JP2012514613A - ピリダジノン誘導体 - Google Patents

ピリダジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012514613A
JP2012514613A JP2011544798A JP2011544798A JP2012514613A JP 2012514613 A JP2012514613 A JP 2012514613A JP 2011544798 A JP2011544798 A JP 2011544798A JP 2011544798 A JP2011544798 A JP 2011544798A JP 2012514613 A JP2012514613 A JP 2012514613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
het
atoms
stereoisomers
proportions
tautomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011544798A
Other languages
English (en)
Inventor
ディーター ドルシュ、
オリファー シャット、
フランク シュティーバー、
アンドレー ブラウカト、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2012514613A publication Critical patent/JP2012514613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Abstract

D、R、R、R、Rが請求項1に示されている意味を有する式(I)の化合物は、チロシンキナーゼの、特にMetキナーゼの阻害剤であり、とりわけ、腫瘍の治療のために使用することができる。

Description

発明の背景
本発明は、有益な特性を有する新規な化合物、特に薬物を調製するために用いることができるものを見出すことを目的とした。
本発明は、キナーゼ、特にチロシンキナーゼおよび/またはセリン/スレオニンキナーゼによるシグナル伝達の阻害、制御(regulation)および/または調節(modulation)が役割を果たす化合物と、該化合物の使用と、さらに該化合物を含む医薬品組成物、ならびに当該化合物の、キナーゼにより誘発された疾患の治療のための使用に関する。
特に、本発明は、Metキナーゼによるシグナル伝達の阻害、制御および/または調節が役割を果たす化合物と、該化合物の使用とに関する。
細胞制御がもたらされる主要な機構の1つは、次々に細胞内で生化学的経路を調節する膜を横切る細胞外シグナルの伝達によるものである。タンパク質リン酸化は、細胞内シグナルが分子から分子に伝播され、最終的に細胞応答をもたらす1つの経過を表す。これらのシグナル伝達カスケードは、多くのプロテインキナーゼおよびホスファターゼの存在から明らかなように、高度に制御され、しばしば重複している。タンパク質のリン酸化は、主にセリン、スレオニンまたはチロシン残基において発生し、プロテインキナーゼは、それ故、リン酸化部位のこれらの特異性によって分類されている。すなわちセリン/スレオニンキナーゼおよびチロシンキナーゼに分類されている。リン酸化は細胞内でのこのような普遍的なプロセスであるため、また細胞表現型がこれらの経路の活性により大きく影響されるため、多数の疾患状態および/または疾患が、キナーゼカスケードの分子成分における異常活性化または機能変異のいずれかに起因するものと現在考えられている。したがって、これらのタンパク質およびこれらの活性を調節することができる化合物の特徴付けのために、多大な注意が向けられてきた(概説については、Weinstein−OppenheimerらPharma.&.Therap.,2000,88,229−279を参照)。
ヒトの発癌における受容体チロシンキナーゼMetの役割およびHGF(肝細胞増殖因子)依存性Met活性化を阻害する可能性は、S.Berthouらにより、Oncogene,vol.23,No.31,pages5387−5393(2004)(非特許文献1)に記載されている。この中に記載されているピロール−インドリン化合物である阻害剤SU11274は、癌と戦うために潜在的に適する。
癌治療のための他のMetキナーゼ阻害剤は、J.G.Christensenらにより、Cancer Res.2003,63(21),7345−55(非特許文献2)に記載されている。
癌と戦うためのさらなるチロシンキナーゼ阻害剤は、H.HovらによりClinical Cancer Research Vol.10,6686−6694(2004) (非特許文献3)に報告されている。インドール誘導体である化合物PHA−665752は、HGF受容体c−Metに向けられる。さらに、HGFおよびMetが癌の種々の形態の悪性のプロセス、例えば多発性骨髄腫に大きく寄与することが、その中に報告されている。
国際公開第03/037349号明細書 国際公開第2007/065518号明細書
S.Berthou et al.in Oncogene,Vol.23,No.31,Pages5387−5393(2004) J.G.Christensen et al.Cencer Res.2003,63(21),7345−55 H.Hov et al.Clinical Cancer Research Vol.10,6686−6694(2004)
チロシンキナーゼおよび/またはセリン/スレオニンキナーゼ、特にMetキナーゼによるシグナル伝達を特に阻害、制御および/または調節する小化合物の合成がそれ故所望されており、本発明の1つの目的である。
本発明による化合物およびそれらの塩は、極めて有益な薬理学的特性を有し、同時に良好な耐容性を示すことが見出された。
本発明は特に、Metキナーゼによるシグナル伝達を阻害、制御および/または調節する式Iの化合物、これらの化合物を含む組成物、ならびに哺乳動物におけるMetキナーゼにより誘発された疾患および愁訴、例えば血管新生、癌、腫瘍形成、増殖および伝播等、動脈硬化、眼疾患例えば年齢により誘発された黄斑変性症、脈絡膜血管新生および糖尿病性網膜症等、炎症性疾患、関節炎、血栓症、線維症、糸球体腎炎、神経変性、乾癬、再狭窄、創傷治癒、移植片拒絶、代謝性疾患および免疫系の疾患等、また、自己免疫性疾患、肝硬変、糖尿病および血管の疾患、また、不安定性および透過性等を治療するためのこれらの使用方法に関する。
固形腫瘍、特に迅速に成長する腫瘍を、Metキナーゼ阻害剤で治療することができる。これらの固形腫瘍には、単球性白血病、脳腫瘍、尿生殖器腫瘍、リンパ系腫瘍、胃癌、喉頭癌ならびに肺腺癌および小細胞肺癌を含む肺癌が含まれる。
本発明は、制御されていない、または妨害されたMetキナーゼ活性と関連する疾患の予防および/または治療に対してMetキナーゼを制御、調節または阻害するためのプロセスを対象とする。特に、式Iの化合物は、特定の形態の癌の治療において採用することもできる。式Iの化合物は、さらに、特定の既存の癌化学療法において相加的な、または相乗的な効果を提供するために用いることができ、かつ/または特定の既存の癌化学療法および放射線療法の有効性を回復するために用いることができる。
式Iの化合物は、その上、Metキナーゼの単離および活性または発現の調査のために用いることができる。加えて、これらは、制御されていないか、妨害されているMetキナーゼ活性と関連する疾患についての診断法で使用するのに特に適する。
本発明による化合物は、異種移植腫瘍モデルにおいて生体内の抗増殖性作用を有することを示すことができる。本発明による化合物は、過剰増殖性疾患を有する患者に、例えば腫瘍成長を阻害し、リンパ球増殖性疾患と関連する炎症を低減し、組織修復等による移植片拒絶または神経学的損傷を阻止するために投与される。当該化合物は、予防的または治療的目的に適する。本明細書中で用いる用語「治療」は、疾患の予防および既存の状態の治療の両方を指すために用いられる。増殖の予防は、明白な疾患が発生する前に、例えば腫瘍の増殖を予防し、転移性増殖を予防し、心臓血管手術に関連する再狭窄を減少させる等のために、本発明による化合物を投与することによって達成される。あるいは、該化合物は、患者の臨床症状を安定化するか、改善することによって進行中の疾患を治療するために使用される。
宿主または患者は、例えば霊長類種、特にヒト;マウス、ラットおよびハムスターを含むげっ歯動物;ウサギ;ウマ、ウシ、イヌ、ネコ等の任意の哺乳動物種に属し得る。動物モデルは、ヒト疾患の治療のためのモデルを提供する実験的調査のために重要である。
本発明による化合物での治療に対する特定の細胞の感受性は、生体外試験により決定することができる。一般的には、細胞の培養物を、種々の濃度における本発明の化合物と、活性薬剤が細胞死を誘発するか、遊走を阻害することを可能にするのに十分な期間、通常約1時間〜1週間にわたり組み合わせる。生体外試験は、生検試料からの培養された細胞を用いて行うことができる。処理後に残留する生存細胞を次に数える。
用量は、使用される特定の化合物、特定の疾患、患者の状況等によって変化する。治療量とは、一般的には標的組織中の望ましくない細胞集団を大幅に減少させ、同時に患者の生存能が維持される十分な量である。その処置は、大抵は、顕著な減少、例えば細胞負荷(cell burden)の少なくとも約50%の減少が起こるまで継続され、基本的に所望されない細胞が身体中に検出されなくなるまで継続され得る。
シグナル伝達経路を同定するため、および様々なシグナル伝達経路間の相互作用を検出するために、様々な科学者が、適切なモデルまたはモデル系、例えば細胞培養モデル(例えばKhwajaら,EMBO,1997,16,2783−93)および遺伝子導入動物のモデル(例えばWhiteら,Oncogene,2001,20,7064−7072)を開発してきた。シグナル伝達カスケードにおけるいくつかの段階の決定のために、相互作用する化合物を用いて、シグナルを調節することができる(例えばStephensら,Biochemical J.,2000,351,95−105)。本発明による化合物は、また、動物および/または細胞培養モデルにおける、または本出願において述べられている臨床疾患におけるキナーゼ依存性シグナル伝達経路を試験するための試薬としても使用することができる。
キナーゼ活性の測定は、当業者には周知の技法である。基質、例えばヒストン(例えばAlessiら,FEBS Lett.1996,399,3,pages333−338)または塩基性ミエリンタンパク質を用いるキナーゼ活性の決定のための一般的な試験系は、文献中に記載されている(例えば、Campos−Gonzalez,R. and Glenney,Jr.,J.R.1992,J.Biol.Chem.267,page 14535)。
キナーゼ阻害剤を同定するために、様々なアッセイ系が利用可能である。シンチレーション近接アッセイ(Sorgら, J.of.Biomolecular Screening,2002,7,11−19)およびフラッシュプレート(flashplate)アッセイにおいては、γATPを含む基質としてのタンパク質またはペプチドの放射活性のあるリン酸化が測定される。阻害化合物の存在下では、検出可能な放射活性シグナルは低減されているか、全くなしである。さらに、均一時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(HTR−FRET)および蛍光偏光(FP)技術は、アッセイ法として適する(Sillsら,J.of Biomolecular Screening,2002,191−214)。
他の非放射活性ELISAアッセイ法は、特定のホスホ−抗体(ホスホ−AB)を用いる。このホスホ−ABは、リン酸化された基質にのみ結合する。この結合は、第2のペルオキシダーゼ抱合抗ヒツジ抗体を用いる化学発光分析により検出することができる(Rossら,2002,Biochem.J.)。
細胞増殖および細胞死(アポトーシス)の調節解除に関連する多くの疾患がある。関連する状態としては、以下のものが挙げられるが、それらには限定されない。本発明による化合物は、平滑筋細胞および/または炎症細胞の血管の内膜層中への増殖および/または遊走があり、例えば新生内膜閉塞性病変の場合等におけるように、当該血管を通過する制限された血流をもたらす様々な状態の処置に適する。対象となる閉塞性移植血管疾患としては、アテローム硬化症、移植後の冠血管疾患、静脈移植血管狭窄症、吻合部周囲の(peri-anastomatic)補綴再狭窄、血管形成術またはステント留置後の再狭窄等が挙げられる。
従来技術
癌と戦うためのジヒドロピリダジノン類は、WO03/037349A1(特許文献1)に記載されている。
免疫系の疾患、虚血性および炎症性疾患を治療するための他のピリダジン類が、EP1043317A1およびEP1061077A1から知られている。
EP0738716A2およびEP0711759B1は、殺菌剤および殺虫剤としての他のジヒドロピリダジノン類およびピリダジノン類について記載している。
他のピリダジノン類が、US4,397,854に強心剤として記載されている。
特開昭57−95964号公報は、他のピリダジノン類を開示している。
他のピリダジノン誘導体が、Metキナーゼ阻害剤としてWO2008/017361およびWO2007/065518(特許文献2)に記載されている。
発明の概要
本発明は、式I
Figure 2012514613
[式中、
Dは、非置換であるか、Halおよび/またはAによって一置換、二置換または三置換されていてもよい1〜3個のN、Oおよび/またはS原子を有する5員または6員の不飽和または芳香族複素環を示し、
は、OH、OA、O[C(RAr、O[C(RHet、O[C(RN(R、N(R、NR[C(RAr、NR[C(RHet、NR[C(RN(R、COOR、CON(R、CONR[C(RN(R、CONR[C(ROR、CONR[C(RHet、COHetまたはCOAを示し、
は、H、A、Hal、OH、OA、N(R、N=CRN(R、SR、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、SON(R、S(O)A、[C(RN(R、[C(RHet、O[C(RN(R、O[C(RHet、S[C(RN(R、S[C(RHet、NR[C(RN(R、−NR[C(RHet、NHCON(R、NHCONH[C(RN(R、NHCONH[C(RHet、NHCO[C(RN(R、NHCO[C(RHet、CON(R、CONR[C(RN(R、CONR[C(RHet、COHet、COA、O[C(RNRCOZ、O[C(RNRCOHet、O[C(RCyc[C(RN(R、O[C(RCyc[C(ROR、O[C(RCyc[C(RHet
Figure 2012514613
O[C(RCR(NRCOOR、O[C(RNRCO[C(RNRCOA、O[C(RNRCOOA、O[C(RCO−NR−A、O[C(RCO−NR−[C(RHet、O[C(RCONH、O[C(RCONHA、O[C(RCONA、O[C(RCO−NR−[C(RN(RまたはOCOAを示し、
Zは、CR(NRCR(OR)Aを示し、
は、HまたはAを示し、
は、H、AまたはHalを示し、
は、HまたはA’を示し、
Aは、1〜7個のH原子が、OH、F、Clおよび/またはBrによって置き換えられていてもよく、
かつ/または1つまたは2つのCH基が、O、NH、S、SO、SOおよび/またはCH=CH基によって置き換えられていてもよい1〜10個のC原子を有する非分枝アルキルまたは分枝アルキル
あるいは
1〜7個のH原子が、OH、F、Clおよび/またはBrによって置き換えられていてもよい3〜7個のC原子を有する環状アルキルを示し、
A’は、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよい1〜6個のC原子を有する非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
Cycは、3〜7個のC原子を有するシクロアルキレンを示し、
Arは、それぞれが非置換であるか、Hal、A、OR、N(R、SR、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、SON(R、S(O)A、CO−Het、[C(RN(R、[C(RHet、O[C(RN(R、O[C(RHet、NHCOOA、NHCON(R、NHCOO[C(RN(R、NHCOO[C(RHet、NHCONH[C(RN(R、NHCONH[C(RHet、OCONH[C(RN(Rおよび/またはOCONH[C(RHetによって一置換、二置換または三置換されているフェニル、ナフチルまたはビフェニルを示し、
Hetは、非置換であるか、Hal、A、OR、N(R、SR、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、SON(R、S(O)A、CO−Het、[C(RN(R、[C(RHet、O[C(RN(R、O[C(RHet、NHCOOA、NHCON(R、NHCOO[C(RN(R、NHCOO[C(RHet、NHCONH[C(RN(R、NHCONH[C(RHet、OCONH[C(RN(R、OCONH[C(RHet、CHO、COA、=S、=NH、=NAおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一置換、二置換または三置換されていてもよい1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有する単環式、二環式または三環式の飽和、不飽和または芳香族複素環を示し、
Hetは、A、OA、OH、Halおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一置換または二置換されていてもよい1〜2個のN原子および/またはO原子を有する単環式飽和複素環を示し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを示し、
mは、0、1または2を示し、
nは、0、1、2、3または4を示し、
pは、2、3、4、5または6を示し、
qは、1、2、3、4または5を示す]
の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)に関する。
本発明はまた、これらの化合物の光学的に活性な形態(立体異性体)、鏡像異性体、ラセミ体、ジアステレオマーならびに水和物および溶媒和物に関する。用語の化合物の溶媒和物とは、相互の引力のために形成される不活性溶媒分子の化合物への付加を意味するものと解釈される。溶媒和物は、例えば、一水和物もしくは二水和物またはアルコキシドである。
薬学的に使用可能な誘導体とは、例えば、本発明による化合物の塩、および、いわゆるプロドラッグ化合物も意味するものと解釈される。
プロドラッグ誘導体とは、例えばアルキル基もしくはアシル基、糖またはオリゴペプチドにより修飾されており、生物体中で迅速に開裂されて本発明による有効な化合物を形成する、式Iの化合物を意味するものと解釈される。
これらには、例えばInt.J.Pharm.115、61−67(1995)に記載されているような、本発明による化合物の生分解性ポリマー誘導体も含まれる。
語句「有効量」とは、組織、系、動物またはヒトにおいて、例えば研究者または医師により求められているか、所望されている生物学的または医学的反応を引き起こす医薬または薬剤活性成分の量を示す。
さらに、語句「治療的に有効な量」とは、この量を受けていない対応する患者と比較して、以下の結果:
疾患、症候群、状態、愁訴、障害もしくは副作用の改善された処置、治癒、予防もしくは解消、あるいはまた疾患、愁訴もしくは障害の進行の減少
を有する量を意味する。
用語「治療的に有効な量」は、また、正常な生理学的機能を増大させるのに有効である量をも包含する。
本発明はまた、式Iの化合物の混合物、例えば2種のジアステレオマーの、例えば1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:10、1:100または1:1000の比率での混合物の使用に関する。
これらは、特に好ましくは、立体異性体化合物の混合物である。
本発明は、式Iの化合物およびそれらの塩ならびに請求項1から12に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体を調製するためのプロセスであって、
a)式II
Figure 2012514613
(式中、Rは、請求項1で示した意味を有する)
の化合物を、式III
Figure 2012514613
(式中、D、R、RおよびRは、請求項1で示した意味を有し、
Lは、Cl、Br、Iまたは遊離のもしくは反応するように官能的に修飾されたOH基を示す)
の化合物と反応させること、
または
b)その場合に、それらをそれらの機能的誘導体の1つから加溶媒分解(solvolysing)剤または水素化分解(hydrogenolysing)剤による処理によって遊離させること
および/または
式Iの塩基または酸を1つのその塩に転化させること
を特徴とするプロセスに関する。
上記および下記において、基D、R、R、RおよびRは、他に明確に記載されていない限り式Iに対して示した意味を有する。
Aは、アルキルを示し、これは非分枝状(直鎖状)または分枝状であり、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のC原子を有する。Aは、好ましくはメチル、さらにエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはt−ブチル、さらにまたペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピル、さらに好ましくは例えばトリフルオロメチルを示す。
Aは、非常に特に好ましくは、1、2、3、4、5または6個のC原子を有するアルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルまたは1,1,1−トリフルオロエチルを示す。
環状アルキル(シクロアルキル)は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを好ましくは示す。
Aは、さらに、1〜6個のC原子を有し、加えて、1つまたは2つのCH基がOによって置き換えられていてもよい非分枝か、分枝されているアルキルを示す。Aは、それ故、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−メトキシエチルまたは3−メトキシプロピルをも示す。
A'は、アルキルを示し、これは非分枝状(直鎖状)または分枝状であり、1、2、3、4、5または6個のC原子を有する。A'は、好ましくはメチル、さらにエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはt−ブチル、さらにまたペンチル、1−、2−または3−メチルブチル、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピル、さらに好ましくは例えばトリフルオロメチルを示す。
A’は、非常に特に好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシルまたはトリフルオロメチルを示す。
は、好ましくは、OH、OA、O[C(RAr、N(R、CON(RまたはNR[C(RArを示す。
は、好ましくは、[C(RHetまたはO[C(RN(Rを示す。
は、好ましくは、Hまたはメチルを示す。
は、好ましくは、Hを示す。
は、好ましくは、H、メチル、エチル、プロピルまたはブチル、非常に特に好ましくは、Hまたはメチルを示す。
nは、好ましくは、0、1または2を示す。
pは、好ましくは、2または3を示す。
qは、好ましくは、1、2、3または4、非常に特に好ましくは、1を示す。
Arは、例えば、フェニル、o−、m−またはp−トリル、o−、m−またはp−エチルフェニル、o−、m−またはp−プロピルフェニル、o−、m−またはp−イソプロピルフェニル、o−、m−またはp−tert−ブチルフェニル、o−、m−またはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−またはp−ニトロフェニル、o−、m−またはp−アミノフェニル、o−、m−またはp−(N−メチルアミノ)フェニル、o−、m−またはp−(N−メチルアミノカルボニル)フェニル、o−、m−またはp−アセトアミドフェニル、o−、m−またはp−メトキシフェニル、o−、m−またはp−エトキシフェニル、o−、m−またはp−エトキシカルボニルフェニル、o−、m−またはp−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル、o−、m−またはp−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)−フェニル、o−、m−またはp−(N−エチルアミノ)フェニル、o−、m−またはp−(N,N−ジエチルアミノ)−フェニル、o−、m−またはp−フルオロフェニル、o−、m−またはp−ブロモフェニル、o−、m−またはp−クロロフェニル、o−、m−またはp−(メチルスルホンアミド)フェニル、o−、m−またはp−(メチルスルホニル)フェニル、o−、m−またはp−メチルスルファニルフェニル、o−、m−またはp−シアノフェニル、o−、m−またはp−カルボキシフェニル、o−、m−またはp−メトキシカルボニルフェニル、o−、m−またはp−アミノスルホニルフェニル、さらに好ましくは2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジフルオロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジクロロフェニル、2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−ジブロモフェニル、2,4−または2,5−ジニトロフェニル、2,5−または3,4−ジメトキシフェニル、3−ニトロ−4−クロロフェニル、3−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−3−クロロ−、2−アミノ−4−クロロ−、2−アミノ−5−クロロ−または2−アミノ−6−クロロフェニル、2−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノ−または3−ニトロ−4−N,N−ジメチルアミノフェニル、2,3−ジアミノフェニル、2,3,4−、2,3,5−、2,3,6−、2,4,6−または3,4,5−トリクロロフェニル、2,4,6−トリメトキシフェニル、2−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル、p−ヨードフェニル、3,6−ジクロロ−4−アミノフェニル、4−フルオロ−3−クロロフェニル、2−フルオロ−4−ブロモフェニル、2,5−ジフルオロ−4−ブロモフェニル、3−ブロモ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−6−メトキシフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3−アミノ−6−メチルフェニル、3−クロロ−4−アセトアミドフェニルまたは2,5−ジメチル−4−クロロフェニルを示す。
Arは、特に好ましくはフェニルを示す。
さらなる置換には関係なく、Hetは、例えば、2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、さらに好ましくは1,2,3−トリアゾール−1−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−または5−イル、1−または5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−または−5−イル、1,3,4−チアジアゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−または−5−イル、3−または4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、4−または5−イソインドリル、インダゾリル、1−、2−、4−または5−ベンゾイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾオキサゾリル、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾイソオキサゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾイソチアゾリル、4−、5−、6−または7−ベンゾ−2,1,3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリル、3−、4−、5−、6−、7−または8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル、5−または6−キノキサリニル、2−、3−、5−、6−、7−または8−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは1,3−ベンゾジオキソール−5−イル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−、−5−イルまたは2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−5−イルまたはジベンゾフラニルを示す。
該複素環基は、また、部分的または完全に水素化されていてもよい。
さらなる置換には関係なく、Hetは、したがって、例えば、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−または−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−または5−フリル、テトラヒドロ−2−または−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−または−3−チエニル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピロリル、1−、2−または3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−または−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−または−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−または−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−ピリジル、1−、2−、3−または4−ピペリジニル、2−、3−または4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−または−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−または−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−または−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−または−5−ピリミジニル、1−、2−または3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−イソキノリル、2−、3−、5−、6−、7−または8−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ−1,4−オキサジニル、さらに好ましくは2,3−メチレンジオキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、2,3−エチレンジオキシフェニル、3,4−エチレンジオキシフェニル、3,4−(ジフルオロメチレンジオキシ)フェニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−または6−イル、2,3−(2−オキソメチレンジオキシ)フェニルまたは、また3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−または−7−イル、さらに好ましくは2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロ−2−オキソフラニル、3,4−ジヒドロ−2−オキソ−1H−キナゾリニル、2,3−ジヒドロベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾオキサゾリル、2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル、1,3−ジヒドロインドール、2−オキソ−1,3−ジヒドロインドールまたは2−オキソ−2、3−ジヒドロベンゾイミダゾリルを示すことができる。
Hetは、特に好ましくは、非置換であるか、Aによって一置換または二置換されていてもよい1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有する単環式の芳香族複素環を示す。
Hetは、非常に特に好ましくは、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリルまたはイソオキサゾリルを示し、これらの基は、Aによって一置換または二置換されていてもよい。
Hetは、好ましくは、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニルを示し、これらの基は、=Oおよび/またはAによって一置換または二置換されていてもよい。
Hetは、非常に特に好ましくは、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニルを示し、これらの基は、Aによって一置換されていてもよい。
Dは、好ましくは、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイルを示し、これらの基は、Halおよび/またはAによって一置換、二置換または三置換されていてもよいが、非常に特に好ましくは、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイルである。
Halは、F、ClまたはBrと他にIを示し、特に好ましくはFまたはClである。
本発明を通して、1回よりも多く出現するすべての基は、同一であっても異なっていてもよく、すなわち互いに独立している。
式Iの化合物は、1つまたは複数のキラル中心を有していてもよく、それ故、種々の立体異性体形態で存在し得る。式Iは、すべてのこれらの形態を包含する。
したがって、本発明は、特に、少なくとも1つの前記の基が上で示した好ましい意味の1つを有する式Iの化合物に関する。いくつかの好ましい化合物の群は、式Iに適合する以下の従属式Ia〜Ilにより表すことができ、より詳細に明示されていない基は、式Iについて示した意味を有するが、ここで、
Iaにおいて、Rは、OH、OA、O[C(RAr、N(R、CON(RまたはNR[C(RArを示し、
Ibにおいて、Rは、[C(RHetまたはO[C(RN(Rを示し、
Icにおいて、Rは、Hまたはメチルを示し、
Idにおいて、Arは、フェニルを示し、
Ieにおいて、Aは、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよく、かつ/または1つまたは2つのCH基が、Oによって置き換えられていてもよい1〜6個のC原子を有する非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
Ifにおいて、Rは、Hを示し、
Igにおいて、Hetは、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換であるか、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい単環式芳香族複素環を示し、
Ihにおいて、Hetは、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリルまたはイソオキサゾリル(これらの基は、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい)を示し、
Iiにおいて、Hetは、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニル(これらの基は、=Oおよび/またはAによって一置換または二置換されていてもよい)を示し、
Ijにおいて、Dは、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイル(これらの基も、Halおよび/またはAによって一置換、二置換または三置換されていてもよい)を示し、
Ikにおいて、Rは、OH、OA、O[C(RAr、N(R、CON(RまたはNR[C(RArを示し、
は、[C(RHetまたはO[C(RN(Rを示し、
は、Hまたはメチルを示し、
は、Hを示し、
は、HまたはA’を示し、
Aは、1〜6個のC原子を有し、
1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよく、
かつ/または1つまたは2つのCH基は、Oによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
A’は、1〜6個のC原子を有し、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
Arは、フェニルを示し、
Hetは、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換であるか、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい単環式芳香族複素環を示し、
Hetは、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニル(これらの基も、=Oおよび/またはAによって一置換または二置換されていてもよい)を示し、
Dは、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイル(これらの基も、Halおよび/またはAによって一置換、二置換または三置換されていてもよい)を示し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを示し、
nは、0、1、2、3または4を示し、
pは、2、3、4、5または6を示し、
Ilにおいて、Rは、OH、OA、O[C(RAr、N(R、CON(RまたはNR[C(RArを示し、
は、[C(RHetまたはO[C(RN(Rを示し、
は、Hまたはメチルを示し、
は、Hを示し、
は、HまたはA’を示し、
Aは、1〜6個のC原子を有し、
1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよく、
かつ/または1つまたは2つのCH基が、Oによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
A’は、1〜6個のC原子を有する非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
Arはフェニルを示し、
Hetは、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリルまたはイソオキサゾリル(これらの基は、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい)を示し、
Hetは、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニル(これらの基は、Aによって一置換されていてもよい)を示し、
Dは、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイルを示し、
Halは、F、Cl、BrまたはIを示し、
nは、0、1、2、3または4を示し、
pは、2、3または4を示し;
そして、それらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)である。
式Iの化合物および同様にこれらの調製のための出発物質は、さらに、文献(例えばHouben−Weyl,Methoden der organischen Chemie[有機化学の方法]、Georg−Thieme−Verlag,Stuttgart等の標準的著作)に記載されているようなそれ自体公知の方法により、正確には前記反応に対して既知であり適切な反応条件の下で調製される。また、ここではこれ以上詳細には述べないそれ自体公知の変法を用いることもできる。
式Iの化合物は、好ましくは、式IIの化合物を式IIIの化合物と反応させることによって得ることができる。
式IIIの化合物において、Lは、好ましくは、OH、Cl、Br、Iまたは遊離の、もしくは反応的に修飾されたOH基、例えば、1〜6個のC原子を有する活性化エステル、イミダゾリドまたはアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチルスルホニルオキシもしくはトリフルオロメチルスルホニルオキシ)または6〜10個のC原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくはフェニルもしくはp−トリルスルホニルオキシ)を示す。
反応は、一般的に、酸結合剤、好ましくは有機塩基、例えばDIPEA、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジンまたはキノリン等の存在下で行う。
アルカリもしくはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩、またはアルカリもしくはアルカリ土類金属、好ましくはカリウム、ナトリウム、カルシウムもしくはセシウムの弱酸の別の塩を加えることも有利であり得る。
使用する条件によって、反応時間は数分と14日の間であり、反応温度は約−30℃と140℃の間、通常は0℃と100℃の間、特に約60℃と約90℃の間である。
適切な不活性溶媒の例は、炭化水素類、例えばヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンもしくはキシレン等;塩素化炭化水素類、例えばトリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムもしくはジクロロメタン等;アルコール類、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールもしくはt−ブタノール等;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)もしくはジオキサン等;グリコールエーテル類、例えばエチレングリコールモノメチルもしくはモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム)等;ケトン類、例えばアセトンもしくはブタノン等;アミド類、例えばアセトアミド、ジメチルアセトアミドもしくはジメチルホルムアミド(DMF)等;ニトリル類、例えばアセトニトリル等;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド(DMSO)等;二硫化炭素;カルボン酸類、例えばギ酸もしくは酢酸等;ニトロ化合物類、例えばニトロメタンもしくはニトロベンゼン等;エステル類、例えば酢酸エチル等、または前述の溶媒の混合物である。
特に好ましいのは、エタノール、トルエン、ジメトキシエタンまたはTHFである。
Lが式IIIの化合物中のOHを示す場合、特に選択されるのは、トリフェニルホスフィンおよびアゾジカルボキシレートとの反応である。この場合、その反応は、好ましくは、THF中で−15℃と5℃の間の温度で行う。
式Iの化合物は、さらに、基Rおよび/またはRを、
i)ハロゲンまたはヒドロキシル基をアルキル基、複素環基またはアリール基によって置換する、
ii)カルボキシル基をアミドに転化する、
iii)アミンをアルキル化する、
iv)ヒドロキシル基をエーテル化する、
ことにより、別の基Rおよび/またはRに転化することによって好ましくは得ることができる。
ハロゲン原子の交換は、スズキカップリングの条件下で好ましくは行う。
さらに、遊離のアミノ基は、有利にはジクロロメタンまたはTHF等の不活性溶媒中で、かつ/またはトリエチルアミンまたはピリジン等の塩基の存在下、−60℃と+30℃の間の温度で、酸塩化物もしくは無水物を用いる従来のやり方でアシル化するか、非置換または置換ハロゲン化アルキルを用いてアルキル化することができる。
式Iの化合物は、さらに、それらをそれらの官能的誘導体から加溶媒分解、特に加水分解によって、または水素化分解により遊離させることにより得ることができる。
加溶媒分解または水素化分解のための好ましい出発物質は、1つまたは複数の遊離のアミノおよび/または水酸基の代わりに対応する保護されたアミノおよび/または水酸基を含むもの、好ましくはN原子に結合したH原子の代わりにアミノ保護基を持っているもの、例えば式Iに適合するが、NH基の代わりにNHR’基(ここで、R’はアミノ保護基、例えばBOCまたはCBZである)を含むものである。
さらに選択されるのは、水酸基のH原子の代わりにヒドロキシル保護基を持っている出発物質、例えば式Iに適合するが、ヒドロキシフェニル基の代わりにR’’O−フェニル基(ここで、R’’はヒドロキシル保護基である)を含むものである。
また、複数の−同一であるか、異なる−保護されたアミノおよび/または水酸基が、出発物質の分子中に存在することも可能である。存在する保護基が互いに異なる場合は、それらは、多くの場合、選択的に開裂除去することができる。
用語「アミノ保護基」は、一般的用語の中で知られており、アミノ基を化学反応に対して保護(遮断)するために適するが、所望の化学反応が分子中の他の場所において行われた後に除去するのが容易である基に関する。そのような基の代表例は、特に、非置換または置換アシル、アリール、アラルコキシメチルまたはアラルキル基である。アミノ保護基が所望の反応(または一連の反応)の後に除去されるため、それらのタイプおよび大きさは、ことさら重要ではないが、しかしながら、1〜20個、特に1〜8個の炭素原子を有するものが選択される。用語「アシル基」は、本プロセスとの関連で最も広い意味で理解されるべきである。それは、脂肪族、芳香脂肪族(araliphatic)、芳香族または複素環式カルボン酸またはスルホン酸から誘導されるアシル基、ならびに、特にアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルおよび特にアラルコキシカルボニル基を含む。そのようなアシル基の例は、アルカノイル、例えばアセチル、プロピオニルおよびブチリル等;アラルカノイル、例えばフェニルアセチル等;アロイル、例えばベンゾイルおよびトリル等;アリールオキシアルカノイル、例えばPOA等;アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、BOCおよび2−ヨードエトキシカルボニル等;アラルコキシカルボニル、例えばCBZ(「カルボベンゾキシ」)、4−メトキシベンジルオキシカルボニルおよびFMOC等;ならびにアリールスルホニル、例えばMtr、PbfおよびPmc等である。好ましいアミノ保護基は、BOCおよびMtr、さらにCBZ、Fmoc、ベンジルおよびアセチルである。
用語「ヒドロキシル保護基」は、同様に一般的用語の中で知られており、水酸基を化学反応に対して保護するのに適するが、所望の化学反応が分子中の他の場所において行われた後に除去するのが容易である基に関する。そのような基の代表例は、上記の非置換または置換アリール、アラルキルまたはアシル基、さらにまたアルキル基である。ヒドロキシル保護基の性質および大きさは、それらがここでも所望の化学反応または一連の反応の後に除去されるために、重要ではないが、選択されるのは、1〜20個、特に1〜10個の炭素原子を有する基である。ヒドロキシル保護基の例は、とりわけ、t−ブトキシカルボニル、ベンジル、p−ニトロベンゾイル、p−トルエンスルホニル、t−ブチルおよびアセチルであり、ここでベンジルおよびt−ブチルが特に好ましい。アスパラギン酸およびグルタミン酸中のCOOH基は、好ましくは、それらのt−ブチルエステル(例えばAsp(OBut))の形で保護される。
式Iの化合物は、−用いる保護基によって−例えば強酸、有利にはTFAまたは過塩素酸を用いて、しかしまた他の強い無機酸、例えば塩酸または硫酸、強い有機カルボン酸、例えばトリクロロ酢酸、またはスルホン酸、例えばベンゼンスルホン酸もしくはp−トルエンスルホン酸等を用いて、それらの官能的誘導体から遊離させる。追加の不活性溶媒を存在させることは、可能であるが、常に必要ではない。適切な不活性溶媒は、好ましくは有機の、例えば、酢酸等のカルボン酸、テトラヒドロフランまたはジオキサン等のエーテル、DMF等のアミド、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、さらにまたメタノール、エタノールまたはイソプロパノール等のアルコール、および水である。上記の溶媒の混合物は、さらに適切である。TFAは、好ましくはさらなる溶媒を加えずに過剰で用い、過塩素酸は、好ましくは酢酸と70%過塩素酸との9:1の比率での混合物の形で用いる。開裂のための反応温度は、有利には約0℃と約50℃の間、好ましくは15℃と30℃の間(室温)である。
BOC、OBut、Pbf、PmcおよびMtr基は、例えば、好ましくはジクロロメタン中のTFAを用いるか、ジオキサン中の約3〜5NのHClを15〜30℃で用いて開裂して離すことができ、FMOC基は、ジメチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジンのDMF中の約5〜50%溶液を用いて、15〜30℃で開裂して離すことができる。
トリチル基は、アミノ酸であるヒスチジン、アスパラギン、グルタミンおよびシステインを保護するために用いられる。それらは、所望の最終生成物によって、開裂して離され、TFA/10%チオフェノールを用いることにより、トリチル基は、すべての前記アミノ酸から開裂して離され;TFA/アニソールまたはTFA/チオアニソールを用いる場合には、His、AsnおよびGlnのトリチル基のみが開裂して離され、一方それはCys側鎖上に残留する。
Pbf(ペンタメチルベンゾフラニル)基は、Argを保護するために用いられる。それは、例えばジクロロメタン中のTFAを用いることにより開裂して離される。
水素化分解的に除去可能な保護基(例えばCBZまたはベンジル)は、例えば触媒(例えば有利には炭素等の担体上の貴金属触媒、例えばパラジウム)の存在下で、水素で処理することによって開裂して離すことができる。ここでの適切な溶媒は、上で示したもの、特に例えば、メタノールもしくはエタノール等のアルコール、またはDMF等のアミドである。この水素化分解は、一般に、約0℃と100℃の間の温度および約1と200バールの間の圧力で、好ましくは20〜30℃および1〜10バールで行う。CBZ基の水素化分解は、例えばメタノール中の5〜10%Pd/Cにより、またはメタノール/DMF中のPd/Cにより、ギ酸アンモニウム(水素の代わりに)を用いて、20〜30℃にて良好に成功する。
薬学的塩および他の形態
本発明による前記化合物は、これらの最終的な非塩形態で用いることができる。他方で、本発明はまた、これらの化合物を、当技術分野では公知の手順により、種々の有機および無機の酸および塩基から誘導することができるそれらの薬学的に許容される塩の形態で用いることも包含する。式Iの化合物の薬学的に許容される塩の形態は、大部分、従来の方法により調製される。式Iの化合物がカルボキシル基を含む場合、その適切な塩の1つは、当該化合物を適切な塩基と反応させて対応する塩基付加塩を生じさせることにより形成することができる。そのような塩基は、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化リチウムを含めたアルカリ金属水酸化物;アルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化バリウムおよび水酸化カルシウム等;アルカリ金属アルコキシド類、例えばカリウムエトキシドおよびナトリウムプロポキシド;ならびに様々な有機塩基、例えばピペリジン、ジエタノールアミンおよびN−メチルグルタミン等である。式Iの化合物のアルミニウム塩が、同様に包含される。式Iの特定の化合物の場合は、これらの化合物を、薬学的に許容される有機および無機酸類、例えば、塩化水素、臭化水素またはヨウ化水素等のハロゲン化水素、他の鉱酸およびこれらの対応する塩、例えば硫酸塩、硝酸塩またはリン酸塩等、ならびにアルキルおよびモノアリールスルホン酸塩類、例えばエタンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩およびベンゼンスルホン酸塩、ならびに他の有機酸およびこれらの対応する塩、例えば酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、アスコルビン酸塩等で処理することにより、酸付加塩を形成することができる。したがって、式Iの化合物の薬学的に許容される酸付加塩としては、以下のものが挙げられる:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アルギニン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、重硫酸塩、重亜硫酸塩、臭化物、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、リン酸二水素塩、ジニトロ安息香酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸から)、ガラクツロン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミコハク酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル安息香酸塩、リン酸一水素塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、オレイン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、フタル酸塩、しかしこれは、限定を表すものではない。
さらに、本発明による化合物の塩基性塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マンガン(III)、マンガン(II)、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛塩が挙げられるが、これは、限定を表すことを意味しない。上記の塩の中で好ましいのは、アンモニウム塩、アルカリ金属塩のナトリウムおよびカリウム塩、ならびにアルカリ土類金属塩のカルシウムおよびマグネシウム塩である。薬学的に許容される有機無毒性塩基から誘導される式Iの化合物の塩としては、第一級、第二級および第三級アミン、天然に存在する置換アミンも含めた置換アミン、環状アミン、ならびに塩基性イオン交換樹脂、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、クロロプロカイン、コリン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン(ベンザチン)、ジシクロヘキシルアミン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リドカイン、リシン、メグルミン、N−メチル−D−グルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミンおよびトリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン(トロメタミン)の塩が挙げられるが、これは、限定を表すことを意味しない。
塩基性窒素含有基を含む本発明の化合物は、例えばメチル、エチル、イソプロピルおよびt−ブチルの塩化、臭化およびヨウ化物等の(C〜C)アルキルハロゲン化物;例えば硫酸ジメチル、ジエチルおよびジアミル等のジ(C〜C)アルキル硫酸塩;例えば塩化、臭化およびヨウ化デシル、ドデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル等の(C10〜C18)アルキルハロゲン化物;ならびに例えば塩化ベンジルおよび臭化フェネチル等のアリール(C〜C)アルキルハロゲン化物等の作用物質を用いて四級化することができる。水溶性および油溶性両方の本発明による化合物を、上記の塩を用いて調製することができる。
好ましい上記の医薬品の塩としては、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ベシル酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヘミコハク酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、イセチオン酸塩、マンデル酸塩、メグルミン、硝酸塩、オレイン酸塩、ホスホン酸塩、ピバリン酸塩、リン酸ナトリウム、ステアリン酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、チオリンゴ酸塩、トシル酸塩およびトロメタミンが挙げられるが、これは、限定を表すことを意味しない。
特に好ましいのは、塩酸塩、二塩酸塩、臭化水素酸塩、マレイン酸塩、メシル酸塩、リン酸塩、硫酸塩およびコハク酸塩である。
式Iの塩基性化合物の酸付加塩は、その遊離の塩基形態を十分な量の所望の酸と接触させて従来の方法で塩の形成を引き起こすことにより調製する。その遊離塩基は、従来の方法でその塩形態を塩基と接触させ、その遊離塩基を単離することにより再生することができる。その遊離塩基形態は、ある観点においては、いくつかの物理的特性、例えば極性溶媒中の溶解性等の点で、対応するその塩形態と異なる。とはいっても、本発明の目的に対して、その塩は、他の点ではそれぞれのそれらの遊離塩基形態に相当する。
上記のように、式Iの化合物の薬学的に許容される塩基付加塩は、金属またはアミン類、例えばアルカリ金属およびアルカリ土類金属または有機アミン類と共に形成される。好ましい金属は、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウムである。好ましい有機アミンは、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチル−D−グルカミンおよびプロカインである。
本発明による酸性化合物の塩基付加塩は、遊離酸形態を十分な量の所望の塩基と接触させ、従来の方法で塩の形成を引き起こすことにより調製する。その遊離酸は、従来の方法で、その塩形態を酸と接触させ、その遊離酸を単離することにより再生することができる。その遊離酸形態は、ある観点において、いくつかの物理的特性、例えば極性溶媒への溶解性の点で、対応するその塩形態と異なる。とはいっても、本発明の目的に対して、その塩は、他の点ではそれぞれのそれらの遊離酸形態に相当する。
本発明による化合物が、このタイプの薬学的に許容される塩を形成することができる1つを超える基を含有する場合には、本発明は、また、多重塩も包含する。典型的な多重塩形態としては、例えば、重酒石酸塩、二酢酸塩、二フマル酸塩、ジメグルミン、二リン酸塩、二ナトリウムおよび三塩酸塩が挙げられるが、これは、限定を表すことを意味しない。
上で述べたことに関して、本文書と関連する表現の「薬学的に許容される塩」とは、式Iの化合物を、特に、その塩の形態が、活性成分について、それ以前に用いられていた活性成分の遊離の形態または活性成分の任意のその他の塩の形態と比較して改善された薬物動態学的特性を与える場合には、その塩の1つの形態で含む活性成分を意味するものと解釈されることは明らかであり得る。この活性成分の薬学的に許容される塩の形態は、また、この活性成分にそれ以前には有していなかった望ましい薬物動態学的特性を初めて提供することができ、この活性成分の身体における治療的有効性に関する薬物動力学に対して好ましい影響を有することさえできる。
本発明はさらに、少なくとも1つの式Iの化合物、ならびに/またはそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのこれらの混合物を含める)、ならびに場合によって賦形剤および/またはアジュバントを含む医薬に関する。
医薬製剤は、投与単位当たり所定量の活性成分を含む投与単位の形態で投与することができる。上記単位は、治療される状態、投与の方法、ならびに患者の年齢、体重および状態によって、例えば、0.5mg〜1g、好ましくは1mg〜700mg、特に好ましくは5mg〜100mgの本発明による化合物を含むことができ、または、医薬製剤は、投与単位当たり所定量の活性成分を含む投与単位の形態で投与することができる。好ましい投与単位の製剤は、上で示したように、1日量もしくは分割用量、または、それに対応する部分の活性成分を含むものである。さらに、このタイプの医薬製剤は、製薬技術分野において一般に知られているプロセスを用いて調製することができる。
医薬製剤は、任意の所望される適切な方法によって、例えば経口(口腔内もしくは舌下を含める)、直腸内、鼻腔内、局所(口腔内、舌下または経皮を含める)、膣内または非経口(皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含める)の方法による投与に適合させることができる。そのような製剤は、製剤技術分野において公知のすべてのプロセスを用いて、例えば活性成分を賦形剤(1種または2種以上)またはアジュバント(1種または2種以上)と混ぜ合わせることにより調製することができる。
経口投与のために適合した医薬製剤は、独立単位、例えばカプセルもしくは錠剤;散剤もしくは顆粒;水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液;食用泡沫体もしくは泡沫食品;または水中油型液体乳剤もしくは油中水型液体乳剤として投与することができる。
したがって、例えば、錠剤またはカプセルの形態での経口投与の場合、活性成分要素は、経口的な、無毒性の、かつ薬学的に許容される不活性賦形剤、例えばエタノール、グリセロール、水等と混ぜ合わせることができる。散剤は、該化合物を適当な微細な大きさに粉砕し、これを同様にして粉砕した医薬品賦形剤、例えば食用炭水化物、例えばデンプンまたはマンニトール等と混合することにより調製する。香料、保存剤、分散剤および色素が、同様に存在してもよい。
カプセルは、上記のように散剤混合物を調製し、成形したゼラチンシェルにそれを充填することにより製造する。流動促進剤および潤滑剤、例えば高度に分散性のケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固体形態のポリエチレングリコールは、充填操作の前に散剤混合物に加えることができる。カプセルを服用した後の医薬の有効性を改善するために、崩壊剤または可溶化剤、例えば寒天、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム等を同様に加えることができる。
さらに、望ましいまたは必要な場合は、適当な結合剤、潤滑剤および崩壊剤ならびに色素を、同様にその混合物中に組み込むことができる。適当な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖類、例えばグルコースまたはベータ−ラクトース等、トウモロコシから製造された甘味剤、天然および合成ゴム、例えばアカシア、トラガカントまたはアルギン酸ナトリウム等、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が挙げられる。これらの剤形において用いられる潤滑剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が挙げられる。崩壊剤としては、以下に限定されないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンゴム等が挙げられる。錠剤は、例えば、散剤混合物を準備し、その混合物を顆粒化または乾燥圧縮し、潤滑剤および崩壊剤を加え、混合物全体をプレスして錠剤を生じさせることにより処方する。散剤混合物は、適当な方法で粉砕した該化合物を、上記のように希釈剤または塩基と、および場合によって結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチンまたはポリビニルピロリドン等、溶解遅延剤、例えばパラフィン等、吸収促進剤、例えば第四級塩等、および/または吸収剤、例えばベントナイト、カオリンまたはリン酸二カルシウム等と混合することにより調製される。この散剤混合物は、それを結合剤、例えばシロップ、デンプンペースト、アカディア粘液(acadia mucilage)またはセルロースもしくはポリマー材料の溶液等で湿潤させ、それをふるいを通して押し込むことにより顆粒化することができる。顆粒化の別法として、該散剤混合物を、打錠機に通し、不均一な形状の塊を生じさせ、これを崩壊させて、顆粒を形成することができる。その顆粒は、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルクまたは鉱油を加えることにより潤滑化して、錠剤鋳込型への粘着を予防することができる。その潤滑化した混合物は、次に、プレスして錠剤を得る。本発明による化合物は、また、自由に流動する不活性賦形剤と混ぜ合わせ、次に直接プレスして顆粒化または乾式プレス工程を行わずに錠剤を生じさせることもできる。セラック密封層、糖またはポリマー材料の層およびワックスの光沢層からなる透明または不透明な保護層が存在してもよい。異なる投与単位間を区別することができるように、色素をこれらのコーティングに加えることができる。
経口液剤、例えば、溶液、シロップおよびエリキシル剤は、与えられた量が化合物の予め特定された量を含むように、投与単位の形で調製することができる。シロップは、化合物を適当な香料を含む水溶液に溶解することにより調製することができ、一方エリキシル剤は、無毒性のアルコール媒体を用いて調製する。懸濁液は、該化合物の無毒性媒体中の分散液により処方することができる。可溶化剤および乳化剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテル等、保存剤、風味添加剤、例えば、ペパーミント油もしくは天然甘味剤もしくはサッカリン、または他の人工甘味料等を同様に加えることができる。
経口投与用の投与単位製剤は、望ましい場合は、マイクロカプセル中にカプセル化することができる。該製剤は、また、放出が延長されるか、遅延されるように、例えば粒子状材料をポリマー、ワックス等で被覆するか、埋め込む等の方法で調製することができる。
式Iの化合物およびそれらの塩は、また、リポソーム送達系、例えば、小さい単層の小胞、大きい単層の小胞、および多層の小胞等の形態で投与することもできる。リポソームは、様々なリン脂質、例えば、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリン等から形成することができる。
式Iの化合物およびそれらの塩は、また、該化合物分子が結合している個別の担体としてのモノクローナル抗体を用いて送達することもできる。該化合物は、また、標的化された医薬担体としての可溶性ポリマーに結合させることもできる。そのようなポリマーは、パルミトイル基により置換されたポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノールまたはポリエチレンオキシドポリリジンを包含することができる。該化合物は、さらに、薬物の制御された放出を達成するために適する生分解性ポリマーの類、例えば、ポリ乳酸、ポリ−ε−カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロキシピラン、ポリシアノアクリレート、およびヒドロゲルの架橋ブロックコポリマーまたは両親媒性のブロックコポリマーに結合させることができる。
経皮投与に適合する医薬製剤は、レシピエントの表皮との長期間の、密接な接触のための独立した硬膏剤として投与することができる。したがって、例えば、その活性成分は、Pharmaceutical Research,3(6),318(1986)に一般論として記載されているように、イオン泳動により硬膏剤から送達することができる。
局所投与に適合した医薬化合物は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、散剤、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアゾールまたは油剤として処方することができる。
目または他の外部組織、例えば口および皮膚の治療のために、該製剤は、好ましくは、局所的軟膏またはクリームとして適用する。軟膏を施与するための製剤の場合、その活性成分は、パラフィン系または水混和性クリームベースのいずれかと共に用いることができる。別法では、該活性成分は、水中油型クリームベースまたは油中水型ベースによるクリームを生ずるように処方することができる。
目への局所適用のために適合した医薬製剤は、点眼剤が含まれ、ここで、その活性成分は、適切な担体、特に水性溶媒中に溶解または懸濁させる。
口における局所的適用のために適合した医薬製剤は、トローチ剤(lozenge)、パステル剤(pastille)および口腔洗浄薬を包含する。
直腸投与のために適合した医薬製剤は、坐薬または浣腸の形で投与することができる。
担体物質が固体である鼻腔内投与のために適合した医薬製剤は、例えば、20〜500ミクロンの範囲の粒径を有する粗い粉末を含み、これを、嗅ぎ薬を嗅ぐ要領で、すなわち鼻に接近して保持されている散剤を含む容器からの鼻腔を経る迅速な吸入により取り込む。担体物質として液体を有する鼻腔内スプレーまたは点鼻剤として投与するための適切な製剤は、水または油中の活性成分溶液を含む。
吸入による投与のために適合した医薬製剤は、エアゾール、噴霧器または吸入器を有する様々なタイプの加圧ディスペンサーにより発生させることができる微細な粒子状ダストまたはミストを含む。
膣内投与のために適合した医薬製剤は、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡沫またはスプレー製剤として投与することができる。
非経口投与のために適合した医薬製剤としては、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤および溶質を含む水性および非水性の無菌注射液であって、これにより該製剤が治療されるべきレシピエントの血液と等張になるもの;ならびに懸濁媒体および増粘剤を含んでもよい水性および非水性の無菌懸濁液が挙げられる。該製剤は、単回投与または複数回投与の容器、例えば密封したアンプルおよびバイアルに入れて投与することができ、使用の直前に無菌の担体液、例えば注射用の水、を添加することのみを必要とするように凍結乾燥した状態で貯蔵することができる。その処方により調製される注射液および懸濁液は、無菌の散剤、顆粒および錠剤から調製することができる。
上記の特定的に述べた構成成分に加えて、該製剤はまた、特定のタイプの製剤に対して当技術分野においては普通であるその他の物質を含むことができることは言うまでもない。したがって、例えば、経口投与に適する製剤は、香料を含んでいてもよい。
式Iの化合物の治療的に有効な量は、例えば、その動物の年齢および体重、治療を必要とする正確な状態およびその重症度、該製剤の性質および投与の方法を含めた多くの要因に依存し、最終的には、治療する医師または獣医師により決定される。しかしながら、腫瘍性成長、例えば、結腸癌または乳癌の治療のための本発明による化合物の有効量は、一般に、1日当たり0.1〜100mg/1kgのレシピエント(哺乳動物)の体重の範囲内、特に典型的には1日当たり1〜10mg/1kgの体重の範囲内である。したがって、体重が70kgである成体の哺乳動物についての1日当たりの実際の量は、通常70〜700mgであり、その場合、この量は、1日当たり単回投与としてか、通常1日当たり一連の分割投与(例えば2回、3回、4回、5回または6回)をもって、その結果、合計の1日量が同一であるように投与することができる。塩もしくは溶媒和物の、またはこの生理学的に機能するその誘導体の有効量は、本発明による化合物それ自体の有効量の画分として決定することができる。同様の用量が、前述の他の状態の治療のために適すると想定することができる。
本発明はさらに、少なくとも1つの式Iの化合物、ならびに/またはそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)ならびに少なくとも1つのさらなる医薬活性成分を含む医薬に関する。
本発明は、また、
(a)式Iの化合物、ならびに/またはそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)の有効量、
ならびに
(b)さらなる医薬活性成分の有効量
の個別のパックからなる、セット(キット)にも関する。
このセットは、箱、個別のビン、袋またはアンプル等の適切な容器を含む。このセットは、例えば、各々が、式Iの化合物、ならびに/またはそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)の有効量、ならびに、溶解された形または凍結乾燥された形でのさらなる医薬活性成分の有効量を含有する個別のアンプルを含むことができる。
使用
本発明の化合物は、哺乳動物のための、特にヒトのための、チロシンキナーゼにより誘発される疾患の治療における医薬活性成分として適する。これらの疾患としては、固形腫瘍、眼性血管新生(糖尿病性網膜症、年齢により誘発された黄斑変性症など)および炎症(乾癬、関節リウマチなど)の成長を促進する腫瘍細胞、病理学的血管新生(または血管形成)の増殖が挙げられる。
本発明は、式Iの化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容される塩の、癌の治療または予防のための医薬を調製するための使用を包含する。その治療のために選ばれる癌腫は、脳腫瘍、尿生殖路癌、リンパ系の癌、胃癌、喉頭癌および肺癌の群に由来する。癌の選ばれる形態のさらなる群は、単球性白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、神経膠芽腫および乳癌である。
同様に包含されるのは、本発明による請求項1に記載の化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容される塩の、血管形成が関係する疾患を治療または予防するための医薬を調製するための使用である。
血管形成が関係するこのような疾患は、眼の疾患、例えば、網膜血管新生、糖尿病性網膜症、年齢により誘発される黄斑変性症などである。
式Iの化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容される塩および溶媒和物の炎症性疾患を治療または予防するための医薬を調製するための使用は、同様に本発明の範囲内である。このような炎症性疾患の例としては、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎、遅延性過敏症反応などが挙げられる。
同様に包含されるのは、式Iの化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容される塩の、哺乳動物におけるチロシンキナーゼにより誘発された疾患またはチロシンキナーゼにより誘発された状態を治療または予防するための医薬を調製するための使用であり、そこではこの方法に対して、本発明による化合物の治療的に有効な量が、そのような治療を必要とする病気の哺乳動物に投与される。その治療量は、具体的な疾患によって変動し、当業者により過度の努力なしに決定され得る。
本発明はまた、式Iの化合物、ならびに/またはそれらの生理学的に許容される塩および溶媒和物の、網膜血管新生を治療または予防するための医薬を調製するための使用を包含する。
眼の疾患、例えば糖尿病性網膜症および年齢により誘発される黄斑変性症を治療または予防するための方法は、同様に本発明の一部である。炎症性疾患、例えば関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎および遅延性過敏症反応等の治療または予防、ならびに骨肉腫、骨関節炎およびくる病の群からの骨の病態の治療または予防のための使用は、同様に本発明の範囲内である。
語句「チロシンキナーゼにより誘発される疾患または状態」とは、1つまたは複数のチロシンキナーゼの活性による病態を指す。チロシンキナーゼは、直接または間接的に、増殖、付着および移動ならびに分化を含めたいろいろな細胞活動のシグナル伝達経路に関与する。チロシンキナーゼ活性と関連する疾患としては、腫瘍細胞の増殖、固形腫瘍、眼の血管新生(糖尿病性網膜症、年齢により誘発される黄斑変性症など)および炎症(乾癬、関節リウマチなど)の成長を促進する病理学的血管新生が挙げられる。
式Iの化合物は、癌、特に迅速に成長する腫瘍を治療するために患者に投与することができる。
本発明は、したがって、式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)の、キナーゼシグナル伝達の阻害、制御および/または調節が役割を果たす疾患を治療するための医薬を調製するための使用に関する。
ここで選ばれるのはMetキナーゼである。
選ばれるのは、式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)の、請求項1に記載の化合物によりチロシンキナーゼを阻害することによって影響される疾患の治療のための医薬を調製するための使用である。
特に選ばれるのは、請求項1に記載の化合物によるMetキナーゼの阻害によって影響される疾患を治療するための医薬を調製するための使用である。
特別に選ばれるのは、その疾患が固形腫瘍である疾患を治療するための使用である。
その固形腫瘍は、肺、扁平上皮、膀胱、胃、腎臓、頭頸部、食道、子宮頸部、甲状腺、腸、肝臓、脳、前立腺、尿生殖路、リンパ系、胃および/または喉頭の腫瘍の群から好ましくは選択される。
その固形腫瘍はさらに、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、神経膠芽腫、結腸癌および乳癌の群から好ましくは選択される。
さらに選ばれるのは、血液および免疫系の腫瘍を治療するための、好ましくは急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群から選択される腫瘍を治療するための使用である。
開示されている式Iの化合物は、抗癌剤を含めた他の既知の治療薬と組み合わせて投与することができる。ここで用いる用語「抗癌剤」とは、癌を治療する目的で癌の患者に投与される任意の薬剤を指す。
本明細書中で定義されている抗癌治療は、単独療法として適用することができ、または、本発明の化合物に加えて、従来の手術もしくは放射線療法もしくは化学療法を含むことができる。そのような化学療法としては、1つまたは複数の以下の抗腫瘍薬剤のカテゴリーを挙げることができる:
(i)腫瘍内科(medical oncology)において用いられるような、抗増殖性/抗腫瘍性/DNA損傷性のある薬剤およびそれらの組み合わせ、例えば、アルキル化剤(例えばシスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファンおよびニトロソ尿素);代謝拮抗薬(例えば、5−フルオロウラシルおよびテガフールのようなフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノシド、ヒドロキシ尿素およびゲムシタビン等の葉酸代謝拮抗薬);抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン類);有糸分裂阻害薬(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンのようなビンカアルカロイド類、ならびにタキソールおよびタキソテールのようなタキソイド類);トポイソメラーゼ阻害薬(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン類、アムサクリン、トポテカン、イリノテカンならびにカンプトテシン)、ならびに細胞分化剤(例えばオールトランスレチノイン酸、13−シス−レチノイン酸およびフェンレチニド)等;
(ii)細胞分裂阻害剤、例えば抗エストロゲン剤(例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン(droloxifene)およびヨードキシフェン(iodoxyfene))、エストロゲン受容体下方調節剤(例えばフルベストラント)、抗アンドロゲン剤(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、プロゲステロン類(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール(vorazole)およびエキセメスタン)ならびに5α−レダクターゼの阻害剤、例えばフィナステリド等;
(iii)癌細胞侵入を阻止する薬剤(例えば、マリマスタットのようなメタロプロテイナーゼ阻害剤、およびウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害剤);
(iv)成長因子機能の阻害剤、例えばそのような阻害剤としては、成長因子抗体、成長因子受容体抗体(例えば、抗erbb2抗体トラスツズマブ[Herceptin(商標)]および抗erbb1抗体セツキシマブ[C225])、ファルネシル転移酵素阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤およびセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤、例えば上皮細胞増殖因子ファミリーの阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、AZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(Cl1033)等のEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤)、例えば血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤、および例えば肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤が挙げられる;
(v)抗血管新生薬、例えば血管内皮成長因子の効果を阻害するもの(例えば抗血管内皮細胞成長因子抗体ベバシズマブ[Avastin(商標)]、公開された国際特許出願WO97/22596、WO97/30035、WO97/32856およびWO98/13354に開示されているもの等の化合物)、ならびに他の機構により効果を示す化合物(例えばリノミド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンジオスタチン);
(vi)血管損傷剤、例えばコンブレタスタチンA4、ならびに国際特許出願WO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434およびWO02/08213に開示されている化合物;
(vii)アンチセンス療法、例えばISIS2503、抗Rasアンチセンス等の上に列挙した標的に向けられるもの;
(viii)例えば、異常なp53または異常なBRCA1もしくはBRCA2等の異常な遺伝子の置換のためのアプローチ、例えばシトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌性ニトロレダクターゼ酵素を用いるもの等のGDEPT(遺伝子に向けられた酵素プロドラッグ療法)のアプローチ、および例えば多剤耐性遺伝子療法等の化学療法または放射線療法に対する患者の耐性を増大させるためのアプローチを含めた遺伝子治療のアプローチ;ならびに
(ix)例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインによる形質移入等の患者の腫瘍細胞の免疫原性を増大させるための生体外および生体内のアプローチ、T細胞アネルギーを低下させるためのアプローチ、サイトカインを形質移入した樹枝状細胞等の形質移入した免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカインで形質移入した腫瘍細胞株を用いるアプローチ、および抗イディオタイプの抗体を用いるアプローチを含めた免疫療法のアプローチ。
以下の表1からの薬物は、好ましいけれども排他的にではなく、式Iの化合物と組み合わされる。
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
Figure 2012514613
このタイプの組み合わせの治療は、その治療の個々の成分を、同時に、連続的に、または別々に調剤することを活用することにより達成することができる。このタイプの併用製品は、本発明による化合物を用いる。
アッセイ
例に記載する式Iの化合物は、以下に記載するアッセイにより試験し、キナーゼ阻害活性を有することを見出した。他のアッセイは、文献から知られており、当業者であれば容易に実施することができよう(例えば、Dhanabalら、Cancer Res.59:189−197;Xinら、J.Biol.Chem.274:9116−9121;Sheuら、Anticancer Res.18:4435−4441;Ausprunkら、Dev.Biol.38:237−248;Gimbroneら、J.Natl.Cancer Inst.52:413−427;Nicosiaら、In Vitro 18:538−549を参照)。
Metキナーゼ活性の測定
製造者のデータ(Met、活性、Upstate、カタログNo.14−526)によれば、Metキナーゼは、昆虫細胞(Sf21;ヨトウガ(S.frugiperda))におけるタンパク質産生およびその後の親和性クロマトグラフィー精製のためにバキュロウイルス発現ベクター中の「N末端に6Hisタグをつけた」組換えヒトタンパク質として発現させる。
キナーゼ活性は、種々の入手可能な測定システムを用いて測定することができる。シンチレーション近接法(Sorgら、J.of.Biomolecular Screening,2002,7,11−19)、フラッシュプレート法またはフィルター結合試験においては、基質としてのタンパク質またはペプチドの放射性リン酸化反応を、放射能標識したATP(32P−ATP、33P−ATP)を用いて測定する。阻害化合物が存在する場合、検出することができるのは低下した放射性シグナルか、全く検出することができないかである。さらに、均一時間分解蛍光共鳴エネルギー移動(HTR−FRET)および蛍光偏光(FP)技術を、アッセイ法として用いることができる(Sillsら、J.of Biomolecular Screening,2002,191−214)。
他の非放射性ELISAアッセイ法は、特異的なホスホ抗体(ホスホ−AB)を用いる。そのホスホ抗体は、リン酸化された基質のみを結合する。この結合は、第2のペルオキシダーゼ結合抗体を用いて、化学発光により検出することができる(Rossら、2002,Biochem.J.)。
フラッシュプレート法(Metキナーゼ)
使用する試験プレートは、Perkin Elmer製の96ウェルのFlashplate(登録商標)マイクロタイタープレート(カタログNo.SMP200)である。以下に記載するキナーゼ反応の成分を、アッセイプレート中にピペットで取る。Metキナーゼおよび基質ポリAla−Glu−Lys−Tyr(pAGLT、6:2:5:1)を、試験物質の存在下および不存在下で、100μlの合計容積において、放射性標識33P−ATPと共に、3時間室温にてインキュベートする。その反応は、150μlの60mMのEDTA溶液を用いて終了させる。室温でさらに30分間インキュベートした後に、上澄みを、吸引しながら濾別し、ウェルを、各々の回において200μlの0.9%NaCl溶液で3回洗浄する。結合した放射能の測定は、シンチレーション測定器(Topcount NXT、Perkin−Elmer)により行う。
使用される最大値は、阻害剤のないキナーゼ反応である。これは、ほぼ6000〜9000cpmの範囲内にあるはずである。使用される薬理学的なゼロ値は、0.1mMの最終濃度のスタウロスポリンである。阻害値(IC50)は、RS1_MTSプログラムを用いて決定する。
ウェル当たりのキナーゼ反応条件:
30μlのアッセイ緩衝液
10μlの10%のDMSOを含むアッセイ緩衝液中の試験するべき物質
10μlのATP(最終濃度1μM、0.35μCiの冷33P−ATP)
50μlのアッセイ緩衝液中のMetキナーゼ/基質混合物;(10ngの酵素/ウェル、50ngのpAGLT/ウェル)
使用される溶液:
−アッセイ緩衝液:
50mMのHEPES
3mMの塩化マグネシウム
3μMのオルトバナジウム酸ナトリウム
3mMの塩化マンガン(II)
1mMのジチオトレイトール(DTT)
pH=7.5(水酸化ナトリウムを用いて調整)
−停止溶液:
60mMのTitriplex III(EDTA)
33P−ATP:Perkin−Elmer;
−Metキナーゼ:Upstate、カタログNo.14−526、Stock1μg/10μl;比活性954U/mg;
−ポリ−Ala−Glu−Lys−Tyr、6:2:5:1:SigmaカタログNo.P1152。
生体内試験
実験手順:雌のBalb/Cマウス(ブリーダー:Charles River Wiga)は、到着時に5週齢であった。これらを、7日間本発明者らの維持条件に順応させた。その後、各々のマウスに、100μlのPBS(Ca++およびMg++を含まない)中の400万個のTPR−Met/NIH3T3細胞を、骨盤領域に皮下注射した。5日後、9匹のマウスの各々の群が、110μl(範囲:55〜165)の平均腫瘍容積を有するようにその動物を3つの群に無作為に分けた。いずれの場合も胃管により、対照群には100μlの媒体(0.25%のメチルセルロース/100mMの酢酸緩衝液、pH5.5)を毎日投与し、処置群にはその媒体に溶解した“A56”または“A91”の200mg/kg(容積は同様に100μl/動物)を毎日投与した。9日後、対照は、1530μlの平均容積を有し、実験を終了した。
腫瘍容積の測定:長さ(L)および幅(B)を、ノギス(Vernier caliper)を用いて測定し、腫瘍容積を、式L×B×B/2から計算した
維持条件:ケージ当たり4または5匹の動物、市販のマウスフード(Sniff)で飼育した。
本明細書中、温度はすべて℃で示す。以下の例において、「慣用的な精密検査」とは、以下のことを意味する:必要に応じて水を加え、pHを必要に応じて、最終生成物の構成によって2〜10の値に調節し、その混合物を、酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、相分離させ、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて蒸発させ、その残留物をシリカゲルに基づくクロマトグラフィーにより、および/または結晶化により精製する。シリカゲルに基づくRf値;溶離剤:酢酸エチル/メタノール9:1;
℃での融点(m.p.)。
質量分析法(MS): EI(電子衝撃イオン化)M
FAB(高速原子衝撃)(M+H)
ESI(電気スプレイ電離)(M+H)
APCI−MS(大気圧化学的イオン化−質量分析法)(M+H)
質量分析法(MS): EI(電子衝撃イオン化)M
FAB(高速原子衝撃)(M+H)
ESI(電気スプレイ電離)(M+H)
APCI−MS(大気圧化学的イオン化−質量分析法)(M+H)
HPLC法:
方法A:勾配:4.5分/流れ:3ml/分99:01〜0:100
水+0.1%(容積)のTFA:アセトニトリル+0.1%(容積)のTFA
0.0〜0.5分:99:01
0.5〜3.5分:99:01−−−>0:100
3.5〜4.5分:0:100
カラム: Chromolith SpeedROD RP18e 50−4.6
波長:220nm
方法B:勾配:4.2分/流れ:2ml/分99:01〜0:100
水+0.1%(容積)のTFA:アセトニトリル+0.1%(容積)のTFA
0.0〜0.2分:99:01
0.2〜3.8分:99:01―――>0:100
3.8〜4.2分:0:100
カラム:Chromolith Performance RP18e;100mmの長さ、
内径3mm
波長:220nm
保持時間Rtは、分[min]。
例1
2−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]ベンジル}−6−フェニルアミノ−2H−ピリダジン−3−オン(“A1”)の調製を次のスキームと同じように行う:
Figure 2012514613
1.1 1382g(10.0mol)の炭酸カリウムを、撹拌しながら少しずつ8lのメタノール中の500g(3.40mol)の3−シアノ安息香酸の30℃に保たれている懸濁液に加える。695g(10.0mol)の塩化ヒドロキシアンモニウムをその後40〜45℃の内部温度でごく少しずつ加える。その反応混合物を次に加熱して15時間沸騰させる。その反応混合物を真空中で蒸発させ、その残留物を水に溶解し、37%の塩酸水を用いて酸性化する。形成された沈殿を吸引して濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させる:無色の結晶としての3−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)安息香酸;ESI181。
1.2 614g(3.41mol)の3−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)安息香酸、756ml(8.0mol)の無水酢酸および2lの酢酸の混合物を118℃の温度で14時間加熱する。その反応混合物を6℃に冷却し、吸引して濾別する。その残留物を2lの水の中に取り、吸引して濾別し、水で十分に洗浄する。その残留物をエタノール/水から再結晶させる:無色の結晶としての3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸;融点225℃;ESI205。
1.3 7.83ml(147mmol)の濃硫酸を、150mlのメタノール中の30.0g(147mmol)の3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸の懸濁液に加え、その混合物を加熱して18時間沸騰させる。その反応混合物を氷浴中で冷却し、水を加え、その反応混合物を吸引して濾別し、水で十分に洗浄する:無色の結晶としての3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸メチル;ESI219。
1.4 150mlの酢酸、150mlの水および50gの水湿潤性ラネーニッケルを、327g(1.47mol)の3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)安息香酸メチルの3lのメタノール中の溶液に加え、その混合物を、室温および大気圧で18時間水素化する。その触媒を濾別し、その濾液を蒸発させる。その残留物を、t−ブチルメチルエーテル中にとり、沸騰するまで加熱し、吸引して濾別する。その残留物を真空中で乾燥させる:無色の結晶としての3−メトキシカルボニルベンズアミジニウムアセテート;ESI179。
1.5 2.2lの新たに調製した1.5Mのナトリウムメトキシド溶液を、259g(1.09mol)の3−メトキシカルボニルベンズアミジニウムアセテートおよび528g(1.08mol)の({2−ジメチルアミノ−1−[ジメチルインモニオメチル(dimethylimmoniomethyl)]ビニルアミノ}メチレン)ジメチルアンモニウムジヘキサフルオロホスフェート(C.B.Doussonら,「Synthesis 2005」,1817に従って調製)の1lのメタノール中の懸濁液に撹拌しながら滴下して加える。その反応混合物を、次に、40分かけて60℃に温め、この温度で30分間保つ。その反応混合物を次に室温まで冷却し、10lのジクロロメタンで希釈し、3回各回とも5lの水で洗浄する。その有機相を硫酸ナトリウムにより乾燥し、蒸発させる。その残留物を酢酸エチルから再結晶させる:ベージュ色の結晶としての3−[5−(ジメチルアミノメチレンアミノ)ピリミジン−2−イル]安息香酸メチル;融点140℃、ESI285。
1.6 160ml(2.88mmol)の濃硫酸を、1.3lの水中の103.5g(364mmol)の3−[5−(ジメチルアミノメチレンアミノ)ピリミジン−2−イル]安息香酸メチルの懸濁液に加え、その混合物を加熱して4時間沸騰させる。その反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、吸引して濾別する。その残留物を水で洗浄し、真空中で乾燥させる:褐色の結晶としての3−(5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)安息香酸;ESI217。
1.7 32.7ml(445mmol)の塩化チオニルを、88.0g(366mmol)の3−(5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)安息香酸の1.4lのメタノール中の懸濁液に加え、その混合物を80℃で2時間加熱する。20ml(276mmol)の塩化チオニルと、2時間後に、再び10ml(138mmol)の塩化チオニルをその時点で加える。それぞれの添加の後、その反応混合物を80℃で2時間撹拌する。その反応混合物を真空中で約300mlの容積まで蒸発させる。形成された沈殿を濾別し、真空中で乾燥させる:褐色がかった結晶としての3−(5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)安息香酸メチル;ESI231。
1.8 6.1g(26.5mmol)の(5−ヒドロキシピリミジン−2−イル)安息香酸メチル、10.5g(39.8mmol)のトリフェニルホスフィンおよび4.76ml(39.8mmol)の3−(ジメチルアミノ)−1−プロパノールの200mlのTHF中の窒素下で保たれている溶液を氷浴中で冷却し、8.21ml(39.8mmol)のジイソプロピルアゾジカルボキシレートを撹拌しながらゆっくり滴下して加える。室温で2時間撹拌した後、その反応混合物を真空中で蒸発させる。その残留物を、ジクロロメタンと硫酸水素カリウム飽和水溶液との間で分離させる。その水相を分離し、水酸化ナトリウム飽和水溶液を用いて12のpHとし、ジクロロメタンにより2回抽出する。その有機相を硫酸ナトリウムにより乾燥させ、蒸発させる。その残留物を、ジクロロメタン/メタノールを溶離液とするシリカゲルカラムに基づくクロマトグラフにかける:無色の結晶としての3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]安息香酸メチル;ESI316。
1.9 200mlの水素化ジイソブチルアルミニウムのTHF中の1Mの溶液を、12.6g(40.0mmol)の3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]安息香酸メチルの200mlのTHF中の窒素下で保たれている溶液に撹拌しながら滴下して加える。その混合物を室温で1時間撹拌した後、10mlの硫酸ナトリウム飽和水溶液を滴下して加える。形成された沈殿を吸引して濾別し、ジクロロメタンで洗浄する。その濾液を硫酸ナトリウムにより乾燥させ、蒸発させる。その残留物をジエチルエーテルと石油エーテルの混合物にとる。形成された沈殿を吸引して濾別し、石油エーテルで洗浄し、真空中で乾燥させる:無色の結晶としての{3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)−ピリミジン−2−イル]フェニル}メタノール;融点95〜97℃;ESI288。
1.10 14mlの水を、2.14g(10.0mmol)の3−クロロ−6−アニリノピリダジン(anilinopyridazine)(F.Yonedaら,「Chem.Pharm.Bull.11」,740〜744,1963に従って調製)の14mlのギ酸中の溶液に加え、その混合物を100℃で11日間撹拌する。その反応混合物を室温まで冷却する。形成された沈殿を、吸引して濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させる:黄色がかった結晶としての6−フェニルアミノ−2H−ピリダジン−3−オン;ESI188。
1.11 122mg(0.65mmol)の6−フェニルアミノ−2H−ピリダジン−3−オンおよび199mg(0.75mmol)のトリフェニルホスフィンを、144mg(0.50mmol)の{3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]フェニル}メタノールの5mlのTHF中の溶液に加える。形成されたその懸濁液を氷浴中で冷却し、155μl(0.75mmol)のジイソプロピルアゾジカルボキシレートを滴下してゆっくり加える。室温で2時間撹拌後、その反応混合物を蒸発させ、その残留物を、ジクロロメタン/メタノールを溶離液とするシリカゲルカラムに基づくクロマトグラフにかける。画分を含有するその生成物を組み合わせて蒸発させ、t−ブチルメチルエーテルを用いて結晶化させる:黄色結晶としての2−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]ベンジル}−6−フェニルアミノ−2H−ピリダジン−3−オン;ESI457
H−NMR(d−DMSO):δ[ppm]1.91(五重線,J=6.6Hz,2H)、2.19(s,6H)、2.41(t,J=6.9Hz,2H)、4.23(t,J=6.5Hz,2H)、5.23(s,2H)、6.87(t,J=7.5Hz,1H)、6.95(d,J=10Hz,1H)、7.20(m,3H)、7.49(m,4H)、8.23(dt,J=6.9Hz,J=1.5Hz,1H)、8.35(s,1H)、8.64(s,2H)、9.02(bs,1H)。
例2
6−フェニルアミノ−2−{3−[5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン(“A2”)の調製を次のスキームと同じように行う:
Figure 2012514613
2.1 70.0g(660mmol)の炭酸ナトリウムの325mlの水中の溶液を、95.0g(332mmol)の5−ブロモ−2−ヨードピリミジンの325mlのトルエン中の窒素下で保たれている溶液に加え、その混合物を80℃に加熱する。2.3g(3.3mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを加え、50.0g(329mmol)の3−(ヒドロキシメチル)ベンゼンボロン酸の650mlのエタノール中の溶液をその後滴下して加える。その反応混合物を80℃で18時間撹拌する。その反応混合物を室温まで冷却し、濾過する。1lの酢酸エチルおよび1lの水をその濾液に加える。その有機相を分離し、硫酸ナトリウムにより乾燥し、蒸発させる。その残留物を2−プロパノールから再結晶させる:淡黄色結晶としての[3−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル]メタノール;ESI265、267。
2.2 4.25g(20.0mmol)のリン酸三カリウム三水和物を、2.65g(10.0mmol)の[3−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル]メタノールおよび3.96g(10.5mmol)のt−ブチル4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(WO2007/066187に従って調製)の窒素下で保たれている懸濁液に加え、その混合物を80℃に加熱する。843mgのビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドを加え、その反応混合物を80℃で18時間撹拌する。その反応混合物を室温まで冷却し、水およびジクロロメタンを加え、その反応混合物を濾過する。その濾液の有機相を分離し、硫酸ナトリウムにより乾燥し、蒸発させる。その残留物を、ジクロロメタン/メタノールによるシリカゲルカラムに基づくクロマトグラフにかける:無色の結晶としてのt−ブチル4−{4−[2−(3−ヒドロキシメチルフェニル)ピリミジン−5−イル]ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI436。
2.3 196mg(1.05mmol)の6−フェニルアミノ−2H−ピリダジン−3−オン、592mg(1.36mmol)のt−ブチル4−{4−[2−(3−ヒドロキシメチルフェニル)ピリミジン−5−イル]ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレートおよび412mg(1.57mmol)のトリフェニルホスフィンの10mlのTHF中の溶液を氷浴中で冷却し、311μl(1.57mmol)のジイソプロピルアゾジカルボキシレートを滴下して加える。その反応混合物を室温で18時間撹拌する。その混合物を蒸発させ、その残留物を、ジクロロメタン/メタノールを溶離液とするシリカゲルカラムに基づくクロマトグラフにかける:黄色結晶としてのt−ブチル4−(4−{2−[3−(6−オキソ−3−フェニルアミノ−6H−ピリダジン−1−イルメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;ESI605。
2.4 341mg(0.564mmol)のt−ブチル4−(4−{2−[3−(6−オキソ−3−フェニルアミノ−6H−ピリダジン−1−イルメチル)フェニル]ピリミジン−5−イル}ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの5mlのジオキサン中10%のHClおよび1mlのメタノールの混合物中の懸濁液を、一時的に加熱して沸騰させる。その混合物をそのまま冷却し、形成された沈殿を吸引して濾別し、t−ブチルメチルエーテルにより洗浄する:黄色がかった結晶としての6−フェニルアミノ−2−{3−[5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩;ESI505。
H−NMR(d−DMSO):δ[ppm]2.25(m,4H)、3.10(m,2H)、3.39(m,2H)、4.57(m,1H)、5.23(s,2H)、6.86(t,J=7.5Hz,1H)、6.95(d,J=10Hz,1H)、7.20(t,J=7.5Hz,2H)、7.34(d,J=10Hz,1H)、7.53(m,4H)、8.18(s,1H)、8.32(m,1H)、8.43(s,1H)、8.52(s,1H)、9.17(m,1H)、9.18(s,2H)、9.33(bs,1H)、9.42(m,1H)。
例3
6−フェノキシ−2−(3−{5−[1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]ピリミジン−2−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オン(“A3”)の調製を次のスキームと同じように行う:
Figure 2012514613
3.1 21mlの水を、3.10g(15.0mmol)の3−クロロ−6−フェノキシピリダジンの21mlのギ酸中の溶液に加え、その混合物を95℃で85時間加熱する。その反応混合物を冷却し、23%の水酸化ナトリウム水溶液を用いて6のpHにする。形成された沈殿を吸引して濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥して無色の結晶としての6−フェノキシ−2H−ピリダジン−3−オンを生じさせる;ESI189。
3.2 116g(438mmol)の[3−(5−ブロモピリミジン−2−イル)フェニル]メタノールを、30℃で保たれている159ml(2.19mol)の塩化チオニルに撹拌しながら分割して加える。形成されたその反応溶液を室温で18時間撹拌する。その反応混合物を蒸発させる。その残留物をトルエン中に取り再度蒸発させる。この手順を3回繰り返す。その残留物をトルエンから再結晶させる:無色の結晶としての5−ブロモ−2−(3−クロロメチルフェニル)−ピリミジン;融点148℃;ESI283、285、286。
3.3 2.59g(9.14mmol)の5−ブロモ−2−(3−クロロメチルフェニル)ピリミジンおよび2.84g(8.70mmol)の炭酸セシウムを、1.64g(8.70mmol)の6−フェノキシ−2H−ピリダジン−3−オンの17.5mlのDMF中の懸濁液に加え、その混合物を室温で18時間撹拌する。水をその反応混合物に加える。形成された沈殿を吸引して濾別し、水で洗浄し、真空中で乾燥させて、無色の結晶としての2−[3−(5−ブロモ−ピリミジン−2−イル)ベンジル]−6−フェノキシ−2H−ピリダジン−3−オンを生じさせる;ESI435、437。
3.4 10.0g(50.5mmol)のピナコリルピラゾール−4−ボロネートを100mlのアセトニトリル中に溶解し、17.5g(101mmol)のN−(2−クロロエチル)ピロリジン塩酸塩および49.4g(152mmol)の炭酸セシウムを加える。形成されたその懸濁液を、室温で18時間撹拌する。その反応混合物を吸引して濾別し、アセトニトリルで洗浄する。その濾液を蒸発させ、酢酸エチルと飽和塩化ナトリウム溶液との間で分離させる。その有機相を硫酸ナトリウムにより乾燥し、蒸発させる:徐々に結晶化する淡いオレンジ色の油状物としての1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール;
H−NMR(d−DMSO):δ[ppm]1.25(s,12H)、1.65(m,4H)、2.44(m,4H)、2.79(t,J=6.8Hz,2H)、4.21(t,J=6.8Hz,2H)、7.56(s,1H)、7.93(s,1H)。
3.5 218mg(0.50mmol)の2−[3−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ベンジル]−6−フェノキシ−2H−ピリダジン−3−オン、251mg(0.75mmol)の1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(含有量87%)および230mg(1.00mmol)のリン酸三カリウム三水和物の2mlの1,2−ジメトキシエタンおよび1mlのDMF中の懸濁液を、窒素下で85℃に加熱する。35.0mg(0.05mmol)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリドおよび9μl(0.07mmol)のトリエチルアミンを次に加え、85℃で42時間撹拌する。その反応混合物をTHFと飽和塩化ナトリウム溶液との間で分離させる。その有機相を硫酸ナトリウムにより乾燥し、蒸発させて、メタノール/t−ブチルエーテルを溶離液とするシリカゲルカラムに基づくクロマトグラフにかけ、6−フェノキシ−2−(3−{5−[1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1H−ピラゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}ベンジル)−2H−ピリダジン−3−オンを黄色がかった無定形物質として生じさせる;ESI520。
H−NMR(d−DMSO):δ[ppm]1.68(m,4H)、2.89(t,J=6.3Hz,2H)、3.32(m,4H)、4.28(t,J=6.6Hz,2H)、5.15(s,2H)、7.15(d,J=9.6Hz,1H)、7.20(m,3H)、7.37(m,3H)、7.45(d,J=9.6Hz,1H)、7.49(t,J=7.8Hz,1H)、8.12(s,1H)、8.29(bs,1H)、8.31(d,J=8.1Hz,1H)、8.47(s,1H)、9.16(s,2H)。
以下の化合物を同様にして調製する:
Figure 2012514613
t−ブチル4−(4−{2−[3−(6−オキソ−3−フェノキシ−6H−ピリダジン−1−イルメチル)フェニル]−ピリミジン−5−イル}ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート。
これは、例2と同様に、ジオキサン/HClを用いて6−フェノキシ−2−{3−[5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]ベンジル}−2H−ピリダジン−3−オン塩酸塩(“A4”)に転化される。
例3と同様にして以下の化合物を得る。
Figure 2012514613
化合物2−[3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ベンジル]−6−フェノキシ−2H−ピリダジン−3−オン(“A7”)を、以下の合成スキームに従って調製する:
Figure 2012514613
1−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]ベンジル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド(“A8”)の調製
Figure 2012514613
261mgのポリマーに結合したトリフェニルホスフィンおよび184mg(0.783mmol)のジ−t−ブチルアゾジカルボキシレートを、72.6mg(0.522mmol)の6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミド(King,McMillan,J.Am.Chem.Soc.74,p.3222,1952に従って調製)および150mg(0.522mmol)の{3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]フェニル}メタノールアミドの3mlのTHFおよび1mlのDMF中の溶液に加える。その反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで珪藻土により濾過し、その濾液を蒸発させる。その残留物を分取HPLCにより精製する:無色の油状物としての1−{3−[5−(3−ジメチルアミノプロポキシ)ピリミジン−2−イル]ベンジル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−カルボキサミドトリフルオロアセテート;ESI409;
H−NMR(d−DMSO):δ[ppm]2.15(m,2H)、2.83(d,J=4Hz,6H)、3.25(m,2H)、4.28(t,J=6Hz,2H)、5.37(s,2H)、7.05(d,J=9.5Hz,1H)、7.47(t,J=7.5Hz,1H)、7.54(d,J=8Hz,1H)、7.70(bs,1H)、7.88(d,J=9.5Hz,1H)、7.97(bs,1H)、8.24(d,J=7.5Hz,1H)、8.29(bs,1H)、8.65(s,2H)、9.39(bs,1H)。
薬理学的データ
Metキナーゼ阻害
Figure 2012514613
以下の例は、薬剤に関する:
例A:注射バイアル
100gの式Iの活性成分および5gのリン酸水素二ナトリウムの3lの2回蒸留した水中の溶液を、2N塩酸を用いてpH6.5に調整し、滅菌濾過し、注射バイアル中に移し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。それぞれの注射バイアルは、5mgの活性成分を含む。
例B:座剤
20gの式Iの活性成分の100gの大豆レシチンおよび1400gのココアバターとの混合物を、溶融し、型の中に注入し、放冷する。それぞれの座剤は、20mgの活性成分を含む。
例C:溶液
1gの式Iの活性成分、9.38gのNaHPO・2HO、28.48gのNaHPO・12HOおよび0.1gの塩化ベンザルコニウムから、940mlの2回蒸留した水中での溶液を調製する。そのpHを6.8に調整し、溶液を1lにし、放射線により滅菌する。この溶液は、点眼剤の形態で用いることができる。
例D:軟膏
500mgの式Iの活性成分を、99.5gのワセリンと、無菌条件下で混合する。
例E:錠剤
1kgの式Iの活性成分、4kgのラクトース、1.2kgのジャガイモデンプン、0.2kgのタルクおよび0.1kgのステアリン酸マグネシウムの混合物を、従来のやり方でプレスして、それぞれの錠剤が10mgの活性成分を含有するように錠剤を生じさせる。
例F:糖衣錠
例Eと同様にして、錠剤をプレスし、続いて、スクロース、ジャガイモデンプン、タルク、トラガカントおよび染料のコーティングにより従来のやり方で被覆する。
例G:カプセル
2kgの式Iの活性成分を、それぞれのカプセルが20mgの活性成分を含むように従来のやり方で硬質ゼラチンカプセル中に入れる。
例H:アンプル
1kgの式Iの活性成分の60lの2回蒸留した水中の溶液を、滅菌濾過し、アンプル中に移し、滅菌条件下で凍結乾燥し、滅菌条件下で密封する。それぞれのアンプルは、10mgの活性成分を含有する。

Claims (26)

  1. 式I
    Figure 2012514613
    [式中、
    Dは、1〜3個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換であるか、Halおよび/またはAによって一置換、二置換または三置換されていてもよい5員または6員の不飽和または芳香族複素環を示し、
    は、OH、OA、O[C(RAr、O[C(RHet、O[C(RN(R、N(R、NR[C(RAr、NR[C(RHet、NR[C(RN(R、COOR、CON(R、CONR[C(RN(R、CONR[C(ROR、CONR[C(RHet、COHetまたはCOAを示し、
    は、H、A、Hal、OH、OA、N(R、N=CRN(R、SR、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、SON(R、S(O)A、[C(RN(R、[C(RHet、O[C(RN(R、O[C(RHet、S[C(RN(R、S[C(RHet、NR[C(RN(R、−NR[C(RHet、NHCON(R、NHCONH[C(RN(R、NHCONH[C(RHet、NHCO[C(RN(R、NHCO[C(RHet、CON(R、CONR[C(RN(R、CONR[C(RHet、COHet、COA、O[C(RNRCOZ、O[C(RNRCOHet、O[C(RCyc[C(RN(R、O[C(RCyc[C(ROR、O[C(RCyc[C(RHet
    Figure 2012514613
    O[C(RCR(NRCOOR、O[C(RNRCO[C(RNRCOA、O[C(RNRCOOA、O[C(RCO−NR−A、O[C(RCO−NR−[C(RHet、O[C(RCONH、O[C(RCONHA、O[C(RCONA、O[C(RCO−NR−[C(RN(RまたはOCOAを示し、
    Zは、CR(NRCR(OR)Aを示し、
    は、HまたはAを示し、
    は、H、AまたはHalを示し、
    は、HまたはA’を示し、
    Aは、1〜10個のC原子を有し、
    1〜7個のH原子が、OH、F、Clおよび/またはBrによって置き換えられていてもよく、
    かつ/または1つまたは2つのCH基が、O、NH、S、SO、SOおよび/またはCH=CH基によって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキル
    あるいは
    3〜7個のC原子を有し、1〜7個のH原子が、OH、F、Clおよび/またはBrによって置き換えられていてもよい環状アルキルを示し、
    A’は、1〜6個のC原子を有し、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
    Cycは、3〜7個のC原子を有するシクロアルキレンを示し、
    Arは、それぞれが非置換であるか、Hal、A、OR、N(R、SR、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、SON(R、S(O)A、CO−Het、[C(RN(R、[C(RHet、O[C(RN(R、O[C(RHet、NHCOOA、NHCON(R、NHCOO[C(RN(R、NHCOO[C(RHet、NHCONH[C(RN(R、NHCONH[C(RHet、OCONH[C(RN(Rおよび/またはOCONH[C(RHetによって一置換、二置換または三置換されているフェニル、ナフチルまたはビフェニルを示し、
    Hetは、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換であるか、Hal、A、OR、N(R、SR、NO、CN、COOR、CON(R、NRCOA、NRSOA、SON(R、S(O)A、CO−Het、[C(RN(R、[C(RHet、O[C(RN(R、O[C(RHet、NHCOOA、NHCON(R、NHCOO[C(RN(R、NHCOO[C(RHet、NHCONH[C(RN(R、NHCONH[C(RHet、OCONH[C(RN(R、OCONH[C(RHet、CO−Het、CHO、COA、=S、=NH、=NAおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一置換、二置換または三置換されていてもよい単環式、二環式または三環式の飽和、不飽和または芳香族複素環を示し、
    Hetは、1〜2個のNおよび/またはO原子を有し、A、OA、OH、Halおよび/または=O(カルボニル酸素)によって一置換または二置換されていてもよい単環式飽和複素環を示し、
    Halは、F、Cl、BrまたはIを示し、
    mは、0、1または2を示し、
    nは、0、1、2、3または4を示し、
    pは、2、3、4、5または6を示し、
    qは、1、2、3、4または5を示す]
    の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  2. が、OH、OA、O[C(RAr、N(R、CON(RまたはNR[C(RArを示す、請求項1に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  3. が、[C(RHetまたはO[C(RN(Rを示す、請求項1または2に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  4. が、Hまたはメチルを示す、請求項1から3の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  5. Arが、フェニルを示す、請求項1から4の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  6. Aが、1〜6個のC原子を有し、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよく、および/または1つまたは2つのCH基がOによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示す、請求項1から5の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  7. が、Hを示す、請求項1から6の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  8. Hetが、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換であるか、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい単環式芳香族複素環を示す、請求項1から7の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  9. Hetが、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリルまたはイソオキサゾリルを示し、これらの基は、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい、請求項1から8の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  10. Hetが、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニルを示し、これらの基は、=Oおよび/またはAによって一置換または二置換されていてもよい、請求項1から9の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  11. Dが、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイルを示し、これらの基は、Halおよび/またはAによって一置換、二置換または三置換されていてもよい、請求項1から10の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  12. が、OH、OA、O[C(RAr、N(R、CON(RまたはNR[C(RArを示し、
    が、[C(RHetまたはO[C(RN(Rを示し、
    が、Hまたはメチルを示し、
    が、Hを示し、
    が、HまたはA’を示し、
    Aが、1〜6個のC原子を有し、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよく、かつ/または1つまたは2つのCH基が、Oによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
    A’が、1〜6個のC原子を有し、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
    Arが、フェニルを示し、
    Hetが、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子を有し、非置換であるか、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい単環式芳香族複素環を示し、
    Hetが、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニル(これらの基は、=Oおよび/またはAによって一置換または二置換されていてもよい)を示し、
    Dが、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイル(これらの基は、Halおよび/またはAによって一置換、二置換または三置換されていてもよい)を示し、
    Halが、F、Cl、BrまたはIを示し、
    nが、0、1、2、3または4を示し、
    pが、2、3、4、5または6を示す、
    請求項1から11の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  13. が、OH、OA、O[C(RAr、N(R、CON(RまたはNR[C(RArを示し、
    が、[C(RHetまたはO[C(RN(Rを示し、
    が、Hまたはメチルを示し、
    が、Hを示し、
    が、HまたはA’を示し、
    Aが、1〜6個のC原子を有し、1〜5個のH原子がFによって置き換えられていてもよく、かつ/または1つまたは2つのCH基が、Oによって置き換えられていてもよい非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
    A’が、1〜6個のC原子を有する非分枝アルキルまたは分枝アルキルを示し、
    Arが、フェニルを示し、
    Hetが、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリルまたはイソオキサゾリル(これらの基は、[C(RHetによって一置換または二置換されていてもよい)を示し、
    Hetが、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、オキサゾリジニルまたはイミダゾリジニル(これらの基は、Aによって一置換されていてもよい)を示し、
    Dが、チアゾールジイル、チオフェンジイル、フランジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、オキサジアゾールジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアジアゾールジイル、ピリダジンジイル、ピラジンジイル、ピリジンジイルまたはピリミジンジイルを示し、
    Halが、F、Cl、BrまたはIを示し、
    nが、0、1、2、3または4を示し、
    pが、2、3または4を示す、
    請求項1から12の一項または複数項に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。

  14. Figure 2012514613
    から選択される、請求項1に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)。
  15. 請求項1から14に記載の式Iの化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体を調製するためのプロセスであって、
    a)式II
    Figure 2012514613
    (式中、Rは、請求項1で示した意味を有する)
    の化合物を、式III
    Figure 2012514613
    (式中、D、R、RおよびRは、請求項1で示した意味を有し、
    Lは、Cl、Br、Iまたは遊離のもしくは反応するように官能的に修飾されたOH基を示す)
    の化合物と反応させること、または
    b)その場合に、それらをそれらの機能的誘導体の1つから加溶媒分解剤または水素化分解剤による処理によって遊離させること
    および/または
    式Iの塩基または酸を1つのその塩に転化させること
    を特徴とするプロセス。
  16. 請求項1から14に記載の少なくとも1つの式Iの化合物、ならびに/またはそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)、ならびに場合によって賦形剤および/またはアジュバントを含む医薬。
  17. 請求項1から14に記載の化合物、ならびにそれらの薬学的に使用可能な塩、互変異性体および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)の、キナーゼシグナル伝達の阻害、制御および/または調節が役割を果たす疾患の治療のための医薬を調製するための使用。
  18. 請求項1から12に記載の化合物によるMetキナーゼの阻害によって影響される疾患の治療のための医薬の調製のための、請求項17に記載の使用。
  19. 治療すべき疾患が固形腫瘍である、請求項17または18に記載の使用。
  20. 固形腫瘍が、扁平上皮、膀胱、胃、腎臓、頭頸部、食道、子宮頸部、甲状腺、腸、肝臓、脳、前立腺、尿生殖路、リンパ系、胃、喉頭および/または肺の腫瘍の群から生じる、請求項19に記載の使用。
  21. 固形腫瘍が、単球性白血病、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、神経膠芽腫および乳癌の群から生じる、請求項19に記載の使用。
  22. 固形腫瘍が、肺腺癌、小細胞肺癌、膵臓癌、神経膠芽腫、結腸癌および乳癌の群から生じる、請求項20に記載の使用。
  23. 治療すべき疾患が、血液および免疫系の腫瘍である、請求項17または18に記載の使用。
  24. 腫瘍が、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病および/または慢性リンパ性白血病の群から生じる、請求項23に記載の使用。
  25. 請求項1から14の一項または複数項に記載の式Iの少なくとも1つの化合物、ならびに/またはそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)、ならびに少なくとも1つのさらなる医薬活性成分を含む医薬。
  26. (a)請求項1から14の一項または複数項に記載の式Iの化合物、ならびに/またはそれらの薬学的に使用可能な塩および立体異性体(すべての比率でのそれらの混合物を含める)の有効量、ならびに
    (b)さらなる医薬活性成分の有効量
    の個別のパックからなるセット(キット)。
JP2011544798A 2009-01-07 2009-12-10 ピリダジノン誘導体 Pending JP2012514613A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009003954A DE102009003954A1 (de) 2009-01-07 2009-01-07 Pyridazinonderivate
DE102009003954.6 2009-01-07
PCT/EP2009/008840 WO2010078910A1 (de) 2009-01-07 2009-12-10 Pyridazinonderivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012514613A true JP2012514613A (ja) 2012-06-28

Family

ID=41719075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544798A Pending JP2012514613A (ja) 2009-01-07 2009-12-10 ピリダジノン誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (2) US8853211B2 (ja)
EP (1) EP2373644B1 (ja)
JP (1) JP2012514613A (ja)
KR (1) KR101674695B1 (ja)
CN (1) CN102272125B (ja)
AR (1) AR075122A1 (ja)
AU (1) AU2009336852B2 (ja)
BR (1) BRPI0923913B1 (ja)
CA (1) CA2748911C (ja)
CY (1) CY1113698T1 (ja)
DE (1) DE102009003954A1 (ja)
DK (1) DK2373644T3 (ja)
EA (1) EA019322B1 (ja)
ES (1) ES2396301T3 (ja)
HK (1) HK1164853A1 (ja)
HR (1) HRP20120979T1 (ja)
IL (1) IL213828A (ja)
MX (1) MX2011007165A (ja)
PL (1) PL2373644T3 (ja)
PT (1) PT2373644E (ja)
SG (1) SG172421A1 (ja)
SI (1) SI2373644T1 (ja)
SM (1) SMT201300004B (ja)
WO (1) WO2010078910A1 (ja)
ZA (1) ZA201105780B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514612A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリダジノン誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009003954A1 (de) * 2009-01-07 2010-07-08 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
CN102731409A (zh) * 2011-04-08 2012-10-17 中国科学院上海药物研究所 一类哒嗪酮类化合物,其药物组合物、制备方法及用途
WO2017108569A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
KR102476708B1 (ko) 2017-11-01 2022-12-09 삼성전자주식회사 광학 필터, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 전자 장치
KR20190113062A (ko) * 2018-03-27 2019-10-08 삼성전자주식회사 근적외선 흡수 필름, 광학 필터 및 전자 장치
CN108752322A (zh) * 2018-09-12 2018-11-06 广州新民培林医药科技有限公司 一种新型Tepotinib衍生物和制备方法及其在抗肿瘤药物中的应用
CN115583939A (zh) * 2022-11-04 2023-01-10 苏州莱安医药化学技术有限公司 一种特泊替尼中间体的合成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007065518A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Pyridiazinonderivate zur behandlung von tumoren
WO2008017361A2 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh 2-(heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
WO2008145242A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Arylether-pyridazinonderivate
WO2008145243A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
JP2010506500A (ja) * 2006-10-03 2010-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdm無線通信システムにおける複数のセクタ間での分割されたリソースの同期。
JP2010532774A (ja) * 2007-07-12 2010-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミジニル−ピリダジノン誘導体
JP2012513418A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリダジノン誘導体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795964A (en) 1980-12-04 1982-06-15 Morishita Seiyaku Kk Preparation of 2-substituted-3(2h)-pyridazinone derivative
US4397854A (en) 1981-05-14 1983-08-09 Warner-Lambert Company Substituted 6-phenyl-3(2H)-pyridazinones useful as cardiotonic agents
IL115889A0 (en) 1994-11-14 1996-01-31 Rohm & Haas Pyridazinones and their use as fungicides
US5635494A (en) 1995-04-21 1997-06-03 Rohm And Haas Company Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
HUP9901155A3 (en) 1996-02-13 2003-04-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as vegf inhibitors
KR100489174B1 (ko) 1996-03-05 2005-09-30 제네카-파마 소시에떼아노님 4-아닐리노퀴나졸린유도체
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
CA2307111C (en) 1997-11-19 2009-06-30 Kowa Co., Ltd. Novel pyridazine derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
TWI241295B (en) 1998-03-02 2005-10-11 Kowa Co Pyridazine derivative and medicine containing the same as effect component
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
CA2406979A1 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Astrazeneca Ab Indole derivatives with vascular damaging activity
IL153484A0 (en) 2000-07-07 2003-07-06 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors
EE200300015A (et) 2000-07-07 2004-10-15 Angiogene Pharmaceuticals Limited Kolhinooli derivaadid kui angiogeneesi inhibiitorid
SK1862004A3 (en) 2001-10-31 2004-08-03 Type 4 phosphodiesterase inhibitors and uses thereof
CA2632286C (en) 2005-12-05 2011-11-15 Pfizer Products Inc. Use of (r)-3-[1-(2,6-dichloro-3-fluror-phenyl)-ethoxyl]-5-(1-piperidin-4-yl-1h-pyrazol-4-yl)-pyridin-2-ylamine for treatment of cancer
DE102007061963A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102009003954A1 (de) * 2009-01-07 2010-07-08 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007065518A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-14 Merck Patent Gmbh Pyridiazinonderivate zur behandlung von tumoren
WO2008017361A2 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh 2-(heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
JP2010506500A (ja) * 2006-10-03 2010-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdm無線通信システムにおける複数のセクタ間での分割されたリソースの同期。
WO2008145242A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Arylether-pyridazinonderivate
WO2008145243A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
JP2010532774A (ja) * 2007-07-12 2010-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリミジニル−ピリダジノン誘導体
JP2010532768A (ja) * 2007-07-12 2010-10-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリダジノン誘導体
JP2012513418A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリダジノン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514612A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピリダジノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EA019322B1 (ru) 2014-02-28
SI2373644T1 (sl) 2013-02-28
IL213828A0 (en) 2011-07-31
US8853211B2 (en) 2014-10-07
CN102272125A (zh) 2011-12-07
AR075122A1 (es) 2011-03-09
HRP20120979T1 (hr) 2012-12-31
SMT201300004B (it) 2013-03-08
EP2373644A1 (de) 2011-10-12
CY1113698T1 (el) 2016-06-22
CN102272125B (zh) 2014-01-08
CA2748911A1 (en) 2010-07-15
PT2373644E (pt) 2013-01-14
DE102009003954A1 (de) 2010-07-08
IL213828A (en) 2014-03-31
KR101674695B1 (ko) 2016-11-09
MX2011007165A (es) 2011-08-04
ZA201105780B (en) 2012-04-25
AU2009336852A1 (en) 2011-08-18
KR20110105848A (ko) 2011-09-27
US20110269765A1 (en) 2011-11-03
EA201101041A1 (ru) 2012-01-30
PL2373644T3 (pl) 2013-03-29
HK1164853A1 (en) 2012-09-28
EP2373644B1 (de) 2012-10-24
BRPI0923913B1 (pt) 2021-05-25
US9376426B2 (en) 2016-06-28
US20140148463A1 (en) 2014-05-29
BRPI0923913A2 (pt) 2020-08-11
ES2396301T3 (es) 2013-02-20
CA2748911C (en) 2017-05-16
AU2009336852B2 (en) 2015-10-29
SG172421A1 (en) 2011-07-28
DK2373644T3 (da) 2012-12-10
WO2010078910A1 (de) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443381B2 (ja) Metキナーゼ阻害剤としての2−ベンジルピリダジノン誘導体
JP5210172B2 (ja) 腫瘍治療用のピリジアジノン誘導体
JP5485875B2 (ja) ピリダジノン誘導体
JP5576358B2 (ja) ピリダジノン誘導体
JP5662143B2 (ja) 腫瘍の処置のためのMetキナーゼ阻害剤としての2−オキソ−3−ベンジルベンゾキサゾール−2−オン誘導体、および関連する化合物
JP5385262B2 (ja) アリールエーテルピリダジノン誘導体
JP5475778B2 (ja) 腫瘍の治療のための二環式トリアゾール誘導体
JP5662325B2 (ja) アザインドール誘導体
JP5174665B2 (ja) 1−アシルジヒドロピラゾール誘導体
JP5662311B2 (ja) Metキナーゼ阻害剤としての3−(3−ピリミジン−2−イルベンジル)−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体
JP2010536719A (ja) 6−チオキソピリダジン誘導体
KR101674695B1 (ko) 피리다지논 유도체
JP5653933B2 (ja) ベンゾチアゾロン誘導体
JP5576395B2 (ja) 3−(3−ピリミジン−2−イルベンジル)−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリミジン誘導体
JP5643192B2 (ja) 腫瘍を処置するためのチロシンキナーゼモジュレーターとしてのジヒドロピラゾール誘導体
JP5524840B2 (ja) チアジアジノン誘導体
JP5497783B2 (ja) 3−(3−ピリミジン−2−イルベンジル)−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン誘導体
JP5683488B2 (ja) ピリダジノン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701