JP2012511781A - ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置 - Google Patents

ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511781A
JP2012511781A JP2011540790A JP2011540790A JP2012511781A JP 2012511781 A JP2012511781 A JP 2012511781A JP 2011540790 A JP2011540790 A JP 2011540790A JP 2011540790 A JP2011540790 A JP 2011540790A JP 2012511781 A JP2012511781 A JP 2012511781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
haptic
textile
threads
actuation signal
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5620399B2 (ja
Inventor
ヒューベル,ロバート,ダブリュー.
シュテーガー,ライアン
バキルチョグル,ムゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immersion Corp
Original Assignee
Immersion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immersion Corp filed Critical Immersion Corp
Publication of JP2012511781A publication Critical patent/JP2012511781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620399B2 publication Critical patent/JP5620399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • A41D1/005Garments adapted to accommodate electronic equipment with embedded cable or connector
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0088Fabrics having an electronic function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/18Physical properties including electronic components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04809Textured surface identifying touch areas, e.g. overlay structure for a virtual keyboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

ハプティック・テキスタイルの表面にハプティック・フィードバックを生成する方法及び装置が開示される。可撓性を有するハプティック構造は、一群のセンサ回路及びハプティック・テキスタイルを含む。接触センサ式検出器又は動き検出器などのセンサ回路は、第2のイベントに従って、少なくとも一つの作動信号を提供する。前記ハプティック・テキスタイルは、テキスタイル用スレッド及び/又はヤーンで構成され、前記作動信号に応答してハプティック・フィードバックを生成できる。

Description

本出願は、本出願人に譲渡され、係属中の以下の特許出願に関連するものである。
a. 米国特許出願第11/823,192号 2007年6月26日出願 代理人案件管理番号IMM255 (1054.P0002US) 発明の名称「マルチタッチのタクタイルタッチパネルアクチュエータ機構のための方法及び装置」
b. 米国特許出願第11/823,258号 2007年6月26日出願 代理人案件管理番号IMM272 (1054.P0003US) 発明名称「マルチタッチのハプティック・タッチパネルアクチュエータ機構用の方法及び装置」
c. 米国特許出願第11/943,862号 2007年11月21日出願 代理人案件管理番号IMM290 (1054.P0014US) 発明の名称「変形可能なハプティック表面(haptic surface)を使用して特徴部の位置を固定されたレリーフタッチスクリーンに提供するための方法及び装置」
d. 米国特許出願第12/061,463号 2008年4月2日出願 代理人案件管理番号IMM280 (1054.P0006US) 発明の名称「マルチポイント・フィードバック・テキスチャー・システムを提供する方法及び装置」
本発明の実施形態は、電子インタフェース・デバイスの分野に関し、より具体的には、ハプティック・フィードバックを備える可撓性物質に関する。
近年、タッチパネルディスプレイ、監視システム、トレーニングシステム、ゲーム機、電化製品、パーソナルコンピュータ(PC)、サーバ、携帯情報端末(PDA)、及び携帯電話等のコンピュータシステムが普及するにつれて、直感的なマン−マシン・コミュニケーションの重要性が高まっている。マン−マシン・コミュニケーションは、一般に、ユーザ・インタフェース・デバイス及びコンピュータ・インタフェース・デバイスに関するものとして分類される。ユーザ・インタフェース・デバイスは、コンピュータに対してユーザの指令を入力する機構を提供し、コンピュータ・インタフェース・デバイスは、コンピュータがユーザに対してフィードバックを提供する機構を提供する。かかるコンピュータシステムは日常生活に関連しているにもかかわらず、通常は衣服、衣料品、及び/又は家具に統合されていない。
コンピュータシステム及びそのインタフェース・デバイスが通常嵩張って持ち歩きにくいことが、コンピュータ装置をテキスタイル及び/又は衣料品に応用する際の障害となっている。例えば、キーボード、マウス、ジョイスティック、電話の操作部、遠隔制御部、及び/又はタッチスクリーン等の現在利用可能なユーザ・インタフェース・デバイスは、テキスタイル及び/又は衣料品に組み込むには大きく重すぎるため、様々な物理的な制約や制限が存在する。
ハプティック・テキスタイル(haptic textile)の表面上にハプティック・フィードバック(haptic feedback)を生成する方法及び装置が開示される。可撓性を有するテキスタイル構造は、一群のセンサ回路及びハプティック・フィードバック回路を含む。このセンサ回路は、接触検出器又は動き検出器を含み、検出されたイベントに応じて少なくとも一つの作動信号を提供する。ハプティック・テキスタイルは、テキスタイル用スレッド及び/又はヤーンから構成されており、作動信号に応答してハプティック・フィードバックを生成することができる。
本発明の実施形態の追加的な特徴及び有利な効果は、以下の詳細な説明及び図面から明らかになろう。
本発明の実施形態は、以下に提示する本発明の様々な実施形態の詳細な説明及び添付図面から理解されるが、例示及び説明のみを目的とするものであり、本発明は具体的な実施形態に限定されない。
本発明の一実施形態に従って、ハプティック基板及び可撓性表面を用いたハプティック・デバイスを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック基板及び可撓性表面を用いたハプティック・デバイスを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック基板及び可撓性表面を用いたハプティック・デバイスを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッドを有するハプティック・テキスタイルを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッドを有するハプティック・テキスタイルを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッド及びアクチュエータを有するハプティック・テキスタイルを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッド及びアクチュエータを有するハプティック・テキスタイルを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッド及びアクチュエータを有するハプティック・テキスタイルを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッド及びアクチュエータを有するハプティック・テキスタイルを示す。 本発明の一実施形態に従って、圧電物質及び微小電気機械システム(MEMS)要素を有するハプティック・デバイスにおけるハプティック・セルの一例を示す。 本発明の一実施形態に従って、圧電物質及び微小電気機械システム(MEMS)要素を有するハプティック・デバイスにおけるハプティック・セルの一例を示す。 本発明の一実施形態に従って、熱流体ポケットを有するハプティック・セル・アレイを備えるハプティック・デバイスの側面図を示す。 本発明の一実施形態に従って、熱流体ポケットを有するハプティック・セル・アレイを備えるハプティック・デバイスの側面図を示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック効果を生成するMEMSポンプを備えるハプティック・セルを示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック効果を生成するMEMSポンプを備えるハプティック・セルを示す。 本発明の一実施形態に従って、可動多孔性膜を使用するハプティック・セル・アレイを備えたハプティック・デバイスの側面図を示す。 本発明の一実施形態に従って、様々な共振デバイスを使用するハプティック・セル・アレイを備えたハプティック・デバイスの側面図を示す。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・テキスタイルにハプティック・フィードバックを提供する方法を示すフローチャートを図示する。 本発明の一実施形態に従って、衣料品に加工され、非接触電力伝送を受信できるハプティック・テキスタイル部材を示す図を図示する。 本発明の一実施形態に従って、ハプティック・テキスタイルと付属電子デバイスとの間で電力及び/又はデータを無線伝送する方法を示すフローチャートを図示する。
本明細書において、本発明の実施形態は、タクタイル・テキスタイルを提供する方法、システム、及び装置に則して説明される。
当業者に明らかなように、以下の実施形態の詳細な説明が単に説明のためのものにすぎず、如何なる意味においても本発明を限定するためのものではない。当業者には、本開示の利点を有する別の実施形態も容易に理解できよう。実施形態の実施態様について、添付図面を参照して詳細に説明される。同一又は類似の部分を指し示す際には、図面及び詳細な説明全体にわたって同一の参照符号を用いる。
本明細書では、実施態様の一般的な特徴の全てが説明されるとは限らない。実際には、如何なる実施態様の開発においても、当然のことながら、開発者に固有の目的を達成するために実施態様に特有の決定が数多くなされる。開発者に固有の目的とは、例えば、応用に当たっての制約や事業における制約を遵守することである。また、これらの目的が実施態様ごとに異なり、開発者ごとにも異なるものであることも当然である。
本発明の実施形態は、センサ回路を備えるハプティック・テキスタイルを開示する。このセンサ回路は、例えば接触検出器や動き検出器等であり、検出されたイベントに従って少なくとも一つの作動信号を提供する。このハプティック・テキスタイルは、テキスタイル用スレッド及び/又はヤーンで構成され、当該作動信号に従ってハプティック・フィードバックを生成することができる。このハプティック・テキスタイルは、例えば、テキスタイル上に拡散する追加的な保護表面層を含んでもよい。
図1aは、本発明の一実施形態に従ってハプティック基板及び可撓性表面を用いるハプティック可撓性構造100を示す三次元(3D)図である。可撓性構造100は、ハプティック・フィードバックに応じてパターンを変化させることができるハプティック・テキスタイル部材又は衣服であり、可撓性表面層102、ハプティック基板104、及び変形機構106を備える。一又は複数のブロック(回路又は層)が構造100に追加され又は構造100から除去された場合であっても、本発明の実施形態の基本的な概念は変わらない。
ハプティック基板104は、表面を再構成可能なハプティック・デバイスであり、一又は複数の作動信号に応答して表面特性(surface features)を変化させることができる。ハプティック基板104は、ハプティック機構、ハプティック層、及びタクタイル要素と称されることもある。ハプティック基板104は、複数のタクタイル領域又ハプティック領域110〜124を含む。各領域は、独立に制御及び作動される。各タクタイル領域は独立に作動されるので、ハプティック基板104の具体的な表面パターンをパターン作動信号に応じて構成できる。各ハプティック領域は、複数のハプティック小片(haptic bits)にさらに分割することができる。各小片は、独立に活性化され、作動され、又は非作動化される。
可撓性表面層102は、一例において、ポリシロキサンとしても知られるシリコンゴム等の軟質の材料及び/又は弾性の材料から製作される。可撓性表面層102は、ハプティック基板104の物理的パターンとの接触により、その表面の形状又はテキスチャー(texture)を変える機能を有する。あるいは、可撓性表面層102は、ユーザの入力を受容することができる可撓性を有する接触センサ式表面である。この可撓性を有する接触センサ式表面は、複数の領域に分割される。この可撓性を有する接触センサ式表面の各領域は、当該領域が指で接触されるか又は押下されたときに入力を受容できる。
また、可撓性表面層102は、付属電子デバイスと可撓性構造100との間の非接触電力伝送のための機構を含む。非接触電力伝送は、触覚的に実行されてもよいし、そうでなくともよい。非接触電力伝送の実施態様には、例えば、誘導結合、エバネセント結合、共鳴誘導(resonant induction)、電磁誘導充電(inductive charging)、適応誘導(adaptive induction)、電気伝導(electrical conduction)、無線周波数伝送(RF transfer)、及びこれらの同等物の一又は複数が含まれる。同様に、可撓性表面層102は、付属電子デバイスと可撓性構造100との間でデータ伝送を行うための無線回路を含んでもよい。可撓性構造100における無線実装については、図10及び図11においてさらに詳細に説明される。
ハプティック基板104は、振動、鉛直変位、水平変位、プッシュプル技術(push/pull technique)、エアポケット・流体ポケット、物質の局所的変形、共振機械要素(resonant mechanical element)、圧電物質、微小電気機械システム(MEMS)要素、熱流体ポケット、MEMSポンプ、可動多孔性膜、層流変調等の様々な技術によって実現される。ハプティック基板104は、例えば、一又は複数のアクチュエータを備える。このアクチュエータは、電気活性ポリマー(EAP)繊維(又はナノチューブ)、圧電素子、形状記憶合金(SMA)繊維などから構成される。人工生物学的筋肉又は人工筋肉としても知られるEAPは、電圧を印加することによりその形状を変化させることができる。EAPの物理的な形状は、大きな力を受けたときに変形するものであってもよい。EAPは、電歪ポリマー、誘電エラストマー、導電性ポリマー、イオン性ポリマー−金属複合材料、応答性ゲル、バッキーゲル・アクチュエータ、又はこれらEAP材料の組み合わせから構成される。ハプティック基板104を構成するために用いることができる別のタイプの材料として、記憶合金としても知られる形状記憶合金(SMA)がある。SMAは、銅−亜鉛−アルミ合金、銅−アルミ−ニッケル合金、ニッケル−チタン合金、又は銅−亜鉛−アルミ合金と銅−アルミ−ニッケル合金及び/又はニッケル−チタン合金の組み合わせから製造できる。SMAは、元の形状から変形された後に周辺温度及び/又は周辺環境に応じて元の形状を回復するという特徴を有する。本実施形態においては、特定のハプティック効果を得るためにEAP、圧電素子、及び/又はSMAを組み合わせることができる。
変形機構106は、引っ張り力及び/又は押圧力を提供し、ハプティック基板104内の要素を変換して可撓性表面102を変形させる。例えば、変形機構106が可撓性表面102とハプティック基板104との間に真空を発生させたときに、可撓性表面102がハプティック基板104に押しつけられ、これにより、可撓性表面102がハプティック基板104の表面パターンに従ったテキスチャーを示すようになる。
図1bは、本発明の一実施形態に従ってハプティック基板及び可撓性表面を用いるハプティック基板130を図示する三次元図を示す。ハプティック基板134は、タクタイル領域136及びタクタイル領域139が作動される点を除いて、図1(a)に示したハプティック基板104に類似する。タクタイル領域136及びタクタイル領域139は、z方向に隆起している。ハプティック基板134は、一又は複数の作動信号を受信すると、その作動信号に従って表面パターンを特定する。ハプティック基板134は、タクタイル領域136及びタクタイル領域139などの様々なタクタイル領域を作動することにより特定されるパターンを提供し、当該パターンを生成する。
図1cは、本発明の一実施形態に従ってハプティック基板及び可撓性表面を用いるハプティック部材又はハプティック構造140を図示する三次元図を示す。変形機構106が作動されるときに、可撓性表面142は、ハプティック基板134の上にもたれかかっている。ハプティック基板134は、図lbに示されているように、2つのバンプ156及びバンプ159を形成する2つの作動されたタクタイル領域136及びタクタイル領域139を有している。一例において、バンプ156及びバンプ159は、2つのボタンを模したものである。例えば、ハプティック基板134は、一又は複数の信号に応答して、多数の物理的パターンの一つを生成することができる。このようにして、ハプティック基板134によって提供される一つ又は複数のパターンに従って、可撓性表面102を異なるパターンに再構成することができる。
図2(a)は、本発明の一実施形態に従ってハプティック・スレッドを備えるハプティック・テキスタイル部材200を示す。テキスタイル200は、鉛直方向に配置されたスレッド202と、水平方向に配置されたスレッド206とを含む。スレッド202は、スレッド206と織り合わされ又はスレッド206に織り込まれてテキスタイルを形成している。ハプティック・テキスタイル200をさらに保護するため、例えば透明の可撓性を有する保護用層が、ハプティック・テキスタイル200の上に配置される。追加的な層がテキスタイル200に追加され又はテキスタイル200から除去された場合でも、本発明の実施形態の基本的な概念は変更されるものではない。
テキスタイル200は、スレッド202〜206を含む。これらのスレッドは、全てハプティック・スレッドである。スレッド202は、スレッド206と編み合わされて構成され、ハプティック・テキスタイルを形成する。このハプティック・テキスタイルにおいて、スレッド202及び/又はスレッド206の各々は、独立に選択及び作動される。局所的な統一ハプティック領域として、複数のスレッド202及び/又はスレッド206のセットを共に作動することができる。テキスタイル200は、スレッド202の一部がハプティック・スレッドでありスレッド206の一部がハプティック・スレッドであるスレッド202〜206で構成されてもよい。用途によっては、一部がハプティック・スレッドで一部が天然糸で構成されるテキスタイル200も、全てハプティック・スレッドで構成されている場合と同様のハプティック効果を生成できる。例えば、ハプティック・ヤーンを、ハプティック材料から成る糸やハプティック材料以外の材料から成る糸と撚り合わせることができる。ハプティック材料以外の材料から成る糸には、綿、シルク、ウール、合成材料、ナイロンなどから成る糸が含まれる。
衣服は、テキスタイル又はキャンバスの一部である。このテキスタイルやキャンバスは、綿やナイロン等のテキスタイル又は編物である。テキスタイル200は、編み込みテキスタイルを形成するためにスレッド202が鉛直方向に配置される一方でスレッド206が水平方向に配置されているスレッド・パターン又はヤーン・パターンを示す。図2(a)に示されているように、電力供給を受けるために、スレッド202は正の電圧と接続され、スレッド206は負の電圧と接続されている。斜め方向パターン、模様パターン、絵画パターン等の別のテキスタイルパターン及び/又はテキスタイル構造を用いることもできる。これら以外に、析出、フィルム加工、接着、及びラミネート加工等の技術を用いてハプティック・テキスタイル又はハプティック衣服を製造することができる。
ハプティック・テキスタイル200は、マルチポイント・ハプティック・フィードバック・システムを提供するように構成される。例えば、ユーザの指の各々が、異なる特徴又は効果を表し又は模倣する異なるタクタイル・フィードバック効果又はタクタイル・フィードバック効果を感じることができる。あるいは、ユーザの指は、特定のハプティック効果を模倣する複数のハプティック信号から構成されるタクタイル・フィードバックを感じることができる。ハプティック・スレッド又はハプティック・ヤーンは、ハプティック・ヤーン又はハプティック・スレッドを作製するために通常の天然物質とハプティック部材とを撚り合わせた糸から作製される。マルチポイント・ハプティック・フィードバック及びシングルポイント・ハプティック・フィードバックは、独立のアクチュエータを用いて、又は、独立のアクチュエータを用いずに、ハプティック・スレッド又はハプティック・ヤーンによって生成される。例えば、電圧の印加により、ハプティック・スレッドを振動させ、又は、糸の物理的な大きさを変化させることができる。
イベントが検知されると、一又は複数のハプティック・スレッドによってハプティック・フィードバック効果が生成される。このイベントは、例えば、ユーザの腕とテキスタイル200との間の接触である。別のイベントは、テキスタイル200の近くにおいて検知された動きである。スレッド又はヤーンの形状を有する異なる種類のハプティック部材によって、様々な種類のハプティック・フィードバックを生成することができる。スレッド(糸)を作るために用いられるハプティック部材又はハプティック物質には、圧電物質、MEMS素子、熱流体ポケット、MEMSポンプ、共振デバイス、可動多孔性膜、層流変調などが含まれるがこれらに限られない。
ハプティック・テキスタイル200は、通信、実用品、動的なリアルタイム・フィードバック、審美的なパターン(aesthetic pattern)などの様々な用途に用いられる。通信用途においては、テキスタイル200は、アラート、通知、方角などに関する情報を提供するために用いられる。例えば、センサ機構によって宇宙服の空気漏れが検出されたときに、テキスタイル200によってその宇宙服を着用している者(宇宙飛行士)に対してリーク・アラートを提供できる。また、テキスタイル200は、宇宙飛行士に対して酸素がどのぐらい保つのか通知することもできる。さらに、複数のハプティック・テキスタイル200は、無線通信網を介して互いに通信することができる。例えば、警察官は、自分の手袋の所定位置をたたいて他の警察官に進むべき方角を伝えることができる。動き及び接触を検知するために、テキスタイル200を動き検出器及び/又は接触センサとともに用いることができる。
実用品用途においては、テキスタイル200は、テキスタイルの色、厚み、テキスチャー、ユーザビリティなどを変更することができる。例えば、テキスタイル200は、一組の手袋の内側に用いることができ、着用時には表面が滑らかになるように内部表面のテキスチャーを変更し、その後にグリップを良くするために表面のテキスチャーを粗く変更することができる。また、テキスタイル200は、車椅子の座面に用いられる。当該座面の表面テキスチャーは、着座動作をスムーズに行うために滑らかに又は摩擦がない状態に変化し、その後ユーザが座ってから表面を粗いテキスチャーに変更することができる。テキスタイル200は、温度に応じてその厚みを変更することができる。例えば、温度計によって低温が検出されると、テキスタイル200は、断熱のために手動又は自動で厚手のテキスタイルに変化する。あるいは、温度センサによって高温が検知されると、テキスタイル200は、空気の流れで冷却できるようにより通気性が良いテキスタイルになる。ハプティック・スレッドの物理的な大きさが変化できるので、必要に応じて防水の衣服又は通気性の良い衣服として用いることができる。
テキスタイル200は、カモフラージュ効果を提供することができる。例えば、テキスタイル200は、周辺環境のテキスチャー及び色に応じて、表面テキスチャー及び色を変えることができる。カモフラージュとは、錯覚により周辺環境から見分けられないようにするために隠蔽色を用いる方法である。このように、テキスタイル200は、兵士の制服、軍隊の乗り物、戦闘機、構造物、船舶などに用いることができる。テキスタイル200は、環境条件を検出すると、カモフラージュ表面を自動的に調節して周囲に溶け込む。また、テキスタイル200は、審美的な外観又は審美的なテキスチャーのために用いられる。例えば、高性能衣服又は高性能家具は、自らの表面パターン及び色を変化させることができる。テキスタイル200は、可視光で光ることができる。ハプティック・テキスタイルを用いた審美的な用途は、衣服、家具、乗り物、道具、楽器などである。ハプティック・テキスタイル200は、パターンを局所的に変えることもできるし、表面全体を変化させることもできる。
スレッド202及び206を編み込むことにより、ハプティック・フィードバック生成部によって作動可能なハプティック・テキスタイルが形成される。入力エネルギーによって制御される可変表面テキスチャー(又は振動)は、テキスタイル表面全体にわたって一様な効果が生ずるように伝搬してもよく、離散した位置に伝搬することもできる。ハプティック・スレッドによって、異なるテキスチャー又は振動を、複数の地点において同時に生成することができる。
図2(b)は、本発明の一実施形態に従って、局所的に作動するハプティック・スレッドを備えるハプティック・テキスタイル250を示す。図2(a)に示すテキスタイル200と同様に、テキスタイル250は、鉛直方向に配置されたスレッド202と、水平方向に配置されたスレッド206とを含む。スレッド202は、スレッド206と織り合わされ又はスレッド206に織り込まれて、可撓性を有するテキスタイルを形成している。テキスタイル250は、交差位置258又はハプティック・スレッド252とハプティック・スレッド256とが交差する作動位置を示す。スレッド252〜256は、位置258で交差する。位置258は、作動位置として振る舞う。ハプティック・フィードバック生成部は、ハプティック・フィードバックの種類が決定されると、振動タクタイル・フィードバック(vibrotactile feedback)又は運動感覚フィードバック(kinesthetic feedback)を生成し、位置258において局所的なハプティック効果を提供する。各作動位置は、独立に選択することができ、独立に作動させることができる。
図3(a)は、本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッド及びアクチュエータを備えるハプティック・テキスタイルを示す概略図300を図示する。概略図300には、スレッド302、スレッド306、及びアクチュエータ308のアレイが含まれる。スレッド302は、鉛直方向に配置されており、スレッド306は、水平方向に配置されている。スレッド302は、スレッド306と織り合わされ又はスレッド306に織り込まれて、可撓性を有するテキスタイル部材又はテキスタイル構造を形成している。異物から保護するために、透明な可撓性を有する保護層がハプティック・テキスタイルの上に設けられる。追加的な層がテキスタイル300に追加され又はテキスタイル300から除去された場合でも、本発明の実施形態の基本的な概念は変更されるものではない。
ハプティック・テキスタイルは、スレッド302〜306を含む。スレッド302とスレッド306とのそれぞれの交差部にはアクチュエータ308が設けられている。アクチュエータ308は、独立に選択及び作動される。概略図300は、アクチュエータ308が全てオフ状態又は非作動状態になっている編み込みスレッド302〜306を示す。一例において、オフ状態は、ユーザとの相互作用がないことを示す。アクチュエータ308を、グループ、部分、又は領域として選択し、選択したアクチュエータ308を同時に作動するようにしてもよい。また、テキスタイル300は、スレッド302の一部がハプティック・スレッドでありスレッド306の一部がハプティック・スレッドであるスレッド302〜306で構成されてもよい。用途によっては、一部がハプティック・スレッドで一部が天然糸のテキスタイル200も、全てハプティック・スレッドで構成されている場合と同様のハプティック効果を生成できる。
テキスタイルは、スレッド302とスレッド306とが編み込まれた糸によって形成される。スレッド302は正の電圧と接続され、スレッド306は負の電圧と接続されている。スレッド302及びスレッド306を編み込むことにより、ハプティック・フィードバック・アクチュエータによって表面300の一部又は全部が作動されるハプティック衣服を形成できる。入力エネルギーによって制御される可変表面テキスチャー(又は振動)は、テキスタイル表面全体にわたって一様な効果が生ずるように伝搬することができ、離散した位置に伝搬することもできる。ハプティック・スレッドによって、異なるテキスチャー又は振動を、複数の地点において同時に生成することができる。
イベントの検出により、一又は複数のハプティック・スレッド302〜306及び/又はアクチュエータ308によってハプティック・フィードバック効果が生成される。このイベントは、例えば、ユーザの腕とテキスタイル200との接触である。異なる種類のハプティック部材又はハプティック物質によって、様々な種類のハプティック・フィードバックを生成することができる。スレッド(糸)を作るために用いられるハプティック部材又はハプティック物質には、圧電物質、MEMS素子、熱流体ポケット、MEMSポンプ、共振デバイス、可動多孔性膜、層流変調などが含まれるがこれらに限られない。
図3(b)は、本発明の一実施形態に従って、ハプティック・スレッド及び作動されたアクチュエータを備えるハプティック・テキスタイルを示す概略図320を図示する。概略図320には、スレッド302、スレッド306、及びアクチュエータ308のアレイが含まれており、アクチュエータ322の少なくとも一部分が作動されている。スレッド302は、スレッド306と織り合わされ又はスレッド306に織り込まれて、可撓性を有するテキスタイル部材又はテキスタイル構造を形成している。ハプティック・テキスタイルは、スレッド302〜306を含み、スレッド302とスレッド306との交差部の各々にはアクチュエータ308が設けられている。アクチュエータ308は、それぞれ独立に選択及び作動される。
概略図320は、アクチュエータ322の一部がオン状態又は作動状態になっている編み込みスレッド302〜306を示す。例えば、作動されたアクチュエータ322は、ハプティック・テキスタイルの表面全体を横切る斜め方向のストライプを有する静的なテキスチャー・パターンを形成する。用途によっては、一部がハプティック・スレッドで一部が天然糸で構成される可撓性テキスタイルを用いることができる。パターンは、異なる色、物理的な大きさなども含めたパターンを意味してもよい。
図3(c)は、本発明の一実施形態に従って、単一の作動されたアクチュエータを有するハプティック・スレッドを備えるハプティック・テキスタイルを示す概略図350を図示する。概略図350には、スレッド302、スレッド306、及びアクチュエータ308のアレイが含まれており、アクチュエータ352が作動されている。ハプティック・テキスタイルは、スレッド302〜306を含み、スレッド302とスレッド306とのそれぞれの交差部の各々にはアクチュエータ308が設けられている。アクチュエータ308は、それぞれ独立に選択及び作動される。概略図350は、アクチュエータ352がオン状態又は作動状態になっている編み込みスレッド302〜306を示す。アクチュエータ352は、交差部の単一の位置を表す。例えば、作動されたアクチュエータ352は、単一の位置における静的なハプティック・フィードバック効果を発生させる。あるいは、作動されたアクチュエータ352は、動的なリアルタイムの又は実質的にリアルタイムのフィードバックを提供する接触式センサと相互作用することができる。
図3(d)は、本発明の一実施形態に従って、複数の作動されたアクチュエータを有するハプティック・スレッドを備えるハプティック・テキスタイルを示す概略図380を図示する。概略図380には、スレッド302、スレッド306、及びアクチュエータ308のアレイが含まれており、同図では、5つのアクチュエータ382が作動されている。ハプティック・テキスタイルは、スレッド302〜306を含み、スレッド302とスレッド306との各々の交差部の各々にはアクチュエータ308が設けられている。アクチュエータ308は、それぞれ独立に選択及び作動される。概略図380は、5つのアクチュエータ382がオン状態又は作動状態になっている編み込みスレッド302〜306を示しており、マルチポイント相互作用を表している。例えば、作動されたアクチュエータ382は、マルチポイントの静的なハプティック・フィードバックを発生させる。あるいは、作動されたアクチュエータ382は、動的なリアルタイムの又は実質的にリアルタイムのフィードバックを提供する接触式センサと相互作用することができる。ハプティック・テキスタイルを標準的なテキスタイルに編み込むことにより、ハプティック衣服、ハプティック家具、又はこれら以外の通常のテキスタイル用途で利用することができる。
上述したハプティック基板、ハプティック・アクチュエータ、及び/又はハプティック機構は、ハプティック・テキスタイルのハプティック・フィードバックを制御するために用いられる。最適なハプティック効果を実現するために、ハプティック・テキスタイル又はハプティック衣服においては、様々なハプティック基板及び/又はハプティック機構の組み合わせが用いられる。以下、図4から図8に示される実施形態は、表面テキスチャーを制御するためのハプティック・フィードバックを発生するだけでなく、入力確認を行うために使用できるハプティック・デバイス又はハプティック・アクチュエータの別の例である。
図4(a)は、本発明の一実施形態に従って、ハプティック効果を生成する圧電物質を用いるタクタイル領域又はハプティック領域410を示す。領域410は、電気絶縁層402と、圧電物質404と、ワイヤ406とを含む。電気絶縁層402は、上面及び底面を有し、当該上面は入力を受容するように構成される。一実施形態における圧電物質404のグリッド又はアレイは、圧電層又はハプティック層を形成するように構成されており、これらの層も上面及び底面を有する。圧電層上面は、電気絶縁層402の底面に隣接して配置される。各領域410は、少なくとも1つの圧電物質404を含み、圧電層内の他の圧電領域410から独立したハプティック効果を発生するために圧電物質404が使用される。隣接する複数の領域410は、実質的に同時になされる複数の接触に応答して作動され、複数のハプティック効果を発生することができる。領域410の各々は、圧電材料から成り、これにより固有のハプティック効果を発生することができる。
一部の実施形態において、電気絶縁層402及び圧電層を含むタクタイルタッチパネルは、さらに不図示のディスプレイを含む。このディスプレイは、圧電層の底面に結合でき、電気絶縁層402の上面から見ることができるように画像を投影できる。このディスプレイは、可撓性を有するものであってもよいし、可撓性を有しないものであってもよい。圧電物質404は、実質的に透明で小型である。圧電物質404の形状は、例えば、ワイヤ406を介して印加される電位に応答して変形する。
圧電フィルムは、製造工程において、圧電領域410のアレイ又はグリッドを含むように印刷される。圧電物質を含む領域410のフィルムは、セルグリッド配置でシート上にプリントされてもよい。このフィルムは、電気制御信号を用いてデバイス内の全ての領域410をアドレス指定するためのワイヤをさらに含む。領域410は、例えば、縁部実装又は背面実装された電子部品を用いて作動される。圧電物質は、水晶及び/又は石英(SiO2)等のセラミックスを含むことができる。
図4(b)は、本発明の一実施形態に従って、ハプティック効果を生成するタクタイル領域410又はハプティック領域410を図示する。動作中にワイヤ406を介して圧電物質405に電位が印加されると、圧電物質405は、図4(a)に示す圧電物質404の元の形状から、圧電物質405の拡大された形状に変形する。電気絶縁層403は、圧電物質405の変形によって、図4(a)に示す層402の形状から変形し又は歪んでいる。あるいは、圧電物質405は、印加された電位が除去されるとただちに元の状態に復帰する。図4(a)〜(b)に示されるデバイスに別のブロック(回路又は機械的デバイス)が追加されても、本発明の基本的な概念は変化しない。圧電物質をSMA等の他の物質で置き換えた場合には、かかる物質は、電位除去後の一定期間において変形後の形状を維持することができる。圧電アクチュエータ以外の材料を使用しても、本発明の実施形態の基本的な概念は変わらない。このように、圧電アクチュエータのグリッドを使用して、インタフェース・デバイスの接触式センサ表面の表面テキスチャーを制御することができる。
図4(c)は、本発明の一実施形態に従ってハプティック効果を生成するMEMSデバイス452を使用するタクタイル領域もしくはハプティック領域又はセル410を示す概略図450である。概略図450は、セル410の平面図を示すブロック460を図示する。セル410は、デバイス452を含む。MEMSデバイス452が実質的に透明であるため、ブロック460を通して、不図示のディスプレイからの投影画像を見ることができる。ハプティック効果を滑らかにするとともにハプティック効果を生成するために、ハプティック・セル410の各々が少なくとも1本のワイヤに接続されている。
MEMSは、シリコン基板又は有機半導体基板上の機械的デバイス、センサ、及び電子回路の集積デバイスと考えることができ、従来の微細加工プロセスによって製造できる。例えば、この電子デバイスは半導体製造プロセスを使って製造することができ、マイクロ機械的デバイスは適合する微細加工プロセスを使って製造できる。MEMSデバイス452のグリッド又はアレイは、複数の片持バネから製作される。これら片持バネのグリッドは、MEMS製造技術を使ってエッチングされる。また、片持バネを作動又は駆動するための電気ワイヤが、MEMSデバイス452の表面に直接エッチングされる。これにより、MEMSデバイスの各々をアドレス指定できるようになる。MEMSの片持ち梁は、(振動タクタイル・フィードバックのために)共振駆動として使用することができ、(運動感覚フィードバックのために)直接作動として使用することができる。
図4(d)は、MEMSデバイス452の側面図を示す。MEMSデバイスを横切るように電位を印加すると、MEMSデバイス452の元の状態からMEMSデバイス464の変形した状態へ、MEMSデバイス462を刺激し又は変形することができる。元の状態と変形した状態の間の変位量454は、使用材料の組成及びMEMSデバイス452の寸法に応じて決まる。MEMSデバイス452は小さいほど製造も容易となるが、変位量454は小さくなる。片持バネは圧電材料から製造できる。また、圧電材料は、指の先端の位置及び押圧を検出するためのセンサとして使用できる。
MEMSデバイス452は、上述した片持バネの代わりにSMAを用いる。SMAを使用するSMAデバイス452によって生成される作動によって、運動感覚フィードバックが提供される。SMAは、元の形状から変形した後、周辺温度及び/又は周辺環境に応じて元の形状を回復する。本発明においては、圧電素子、片持バネ、及び/又はSMAを組み合わせて特定のハプティック効果を実現することができる。このように、MEMSデバイス452のグリッドを用いて、インタフェース・デバイスの接触式センサ表面の表面テキスチャーを制御することができる。
図5(a)は、本発明の一実施形態に従って、熱流体ポケット504を備えるハプティック・セル・アレイ又はタクタイル領域502を示すインタフェース・デバイス500の側面図である。デバイス500は、絶縁層506、ハプティック層512、及びディスプレイ508を含む。絶縁層506の上面はユーザからの入力を受容し、絶縁層506の底面はハプティック層512の上面に隣接して配置される。ハプティック層512の底面は、ディスプレイ508に近接して配置され、ハプティック層512及び絶縁層506は、実質的に透明であるため、ディスプレイ508に表示された物体又は画像をハプティック層512及び絶縁層506を通して見ることができる。ディスプレイ508は、インタフェース・デバイスを機能させるために不可欠な部材ではない。
液体充填セル502のグリッドを含むハプティック層512は、少なくとも一つの熱流体ポケット504及び関連する作動セル510をさらに含む。液体充填セルの各々は、複数の熱流体ポケット504及び関連する作動セル510を含むことができる。液体充填セル502は、複数の動作セルを含むことができるので、作動セルの作動の組み合わせを変更することにより、異なるハプティック効果が生成される。
作動セル510は、関連する熱流体ポケット504を加熱する加熱素子である。加熱技術に関連する様々な電気的、光学的及び機械的技術を使用して、作動セル510を製作することができる。例えば、セル510を作動させるために、様々な電気的に制御された抵抗器を使用できる。これら抵抗器は、製造時にハプティック層512に埋め込むことができる。あるいは、熱流体ポケット504を加熱する作動セル510として、赤外線レーザーのような光学的刺激装置も使用できる。光学的刺激装置は、例えば、インタフェース・デバイスの縁部に取り付けられる。流体ポケットを加熱する機能を実行できる限り、作動セル510は、いかなる種類の光学的又は放射性のアクチュエータであってもよい。
デバイス500は、図5(a)には示されていない一組の制御ワイヤをさらに含む。作動セル510の各々は、少なくとも一対のワイヤに対して結合されている。これらのワイヤは、作動セル510を駆動するために用いられる作動制御信号/非作動制御信号を送信するように構成されている。液体充填セルの各々は、有線又は無線ネットワークからの信号を使ってアドレス指定可能である。ディスプレイ508は、フラットパネルディスプレイ又は可撓性を有するディスプレイとすることができる。ディスプレイ508の物理的な位置はハプティック層512の位置と交換可能である。また、熱流体ポケット504を圧電グリッドによって作動することができる。
熱流体ポケット504に含まれる流体は、比熱が低く熱膨張率が高いという物理的性質を有する。この流体の例には、グリセリン、エチルアルコールなどが含まれる。熱流体ポケット504は、絶縁層506によって検出される複数の接触に応答して、複数の局所的な歪みを生成できる。局所的な歪みの各々は、加熱された熱流体ポケット504によって生成される。この熱は、関連する作動セル510によって生成される。熱流体ポケット504の物理的形状は、ポケット内の流体の温度に従って可変である。また、流体充填セル502は、アクティブな冷却システムを有する。この冷却システムは、熱流体ポケット504が非作動化された後に熱流体ポケット504の拡大形状を元の形状に戻すために使用される。流体温度の制御は、ハプティックバンド幅に影響を与える。流体温度の上昇速度及び下降速度は、連続的なハプティック効果の速度に影響を与える。
ハプティック触感を発生するセルの性能は、各流体セル502の物理寸法によっても影響を受ける。セルが小さい場合には、セル内の流体の熱が急速に散逸するとともに温度上昇も急速になるので、例えば流体セル504の寸法が指の2分の1よりも小さい場合にはセル504の性能は高まることになる。ハプティック効果を増強するために、感熱流体で満たされた熱流体ポケット504の代わりに、塑性流体で満たされた熱塑性ポケットが使用される。ポリエチレンなどの塑性様流体で満たされた熱塑性ポケットを使用すると、生成される熱塑性歪みを大きくすることができる。熱塑性ポケットは、ユーザに対し、様々な固有のハプティック触感を提供することもできる。熱流体ポケット504内の熱流体の代わりに、電気粘性流体及び/又は磁気粘性流体などの新しい流体を用いることができる。電気粘性流体で満たされた熱流体ポケット504は、局所的な又は遠隔からの電界によって刺激され、他方、磁気粘性流体で満たされた熱流体ポケット504は局所的な又は遠隔からの磁界によって刺激される。
図5(b)は、本発明の一実施形態に従って熱流体ポケット554を用いたハプティック・セル・アレイ502を示すインタフェース・デバイス550の側面図である。また、デバイス550は、作動された熱流体ポケット554及び作動された作動セル560を示す。動作中に作動セル560が作動されると、熱流体ポケット554は、元の状態556から拡大された熱流体ポケット554へ、その物理的容積(又は寸法)を増加させる。作動セル560は、作動されると、熱流体ポケット554又は556に熱562を供給し、熱流体ポケット554又は熱流体ポケット556の寸法を拡大する。熱流体ポケット554の拡大に起因して、絶縁層506の局所化された部分552が形成される。熱流体ポケット554内の流体の温度が低下するとただちに、熱流体ポケット554の寸法は元の状態556に復帰する。熱流体ポケット556の元の寸法と熱流体ポケット554の拡大寸法との間の寸法の変化によって、ハプティック効果が生み出される。作動セル560は、赤外線センサ作動装置などの電気加熱素子又は光学加熱素子であってもよい。このように、熱流体ポケット552を使用するハプティック・セルのアレイを用いて、インタフェース・デバイスの接触式センサ表面の表面テキスチャーを制御することができる。
図6(a)は、本発明の一実施形態に従ってMEMSポンプ602のアレイを示すインタフェース・デバイス600の側面図である。このMEMSポンプ602のアレイを用いることにより、表面テキスチャーを制御するためのタクタイル領域を実現することができる。概略図600は、絶縁層606と、ハプティック層612とを含む。絶縁層606の上面は、ユーザからの接触を受容するように構成されており、絶縁層606の底面は、ハプティック層612の上面に隣接して配置されている。ハプティック層612の底面は、ディスプレイ(図6(a)では不図示)に隣接して配置されている。ハプティック層612及び絶縁層606は実質的に透明であるため、ディスプレイに表示された物体又は画像をハプティック層612及び絶縁層606を通して見ることができる。ディスプレイはインタフェース・デバイスを機能させるために不可欠な部材ではない。
ハプティック層612は、MEMSポンプ602のグリッドを含んでいる。このグリッドはさらに、少なくとも1つのポケット604を含んでいる。各MEMSポンプ602は、加圧バルブ608と減圧バルブ610とを含む。加圧バルブ608は吸入チューブ614と連結されており、減圧バルブ610は排出チューブ616と連結されている。高流体圧下にある吸入チューブ614を用いることにより、加圧バルブ608を通して液体をポンピングし、ポケット604を膨張させることができる。同様に、減圧下にある排出チューブ616を用いることにより、減圧バルブ610を通して液体を放出し、ポケット604から圧力を解放することができる。MEMSポンプ602を同じ加圧流体タンクに連結することも可能である。また、加圧バルブ608と減圧バルブ610とを組み合わせて、吸入チューブ614及び排出チューブ616双方のための単一のバルブとすることもできる。また、吸入チューブ614及び排出チューブ616を組み合わせて1本のチューブにすることも可能である。
MEMSポンプ602のグリッドは、加圧バルブ608及び減圧バルブ610のアレイを含む。加圧バルブ608は、後方設置又は側方設置の加圧された液体タンクに加圧下で連結されており、減圧バルブ610は、後方設置又は側方設置の減圧液体タンクに低圧下で連結されている。バルブ608〜610は、MEMSポンプ602内の液体ポケット604の充填及び排出を制御することにより、局所的な歪みを生成する。加圧液体タンクを使用する利点は、絶縁層606の表面を迅速に変形し、最低限のエネルギー消費で、又は、エネルギーを全く消費することなく、この変形を維持できることにある。MEMSポンプ602は、加圧空気又はそれ以外の加圧ガスを用いて、液体と同様の結果を得ることができる。
デバイス600は、一組の制御ワイヤ617〜618をさらに含む。これらのワイヤを用いて、加圧バルブ608及び減圧バルブ610をそれぞれ制御することができる。ハプティック層612における各バルブは、有線又は無線ネットワークから送信される電気信号を使用してアドレス指定可能である。
図6(b)は、本発明の一実施形態に従ってMEMSポンプ604のアレイを有するインタフェース・デバイス620及び650の2つの概略図を示す。デバイス620は、作動されたポケット623を示す。このポケットは作動された吸入バルブ630と、作動されていない排出バルブ632とを含む。ポケット623は、動作中に吸入バルブ630が作動されると、その元の状態624から拡大されたポケット623へその物理的容積(又は寸法)を増加させる。ワイヤ628からの電気信号に応答して吸入バルブ630が作動(又は開放)されると、吸入チューブ625は、加圧タンクからポケット623へ液体626をポンプ送りする。ポケット623の膨張に起因して、絶縁層606に局所的な的歪み622が生じる。
デバイス650は、ポケットの拡大された状態623からポケットの元の状態653への作動されるMEMSポンプの復帰を示す。減圧バルブ660が作動されると、減圧バルブ660は、ポケット653から低圧排出口654まで液体656を解放する。減圧バルブ660は、ワイヤ658からの少なくとも1つの制御信号によって制御される。ポケットの元の寸法604とポケットの拡大された寸法623との間の容積変化によってハプティック効果が生成される。このように、MEMSポンプ602のアレイを用いることにより、インタフェース・デバイスの接触式センサ表面の表面テキスチャーを制御することができる。
図7は、本発明の一実施形態に従って可動多孔性膜710を使用するハプティック・セル・アレイ702を備えたインタフェース・デバイス700の側面図を示す。可動多孔性膜710を用いることにより、表面テキスチャーを制御するためのタクタイル領域を実現することができる。デバイス700は、絶縁層706とハプティック層712とを含む。絶縁層706の上面はユーザからの入力を受けるように構成されているが、絶縁層706の底面はハプティック層712の上面に隣接している。ハプティック層712の底面はディスプレイ(図7では不図示)に隣接して配置されており、ハプティック層712及び絶縁層706は実質的に透明又は半透明であるため、ハプティック層712と絶縁層706を通してディスプレイに表示されている物体又は画像を見ることができる。ディスプレイは、インタフェース・デバイスを機能させるために不可欠の部材ではない。
ハプティック層712は、ハプティック・セル702のグリッド、吸入バルブ703、及び排出バルブ704を含む。ハプティックセンサ702は、流体を充填可能なポケットとなっている。ハプティック層712は、このハプティック層が可動多孔性膜を使用していることを除けば、図6(a)に示したハプティック層612に類似している。各吸入バルブ703はワイヤ713によって伝送される制御信号によって制御され、各排出バルブ704はワイヤ714を通して伝送される電気信号によって制御される。いずれの吸入バルブ703又は排出バルブ704も、少なくとも1つの可動多孔性膜710を使用している。この可動多孔性膜710は、液体タンクに連結されており(又は液体タンクと向きあっており)、膜710を通って進入及び/又は通過する液体の量を制御するように構成されている。可動多孔性膜を使用する利点は、最低限のエネルギー消費で、又は、エネルギーを全く消費することなく、絶縁層706の変形を維持できることである。このように、可動多孔性膜710を使用するハプティック・セルのグリッドを用いて、デバイスの接触式センサ表面の表面テキスチャーを制御することができる。
図8は、本発明の一実施例に従って、様々な共振デバイスを使用するハプティック・セル・アレイ802を有するインタフェース・デバイス800の側面図である。このハプティック・セル・アレイ802を用いて、表面テキスチャーを制御するためのタクタイル領域を実現できる。デバイス800は、絶縁層806とハプティック層812とを含む。絶縁層806の上面はユーザからの入力を受容するように構成されており、絶縁層806の底面はハプティック層812の上面に隣接するように配置されている。ハプティック層812の底面は、ディスプレイ(図8では不図示)に隣接して配置される。ハプティック層812及び絶縁層806は実質的に透明であるため、ハプティック層812と絶縁層806を通してディスプレイに表示されている物体又は画像を見ることができる。絶縁層806は可撓性を有するので、その表面に所望するレリーフ情報を提供できる。
ハプティック層812は、ハプティック・セル802のグリッドを含む。各セル802は、永久磁石804、電磁石810、及び2つのバネ808をさらに含む。ハプティック層812は、図6(a)に示されたハプティック層612に類似しているが、このハプティック層812は共振デバイスを使用している一方、ハプティック層612はMEMSポンプを使用している点で異なる。ハプティック・セル802は、格納式機械的共振デバイス(resonant mechanical retractable device)を使用してハプティック効果を生成する。この格納式機械的共振デバイスは、側方設置式の共振刺激装置816又は後部設置式の共振刺激装置814によって生成される固有周波数に応答して振動する。共振グリッドを使用することにより、ハプティック層812を形成できる。各セルは、線形共振アクチュエータ(LRA)又はMEMSスプリングなどの機械的共振要素を用いて構成されている。各セル802は、僅かに異なる共振周波数及び高いQ値(共振時の高い増幅率及び狭い共振周波数バンド)を有するように構成される。このように、各セル802に対してシート縁部で生じる機械的圧力波を使用して刺激を与えることができる。ハプティック効果は圧電アクチュエータ又はそれ以外の広バンド幅アクチュエータにより発生することもできる。
セル802は、1つのバネ808を含む。また、セル802は、2つ以上のバネ808を含んでもよい。各バネ808は、特定のレンジの周波数に応答し、固有のハプティック触感を発生できるように構成されている。このように、様々な共振デバイスを使用するハプティック・セルのグリッドにより、インタフェース・デバイスの接触式センサ表面の表面テキスチャーを制御できる。例えばハプティック機構の変位量が200マイクロメータ以上の充分大きい値である場合には、50Hz以下の低周波数での振動(又はタクタイル振動効果)で充分に望ましいレリーフ情報を提供できる可能性がある。
本発明の実施形態は、後述する様々な処理工程を含む。この実施形態の処理工程は、マシン実行可能な指令又はコンピュータ実行可能な指令に具体化される。これらの指令によって汎用又は専用のシステム又はコントローラをプログラミングすることにより、これらの汎用又は専用のシステム又はコントローラに本発明の実施形態の工程を実行させることができる。
図9は、本発明の一実施形態に従ってハプティック・テキスタイルにおいてハプティック・フィードバックを提供する工程を示すフローチャート900である。ブロック902においては、テキスタイル・ハプティック・フィードバックを提供するプロセスが、第1の作動信号を受信する。一実施形態においては、所定のパラメータに従ってセンサが較正されると、当該プロセスが、当該所定のパラメータに従って周辺環境を監視する。一実施形態においては、ユーザによって、検知すべきイベントを示す所定のパラメータが較正される。当該プロセスは、ハプティック・テキスタイルに関連するイベントを検知すると、当該イベントに応答して第1の作動信号を生成する。一実施形態において、当該プロセスは、ハプティック・テキスタイルによって検知された接触に応答してハプティック信号を生成することができる。別の用途において、当該プロセスは、ハプティック・テキスタイルによって検出された動きに応答してアラート・ハプティック信号を生成することができる。
ブロック904において、当該プロセスは、上記第1の作動信号に従ってハプティック・テキスタイルに編み込まれた一又は複数のハプティック・スレッドを特定する。当該プロセスはさらに、上記第1の作動信号に従ってハプティック・テキスタイル表面におけるハプティック・テキスチャー・パターンを決定することができる。
ブロック906において、当該プロセスは、上記第1の作動信号に応答して一又は複数の第1のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第1の部分に第1のハプティック・フィードバックを生成する。当該プロセスは、第2の作動信号を受信すると、この第2の作動信号に従って、ハプティック・テキスタイルに編み込まれた一又は複数の第2のハプティック・スレッドを特定する。当該プロセスは、続いて、第2の作動信号に従って一又は複数の第2のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第2の部分に第2のハプティック・フィードバックを生成する。また、当該プロセスは、上記第1の作動信号に従って第1の表面特性から第2の表面特性に変更することで、ハプティック・テキスタイルの表面テキスチャーの少なくとも一部分を再構成することができる。
図10は、本発明の一実施形態に従って非接触電力伝送を受信することができる衣料品に組み込まれたハプティック・テキスタイル部材を示す概略図1000である。概略図1000は、人1002、ハプティック・テキスタイル部材1004、ハンドバッグ1006、及び複数の例示的な付属電子デバイスを含む。人1002は、ハプティック・テキスタイル1004で作られた衣料品を着用している。あるいは、衣料品の一部分のみがハプティック・テキスタイル1004で作られていてもよい。追加的な装置が図1000に加えられ、又は、図1000から除去されても本発明の実施形態の基本的な概念は変わらない。
付属電子デバイスを用いることにより、例えば、非接触電力伝送及び/又は導電性接触式電力伝送でハプティック・テキスタイル1004に電力を供給できる。あるいは、付属電子デバイスは、無線及び/又は導電性接触式通信用バスにより、ハプティック・テキスタイル1004とデータ信号を送受信することができる。導電性の接点には、微細接触点(又はバンプ)が含まれる。導電性の接点は、ハプティック・テキスタイル1004と接触しているときに、ハプティック・テキスタイル1004に電力又は情報を提供することができる。無線通信ネットワークは、例えば、802.11 WLAN、携帯電話(GPRS、CDMA、GSM、CDPD、2.5G、3Gなど)、Bluetooth(登録商標)、ウルトラワイドバンド(UWB)、WiMax、Zigbee、Ambient networks、及び/又はこれら以外のアドホックネットワーク/メッシュネットワーク技術などの様々な種類の通信プロトコルのうちの一つを用いることができる。
非接触電力伝送は、付属デバイスなどの電源からハプティック・テキスタイル1004などの電子デバイスに電気エネルギーを伝送するプロセスである。例えば、非接触電力伝送は、誘導結合や共鳴誘導などの様々な電力伝送技術を実装することによって実現される。
耳1010の位置にある付属電子デバイスは、電話のイヤホンと似ており、図1(a)に示すように、可撓性を有する接触式表面層102を通して無線で電力又はデータを受信する。あるいは、首又は胸1020の位置にある付属電子デバイスは、ネックレスと似ており、可撓性を有する接触式表面層を通して無線で電力又はデータを受信する。また、手首1030の位置にある付属電子デバイスは、腕時計又は手首用電子デバイス(すなわち、リストバンド)と似ており、可撓性を有する接触式表面層を通して無線で電力又はデータを受信する。あるいは、指1040の位置にある付属電子デバイスは、リング状の通信デバイスと似ており、可撓性を有する接触式表面層を通して無線で電力又はデータを受信する。また、ポケット1050の位置にある付属電子デバイスは、携帯電話と似ており、可撓性を有する接触式表面層を通して無線で電力又はデータを受信する。ハンドバッグ1006、バックパック、かばん、又はこれら以外のテキスタイルで覆われた運搬用容器の位置にある付属電子デバイス1060は、可撓性を有する接触式表面層を通して無線で電力又はデータを受信する。
以上のとおり、付属電子デバイスの実施形態を説明したが、当業者にとって明らかなように、より多くの種類の電子デバイスを用いることができ、それらのデバイスは、体に装着するもの及び装着しないを含め、さらに多様な場所に配置することができる。ハプティック・テキスタイルに提供される電力は他のデバイスから伝送されてもよい。電力は、デバイスを充電するために用いられ、又は、デバイスが作動エネルギーレベルのしきい値を超えられるようにする作動機構として働く。この作動機構によって、デバイスは、電力不足のため自分自身では不可能であった振る舞いを行うことができるようになる。
遠隔電力供給装置から非接触で電力供給を受けることができるハプティック・デバイスを用いることの利点は、大きなバッテリ又は一切のバッテリが不要となるため、ハプティック・デバイスを小型化及び軽量化できることである。非接触電力伝送によって電力供給を受けることができるハプティック・デバイスを用いる他の利点は、ハプティック作動部材に遠隔電力供給装置から電力を供給することで、デバイスにハプティック作動部材を収容する物理的空間をより多く確保できることである。また、付属ハプティック・デバイスは、例えば、ハプティック・テキスタイルと共に用いることができ、追加的なハプティック通信チャネルとして用いることもできる。
図11は、本発明の一実施形態に従って、ハプティック・テキスタイルと付属電子デバイスとの間で電力及び/又はデータを無線伝送するプロセスを示すフローチャート1100である。ブロック1102においては、テキスタイル・ハプティック・フィードバックを提供するプロセスが、第1の作動信号を受信する。所定のパラメータに従ってセンサが較正されると、当該プロセスは、当該所定のパラメータに従って周辺環境を継続的に監視する。例えば、ユーザは、検知すべきイベントを示す所定のパラメータを較正することができる。当該プロセスは、ハプティック・テキスタイルに関連するイベントを検知すると、当該イベントに応答して第1の作動信号を生成する。当該プロセスは、ハプティック・テキスタイルによって検知された接触に応答してハプティック信号を生成することができる。あるいは、当該プロセスは、ハプティック・テキスタイルによって検出された動きに応答してアラート・ハプティック信号を生成することができる。
ブロック1103において、当該プロセスは、上記第1の作動信号に従ってハプティック・テキスタイルに編み込まれた一又は複数のハプティック・スレッドを特定する。当該プロセスはさらに、上記第1の作動信号に従ってハプティック・テキスタイル表面におけるハプティック・テキスチャー・パターンを決定することができる。
ブロック1104において、当該プロセスは、上記第1の作動信号によって要求された一又は複数の機能1105〜1107を特定する。当該プロセスは、同時に又は個別に応答することができる。当該プロセスにおいてハプティック応答が要求されていると特定された場合には、ブロック1108が選択される。当該プロセスにおいてデータ応答が要求されていると特定された場合には、ブロック1109が選択される。また、当該プロセスにおいて電力応答が要求されていると特定された場合には、ブロック1110が選択される。
ブロック1108において、当該プロセスは、第1の作動信号に応答して一又は複数の第1のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第1の部分に第1のハプティック・フィードバックを生成する。第2の作動信号を受信すると、当該プロセスは、上記第2の作動信号に従って、ハプティック・テキスタイルに編み込まれた一又は複数の第2のハプティック・スレッドを特定する。当該プロセスは、その後、第2の作動信号に応答して、一又は複数の第2のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第2の部分に第2のハプティック・フィードバックを生成する。また、当該プロセスは、上記第1の作動信号に従って第1の表面特性から第2の表面特性に変更することで、ハプティック・テキスタイルの表面テキスチャーの少なくとも一部分を再構成することができる。
ブロック1109において、当該プロセスは、ハプティック・テキスタイルと付属電子デバイスとの間で情報を伝送するデータ伝送信号を生成する。当該プロセスは、無線通信ネットワークを介して付属電子デバイスと通信することができる。
ブロック1110において、当該プロセスは、非接触電力伝送によりハプティック・テキスタイルと付属電子デバイスとの間で電力を伝送する電力伝送信号を生成する。
以上、本発明の特定の実施形態について図示及び説明したが、当業者にとって明らかなように、本発明及びそのより広範な態様から逸脱することなく、本明細書の記載に基づいて様々な変形及び変更が可能である。したがって、本発明の実施形態の趣旨及び範囲内のかかる変形及び変更の全てが特許請求の範囲に含まれる。

Claims (22)

  1. 一又は複数の検出されたイベントに従って少なくとも一つの作動信号を提供できる複数のセンサ回路と、
    前記複数のセンサ回路に接続され、前記作動信号に応答してハプティック・フィードバックを生成できる作動表面と、
    複数のハプティック・スレッドと、
    を備える可撓性を有する装置。
  2. 前記ハプティック・テキスタイルに結合され、前記ハプティック・テキスタイルを保護する透明な可撓性表面と、
    前記ハプティック・テキスタイルに接続され、非接触電力伝送を提供する付属電子デバイスと、
    を備える請求項1に記載の装置。
  3. 前記ハプティック・テキスタイルに接続され、ハプティック・フィードバックを提供するように構成された複数のハプティック・フィードバック機構と、
    前記複数のハプティック・フィードバック機構に接続され、電力を供給するように構成された電力源と、
    を備える請求項2に記載の装置。
  4. 前記複数のセンサ回路が、前記ハプティック・テキスタイルへの接触を検出できるセンサを含む請求項1に記載の装置。
  5. 前記複数のセンサ回路が、周辺環境の1つを検出できるセンサを含む請求項4に記載の装置。
  6. 前記検出されたイベントが一組の所定のパラメータと対応するように構成され、前記一組の所定のパラメータが接触動作及び物理条件のうち1つを検出するために選択的に較正される請求項1に記載の装置。
  7. 前記ハプティック・テキスタイルがタクタイル・フィードバック衣服となるように構成され、複数のハプティック・ヤーンが編み込まれてハプティック・フィードバックを提供できる請求項1に記載の装置。
  8. 前記複数のハプティック・ヤーンが複数の糸及び前記複数のハプティック・スレッドを含み、前記複数の糸及び前記ハプティック・スレッドがハプティック・テキスタイルの表面のパターンを再構成するために編み込まれている請求項7に記載の装置。
  9. 前記複数のハプティック・スレッドが、圧電物質、微小電気機械システム(MEMS)要素、熱流体ポケット、MEMSポンプ、共振デバイス、可動多孔性膜、層流変調のうち1つを含む請求項1に記載の装置。
  10. 請求項1に記載の装置を含み、ハプティック・フィードバックを生成できる高性能衣服。
  11. 請求項1に記載の装置を含み、ハプティック・フィードバックを生成できる家具。
  12. 第1の作動信号を受信し、
    ハプティック・テキスタイルに編み込まれた複数のハプティック・スレッドから、第1の作動信号に従って一又は複数の第1のハプティック・スレッドを特定し、
    前記第1の作動信号に応答して前記一又は複数の第1のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第1の部分に第1のハプティック・フィードバックを生成する、
    テキスタイル・ハプティック・フィードバックを提供する方法。
  13. 所定のパラメータに従って複数のセンサを構成し、
    前記所定のパラメータに従って周辺環境を監視し、
    前記所定のパラメータに従って、前記ハプティック・テキスタイルに関連するイベントを検出し、
    前記イベントに応答して前記第1の作動信号を生成する
    請求項12に記載の方法。
  14. 第2の作動信号を受信し、
    ハプティック・テキスタイルに編み込まれた複数のハプティック・スレッドから、前記第2の作動信号に従って一又は複数の第2のハプティック・スレッドを特定し、
    前記第2の作動信号に応答して、前記一又は複数の第2のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第2の部分に第2のハプティック・フィードバックを生成する、
    請求項12に記載の方法。
  15. 第1の作動信号を受信することが、前記ハプティック・テキスタイルとの接触の検出に応答して接触ハプティック信号を生成することをさらに含む請求項12に記載の方法。
  16. 第1の作動信号を受信することが、前記ハプティック・テキスタイル近傍での動きの検出に応答してアラート・ハプティック信号を生成することをさらに含む請求項12に記載の方法。
  17. ハプティック・テキスタイルに編み込まれた複数のハプティック・スレッドから一又は複数の第1のハプティック・スレッドを特定することが、前記第1の作動信号に従ってハプティック・テキスタイル表面におけるハプティック
    テキスチャー・パターンを決定することをさらに含む請求項12に記載の方法。
  18. ハプティック・テキスタイル表面の第1の部分に第1のハプティック・フィードバックを生成することが、前記第1の作動信号に従って第1の表面特性から第2の表面特性に変更することにより、前記ハプティック・テキスタイルの表面テキスチャーの少なくとも一部分を再構成することを含む請求項12に記載の方法。
  19. 請求項12に記載の方法を含んでいる高性能衣服からのハプティック・フィードバックを提供する方法。
  20. 第1の作動信号を受信する手段と、
    前記第1の作動信号に従って、ハプティック・テキスタイルに編み込まれた複数のハプティック・スレッドの一又は複数の第1のハプティック・スレッドを特定する手段と、
    前記第1の作動信号.に応答して、前記一又は複数の第1のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第1の部分に第1のハプティック・フィードバックを生成する手段と、
    を備えるテキスタイル
    ハプティック・フィードバックを提供する装置。
  21. 所定のパラメータに従って複数のセンサを較正する手段と、
    前記所定のパラメータに従って周辺環境を監視する手段と、
    前記所定のパラメータに従って、前記ハプティック・テキスタイルに関連するイベントを検出する手段と、
    前記イベントに応答して前記第1の作動信号を生成する手段と、
    をさらに備える請求項20に記載の装置。
  22. 第2の作動信号を受信する手段と、
    前記第2の作動信号に従って、ハプティック・テキスタイルに編み込まれた複数のハプティック・スレッドから一又は複数の第2のハプティック・スレッドを特定する手段と、
    前記第2の作動信号に応答して、前記一又は複数の第2のハプティック・スレッドを作動することにより、ハプティック・テキスタイル表面の第2の部分に第2のハプティック・フィードバックを生成する手段と、
    を備える請求項20に記載の装置。
JP2011540790A 2008-12-10 2009-12-07 ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置 Active JP5620399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/331,728 US8362882B2 (en) 2008-12-10 2008-12-10 Method and apparatus for providing Haptic feedback from Haptic textile
US12/331,728 2008-12-10
PCT/US2009/066907 WO2010068571A1 (en) 2008-12-10 2009-12-07 Method and apparatus for providing haptic feedback from haptic textile

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189645A Division JP6001027B2 (ja) 2008-12-10 2014-09-18 ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511781A true JP2012511781A (ja) 2012-05-24
JP5620399B2 JP5620399B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=41650475

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540790A Active JP5620399B2 (ja) 2008-12-10 2009-12-07 ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置
JP2014189645A Expired - Fee Related JP6001027B2 (ja) 2008-12-10 2014-09-18 ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014189645A Expired - Fee Related JP6001027B2 (ja) 2008-12-10 2014-09-18 ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8362882B2 (ja)
EP (2) EP2374049B1 (ja)
JP (2) JP5620399B2 (ja)
KR (1) KR101703739B1 (ja)
CN (2) CN102292688A (ja)
WO (1) WO2010068571A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515329A (ja) * 2011-01-13 2013-05-02 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 電気粘性流体の環境を用いる触覚型フィードバックデバイス
JP2015060268A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 入力装置および入力システム
JP2015164032A (ja) * 2013-12-29 2015-09-10 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ストレッチ特性を組み込んだ触覚デバイス
JP2016015140A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 静電触覚効果を提供する表面要素のためのシステム及び方法
JP2017059234A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド モーフィング・パッド、モーフィング・パッドを実装するためのシステム及び方法
JP2019003708A (ja) * 2018-10-15 2019-01-10 日本電信電話株式会社 電子装置および皮膚覚提示システム

Families Citing this family (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9370640B2 (en) 2007-09-12 2016-06-21 Novasentis, Inc. Steerable medical guide wire device
US9280224B2 (en) 2012-09-24 2016-03-08 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
US8570295B2 (en) 2008-01-04 2013-10-29 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8243038B2 (en) 2009-07-03 2012-08-14 Tactus Technologies Method for adjusting the user interface of a device
US9298261B2 (en) 2008-01-04 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Method for actuating a tactile interface layer
US8928621B2 (en) 2008-01-04 2015-01-06 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US20160187981A1 (en) 2008-01-04 2016-06-30 Tactus Technology, Inc. Manual fluid actuator
US8547339B2 (en) 2008-01-04 2013-10-01 Tactus Technology, Inc. System and methods for raised touch screens
US9557915B2 (en) 2008-01-04 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9430074B2 (en) 2008-01-04 2016-08-30 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US8456438B2 (en) 2008-01-04 2013-06-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9552065B2 (en) 2008-01-04 2017-01-24 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9612659B2 (en) 2008-01-04 2017-04-04 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9013417B2 (en) 2008-01-04 2015-04-21 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8154527B2 (en) 2008-01-04 2012-04-10 Tactus Technology User interface system
US9063627B2 (en) 2008-01-04 2015-06-23 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US8947383B2 (en) 2008-01-04 2015-02-03 Tactus Technology, Inc. User interface system and method
US8553005B2 (en) 2008-01-04 2013-10-08 Tactus Technology, Inc. User interface system
US8922510B2 (en) 2008-01-04 2014-12-30 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9052790B2 (en) 2008-01-04 2015-06-09 Tactus Technology, Inc. User interface and methods
US9588683B2 (en) 2008-01-04 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
US9423875B2 (en) 2008-01-04 2016-08-23 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface with exhibiting optical dispersion characteristics
US9274612B2 (en) 2008-01-04 2016-03-01 Tactus Technology, Inc. User interface system
US9720501B2 (en) 2008-01-04 2017-08-01 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
WO2010009152A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Immersion Corporation Systems and methods for shifting haptic feedback function between passive and active modes
US9226530B1 (en) * 2008-07-22 2016-01-05 Buoy Unlimited Inc. Breast shaping and lifting support garment
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US9588684B2 (en) 2009-01-05 2017-03-07 Tactus Technology, Inc. Tactile interface for a computing device
US20100201652A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Embedded piezoelectric elements in touch panels
US9372536B2 (en) * 2009-06-05 2016-06-21 Empire Technology Development Llc Touch screen with tactile feedback
CN105260110A (zh) 2009-07-03 2016-01-20 泰克图斯科技公司 用户界面增强系统
US8395591B2 (en) * 2009-07-22 2013-03-12 Empire Technology Development Llc Electro-osmotic tactile display
US8773247B2 (en) * 2009-12-15 2014-07-08 Immersion Corporation Haptic feedback device using standing waves
US10441185B2 (en) 2009-12-16 2019-10-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible and stretchable electronic systems for epidermal electronics
CN102725716B (zh) 2009-12-21 2016-04-13 泰克图斯科技公司 用户界面系统
EP2517089A4 (en) 2009-12-21 2016-03-09 Tactus Technology USER INTERFACE SYSTEM
WO2011080872A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 パナソニック株式会社 表示する文章に応じた触覚を提示する文章表示装置、文章表示プログラム、及び文章表示方法
US9298262B2 (en) 2010-01-05 2016-03-29 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface
JP5679541B2 (ja) * 2010-01-26 2015-03-04 株式会社デルタツーリング 生体信号検出装置
KR101631892B1 (ko) 2010-01-28 2016-06-21 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 구비한 전자기기
US8619035B2 (en) 2010-02-10 2013-12-31 Tactus Technology, Inc. Method for assisting user input to a device
EP2360507B1 (en) * 2010-02-22 2014-11-05 DST Innovations Limited Display elements
US8629954B2 (en) * 2010-03-18 2014-01-14 Immersion Corporation Grommet suspension component and system
WO2011133605A1 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Tactus Technology Method of actuating a tactile interface layer
JP5647353B2 (ja) 2010-10-20 2014-12-24 タクタス テクノロジーTactus Technology ユーザインタフェースシステム
US20120133494A1 (en) * 2010-11-29 2012-05-31 Immersion Corporation Systems and Methods for Providing Programmable Deformable Surfaces
KR101784436B1 (ko) * 2011-04-18 2017-10-11 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 위한 구동 장치
EP3605280B1 (en) 2011-05-10 2022-12-14 North Western University A touch interface device having an electrostatic multitouch surface and method for controlling the device
US10108288B2 (en) 2011-05-10 2018-10-23 Northwestern University Touch interface device and method for applying controllable shear forces to a human appendage
US10007341B2 (en) * 2011-06-21 2018-06-26 Northwestern University Touch interface device and method for applying lateral forces on a human appendage
TWI447631B (zh) 2011-12-07 2014-08-01 Ind Tech Res Inst 投射式電容觸控裝置及其觸控面板的觸控方法
US20130227411A1 (en) * 2011-12-07 2013-08-29 Qualcomm Incorporated Sensation enhanced messaging
KR101350776B1 (ko) * 2012-03-05 2014-01-16 연세대학교 산학협력단 장갑 기반의 인터페이스 장치, 그리고 이를 이용한 햅틱 시스템 및 방법
US9208662B2 (en) * 2012-03-16 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Methods and devices for selectively controlling and varying surface texture and/or force levels on a mobile device using haptic feedback
KR20130107640A (ko) * 2012-03-22 2013-10-02 삼성전자주식회사 압력감지방식 터치패널
CN105283122B (zh) * 2012-03-30 2020-02-18 伊利诺伊大学评议会 可共形于表面的可安装于附肢的电子器件
US10079924B2 (en) * 2012-05-01 2018-09-18 Kyocera Corporation Electronic device
US9582035B2 (en) 2014-02-25 2017-02-28 Medibotics Llc Wearable computing devices and methods for the wrist and/or forearm
US10602965B2 (en) 2013-09-17 2020-03-31 Medibotics Wearable deformable conductive sensors for human motion capture including trans-joint pitch, yaw, and roll
US10314492B2 (en) 2013-05-23 2019-06-11 Medibotics Llc Wearable spectroscopic sensor to measure food consumption based on interaction between light and the human body
US9582072B2 (en) 2013-09-17 2017-02-28 Medibotics Llc Motion recognition clothing [TM] with flexible electromagnetic, light, or sonic energy pathways
US9588582B2 (en) 2013-09-17 2017-03-07 Medibotics Llc Motion recognition clothing (TM) with two different sets of tubes spanning a body joint
US10321873B2 (en) 2013-09-17 2019-06-18 Medibotics Llc Smart clothing for ambulatory human motion capture
US10716510B2 (en) 2013-09-17 2020-07-21 Medibotics Smart clothing with converging/diverging bend or stretch sensors for measuring body motion or configuration
TWI470491B (zh) * 2012-06-19 2015-01-21 Ind Tech Res Inst 觸覺回饋裝置
US9705068B2 (en) 2012-06-19 2017-07-11 Novasentis, Inc. Ultra-thin inertial actuator
JP6005422B2 (ja) * 2012-07-06 2016-10-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 電子デバイス
US9466783B2 (en) 2012-07-26 2016-10-11 Immersion Corporation Suspension element having integrated piezo material for providing haptic effects to a touch screen
KR20140016098A (ko) * 2012-07-30 2014-02-07 삼성전자주식회사 입력부를 구비한 휴대 단말기와 이의 구동방법
US9183710B2 (en) 2012-08-03 2015-11-10 Novasentis, Inc. Localized multimodal electromechanical polymer transducers
KR101946366B1 (ko) * 2012-08-23 2019-02-11 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
US9116546B2 (en) 2012-08-29 2015-08-25 Immersion Corporation System for haptically representing sensor input
US11246213B2 (en) 2012-09-11 2022-02-08 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US9817440B2 (en) 2012-09-11 2017-11-14 L.I.F.E. Corporation S.A. Garments having stretchable and conductive ink
US10462898B2 (en) 2012-09-11 2019-10-29 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US8948839B1 (en) 2013-08-06 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Compression garments having stretchable and conductive ink
US8945328B2 (en) 2012-09-11 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Methods of making garments having stretchable and conductive ink
US10159440B2 (en) 2014-03-10 2018-12-25 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US9046925B2 (en) 2012-09-11 2015-06-02 Dell Products L.P. Method for using the GPU to create haptic friction maps
US9282893B2 (en) 2012-09-11 2016-03-15 L.I.F.E. Corporation S.A. Wearable communication platform
US10201310B2 (en) 2012-09-11 2019-02-12 L.I.F.E. Corporation S.A. Calibration packaging apparatuses for physiological monitoring garments
US9405417B2 (en) 2012-09-24 2016-08-02 Tactus Technology, Inc. Dynamic tactile interface and methods
US9196134B2 (en) 2012-10-31 2015-11-24 Immersion Corporation Method and apparatus for simulating surface features on a user interface with haptic effects
US9053617B2 (en) 2012-11-21 2015-06-09 Novasentis, Inc. Systems including electromechanical polymer sensors and actuators
US9164586B2 (en) * 2012-11-21 2015-10-20 Novasentis, Inc. Haptic system with localized response
US9170650B2 (en) 2012-11-21 2015-10-27 Novasentis, Inc. EMP actuators for deformable surface and keyboard application
US9357312B2 (en) 2012-11-21 2016-05-31 Novasentis, Inc. System of audio speakers implemented using EMP actuators
US9269885B2 (en) 2012-11-21 2016-02-23 Novasentis, Inc. Method and localized haptic response system provided on an interior-facing surface of a housing of an electronic device
DE102013107878B4 (de) 2012-12-08 2015-10-08 Kai Christian Schaller Kleidungsstück mit haptischen Bereichen
US9046926B2 (en) 2012-12-17 2015-06-02 International Business Machines Corporation System and method of dynamically generating a frequency pattern to realize the sense of touch in a computing device
US10088936B2 (en) 2013-01-07 2018-10-02 Novasentis, Inc. Thin profile user interface device and method providing localized haptic response
TW201502859A (zh) * 2013-01-28 2015-01-16 Bayer Materialscience Ag 電活性聚合物致動器及其回饋系統
US9646469B2 (en) * 2013-03-10 2017-05-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Visual and touch interaction display
US9208664B1 (en) * 2013-03-11 2015-12-08 Amazon Technologies, Inc. Adjusting structural characteristics of a device
US9098984B2 (en) * 2013-03-14 2015-08-04 Immersion Corporation Haptic effects broadcasting during a group event
CN104133547A (zh) * 2013-05-02 2014-11-05 奇鋐科技股份有限公司 便携式输入装置
TWI563529B (en) * 2013-05-02 2016-12-21 Asia Vital Components Co Ltd Portable input device
KR102161723B1 (ko) 2013-05-07 2020-10-06 삼성디스플레이 주식회사 햅틱 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
US10120447B2 (en) 2013-06-24 2018-11-06 Northwestern University Haptic display with simultaneous sensing and actuation
US9557813B2 (en) 2013-06-28 2017-01-31 Tactus Technology, Inc. Method for reducing perceived optical distortion
US20150040005A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Google Inc. Mobile computing device configured to output haptic indication of task progress
TWI514196B (zh) * 2013-08-05 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 觸覺回饋裝置
US9507468B2 (en) 2013-08-30 2016-11-29 Novasentis, Inc. Electromechanical polymer-based sensor
US10125758B2 (en) 2013-08-30 2018-11-13 Novasentis, Inc. Electromechanical polymer pumps
US9833596B2 (en) 2013-08-30 2017-12-05 Novasentis, Inc. Catheter having a steerable tip
CN103488298B (zh) * 2013-09-29 2016-08-17 中山大学 一种基于柔性与滑动结合的触觉再现手型槽装置
JP6561363B2 (ja) 2013-10-02 2019-08-21 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 臓器装着型電子機器
US9666391B2 (en) 2013-10-22 2017-05-30 Novasentis, Inc. Retractable snap domes
US9213409B2 (en) 2013-11-25 2015-12-15 Immersion Corporation Dual stiffness suspension system
US9513665B2 (en) 2013-12-26 2016-12-06 Intel Corporation Wearable electronic device including a formable display unit
US20150205352A1 (en) * 2013-12-29 2015-07-23 Immersion Corporation Distributed control architecture for haptic devices
JP2015130168A (ja) * 2013-12-31 2015-07-16 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 摩擦拡張制御、及び、タッチコントロールパネルのボタンを摩擦拡張制御部へと変換する方法
ES2699674T3 (es) 2014-01-06 2019-02-12 Sistemas y métodos para determinar automáticamente el ajuste de una prenda
US9176617B2 (en) 2014-02-14 2015-11-03 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Physical presence of a virtual button on a touch screen of an electronic device
US9335848B2 (en) 2014-02-14 2016-05-10 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus for providing a three dimensional tactile display of an electronic device
EP3382512A1 (en) 2014-02-21 2018-10-03 Northwestern University Haptic display with simultaneous sensing and actuation
US10429888B2 (en) 2014-02-25 2019-10-01 Medibotics Llc Wearable computer display devices for the forearm, wrist, and/or hand
US10248200B2 (en) 2014-03-02 2019-04-02 Drexel University Wearable devices, wearable robotic devices, gloves, and systems, methods, and computer program products interacting with the same
US9652946B2 (en) 2014-05-02 2017-05-16 Novasentis, Inc. Hands-free, wearable vibration devices and method
US10031582B2 (en) * 2014-06-05 2018-07-24 Immersion Corporation Systems and methods for induced electrostatic haptic effects
US9400557B2 (en) 2014-06-25 2016-07-26 Intel Corporation Multimodal haptic effect system
JP6483364B2 (ja) 2014-07-09 2019-03-13 ユニバーシティ・オブ・タンペレUniversity of Tampere 触覚型デバイス
JP6639771B2 (ja) 2014-07-09 2020-02-05 ユニバーシティ・オブ・タンペレUniversity of Tampere 触知イメージング・システム
KR101848812B1 (ko) * 2014-07-18 2018-04-16 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 촉각 정보 제공 장치
US9576446B2 (en) 2014-08-07 2017-02-21 Novasentis, Inc. Ultra-thin haptic switch with lighting
US9972768B2 (en) 2014-08-15 2018-05-15 Novasentis, Inc. Actuator structure and method
US9830783B1 (en) * 2014-09-24 2017-11-28 Apple Inc. Output devices for fabric-based electronic equipment
KR101886711B1 (ko) * 2014-10-02 2018-08-09 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 자성 촉각 제공 장치
FR3026868B1 (fr) * 2014-10-02 2019-08-16 Dav Dispositif et procede de commande pour vehicule automobile
US9606625B2 (en) * 2014-10-13 2017-03-28 Immersion Corporation Haptically-enabled deformable device with rigid component
US9791929B2 (en) * 2014-10-31 2017-10-17 Elwha Llc Tactile control system
US20160124548A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-05 Northwestern University Materials and structures for haptic displays with simultaneous sensing and actuation
US10083633B2 (en) 2014-11-10 2018-09-25 International Business Machines Corporation Generating a three-dimensional representation of a topography
CN111534899B (zh) * 2014-12-22 2021-12-07 苹果公司 织造织物中的导电信号路径
US9589432B2 (en) 2014-12-22 2017-03-07 Immersion Corporation Haptic actuators having programmable magnets with pre-programmed magnetic surfaces and patterns for producing varying haptic effects
US9632582B2 (en) 2014-12-22 2017-04-25 Immersion Corporation Magnetic suspension system for touch screens and touch surfaces
US10082872B2 (en) * 2014-12-30 2018-09-25 Immersion Corporation Deformable haptic wearables with variable physical properties
US9916008B2 (en) 2015-01-12 2018-03-13 International Business Machines Corporation Microfluidics three-dimensional touch screen display
WO2016147171A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-22 Woojer Ltd Transducer network fabric
US20160283101A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Google Inc. Gestures for Interactive Textiles
US10613629B2 (en) 2015-03-27 2020-04-07 Chad Laurendeau System and method for force feedback interface devices
JP2016197351A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 シャープ株式会社 情報登録検索装置、情報登録検索方法、および制御プログラム
US9756702B2 (en) * 2015-04-29 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device with adjustable rigidity
US10082913B2 (en) 2015-05-10 2018-09-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Embroidered sensor assembly
EP3304430A4 (en) 2015-06-01 2019-03-06 The Board of Trustees of the University of Illionis MINIATURIZED ELECTRONIC SYSTEMS HAVING WIRELESS POWER CAPACITIES AND NEAR FIELD COMMUNICATION
EP3304130B1 (en) 2015-06-01 2021-10-06 The Board of Trustees of the University of Illinois Alternative approach to uv sensing
EP3324831A1 (en) 2015-07-20 2018-05-30 L.I.F.E. Corporation S.A. Flexible fabric ribbon connectors for garments with sensors and electronics
US10366583B2 (en) * 2015-08-25 2019-07-30 Immersion Corporation Bistable haptic feedback generator
US9672702B2 (en) 2015-09-23 2017-06-06 Apple Inc. Thermal haptic alert notification
TWI593943B (zh) 2015-10-19 2017-08-01 國立清華大學 可調變的感測元件
US9928696B2 (en) 2015-12-30 2018-03-27 Immersion Corporation Externally-activated haptic devices and systems
US10509468B2 (en) 2016-01-27 2019-12-17 Tactai, Inc. Providing fingertip tactile feedback from virtual objects
US9971408B2 (en) * 2016-01-27 2018-05-15 Ebay Inc. Simulating touch in a virtual environment
US9898903B2 (en) * 2016-03-07 2018-02-20 Immersion Corporation Systems and methods for haptic surface elements
CN105892690B (zh) 2016-05-17 2019-09-06 京东方科技集团股份有限公司 动作获取装置及方法、动作仿真装置及方法、触觉通信系统
CN106066698B (zh) * 2016-06-13 2019-01-25 王良 一种基于电流变液原件的虚拟现实被动触觉反馈装置
US10073525B2 (en) 2016-06-16 2018-09-11 Immersion Corporation Systems and methods for a low profile haptic actuator
US10642356B1 (en) * 2016-06-26 2020-05-05 Apple Inc. Wearable interactive user interface
US10061457B2 (en) 2016-06-27 2018-08-28 Google Llc Modular computing environment
WO2018002722A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 L.I.F.E. Corporation S.A. Biometric identification by garments having a plurality of sensors
WO2018017212A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Harman International Industries, Incorporated Haptic driving guidance system
US10318005B2 (en) * 2016-08-09 2019-06-11 Google Llc Haptic feedback mechanism for an interactive garment
US9898904B1 (en) 2016-08-17 2018-02-20 Immersion Corporation Selective control of an electric field to deliver a touchless haptic effect
DE102016116763A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-08 Epcos Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer haptischen Rückmeldung
US10234945B2 (en) 2016-09-09 2019-03-19 Immersion Corporation Compensated haptic rendering for flexible electronic devices
US9799279B1 (en) 2016-09-15 2017-10-24 Essential Products, Inc. Electronic display with a relief
EP3299939B1 (en) * 2016-09-27 2019-05-08 Alpine Electronics, Inc. Input apparatus with touch sensitive input device
US10334899B2 (en) * 2016-09-30 2019-07-02 Intel Corporation Wearable adaptive electroactive polymer fabric
US10261586B2 (en) 2016-10-11 2019-04-16 Immersion Corporation Systems and methods for providing electrostatic haptic effects via a wearable or handheld device
US11073911B2 (en) 2016-10-11 2021-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing haptic feedback
US9911292B1 (en) 2016-10-12 2018-03-06 Immersion Corporation Smart material for haptic feedback
US10401963B2 (en) 2016-11-01 2019-09-03 Immersion Corporation Smart material for electrostatic haptic feedback
US11036295B2 (en) 2016-11-23 2021-06-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrostatic slide clutch
US10381143B2 (en) * 2016-11-28 2019-08-13 Immersion Corporation Magneto-sensitive elastomers for haptic feedback
FR3059284B1 (fr) * 2016-11-28 2019-05-17 Faurecia Interieur Industrie Structure interieure animee et procede d'affichage correspondant
CN106648092B (zh) * 2016-12-16 2020-04-10 英业达科技有限公司 触觉仿真系统
US10275032B2 (en) 2016-12-22 2019-04-30 Immersion Corporation Pressure-sensitive suspension system for a haptic device
US10416768B2 (en) 2016-12-28 2019-09-17 Immersion Corporation Unitary sensor and haptic actuator
US10055949B2 (en) * 2017-01-05 2018-08-21 Immersion Corporation Adjustable haptic wearables
US11120672B2 (en) * 2017-01-23 2021-09-14 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Vetic A.S. Garment, system and method for transmitting audio and/or messaging information to a user
US11112869B2 (en) 2017-01-27 2021-09-07 Northwestern University Epidermal virtual reality devices
KR101860046B1 (ko) * 2017-02-08 2018-05-24 중앙대학교 산학협력단 햅틱 피드백 직물 및 이를 이용한 웨어러블 디바이스
KR101860045B1 (ko) * 2017-02-08 2018-05-24 중앙대학교 산학협력단 햅틱 피드백 섬유체, 이를 이용한 직물 및 웨어러블 디바이스
US10007347B1 (en) 2017-03-09 2018-06-26 Immersion Corporation Fiber actuator for haptic feedback
DE102017105529A1 (de) * 2017-03-15 2018-09-20 Epcos Ag Kleidungsstück und Verwendung des Kleidungsstücks
US20180310659A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Google Llc Connector Integration for Smart Clothing
WO2018220596A2 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) A soft portable wearable pneumatic interactive suit
US10327974B2 (en) 2017-08-02 2019-06-25 Immersion Corporation Haptic implants
EP3447613A3 (en) 2017-08-22 2019-03-13 InterDigital CE Patent Holdings Haptic immersive device with touch surfaces for virtual object creation
EP3731922B1 (en) 2017-10-23 2024-02-21 DataFeel Inc. Communication devices, methods, and systems
WO2019094313A1 (en) 2017-11-07 2019-05-16 Dotbliss Llc Electronic garment with haptic feedback
CN107898020A (zh) * 2017-11-20 2018-04-13 嘉兴佳达服装有限公司 一种野外cs游戏用衣服
US10871829B2 (en) 2017-12-05 2020-12-22 Tactai, Inc. Touch enabling process, haptic accessory, and core haptic engine to enable creation and delivery of tactile-enabled experiences with virtual objects
US10808339B2 (en) 2017-12-26 2020-10-20 GM Global Technology Operations LLC Knitted structures for heat generation and distribution
US10982358B2 (en) 2017-12-26 2021-04-20 GM Global Technology Operations LLC Multi-functional knitted textiles
US10233571B1 (en) 2017-12-26 2019-03-19 GM Global Technology Operations LLC Multi-functional textiles with integrated sensing and control elements
US10518080B2 (en) 2017-12-26 2019-12-31 GM Global Technology Operations LLC Motion sickness mitigation device
US10883205B2 (en) 2017-12-26 2021-01-05 GM Global Technology Operations LLC Technical knit archtectures for comfort seating
US11023047B2 (en) 2018-05-01 2021-06-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Electrostatic slide clutch with bidirectional drive circuit
WO2019222846A1 (en) * 2018-05-22 2019-11-28 Myant Inc. Method for sensing and communication of biometric data and for bidirectional communication with a textile based sensor platform
CN108874125A (zh) * 2018-05-28 2018-11-23 徐州昇科源信息技术有限公司 一种虚拟皮肤表面实时力反馈交互系统
US10345910B1 (en) * 2018-06-15 2019-07-09 Immersion Corporation Haptic actuator assembly with a spring pre-load device
US11740697B1 (en) 2018-06-19 2023-08-29 Meta Platforms Technologies, Llc Vibrotactile devices, systems, and related methods
CN109062408B (zh) * 2018-07-27 2020-11-24 北京航空航天大学 一种柔性物体表面触觉反馈装置
US10852825B2 (en) 2018-09-06 2020-12-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective restriction of skeletal joint motion
US20200081533A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable device having regions of varying stiffnesses
US10695565B2 (en) 2018-10-16 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC System and method to mitigate motion sickness or emesis in a vehicle
US10890974B2 (en) 2018-11-07 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Electromagnetically actuating a haptic feedback system
KR102194414B1 (ko) * 2018-12-28 2020-12-23 서강대학교산학협력단 단일 압력원을 이용한 햅틱 구동 장치 및 방법
US10437340B1 (en) 2019-01-29 2019-10-08 Sean Sullivan Device for providing thermoreceptive haptic feedback
CN109976532B (zh) * 2019-04-11 2021-05-18 北京航空航天大学 触觉反馈复现方法
CN110186486A (zh) * 2019-04-30 2019-08-30 浙江大学 基于谐振器及纳米纤维的串联式柔性传感器及其方法
US10860102B2 (en) 2019-05-08 2020-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Guide for supporting flexible articulating structure
US11054905B2 (en) 2019-05-24 2021-07-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Motion-restricting apparatus with common base electrode
US11061476B2 (en) 2019-05-24 2021-07-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Haptic feedback apparatus
US11675996B2 (en) 2019-09-13 2023-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Artificial intelligence assisted wearable
US11934578B1 (en) * 2020-07-21 2024-03-19 Meta Platforms Technologies, Llc Apparatus, system, and method for controlling soft fluidic actuators via sensor feedback and machine learning models
US11481069B2 (en) * 2020-09-15 2022-10-25 International Business Machines Corporation Physical cursor control in microfluidic display devices
WO2022093210A1 (en) * 2020-10-28 2022-05-05 Cerence Operating Company Haptic communication with a vehicle's occupant
US11521470B2 (en) 2020-10-28 2022-12-06 Cerence Operating Company Haptic communication with a vehicle's occupant
US11934583B2 (en) 2020-10-30 2024-03-19 Datafeel Inc. Wearable data communication apparatus, kits, methods, and systems
US11776687B2 (en) 2020-11-10 2023-10-03 Sony Group Corporation Medical examination of human body using haptics
US11952087B2 (en) * 2020-12-11 2024-04-09 Alessandra E. Myslinski Smart apparel and backpack system
US11775084B2 (en) * 2021-04-20 2023-10-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus haptic component arming and power consumption
US11567575B2 (en) * 2021-06-14 2023-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Haptic response control
GB2609501A (en) * 2021-08-06 2023-02-08 Motorskins Ug Human-machine interface for displaying tactile information
US11536255B1 (en) 2022-03-10 2022-12-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Hybrid actuation device including fluidly cooled SMA wires
DE102022107680A1 (de) * 2022-03-31 2023-10-05 Harting Ag Sensorfläche, Berührungssensorvorrichtung und Vorrichtung mit Aktuator

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296709A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Fanuc Ltd 分布型触覚センサ
JPH07185129A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Sega Enterp Ltd ゲーム機
JP2000112640A (ja) * 1998-09-26 2000-04-21 Electrotextiles Co Ltd 織物製検出器
JP2003113519A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状変化型衣服及び形状変化型衣服システム、並びに衣装形状データ供給方法
JP2005293512A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Itsuo Kumazawa 指装着型データ入力装置
JP2006502818A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 ケル−コム エルエルシー 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者を直接的な身体診察
JP2006185252A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Univ Of Electro-Communications インタフェース装置
US20070042660A1 (en) * 2003-11-07 2007-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controllable surface area fabric
JP2007529805A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 エレクセン・リミテッド センサの応答
WO2008070824A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Cel-Kom Llc Tactile wearable gaming device
JP2008529576A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 人のストレスレベルを決定して決定されたストレスレベルに基づいてフィードバックを提供するための装置。

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543588A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Synaptics, Incorporated Touch pad driven handheld computing device
KR940001227A (ko) * 1992-06-15 1994-01-11 에프. 제이. 스미트 터치 스크린 디바이스
JP2000501033A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 ヴァーチャル テクノロジーズ インコーポレイテッド 触覚をフィードバックする人間/機械インターフェース
US6809462B2 (en) * 2000-04-05 2004-10-26 Sri International Electroactive polymer sensors
SG96541A1 (en) * 1997-08-14 2003-06-16 Inst Of Microelectronics Design of a novel tactile sensor
US6210771B1 (en) * 1997-09-24 2001-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Electrically active textiles and articles made therefrom
JP3119220B2 (ja) * 1997-11-12 2000-12-18 日本電気株式会社 振動型入出力パネルおよび振動型入出力装置ならびにその形成方法
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
JP2000148393A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Minolta Co Ltd 視触覚情報伝達装置
US6337678B1 (en) * 1999-07-21 2002-01-08 Tactiva Incorporated Force feedback computer input and output device with coordinated haptic elements
JP2003534620A (ja) * 2000-05-24 2003-11-18 イマージョン コーポレイション 電気活性ポリマーを利用する触覚装置及び触覚方法
DE10119283A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Philips Corp Intellectual Pty System zur drahtlosen Übertragung elektrischer Leistung, ein Kleidungsstück, ein System von Kleidungsstücken und Verfahren zum Übertragen von Signalen und/oder elektrischer Leistung
WO2003050754A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display system with tactile guidance
US6852395B2 (en) * 2002-01-08 2005-02-08 North Carolina State University Methods and systems for selectively connecting and disconnecting conductors in a fabric
DE10209385A1 (de) 2002-03-02 2003-09-11 Markus Jungmann Anordnung zur taktilen Stimulation der Haut
US20030181116A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tactile feedback device
JP2003280049A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Tdk Corp 機能性ファイバーおよび機能性ファイバーを用いた織編物
US7144830B2 (en) * 2002-05-10 2006-12-05 Sarnoff Corporation Plural layer woven electronic textile, article and method
AU2003279888A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 North Carolina State University Fabric and yarn structures for improving signal integrity in fabric based electrical circuits
AU2003286504A1 (en) * 2002-10-20 2004-05-13 Immersion Corporation System and method for providing rotational haptic feedback
JP2004145456A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Canon Inc 情報出力装置
WO2005020190A2 (en) * 2003-08-11 2005-03-03 Virtualblue, Llc Rectractable flexible digital display apparatus
CN1875137A (zh) * 2003-11-07 2006-12-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 表面积可控的织物
US7205981B2 (en) * 2004-03-18 2007-04-17 Immersion Corporation Method and apparatus for providing resistive haptic feedback using a vacuum source
GB0418201D0 (en) * 2004-08-14 2004-09-15 Koninkl Philips Electronics Nv A fibre or filament
US8232969B2 (en) * 2004-10-08 2012-07-31 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices
JP4804530B2 (ja) * 2005-03-14 2011-11-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線電力伝達を可能にする、システム、誘導給電装置、通電ロード、及び方法
US20060254898A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 O'leary John L Haptic data input device
US7544627B2 (en) * 2005-05-12 2009-06-09 The Hong Kong Polytechnic University Pressure sensing fabric
US7673528B2 (en) * 2005-05-12 2010-03-09 Euisik Yoon Flexible modular sensor systems
US20070063849A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-22 Francesca Rosella Wearable haptic telecommunication device and system
US20080120029A1 (en) * 2006-02-16 2008-05-22 Zelek John S Wearable tactile navigation system
US20080050550A1 (en) * 2006-08-28 2008-02-28 Orth Margaret A Contact and capacitive touch sensing controllers with electronic textiles and kits therefor
US20080068334A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Immersion Corporation Localized Haptic Feedback
US20090002328A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Method and apparatus for multi-touch tactile touch panel actuator mechanisms
US10488926B2 (en) * 2007-11-21 2019-11-26 Immersion Corporation Method and apparatus for providing a fixed relief touch screen with locating features using deformable haptic surfaces
US9829977B2 (en) * 2008-04-02 2017-11-28 Immersion Corporation Method and apparatus for providing multi-point haptic feedback texture systems
US20110148607A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Charles Timberlake Zeleny System,device and method for providing haptic technology

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296709A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Fanuc Ltd 分布型触覚センサ
JPH07185129A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Sega Enterp Ltd ゲーム機
JP2000112640A (ja) * 1998-09-26 2000-04-21 Electrotextiles Co Ltd 織物製検出器
JP2003113519A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状変化型衣服及び形状変化型衣服システム、並びに衣装形状データ供給方法
JP2006502818A (ja) * 2002-10-18 2006-01-26 ケル−コム エルエルシー 仮想診察機能を用いる遠隔地の患者を直接的な身体診察
US20070042660A1 (en) * 2003-11-07 2007-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controllable surface area fabric
JP2007529805A (ja) * 2004-03-18 2007-10-25 エレクセン・リミテッド センサの応答
JP2005293512A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Itsuo Kumazawa 指装着型データ入力装置
JP2006185252A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Univ Of Electro-Communications インタフェース装置
JP2008529576A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 人のストレスレベルを決定して決定されたストレスレベルに基づいてフィードバックを提供するための装置。
WO2008070824A2 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Cel-Kom Llc Tactile wearable gaming device
JP2010512189A (ja) * 2006-12-07 2010-04-22 セル−コム エルエルシー 触覚性装着型ゲームデバイス

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013057857; DANILO DE ROSSI他: 'Wearable mechanosensing and emerging technologies in fabric-based actuation' INTELLIGENT TEXTILES FOR PEROSNAL PROTECTION AND SAFETY , 20060101, p.55-64, IOS PRESS *
JPN6013057858; CARPI F他: 'Electroactive Polymer-Based Devices for e-Textiles in Biomedicine' IEEE TRANSACTIONS ON INFORMATION TECHNOLOGY IN BIOMEDICINE 第9巻,第3号, 20050901, p.295-318, IEEE SERVICE CENTER *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515329A (ja) * 2011-01-13 2013-05-02 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 電気粘性流体の環境を用いる触覚型フィードバックデバイス
JP2015060268A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 入力装置および入力システム
JP2015164032A (ja) * 2013-12-29 2015-09-10 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ストレッチ特性を組み込んだ触覚デバイス
US10417880B2 (en) 2013-12-29 2019-09-17 Immersion Corporation Haptic device incorporating stretch characteristics
JP2019169199A (ja) * 2013-12-29 2019-10-03 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ストレッチ特性を組み込んだ触覚デバイス
JP2016015140A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 静電触覚効果を提供する表面要素のためのシステム及び方法
US10496174B2 (en) 2014-07-02 2019-12-03 Immersion Corporation Systems and methods for surface elements that provide electrostatic haptic effects
JP2017059234A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド モーフィング・パッド、モーフィング・パッドを実装するためのシステム及び方法
JP2019003708A (ja) * 2018-10-15 2019-01-10 日本電信電話株式会社 電子装置および皮膚覚提示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5620399B2 (ja) 2014-11-05
CN107092358A (zh) 2017-08-25
EP2374049B1 (en) 2018-07-04
JP6001027B2 (ja) 2016-10-05
EP3392747A2 (en) 2018-10-24
EP2374049A1 (en) 2011-10-12
JP2015028799A (ja) 2015-02-12
US20130155020A1 (en) 2013-06-20
KR20110098932A (ko) 2011-09-02
WO2010068571A1 (en) 2010-06-17
US8665241B2 (en) 2014-03-04
US20100141407A1 (en) 2010-06-10
US8362882B2 (en) 2013-01-29
CN102292688A (zh) 2011-12-21
EP3392747A3 (en) 2019-01-16
KR101703739B1 (ko) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001027B2 (ja) ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置
EP3346370B1 (en) Adjustable haptic wearables
US10338682B2 (en) Method and apparatus for providing multi-point haptic feedback texture systems
JP6608781B2 (ja) 双安定触覚フィードバックジェネレーター
US8345013B2 (en) Method and apparatus for generating haptic feedback from plasma actuation
US10762751B2 (en) Output devices for fabric-based electronic equipment
EP3327547A1 (en) Magneto-sensitive elastomers for haptic feedback
JP6887058B2 (ja) 指押圧入力イベント中の指感覚を修正するためのシステム
JP2018153085A (ja) 触覚フィードバックのためのファイバーアクチュエーター
CN111796717A (zh) 柔性触觉反馈电子设备及触觉反馈方法
US20240077946A1 (en) Systems and methods of generating high-density multi-modal haptic responses using an array of electrohydraulic-controlled haptic tactors, and methods of manufacturing electrohydraulic-controlled haptic tactors for use therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250