JP2004145456A - 情報出力装置 - Google Patents

情報出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004145456A
JP2004145456A JP2002307270A JP2002307270A JP2004145456A JP 2004145456 A JP2004145456 A JP 2004145456A JP 2002307270 A JP2002307270 A JP 2002307270A JP 2002307270 A JP2002307270 A JP 2002307270A JP 2004145456 A JP2004145456 A JP 2004145456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unevenness
image
output
information output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002307270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004145456A5 (ja
Inventor
Shoji Ihara
井原 正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002307270A priority Critical patent/JP2004145456A/ja
Priority to US10/685,715 priority patent/US7202837B2/en
Publication of JP2004145456A publication Critical patent/JP2004145456A/ja
Publication of JP2004145456A5 publication Critical patent/JP2004145456A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user

Abstract

【課題】物体の表面状態に応じた触覚情報等を画像情報とともに3次元的な情報として出力し、利用者が画像情報内の画像オブジェクトの表面材質等を容易に判別可能となる情報出力装置を提供する。
【解決手段】対象物体の画像情報を表示する画像表示部、及び、対象物体の表面状態に応じた情報に基づく変形により触覚情報を出力する凹凸情報出力部によって複合表示部1を形成し、処理部4は、画像表示部及び凹凸情報出力部より出力される各情報が整合するように複合表示部1を制御する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、物体表面の凹凸の形状を視覚や触覚を通じて正確に識別できるようにし、従来表現が困難であった物体の材質感を情報として提供することを可能とする情報出力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インターネットやCD−ROMなどから目的の商品を検索し、視覚的に確認しようとした場合、商品の画像や色などはカラーディスプレイで鮮明に表示ができるが、商品表面の凹凸形状に関しては、撮影時に陰影を付けるなど工夫してある程度画像上で表現できるものの、それで識別できる凹凸形状は、はなはだ不十分で、そのため凹凸形状等の材質感に関しては正確な判別がほとんど不可能であった。
【0003】
【特許文献1】
特開平5−216568号公報
【特許文献2】
特開2000−148393号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
物体の凹凸形状を3次元的に再現し、人間が識別できるように出力する方法としては、特開平5−216568号公報で開示されたように、シリコン基板上に圧力アクチュエータをアレー状に配置し、それにより人間に触覚情報を伝えようとする発明や、特開2000−148393号公報で開示されたように、圧電材料シートを凹凸変形または振動させて、凹凸情報などの触覚情報を人間に伝えようとするものがある。
【0005】
しかしながら、特開平5−216568号公報に開示された発明では、シリコン基板上にアクチュエータを配置しているが画像表示に関しては何ら考慮されておらず、画像表示と重ねて凹凸情報などの触覚情報を出力することができない。そのため、この方法では、画像とその凹凸情報を一つの合わさった情報として表示することは、不可能である。
【0006】
また、特開2000−148393号公報では、透明な圧電材料を用いて画像表示と重ねて凹凸や振動などの触覚情報を提示する出力装置の発明が記載されているが、この方法では、触覚情報は表示画像の輪郭情報などをもとに出力するだけで、表示物体表面の材質形状を出力できない。
従って、いずれの方法でも従来の技術では、物体の凹凸形状による材質感の表示を、その物体の画像とあわせて出力することが不可能であった。
【0007】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、物体の表面状態に応じた触覚情報等を画像情報とともに3次元的な情報として出力し、利用者が画像情報内の画像オブジェクトの表面材質等を容易に判別可能となる情報出力装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成するために、本発明の情報出力装置は、対象物体の画像情報を表示する画像情報出力手段と、前記対象物体の表面状態に応じた情報に基づく変形により触覚情報を出力する触覚情報出力手段と、前記画像情報出力手段及び前記触覚情報出力手段より出力される各情報が整合するように制御処理する処理手段とを有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は本発明の第1の実施形態のシステム構成を示したブロック図である。1は、後で詳しく説明する複合表示部で、凹凸情報出力部とその出力と重ね合わせて画像表示できる画像表示部を有する。2は、後述する数値データで表現された凹凸情報を格納するための凹凸情報格納部で通常の記憶装置からなる。3は、画像データを格納するための画像データ格納部である。4は後述する凹凸情報の出力のための処理などを実行するための処理部である。5は入力部をしめす。
【0010】
図2(a)は凹凸情報出力部の斜視図である。凹凸情報出力部8は、凹凸出力素子6が格子状に、横(x軸)方向にA個、縦(y軸)方向にB個配置された長方形の形をしている。各凹凸出力素子6には、周知の技術を使って、それぞれ独立に電圧を印加することができるように構成されており、凹凸出力素子6に印加される電圧は、2段階又はそれ以上の多段階のレベルに設定することができる。
【0011】
凹凸出力素子6は、印加される電圧により、凸状に形状が変形するよう構成されている。以下では、凹凸出力素子6が凸状に変形する程度の電圧レベルを凹凸レベルと呼ぶ。本実施形態では、凹凸出力素子6の凹凸レベルが、0,1,2の3段段階に設定できるものとする。即ち、x軸方向にa番目、y軸方向にb番目の凹凸出力素子6の凹凸出力レベルをE(a,b)とすると、
E(a,b)=0,1又は2
と表される。
【0012】
図2(b)は、各凹凸出力レベル0〜1が印加された場合の凹凸出力素子6の形状を示した図である。6a,6b,6cは、それぞれ、凹凸出力レベルが0,1,2の時の凹凸出力素子6の形状を示す。この図で分るように、レベル0のとき6aは、凹凸出力素子6の基本状態で形状は変形していないが、レベル1のとき6bは、本図に示すよう凸に変形する。レベル2のとき(6c)は、凸に浮き出る量がレベル1のときの2倍になるよう変形するものとする。このような凹凸出力素子6は、アクチュエータなどを用いて、周知の技術で構成することができる。
【0013】
また、凹凸情報出力部8の他の実施形態として、本発明においては、チタン酸ジルコン酸鉛で片持ち梁をつくり、その形状を電極で制御することにより多段階で凸状に形状を変形し、且つ、液晶ディスプレイなどの表示装置の上に重ねても画像が透けて見える凹凸情報出力部を用いても良い。
【0014】
図3は、複合表示部1の概略断面図である。複合表示部1に出力された画像情報を利用者は図3の上方から眺めるものとする。本図中、7は凹凸情報出力部8の出力面を埃や傷から保護するための透明な保護層、8は凹凸情報出力部8を積層方向に対して垂直方向から見た図、6は凹凸出力素子、9は液晶等で構成された画像表示部、10は複合表示部1の強度を保つための支持層である。表示層と凹凸出力素子の配置関係で、図3(a)、図3(b)の2種類の構成が有る。
【0015】
図3(a)は、表示層の上に凹凸出力素子6を配置した場合の構成を示しており、この場合は、例えば、図2を用いた説明で既に述べたような既存の技術を使って凹凸出力素子6をその下の画像が透けて見える材料で形成している。図3(b)では、表示層の下側に凹凸出力素子6を配置した場合の構成を示しており、表示層は、有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイなど柔軟な材質でできており、凹凸出力素子6の変形に応じて表示層が変形し、その変形により、利用者は凹凸の変形を触感で把握できるようになっている。尚、図3(b)の構成では、凹凸出力素子を透明な材料で形成する必要はない。
【0016】
図4は第1の実施形態における複合表示部1での表示例を示した図である。この図では、利用者がタオルを購入するために購入カタログを表示し、所望のタオルを探しているとする。図4では、タオルA11とタオルB12が並んで掲載されているカタログのページが表示されている。タオルA、Bは共に色は青色で、タオルAは比較的滑らかの布地でできており、タオルBはざらざらした布地でできているものとする。従来の表示装置では、タオルの色は表示できるが、布地表面のざらざらの状態は表示できない。そのため、利用者はタオルA、Bの布地の区別は表示上からは全くできなかったが、本実施形態では、タオルA、Bの区別を利用者が容易にかつ的確に行える。そのことについて以下に詳述する。
【0017】
図5は凹凸情報出力部8の各凹凸出力素子6の凹凸状態を制御するための凹凸レベルについて説明するための図である。14は凹凸情報テーブル、14pは、凹凸情報テーブルのa列、b行の値E(a,b)を示す。凹凸情報テーブルは、凹凸情報出力部8の各凹凸出力素子6に対応した横A列、縦B行のテーブルであり、凹凸情報テーブルのa列、b行の要素には、対応する凹凸出力素子6の凹凸レベル0〜2の値が格納されている。なお、画像の解像度と凹凸情報テーブルの解像度は必ずしも一致する必要はなく、画像表示部9の各画素と凹凸出力素子6により夫々出力される情報が対応して重なるように画像データ又は凹凸レベル情報が作成されてあれば良い。
【0018】
図6は、凹凸情報テーブルの凹凸レベル情報と凹凸情報出力部8の出力状態の一例を示した図である。図6では、図4の直線m(13)の個所に対応した例を示している。図4の直線mの位置は、縦軸方向にM列目に相当する位置であるとする。直線mの位置に対応する凹凸情報テーブルのM列目のデータの一例を図6(b)に示し、そのデータに基づく凹凸情報出力部8の凹凸出力状態を図6(a)に示す。タオルAはr〜s、タオルBはt〜uの素子に対応する。タオルA、B以外の場所は、本実施形態では平坦な形状であるとし、凹凸情報テーブルには全て0がセットされている。タオルAの部分については、1、0、1、・・・とセットされ、タオルBの部分は、1、2、1、0、1、2、1、0、・・・とセットされ、これに対応して凹凸出力素子6の形状は変形し、図6(a)で示すように、タオルAは比較的滑らかな布の凹凸が表現され、タオルBではざらざらした布の凹凸が表現される。
【0019】
図7は、凹凸情報出力部8における図4に示す画像表示に係る処理の流れを示したフローチャートである。予め利用者は、入力部5からの操作により、カタログから図4の表示画面のページを指定する。その結果、利用者が指定した画像データは、画像データ格納部3に格納され、凹凸出力情報は凹凸情報格納部2に格納される。そして、図7で示す処理が実行され、画像データ格納部3の画像データに基づき複合表示部1の画像表示部9に画像が表示され(ステップS11)、次に、凹凸情報格納部2に格納されている凹凸レベル情報に基づき、複合表示部1の凹凸情報出力部8に凹凸レベル情報が出力される(ステップS12)。この処理により、利用者はタオルA,Bの画像情報を見ると同時に、そのタオルが滑らかなものかざらざらしているものか、といった材質感を確認することができ、所望のタオルを見るだけで的確に選択することができる。
【0020】
本実施形態では、凹凸情報テーブル14の各要素14pと凹凸出力素子6を1対1に対応させたが、本発明では、これらを必ずしも1対1に対応させる必要はない。凹凸情報テーブル14の各要素と凹凸出力素子6が1対1に対応しない場合は、拡大・縮小の座標変換を行い、凹凸情報テーブル14の一つの要素を複数の凹凸出力素子6に対応させたり、凹凸情報テーブル14の複数の要素の代表値(例えば、平均値)を一つの凹凸出力素子6に対応させることにより、凹凸情報テーブル14の縦横の要素数と凹凸出力素子6の素子数が違う場合でも、本発明の効果を何ら損なうことはない。
【0021】
本実施形態では、物体(タオル)が表示されていない背景に相当する部分の凹凸出力レベルを0に設定し、タオルA,Bの凹凸を凹凸出力レベル0〜2で出力した(図6)。従って、タオルA,Bは、背景に対して出っ張った形状に出力されている。もし、物体の表面の凹凸を引っ込んだ形状で表現する必要がある場合は、背景に相当する部分の凹凸出力レベルを2に設定し、物体の凹凸を0〜2の凹凸出力レベルに設定すれば、本実施例とまったく同じ構成で、物体の表面の形状を背景に対して引っ込んだ形状で出力することができる。
【0022】
<第2の実施形態>
図8は本発明の第2の実施形態のシステム構成を説明するための図であり、図1の複合表示部1の変わりに表示部19が付け加えられ、後述する凹凸パターンデータを格納するための第2の凹凸情報格納部50が追加されている点を除いては、図1のシステム構成と同じである。表示部19は、複合表示部1と第2の画像表示部18から構成されている。複合表示部1は、第1の実施形態と同じように、画像表示と凹凸出力を重ねて出力することができるが、第2の画像表示部18は、画像表示のみができる。
【0023】
図9(a)は、第2の実施形態における表示部19より出力される情報の概略構成に示した図である。
利用者が、部屋に貼る壁紙を決めるため、電子的に記録されたカタログ情報から所望の壁紙を探しているとする。画像表示部18に壁紙20a、壁紙20b、壁紙20c、壁紙20dの画像が表示されている。これらの壁紙の色は何れも同じ白色だが、それぞれ表面の凹凸が異なり、材質感が異なっているとする。図9(b)の21a〜21dはそれぞれ、壁紙20a〜20dの表面の凹凸状態を示した図である。即ち、壁紙20aは21aに示すように縦方向の凹凸模様、壁紙20bは21bに示すように横方向の凹凸模様、壁紙20cは21cに示すように格子模様、壁紙20dは21dに示すように凹凸のない滑らかな表面になっている。
【0024】
図9(a)の複合表示部1には、壁紙20a〜20dの中で利用者により指定された壁紙の凹凸レベル情報が、後で詳細に説明する方法に従って出力される。図9(a)では、利用者によって20aが指定され、その壁紙の凹凸レベル情報が複合表示部1に出力されている例を示している。
【0025】
本実施形態における複合表示部1は、第1の実施形態と同じように、図3(a)又は図3(b)のように構成されている。さらに、凹凸情報出力部8は、図2(a)のように構成されており、凹凸出力素子6は、その素子に印加される凹凸出力レベルE(a,b)に従って、複数レベルで凸に形状を変形する。第2の実施形態でも第1の実施形態と同じように、各素子の凹凸レベルは、0,1,2の3段段階に設定できるものとし、第1の実施形態と同じように、それぞれのレベルに従って、図2(b)の6a,6b,6cのように凹凸出力素子6の形状が変化するものとする。即ち、レベル0のときは、図2(a)の6aに示すように凹凸出力素子6の基本状態で形状は変形しないが、レベル1のときは、図2(a)の6bに示すように凸に変形する。レベル2のときは、図2(a)の6cに示すように凸に浮き出る量がレベル1の時の2倍になるよう変形するものとする。
【0026】
図10(a)は、第2の実施形態におけるカタログ情報の構成を模式的に示した図であり、22は商品データである。商品データ22は商品毎に登録されており、本実施形態では、壁紙20a〜20d毎に別の商品データ22が登録されている。24には商品の画像が格納されており、25には商品の材質の凹凸パターンに対応する凹凸パターン番号が格納されている。また、23はヘッダー部で、商品名や価格、その他、画像・凹凸パターン番号以外の諸々の情報が格納されている。
【0027】
図10(b)は、凹凸パターン情報26の構成を模式的に示した図であり、図10(b)に示されるように、凹凸パターン情報26は、凹凸パターン番号25と、その番号に対応する凹凸情報を格納した凹凸パターンデータ27から構成されている。
【0028】
図11は、凹凸パターンデータ27の一例を模式的に示した図である。27a〜27dはそれぞれ異なる凹凸パターン番号に対応した凹凸パターンデータを示す。本実施形態では、凹凸パターンデータ27は、4×4のマトリックスで定義されており、各要素は0〜2の値をもち、凹凸出力素子6の凹凸出力レベルを表す。図11の例では、27aは縦方向の凹凸模様のパターンを示す凹凸パターンデータであり、27bは横方向の凹凸模様のパターンを示す凹凸パターンデータであり、27cは格子状の凹凸模様のパターンを示す凹凸パターンデータであり、27dは凹凸のない滑らかな表面のパターンを示す凹凸パターンデータである。
【0029】
図12は、複合表示部19における図9(a)に示す情報出力に係る処理の流れを示したフローチャートである。予め利用者は、入力部5からの操作により、カタログから第2の画像表示部18に表示させる所定の枚数(図9の例では、20a〜20dの4枚)の壁紙が選択されているものとする。
【0030】
続いて、図12のフローの処理を開始し、ステップS21で、利用者が選択した複数の壁紙に対応する画像を第2の画像表示部18に並べて一覧表示する。次に、利用者は一覧表示された画像の中から所望の画像をポインティングデバイスなどで選択する。ステップS22では、そのポインティングデバイス等の入力を待ち、ポインティングデバイス等で指示された情報に基づき、一覧表示中で利用者が選択した壁紙を求め、ステップS23で、その壁紙の画像を複合表示部19の画像表示部分に表示する。
【0031】
次に、ステップS24において、指示された壁紙の凹凸パターン番号iを求め、ステップS25で凹凸パターン番号iに対応する凹凸パターンデータTを求める。本実施形態では、凹凸パターンデータTは、図10(b)の27に示すように、4×4のマトリックスである。続いて、ステップS26で、Tの値をx軸、y軸方向にTのサイズづつずらしながら(本実施形態では、4個づつずらしながら)繰り返し適用することにより、凹凸情報出力部8の全出力領域について、凹凸情報を生成し、ステップS27でその生成された凹凸情報を複合表示部1の凹凸情報出力部分に出力する。
【0032】
凹凸情報出力部8を作るための材料が高価な場合は、本実施形態のように、画像確認のための第2の画像表示部18と、凹凸情報と画像を重ねて出力可能な複合表示部1を分けて構成することにより、より低価格で表示物体の表面の凹凸状態を出力し、その材質を確認をすることができる。また、本実施形態のように、物体の凹凸情報を凹凸パターンデータで定義することにより、色などの画像が異なるが、凹凸に係わる材質が同一なものについて、容易に同一の凹凸パターンを定義することができる。
【0033】
<第3の実施形態>
図13は、本発明の第3の実施形態を説明するための複合表示部1における画像表示例を示した図である。28〜31は複合表示1において表示される各画像オブジェクトを示している。本実施形態のシステム構成は図1の第1の実施形態のシステム構成を同じである。また、本実施形態の複合表示部1も第1の実施形態の複合表示部1と同じ構成であるが、凹凸出力素子6の凹凸出力レベルE(a, b)は0〜NのN+1段階とする。また、このときの凹凸出力素子6の形状は、凹凸出力レベル0のときは、形状が変形していない基本の状態で、1〜Nに進むに従って、順次凸状の変形が大きくなっていくものとする。
【0034】
本実施形態では、通常の画像をオブジェクトの遠近情報やその他の方法で区別して、複合表示部1に画像と凹凸情報を重ねて出力することを可能とし、より現実感のある情報を利用者に提供することができる。特に視覚不自由者にとっては手で触って遠近情報を得ることができる等、優れた情報提供機能を有する。
【0035】
図14は、本実施形態の複合表示部1における情報出力に係る処理の流れを示したフローチャートである。利用者は予め複合表示部1に表示させる画像を選択する。選択される画像情報は画像データ格納部3に格納されているものとする。そして、ステップS31にて選択された画像を複合表示部1において表示する。次にステップS31では周知の技術により、画像データ格納部3に表示されている画像の各オブジェクトの抽出を行う。この処理により、図13の例では、28、29、30、31のオブジェクトが抽出される。ここで、28は家、29は山、30は空、31は文字「July」の各オブジェクトであるが、オブジェクト抽出では、画像の輪郭に注目してこれらのオブジェクトを抽出するだけで、各オブジェクトの意味を識別する必要はない。抽出した各オブジェクトについて、ステップS33において周知の方法によって画像の重なりを元に遠近情報を算出する。この処理で、30と29のオブジェクトを比較し、色彩情報などから、30のオブジェクトの方が遠い位置に相当するオブジェクトであると判断して、一番遠くのオブジェクトとして遠近情報のレベルを0とし、29のオブジェクトをレベル1とする。28のオブジェクトは、29のオブジェクトより手前の位置に相当するので、その遠近情報のレベルを2とする。31で示される一群のオブジェクト(「July」の文字列)は、30のオブジェクトより手前の位置に相当するオブジェクトとして、その遠近情報のレベルを1とする。
【0036】
次に、ステップS34では、ステップS33で算出した各オブジェクトの遠近レベルに基づいて各凹凸出力素子6の凹凸出力レベルを算出し、その値に基づいて凹凸情報を生成する。凹凸出力レベルの算出は、例えば、オブジェクトの遠近レベルが0のときは凹凸出力レベルを0とし、遠近レベルが最大値(図13の例では、2)のときは凹凸出力レベルをNとし、遠近レベルが最小と最大の間の場合は、遠近レベルが大きくなるに従って凹凸出力レベルも大きくなるように値の割り当てを行う。そして、ステップS35では、ステップS34で生成された凹凸出力レベル(凹凸情報)を凹凸情報出力部8に出力する。
【0037】
本実施形態によれば、通常の画像をオブジェクトの遠近情報やその他の方法で区別して、凹凸情報出力部8において画像と凹凸情報を重ねて出力させることを可能とし、より現実感のある情報を利用者に提供することができる。特に資格不自由者にとっては手で触って遠近情報を得ることができる等、優れた情報提供機能を有する。例えば、画像中に文字が描画されている場合は、文字を凸上に表示することにより、表示を目立たすことができると同時に、視覚不自由者にとっては触覚で判別できる情報出力を実現することができる。
【0038】
以上のように、本発明の実施形態によれば、物体表面の凹凸形状による材質感を3次元的な凹凸情報として、その物体の画像情報とあわせて出力することが可能となり、材質感の違いによる物体の判別を容易にかつ正確に行えるようになる。
【0039】
本発明の実施態様の例を以下に列挙する。
(実施態様1)対象物体の画像情報を表示する画像情報出力手段と、
前記対象物体の表面状態に応じた情報に基づく変形により触覚情報を出力する触覚情報出力手段と、
前記画像情報出力手段及び前記触覚情報出力手段より出力される各情報が整合するように制御処理する処理手段とを有することを特徴とする情報出力装置。
【0040】
(実施態様2)複数の対象物体の画像情報を表示する第1の画像情報出力手段と、
前記複数の対象物体から選択された対象物体の画像情報を表示する第2の画像情報出力手段と、
前記選択された対象物体の表面状態に応じた情報に基づく変形により触覚情報を出力する触覚情報出力手段と、
前記第2の画像情報出力手段及び前記触覚情報出力手段より出力される各情報が整合するように制御処理する処理手段とを有することを特徴とする情報出力装置。
【0041】
(実施態様3)画像情報を表示する画像情報出力手段と、
前記画像情報に含まれる複数の画像オブジェクトを抽出し、前記複数の画像オブジェクト間の相互関係に応じた情報を生成する処理手段と、
前記処理手段により生成された前記相互関係に応じた情報に基づく変形により触覚情報を出力する触覚情報出力手段とを有し、
前記処理手段は、前記画像情報出力手段及び前記触覚情報出力手段より出力される各情報が整合するように制御処理することを特徴とする情報出力装置。
【0042】
(実施態様4)前記触覚情報出力手段は、前記表面状態に応じた情報に基づいて実行される前記処理手段の制御により変形する素子が複数配置されて成ることを特徴とする実施態様1又は2に記載の情報出力装置。
【0043】
(実施態様5)前記触覚情報出力手段は、前記相互関係に応じた情報に基づいて実行される前記処理手段の制御により変形する素子が複数配置されて成ることを特徴とする実施態様3に記載の情報出力装置。
【0044】
(実施態様6)前記触覚情報出力手段は、配置される前記各素子の変形により表面が2段階以上の凹凸状態に変形することを特徴とする実施態様4又は5に記載の情報出力装置。
【0045】
(実施態様7)前記触覚情報出力手段及び前記画像情報出力手段は、前記画像情報の表示方向に沿って、前記触覚情報出力手段、前記画像情報出力手段の順に配置されることを特徴とする実施態様1又は3に記載の情報出力装置。
【0046】
(実施態様8)前記触覚情報出力手段及び前記第2の画像情報出力手段は、前記画像情報の表示方向に沿って、前記触覚情報出力手段、前記第2の画像情報出力手段の順に配置されることを特徴とする実施態様2に記載の情報出力装置。
【0047】
(実施態様9)前記触覚情報出力手段及び前記画像情報出力手段は、前記画像情報の表示方向に沿って、前記画像情報出力手段、前記触覚情報出力手段の順に配置されることを特徴とする実施態様1又は3に記載の情報出力装置。
【0048】
(実施態様10)前記触覚情報出力手段及び前記第2の画像情報出力手段は、前記画像情報の表示方向に沿って、前記第2の画像情報出力手段、前記触覚情報出力手段の順に配置されることを特徴とする実施態様2に記載の情報出力装置。
【0049】
(実施態様11)前記触覚情報出力手段は、透明な材料で形成されることを特徴とする実施態様9又は10に記載の情報出力装置。
【0050】
(実施態様12)複数の対象物体の表面状態に応じた情報を格納する第1の格納手段を更に有し、
前記処理手段は、前記複数の対象物体から選択された前記対象物体の表面状態に応じた情報を前記第1の格納手段から読み出し、前記読み出した情報に基づき前記触覚情報出力手段を変形させるように制御することを特徴とする実施態様1又は2に記載の情報出力装置。
【0051】
(実施態様13)複数の対象物体の画像情報を格納する第2の格納手段を更に有し、
前記処理手段は、前記複数の対象物体から選択された前記対象物体の画像情報を前記第2の格納手段から読み出し、前記読み出した画像情報を前記画像情報出力手段にて表示させるように制御することを特徴とする実施態様1〜3の何れか1項に記載の情報出力装置。
【0052】
(実施態様14)前記複数の対象物体夫々の一部表面状態をパターン情報として格納する第3の格納手段を更に有し、
前記処理手段は、前記複数の物体から選択された前記対象物体のパターン情報を前記第3の格納手段から読み出し、前記読み出した前記パターン情報に基づいて前記対象物体の表面状態に応じた情報を生成することを特徴とする実施態様2に記載の情報出力装置。
【0053】
(実施態様15)前記処理手段は、前記複数の画像オブジェクト間の相互関係に応じた情報として、前記複数の画像オブジェクト間における遠近情報を生成し、前記生成した遠近情報に基づいて前記触覚情報出力手段を変形させるように制御することを特徴とする実施態様3に記載の情報出力装置。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、対象物体の表面状態に応じた触覚情報等を画像情報とともに3次元的な情報として出力することが可能となり、利用者は画像情報内の画像オブジェクトの表面材質等を容易に判別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のシステム構成を示したブロック図である。
【図2】凹凸情報出力部の斜視図である。
【図3】複合表示部の概略断面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態における複合表示部1での表示例を示した図である。
【図5】凹凸情報出力部の各凹凸出力素子の凹凸状態を制御するための凹凸レベルについて説明するための図である。
【図6】凹凸情報テーブルの凹凸レベル情報と凹凸情報出力部の出力状態の一例を示した図である。
【図7】凹凸情報出力部における画像表示に係る処理の流れを示したフローチャートである。
【図8】本発明の第2の実施形態のシステム構成を説明するための図である。
【図9】本発明の第2の実施形態における複合表示部より出力される情報の概略構成を示した図である。
【図10】本発明の第2の実施形態におけるカタログ情報の構成を模式的に示した図である。
【図11】凹凸パターンデータの一例を模式的に示した図である。
【図12】複合表示部における情報出力に係る処理の流れを示したフローチャートである。
【図13】本発明の第3の実施形態を説明するための複合表示部における画像表示例を示した図である。
【図14】本発明の第3の実施形態の複合表示部における情報出力に係る処理の流れを示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 複合表示部
2 凹凸情報格納部
3 画像データ格納部
4 処理部
5 入力部
6 凹凸出力素子
7 保護層
8 凹凸情報出力部
9 画像表示部
10 支持層
14 凹凸情報テーブル
18 第2の画像表示部
19 表示部
27 凹凸パターンデータ
50 第2の凹凸情報格納部

Claims (1)

  1. 対象物体の画像情報を表示する画像情報出力手段と、
    前記対象物体の表面状態に応じた情報に基づく変形により触覚情報を出力する触覚情報出力手段と、
    前記画像情報出力手段及び前記触覚情報出力手段より出力される各情報が整合するように制御処理する処理手段とを有することを特徴とする情報出力装置。
JP2002307270A 2002-10-22 2002-10-22 情報出力装置 Pending JP2004145456A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307270A JP2004145456A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 情報出力装置
US10/685,715 US7202837B2 (en) 2002-10-22 2003-10-15 Information output apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307270A JP2004145456A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 情報出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004145456A true JP2004145456A (ja) 2004-05-20
JP2004145456A5 JP2004145456A5 (ja) 2007-08-02

Family

ID=32453786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307270A Pending JP2004145456A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 情報出力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7202837B2 (ja)
JP (1) JP2004145456A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027223A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視触覚融合提示装置及びその方法
KR20100136983A (ko) * 2008-04-02 2010-12-29 임머숀 코퍼레이션 다중점 햅틱 피드백 텍스처 시스템을 제공하기 위한 방법 및 장치
JP2011040067A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Korea Electronics Telecommun イメージに触覚情報を符号化する方法、イメージから触覚情報を復号化する方法、およびこのための触覚情報処理装置
JP2011510371A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像感覚
JP2013196000A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置のディスプレー方法及び装置
JP2013196340A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Aisin Aw Co Ltd 操作入力システム
JP2015028799A (ja) * 2008-12-10 2015-02-12 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置
JP2017138996A (ja) * 2009-03-12 2017-08-10 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation テクスチャエンジン用のシステム及び方法
US11734843B2 (en) 2019-10-01 2023-08-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Object texture measurement device
JP7380439B2 (ja) 2020-06-18 2023-11-15 日本電信電話株式会社 触覚提示物、触覚提示装置、触覚提示方法、プログラム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101506758A (zh) * 2006-09-27 2009-08-12 诺基亚公司 触觉型触摸屏
US8761846B2 (en) * 2007-04-04 2014-06-24 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for controlling a skin texture surface on a device
US20090128304A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 General Electric Company Method and apparatus for tactile interface for reviewing radiological images
KR101658991B1 (ko) * 2009-06-19 2016-09-22 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 구비한 전자 기기
KR101667801B1 (ko) * 2009-06-19 2016-10-20 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 구비한 전자 기기
KR101616875B1 (ko) * 2010-01-07 2016-05-02 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 구비한 전자기기
KR101631892B1 (ko) * 2010-01-28 2016-06-21 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 구비한 전자기기
KR101710523B1 (ko) 2010-03-22 2017-02-27 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 구비한 전자기기
KR101661728B1 (ko) 2010-05-11 2016-10-04 삼성전자주식회사 사용자 입력 장치 및 이를 구비한 전자 기기
US8487951B2 (en) * 2010-06-24 2013-07-16 Motorola Mobility Llc Devices and methods of user interfaces to generate a high current drain impact user notification relating to a wallpaper image
KR101809191B1 (ko) 2010-10-11 2018-01-18 삼성전자주식회사 터치 패널
KR101735715B1 (ko) 2010-11-23 2017-05-15 삼성전자주식회사 입력 감지 소자 및 이를 구비한 터치 패널
KR101784436B1 (ko) 2011-04-18 2017-10-11 삼성전자주식회사 터치 패널 및 이를 위한 구동 장치
US9013426B2 (en) 2012-01-12 2015-04-21 International Business Machines Corporation Providing a sense of touch in a mobile device using vibration
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US9360893B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device writing surface
US8873227B2 (en) 2012-03-02 2014-10-28 Microsoft Corporation Flexible hinge support layer
US9064654B2 (en) 2012-03-02 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US8935774B2 (en) 2012-03-02 2015-01-13 Microsoft Corporation Accessory device authentication
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US9426905B2 (en) 2012-03-02 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Connection device for computing devices
US9134807B2 (en) 2012-03-02 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Pressure sensitive key normalization
USRE48963E1 (en) 2012-03-02 2022-03-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Connection device for computing devices
US20130300590A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Paul Henry Dietz Audio Feedback
EP2856282A4 (en) * 2012-05-31 2015-12-02 Nokia Technologies Oy DISPLAY APPARATUS
US20130342465A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-26 Microsoft Corporation Interchangeable Surface Translation and Force Concentration
US9063693B2 (en) 2012-06-13 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Peripheral device storage
US9459160B2 (en) 2012-06-13 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device sensor configuration
US9684382B2 (en) 2012-06-13 2017-06-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device configuration having capacitive and pressure sensors
US9073123B2 (en) 2012-06-13 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Housing vents
US8964379B2 (en) 2012-08-20 2015-02-24 Microsoft Corporation Switchable magnetic lock
US9176538B2 (en) 2013-02-05 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device configurations
US10578499B2 (en) 2013-02-17 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Piezo-actuated virtual buttons for touch surfaces
US9448631B2 (en) 2013-12-31 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device haptics and pressure sensing
KR101518490B1 (ko) * 2014-02-14 2015-05-12 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치 및 이의 정보 제공 방법
US10120420B2 (en) 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
US9424048B2 (en) 2014-09-15 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Inductive peripheral retention device
US10416799B2 (en) 2015-06-03 2019-09-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Force sensing and inadvertent input control of an input device
US10222889B2 (en) 2015-06-03 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Force inputs and cursor control
US10061385B2 (en) 2016-01-22 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Haptic feedback for a touch input device
CN105892971B (zh) * 2016-03-30 2019-05-31 联想(北京)有限公司 一种图像显示方法及电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555349A (en) * 1968-07-17 1971-01-12 Otto John Munz Three-dimensional television system
JPH05216568A (ja) 1992-02-06 1993-08-27 Canon Inc 触覚入出力装置
JP2976945B2 (ja) * 1997-09-11 1999-11-10 日本電気株式会社 画像描画装置
JP2000148393A (ja) 1998-11-06 2000-05-26 Minolta Co Ltd 視触覚情報伝達装置
US6462840B1 (en) * 1999-05-17 2002-10-08 Grigory Kravtsov Three dimensional monitor and tactile scanner
US6189246B1 (en) * 1999-07-27 2001-02-20 Ravi Gorthala Three dimensional advertising billboard
US6479929B1 (en) * 2000-01-06 2002-11-12 International Business Machines Corporation Three-dimensional display apparatus
US6847354B2 (en) * 2000-03-23 2005-01-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Three dimensional interactive display

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027223A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視触覚融合提示装置及びその方法
JP4634975B2 (ja) * 2006-07-21 2011-02-16 日本電信電話株式会社 視触覚融合提示装置
JP2011510371A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像感覚
US9829977B2 (en) 2008-04-02 2017-11-28 Immersion Corporation Method and apparatus for providing multi-point haptic feedback texture systems
US10338682B2 (en) 2008-04-02 2019-07-02 Immersion Corporation Method and apparatus for providing multi-point haptic feedback texture systems
JP2011519082A (ja) * 2008-04-02 2011-06-30 イマージョン コーポレイション マルチポイント触覚フィードバックテキスチャーシステムを提供するための方法および装置
KR20100136983A (ko) * 2008-04-02 2010-12-29 임머숀 코퍼레이션 다중점 햅틱 피드백 텍스처 시스템을 제공하기 위한 방법 및 장치
KR101579632B1 (ko) * 2008-04-02 2015-12-22 임머숀 코퍼레이션 다중점 햅틱 피드백 텍스처 시스템을 제공하기 위한 방법 및 장치
JP2015028799A (ja) * 2008-12-10 2015-02-12 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ハプティック・テキスタイルからハプティック・フィードバックを提供する方法及び装置
JP2017138996A (ja) * 2009-03-12 2017-08-10 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation テクスチャエンジン用のシステム及び方法
JP2011040067A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Korea Electronics Telecommun イメージに触覚情報を符号化する方法、イメージから触覚情報を復号化する方法、およびこのための触覚情報処理装置
US9110571B2 (en) 2012-03-19 2015-08-18 Aisin Aw Co., Ltd. Operation input system
JP2013196340A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Aisin Aw Co Ltd 操作入力システム
JP2013196000A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置のディスプレー方法及び装置
US11734843B2 (en) 2019-10-01 2023-08-22 Fujifilm Business Innovation Corp. Object texture measurement device
JP7358890B2 (ja) 2019-10-01 2023-10-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 物体質感計測装置
JP7380439B2 (ja) 2020-06-18 2023-11-15 日本電信電話株式会社 触覚提示物、触覚提示装置、触覚提示方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7202837B2 (en) 2007-04-10
US20040174374A1 (en) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004145456A (ja) 情報出力装置
US10409542B2 (en) Forming a larger display using multiple smaller displays
Carrozzino et al. Beyond virtual museums: Experiencing immersive virtual reality in real museums
CN104680958B (zh) 柔性显示设备及其图像显示方法
JP2019133679A (ja) ガイド及び静電的摩擦との協力のための触覚的な手がかり(Haptic Cues)を提供する方法及び装置
JP5496032B2 (ja) 触感呈示装置及び触感呈示装置の制御方法
Pollalis et al. Evaluating learning with tangible and virtual representations of archaeological artifacts
US20080204420A1 (en) Low relief tactile interface with visual overlay
JP2015022567A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
Ujitoko et al. Modulating fine roughness perception of vibrotactile textured surface using pseudo-haptic effect
KR100971667B1 (ko) 증강 책을 통한 실감 콘텐츠를 제공하는 방법 및 장치
WO2019203952A1 (en) Systems and methods for applications of augmented reality
JP2006513486A (ja) 表示スクリーンを有する手持型装置
Kim et al. Inside-reachable and see-through augmented reality Shell for 3D visualization and tangible interaction
JP2009163708A (ja) ディスプレイ装置およびその制御方法
WO2009076897A1 (zh) 屏幕、图像显示系统及图像显示方法
JP2000200140A (ja) 力覚提示方法及び力覚ペンタブレット
WO2016093217A1 (ja) 表示システム、及び、表示方法
CN107193442A (zh) 图形显示方法、图形显示装置、电子设备和存储介质
JP4098200B2 (ja) 電子機器
JP4845135B2 (ja) 立体ディスプレイシステム
JP4572758B2 (ja) 位置座標入力装置
CN104063191B (zh) 一种信息处理的方法及电子设备
Ogrizek et al. Evaluating the impact of passive physical everyday tools on interacting with virtual reality museum objects
JP2005128891A (ja) 視触覚情報呈示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729