接結合である;
(33)Lは、直接結合、−O−(CR10−または−O−(CR−C(O)NR−(CH−である;
(34)Lは、直接結合である;
(35)Lは、−O−(CR10−である;
(36)Lは、−O−(CH−である;
(37)Lは、−O−CH−CH−である;
(38)Lは、−O−CH−CH−CH−である;
(39)Lは、−O−(CR−C(O)NR−(CH−である;
(40)qは、0、1、2または3である;
(41)qは、3である;
(42)qは、2である;
(43)qは、1である;
(44)qは、0である;
(45)RおよびRは、双方とも水素である;
(46)Rは、水素である;
(47)Rは、メチルである;
(48)Rは、ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ、C1−6アルコキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、アミノ、N−C1−4アルキルアミノまたはN,N−ジ−C1−4アルキルアミノである;
(49)Rは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、シアノ、フルオロC1−6アルキルまたはヒドロキシである;
(50)Rは、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シアノまたはヒドロキシである;
(51)Rは、フルオロ、クロロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルまたはシアノである;
(52)Rは、メチル、ヒドロキシ、メトキシまたはトリフルオロメチルである;
(53)Rは、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環である;
(54)Rは、単環式6員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環である;
(55)Rは、ピペリジニルまたはピペラジニルであって、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものである;
(56)Rは、ピペリジニルであって、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものである;
(57)Rは、ピペラジニルであって、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものである;
(58)Rは、単環式5員または6員ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリール環である;
(59)Rは、単環式5員ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリール環である;
(60)Rは、ピラゾリルまたはイミダゾリルであって、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものである;
(61)rは、0、1または2である;
(62)rは、0または1である;
(63)rは、0である;
(64)rは、1である;
(65)rは、2である;
(66)rは、3である;
(67)Rは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルカノイル、フルオロC1−6アルキル、C1−6アルキルスルホニルまたはオキソである;
(68)Rは、メチル、エチル、シクロプロピル、アセチル、ペンタノイル、シクロプロピルカルボニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルまたはオキソである;
(69)Rは、メチルである;
(70)Rは、アセチルである;
(71)Rは、オキセタン−3−イルカルボニルである;
(72)RおよびR10は、各々の場合に同じにまたは異なって、水素またはメチルである;
(73)RおよびR10は、双方とも水素である。
式(I)を有する具体的な新規化合物には、次の化合物:
6−[4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(1H−インドール−3−イル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(3−クロロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
3−(トリフルオロメチル)−6−{4−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピペラジン−1−イル}−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(2,3−ジフルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−{4−[2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロベンジル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(1H−インドール−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−{4−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
3−({4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}メチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル;
4−(4−フルオロフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール;
6−(4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
N,N−ジメチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
N−ブチル−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミド;
N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミド;
6−(4−{4−[2−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(4−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[3−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(4−{3−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[3−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(4−{3−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}フェニル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(4−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−{4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール;
1−メチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
6−(4−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(2−エチル−1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
3−(トリフルオロメチル)−6−[4−(4−{2−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペラジン−1−イル]−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(2−エチル−1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−(4−{4−[2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
3−(トリフルオロメチル)−6−[4−(4−{2−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール;
1−エチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
1−シクロプロピル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
6−(4−{4−[2−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
(3R)−1,3−ジメチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
(3S)−1,3−ジメチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
6−[4−(4−{2−[(3R)−4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
6−[4−(4−{2−[(3S)−4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
(R)−6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
(S)−6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
(R)1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
およびそれらの薬学的に許容しうる塩が含まれるが、これに制限されるわけではない。
式(I)の化合物の適する薬学的に許容しうる塩は、例えば、式Iの化合物の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、トルエン−4−スルホン酸またはフマル酸などの無機酸または有機酸との酸付加塩;または例えば、十分に酸性である式Iの化合物の塩、例えば、カルシウム塩またはマグネシウム塩などのアルカリまたはアルカリ土類金属塩、または
アンモニウム塩、またはメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンなどの有機塩基との塩である。
本発明の一つの態様において、式(I)の化合物の薬学的に許容しうる塩であって、マレイン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、トルエン−4−スルホン酸およびフマル酸より選択される有機酸との酸付加塩である塩を提供する。
本発明の化合物は、ヒトまたは動物体内で分解されて、本発明の化合物を放出する化合物であるプロドラッグの形で投与することができる。プロドラッグは、本発明の化合物の物理的性質および/または薬物動態学的性質を変化させるのに用いることができる。プロドラッグは、本発明の化合物が、改質性基(property-modifying group)を結合することができる適する基または置換基を含有する場合に形成することができる。プロドラッグの例には、式Iの化合物中のカルボキシ基またはヒドロキシ基のところで形成させることができる in vivo 開裂可能エステル誘導体、および式Iの化合物中のカルボキシ基またはアミノ基のところで形成させることができる in vivo 開裂可能アミド誘導体が含まれる。
したがって、本発明は、本明細書中の前に定義の式Iの化合物であって、有機合成によって利用可能にされた場合の、およびそれらのプロドラッグの開裂によってヒトまたは動物体内で利用可能にされた場合のそれら化合物を包含する。したがって、本発明は、式Iの化合物であって、有機合成手段によって生成されるそれら化合物、そして更に、前駆体化合物の代謝によってヒトまたは動物体内で生成されるこのような化合物を包含する、すなわち、式Iの化合物は、合成によって生成される化合物または代謝によって生成される化合物であってよい。
式Iの化合物の適する薬学的に許容しうるプロドラッグは、望ましくない薬理活性を伴うことなく且つ過度の毒性を伴うことなく、ヒトまたは動物体への投与に適しているとの妥当な医学的判断に基づくものである。
いろいろな形のプロドラッグは、例えば、次の文書に記載された。
(a)Methods in Enzymology, Vol. 42, p. 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985);
(b)Design of Pro-drugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985);
(c)A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5 “Design and Application of Pro-drugs”, by H. Bundgaard p. 113-191 (1991);
(d)H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, 1-38 (1992);
(e)H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77, 285 (1988);
(f)N. Kakeya, et al., Chem. Pharm. Bull., 32, 692 (1984);
(g)T. Higuchi and V. Stella, “Pro-Drugs as Novel Delivery Systems”, A.C.S. Symposium Series, Volume 14;および
(h)E. Roche (editor), “Bioreversible Carriers in Drug Design”, Pergamon Press, 1987。
カルボキシ基を有する式(I)の化合物の適する薬学的に許容しうるプロドラッグは、例えば、その in vivo 開裂可能エステルである。カルボキシ基を含有する式(I)の化合物の in vivo 開裂可能エステルは、例えば、ヒトまたは動物体内で開裂して、親酸を生成する薬学的に許容しうるエステルである。カルボキシに適する薬学的に許容しうるエステルには、メチル、エチルおよび tert−ブチルなどのC1−6アルキルエステル;メトキシメチルエステルなどのC1−6アルコキシメチルエステル;ピバロイルオキシメチルエステル、3−フタリジルエステルなどのC1−6アルカノイルオキシメチルエステル;シクロペンチルカルボニルオキシメチルおよび1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチルエステルなどのC3−8シクロアルキルカルボニルオキシ−C1−6アルキルエステル;5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イルメチルエステルなどの2−オキソ−1,3−ジオキソレニルメチルエステル;およびメトキシカルボニルオキシメチルエステルおよび1−メトキシカルボニルオキシエチルエステルなどのC1−6アルコキシカルボニルオキシ−C1−6アルキルエステルが含まれる。
ヒドロキシ基を有する式(I)の化合物の適する薬学的に許容しうるプロドラッグは、例えば、その in vivo 開裂可能エステルまたはエーテルである。
ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物の in vivo 開裂可能エステルまたはエーテルは、例えば、ヒトまたは動物体内で開裂して、親ヒドロキシ化合物を生成する薬学的に許容しうるエステルまたはエーテルである。ヒドロキシ基に適する薬学的に許容しうるエステル形成性基には、リン酸エステル(アミドリン酸環状エステルを含めた)などの無機エステルが含まれる。ヒドロキシ基について更に適する薬学的に許容しうるエステル形成性基には、アセチル基、ベンゾイル基、フェニルアセチル基および置換されたベンゾイル基およびフェニルアセチル基などのC1−10アルカノイル基;エトキシカルボニル基、N,N−[ジ−C1−4アルキル]カルバモイル基、2−ジアルキルアミノアセチル基および2−カルボキシアセチル基などのC1−10アルコキシカルボニル基が含まれる。フェニルアセチル基およびベンゾイル基上の環置換基の例には、アミノメチル、N−アルキルアミノメチル、N,N−ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン−1−イルメチルおよび4−C1−4アルキルピペラジン−1−イルメチルが含まれる。ヒドロキシ基に適する薬学的に許容しうるエーテル形成性基には、アセトキシメチル基およびピバロイルオキシメチル基などのα−アシルオキシアルキル基が含まれる。
カルボキシ基を有する式(I)の化合物の適する薬学的に許容しうるプロドラッグは、例えば、その in vivo 開裂可能アミド、例えば、アンモニアなどのアミン、メチルアミンなどのC1−4アルキルアミン;ジメチルアミン、N−エチル−N−メチルアミンまたはジエチルアミンなどのジ−C1−4アルキルアミン;2−メトキシエチルアミンなどのC1−4アルコキシ−C2−4アルキルアミン;ベンジルアミンなどのフェニル−C1−4アルキルアミン;およびグリシンなどのアミノ酸またはそれらのエステルで形成されるアミドである。
アミノ基を有する式(I)の化合物の適する薬学的に許容しうるプロドラッグは、例えば、その in vivo 開裂可能アミド誘導体である。アミノ基からの適する薬学的に許容しうるアミドには、例えば、アセチル基、ベンゾイル基、フェニルアセチル基および置換されたベンゾイル基およびフェニルアセチル基などのC1−10アルカノイル基で形成されるアミドが含まれる。フェニルアセチル基およびベンゾイル基上の環置換基の例には、アミノメチル、N−アルキルアミノメチル、N,N−ジアルキルアミノメチル、モルホリノメチル、ピペラジン−1−イルメチルおよび4−(C1−4)アルキルピペラジン−1−イルメチルが含まれる。
式(I)の化合物の in vivo 作用は、式(I)の化合物の投与後にヒトまたは動物体内で形成される一つまたはそれを超える代謝産物によって一部分影響されることがありうる。本明細書中の前に述べられたように、式(I)の化合物の in vivo 作用は、前駆体化合物(プロドラッグ)の代謝によって影響されることもありうる。
本発明の一つの態様において、非晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンを提供する。
本明細書中の前に述べられたように、式(I)を有する特定の化合物は、結晶形で存在してよいし且つ多形を示してよい。したがって、本発明により、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.9°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約18.4°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.9°および18.4°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.9°、6.1°、7.5°、12.2°、13.5°、16.6°、18.4°、19.8°、20.0°および24.6°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Aに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本明細書中の前に述べられたように、式(I)を有する特定の化合物は、溶媒和の形で存在してよい。したがって、本発明により、溶媒和の形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.1°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A酢酸エチル溶媒和化合物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約20.5°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A酢酸エチル溶媒和化合物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.1°および20.5°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A酢酸エチル溶媒和化合物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.1°、8.2°、12.1°、16.7°、17.8°、18.2°、18.7°、19.0°、20.5°および24.6°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A酢酸エチル溶媒和化合物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Bに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有する Form A酢酸エチル溶媒和化合物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.7°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約9.5°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.7°および9.5°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.7°、9.5°、12.0°、14.3°、17.4°、18.8°、19.0°、21.7°、22.5°および22.7°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Cに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有する Form Aであるものを提供する。
本明細書中の前に述べられたように、式(I)を有する特定の化合物は、溶媒和の形、例えば、水和した形で存在してよい。したがって、本発明により、水和した形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約17.8°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A水和物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約8.9°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A水和物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約17.8°および8.9°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A水和物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約4.8°、8.9°、15.5°、17.8°、19.0°、19.7°、21.6°、22.0°、22.3°および23.9°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有する Form A水和物であるものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Dに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有する Form A水和物であるものを提供する。
本明細書中の前に述べられたように、式(I)を有する特定の化合物は、酸付加塩を形成してよい。本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約19.8°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約19.4°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約19.8°および19.4°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約8.7°、9.4°、11.9°、13.8°、18.9°、19.4°、19.8°、20.3°、21.3°および22.4°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Kに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約23.1°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約17.5°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約23.1°および17.5°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約6.5°、12.8°、13.6°、14.9°、17.5°、20.1°、21.9°、22.1°、23.1°および23.5°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Mに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約20.3°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約22.0°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約20.3°および22.0°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約11.9°、13.5°、16.8°、19.4°、19.6°、20.3°、22°、24.9°、26.5°および27.2°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Oに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約20.4°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約21.1°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも一つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約20.4°および21.1°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に少なくとも二つの特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、約9.4°、15.2°、17.9°、18.5°、19.9°、20.4°、21.1°、21.9°、23.7°および24.3°の2θ値であって、より具体的には、プラスまたはマイナス0.5°2θであってよい値に特異的ピークを含むX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明の一つの態様において、結晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートであって、CuKa放射線を用いて測定した場合に、図Qに示されるX線粉末回折図形と実質的に同じX線粉末回折図形を有するものを提供する。
本発明が、結晶形に関すると述べられている場合、結晶化度は、好都合には、約60%より大、より好都合には、約80%より大、好ましくは、約90%より大、そしてより好ましくは、約95%より大である。最も好ましくは、結晶化度は、約98%より大である。
X線粉末回折図形の2θ値は、試験機毎にまたは試料毎に僅かに異なることがありうるということは理解されるであろうから、引用される値は、絶対と解釈されるべきではない。
当該技術分野において、X線粉末回折図形は、測定条件(用いられる装置、試料標品または試験機など)に依存して、一つまたはそれを超える測定誤差を有するものを得ることがありうるということが知られている。具体的には、概して、X線粉末回折図形の強度は、測定条件および試料標品に依存して変動することがありうるということが知られている。例えば、当X線粉末回折業者は、ピークの相対強度が、試験中の試料の配向よっておよび用いられる計測器のタイプおよび設定で異なることがありうるということを理解するであろう。当業者は、更に、反射の位置が、回折計中の試料が位置する正確な高さおよび回折計のゼロ検定によって影響されることがありうるということを理解するであろう。試料表面の平坦さも、僅かに作用することがありうる。したがって、当業者は、本明細書中に示される回折図形データを絶対と解釈するべきではないし、そして本明細書中に開示されるものと実質的に同一の粉末回折図形を与える結晶形はいずれも、本開示の範囲内であるということを理解するであろう(更なる情報については、Jenkins, R & Snyder, R.L. ‘Introduction to X-Ray Powder Diffractometry’ John Wiley & Sons, 1996 を参照されたい)。
概して、X線粉末ディフラクトグラム中の回折角の測定誤差は、ほぼプラスまたはマイナス0.5°2θであり、このような程度の測定誤差は、図A、図B、図C、図D、図I、図K、図M、図Oおよび図QのX線粉末回折を考える時に、および表A、表B、表C、表D、表E、表F、表G、表Hおよび表Iを読み取る時に、考慮されるべきである。更に、強度が、実験条件および試料標品(選択配向)に依存して変動するかもしれないということは理解されるはずである。選択配向は、針状(針様)などの具体的な配向を示す結晶形態(形状)の傾向がある場合に生じて、XRPD分析用に試料採取時に、結晶の非ランダム配向を引き起こす。これは、ピークの相対強度に差を生じることがありうる。
式(I)の化合物の製造
式(I)の化合物の特定の合成方法を、本発明のもう一つの特徴として提供する。したがって、本発明のもう一つの側面により、式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の製造方法であって、次の方法(a)、(b)、(c)、(d)、(e)または(f):
(a)式(I)中のYが、N、CHまたはCOHである場合、式(II)
を有する化合物の還元;
(b)式(I)中のYが、CHであり、そしてLが直接結合である場合、式(III)
を有する化合物の還元;
(c)式(I)中のYが、Nであり、そしてLが−(CH−である場合、式(IV)の化合物と式(V)の化合物との反応;
または
(d)式(I)中のYが、Cであり、
が、二重結合であり、Lが直接結合であり、そしてJが、インドリルまたはピロロピリジニルである場合、式(VI)の化合物と式(VII)の化合物との反応
(式中、Xは、CHまたはNである);
(e)Rが、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環であり、Lが、直接結合、−(CR−、−C(O)N(R)−(CH−、−NRC(O)−(CH−、−C(O)−(CH−、−O−(CR10−、−O−(CR−NR−(CH−または−O−(CR−C(O)NR−(CH−であり、そしてqが、2、3または4である場合、式(XVIII)
を有する化合物と、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環との反応;
(f)Rが、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環であり、
が、−O−(CR10−であり;そして
qが、2、3または4であり;ここにおいて、
−CR10−の最終存在が、−CHR9a−であり;そしてここにおいて、
9aが、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたはメトキシメチルである場合、式(XIX)
を有する化合物と、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環との反応
を含み、ここにおいて、特に断らない限り、可変部は、式(I)の化合物について本明細書中に定義の通りであり;そしてその後、必要ならば、
(i)式(I)の化合物を、式(I)の別の化合物へ変換し;
(ii)保護基を全て除去し;
(iii)ラセミ混合物を別々の鏡像異性体へ分離し;
(iv)その薬学的に許容しうる塩を製造し;および/または
(v)その結晶形を製造する方法を提供する。
上の方法(a)〜(f)の具体的な反応条件は、次の通りである。
方法(a)および方法(b)−式(II)および式(III)の化合物は、適する金属触媒、例えば、炭素上パラジウム、ギ酸アンモニウム、および適する溶媒、例えば、エタノールの存在下において、適する温度、例えば、50〜100℃、より好適には、約78℃に加熱することによって還元することができる。
方法(c)−式(IV)の化合物は、式(V)の化合物と、適する還元剤、例えば、(ポリスチリルメチル)トリメチルアンモニウムシアノボロヒドリド、適する溶媒、例えば、ジクロロメタン、適する酸、例えば、酢酸の存在下において、適する温度、例えば、0〜50℃、より好適には、ほぼ室温で反応することができる。
方法(d)−式(VI)の化合物は、式(VII)の化合物と、塩基、例えば、水酸化カリウム、適する溶媒、例えば、メタノールの存在下において、適する温度、例えば、50〜100℃、より好適には、約65℃で反応することができる。
方法(e)−式(XVIII)の化合物は、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環と、塩基、例えば、DIPEA、適する溶媒、例えば、DMFの存在下において、適する温度、例えば、0〜100℃、より好適には、約20℃で反応することができる。
方法(f)−式(XIX)の化合物は、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環と、適する酸、例えば、酢酸、適する還元剤、例えば、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド、適する触媒、例えば、MgSO、適する溶媒、例えば、THFの存在下において、適する温度、例えば、0〜50℃、より好適には、ほぼ室温で反応することができる。
式(I)の化合物の製造方法は、当業者に周知の標準的な化学反応を用いて、式(I)の化合物を式(I)の別の化合物へ変換して、本発明の別の化合物を製造することを含んでよい。同様に、式(II)の前駆体化合物の製造方法は、式(II)の化合物を式(II)の別の化合物へ変換することを含んでよい。このタイプの化学変換は、当業者に周知であり、加水分解、水素化、水素化分解、酸化または還元などの官能基相互変換、および/またはアミドまたは金属で触媒されるカップリングなどの標準的な反応または求核置換反応による追加の官能基付加を包含してよい。このような変換の例は、例えば、Comprehensive Organic Chemistry, Volume 2, p3, D. Barton and D. Ollis Eds, Pergamon, 1979、Comprehensive Functional Group Transformations, A.R. Katritzky, O. Meth-Cohn, and C.W. Rees Eds., Pergamon, 1995、および幾人かの著者による幾年かの Houben-Weyl, Methods of Organic Chemistry, Verlag Chemie、およびそれらの参考文献に記載されている。
単一の鏡像異性体の形の式(I)の化合物の製造方法は、本発明のラセミ化合物を別々の鏡像異性体へ分離することを含んでよい。
ラセミ化合物の鏡像異性体を分離するのに適する方法の例は、当業者に周知であり、適するキラル固定相を用いたクロマトグラフィー;またはラセミ混合物のジアステレオマー誘導体への変換、ジアステレオマー誘導体混合物の二つの単一ジアステレオマーへの分離、および別々の単一ジアステレオマー各々からの別々の単一鏡像異性体の再生;または微生物学的物質または酵素によって触媒されるジアステレオ選択的反応を用いた、ラセミ化合物の一方の鏡像異性体の選択的化学反応(速度論的分割)を包含する。
或いは、単一鏡像異性体の形の本発明の化合物は、キラル出発物質を用いて、前述の部分に記載の方法の一つを行うことによって製造することができる。
本明細書中に述べられているいくつかの方法/反応において、化合物中のいずれかの感受性基を保護することが必要でありうる/望ましいことがありうるということは、当業者に理解されるであろう。保護が必要であるまたは望まれる状況、およびこのような保護を与えるのに適する方法は、当業者に知られている。慣用的な保護基は、標準的な慣例にしたがって用いることができる(例示については、P.G.M. Wuts and T.W. Green, Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, John Wiley and Sons, 2002 を参照されたい)。したがって、反応物が、アミノ、カルボキシまたはヒドロキシなどの基を包含する場合、本明細書中に述べられているいくつかの反応において、その基を保護することは望ましいことがありうる。
本明細書中に記載の方法に利用される保護基はいずれも、概して、問題の基の保護について適宜、参考文献に記載されているまたは当化学者に知られているいずれかの基から選択されてよいし、そして慣用的な方法によって導入されてよい。保護基は、問題の保護の除去について適宜、参考文献に記載されているまたは当化学者に知られているいずれか好都合な方法によって除去されてよく、このような方法は、分子内のどこ他の基の妨害を最小限にして保護基の除去を行うように選択される。
それら保護基は、当化学技術分野において周知の慣用的な技法を用いて、合成中のいずれか好都合な段階で除去することができる。
式(II)の前駆体化合物は、Gが、ハロゲン、例えば、クロロなどの適する脱離基である式(VIII)の化合物と、他の可変部が全て、特に断らない限り、式(I)の化合物について本明細書中の前に定義の通りである式(IX)の化合物とを反応させ、
そしてその後、必要ならば、
(i)式(II)の化合物を式(II)の別の化合物へ変換し;
(ii)保護基を全て除去し、および/または
(iii)ラセミ混合物を別々の鏡像異性体へ分離することによって製造することができる。
上の反応は、式(VIII)および式(IX)の化合物を、適する溶媒、例えば、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド中において、適する塩基、例えば、ジイソプロピルエチルアミンの存在下、適する温度、例えば、25℃〜250℃、より具体的には、50℃〜150℃で混合することによって行うことができる。
式(III)および式(VI)の前駆体化合物は、下のスキーム1
(式中、Gは、ハロゲン、例えば、クロロなどの適する脱離基であり、そして他の可変部は全て、式(I)の化合物について本明細書中の前に定義の通りである)
にしたがって製造することができる。
式(IV)の前駆体化合物は、下のスキーム2
(式中、Gは、ハロゲン、例えば、クロロなどの適する脱離基であり、Pは、適する保護基、例えば、N−tert−ブトキシカルボニルであり、そして他の可変部は全て、式(I)の化合物について本明細書中の前に定義の通りである)
にしたがって製造することができる。
が、直接結合、−(CR−、−C(O)N(R)−(CH−、−NRC(O)−(CH−、−C(O)−(CH−、−O−(CR10−、−O−(CR−NR−(CH−または−O−(CR−C(O)NR−(CH−であり、そしてqが、2、3または4である式(XVIII)の化合物は、式(XX):
を有する化合物と、適する溶媒、例えば、DCM中の塩化メタンスルホニルの溶液とを、適する塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下において、窒素下の適する温度、例えば、0℃で反応させることによって製造することができる。
が、−O−(CR10−であり、qが、2、3または4であり、−CR10−の最終存在が、−CHR9a−であり、そしてR9aが、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたはメトキシメチルである式(XIX)の化合物は、式(XX)の化合物と、式Cl−(CR10q−1−C(=O)R9aを有する化合物とを、適する溶媒、例えば、DMA中において、適する塩基、例えば、炭酸カリウムの存在下、適する温度、例えば、50〜150℃、より好ましくは、約100℃で反応させることによって製造することができる。
式(VIII)の化合物は、化学文献に記載の方法によるまたはそれに類似の方法を含めた、当業者に周知の方法によって、例えば、W.L. Mosby, Heterocyclic Compounds, Vol. 15 Part 1 and Part 2, Systems with Bridgehead Nitrogen, Interscience, 1961;R.N. Castle, Heterocyclic Compounds, Vol. 27, Condensed Pyridazines, Wiley, 1973;および Heterocyclic Chemistry, Vol. 35, Condensed Pyrazines, G.W.H. Cheeseman and R.F. Cookson, Wiley, 1979 およびそれらの参考文献に記載のように製造することができる。具体的には、Gがクロロであり、そしてRがトリフルオロメチルである式(VIII)の化合物は、Monatsh. Chem. (1972) 103(6), 1591-603 に記載のように得ることができる。
式(V)、式(IX)、式(XIV)および式(XX)の化合物は、化学文献、例えば、J.R. Malpass, Aliphatic and Cyclic Amines in Comprehensive Organic Chemistry, Volume 2, p3, D. Barton and D. Ollis Eds, Pergamon, 1979、J.M.J.Gladych and D. Hartley, Polyfunctional Amines in Comprehensive Organic Chemistry, Volume 2, p61, D. Barton and D. Ollis Eds, Pergamon, 1979;Houben-Weyl Methods of Organic Chemistry, Vol E 23 e Cyclic Compounds I (1999) to Vol E 23 j Cyclic Compounds VI (2000) およびそれらの参考文献に記載の方法によるまたはそれに類似の方法を含めた、当業者に周知の方法によって製造することができるし、そして必要に応じて、化学文献、例えば、Comprehensive Functional Group Transformations, A.R. Katritzky, O. Meth-Cohn, and C.W. Rees Eds., Pergamon, 1995 およびそれらの参考文献に記載の方法によるまたはそれに類似の方法を含めた、当業者に周知の官能基変換によって修飾することができる。式(V)および式(IX)の化合物は、更に、本発明の実施例の製造について本明細書中に記載のものによるまたはそれに類似の方法によって製造することができる。
式(VII)、式(X)および式(XV)の化合物は、商業源より入手可能であるし、または化学文献に記載の方法によるまたはそれに類似の方法を含めた、当業者に周知の方法によって製造することができる。
生物学的検定
アンドロゲン受容体(AR)数を減少させる化合物の能力を、細胞に基づく免疫蛍光検定において、LNCaP前立腺上皮細胞系を用いて評価した。
(a)LNCaPアンドロゲン受容体ダウンレギュレーション細胞検定
この免疫蛍光終点検定は、LNCaP前立腺癌細胞系(American Type Culture Collection(ATCC)より入手したLNCaPクローンFGC(CRL−1740))におけるARの測定レベルをダウンレギュレーションする且つ減少させる試験化合物の能力を測定する。
LNCaP細胞は、増殖培地(2mMのL−グルタミン(Invitrogen Code no. 25030−024)および1%(v/v)ペニシリン/ストレプトマイシン(ペニシリンG(ナトリウム塩)および硫酸ストレプトマイシンを利用した10000単位/mlのペニシリンおよび10000μg/mlのストレプトマイシン:規定食塩水中で調製、Invitrogen Code no. 15140122)および10%(v/v)ウシ胎仔血清(FBS))を含有するフェノールレッド不含 Roswell Park Memorial Institute(RPMI)1640(Invitrogen Code no. 11835−063)中において、5%CO空気インキュベーター中、37℃で培養した。検定用細胞を、T175原液フラスコから、PBS(リン酸緩衝化生理食塩水、pH7.4)(Invitrogen Code no. 14190−094)中で1回洗浄することによって採取し、そしてPBS溶液中で希釈された5mlの1xトリプシン/エチルアミンジアミン四酢酸(EDTA)(10xトリプシン−EDTA、5.0g/Lトリプシン、2.0g/LのEDTA・4Naおよび8.5g/LのNaCl、フェノールレッド不含、Invitrogen Code no. 15400−054)を用いて採取した。5ml容量の増殖培地を、各々のフラスコに(5%(v/v)木炭ストリッピング済みFBS(HyClone Code no. SH30068.03)を、10%(v/v)FBSの代わりに包含したことを除いて、上のように)加えた。細胞を、滅菌18Gx1.5”(1.2x40mm)幅ゲージ針を用いて少なくとも2回シリンジ処理し、そして細胞密度を、血球計を用いて測定した。細胞を、更に、5%(v/v)木炭ストリッピング済みFBSを加えた増殖培地中で希釈し、そして6.5x10個/ウェル(90ul中)の細胞密度で、透明黒色の組織培養処理済み96ウェルプレート(Packard, No. 6005182)中に播種した。
本明細書中に報告された試験データは、二つの異なった化合物調製・投与方法を用いて作成した。方法(1)の場合、100%(v/v)DMSO中の10mM化合物原液を、Thermo Scientific Matrix SerialMate を用いて、100%(v/v)DMSO中において4倍段階で連続希釈した。次に、希釈された化合物を、更に、Thermo Scientific Matrix PlateMate を用いて、検定培地中で1/30に希釈し、そしてこの希釈の10μlアリコートを、マルチチャンネルピペットを用いて手動で細胞に投与した。方法(2)の場合、10mM化合物原液で開始し、Labcyte Echo 550を用いて、30μlの検定培地中で希釈された化合物濃度応答セットを作成した。そのEcho 550は、音響技術を用いてDMSO化合物溶液の直接ミクロプレート−ミクロプレート転移を行う液体ハンドラーである。このシステムは、ミクロプレート間で倍数増加分が2.5nL程度の低容量を転移するようにプログラム化することができ、それを行う場合、化合物の連続希釈を作成後、それを逆充填して、その希釈範囲にわたってDMSO濃度を規格化する。次に、10μl容量の希釈された化合物を、Thermo Scientific Matrix PlateMate を用いて細胞に投与する。
プレートを、37℃、5%COで一晩インキュベートした。次に、ウェルに、上の二つの方法の一方で調製された化合物を投与し、そして更に、37℃、5%COで20〜22時間インキュベートした。プレートを、各々のウェルへの20μlの10%(v/v)ホルムアルデヒド溶液(PBS中)の添加(最終ホルムアルデヒド濃度=1.67%(v/v))によって固定し、室温で10分間放置した。この固定用溶液を除去し、そして細胞を、自動プレートウォッシャーを用いて、250μlのPBS/0.05%(v/v)Tween 20(PBST)で洗浄した。次に、この過程を更に2回繰り返した。
免疫染色を、室温で行った。細胞を、0.5% Tween 20を含有する35μlのPBSの添加によって透過性にし、そして室温で1時間インキュベートした。透過性化用溶液を除去し、そして細胞を、自動プレートウォッシャーを用いて、250μlのPBSTで洗浄した。次に、この過程を更に2回繰り返した。35μlの遮断用溶液(Blocking Solution)(3%(w/v)Marvel 脱脂粉乳(Nestle)を含有するPBST)を、各々のウェルに加え、そしてプレートを、室温で最低1時間インキュベートした。遮断用溶液をプレートウォッシャーで除去後、遮断用溶液中で1:500に希釈された35μlのマウス抗ヒトAR単クローン性抗体(クローンAR441)(免疫源−キーホールリンペットヘモシアニンに共役したヒトARのアミノ酸229−315に該当する合成ペプチド、DAKO,Code No. M3562)を、各々のウェルに加え、1時間インキュベートした。次に、この一次抗体溶液を、ウェルから除去後、プレートウォッシャーを用いて、3x100μlのPBST洗浄を行った。次に、遮断用溶液中で1:500に希釈された35μlの Alexa-Fluor 488ヤギ抗マウスIgG二次抗体(Invitrogen, Code No. A−11001)を、各々のウェルに加えた。この後、可能な場合は常に、プレートを露光から保護した。プレートを1時間インキュベート後、二次抗体溶液をウェルから除去後、プレートウォッシャーを用いて、3x100ulのPBST洗浄を行った。次に、50μlのPBSTを、各々のウェルに加え、そしてプレートを、黒色プレートシールで覆い、4℃で貯蔵後、読み取った。プレートは、免疫染色を終えてから6時間以内に読み取った。
各々のウェル中の Green Fluorescent AR関連シグナルを、Acumen Explorer HTS Reader(TTP Labtech Ltd., Cambridge)を用いて測定した。AR関連蛍光発光は、488nmで励起後に530nmで検出することができる。計測器は、レーザー走査蛍光ミクロプレート血球計算器であり、それは、規則的間隔でウェルから試料採取し、そして限界アルゴリズムを用いて、画像を作成し且つ分析することを必要とすることなく、溶液バックグラウンドより上の全ての蛍光強度を確定する。これら蛍光物は、定量することができるし且つ細胞中のARレベルの尺度を与えることができる。各々の化合物で得られた蛍光線量応答データを、カーブフィッティング分析を行う適するソフトウェアパッケージ(Origin など)中にエクスポートした。ARレベルのダウンレギュレーションを、IC50値として表した。これは、ARシグナルの50%減少を生じるのに必要とされる化合物の濃度の計算によって決定した。
次の表は、前述のダウンレギュレーション検定を用いた本発明の化合物の生物学的データを開示する。
(b)アンドロゲン受容体−リガンド結合ドメイン競合的結合検定
単離されたアンドロゲン受容体リガンド結合ドメイン(AR−LBD)に結合する化合物の能力を、競合検定において、蛍光偏光(Fluorescence Polarisation)(FP)検出終点を用いて評価した。
FP試験用に、検定試験キットを、Invitrogen より購入し且つ用いて、ヒトAR−LBDへ100%配列同一性を共有する単離されたラットAR−LBDに結合している化合物を測定した。Invitrogen PolarScreenTM Androgen Receptor Competitor Assay Red(Product Code No. PV4293)は、蛍光偏光(FP)に基づく競合検定であり、試験化合物が、蛍光標識されたトレーサー化合物を置換しうるかどうかを測定する。試験化合物が、AR−LBDに結合するならば、それは、受容体/トレーサー複合体の形成を妨げるであろうし、それが、低偏光値を生じるであろう。試験化合物が、受容体を結合しない場合、それは、受容体/トレーサー複合体の形成に作用しないであろうし、そしてトレーサーの実測偏光値は、高いままであろう。
その検定は、次のように行い、全ての試薬添加を、Thermo Scientific Matrix PlateMate を用いて行った。
1.120nlの試験化合物を、黒色低容量384ウェル検定プレート中に音響分配する。
2.多量の試薬を加えて、次の最終濃度の検定成分を生じる。Invitrogen Assay Buffer 中に0.5mM DTT、2nMフルオルモン(fluormone)、12nM AR−LBD。
3.15μlの検定配合物を、検定プレートの各々のウェル中に分配する。
4.検定プレートを覆って、試薬を光および蒸発から保護し、そして室温で4〜6時間インキュベートする。
5.530nMで励起し、そして各々のウェルの蛍光発光シグナルを、FPモードにおいて590nmで、BMG PheraSTARまたは他の適するプレートリーダーを用いて測定する。
化合物は、連続希釈化合物を含有する化合物源ミクロプレートから直接的に、Labcyte Echo 550を用いて、検定ミクロプレートへ投与した(10mM、0.1mM、1μMおよび10nMの最終化合物をそれぞれ含有する4ウェル)。その Echo 550は、音響技術を用いてDMSO化合物溶液の直接ミクロプレート−ミクロプレート転移を行う液体ハンドラーであり、そしてそのシステムは、異なった原プレートウェルから僅かnLの倍数容量の化合物を転移して、検定中に所望の連続希釈の化合物を生じるようにプログラム化することができ、次に、それを逆充填して、その希釈範囲にわたってDMSO濃度を規格化する。DMSOを加えた合計120nLの化合物を、各々のウェルに加え、そして12点濃度応答フォーマットにおいて、100μM、30μM、10μM、3μM、1μM、0.3μM、0.1μM、0.03μM、0.01μM、0.003μM、0.001μM、0.0001μMそれぞれの最終化合物濃度範囲にわたって化合物を調べた。
各々の化合物で得られたFP線量応答データを、カーブフィッティング分析を行う適するソフトウェアパッケージ(Origin など)中にエクスポートした。競合的AR結合は、IC50値として表すことができる。これは、AR−LBDに結合しているトレーサー化合物の50%減少を生じるのに必要とされる化合物の濃度の計算によって決定する。
次の表は、前述のアンドロゲン受容体リガンド結合ドメイン競合的結合検定を用いた本発明の特定の化合物の生物学的データを開示する。
式(I)の化合物を含む医薬組成物および処置方法
本発明のもう一つの側面により、医薬組成物であって、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。その組成物は、経口投与用に、例えば、錠剤またはカプセル剤として;(静脈内、皮下、筋肉内、血管内または注入を含めた)非経口注射用に、滅菌溶液、懸濁液またはエマルジョンとして;局所投与用に、軟膏剤またはクリーム剤として;または直腸投与用に坐剤として適する形であってよい。例えば、前臨床 in vivo 静脈内投与に適する組成物は、精製水中の20/20/60DMA/PEG400/HP−β−CD(ジメチル/アセトアミド/ポリエチレングリコール400/ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)(20%w/v)中に、96.23μmol/mLに相当する50mg/mLまでの濃度で溶液として製剤化された6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンを含む。或いは、経口投与に適する組成物は、精製水中の20%w/vSBE−β−CD(スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン)中に、0.19〜53.89μmol/mLに相当する0.1〜28mg/mLの範囲内の親化合物濃度でpH4に調整された溶液として製剤化された6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンを含む。
臨床設定での経口投与には、本発明の化合物は、好ましくは、錠剤形で投与されると考えられる。例えば、本発明の化合物は、アジュバントまたは担体、例えば、ラクトース、サッカロース、ソルビトール、マンニトール;デンプン、例えば、バレイショデンプン、コーンスターチまたはアミロペクチン;セルロース誘導体;結合剤、例えば、ゼラチンまたはポリビニルピロリドン;および/または滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール、ロウ、パラフィン等と混合後、錠剤へと圧縮することができる。コーティング錠が必要とされる場合、上記のように製造されたコアは、例えば、アラビアゴム、ゼラチン、タルクおよび二酸化チタンを含有してよい濃厚糖溶液でコーティングすることができる。或いは、その錠剤は、容易に揮発性の有機溶媒中に溶解した適するポリマーでコーティングすることができる。
ゼラチン軟カプセル剤の製造には、本発明の化合物は、例えば、植物油またはポリエチレングリコールと混合されてよい。ゼラチン硬カプセル剤は、錠剤用の上述の賦形剤をどちらか用いた化合物の顆粒を含有してよい。更に、本発明の化合物の液状または半固形製剤は、ゼラチン硬カプセル剤中に充填されてよい。
経口用途の液状製剤は、シロップ剤または懸濁剤、例えば、本発明の化合物、平衡性糖(balance being sugar)、およびエタノール、水、グリセロールおよびプロピレングリコールの混合物を含有する液剤の形であってよい。場合により、このような液状製剤は、着色剤、着香剤、増粘剤としてのサッカリンおよび/またはカルボキシメチルセルロース、または当業者に知られている他の賦形剤を含有してよい。
式(I)の化合物は、通常は、温血動物に、その動物の体表面積の5〜5000mg/m、すなわち、約0.1〜100mg/kgの範囲内の単位用量で投与されるであろうが、これは、通常は、治療的有効量を与える。錠剤またはカプセル剤などの単位剤形は、通常は、例えば、1〜250mgの活性成分を含有するであろう。好ましくは、1〜50mg/kgの範囲内の1日用量を用いる。しかしながら、その1日用量は、必然的に、処置される宿主、具体的な投与経路、および処置されている疾患の重症度に依存して異なるであろう。したがって、最適投薬量は、いずれか特定の患者を処置している医療実務者が決定してよい。例えば、6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、ヒト患者に、75〜>3000mgBID(1日2回)、より具体的には、約280mgBIDの用量で投与されうると考えられ、そして6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、ヒト患者に、30〜240mgBID、より具体的には、約60mgBID、または65〜730mgUID(1日1回)、より具体的には、約145mgUIDの用量で投与されうると考えられる。6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよび6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの予測されるヒト用量は、70kg体重の標準的なヒトに基づき、そしてBID用量は、用量による(すなわち、全1日用量の半分)。
投与経路および投与計画の更なる情報について、読者は、Chapter 25.3 in Volume 5 of Comprehensive Medicinal Chemistry (Corwin Hansch; Chairman of Editorial Board), Pergamon Press 1990 を参照する。
本発明者は、本発明に定義の化合物が、アンドロゲン受容体の有効なモジュレーターであるということを発見した。したがって、本発明の化合物は、アンドロゲン受容体によって単独でまたは一部分媒介される疾患または医学的状態の処置において潜在的に有用な物質であると考えられる。本発明の化合物は、アンドロゲン受容体のダウンレギュレーションを誘導する、および/またはアンドロゲン受容体の選択的アゴニスト、部分的アゴニスト、アンタゴニストまたは部分的アンタゴニストでありうる。
本発明の化合物は、アンドロゲン受容体関連状態の処置に有用でありうる。本明細書中で用いられる「アンドロゲン受容体関連状態」は、対象におけるアンドロゲン受容体の機能または活性をモジュレーションすることによって処置されうる状態または障害を意味し、ここにおいて、処置は、その状態または障害の予防、部分緩和または治癒を含む。モジュレーションは、局所で、例えば、対象の特定組織内で、またはより広く、このような状態または障害について処置されている対象中で起こりうる。
したがって、薬剤として用いるための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
一つの態様において、本発明の化合物は、動物、例えば、ヒトに、アンドロゲン受容体またはアンドロゲン受容体モジュレーターの活性化によってその進行または開始が助けられるアンドロゲン感受性疾患または障害の処置が含まれるがこれに制限されるわけではないいろいろな状態および障害の処置のために投与することができる。具体的なアンドロゲン感受性疾患または障害の例には、前立腺癌などのアンドロゲン感受性癌およびアンドロゲン受容体を含有する悪性腫瘍細胞から構成される他の癌であって、乳癌、脳癌、皮膚癌、卵巣癌、膀胱癌、リンパ性癌、肝癌および腎臓癌の場合などのもの;皮膚癌、膵臓癌、子宮内膜癌、肺癌および結腸癌;骨肉腫;悪性高カルシウム血症;転移性骨疾患;およびアンドロゲン感受性障害であって、良性前立腺増殖症および前立腺肥大(prostamegaly)、坐瘡(尋常性坐瘡)、脂漏、男性型多毛症(多毛症)、アンドロゲン性脱毛症および男性型脱毛症、性的早熟症、子宮内膜症、多嚢胞性卵巣症候群、精子形成処置、収縮性(conteracting)子癇前症、妊娠子癇および早期分娩、月経前症候群の処置、膣乾燥の処置、性的倒錯症、男性化等のようなものが含まれるが、これに制限されるわけではない。本発明の化合物は、更に、家畜の排卵を改善するのに用いることができる。
別の態様において、本発明の化合物は、動物、例えば、ヒトに、筋力・機能(例えば、高齢者の場合)の維持;高齢者の虚弱または加齢性機能低下(「ARFD」)(例えば、筋量減少)の逆転または予防;グルココルチコイドの異化副作用の処置;減少した骨質量、密度または成長(例えば、骨粗鬆症および骨減少症)の予防および/または処置;慢性疲労症候群(CFS)の処置;慢性筋肉痛;待期的手術後の急性疲労症候群および筋損失の処置(例えば、術後リハビリテーション);創傷治癒の促進;骨折修復促進(股関節部骨折患者の回復促進など);複雑骨折の治癒、例えば、伸延骨形成の促進;関節内置換;術後癒着形成の予防;歯修復または成長の促進;感覚機能(例えば、聴覚、視覚、嗅覚(olefaction)および味覚)の維持;歯周病の処置;骨折に続く消耗症、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性肝疾患、AIDS、無重力状態、癌悪液質、熱傷および外傷回復、慢性異化作用状態(例えば、昏睡)、摂食障害(例えば、食欲不振)および化学療法に関連した消耗症の処置;心筋症の処置;血小板減少症の処置;クローン病に関連した成長遅延の処置;短腸症候群の処置;過敏性腸症候群の処置;炎症性腸疾患の処置;クローン病および潰瘍性大腸炎の処置;移植に関連した合併症の処置;成長ホルモン欠乏小児を含めた生理的低身長および慢性疾患に関連した低身長の処置;肥満症および肥満症に関連した成長遅延の処置;食欲不振(例えば、悪液質または加齢に関連した)の処置;高コルチゾール症およびクッシング症候群の処置;パジェット病;変形性関節症の処置;拍動性成長ホルモン放出の誘導;骨軟骨異形成症の処置;うつ病、神経質、被刺激性およびストレスの処置;精神的エネルギー減退および低い自己評価の処置(例えば、動機付け/アサーティブネス);認知機能の改善(例えば、アルツハイマー病および短期記憶喪失を含めた痴呆の処置);肺機能不全および人工呼吸器依存に関連した異化作用の処置;心機能不全(例えば、心臓弁膜症、心筋梗塞、心肥大またはうっ血性心不全に関連した)の処置;血圧を低下させること;心室−24機能不全に対する保護または再灌流イベントの予防;長期透析中の成人の処置;加齢の異化作用状態の逆転または緩慢化;外傷後のタンパク質異化応答の減衰または逆転(例えば、外科手術、うっ血性心不全、心筋障害、熱傷、癌、COPD等に関連した異化作用状態の逆転);癌またはAIDSなどの慢性疾患による悪液質およびタンパク質喪失を減少させること;膵島細胞症を含めた高インスリン血症の処置;免疫抑制されている患者の処置;多発性硬化症または他の神経変性障害に関連した消耗症の処置;ミエリン修復の促進;皮膚厚みの維持;代謝恒常性および腎恒常性(例えば、虚弱高齢者の場合)の処置;骨芽細胞、骨再成形および軟骨成長の刺激;摂食の調節;哺乳動物(例えば、ヒト)におけるNIDDMを含めたインスリン抵抗性の処置;心臓におけるインスリン抵抗性の処置;睡眠の質の改善、およびREM睡眠の高増加およびREM潜伏の減少による老衰の相対的低ソマトトロピン症の矯正;低体温症の処置;うっ血性心不全の処置;脂肪異栄養症(例えば、プロテアーゼ阻害剤などのHIVまたはAIDS治療を受けている患者の場合)の処置;筋萎縮(例えば、身体的不活発、床上安静または荷重状態低下による)の処置;筋骨格損傷(例えば、高齢者の場合)の処置;全肺機能の改善;睡眠障害の処置;および持続性重症疾患の異化作用状態;男性の加齢性低テストステロンレベル、男性更年期、性腺機能低下症、男性ホルモン置換、男性および女性機能不全(例えば、勃起不全、性的衝動低下、性的健全状態、リビドー低下)、尿失禁、男性および女性避妊法、脱毛の処置、および骨および筋肉の性能/強さの増強が含まれるがこれに制限されるわけではないいろいろな状態および障害の処置のために投与することができる。
処置という用語は、予防的処置を包含する意味でもある。
更に、Johannsson J. Clin. Endocrinol. Metab., 82, 727-34 (1997) に詳述されるような、集合的に「X症候群」または代謝症候群と称される状態、疾患および疾病は、本発明の化合物を用いて処置することができる。
一つの態様において、アンドロゲン受容体関連状態には、前立腺癌、良性前立腺増殖症および前立腺肥大(prostamegaly)、坐瘡(尋常性坐瘡)、脂漏、男性型多毛症(多毛症)、アンドロゲン性脱毛症および男性型脱毛症、性的早熟症、多嚢胞性卵巣症候群、性的倒錯症、男性化等が含まれる。本発明の化合物は、更に、家畜の排卵を改善するのに用いることができる。
したがって、本発明は、前述のアンドロゲン受容体関連状態のいずれか一つの処置を必要としているヒトなどの温血動物における前述のアンドロゲン受容体関連状態のいずれか一つを処置する方法であって、この動物に、有効量の本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法に関する。
もう一つの側面により、本発明は、前述のアンドロゲン受容体関連状態のいずれか一つの処置用の薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用に関する。
本発明の別の側面により、前述のアンドロゲン受容体関連状態のいずれか一つの処置に用いるための、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグを提供する。
本発明の別の側面により、ヒト身体などの動物体の療法による処置方法に用いるための、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物での抗アンドロゲン作用の生成に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグの使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、抗アンドロゲン作用を生成する処置を必要としているヒトなどの温血動物での抗アンドロゲン作用の生成方法であって、この動物に、有効量の本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
「抗アンドロゲン作用」という用語は、本明細書中において、アンドロゲン受容体の阻害および/またはダウンレギュレーションを意味するのに用いられる。
本発明のもう一つの側面により、ヒトなど温血動物での抗細胞増殖作用の生成に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のこの側面のもう一つの特徴により、抗細胞増殖作用を生成する処置を必要としているヒトなど温血動物で抗細胞増殖作用を生成する方法であって、この動物に、有効量の本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のこの側面の追加の特徴により、アンドロゲン感受性癌の処置を必要としているヒトなど温血動物のアンドロゲン感受性癌を処置する方法であって、この動物に、有効量の本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、アンドロゲン感受性癌の処置に用いるための、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、アンドロゲン感受性癌の処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
本発明のこの側面の追加の特徴により、前立腺癌の処置を必要としているヒトなど温血動物の前立腺癌を処置する方法であって、この動物に、有効量の本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。本発明のこの側面の一つの態様において、前立腺癌は、ホルモン抵抗性である。
本発明のもう一つの特徴により、前立腺癌、より具体的には、ホルモン抵抗性前立腺癌の処置に用いるための、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、前立腺癌、より具体的には、ホルモン抵抗性前立腺癌
の処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
ホルモン抵抗性前立腺癌(HRPC)は、前立腺癌が、ホルモン非依存性で且つ去勢体抵抗性の疾患段階へ進行した時に生じる。
本発明のこの側面の追加の特徴により、次の状態:良性前立腺増殖症、前立腺肥大(prostamegaly)、坐瘡(尋常性坐瘡)、脂漏、男性型多毛症(多毛症)、アンドロゲン性脱毛症および男性型脱毛症、性的早熟症、多嚢胞性卵巣症候群、性的倒錯症または男性化の処置を必要としているヒトなどの温血動物のこれら状態のいずれか一つを処置する方法であって、この動物に、有効量の本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、次の状態:良性前立腺増殖症、前立腺肥大(prostamegaly)、坐瘡(尋常性坐瘡)、脂漏、男性型多毛症(多毛症)、アンドロゲン性脱毛症および男性型脱毛症、性的早熟症、多嚢胞性卵巣症候群、性的倒錯症または男性化のいずれか一つの処置に用いるための、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明のもう一つの特徴により、次の状態:良性前立腺増殖症、前立腺肥大(prostamegaly)、坐瘡(尋常性坐瘡)、脂漏、男性型多毛症(多毛症)、アンドロゲン性脱毛症および男性型脱毛症、性的早熟症、多嚢胞性卵巣症候群、性的倒錯症または男性化のいずれか一つの処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供する。
上述のように、特定の細胞増殖疾患の治療的または予防的処置に必要な用量サイズは、必然的に、処置される宿主、投与経路および処置されている疾患の重症度に依存して異なるであろう。例えば、1〜100mg/kg、好ましくは、1〜50mg/kgの範囲内の単位用量が考えられる。
本明細書中に定義の式(I)の化合物は、単独療法として適用されてよいし、または本発明の化合物に加えて、慣用的な外科手術または放射線療法または化学療法を包含してよい。このような化学療法は、次のカテゴリーの一つまたはそれを超える抗腫瘍薬を包含してよい。
(i)医学腫瘍学で用いられるような抗増殖薬/抗腫瘍薬およびそれらの組合せであって、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン(oxaliplatin)、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミド(temozolamide)およびニトロソ尿素);代謝拮抗薬(例えば、ジェムシタビン、および5−フルオロウラシルおよびテガフルのようなフルオロピリミジン類などの葉酸拮抗薬、ラルチトレキセド(raltitrexed)、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、およびヒドロキシ尿素);抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン(idarubicin)、マイトマイシンC、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン系);抗有糸分裂薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン(vinorelbine)のようなビンカアルカロイド系、およびタキソールおよびタキソテレ(taxotere)のようなタキソイド類、およびポロキナーゼ阻害剤);およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン類、アムサクリン、トポテカン(topotecan)およびカンプトテシン)などのもの;
(ii)細胞分裂抑制薬であって、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、フルヴェストラント(fulvestrant)、トレミフェン(toremifene)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン(droloxifene)およびヨードキシフェン(iodoxyfene));LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリン(leuprorelin)およびブセレリン(buserelin));プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール);アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール(anastrozole)、レトロゾール(letrozole)、ボラゾール(vorazole)およびエクセメスタン(exemestane)として);およびフィナステリドなどの5α−レダクターゼの阻害剤、および17−α−ヒドロキシラーゼ酵素を阻害するものなどのアンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン(abiraterone))などのもの;
(iii)抗浸潤薬[例えば、4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許出願WO01/94341号)、N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキサミド(ダサチニブ(dasatinib)、BMS−354825;J. Med. Chem., 2004, 47, 6658-6661)およびボスチニブ(bosutinib)(SKI−606)のようなc−Srcキナーゼファミリー阻害剤;およびマリマスタト(marimastat)のようなメタロプロテイナーゼ阻害剤、ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能の阻害剤または Heparanase への抗体];
(iv)増殖因子機能の阻害剤:例えば、このような阻害剤には、増殖因子抗体および増殖因子受容体抗体(例えば、抗erbB2抗体トラスツズマブ(trastuzumab)[HerceptinTM]、抗EGFR抗体パニツムマブ(panitumumab)、抗erbB1抗体セツキシマブ(cetuximab)[Erbitux,C225]、および Stern et al. Critical reviews in oncology/haematology, 2005, Vol. 54, pp11-29 に開示されたいずれかの増殖因子または増殖因子受容体抗体)が含まれる;このような阻害には、更に、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、上皮増殖因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ(gefitinib),ZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ(erlotinib),OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)−キナゾリン−4−アミン(CI1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、ラパチニブ(lapatinib)などのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤);肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;インスリン増殖因子ファミリーの阻害剤;イマチニブ(imatinib)および/またはニロチニブ(nilotinib)(AMN107)などの血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤;セリン/トレオニンキナーゼの阻害剤(例えば、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤などのRas/Rafシグナリング阻害剤、例えば、ソラフェニブ(sorafenib)(BAY43−9006)、チピファルニブ(tipifarnib)(R115777)およびロナファルニブ(lonafarnib)(SCH66336));MEKおよび/またはAktキナーゼによる細胞シグナリングの阻害剤、c−kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Plt3キナーゼ阻害剤、CSF−1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様増殖因子)キナーゼ阻害剤;オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528およびAX39459)、およびCDK2および/またはCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤が含まれる;
(v)抗血管新生薬であって、血管内皮増殖因子の作用を阻害するものなど[例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベヴァシズマブ(bevacizumab)(AvastinTM)、そして例えば、VEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤であって、バンデタニブ(vandetanib)(ZD6474)、ヴァタラニブ(vatalanib)(PTK787)、スニチニブ(sunitinib)(SU11248)、アキシチニブ(axitinib)(AG−013736)、パゾパニブ(pazopanib)(GW786034)および4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;WO00/47212号中の実施例240)などのもの;および
国際特許出願WO97/22596号、WO97/30035号、WO97/32856号およびWO98/13354号に開示されたものなどの化合物;および他の機構によって働く化合物(例えば、リノマイド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、およびアンギオスタチン(angiostatin)];
(vi)血管損傷薬であって、Combretastatin A4、および国際特許出願WO99/02166号、WO00/40529号、WO00/41669号、WO01/92224号、WO02/04434号およびWO02/08213号に開示された化合物などのもの;
(vii)エンドセリン受容体アンタゴニスト、例えば、ジボテンタン(zibotentan)(ZD4054)またはアトラセンタン(atrasentan);
(viii)アンチセンス療法、例えば、抗rasアンチセンスであるISIS2503などの、上に挙げられた標的に向けられているもの;
(ix)遺伝子治療アプローチであって、異常p53または異常BRCA1またはBRCA2などの異常遺伝子を置き換えるアプローチ;シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いたものなどのGDEPT(遺伝子に支配される酵素プロドラッグ療法(gene-directed enzyme pro-drug therapy))アプローチ;および多剤耐性遺伝子治療などの、化学療法または放射線療法への患者耐性を増加させるアプローチを含めたもの;および
(x)免疫療法アプローチであって、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインでのトランスフェクションなどの、患者腫瘍細胞の免疫原性を増加させる ex-vivo および in-vivo アプローチ;T細胞アネルギーを減少させるアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた樹状細胞などのトランスフェクションされた免疫細胞を用いたアプローチ;サイトカインでトランスフェクションされた腫瘍細胞系を用いたアプローチ;および抗イディオタイプ抗体を用いたアプローチを含めたもの。
本発明のこの側面により、前立腺癌、具体的には、HRPCの処置に用いるのに適する組み合わせであって、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩、および
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
を含む組み合わせを提供する。
したがって、本発明のもう一つの側面において、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
との組み合わせで提供する。
本発明のもう一つの側面により、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、アンドロゲン合成阻害剤との組み合わせで提供する。適するアンドロゲン合成阻害剤は、例えば、アビラテロンである。
本発明のもう一つの側面により、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、エンドセリン受容体アンタゴニストとの組み合わせで提供する。適するエンドセリン受容体アンタゴニストは、例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタンである。
本発明のもう一つの側面により、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、LHRHアゴニストとの組み合わせで提供する。適するLHRHアゴニストは、例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリンである。
本明細書中、「組み合わせ」という用語が用いられている場合、これは、同時の、別々のまたは逐次的投与を意味すると理解されるはずである。本発明の一つの側面において、「組み合わせ」は、同時投与を意味する。本発明の別の側面において、「組み合わせ」は、別々の投与を意味する。本発明のもう一つの側面において、「組み合わせ」は、逐次的投与を意味する。投与が、逐次的または別々である場合、第二成分を投与する場合の遅れは、その組み合わせの有益な作用を損なわないようにあるべきである。
本発明のもう一つの側面により、医薬組成物であって、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
との組み合わせで、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
本発明のもう一つの側面により、前立腺癌、具体的には、HRPCの処置に用いるための医薬組成物であって、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
との組み合わせで、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
本発明の別の特徴により、ヒトなどの温血動物の前立腺癌、具体的には、HRPCの処置に用いるための薬剤の製造における、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩の、
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
との組み合わせでの使用を提供する。
本発明の別の特徴により、ヒトなどの温血動物の前立腺癌、具体的には、HRPCの処置に用いるための、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
との組み合わせで提供する。
したがって、本発明の追加の特徴において、前立腺癌、具体的には、HRPCの処置を必要としているヒトなどの温血動物の前立腺癌、具体的には、HRPCの処置方法であって、この動物に、有効量の本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
との組み合わせで投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、キットであって、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩を、
- アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン);
- エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン);または
- LHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン)
との組み合わせで含むキットを提供する。
本発明のもう一つの側面により、キットであって、
(a)第一単位剤形での、本明細書中の前に定義の式Iの化合物、例えば、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩;
(b)第二単位剤形での、アンドロゲン合成阻害剤(例えば、アビラテロン)、エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン)、またはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンまたはブセレリン);および
(c)それら第一および第二剤形を含有するための容器手段
を含むキットを提供する。
本発明を、ここで、次の実施例に詳しく説明するが、ここにおいて、概して、
(i)温度は、摂氏度(℃)で与えられている;特に断らない限り、操作は、室温で、すなわち、18〜25℃の範囲内の温度で行った;
(ii)有機溶液は、無水硫酸マグネシウムまたは無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた;溶媒の蒸発は、ロータリーエバポレーターを用いて、減圧下(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)において60℃までの浴温度で行った;
(iii)クロマトグラフィーは、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーを意味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)を、シリカゲルプレート上で行った;
(iv)概して、反応経過は、TLCおよび/または分析用LC−MSで追跡したが、与えられている場合の反応時間は、単に例示のためである。
(v)最終生成物は、納得のいくプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルおよび/または質量スペクトルデータを有した;
(vi)収率は、単に例示のために与えられていて、必ずしも、高度な方法開発によって得ることができるものではない;製造は、より多くの材料が必要とされる場合に繰り返した;
(vii)与えられている場合のNMRデータは、特に断らない限り、溶媒としてペルジュウテリオジメチルスルホキシド(DMSO−d)を用いて400MHzで決定される、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に相対する百万分率(ppm)で与えられる、主な診断用プロトンのδ値の形である;次の略語を用いた:s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;m,多重線;bs,幅広一重線;
(viii)化学記号は、それの通常の意味を有する;SI単位および記号を用いている;
(ix)質量スペクトル(MS)およびLC−MSデータは、LC−MSシステムで作成したが、その場合、HPLC成分は、概して、Agilent 1100か、Waters Alliance HT(2790&2795)装置かまたはHP1100ポンプおよび Diode Array を、CTCオートサンプラーと一緒にを含み、そしてPhenomenex Gemini C18 5μm、50x2mmカラム(または類似のもの)において、酸性溶離剤(例えば、50:50の水:アセトニトリル(v/v)混合物中の1%ギ酸を5%含む0〜95%の水/アセトニトリルの勾配を用いる)かまたは塩基性溶離剤(例えば、アセトニトリル中の0.1%の880アンモニア混合物を5%含む0〜95%の水/アセトニトリルの勾配を用いる)で溶離して行った;そしてMS成分は、概して、適当な質量範囲にわたって走査する Waters ZQ質量分析計を含んだ。エレクトロスプレー(ESI)正・負ベースピーク強さのクロマトグラムおよび220〜300nmのUV全吸収クロマトグラムを作成し、m/zの値を与えている;概して、親質量を示すイオンのみを報告し、そして特に断らない限り、引用されている値は、正イオンモードについて(M+H)+および負イオンモードについて(M−H)−である。実施例5.5〜5.9において、LC−MSのHPLC成分は、Kromasil C18カラム(150mmx4.6mm,5μm)または Zorbax SB−aqua カラム(150mmx4.6mm,3.5μm)において、酢酸アンモニウムで緩衝化された適当な水性メタノールおよびアセトニトリル勾配で溶離して、UV(230nmおよび254nm)で且つ+veおよび−veマルチモードイオン化(ES(エレクトロスプレーイオン化)およびAPCI(大気圧化学イオン化))を用いて行った;
(x)特に断らない限り、不斉置換炭素および/または硫黄原子を含有する化合物は、分割しなかった;
(xi)マイクロ波反応はいずれも、Biotage Optimizer EXPかまたはCEM Explorer マイクロ波中で行った;
(xii)分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Gilson 計測器で、次の条件を用いて行った。
カラム:C18逆相シリカ、例えば、Waters‘Xbridge’、5μmシリカ、19x100mmまたは30x100mm、漸減極性溶媒混合物(漸減比の溶媒A対溶媒B)を溶離剤として使用;
溶媒A:1%水酸化アンモニウムを含む水;
溶媒B:アセトニトリル;
流速:28ml/分または61ml/分;
勾配:各々の化合物に合わせて作成−概して、7〜10分長さ;
波長:254nm;
(xiii)強陽イオン交換(SCX)クロマトグラフィーは、プレパックカートリッジ(例えば、International Sorbent Technology によって供給されるISOLUTE SCX−2プロピルスルホン酸基剤カートリッジ)で、塩基性溶離剤(例えば、メタノール中の2Mアンモニア)を用いて行った;
(xiv)X線粉末回折スペクトルは、結晶質の試料を、Bruker ケイ素単結晶(SSC)ウェファーマウント上に取り付け、その試料を、顕微鏡スライドによって薄層中に広げることによって決定した。試料を、30回転/分で回転させて(計数統計量を向上させ)、そして40kVおよび40mAにおいて1.5406Åの波長で操作される銅ロングファインフォーカス管球によって生じるX線を照射した。平行X線源を、V20で設定された自動可変発散スリットを介して通過させ、そして反射した放射線を、5.89mm散乱防止スリットおよび9.55mm検出器スリットによって方向付けた。試料を、θ−θモードにおいて2°〜40°2θの範囲にわたって、0.00570°2θ増加分につき(連続走査モード)0.03秒間暴露した。運転時間は、3分36秒であった。計測器には、Position 感受性検出器(Lynxeye)を装備した。対照およびデータ捕捉は、Diffract+ソフトウェアで操作する Dell Optiplex 686NT4.0 Workstation によった。実施例5.5〜5.9について、X線粉末回折スペクトルは、結晶質の試料を、Panalytical ステンレス鋼製ホルダー上に取り付けることによって決定した。その試料を、120回転/分で回転させて(計数統計量を向上させ)、そして40kVおよび30mAにおいて1.5406Åの波長で操作される銅ロングファインフォーカス管球によって生じるX線を照射した。その源からのX線を、0.02radソーラースリット、固定1°発散スリットおよび2°散乱防止スリットを介して通過させた。PIXcel検出器は、X線が、NiKβフィルター、0.04radソーラースリットおよび8mm第二散乱防止スリットを介して通過した後の回折したX線を検出した。試料を、θ−θモードにおいて5°〜40°2θの範囲内で、0.01°2θのステップサイズおよび0.1°2θ/秒の走査速度で走査した。全走査時間は、6分20秒であった。対照およびデータ捕捉は、X’Pert データコレクターにより、そしてX’Pert High Score ソフトウェアを用いて分析した。
ピークの%相対強度を、下の表1に分類する。
分析用計測器:Bruker D4または Panalytical。
(xv)示差走査熱量測定法(DSC)は、TA Instruments Q1000DSCを用いて行った。典型的に、蓋を装着した標準的なアルミニウム製パン中に入った5mg未満の材料を、10℃/分の一定加熱速度で25℃〜325℃の温度範囲にわたって加熱した。窒素を用いたパージガスを用いた−100/分の流速。実施例5.5〜5.9について、DSCは、TA Instruments Q2000および50ml/分のパージガス窒素流速を用いて行った。
(xvi)次の略語を、本明細書中の必要なところで用いた。
DCM ジクロロメタン
DIAD アゾジカルボン酸ジイソプロピル
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMP Dess-Martin ペリオジナン(1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン)
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
MeOH メタノール
MTBE メチル第三級ブチルエーテル
RT 室温
SCX 強陽イオン交換
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
実施例1
6−[4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
(ポリスチリルメチル)トリメチルアンモニウムシアノボロヒドリド(4.1mmol/g,125mg,0.510mmol)を、DCM中の10%酢酸(2.2mL)中の6−(ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(100mg,0.365mmol)および4−フルオロベンズアルデヒド(63mg,0.510mmol)に加えた。得られた混合物を、周囲温度で16時間撹拌後、樹脂を濾過によって除去し、そして溶媒を蒸発させた。粗生成物を、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18 OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)により、水(1%アンモニア含有)およびMeCNの漸減極性混合物を溶離剤として用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、6−[4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(85mg,61%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 2.44 (4H, m), 2.88 (2H, t), 3.13 (2H, t), 3.52 (6H, m), 7.16 (2H, m), 7.36 (2H, m);
m/z=383[M+H]+。
出発物質として用いられた6−ピペラジン−1−イル−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(8.29g,44.5mmol)およびエタノール(90mL)の混合物を、エタノール(90mL)中のDIPEA(9.16mL,52.6mmol)および6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−f]ピリダジン(Monatsh. Chem. (1972) 103(6), 1591-603 に記載のように得られる)(9.0g,40.4mmol)の混合物に加えた。その混合物を、70℃で11時間加熱後、周囲温度に冷却させて、沈殿を生じた。その沈殿を、濾過によって集め、冷却したエタノールで、次に水で洗浄し、真空下で乾燥させて、4−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(13.64g,90.6%)を白色固体として与え、それを、更に精製することなく用いた。
1H NMR (300.132 MHz, DMSO-d6) d 1.43 (s, 9H), 3.48 (m, 4H), 3.62 (m, 4H), 7.58 (d, 1H), 8.28 (d, 1H);
m/z=373(M+H)
4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
炭素上10%パラジウム(0.563g,0.53mmol)および4−(3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(1.97g,5.29mmol)を、MeOH(30mL)中において、水素雰囲気下、大気温度および圧力で3日間撹拌した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を蒸発させた。残留物を、MeOH(50mL)中に再溶解させ、炭素上5%パラジウム(0.4g,0.09mmol)を加え、その混合物を、水素雰囲気下において50℃および5バール圧力で、完全変換が得られるまで撹拌した。触媒を、濾過によって除去し、MeOHで、次にDCM/MeOHで洗浄し、溶媒を蒸発させて、4−(3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(1.880g,9%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.36 (9H, s), 2.84 (2H, t), 3.08 (2H, t), 3.35 (4H, m), 3.46 (4H, m);
m/z=375[M+H]+。
6−ピペラジン−1−イル−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
TFA(5mL)を、DCM(5mL)中の4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(1.88g,5.02mmol)に加えた。得られた溶液を、周囲温度で30分間撹拌後、SCXカラムに加えた。所望の生成物を、そのカラムから、メタノール中の2Mアンモニアを用いて溶離し、溶媒を蒸発乾固させて、6−(ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(1.360g,99%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.12 (1H, br s), 2.75 (4H, m), 2.88 (2H, m), 3.13 (2H, m), 3.43 (4H, m);
m/z=275[M+H]+。
実施例2
6−[4−(1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
水酸化カリウム(156mg,2.79mmol)を、MeOH(3mL)中の1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オン(200mg,0.70mmol)および1H−インドール(90mg,0.77mmol)に加えた。得られた混合物を、65℃で20時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させた後、飽和水性塩化アンモニウム(0.5mL)で急冷し、水(50mL)で希釈し、そして酢酸エチル(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和ブライン(25mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、6−[4−(1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(107mg,40%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 2.66 (2H, m), 3.00 (2H, t), 3.18 (2H, t), 3.77 (2H, m), 4.25 (2H, m), 6.23 (1H, m), 7.06 (1H, m), 7.13 (1H, m), 7.40 (1H, d), 7.48 (1H, d), 7.87 (1H, d), 11.21 (1H, s);
m/z=387[M+H]+。
出発物質として用いられた1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オンは、次のように製造した。
1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールの製造
4−ヒドロキシピペリジン(10.91g,107.84mmol)を、DMF(200mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(20g,89.87mmol)およびDIPEA(23.48mL,134.80mmol)に加えた。得られた溶液を、125℃で2時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させ、DCM中に再溶解させ、そしてフラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、ベージュ色個体を生じ、それを、エーテルと一緒に撹拌後、濾過して、1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(22.64g,88%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.46 (2H, m), 1.85 (2H, m), 3.32 (2H, m), 3.78 (1H, m), 3.96 (2H, m), 4.78 (1H, d), 7.61 (1H, d), 8.22 (1H, d);
m/z=288[M+H]+。
1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールの製造
MeOH(50mL)中の1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(5g,17.41mmol)および炭素上5%パラジウム(50%wet,0.963g,0.23mmol)を、水素雰囲気下において5バールおよび50℃で16時間撹拌した。その反応は不完全であったので、追加の炭素上5%パラジウム(50%wet,0.963g,0.23mmol)を加え、その混合物を、50℃で更に16時間撹拌した。触媒を、濾過によって除去し、MeOH/DCM混合物で洗浄した。溶媒を蒸発させて、1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(4.93g,98%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.41 (2H, m), 1.79 (2H, m), 2.89 (2H, t), 3.13 (2H, t), 3.21 (2H, m), 3.75 (1H, m), 3.84 (2H, m), 4.77 (1H, s);
m/z=290[M+H]+。
1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オンの製造
1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン(3.52g,8.30mmol)を、DCM(30mL)中の1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(2.0g,6.91mmol)に加えた。得られた懸濁液を、周囲温度で90分間撹拌した。反応混合物を、DCM(300mL)で希釈し、そして2M NaOH(2x200mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の5〜10%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オン(0.640g,32%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 2.46 (4H, m), 2.95 (2H, t), 3.14 (2H, t), 3.80 (4H, m);
m/z=288[M+H]+。
実施例3
6−[4−(1H−インドール−3−イル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
炭素上10%パラジウム(23.96mg,0.02mmol)を、エタノール(20mL)中の6−[4−(1H−インドール−3−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例2に記載のように得られる)(87mg,0.23mmol)およびギ酸アンモニウム(71.0mg,1.13mmol)に加えた。得られた混合物を、78℃で2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、蒸発乾固させた後、酢酸エチル(25mL)中に再溶解させ、その溶液を、逐次的に、水(20mL)および飽和ブライン(10mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、6−[4−(1H−インドール−3−イル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(60.0mg,69%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.69 (2H, m), 2.05 (2H, m), 2.95 (2H, t), 3.06 - 3.18 (5H, m), 4.29 (2H, m), 6.98 (1H, m), 7.07 (1H, m), 7.11 (1H, d), 7.35 (1H, d), 7.60 (1H, d), 10.83 (1H, s);
m/z=389[M+H]+。
実施例4.1
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
DIPEA(0.159mL,0.92mmol)を、DMF(2mL)中の6−[4−[4−[3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(150mg,0.31mmol)、酢酸(0.021mL,0.37mmol)およびHATU(139mg,0.37mmol)に加えた。得られた溶液を、周囲温度で16時間撹拌後、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18 OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)により、水(1%アンモニア含有)およびMeCNの漸減極性混合物を溶離剤として用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(75mg,46.1%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.92 - 1.99 (4H, m), 2.08 (3H, s), 2.41 - 2.47 (4H, m), 2.54 (2H, t), 2.71 - 2.80 (3H, m), 3.00 (2H, m), 3.21 (2H, t), 3.46 (2H, m), 3.62 (2H, m), 4.01 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=534[M+H]+。
出発6−[4−[4−[3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジルの製造
THF(300mL)中の4−オキソピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(88.57g,379.70mmol)の溶液を、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M)(418mL,417.67mmol)に、窒素下において−78℃で1時間にわたって滴加した。得られた混合物を、−78℃で90分間撹拌後、THF(600mL)中の1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(142g,398.68mmol)の溶液を、1時間にわたって滴加した。得られた混合物を、−78℃で30分間撹拌後、室温に暖め、16時間撹拌した。反応混合物を、2M NaOH(450mL)で急冷した。層を分離し、そして有機層を、2M NaOH(360mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させた後、残留物を、ジエチルエーテル(1500mL)中に再溶解させ、その溶液を、水(500mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(124g,81%)を油状物として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 2.43 (2H, m), 3.62 (2H, m), 4.06 (2H, m), 5.10 (2H, s), 6.02 (1H, m), 7.34 (5H, m)。
4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジルの製造
炭酸ナトリウム(96g,909.79mmol)を、ジオキサン(1000mL)および水(250mL)の混合物中の4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(123.1g,303.26mmol)および4−ヒドロキシフェニルボロン酸(46.0g,333.59mmol)に加えた。得られた混合物に、窒素を10分間通気した後、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(5.49g,7.58mmol)を加え、反応混合物を、80℃で1時間加熱後、室温に冷却した。反応混合物を、DCM(2L)で希釈し、水(2L)で洗浄した。水性洗液を、DCM(1L)で再抽出後、合わせた有機層を、飽和ブライン(500mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の10〜30%EtOAcの溶離勾配で精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発乾固させた後、イソヘキサンで研和し、濾過し、乾燥させて、4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(62.3g,66.4%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 2.44 (2H, m), 3.61 (2H, m), 4.05 (2H, m), 5.12 (2H, s), 5.99 (1H, m), 6.73 (2H, d), 7.26 (2H, d), 7.32 - 7.40 (5H, m), 9.45 (1H, s);
m/z=310[M+H]+。
4−[3−[4−(ピペリジン−4−イル)フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
DIAD(5.20mL,26.39mmol)を、THF(100mL)中の4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(6.80g,21.99mmol)、4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(5.91g,24.19mmol)およびトリフェニルホスフィン(6.92g,26.39mmol)に窒素下で滴加した。得られた溶液を、周囲温度で3時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させた後、残留物を、エーテル(50mL)中に溶解させ、周囲温度で10分間撹拌した。得られた沈殿を、濾過によって除去した。濾液を、水(50mL)および飽和ブライン(50mL)で洗浄後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、DCM(50mL)中に溶解させ、その溶液を、2M NaOH(50mL)で、次に飽和ブライン(50mL)で洗浄後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させ、そしてフラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の30〜70%酢酸エチルの溶離勾配で精製した。画分を蒸発させてガムとし、それを、MeOH(150mL)中に溶解させ、そして炭素上5%パラジウム(50%wet,1.907g,0.45mmol)と一緒に、水素雰囲気下において5バールおよび25℃で16時間撹拌した。触媒を、濾過によって除去し、MeOHで洗浄し、溶媒を蒸発させて、粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜10%のメタノール中2Mアンモニアの溶離勾配で精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発乾固させて、4−[3−[4−(ピペリジン−4−イル)フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(4.95g,56%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.60 (2H, m), 1.81 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.40 (4H, m), 2.50 - 2.59 (3H, m), 2.73 (2H, m), 3.18 (2H, m), 3.43 (4H, m), 4.00 (2H, t), 6.84 (2H, d), 7.12 (2H, d);
m/z=404[M+H]+。
4−[3−[4−[1−(3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
DIPEA(2.417mL,13.88mmol)を、DMF(30mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatsh. Chem. 1972, 103, 1591 に記載のように得られる)(2.059g,9.25mmol)および4−[3−[4−(ピペリジン−4−イル)フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(3.92g,9.71mmol)に加えた。得られた溶液を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、蒸発乾固させた。得られた固体を、水で研和後、濾過によって集め、エーテルで洗浄し、乾燥させて、4−[3−[4−[1−(3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(4.67g,86%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.54 (2H, m), 1.76 (2H, m), 1.99 (2H, m), 2.08 - 2.82 (7H, m), 3.11 (2H, m), 3.50 - 3.66 (4H, m), 4.04 (2H, t), 4.37 (2H, m), 6.84 (2H, d), 7.12 (3H, m), 7.93 (1H, d);
m/z=590[M+H]+。
4−[3−[4−(1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペリジン−4−イル]フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
炭素上10%パラジウム(0.859g,0.81mmol)を、エタノール(100mL)中の4−[3−[4−[1−(3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(2.38g,4.04mmol)およびギ酸アンモニウム(2.55g,40.36mmol)に加えた。得られた混合物を、78℃で、5時間毎に加えられる追加部分のギ酸アンモニウムと一緒に、反応が終わるまで撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、触媒を濾過によって除去した。濾液を蒸発乾固させ、残留物を、DCM(100mL)中に再溶解させ、その溶液を、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。溶媒を蒸発させて、4−[3−[4−(1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペリジン−4−イル]フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(2.090g,88%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.68 (2H, m), 1.92 - 2.00 (4H, m), 2.41 (4H, m), 2.53 (2H, m), 2.71 - 2.80 (3H, m), 3.00 (2H, m), 3.21 (2H, t), 3.44 (4H, m), 4.01 (2H, t), 4.30 (2H, m), 6.85 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=592[M+H]+。
6−[4−[4−[3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
TFA(10mL)を、DCM(10mL)中の4−[3−[4−(1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペリジン−4−イル]フェノキシ]プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(2.09g,3.53mmol)に加えた。得られた溶液を、周囲温度で1時間撹拌後、SCXカラムに加えた。所望の生成物を、そのカラムから、メタノール中2Mアンモニアを用いて溶離し、溶媒を蒸発乾固させて、6−[4−[4−[3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(1.700g,98%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.92 - 1.99 (4H, m), 2.41 - 2.52 (6H, m), 2.71 - 2.80 (3H, m), 2.90 (4H, m), 3.00 (2H, m), 3.21 (2H, t), 4.00 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=492[M+H]+。
実施例4.2
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの大規模製造
炭素上10%パラジウム(0.276g,0.26mmol)を、エタノール(300mL)中の6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(13.80g,25.96mmol)およびギ酸アンモニウム(16.37g,259.61mmol)に20℃で加えた。得られたスラリーを、76℃で、反応を終わらせるように追加のギ酸アンモニウムおよび触媒を規則的に加えながら32時間撹拌した。冷却した反応混合物を、珪藻土を介して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、無色ガムを生じ、それを、DCM(1L)中に溶解させ、その溶液を、水(1L)で洗浄した。有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜8%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させ、得られた油状物をエーテルで研和して、6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(9.90g,71.4%)を白色固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.92 - 1.99 (4H, m), 2.08 (3H, s), 2.41 - 2.47 (4H, m), 2.54 (2H, t), 2.71 - 2.80 (3H, m), 3.00 (2H, m), 3.21 (2H, t), 3.46 (2H, m), 3.62 (2H, m), 4.01 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=534[M+H]+。
出発物質として用いられた6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジルの製造
DIAD(12.98ml,65.94mmol)を、THF(272ml)中の4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(実施例4.1の出発物質の製造に記載のように得られる)(13.6g,43.96mmol)、3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロパノール(PCT国際出願WO2003064413号の実施例1の出発物質の製造に記載のように得られる)(9.01g,48.36mmol)およびトリフェニルホスフィン(17.30g,65.94mmol)の窒素下0℃溶液に、1時間にわたって滴加した(最初の添加後に僅かな遅れを伴って5℃に発熱)。得られた暗色溶液を、0℃で2時間撹拌後、室温に加温し且つ一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、そして粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィーにより、EtOAc中の0〜15%MeOHで溶離して精製して、4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(17.39g,36.4mmol,83%)を淡橙色油状物として生じ、それは、放置すると凝固した。
1H NMR (399.902 MHz, DMSO-d6) δ 1.88 (2H, m), 1.98 (3H, s), 2.33 (2H, t), 2.38 (2H, t), 2.42-2.50 (4H, m), 3.38-3.46 (4H, m), 3.63 (2H, s), 4.02 (2H, t), 4.07 (4H, q), 5.15 (2H, s), 6.06 (1H, s), 6.93 (2H, d) および7.29-7.42 (7H, m);
m/z=478[M+H]+。
4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジンの製造
イソプロパノール(170mL)中の4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(17g,35.59mmol)および炭素上5%パラジウム(3.37g,31.68mmol)を、水素雰囲気下において5バールおよび40℃で2時間撹拌した。反応混合物を、珪藻土を介して濾過して、イソプロパノールで十分に洗浄した。合わせた有機層を、蒸発乾固させて、粗生成物を生じ、それを、シリカゲルクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜10%MeOHで、次にDCM中の10%のメタノール中7Mアンモニアで溶離して精製して、4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン(9.4g,27.2mmol,76%)を白色固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.41 - 1.51 (2H, m), 1.63 - 1.67 (2H, m), 1.83 - 1.90 (2H, m), 1.99 (3H, s), 2.31 (2H, t), 2.38 (2H, t), 2.42 - 2.60 (5H, m), 3.01 (2H, d), 3.17 (1H, s), 3.42 (4H, q), 3.98 (2H, t), 6.83 - 6.86 (2H, m), 7.10 - 7.13 (2H, m);
m/z=346[M+H]+。
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
DIPEA(5.21mL,29.93mmol)を、DMF(200mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatsh. Chem. 1972, 103, 1591 に記載のように得られる)(6.06g,27.21mmol)および4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン(9.40g,27.21mmol)に加えた。得られた溶液を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却後、蒸発乾固させた。次に、水(600mL)を加え、その混合物を、DCM(2x600mL)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜10%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(13.80g,95%)を橙色固体として与えた。
1H NMR (399.902 MHz, DMSO-d6) δ 1.58-1.73 (2H, m), 1.80-1.93 (4H, m), 1.98 (3H, s), 2.32 (2H, t), 2.37 (2H, t), 2.41-2.48 (3H, m), 2.75-2.86 (1H, m), 3.12 (2H, t), 3.37-3.47 (4H, m), 4.00 (2H, t), 4.40 (2H, d), 6.86 (2H, d), 7.17 (2H, d), 7.66 (1H, d) および 8.24 (1H, d)。
m/z=532[M+H]+。
実施例4.3
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aの製造
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンのX線粉末回折スペクトルは、その物質が結晶性(Form A)であることを示した。この物質は、146.4℃(開始)の融点を有した。
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aは、その物質をメタノールまたはアセトニトリル中でスラリーにすることで製造した。これは、約20mgの原物質を、マグネチックフレアを含むバイアル中に測定し、そして約2mlの溶媒を加えることによって行った。次に、そのバイアルを、キャップできつく密封し、マグネチックスターラープレート上で撹拌させた。3日後、試料をプレートから除き、キャップを外し、そしてスラリーを周囲条件下で乾燥させた後、それを、XRPDおよびDSCで分析した。
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aは、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:4.9°および18.4°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Aに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする。最も顕著な10ピークを、表Aに示す。
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aの示差走査熱量測定(DSC)分析は、86.7℃で開始および94.7℃でピークを有する初期イベント後、146.4℃で開始および148.2℃でピークを有する引き続きの溶融状態(melt)を示した(図E)。これらイベントの最初は、未結合溶媒の損失による。したがって、DSC分析は、6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aが、約146.4℃で溶融の開始および約148.2℃でピークを有する高融点固体であるということを示した。
実施例4.4
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物の製造
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物は、6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aを、酢酸エチル中でスラリーにすることによって製造した。約20mgの原物質を、マグネチックフレアを含むバイアル中に入れ、約2mlの酢酸エチルを加えた後、そのバイアルをキャップできつく密封し、そしてマグネチックスターラープレート上で撹拌させた。3日後、試料をプレートから除き、キャップを外し、そしてスラリーを周囲条件下で乾燥させた後、それを、XRPDおよびDSCで分析した。この形(6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物)は、XRPDによって結晶性であることを決定し、そして以前に認められた形とは異なることが分かった。
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物は、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:4.1°および20.5°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Bに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする。最も顕著な10ピークを、表Bに示す。
6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物のDSC分析は、96.5℃で開始および100.3℃でピークを有する初期吸熱イベントを示した(図F)。この後に、102.7℃で開始および104.0℃でピークを有する発熱イベントの後、146.0℃の開始および148.2℃のピークを有する引き続きの溶融状態があった。したがって、DSC分析は、6−[4−[4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A酢酸エチル溶媒和化合物が、約96.5℃で脱溶媒和の開始および約100.3℃でピークを有する高融点固体で且つ約146.0℃で開始および約148.2℃でピークを有する溶融状態であるということを示した。
実施例5.1
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
DCM(0.5mL)中の塩化アセチル(0.027mL,0.38mmol)の溶液を、窒素下において0℃に冷却したDCM(1mL)中の6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(150mg,0.31mmol)およびトリエチルアミン(0.088mL,0.63mmol)に滴加した。得られた溶液を、0℃で5分間撹拌後、室温に暖め且つ15分間撹拌した。反応混合物を、水(2mL)で希釈し、相分離用カートリッジを介して通過させた後、有機層を蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18 OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)により、水(1%アンモニア含有)およびMeCNの漸減極性混合物を溶離剤として用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(80mg,49%)をガムとして生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.08 (3H, s), 2.56 (4H, m), 2.71 - 2.84 (5H, m), 3.00 (2H, m), 3.22 (2H, t), 3.48 (2H, m), 3.63 (2H, m), 4.10 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.12 (2H, d);
m/z=520[M+H]+。
出発物質として用いられた6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−[2−[4−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
DIAD(12.60mL,64.00mmol)を、THF(150mL)中の4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(実施例4.1の出発物質の製造に記載のように得られる)(16.5g,53.34mmol)、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(CAS77279−24−4)(14.74g,64.00mmol)およびトリフェニルホスフィン(16.79g,64.00mmol)に窒素下で滴加した。得られた溶液を、周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させた後、残留物を、エーテル(200mL)中において室温で10分間撹拌した。得られた沈殿を、濾過によって除去し且つ棄てた。エーテル濾液を、水(100mL)で、次に飽和ブライン(100mL)で洗浄後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の20〜60%EtOAcの溶離勾配で精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発乾固させて、4−[2−[4−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(34.6g,82%)をガムとして与え、それは、34重量%のトリフェニルホスフィンオキシドを混入していた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.40 (9H, s), 2.42 - 2.47 (6H, m), 2.71 (2H, m), 3.32 (4H, m), 3.62 (2H, m), 4.03 - 4.10 (4H, m), 5.12 (2H, s), 6.06 (1H, m), 6.92 (2H, d), 7.31 - 7.40 (7H, m);
m/z=522[M+H]+。
4−[2−[4−(ピペリジン−4−イル)フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
MeOH(250mL)中の4−[2−[4−(1−(ベンジルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(重量で66%純粋)(34.62g,43.80mmol)および炭素上5%パラジウム(50%wet)(4.47g,1.05mmol)を、水素雰囲気下において5バールおよび60℃で4時間撹拌した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を蒸発させて、粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の60%EtOAcで、次にDCM中の15%2Mアンモニア/MeOHで溶離して精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、4−[2−[4−(ピペリジン−4−イル)フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(15.42g,90%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.62 (2H, m), 1.81 (2H, m), 2.50 - 2.59 (5H, m), 2.73 (2H, m), 2.80 (2H, t), 3.18 (2H, m), 3.44 (4H, m), 4.09 (2H, t), 6.85 (2H, d), 7.13 (2H, d);
m/z=390[M+H]+。
4−[2−[4−[1−(3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
DIPEA(2.348mL,13.48mmol)を、DMF(30mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatsh. Chem. 1972, 103, 1591 に記載のように得られる)(2g,8.99mmol)および4−[2−[4−(ピペリジン−4−イル)フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(3.68g,9.44mmol)に加えた。得られた溶液を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、溶媒を蒸発乾固させた。得られた固体を、水で研和後、濾過によって集め、エーテルで洗浄し、乾燥させて、4−[2−[4−[1−(3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(5.02g,97%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.76 (2H, m), 2.00 (2H, m), 2.54 (4H, m), 2.75 - 2.86 (3H, m), 3.11 (2H, m), 3.46 (4H, m), 4.11 (2H, m), 4.37 (2H, m), 6.87 (2H, d), 7.13 (3H, m), 7.92 (1H, d);
m/z=576[M+H]+。
4−[2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペリジン−4−イル]フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
炭素上10%パラジウム(0.924g,0.87mmol)を、エタノール(100mL)中の4−[2−[4−[1−(3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(2.5g,4.34mmol)およびギ酸アンモニウム(2.74g,43.43mmol)に加えた。得られた混合物を、78℃で、5時間毎に加えられる追加部分のギ酸アンモニウムと一緒に、反応が終わるまで撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、そして触媒を濾過によって除去した。濾液を蒸発乾固させ、DCM(100mL)中に再溶解させ、その溶液を、水(100mL)で、次にブライン(50mL)で洗浄後、溶媒を蒸発させて、4−[2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペリジン−4−イル]フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(2.020g,81%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.69 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.52 (4H, m), 2.71 - 2.82 (5H, m), 3.00 (2H, m), 3.22 (2H, t), 3.45 (4H, m), 4.09 (2H, m), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.12 (2H, d);
m/z=578[M+H]+。
6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
TFA(10mL)を、DCM(10mL)中の4−[2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)ピペリジン−4−イル]フェノキシ]エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(2.02g,3.50mmol)に加えた。得られた溶液を、周囲温度で1時間撹拌後、SCXカラムに加えた。所望の生成物を、そのカラムから、2Mアンモニア/MeOHを用いて溶離し、溶媒を蒸発させて、6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(1.660g,99%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.68 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.55 (4H, m), 2.70 - 2.80 (5H, m), 2.91 (4H, m), 3.00 (2H, m), 3.22 (2H, t), 4.09 (2H, t), 4.30 (2H, m), 6.87 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=478[M+H]+。
実施例5.2
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの大規模製造
ギ酸アンモニウム(99g,1568.94mmol)を、EtOH(810mL)中の6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(81.2g,156.89mmol)および炭素上10%パラジウム(8.35g,7.84mmol)に窒素下で加えた。得られた混合物を、70℃で6時間撹拌後、ギ酸アンモニウム(50g)を加えた。その混合物を、70℃で2時間撹拌後、追加部分の炭素上10%パラジウム(8.35g,7.84mmol)およびギ酸アンモニウム(50g)を加え、撹拌を70℃で更に10時間続けた。ギ酸アンモニウム(50g)を加え、反応混合物を、70℃で24時間撹拌後、室温に冷却した。触媒を濾過によって除去し、その反応を、追加の炭素上10%パラジウム(8.35g,7.84mmol)で満たし、70℃で16時間撹拌した。追加のギ酸アンモニウム(50g)を加え、撹拌を5時間続けた。反応混合物を、室温に冷却し、追加部分の炭素上10%パラジウム(8.35g,7.84mmol)を加えた。その混合物を、70℃に30時間加熱し、室温に冷却し、そして触媒を濾過によって除去し、EtOHで洗浄した。溶媒を蒸発させ、残留物をDCM(500mL)中に溶解させ、その溶液を、水(500mL)で洗浄した。水性層を、DCM(500mL)で、次にEtOAc(500mLx2)で再抽出した。合わせた抽出物を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、ガムを与え、それを、エーテル(300mL)でスラリーにし、再蒸発させた。メチル tert−ブチルエーテル(250mL)を加え、その混合物を、激しく3日間撹拌した。固体を濾過によって集め、乾燥させて、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(60.8g,75%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.62 (2H, m), 1.88 (2H, m), 2.02 (3H, s), 2.49 (4H, m), 2.65 - 2.78 (5H, m), 2.94 (2H, m), 3.15 (2H, t), 3.42 (2H, m), 3.57 (2H, m), 4.03 (2H, t), 4.24 (2H, m), 6.80 (2H, d), 7.06 (2H, d);
m/z=520[M+H]+。
出発物質として用いられた6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−(ピペリジン−4−イル)フェノールの製造
メタノール(380mL)中の4−(4−ヒドロキシフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸ベンジル(実施例4.1の出発物質の製造に記載のように得られる)(37.7g,121.86mmol)および炭素上5%パラジウム(7.6g,3.57mmol)を、水素雰囲気下において5バールおよび25℃で2時間撹拌した。触媒を、濾過によって除去し、MeOHで洗浄し、溶媒を蒸発させた。その粗製物質を、ジエチルエーテルで研和後、所望の生成物を濾過によって集め、真空下で乾燥させて、4−(ピペリジン−4−イル)フェノール(20.36g,94%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.46 (2H, m), 1.65 (2H, m), 2.45 (1H, m), 2.58 (2H, m), 3.02 (2H, m), 6.68 (2H, d), 7.00 (2H, d), 9.15 (1H, s);
m/z=178[M+H]+。
4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノールの製造
DIPEA(48.2mL,276.86mmol)を、DMF(200mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatsh. Chem. 1972, 103, 1591 に記載のように得られる)(24.65g,110.74mmol)および4−(ピペリジン−4−イル)フェノール(20.61g,116.28mmol)に加えた。得られた溶液を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却後、蒸発乾固させ、そしてDCM(1L)中に再溶解させ、水(2x1L)で洗浄した。有機層を、飽和ブライン(500mL)で洗浄後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、エーテルで研和して、4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(36.6g,91%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.64 (2H, m), 1.87 (2H, m), 2.75 (1H, m), 3.09 (2H, m), 4.40 (2H, m), 6.69 (2H, d), 7.05 (2H, d), 7.65 (1H, d), 8.24 (1H, d), 9.15 (1H, s);
m/z=364[M+H]+。
2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノールの製造
DMF(200mL)中の炭酸エチレン(121g,1376.13mmol)の溶液を、DMF(200mL)中の4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(100g,275.23mmol)および炭酸カリウム(76g,550.45mmol)の撹拌懸濁液に、窒素下において80℃で15分間にわたって滴加した。得られた混合物を、80℃で20時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却後、濃縮し、DCM(2L)で希釈し、そして逐次的に、水(1L)および飽和ブライン(500mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の70〜100%EtOAcの溶離勾配で精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発乾固させた後、EtOAc(150mL)で研和した。得られた固体を、追加のEtOAc(50mL)およびエーテルで洗浄後、乾燥させて、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノールを生じた。濾液を蒸発させ、そして更に、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の70〜100%EtOAcの溶離勾配で精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発乾固させた後、エーテルで研和し、乾燥させ、そして前に集められた物質と一緒にして、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノール(89g,79%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.66 (2H, m), 1.88 (2H, m), 2.80 (1H, m), 3.10 (2H, m), 3.70 (2H, m), 3.95 (2H, t), 4.41 (2H, m), 4.85 (1H, t), 6.87 (2H, d), 7.18 (2H, d), 7.67 (1H, d), 8.25 (1H, d);
m/z=408[M+H]+。
2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネートの製造
DCM(300mL)中の塩化メタンスルホニル(20.37mL,262.16mmol)の溶液を、DCM(900mL)中の2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノール(89g,218.46mmol)およびトリエチルアミン(60.9mL,436.93mmol)に、窒素下において0℃で30分間にわたって加えた。得られた溶液を、0℃で1時間撹拌した。反応混合物を、DCM(1L)で希釈し、水(2L)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネート(104g,98%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.67 (2H, m), 1.89 (2H, m), 2.83 (1H, m), 3.11 (2H, m), 3.23 (3H, s), 4.23 (2H, t), 4.41 (2H, m), 4.52 (2H, t), 6.91 (2H, d), 7.21 (2H, d), 7.66 (1H, d), 8.24 (1H, d);
m/z=486[M+H]+。
6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
DIPEA(107mL,613.00mmol)を、DMA(500mL)中の2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネート(99g,204.33mmol)およびN−アセチルピペラジン(28.8g,224.77mmol)に加えた。得られた溶液を、110℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。残留物を、酢酸エチル(1L)中に溶解させ、その溶液を、水(1L)で洗浄した。水性層を、酢酸エチル(1L)で再抽出し、合わせた有機層を、ブライン(1L)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を生じた。水性層を、2M NaOHでpH12へと塩基性にした後、酢酸エチル(1L)で抽出し、ブライン(1L)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、追加の粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜3%MeOHの溶離勾配で、次にDCM中の5%MeOHで精製した。純粋な画分を蒸発させて、6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(81g,77%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.59-1.73 (2H, m), 1.87 (2H, d), 1.99 (3H, s), 2.42 (2H, t), 2.71 (2H, t), 2.76-2.86 (1H, t), 3.08 (2H, t), 3.38-3.47 (4H, m), 4.08 (2H, t), 4.41 (2H, d), 6.88 (2H, d), 7.18 (2H, d), 7.62 (1H, d), 8.26 (1H, d);
m/z=518[M+H]+。
実施例5.3
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aの製造
実施例5.1に記載のように得られた6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンのX線粉末回折スペクトルは、その物質が結晶性(Form A)であることを示した。この物質は、127.0℃(開始)の融点を有した。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A物質を、更に、メタノール、酢酸エチルまたはアセトニトリル中のスラリーから製造した。これらスラリーは、約20mgの原物質を、マグネチックフレアを含むバイアル中に測定することによって実施し、約2mlのメタノールを加えた後、そのバイアルをキャップできつく密封し、そしてマグネチックスターラープレート上で撹拌させた。3日後、試料をプレートから除き、キャップを外し、そしてスラリーを、周囲条件下で乾燥させた後、それを、XRPDおよびDSCで分析した。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aは、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:4.7°および9.5°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Cに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする。最も顕著な10ピークを、表Cに示す。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのDSC分析は、127.0℃の開始および128.7℃でピークを有する溶融状態である単一熱イベントを示す(図G)。したがって、DSC分析は、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aが、約127.0℃で溶融の開始および約128.7℃でピークを有する高融点固体であることを示す。
実施例5.4
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A水和物の製造
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A水和物は、実施例5.1に記載のように得られた6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aを、水性メタノールまたは純水溶液中でスラリーにすることによって製造した。約20mgの原物質を、マグネチックフレアを含むバイアル中に入れ、約2mlのメタノールを加えた。次に、そのバイアルを、キャップできつく密封し、マグネチックスターラープレート上で撹拌させた。3日後、試料をプレートから除き、キャップを外し、そしてスラリーを、周囲条件下で乾燥させた後、それを、XRPDおよびDSCで分析した。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A水和物は、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:17.8および8.9の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Dに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする。最も顕著な10ピークを、表Dに示す。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A水和物のDSC分析は、56.23℃で開始、83.52℃でピークを有する初期イベント後、126.64℃の開始および128.66℃でピークを有する引き続きの溶融状態を示す(図H)。したがって、DSC分析は、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form A水和物が、約83.52℃で脱水する高融点固体であるということを示す。
実施例5.5
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aの別の製造経路
メタノール(375.0mL)を、2.0Lオートクレーブ反応器中の6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(25.0g,48mmol)に加え、そしてこれに、10%Pd/C(12.5g,50%w/w)ペーストを、窒素ガス雰囲気下において22〜25℃で加えた。その反応を、水素圧力下(5.0バール)において50℃温度で10.0時間行った。その反応素材を、室温に冷却し、触媒を濾過によって除去した。濾過ケーキを、メタノールで洗浄した。溶媒を蒸発させ、そして残留物を、酢酸エチル(2x125.0mL)によって減圧下において40℃で共沸蒸留して、3.0相対容量(75.0mL)とした。反応素材への tert−ブチルメチルエーテル(MTBE,375.0mL)の滴加は、固形物を生じ、それを、濾過によって集め、MTBE(50.0mL)で洗浄した。その物質を、窒素ガス放出での減圧下において50℃で乾燥させて、所望の生成物である6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(22.3g,88%)を白色のさらさらした固体として与えた。単離された物質は、XRPDにより Form Aと確認した。
1H NMR (400.13 MHz, CDCl3): δ 1.62 (2H, m), 1.88 (2H, m), 2.02 (3H, s), 2.49 (4H, m), 2.65 - 2.78 (5H, m), 2.94 (2H, m), 3.15 (2H, t), 3.42 (2H, m), 3.57 (2H, m), 4.03 (2H, t), 4.24 (2H, m), 6.80 (2H, d), 7.06 (2H, d);
m/z=520[M+H]+。
出発物質として用いられた6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノールの製造:
ジメチルアセトアミド(250.0mL)を、適する丸底フラスコ中において、6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン[CAS:40971−95−7](50.0g,225mmol)に22〜25℃で加えた後、4−(ピペリジン−4−イル)フェノール[CAS:62614−84−0](60.9g,236mmol)を22〜25℃で加えた。反応素材を撹拌して、透明溶液を得た。トリエチルアミン(79.1mL,561mmol)を、反応素材に、25〜30℃で60分間にわたる滴加で徐々に加えた。温度を40℃に上昇させ、反応素材を1.0時間撹拌した。反応完了後、水(500.0mL)を、反応素材に、40〜43℃で30分間にわたる滴加で加えた。そのスラリー素材を、40℃で30分間撹拌後、減圧下で濾過した。その湿潤物質を、水(500.0mL)を用いて40℃で30分間スラリー洗浄した。固体を濾過によって集め、その物質を水(125.0mL)で洗浄した。その物質を、窒素ガス放出での減圧下において50℃で乾燥させて、所望の生成物である4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(75.1g,89.9%)をさらさらした固体として与えた。
1H NMR (400.13 MHz, DMSO-d6): δ 1.64 (2H, m), 1.87 (2H, m), 2.75 (1H, m), 3.09 (2H, m), 4.40 (2H, m), 6.69 (2H, d), 7.05 (2H, d), 7.65 (1H, d), 8.24 (1H, d), 9.15 (1H, s);
m/z=364[M+H]+。
6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造:
ジクロロメタン(225.0mL)および4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(50.0g,138mmol)を、適する丸底フラスコに22〜25℃で入れた。トリフェニルホスフィン(72.2g,275mmol)および1−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタノン[CAS:83502−55−0](47.4g,275mmol)を、逐次的に、反応素材に加え、22〜25℃で10分間撹拌した。ジクロロメタン(75.0mL)中のアゾジカルボン酸ジイソプロピル(55.65g,275mmol)を、反応素材に、25〜30℃で60〜90分間にわたって徐々に滴加した。得られた反応素材を、25〜30℃で1.0時間撹拌して、反応を終えた。n−ヘプタン(600.0mL)を、反応素材に、22〜25℃で15〜30分間にわたる滴加で導入した。このようにして沈殿した固体を濾過し、n−ヘプタン(150.0mL)で洗浄した。次に、その物質を、減圧下で30分間吸引乾燥した。粗製物質を、メタノール(325.0mL)中において22〜25℃でスラリー洗浄することによって精製した。次に、固体を濾過によって集め、メタノール(50.0mL)で洗浄した。その物質を、窒素ガス放出での減圧下において50℃で乾燥させて、所望の生成物である6−[4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(61.2g,84%)をさらさらした固体として与えた。
1H NMR (400.13 MHz, DMSO-d6): δ 1.59-1.73 (2H, m), 1.87 (2H, d), 1.99 (3H, s), 2.42 (2H, t), 2.71 (2H, t), 2.76-2.86 (1H, t), 3.08 (2H, t), 3.38-3.47 (4H, m), 4.08 (2H, t), 4.41 (2H, d), 6.88 (2H, d), 7.18 (2H, d), 7.62 (1H, d), 8.26 (1H, d);
m/z=518[M+H]+。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Form A)のPXRDおよびDSC分析
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンのX線粉末回折スペクトルは、その物質が、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:21.0°および18.8°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Iに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする結晶性(Form A)であることを示した。最も顕著な10ピークを、表Eに示す。図Iに示される6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのX線粉末回折図形は、試料中の選択結晶配向ゆえに、図Cに示されるものとは異なる。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form AのDSC分析は、126.5℃の開始および128.4℃でピークを有する溶融状態である単一熱イベントを示す(図J)。したがって、DSC分析は、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン Form Aが、約126.5℃で溶融開始および約128.4℃でピークを有する高融点固体であることを示す。
実施例5.6
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートの製造
メタノール(4.0mL)中のナフタレン−1,5−ジスルホン酸(1.387g,3.83mmol)の透明溶液を、メタノール(4.0mL)中の実施例5.5に記載のように得られた6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(2.0g,3.83mmol)の透明溶液に22〜25℃で加え、その反応素材を、22〜25℃で60分間撹拌した。得られた白色物質を、濾過によって集め、メタノール(5.0mL)で洗浄した。その物質を、窒素雰囲気下の減圧下において50℃で乾燥させて、所望の生成物である6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレート(3.0g,99.0%)をさらさらした固体として与えた。
1H NMR (400.13 MHz, DMSO-d6): δ 1.59 (2H, m), 1.77 (2H, m), 2.03 (3H, s), 2.79 (1H, m), 2.89 - 3.05 (6H, m), 3.06-3.16 (3H, m), 3.41 (1H, m), 3.53-3.57 (4H, m), 4.00 (1H, m), 4.27-4.29 (4H, m), 4.4 (1H, m), 6.91 (2H, d), 7.17 (2H, d), 7.41 (2H, t), 7.93 (2H, d), 8.84 (2H, d)。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートのPXRDおよびDSC分析
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートのX線粉末回折スペクトルは、その物質が、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:19.8°および19.4°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Kに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする結晶性であることを示した。最も顕著な10ピークを、表Fに示す。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートのDSC分析は、二つの熱イベントであって、化合物中に存在する水分ゆえの約74.6℃(ピーク)での低い吸熱と、約219.6℃のピークを有する化合物の溶融についての別の吸熱を示す(図L)。したがって、DSC分析は、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレートが、約219.6℃で溶融ピークを有する高融点固体であることを示す。
実施例5.7
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートの製造
メタノール(5.0mL)中のトルエン−4−スルホン酸(2.884g,15.0mmol)の透明溶液を、メタノール(8.0mL)中の実施例5.5に記載のように得られた6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(3.9g,7.5mmol)の透明溶液に、22〜25℃で加えた。酢酸エチル(20.0mL)を、得られた透明溶液に、22〜25℃で滴加した。次に、反応素材を、22〜25℃で60分間撹拌した。得られた白色物質を、濾過によって集め、メタノール(105.0mL)で洗浄した。その物質を、窒素ガス放出での減圧下において50℃で乾燥させて、所望の生成物である6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラート(4.31g,67.0%)をさらさらした白色物質として与えた。
1H NMR (400.13 MHz, DMSO-d6): δ 1.59 (2H, m), 1.79 (2H, m), 2.04 (3H, s), 2.29 (6H, s), 2.79 (1H, m), 2.91 - 3.02 (6H, m), 3.13-3.17 (3H, m), 3.41 (1H, m), 3.55-3.57 (4H, m), 4.00 (1H, m), 4.30-4.32 (4H, m), 4.4 (1H, m), 6.93 (2H, d), 7.11 (2H, d), 7.19 (2H, d), 7.48 (2H, d)。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ [4,3−b]ピリダジンジトシラートのPXRDおよびDSC
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートのX線粉末回折スペクトルは、その物質が、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:23.1°および17.5°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Mに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする結晶形であることを示した。最も顕著な10ピークを、表Gに示す。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートのDSC分析は、約224.8℃のピークを有する単一吸熱を示す(図N)。したがって、DSC分析は、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラートが、約224.8℃で溶融ピークを有する高融点固体であることを示す。
実施例5.8
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートの製造
メタノール(1.0mL)中のマレイン酸(0.445g,3.84mmol)の透明溶液を、メタノール(2.0mL)中の実施例5.5に記載のように得られた6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(2.0g,3.84mmol)の透明溶液に、22〜25℃で加え、得られた透明溶液を、50℃に30分間加熱した。反応素材を、22〜25℃に冷却し、そして酢酸エチル(16.0mL)を、反応素材に22〜25℃で滴加した。次に、反応素材を、22〜25℃で60分間撹拌した。得られた白色物質を、濾過によって集め、酢酸エチル(5.0mL)で洗浄した。その物質を、窒素ガス放出での減圧下において50℃で乾燥させて、所望の生成物である6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエート(2.21g,90.0%)をさらさらした白色物質として与えた。
1H NMR (400.13 MHz, DMSO-d6): δ 1.62 (2H, m), 1.77 (2H, m), 2.02 (3H, s), 2.75 (1H, m), 2.77 (2H, m), 2.80 (2H, m), 2.95 (4H, m), 3.16 (2H, t), 3.36 (6H, m), 4.22 (4H, m), 6.08 (2H, s), 6.91 (2H, d), 7.17 (2H, d)。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートのPXRDおよびDSC
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートのX線粉末回折スペクトルは、その物質が、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:20.3°および22.0°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Oに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする結晶形であることを示した。最も顕著な10ピークを、表Hに示す。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートのDSC分析は、約179.2℃のピークを有する単一吸熱を示す(図P)。したがって、DSC分析は、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエートが、約179.2℃で溶融ピークを有する高融点固体であることを示す。
実施例5.9
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートの製造
メタノール(3.0mL)中のフマル酸(0.223g,1.92mmol)の透明溶液を、メタノール(2.0mL)中の実施例5.5に記載のように得られた6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(1.0g,1.92mmol)の透明溶液に、22〜25℃で加え、得られた透明溶液を、50℃に30分間加熱した。その混合物を、22〜25℃に冷却し、そして酢酸エチル(8.0mL)を、その反応素材中に22〜25℃で滴加した。溶媒をストリッピング除去し、反応素材に新たな酢酸エチル(8.0mL)を加えた。次に、反応素材を、22〜25℃で60分間撹拌した。得られた白色物質を、濾過によって集めた。次に、その物質を、窒素ガス放出での減圧下において50℃で乾燥させて、所望の生成物である6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレート(0.91g,74.0%)をさらさらした白色物質として与えた。
1H NMR (400.13 MHz, DMSO-d6): δ 1.61 (2H, m), 1.81 (2H, m), 1.97 (3H, s), 2.42 (2H, m), 2.71 (3H, m), 2.90 (4H, m), 3.12 (2H, m), 3.38 (6H, m), 4.04 (2H, m), 4.27 (2H, m), 6.62 (2H, s), 6.86 (2H, d), 7.14 (2H, d)。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートのPXRDおよびDSC
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートのX線粉末回折スペクトルは、その物質が、CuKa放射線を用いて測定される次の2θ値:21.1°および20.4°の少なくとも一つを与えること、および実質的に、図Qに示されるX線粉末回折図形を与えることを特徴とする結晶形であることを示した。最も顕著な10ピークを、表Iに示す。
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートのDSC分析は、三つの吸熱を示す。約65.2℃でピークを有する第一、約141.9℃でピークを有する第二、および約147℃でピークを有する第三のもの(図R)。したがって、DSC分析は、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレートが、約147℃で溶融開始を有する高融点固体であることを示す。
実施例5.10
非晶形の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
(a)6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン:PEG400:Gelucire 44/14の10:50:40%w/w混合物。
1.00gの Gelucire 44/14(Lauroyl Macrogol−32 Glycerides)を、ガラスバイアル中に秤量し、温度制御加熱ブロック中で連続撹拌しながら(600rpm)50℃に加熱した。Gelucire は、5分以内に溶融した。1.25gのPEG400(Fluka Chemika)を、溶融 Gelucire 中に秤量し、50℃で10分間撹拌した。250mgの未粉砕6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例5.5に記載のように得られる)を、溶融 Gelucire:PEG400中に秤量し、50℃で20分間撹拌し(600rpm)、その時間で、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、ほぼ完全に溶解した。温度を70℃に上昇させ、撹拌速度を800rpmへ増加した。5分撹拌後に、無色溶液を得た。500mgのその溶液を、Shinogi QualiV HPMCサイズ0カプセル(ロットE0703189)中に秤量し、室温に冷却させた後、カプセルを密閉した。この方法を用いて、4カプセルを作成した。カプセルファイリングの最後にガラスバイアル中に残っている余分の物質を、室温に冷却し、そしてXRPDで分析した。
そのXRPDを、Gelucire について得られたXRPD図形と比較した。液体成分(PEG400)は、長距離秩序の欠如ゆえに、したがって、X線回折の欠如ゆえに、XRPDで分析しなかった。XRPDの比較は、配合賦形剤に関連したピークを、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンに関連したそれら(極めて強い〜弱い)ピークから差し引くことを可能にした。賦形剤に関連したピークは、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンに関連したいずれか極めて強い、強い、中程度または弱いピークとオーバーラップしなかった。配合物のXRPDは、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン結晶性固体形に関連したいずれの(強い〜弱い)ピークも示さなかった。したがって、配合物中の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、非晶形であった。
(b)6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン:PEG400:PEG1500の10:50:40%w/w混合物。
1.00gのPEG1500(Fluka Chemika)を、ガラスバイアル中に秤量し、温度制御加熱ブロック中で連続撹拌しながら(600rpm)50℃に加熱した。PEG1500は、5分以内に溶融した。1.25gのPEG400(Fluka Chemika)を、溶融PEG1500中に秤量し、50℃で10分間撹拌した。250mgの未粉砕6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例5.5に記載のように得られる)を、溶融PEG1500:PEG400中に秤量し、70℃で20分間撹拌した(800rpm)。20分撹拌後に、無色溶液を得た。500mgのその溶液を、Shinogi QualiV HPMCサイズ0カプセル(ロットE0703189)中に秤量し、室温に冷却させた後、カプセルを密閉した。この方法を用いて、4カプセルを作成した。カプセルファイリングの最後にガラスバイアル中に残っている余分の物質を、室温に冷却し、そしてXRPDで分析した。
そのXRPDを、PEG1500について得られたXRPD図形と比較した。液体成分(PEG400)は、長距離秩序の欠如ゆえに、したがって、X線回折の欠如ゆえに、XRPDで分析しなかった。XRPDの比較は、配合賦形剤に関連したピークを、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンに関連したそれら(極めて強い〜弱い)ピークから差し引くことを可能にした。賦形剤に関連したピークは、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンに関連したいずれか極めて強い、強い、中程度または弱いピークとオーバーラップしなかった。配合物のXRPDは、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン結晶性固体形に関連したいずれの(強い〜弱い)ピークも示さなかった。したがって、配合物中の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、非晶形であった。
実施例6〜9
次の化合物を、実施例1に類似の方法により、6−ピペラジン−1−イル−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよび適当なアルデヒドから出発して、12〜39%収率で製造した。
実施例10
6−[4−[2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロベンジル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例1に類似の方法により、6−(ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよび2−ジフルオロメチル−5−フルオロベンズアルデヒドから出発して、67%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 2.46 (4H, m), 2.89 (2H, t), 3.14 (2H, t), 3.51 (4H, m), 3.67 (2H, s), 7.22 - 7.49 (3H, m), 7.69 (1H, m);
m/z=433[M+H]+。
出発物質として用いられた2−ジフルオロメチル−5−フルオロベンズアルデヒドは、次のように製造した。
塩化イソプロピルマグネシウム−塩化リチウム錯体(1M,21.46mL,21.46mmol)を、窒素下において−20℃に冷却したTHF(120mL)中の2−ブロモ−1−(ジフルオロメチル)−4−フルオロベンゼン(4.39g,19.51mmol)に加えた。得られた溶液を、−20℃で1時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(1.813mL,23.41mmol)を加え、その混合物を、−15〜−20℃の範囲内の温度を維持しながら更に1時間撹拌した。混合物を、周囲温度に暖めた後、2M塩酸(100mL)を加え、混合物をEtOAc(150mL)で抽出した。有機層を、飽和重炭酸ナトリウム(120mL)で洗浄し、濃縮して、粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の5〜10%EtOAcの溶離勾配で精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロベンズアルデヒド(1.250g,36.8%)を無色液体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 7.26 (1H, t), 7.37 - 7.43 (1H, m), 7.63 - 7.67 (1H, m), 7.78 - 7.82 (1H, m), 10.19 (1H, d);
m/z=173[M−H]−。
実施例11〜13
次の化合物を、実施例1に類似の方法により、6−(ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよび適当なインドール−3−カルボキシアルデヒドから出発して、46〜55%収率で製造した。
実施例14
4−(4−フルオロフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールの製造
実施例4.2に類似の方法により、4−(4−フルオロフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールから出発して、33%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.66 (2H, m), 1.97 (2H, m), 2.95 (2H, t), 3.16 (2H, t), 3.31 (2H, m), 4.09 (2H, m), 5.28 (1H, s), 7.15 (2H, m), 7.53 (2H, m);
m/z=384[M+H]+。
出発物質として用いられた4−(4−フルオロフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールは、次のように製造した。
DMF(3mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatsh. Chem. 1972, 103, 1591 に記載のように得られる)(251mg,1.13mmol)、4−(4−フルオロフェニル)ピペリジン−4−オール(215mg,1.13mmol)およびDIPEA(0.20mL,1.13mmol)を撹拌し、80℃で1時間加熱した。得られた溶液を、周囲温度に冷却し、水(10mL)で急冷した。沈殿した固体を、濾過によって集め、逐次的に、水、アセトニトリルおよびエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、4−(4−フルオロフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(320mg,74%)を生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.71 - 1.75 (2H, m), 1.98 - 2.06 (2H, m), 3.40 - 3.46 (2H, m), 4.19 - 4.22 (2H, m), 5.28 (1H, s), 7.14 (2H, t), 7.54 (2H, dd), 7.66 (1H, d), 8.24 (1H, d);
m/z=382[M+H]+。
実施例15
6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.2に類似の方法により、6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンから出発して、73%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.61 (2H, m), 1.82 (2H, m), 2.78 (1H, m), 2.92 - 3.02 (4H, m), 3.09 (2H, t), 3.15 (2H, t), 3.79 (3H, s), 4.18 (2H, t), 4.29 (2H, m), 6.14 (1H, d), 6.89 (2H, d), 7.17 (2H, d), 7.30 (1H, d);
m/z=474[M+H]+。
出発物質として用いられた6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノールの製造
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)(1226mL,1961.78mmol)を、−78℃に冷却したTHF(3000mL)中の1−メチル−1H−ピラゾール(153.4g,1868.37mmol)に、窒素下において1時間にわたって滴加した。得られた溶液を、−60℃で30分間撹拌後、−10℃に加温し、そして更に40分間撹拌した。THF(600mL)中のオキシラン(210mL,4203.82mmol)の溶液を、−10℃で徐々に加えた後、追加のTHF(1000mL)を加え、得られたスラリーを、−10℃で30分間、次に0℃で30分間撹拌した。次に、その混合物を、窒素下において徐々に室温に暖め、16時間撹拌した。反応混合物を、飽和NHCl溶液(2000ml)で急冷し、層を分離し、そして水性相を、n−ブタノール(3x1000ml)で抽出した。合わせた有機層を、飽和ブライン(1500ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、油状物を生じ、それを、トルエン(1000ml)と共沸させて、若干の固体を含む油状物を残した。その油状物を、DCM中に溶解させ、そして不溶性固体を濾去し、DCMで洗浄した。濾液を、クロマトグラフィーにより、シリカ Novasep 分取HPLCカラムを用い、DCM中の5〜10%メタノールの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノール(195g,83%)を油状物として与えた。
1H NMR (400.1 MHz, DMSO-d6) δ 2.77 (2H, t), 3.63 (2H, m), 3.74 (3H, s), 4.74 (1H, t), 6.04 (1H, m), 7.26 (1H, d)。
6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
DIAD(19.73mL,100.18mmol)を、THF(250mL)中の4−[1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノール(実施例5.2の出発物質の製造に記載のように得られる)(28g,77.06mmol)、2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノール(14.53g,100.18mmol)およびトリフェニルホスフィン(26.3g,100.18mmol)に滴加した。得られた溶液を、周囲温度で3日間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させ、DCM(1L)中に再溶解させ、その溶液を、逐次的に、2M NaOH(300mLx2)および飽和ブライン(250mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の75%EtOAcで、次にDCM中の0〜3%MeOHの勾配で溶離して精製した。所望の生成物を含有する画分を、蒸発乾固させた後、DCM(500mL)中に再溶解させ、その溶液を、2M NaOH(300mLx2)で、次にブライン(250mL)で洗浄後、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の80〜100%EtOAcの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(18.21g,50.1%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.67 (2H, m), 1.88 (2H, m), 2.81 (1H, m), 3.07 - 3.14 (4H, m), 3.79 (3H, s), 4.18 (2H, t), 4.41 (2H, m), 6.14 (1H, d), 6.89 (2H, d), 7.19 (2H, d), 7.30 (1H, d), 7.66 (1H, d), 8.24 (1H, d);
m/z=472[M+H]+。
実施例16
6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.2に類似の方法により、6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンから出発して、65%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 2.95 (2H, t), 3.05 - 3.18 (8H, m), 3.66 (4H, m), 3.79 (3H, s), 4.14 (2H, t), 6.14 (1H, d), 6.87 (2H, d), 6.94 (2H, d), 7.31 (1H, d);
m/z=475[M+H]+。
出発物質として用いられた6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−[4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル]フェノールの製造
DIPEA(52.4mL,300.84mmol)を、DMF(450mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatsh. Chem. 1972, 103, 1591 に記載のように得られる)(44.6g,200.56mmol)および1−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン(39.32g,220.61mmol)に加えた。得られた溶液を、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却後、蒸発乾固させ、そしてDCM(2L)と、溶解を助けるメタノール(250mL)を含有する水(1L)とに分配した。不溶性物質を、濾過によって集め、メタノールで洗浄し、乾燥させて、所望の生成物を生じた。有機濾液を、水性層から分離後、飽和ブライン(500mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、蒸発させて褐色ガムとした。これを、エーテルで研和し、得られた固体を、濾過によって集め、DCMで、次にメタノールで洗浄し、前の沈殿と一緒にし、乾燥させて、4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノール(63.8g,87%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 3.12 (4H, m), 3.75 (4H, m), 6.69 (2H, d), 6.87 (2H, d), 7.67 (1H, d), 8.28 (1H, d), 8.87 (1H, s);
m/z=365[M+H]+。
6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
DIAD(20.73mL,105.27mmol)を、THF(320mL)中の4−[4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル]フェノール(32.0g,87.72mmol)、2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノール(実施例15の出発物質の製造に記載のように得られる)(16.6g,131.58mmol)およびトリフェニルホスフィン(34.5g,131.58mmol)に、窒素下において0℃で滴加した。得られた溶液を、周囲温度で3日間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させ、DCM(700mL)中に再溶解させ、その溶液を、逐次的に、2M NaOH(200mLx2)および飽和ブライン(200mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の80〜100%EtOAcの勾配後、EtOAcで、次にDCM中の0〜3%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、6−[4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(28.7g,69.3%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 3.07 (2H, t), 3.18 (4H, m), 3.76 (4H, m), 3.79 (3H, s), 4.15 (2H, t), 6.14 (1H, d), 6.88 (2H, d), 6.97 (2H, d), 7.30 (1H, d), 7.67 (1H, d), 8.28 (1H, d);
m/z=473[M+H]+。
実施例17
6−[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例2に類似の方法により、1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オンおよび1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンから出発して、27%収率で得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 2.59 - 2.73 (2H, m), 3.00 (2H, t), 3.18 (2H, t), 3.70 - 3.84 (2H, m), 4.18 - 4.30 (2H, m), 6.28 (1H, t), 7.06 - 7.18 (1H, m), 7.56 - 7.67 (1H, m), 8.22 - 8.26 (1H, m), 8.29 (1H, d), 11.75 (1H, s);
m/z=388[M+H]+。
実施例18
6−[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例3に類似の方法により、6−[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例17に記載のように得られる)から出発して、74%収率で得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d 1.62 - 1.80 (2H, m), 2.01 - 2.08 (2H, m), 2.95 (2H, t), 3.03 - 3.19 (5H, m), 4.22 - 4.35 (2H, m), 6.97 - 7.09 (1H, m), 7.24 (1H, d), 7.98 - 8.09 (1H, m), 8.14 - 8.24 (1H, m), 11.38 (1H, s);
m/z=390[M+H]+。
実施例19
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミドの製造
N−(2−メトキシエチル)メチルアミン(25mg,0.28mmol)を、DMF(2mL)中の2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸(100mg,0.24mmol)、HATU(108mg,0.28mmol)およびDIPEA(0.123mL,0.71mmol)に加えた。得られた溶液を、周囲温度で3時間撹拌後、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18 OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)により、水(1%アンモニア含有)およびMeCNの漸減極性混合物を溶離剤として用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド(38mg,32%)を固体として与えた。
1H NMR (500.133 MHz, DMSO-d6) δ 1.65 (2H, m), 1.87 (2H, m), 2.80 (1H, m), 2.91 (2H, t), 2.96 (3H, s), 3.04 (2H, m), 3.14 (2H, t), 3.28 (3H, s), 3.49 (4H, m), 4.25 (2H, m), 4.71 (2H, s), 6.87 (2H, d), 7.15 (2H, d);
m/z=495[M+H]+。
出発物質として用いられた2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸は、次のように製造した。
2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸メチルの製造
2−ブロモ酢酸メチル(0.418mL,4.42mmol)を、DMF(20mL)中の4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノール(実施例4.2の出発物質の製造に記載のように得られる)(1.07g,2.94mmol)および炭酸カリウム(0.814g,5.89mmol)に加えた。得られた懸濁液を、周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させた後、水(50mL)を加え、撹拌を20分間続けた。得られた沈殿を、濾過によって集め、水で、次にエーテルで洗浄し、乾燥させて、2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸メチル(1.290g,100%)を与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.67 (2H, m), 1.88 (2H, m), 2.81 (1H, m), 3.09 (2H, m), 3.70 (3H, s), 4.42 (2H, m), 4.77 (2H, s), 6.86 (2H, d), 7.19 (2H, d), 7.67 (1H, d), 8.25 (1H, d);
m/z=436[M+H]+。
2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸エチルの製造
炭素上10%パラジウム(0.536g,0.50mmol)を、エタノール(50mL)中の2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸メチル(1.096g,2.52mmol)およびギ酸アンモニウム(1.587g,25.17mmol)に加えた。得られた混合物を、78℃で、5時間毎に加えられる追加部分のギ酸アンモニウムと一緒に、反応が終わるまで撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、触媒を濾過によって除去した。濾液を蒸発乾固させ、DCM(100mL)中に再溶解させ、その溶液を、水(50mL)で、次にブライン(50mL)で洗浄後、溶媒を蒸発させて、粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の50〜80%EtOAcの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を蒸発させて、2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸エチル(0.820g,72.2%)をガムとして与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.22 (3H, t), 1.62 (2H, m), 1.83 (2H, m), 2.79 (1H, m), 2.92 - 3.03 (4H, m), 3.16 (2H, t), 4.17 (2H, q), 4.29 (2H, m), 4.74 (2H, s), 6.86 (2H, d), 7.18 (2H, d);
m/z=452[M+H]+。
2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸の製造
水酸化リチウム一水和物(381mg,9.08mmol)を、THF(20mL)、水(10mL)およびMeOH(5mL)の混合物中の2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸エチル(820mg,1.82mmol)に加えた。得られた混合物を、周囲温度で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残留物を、水中に懸濁させ、そして1Mクエン酸でpH4へ酸性にした。得られた沈殿を、濾過によって集め、水で洗浄し、乾燥させて、2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸(575mg,74.8%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.62 (2H, m), 1.83 (2H, m), 2.78 (1H, m), 2.92 - 3.03 (4H, m), 3.16 (2H, t), 4.29 (2H, m), 4.61 (2H, s), 6.84 (2H, d), 7.17 (2H, d);
m/z=424[M+H]+。
実施例20〜22
次の化合物を、実施例19に類似の方法により、2−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]酢酸および適当なアミンから出発して、40〜57%収率で製造した。
実施例23
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミドの製造
実施例4.2に類似の方法により、N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミドから出発して、42%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.68 (2H, m), 1.94 (2H, m), 2.12 (2H, m), 2.50 - 2.58 (2H, m), 2.70 - 2.80 (3H, m), 2.96 - 3.06 (5H, m), 3.22 (2H, m), 3.32 (3H, m), 3.48 - 3.57 (4H, m), 4.02 (2H, m), 4.30 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=523[M+H]+。
出発物質として用いられたN−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミドは、次のように製造した。
4−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]ブタン酸メチルの製造
実施例19の出発物質の製造に類似の方法により、4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノールおよび4−ブロモブタン酸メチルから出発して、63%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.57 (2H, m), 1.82 (4H, m), 2.37 (2H, m), 2.71 (1H, m), 3.01 (2H, m), 3.51 (3H, s), 3.86 (2H, m), 4.31 (2H, m), 6.75 (2H, m), 7.08 (2H, m), 7.57 (1H, d), 8.15 (1H, d);
m/z=464[M+H]+。
4−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]ブタン酸の製造
実施例19の出発物質の製造に類似の方法により、4−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]ブタン酸メチルから出発して、78%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.57 (2H, m), 1.81 (4H, m), 2.28 (2H, m), 2.71 (1H, m), 3.00 (2H, m), 3.86 (2H, m), 4.31 (2H, m), 6.76 (2H, m), 7.08 (2H, m), 7.56 (1H, d), 8.14 (1H, d), 12.00 (1H, s);
m/z=450[M+H]+。
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミドの製造
実施例19に類似の方法により、4−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]ブタン酸およびN−(2−メトキシエチル)メチルアミンから出発して、50%収率で得た。
1H NMR (499.803 MHz, DMSO-d6) δ 1.69 (2H, m), 1.94 (4H, m), 2.44 (2H, m), 2.83 (1H, m), 2.94 (3H, s), 3.14 (2H, m), 3.26 (3H, s), 3.45 (4H, s), 3.98 (2H, m), 4.37 (2H, m), 6.85 (2H, m), 7.15 (2H, m), 7.55 (1H, d), 8.13 (1H, d);
m/z=521[M+H]+。
実施例24
N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミドの製造
実施例4.2に類似の方法により、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミドから出発して、50%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.68 (2H, m), 1.94 (2H, m), 2.13 (2H, m), 2.55 (2H, m), 2.72 - 2.80 (3H, m), 2.92 - 3.07 (6H, m), 3.22 (2H, t), 3.56 (2H, t), 3.77 (2H, m), 4.02 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=509[M+H]+。
出発物質として用いられたN−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミドは、実施例19に類似の方法により、4−[4−[1−[3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノキシ]ブタン酸(実施例23の出発物質の製造に記載のように得られる)およびN−(2−ヒドロキシエチル)メチルアミンから出発して、39%収率で製造した。
実施例25
6−(4−{4−[2−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1に類似の方法により、6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよびペンタン酸から出発して、36%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 0.93 (3H, t), 1.36 (2H, m), 1.57 - 1.74 (4H, m), 1.95 (2H, m), 2.31 (2H, m), 2.56 (4H, m), 2.71 - 2.83 (5H, m), 3.00 (2H, m), 3.22 (2H, t), 3.49 (2H, m), 3.64 (2H, m), 4.10 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.12 (2H, d);
m/z=562[M+H]+。
実施例26
6−[4−(4−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
DCM(0.5mL)中の塩化メタンスルホニル(0.029mL,0.38mmol)の溶液を、窒素下において0℃に冷却したDCM(1mL)中の6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例5.1の出発物質の製造に記載のように得られる)(150mg,0.31mmol)およびトリエチルアミン(0.088mL,0.63mmol)に滴加した。得られた溶液を、0℃で5分間撹拌後、室温に暖め、更に15分間か撹拌した。反応混合物を、水(2mL)で希釈し、相分離用カートリッジを介して通過させた後、有機層を蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18 OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)により、水(1%アンモニア含有)およびMeCNの漸減極性混合物を溶離剤として用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、6−[4−(4−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(92mg,52.7%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.69 - 2.80 (10H, m), 2.86 (2H, t), 3.00 (2H, m), 3.20 - 3.28 (6H, m), 4.09 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.12 (2H, d);
m/z=556[M+H]+。
実施例27
6−(4−{4−[3−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1に類似の方法により、6−[4−[4−[3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよびペンタン酸より出発して、66%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 0.93 (3H, t), 1.37 (2H, m), 1.57 - 1.74 (4H, m), 1.92 - 2.02 (4H, m), 2.32 (2H, m), 2.50 (4H, m), 2.60 (2H, t), 2.71 - 2.80 (3H, m), 3.00 (2H, m), 3.22 (2H, t), 3.51 (2H, m), 3.65 (2H, m), 4.01 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.85 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=576[M+H]+。
実施例28
6−[4−(4−{3−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例26に類似の方法により、6−[4−[4−[3−(ピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル]ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例4.1の出発物質の製造に記載のように得られる)および塩化メタンスルホニルより出発して、24%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.92 - 1.97 (4H, m), 2.55 - 2.60 (6H, m), 2.71 - 2.80 (6H, m), 3.00 (2H, m), 3.20 - 3.26 (6H, m), 4.00 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.85 (2H, d), 7.11 (2H, d);
m/z=570[M+H]+。
実施例29
6−(4−{4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1に類似の方法により、6−{4−[4−(3−ピペラジン−1−イルプロポキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよび酢酸より出発して、74%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.96 (2H, m), 2.08 (3H, s), 2.46 (4H, m), 2.56 (2H, t), 2.79 (2H, t), 3.13 (4H, m), 3.23 (2H, t), 3.47 (2H, m), 3.63 (2H, m), 3.70 (4H, m), 3.99 (2H, t), 6.84 - 6.92 (4H, m);
m/z=535[M+H]+
出発物質として用いられた6−{4−[4−(3−ピペラジン−1−イルプロポキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−[3−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
DIAD(3.24mL,16.47mmol)を、THF(50mL)中の4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノール(実施例16の出発物質の製造に記載のように得られる)(5g,13.72mmol)、4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(CAS132710−90−8,5.03g,20.59mmol)およびトリフェニルホスフィン(5.40g,20.59mmol)に、窒素下において0℃で滴加した。得られた溶液を、周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させ、DCM(100mL)中に再溶解させ、そして逐次的に、2M NaOH(100mL)および飽和ブライン(100mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、EtOAcで溶離して精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、4−[3−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(3.66g,45%)を生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.95 (2H, m), 2.40 (4H, m), 2.52 (2H, t), 3.21 (4H, m), 3.43 (4H, m), 3.78 (4H, m), 3.99 (2H, t), 6.87 (2H, d), 6.93 (2H, d), 7.11 (1H, d), 7.96 (1H, d);
m/z=591[M+H]+。
4−[3−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
実施例4.1の出発物質の製造に類似の方法により、4−[3−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルより出発して、29%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 1.95 (2H, m), 2.40 (4H, m), 2.52 (2H, m), 2.79 (2H, t), 3.13 (4H, m), 3.23 (2H, t), 3.43 (4H, m), 3.70 (4H, m), 3.99 (2H, t), 6.84 - 6.92 (4H, m);
m/z=593[M+H]+。
6−{4−[4−(3−ピペラジン−1−イルプロポキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1の出発物質の製造に類似の方法により、4−[3−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)プロピル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルより出発して、97%収率で得た。
m/z=493[M+H]+。
実施例30
6−(4−{4−[3−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1に類似の方法により、6−{4−[4−(3−ピペラジン−1−イルプロポキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例29の出発物質の製造に記載のように得られる)およびペンタン酸より出発して、70%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 0.93 (3H, t), 1.37 (2H, m), 1.61 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.31 (2H, m), 2.43 (4H, m), 2.53 (2H, t), 2.79 (2H, t), 3.13 (4H, m), 3.23 (2H, t), 3.47 (2H, m), 3.62 (2H, m), 3.70 (4H, m), 3.99 (2H, t), 6.85 - 6.92 (4H, m);
m/z=577[M+H]+。
実施例31
6−[4−(4−{3−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例26に類似の方法により、6−{4−[4−(3−ピペラジン−1−イルプロポキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例29の出発物質の製造に記載のように得られる)および塩化メタンスルホニルより出発して、55%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.95 (2H, m), 2.58 (6H, m), 2.77 - 2.81 (5H, m), 3.14 (4H, m), 3.21 - 3.26 (6H, m), 3.70 (4H, m), 3.98 (2H, t), 6.84 - 6.92 (4H, m);
m/z=571[M+H]+。
実施例32
6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1に類似の方法により、6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよび酢酸より出発して、78%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 2.08 (3H, s), 2.53 - 2.60 (4H, m), 2.77 - 2.83 (4H, m), 3.14 (4H, m), 3.23 (2H, t), 3.48 (2H, m), 3.64 (2H, m), 3.71 (4H, m), 4.08 (2H, t), 6.85 - 6.92 (4H, m);
m/z=521[M+H]+。
出発物質として用いられた6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
4−[2−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
実施例29の出発物質の製造に類似の方法により、4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノール(実施例16の出発物質の製造に記載のように得られる)および4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル(CAS77279−24−4)より出発して、60%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 2.52 (4H, m), 2.80 (2H, t), 3.21 (4H, m), 3.45 (4H, m), 3.78 (4H, m), 4.08 (2H, t), 6.88 (2H, d), 6.93 (2H, d), 7.11 (1H, d), 7.96 (1H, d);
m/z=577[M+H]+。
4−[2−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルの製造
実施例4.1の出発物質の製造に類似の方法により、4−[2−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルより出発して、82%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.46 (9H, s), 2.52 (4H, m), 2.79 (4H, m), 3.14 (4H, m), 3.23 (2H, t), 3.45 (4H, m), 3.70 (4H, m), 4.07 (2H, t), 6.89 (4H, m);
m/z=579[M+H]+。
6−{4−[4−(2−ピペラジン−1−イルエトキシ)フェニル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1の出発物質の製造に類似の方法により、4−[2−(4−{4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルより出発して、96%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 2.55 (4H, m), 2.79 (4H, m), 2.91 (4H, m), 3.14 (4H, m), 3.23 (2H, t), 3.70 (4H, m), 4.07 (2H, t), 6.89 (4H, m);
m/z=479[M+H]+。
実施例33
6−(4−{4−[2−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.1に類似の方法により、6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例32の出発物質の製造に記載のように得られる)およびペンタン酸より出発して、77%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 0.93 (3H, t), 1.36 (2H, m), 1.61 (2H, m), 2.32 (2H, m), 2.59 (4H, m), 2.77 - 2.85 (4H, m), 3.14 (4H, m), 3.23 (2H, t), 3.51 (2H, m), 3.65 - 3.72 (6H, m), 4.09 (2H, t), 6.85 - 6.92 (4H, m);
m/z=563[M+H]+。
実施例34
6−[4−(4−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例26に類似の方法により、6−[4−[4−[2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(実施例32の出発物質の製造に記載のように得られる)および塩化メタンスルホニルより出発して、75%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 2.70 (4H, m), 2.78 - 2.81 (5H, m), 2.85 (2H, t), 3.14 (4H, m), 3.21 - 3.28 (6H, m), 3.71 (4H, m), 4.07 (2H, t), 6.85 - 6.92 (4H, m);
m/z=557[M+H]+。
実施例35
6−{4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例4.2に類似の方法により、6−{4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンより出発して、81%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.04 (2H, m), 2.31 (2H, m), 2.71 - 2.80 (3H, m), 3.00 (2H, m), 3.22 (2H, t), 4.00 (2H, t), 4.31 (2H, m), 6.85 (2H, d), 7.12 (2H, d);
m/z=476[M+H]+。
出発物質として用いられた6−{4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンは、次のように製造した。
6−{4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
4−[1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノール(実施例5.2の出発物質の製造に記載のように得られる)(200mg,0.55mmol)、4−ブロモ−1,1,1−トリフルオロブタン(526mg,2.75mmol)および炭酸カリウム(152mg,1.10mmol)を、DMA(4mL)中に懸濁させ、マイクロ波管中に密封した。その反応を、マイクロ波反応器中において200℃に30分間加熱し、室温に冷却した。混合物を蒸発乾固させ、DCM(20mL)中に再溶解させ、その溶液を、水(20mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、分取HPLC(Waters XBridge Prep C18 OBDカラム、5μシリカ、19mm直径、100mm長さ)により、水(1%アンモニア含有)およびMeCNの漸減極性混合物を溶離剤として用いて精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、6−{4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(95mg,37%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.66 (2H, m), 1.91 (4H, m), 2.38 - 2.47 (2H, m), 2.81 (1H, m), 3.10 (2H, m), 4.01 (2H, t), 4.41 (2H, m), 6.88 (2H, d), 7.19 (2H, d), 7.66 (1H, d), 8.24 (1H, d);
m/z=474[M+H]+。
実施例36
4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールの製造
実施例4.2に類似の方法により、4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールより出発して、72%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.66 (2H, m), 1.94 (2H, m), 2.94 (2H, t), 3.09 (2H, t), 3.16 (2H, t), 3.36 (2H, m), 3.80 (3H, s), 4.06 (2H, m), 4.20 (2H, t), 5.09 (1H, s), 6.14 (1H, s), 6.91 (2H, d), 7.30 (1H, s), 7.40 (2H, d);
m/z=490[M+H]+。
出発物質として用いられた4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールは、次のように製造した。
4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジルの製造
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M,42.9ml,107.18mmol)を、THF(367ml)中の1−(ベンジルオキシ)−4−ブロモベンゼン(28.2g,107.18mmol,CAS6793−92−6)に、窒素下において−78℃で15分間にわたって滴加した。得られた溶液を、−78℃で1時間撹拌後、THF(122ml)中の4−オキソピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(20g,85.74mmol)を滴加した。得られた混合物を、−78℃で10分間撹拌後、室温に暖め、16時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させ、そして飽和塩化アンモニウム(50mL)で急冷後、EtOAc(500mL)で抽出した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の1〜100%EtOAcの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、更に、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜3%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(13.49g,30.1%)をガムとして与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.58 (2H, m), 1.80 (2H, m), 3.27 (2H, m), 3.71 (1H, m), 3.92 (2H, m), 5.10 (4H, m), 6.95 (2H, m), 7.39 (12H, m);
m/z=416[M−H]+。
4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−4−オールの製造
炭素上10%パラジウム(3.44g,3.23mmol)を、MeOH(146mL)中の4−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(13.49g,32.31mmol)に加えた。得られた混合物を、水素雰囲気下において室温で20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗製物質を、DCM(100mL)およびMeOH(50mL)で研和して固体を生じ、それを、濾過によって集め、真空下で乾燥させて、4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−4−オール(4.16g,66.6%)を生じた。4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−4−オールの製造は、Journal of Medicinal Chemistry (2000), 43(5), 984-994 にも記載されている。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.50 (2H, m), 1.73 (2H, m), 2.70 (2H, m), 2.90 (2H, m), 4.52 (1H, s), 6.69 (2H, m), 7.25 (2H, m), 9.21 (1H, s);
m/z=192[M−H]+。
4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールの製造
DIPEA(1.174mL,6.74mmol)を、DMF(10mL)中の6−クロロ−3−(トリフルオロメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatsh. Chem. 1972, 103, 1591 に記載のように得られる)(1g,4.49mmol)および4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−4−オール(0.955g,4.94mmol)に加えた。得られた溶液を、80℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却後、蒸発乾固させた。残留物を水で研和し、得られた固体を濾過によって集め、追加の水で、次にエーテルで洗浄後、真空下で乾燥させて、4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(1.680g,99%)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.72 (2H, m), 1.95 (2H, m), 3.42 (2H, m), 4.17 (2H, m), 5.01 (1H, s), 6.70 (2H, d), 7.28 (2H, d), 7.65 (1H, d), 8.23 (1H, d), 9.20 (1H, s);
m/z=380[M+H]+。
4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールの製造
DIAD(0.311mL,1.58mmol)を、THF(10mL)中の4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(500mg,1.32mmol)、2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノール(実施例15の出発物質の製造に記載のように得られる)(249mg,1.98mmol)およびトリフェニルホスフィン(519mg,1.98mmol)に窒素下において滴加した。得られた懸濁液を、周囲温度で16時間撹拌後、溶媒を蒸発させて、粗生成物を生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、EtOAcで、次にDCM中の3〜5%MeOHの勾配で溶離して精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて固体を生じ、それを、エーテルで研和し、濾過し、乾燥させて、4−[4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル]−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール(464mg,72.2%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.72 (2H, m), 1.99 (2H, m), 3.09 (2H, t), 3.43 (2H, m), 3.79 (3H, s), 4.18 (4H, m), 5.12 (1H, s), 6.13 (1H, d), 6.90 (2H, d), 7.30 (1H, d), 7.41 (2H, d), 7.65 (1H, d), 8.23 (1H, d);
m/z=488[M+H]+。
実施例37
1−メチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンの製造
実施例4.2に類似の方法により、1−メチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンより出発して、49%収率で得た。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.69 (2H, m), 1.95 (2H, m), 2.71 - 2.88 (7H, m), 2.95 (3H, s), 3.00 (2H, m), 3.22 (2H, t), 3.27 - 3.36 (4H, m), 4.10 (2H, t), 4.30 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.12 (2H, d);
m/z=506[M+H]+。
出発物質として用いられた1−メチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンは、次のように製造した。
2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノールの製造
DMF(30mL)中の炭酸エチレン(18.18g,206.42mmol)の溶液を、DMF(30mL)中の4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(実施例4.2の出発物質の製造に記載のように得られる)(15g,41.28mmol)および炭酸カリウム(11.41g,82.57mmol)の撹拌懸濁液に、窒素下において80℃で10分間にわたって滴加した。得られた混合物を、80℃で20時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却後、濃縮し、DCM(500mL)で希釈し、そして逐次的に、水(500mL)および飽和ブライン(250mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の70〜100%EtOAcの溶離勾配で精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノール(12.04g,71.6%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.67 (2H, m), 1.89 (2H, m), 2.81 (1H, m), 3.10 (2H, m), 3.70 (2H, m), 3.95 (2H, t), 4.41 (2H, m), 4.81 (1H, t), 6.87 (2H, d), 7.18 (2H, d), 7.66 (1H, d), 8.24 (1H, d);
m/z=408[M+H]+。
2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネートの製造
DCM(40mL)中の塩化メタンスルホニル(2.74mL,35.46mmol)の溶液を、窒素下において0℃に冷却したDCM(120mL)中の2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノール(12.04g,29.55mmol)およびトリエチルアミン(8.24mL,59.11mmol)の撹拌溶液に滴加した。得られた溶液を、0℃で15分間撹拌後、室温に加温し、更に15分間撹拌した。反応混合物を、DCM(100mL)で希釈し、そして水(250mL)および飽和ブライン(100mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネート(14.32g,100%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.70 (2H, m), 1.93 (2H, m), 2.73 (1H, m), 3.00 - 3.08 (5H, m), 4.17 (2H, m), 4.30 (2H, m), 4.49 (2H, m), 6.80 (2H, d), 7.04 - 7.10 (3H, m), 7.86 (1H, d);
m/z=486[M+H]+。
1−メチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンの製造
DIPEA(15.27mL,87.69mmol)を、DMA(70mL)中の2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネート(14.19g,29.23mmol)および1−メチルピペラジン−2−オン(CAS59702−07−7,3.67g,32.15mmol)に加えた。得られた溶液を、110℃で1時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷却し、シリカ上に吸収させ、蒸発乾固させた後、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜3%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を蒸発させ、得られたガムを、固体になるまでエーテルで引掻きした。その固体を、エーテル(100mL)中で4時間撹拌後、濾過によって集め、乾燥させて、1−メチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン(10.08g,68.5%)を固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.76 (2H, m), 2.00 (2H, m), 2.75 - 2.87 (5H, m), 2.95 (3H, s), 3.11 (2H, m), 3.28 (2H, s), 3.34 (2H, t), 4.09 (2H, t), 4.37 (2H, m), 6.86 (2H, d), 7.11 - 7.14 (3H, m), 7.92 (1H, d);
m/z=504[M+H]+。
実施例38〜40
次の化合物を、実施例4.2に類似の方法により、適当なトリアゾロピリダジンより出発して、28〜31%収率で製造した。
実施例38〜40で用いられた出発物質は、実施例16の出発物質の製造に類似の方法により、4−[4−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル]フェノールおよび適当なアルコールより出発して、6〜20%収率で製造した。
実施例41〜44
次の化合物を、実施例4.2に類似の方法により、適当なトリアゾロピリダジンより出発して、20〜48%収率で製造した。
実施例41〜44で用いられた出発物質は、実施例15の出発物質の製造に類似の方法により、4−[1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル]フェノールおよび適当なアルコールより出発して、15〜38%収率で製造した。
実施例45
4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールの製造
実施例4.2に類似の方法により、4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールより出発して、21%収率で得た。
1H NMR (399.902 MHz, DMSO-d6) δ 1.66 (2H, d),1.89-2.05 (5H, m), 2.43 (2H, t), 2.73 (2H, t), 2.2.95 (2H, t), 3.18 (2H, t), 3.42 (4H, t), 4.09 (4H, t), 5.08 (1H, s), 6.89 (2H, d) および 7.38 (1H, d)。
m/z=537[M+H]+。
出発物質として用いられた4−[4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル]−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールは、実施例36の出発物質の製造に類似の方法により、4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オールおよび2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エタノール(PCT国際出願WO2003064413号、実施例28の出発物質の製造に記載のように得られる)より出発して、55%収率で得た。
1H NMR (499.8 MHz, DMSO-d6, 100℃で記録したスペクトル) δ 1.79 (2H, d), 1.97-2.07 (8H, m), 2.75 (2H, t), 3.39-3.48 (7H, m), 4.08-4.16 (4H, m), 6.89 (2H, d), 7.41 (2H, d), 7.55 (1H, d), 8.12 (1H, d);
m/z=534[M+H]+。
実施例46
1−エチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンの製造
DIPEA(0.219mL,1.23mmol)を、DMF(5mL)中の2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネート(200mg,0.41mmol)および1−エチルピペラジン−2−オン(52.6mg,0.41mmol)に窒素下において20℃で加えた。得られた溶液を、110℃で3時間撹拌し、溶媒を真空中で除去して、橙色ガムを生じ、それを、DCM(100mL)中に溶解させ、その溶液を、水(100mL)で洗浄した。有機層を、相分離用カートリッジを介して通過させた後、蒸発乾固させて、橙色ガムを生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の0〜10%EtOAcの溶離勾配で、次にEtOAc中の10%メタノール性アンモニアで精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、黄色ガムを与え、それを、エーテルで研和して、1−エチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン(77mg,36.1%)を白色固体として生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.03 (3H, t), 1.55-1.69 (2H, m), 1.80 (2H, d), 2.70-2.84 (5H, m), 2.90-3.05 (4H, m), 3.13 (2H, t), 3.23-3.33 (6H, m), 4.08 (2H, t), 4.29 (2H, m), 6.88 (2H, d) および 7.17 (2H, d);
m/z=m/z=521[M+H]+。
出発物質として用いられた2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネートは、次のように製造した。
4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノールの製造
MeOH(50mL)中の4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(実施例5.2の出発物質の製造に記載のように得られる)(30g,82.57mmol)および炭素上5%Pd(50%wet,JM Type 87L)(35.1g,8.26mmol)を、水素雰囲気下において5バールおよび50℃で5日間撹拌した。その混合物を、室温に冷却し、触媒を濾過によって除去した。溶媒を蒸発させて、4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(20.54g,68%)を生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.58 (2H, m), 1.80 (2H, m), 2.71 (1H, m), 2.91 - 3.01 (4H, m), 3.15 (2H, t), 4.27 (2H, m), 6.69 (2H, d), 7.04 (2H, d), 9.19 (1H, s);
m/z=366[M+H]+。
2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノールの製造
1,3−ジオキソラン−2−オン(1093mg,12.41mmol)を、DMF(10mL)中の4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(907mg,2.48mmol)および炭酸カリウム(686mg,4.97mmol)に加えた。得られた混合物を、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させ、残留物を、DCM(100mL)中に再溶解させ、その溶液を、水(100mL)で洗浄した。水性洗液を、DCM(100mL)で再抽出後、合わせた有機相を、飽和ブライン(50mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、EtOAc中の0〜2%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノール(695mg,68%)を与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.61 (2H, m), 1.82 (2H, m), 2.77 (1H, m), 2.90 - 3.03 (4H, m), 3.16 (2H, t), 3.70 (2H, m), 3.95 (2H, t), 4.29 (2H, m), 4.85 (1H, t), 6.87 (2H, d), 7.16 (2H, d);
m/z=410[M+H]+。
2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネートの製造
DCM(1mL)中の塩化メタンスルホニル(0.158mL,2.04mmol)の溶液を、窒素下において0℃に冷却したDCM(7mL)中の2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エタノール(695mg,1.70mmol)およびトリエチルアミン(0.473mL,3.40mmol)の撹拌溶液に滴加した。得られた溶液を、0℃で15分間撹拌後、室温に加温し、更に15分間撹拌した。反応混合物を、DCM(50mL)で希釈し、そして水(50mL)および飽和ブライン(25mL)で洗浄した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネート(796mg,96%)を与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.62 (2H, m), 1.82 (2H, m), 2.79 (1H, m), 2.92 - 3.03 (4H, m), 3.16 (2H, t), 3.24 (3H, s), 4.22 - 4.33 (4H, m), 4.52 (2H, m), 6.92 (2H, d), 7.19 (2H, d);
m/z=488[M+H]+。
実施例47〜50
次の化合物を、実施例46に類似の方法により、2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチルメタンスルホネートおよび適当なアミンより出発して、35〜60%の収率で製造した。
実施例51
6−[4−(4−{2−[(3R)−4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
塩化メタンスルホニル(0.165mL,2.12mmol)を、DCM(5mL)中の(R)−2−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)エタノール(360mg,1.94mmol)およびトリエチルアミン(0.404mL,2.90mmol)に窒素下において0℃で滴加した。得られた溶液を、0℃で15分間撹拌し、室温に加温し、2時間撹拌した。反応混合物を、DCM(50mL)で希釈し、水(15mL)で洗浄した。有機層を、相分離用カートリッジを介して通過させ、真空中で濃縮した。残留する橙色ガムを、DMF(5mL)中に溶解させ、そしてDMF(10mL)中の4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(実施例46の出発物質の製造に記載のように得られる)(235mg,0.64mmol)および炭酸カリウム(445mg,3.22mmol)に窒素下において20℃で加えた。得られた懸濁液を、100℃で3時間撹拌し、溶媒を真空中で除去した。残留物を、DCM(100mL)と水(100mL)とに分配し、有機相を分離した。水性相を、DCM(100mL)で再抽出し、合わせた有機相を、ブライン(100mL)で洗浄し、相分離用カートリッジを介して通過させ、減圧下で濃縮して、橙色ガムを生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、EtOAc中の0〜10%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、淡黄色ガムを与え、それを、エーテルで研和して、6−[4−(4−{2−[(3R)−4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(101mg,29.4%)を白色固体として生じた。
1H NMR (499.8 MHz, DMSO-d6) δ 1.18 (3H, d), 1.59-1.69 (2H, m), 1.87 (2H, d), 1.97 (3H, s), 2.01-2.08 (1H, m), 2.18-2.24 (1H, m), 2.61-2.83 (4H, m), 2.85-2.98 (6H, m), 3.04 (2H, t), 3.14 (2H, t), 4.08 (2H, t), 4.26 (2H, d), 6.88 (2H, d), 7.15 (2H, d);
m/z=535[M+H]+。
出発物質として用いられた(R)−2−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)エタノールは、次のように製造した。
2−ブロモエタノール(7.34mL,103.38mmol)を、THF(75mL)中の(R)−1−アセチル−2−メチルピペラジン(2.94g,20.68mmol)および炭酸カリウム(8.57g,62.03mmol)の撹拌混合物に加えた。得られた混合物を、80℃で18時間撹拌後、濾過し、蒸発させた。残留物を、イオン交換クロマトグラフィーにより、SCXカラムを用い且つメタノール中2Mアンモニアで溶離して精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、(R)−2−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)エタノール(3.74g,97%)を黄色油状物として生じた。
1H NMR (400.1 MHz, CDCl3) δ 1.30 (3H, d), 1.63 (1H, s), 2.06 - 2.12 (3H, m), 2.12 - 2.89 (6H, m), 2.89 - 3.47 (1H, m), 3.51 - 4.84 (2H, m), 3.60 - 3.67 (2H, m)
実施例52
6−[4−(4−{2−[(3S)−4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
実施例51に類似の方法により、4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノールおよび(S)−2−(4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル)エタノール(実施例51の出発物質の製造に記載のR鏡像異性体に類似の方法によって得られる)より出発して、41%収率で得た。
1H NMR (499.8 MHz, DMSO-d6) δ 1.18 (3H, d), 1.59-1.69 (2H, m), 1.87 (2H, d), 1.97 (3H, s), 2.01-2.08 (1H, m), 2.18-2.24 (1H, m), 2.61-2.83 (4H, m), 2.85-2.98 (6H, m), 3.04 (2H, t), 3.14 (2H, t), 4.08 (2H, t), 4.26 (2H, d), 6.88 (2H, d), 7.15 (2H, d);
m/z=535[M+H]+。
実施例53および54
(R)−6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンおよび(S)−6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの製造
酢酸(0.081mL,1.41mmol)を、THF(5mL)中の1−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)プロパン−2−オン(595mg,1.41mmol)、N−アセチルピペラジン(199mg,1.55mmol)および触媒量のMgSO4に加えた。得られた混合物を、周囲温度で1時間撹拌後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(359mg,1.69mmol)を加え、撹拌を更に16時間続けた。反応混合物を濃縮し、DCM(25mL)で希釈し、飽和NaHCO3(25mL)で洗浄後、PTFEカップを介して濾過した。有機層を蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜5%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、ラセミ体の6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(199mg,26.4%)をガムとして与えた。
そのラセミ物質を、分取キラルHPLCにより、Merck の50mm20μm Chiralcel ODカラム上において、イソヘキサン中の30%MeOH/EtOHで無勾配溶離して精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(最初に溶離する鏡像異性体)(91mg)を固体として与えた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.07 (3H, d), 1.55 - 1.66 (2H, m), 1.81 (2H, d), 1.98 (3H, s), 2.53 - 2.63 (4H, m), 2.74 - 2.80 (1H, m), 2.92 - 3.03 (5H, m), 3.16 (2H, t), 3.37 - 3.42 (4H, m), 3.82 - 3.86 (1H, m), 4.00 - 4.04 (1H, m), 4.29 (2H, br s), 6.86 - 6.90 (2H, m), 7.16 (2H, d);
m/z=534[M+H]+。
キラルクロマトグラフィーカラムからの追加の溶離は、二番目に溶離する6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンの鏡像異性体(97mg)を生じた。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.07 (3H, d), 1.55 - 1.66 (2H, m), 1.81 (2H, d), 1.98 (3H, s), 2.53 - 2.63 (4H, m), 2.74 - 2.80 (1H, m), 2.92 - 3.03 (5H, m), 3.16 (2H, t), 3.37 - 3.42 (4H, m), 3.82 - 3.86 (1H, m), 4.00 - 4.04 (1H, m), 4.29 (2H, br s), 6.86 - 6.90 (2H, m), 7.16 (2H, d);
m/z=534[M+H]+。
出発物質として用いられた1−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)プロパン−2−オンは、次のように製造した。
炭酸カリウム(1.214g,8.79mmol)を、DMA(10mL)中の4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(実施例46の出発物質の製造に記載のように得られる)(1.07g,2.93mmol)および1−クロロプロパン−2−オン(0.466mL,5.86mmol)に加えた。得られた混合物を、100℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、水(25mL)で希釈後、DCM(2x25mL)で抽出した。有機層を、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を与えた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、イソヘキサン中の50〜100%EtOAcの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、1−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)プロパン−2−オン(1.190g,96%)をガムとして与えた。
1H NMR (399.9 MHz, CDCl3) δ 1.61 (2H, m), 1.88 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.65 - 2.74 (3H, m), 2.94 (2H, m), 3.15 (2H, t), 4.25 (2H, m), 4.45 (2H, s), 6.77 (2H, d), 7.07 (2H, d);
m/z=422[M+H]+。
実施例55.1
(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンの製造
ラセミ体の1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンを、実施例53に類似の手順により、1−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)プロパン−2−オンおよび1−メチルピペラジン−2−オンより出発して、18%収率で得た。
そのラセミ物質を、分取キラルHPLCにより、Merck 50mm20μm Chiralpak ASカラム上において、MeOHで無勾配溶離して精製した。所望の化合物を含有する画分を、蒸発乾固させて、(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン(最初に溶離する鏡像異性体、ラセミ体から65%回収率)を固体として与え、それは、キラルhplcにより、実施例55.2のキラル合成によって得られた鏡像異性体に該当することが分かった。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.07 (3H, d), 1.61 (2H, dt), 1.81 (2H, d), 2.72 - 2.84 (6H, m), 2.89 - 3.07 (5H, m), 3.15 (2H, d), 3.19 (2H, d), 3.20 - 3.25 (2H, m), 3.87 (1H, dd), 4.02 (1H, dd), 4.29 (2H, s), 6.89 (2H, d), 7.16 (2H, d);
m/z=520[M+H]+。
実施例55.2
(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンの製造
パラジウム(8.22mg,0.08mmol)を、エタノール(5mL)中の(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン(0.040g,0.08mmol)およびギ酸アンモニウム(0.146g,2.32mmol)に20℃で加えた。得られた懸濁液を、78℃で24時間撹拌した。触媒を、珪藻土のパッドを介して濾去し、濾液を減圧下で濃縮して、黄色ガムを生じた。その粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜10%MeOHの溶離勾配で精製した。純粋な画分を、蒸発乾固させて、(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン(0.018g,44.8%)を与え、それは、キラルhplcにより、実施例55.1で得られた最初に溶離する異性体に該当することが分かった。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.07 (3H, d), 1.61 (2H, dt), 1.81 (2H, d), 2.72 - 2.84 (6H, m), 2.89 - 3.07 (5H, m), 3.15 (2H, d), 3.19 (2H, d), 3.20 - 3.25 (2H, m), 3.87 (1H, dd), 4.02 (1H, dd), 4.29 (2H, s), 6.89 (2H, d), 7.16 (2H, d);
m/z=520[M+H]+。
出発物質として用いられた(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンは、次のように製造した。
DIAD(1.639ml,8.32mmol)を、THF(21.60ml)中の4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノール(実施例5.2の出発物質の製造に記載のように得られる)(2.16g,5.94mmol)、(S)−tert−ブチル1−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバメート(1.458g,8.32mmol)およびトリフェニルホスフィン(2.183g,8.32mmol)の溶液に0℃で加えた。その混合物を、室温で4日間撹拌した。追加部分の(S)−tert−ブチル1−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバメート(1.042g,5.94mmol)、トリフェニルホスフィン(1.559g,5.94mmol)およびDIAD(1.171ml,5.94mmol)を加え、その混合物を、更に24時間撹拌した。追加部分の(S)−tert−ブチル1−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバメート(1.042g,5.94mmol)、トリフェニルホスフィン(1.559g,5.94mmol)およびDIAD(1.171ml,5.94mmol)を加え、その混合物を3日間撹拌した。反応混合物を、EtOAc(43.2ml,20vol)で希釈し、50%飽和ブライン(2x21.60ml)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、暗色油状物を生じ、それを、放置して結晶化させた。ジオキサン中4M HCl(14.84ml,59.36mmol)を加え、その混合物を、室温で5日間撹拌した。固体沈殿を濾過によって集め、ジオキサンおよび水で洗浄し、自然乾燥させた。200mgアリコートを、DIPEA(0.708mL,4.05mmol)を含有するDMF(2.5mL)中に溶解させ、そしてDMF(2.5mL)中の2−クロロ−N−(2−クロロエチル)−N−メチルアセトアミド(J Chem Soc, 1949, 550 に記載のように得られる)(0.224g,1.32mmol)の溶液を加えた。その混合物を、室温で1.5時間撹拌後、60℃に24時間加熱した。混合物を蒸発乾固させ、そしてEtOAc(20ml)と2M NaOH(20ml)とに分配した。水性相を、追加部分のEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機層を、50%飽和ブラインおよび飽和ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより、DCM中の0〜10%MeOHの溶離勾配で精製した。生成物を含有する画分を、蒸発乾固させて、褐色ガムを与えた。その生成物を、イオン交換クロマトグラフィーにより、SCXカラムを用いて精製した。所望の生成物を、そのカラムから、メタノール中7Mアンモニアを用いて溶離し、純粋な画分を、蒸発乾固させて、(S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン(0.042g)を褐色ガムとして与えた。
1H NMR (499.8 MHz, DMSO-d6) δ 1.08 (3H, d), 1.64 - 1.72 (2H, m), 1.88 (2H, d), 2.78 - 2.84 (6H, m), 3.01 (1H, q), 3.07 - 3.14 (2H, m), 3.18 - 3.24 (4H, m), 3.85 - 3.89 (1H, m), 4.00 - 4.04 (1H, m), 4.41 (2H, d), 6.87 - 6.90 (2H, m), 7.18 (2H, s), 7.66 (1H, d), 8.24 (1H, d);
m/z=518[M+H]+。
実施例56
(R)1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オンの製造
実施例55.1に用いられたキラルクロマトグラフィーカラムからの追加の溶離によって、ラセミ体から62%回収率で得、実施例55.2から推論してR立体化学とした。
1H NMR (399.9 MHz, DMSO-d6) δ 1.07 (3H, d), 1.61 (2H, dt), 1.81 (2H, d), 2.72 - 2.84 (6H, m), 2.89 - 3.07 (5H, m), 3.15 (2H, d), 3.19 (2H, d), 3.20 - 3.25 (2H, m), 3.87 (1H, dd), 4.02 (1H, dd), 4.29 (2H, s), 6.89 (2H, d), 7.16 (2H, d);
m/z=520[M+H]+。

Claims (24)

  1. 式(I)
    [式中、Rは、ハロC1−4アルキルであり;
    kは、0、1または2であり;
    nおよびpは、独立して、1または2であり;
    Yは、N、C、CHまたはCOHであり;
    Yが、N、CHまたはCOHである場合、
    は、単結合であり;
    YがCであり、Lが直接結合であり、そしてJが、インドリルまたはピロロピリジニルである場合、
    は、二重結合であり;
    は、直接結合、−(CR−、−(CR−O−(CR−、−N(R)−(CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
    およびRは、各々の場合に同じにまたは異なって、水素またはメチルであり;
    は、水素またはメチルであり;
    qは、各々の場合に同じにまたは異なって、0、1、2、3または4であり;
    tは、1、2または3であり;
    vは、各々の場合に同じにまたは異なって、0、1または2であり;
    Jは、
    - アリール;
    - C3−6シクロアルキル;
    - 単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含むもの;
    - 5員または6員単環式ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含むもの;または
    - 9員または10員二環式ヘテロアリール環系であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含むものであり;
    は、直接結合、−(CR−、−C(O)N(R)−(CH−、−C(O)N(R)−(CH−S(O)−、−NRC(O)−(CH−、−C(O)−(CH−、−O−(CR10−、−O−(CR−NR−(CH−、−O−(CR−C(O)NR−(CH−、−S−、−S(O)−または−S(O)−であり;
    およびR10は、各々の場合に同じにまたは異なって、水素、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたはメトキシメチルであり;
    は、
    - ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ、C1−6アルコキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、アミノ、N−C1−4アルキルアミノまたはN,N−ジ−C1−4アルキルアミノ;
    - アリールであって、アリール環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいもの;
    - 単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環;
    - 単環式5員または6員ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリール環;または
    - 9員または10員二環式ヘテロアリール環系であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含み、そしてここにおいて、複素環式環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものであり;
    は、アミノ、ハロ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、C2−6アルカノイル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、カルボキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、オキセタン−3−イルカルボニル、N−C1−4アルキルアミノ、N,N−ジ−C1−4アルキルアミノまたは−C(O)NRであり、ここにおいて、RおよびRは、独立して、水素またはメチルであり;そして
    rは、0、1、2または3である]
    を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  2. が、トリフルオロメチルである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  3. Yが、N、CHまたはCOHである、請求項1または請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  4. が、直接結合または−(CR−である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  5. Jが、フェニル、ピリジニル、インドリルまたはピロロピリジニルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  6. が、直接結合、−O−(CR10−または−O−(CR−C(O)NR−(CH−である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  7. Jが、フェニルであり、そしてLが、結合Lに相対してフェニル環のパラ位に結合している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  8. が、
    - ハロ、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボキシ、C1−6アルコキシ、シアノ、オキソ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、アミノ、N−C1−4アルキルアミノまたはN,N−ジ−C1−4アルキルアミノ;
    - 単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環;または
    - 単環式5員または6員ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリール環である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  9. が、
    - ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、シアノ、フルオロC1−6アルキルまたはヒドロキシ;
    - 単環式6員複素環式環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環;または
    - 単環式5員ヘテロアリール環であって、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいヘテロアリール環である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  10. が、
    - フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シアノまたはヒドロキシ;
    - ピペリジニルまたはピペラジニルであって、ピペリジニル環またはピペラジニル環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいもの;または
    - ピラゾリルまたはイミダゾリルであって、ピラゾリル環またはイミダゾリル環が、Rより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよいものである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  11. nおよびpが、双方とも2である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  12. kが、0である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  13. rが、0または1である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  14. が、C1−6アルキル、C2−6アルカノイル、フルオロC1−6アルキル、C1−6アルキルスルホニルまたはオキソである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  15. が、メチル、エチル、アセチル、ペンタノイル、メチルスルホニルまたはトリフルオロメチルである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  16. 化合物であって、
    6−[4−(4−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(1H−インドール−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(1H−インドール−3−イル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(3−フルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(3−クロロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    3−(トリフルオロメチル)−6−{4−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピペラジン−1−イル}−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(2,3−ジフルオロベンジル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−{4−[2−(ジフルオロメチル)−5−フルオロベンジル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(1H−インドール−3−イルメチル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−{4−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]ピペラジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    3−({4−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペラジン−1−イル}メチル)−1H−インドール−5−カルボニトリル;
    4−(4−フルオロフェニル)−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール;
    6−(4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
    N,N−ジメチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
    N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
    N−ブチル−N−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)アセトアミド;
    N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミド;
    N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−4−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)ブタンアミド;
    6−(4−{4−[2−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(4−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[3−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(4−{3−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[3−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[3−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(4−{3−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}フェニル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(4−ペンタノイルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(4−{2−[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペラジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−{4−[4−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ピペリジン−1−イル}−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    4−{4−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール;
    1−メチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
    6−(4−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(2−エチル−1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペラジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    3−(トリフルオロメチル)−6−[4−(4−{2−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペラジン−1−イル]−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(2−エチル−1H−イミダゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−(4−{4−[2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    3−(トリフルオロメチル)−6−[4−(4−{2−[3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}−1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−オール;
    1−エチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
    1−シクロプロピル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
    6−(4−{4−[2−(4−アセチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    (3R)−1,3−ジメチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
    (3S)−1,3−ジメチル−4−[2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
    6−[4−(4−{2−[(3R)−4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    6−[4−(4−{2−[(3S)−4−アセチル−3−メチルピペラジン−1−イル]エトキシ}フェニル)ピペリジン−1−イル]−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    (R)−6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    (S)−6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン;
    (S)−1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
    (R)1−メチル−4−[1−メチル−2−(4−{1−[3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]ピペリジン−4−イル}フェノキシ)エチル]ピペラジン−2−オン;
    およびそれらの薬学的に許容しうる塩
    より選択される、請求項1に記載の化合物。
  17. 結晶形の化合物であって、6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンまたはその薬学的に許容しうる塩である、請求項16に記載の化合物。
  18. 化合物であって、
    6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンナパジシレート;
    6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンジトシラート;
    6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンマレエート;および
    6−(4−{4−[2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)エトキシ]フェニル}ピペリジン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)−7,8−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンフマレート
    より選択される、請求項16または請求項17に記載の化合物。
  19. 医薬組成物であって、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
  20. 前立腺癌の処置を必要としているヒトなどの温血動物の前立腺癌を処置する方法であって、該動物に、有効量の請求項1〜18のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与することを含む方法。
  21. 薬剤として用いるための、請求項1〜18のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  22. 前立腺癌の処置に用いるための、請求項1〜18のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  23. 前立腺癌の処置に用いるための薬剤の製造における、請求項1〜18のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  24. 本明細書中の前に定義の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の製造方法であって、次の方法(a)、(b)、(c)、(d)、(e)または(f):
    (a)式(I)中のYが、N、CHまたはCOHである場合、式(II)
    を有する化合物の還元;
    (b)式(I)中のYが、CHであり、そしてLが直接結合である場合、式(III)
    を有する化合物の還元;
    (c)式(I)中のYが、Nであり、そしてLが−(CH−である場合、式(IV)の化合物と式(V)の化合物との反応;
    または
    (d)式(I)中のYが、Cであり、
    が、二重結合であり、Lが直接結合であり、そしてJが、インドリルまたはピロロピリジニルである場合、式(VI)の化合物と式(VII)の化合物との反応
    (式中、Xは、CHまたはNである);
    (e)Rが、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環であり、Lが、直接結合、−(CR−、−C(O)N(R)−(CH−、−NRC(O)−(CH−、−C(O)−(CH−、−O−(CR10−、−O−(CR−NR−(CH−または−O−(CR−C(O)NR−(CH−であり、そしてqが、2、3または4である場合、式(XVIII)
    を有する化合物と、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環との反応;
    (f)Rが、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環であり、
    が、−O−(CR10−であり;そして
    qが、2、3または4であり;ここにおいて、
    −CR10−の最終存在が、−CHR9a−であり;そしてここにおいて、
    9aが、メチル、エチル、イソプロピル、シクロプロピルまたはメトキシメチルである場合、式(XIX)
    を有する化合物と、単環式4員、5員、6員または7員複素環式環であって、1個のN原子を含み、そして場合により、O、NまたはSより独立して選択される1個または2個の追加のヘテロ原子を含み、そしてRより選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてよい複素環式環との反応
    を含み、ここにおいて、特に断らない限り、可変部は、式(I)の化合物について本明細書中に定義の通りであり;そしてその後、必要ならば、
    (i)式(I)の化合物を、式(I)の別の化合物へ変換し;
    (ii)保護基を全て除去し;
    (iii)ラセミ混合物を別々の鏡像異性体へ分離し;
    (iv)その薬学的に許容しうる塩を製造し;および/または
    (v)その結晶形を製造する方法。
JP2011549665A 2009-02-10 2010-02-08 トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体および前立腺癌のためのそれらの使用 Active JP5059977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15122109P 2009-02-10 2009-02-10
US61/151,221 2009-02-10
US18776609P 2009-06-17 2009-06-17
US61/187,766 2009-06-17
PCT/GB2010/050191 WO2010092371A1 (en) 2009-02-10 2010-02-08 Triazolo [4,3-b] pyridazine derivatives and their uses for prostate cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012517462A true JP2012517462A (ja) 2012-08-02
JP5059977B2 JP5059977B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=42115693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549665A Active JP5059977B2 (ja) 2009-02-10 2010-02-08 トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体および前立腺癌のためのそれらの使用

Country Status (27)

Country Link
US (2) US8258140B2 (ja)
EP (1) EP2396333B1 (ja)
JP (1) JP5059977B2 (ja)
KR (1) KR20110113755A (ja)
CN (1) CN102388048B (ja)
AR (1) AR075383A1 (ja)
AU (1) AU2010212590B2 (ja)
CA (1) CA2749926A1 (ja)
CL (1) CL2011001920A1 (ja)
CO (1) CO6410299A2 (ja)
CR (1) CR20110427A (ja)
CU (1) CU20110158A7 (ja)
DO (1) DOP2011000258A (ja)
EA (1) EA019647B1 (ja)
EC (1) ECSP11011257A (ja)
ES (1) ES2427917T3 (ja)
HK (1) HK1164870A1 (ja)
IL (1) IL214112A0 (ja)
MX (1) MX2011008452A (ja)
NI (1) NI201100156A (ja)
PE (1) PE20120603A1 (ja)
SG (1) SG172986A1 (ja)
SV (1) SV2011003993A (ja)
TW (1) TW201033215A (ja)
UY (1) UY32426A (ja)
WO (1) WO2010092371A1 (ja)
ZA (1) ZA201106625B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522338A (ja) * 2014-07-28 2017-08-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 増殖性疾患の治療に使用するための[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン
JP2022104897A (ja) * 2020-12-30 2022-07-12 財團法人工業技術研究院 アンドロゲン受容体結合分子およびその使用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120034645A (ko) * 2009-05-11 2012-04-12 아스트라제네카 아베 안드로겐 수용체의 리간드로서 [1,2,4]트리아졸로[4,3?b]피리다진
CA2856646C (en) 2011-11-30 2020-01-14 Astrazeneca Ab Combination treatment of cancer
AU2013204533B2 (en) 2012-04-17 2017-02-02 Astrazeneca Ab Crystalline forms
RS61242B1 (sr) 2012-09-04 2021-01-29 Shanghai hengrui pharmaceutical co ltd Derivati imidazolina, postupci njihove pripreme i njihove primene u medicini
WO2015042170A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Wayne State University Compositions and uses of combinations of dim-related indoles and selected anti-androgen compounds
CR20170420A (es) 2015-03-13 2017-10-03 Forma Therapeutics Inc Compuestos y composiciones de alfa-cinamida como inhibidores de hdac8
EP3285764B1 (en) 2015-03-31 2024-03-27 University of Vermont and State Agricultural College Triazolopyridazines for treating cryptosporidiosis
WO2016162229A1 (en) 2015-04-10 2016-10-13 Capsugel Belgium N.V. Abiraterone acetate lipid formulations
US11664093B2 (en) * 2019-01-17 2023-05-30 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Extrapolative prediction of enantioselectivity enabled by computer-driven workflow, new molecular representations and machine learning
JP7183842B2 (ja) * 2019-02-08 2022-12-06 富士通株式会社 結合自由エネルギー計算の前処理方法、前処理装置及び前処理プログラム、並びに、結合自由エネルギーの算出方法
EP3962907A1 (en) * 2019-05-02 2022-03-09 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Modulators of trex1
US20220218701A1 (en) * 2019-05-31 2022-07-14 United States Government As Represented By The Department Of Veterans Affairs Compositions and methods comprising endothelin a receptor antagonists and androgen therapies
IL308122A (en) 2021-06-16 2023-12-01 Celgene Corp Azetidinyl compounds consisting of a carboxylic acid group for the treatment of neurodegenerative diseases

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006039325A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Merck & Co., Inc. Aminopiperidines as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
WO2007064797A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-met and uses thereof
WO2007138472A2 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Pfizer Products Inc. Triazolopyridazine derivatives
WO2008051805A2 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Triazolo-pyridazine protein kinase modulators
WO2008109104A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 The Regents Of The University Of California Bivalent inhibitors of akt protein kinase
WO2009056692A2 (fr) * 2007-08-09 2009-05-07 Sanofi-Aventis Nouveaux derives de 6-triazolopyridazine-sulfanyl benzothiazole et benzimidazole, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteurs de met
WO2009081197A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Astrazeneca Ab Bicyclic derivatives for use in the treatment of androgen receptor associated conditions

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35956E (en) * 1991-01-09 1998-11-10 Roussel Uclaf Phenylimidazolidines having antiandrogenic activity
FR2693461B1 (fr) 1992-07-08 1994-09-02 Roussel Uclaf Nouvelles phénylimidazolidines substituées, leur procédé de préparation, leur application comme médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant.
US5411981A (en) * 1991-01-09 1995-05-02 Roussel Uclaf Phenylimidazolidines having antiandrogenic activity
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
TR199801530T2 (xx) 1996-02-13 1998-11-23 Zeneca Limited VEGF �nhibit�rleri olarak kinazolin t�revleri.
JP4464466B2 (ja) 1996-03-05 2010-05-19 アストラゼネカ・ユーケイ・リミテッド 4―アニリノキナゾリン誘導体
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
CZ306810B6 (cs) 1999-02-10 2017-07-19 Astrazeneca Ab Použití chinazolinového derivátu jako inhibitoru angiogeneze
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
WO2001092224A1 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Astrazeneca Ab Indole derivatives with vascular damaging activity
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
IL153484A0 (en) 2000-07-07 2003-07-06 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors
BR0112225A (pt) 2000-07-07 2003-05-06 Angiogene Pharm Ltd Composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, processo papa preparar um composto
US7268230B2 (en) 2002-02-01 2007-09-11 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
US20040102360A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Barnett Stanley F. Combination therapy
US20050124625A1 (en) 2003-10-21 2005-06-09 Salvati Mark E. Piperazine derivatives and their use as modulators of nuclear hormone receptor function
US7388027B2 (en) 2004-03-04 2008-06-17 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic compounds as modulators of androgen receptor function and method
CN1597671A (zh) * 2004-07-20 2005-03-23 贵州大学 喹唑啉衍生物及制备方法和生物活性
US7572807B2 (en) * 2005-06-09 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
DE602007007734D1 (de) 2006-02-10 2010-08-26 Janssen Pharmaceutica Nv Neue imidazolopyrazolderivate als selektive androgen-rezeptor-modulatoren
AU2007215004B2 (en) 2006-02-10 2012-03-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Bicyclic imidazole or thiadiazole heterocycles useful as selective androgen receptor modulators
JP5238697B2 (ja) 2006-08-04 2013-07-17 武田薬品工業株式会社 縮合複素環誘導体およびその用途
US20100022534A1 (en) * 2006-09-14 2010-01-28 Astrazeneca 2-benzimidazolyl-6-morpholino-4- (azetidine, pyrrolidine, piperidine or azepine) pyrimidine derivatives as pi3k and mtor inhibitors for the treatment of proliferative disorders
WO2008044033A1 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Astrazeneca Ab Amide derivatives
US8188083B2 (en) 2007-06-28 2012-05-29 Abbott Laboratories Triazolopyridazines
FR2919870B1 (fr) 2007-08-09 2014-05-16 Sanofi Aventis Nouveaux derives de 6-triazolopyridazine-sulfanyl benzothiazole et benzothiazole et benzimidazole, procede, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation comme inhibiteurs de cmet
KR20120034645A (ko) 2009-05-11 2012-04-12 아스트라제네카 아베 안드로겐 수용체의 리간드로서 [1,2,4]트리아졸로[4,3?b]피리다진

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006039325A2 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Merck & Co., Inc. Aminopiperidines as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
WO2007064797A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-met and uses thereof
WO2007138472A2 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Pfizer Products Inc. Triazolopyridazine derivatives
WO2008051805A2 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Triazolo-pyridazine protein kinase modulators
WO2008109104A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 The Regents Of The University Of California Bivalent inhibitors of akt protein kinase
WO2009056692A2 (fr) * 2007-08-09 2009-05-07 Sanofi-Aventis Nouveaux derives de 6-triazolopyridazine-sulfanyl benzothiazole et benzimidazole, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, compositions pharmaceutiques et nouvelle utilisation notamment comme inhibiteurs de met
WO2009081197A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Astrazeneca Ab Bicyclic derivatives for use in the treatment of androgen receptor associated conditions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522338A (ja) * 2014-07-28 2017-08-10 アストラゼネカ・アクチエボラーグAstrazeneca Aktiebolag 増殖性疾患の治療に使用するための[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン
JP2022104897A (ja) * 2020-12-30 2022-07-12 財團法人工業技術研究院 アンドロゲン受容体結合分子およびその使用
JP7434265B2 (ja) 2020-12-30 2024-02-20 財團法人工業技術研究院 アンドロゲン受容体結合分子およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2396333B1 (en) 2013-07-03
HK1164870A1 (en) 2012-09-28
AR075383A1 (es) 2011-03-30
IL214112A0 (en) 2011-08-31
ES2427917T3 (es) 2013-11-04
CL2011001920A1 (es) 2011-10-21
CU20110158A7 (es) 2012-02-15
KR20110113755A (ko) 2011-10-18
EA201101180A1 (ru) 2012-03-30
DOP2011000258A (es) 2011-09-30
CN102388048B (zh) 2014-07-30
TW201033215A (en) 2010-09-16
WO2010092371A1 (en) 2010-08-19
AU2010212590B2 (en) 2013-01-10
SG172986A1 (en) 2011-08-29
CR20110427A (es) 2011-09-21
US8258140B2 (en) 2012-09-04
ZA201106625B (en) 2013-02-27
EA019647B1 (ru) 2014-05-30
CN102388048A (zh) 2012-03-21
JP5059977B2 (ja) 2012-10-31
SV2011003993A (es) 2012-01-06
ECSP11011257A (es) 2011-09-30
NI201100156A (es) 2012-03-19
AU2010212590A1 (en) 2011-08-04
PE20120603A1 (es) 2012-06-14
CA2749926A1 (en) 2010-08-19
MX2011008452A (es) 2011-12-16
UY32426A (es) 2010-09-30
US20100267699A1 (en) 2010-10-21
EP2396333A1 (en) 2011-12-21
US20130203714A1 (en) 2013-08-08
CO6410299A2 (es) 2012-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059977B2 (ja) トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体および前立腺癌のためのそれらの使用
US11945812B2 (en) Annulated 2-amino-3-cyano thiophenes and derivatives for the treatment of cancer
US8003649B2 (en) Bicyclic derivatives for use in the treatment of androgen receptor associated conditions-155
KR20170042779A (ko) Mdm2-p53 억제제로서의 신규 스피로[3h-인돌-3,2'-피롤리딘]-2(1h)-온 화합물 및 유도체
US20100292222A1 (en) Chemical compounds 751
WO2022008383A1 (en) Isoquinoline derivatives and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of diseases
WO2004043379A2 (en) Chemical compounds
SA108290827B1 (ar) مشتقات ثنائية الحلقة من أجل الاستخدام في علاج الحالات المتعلقة بمستقبل الأندروجين - 155

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250