JP2012511739A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012511739A5
JP2012511739A5 JP2011540090A JP2011540090A JP2012511739A5 JP 2012511739 A5 JP2012511739 A5 JP 2012511739A5 JP 2011540090 A JP2011540090 A JP 2011540090A JP 2011540090 A JP2011540090 A JP 2011540090A JP 2012511739 A5 JP2012511739 A5 JP 2012511739A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combiner
diffraction
manufacturing
head
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5657561B2 (ja
JP2012511739A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2009/066776 external-priority patent/WO2010066818A1/fr
Publication of JP2012511739A publication Critical patent/JP2012511739A/ja
Publication of JP2012511739A5 publication Critical patent/JP2012511739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657561B2 publication Critical patent/JP5657561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 自動車用ヘッドアップディスプレー装置で使用される単層回折コンバイナーの製造方法であって、前記自動車用ヘッドアップディスプレー装置は、波長がλ(i=1乃至n)のn(≧1)個の光源によって後方から照明されるディスプレーが設けられた投影ユニットを含み、前記投影ユニットは、前記ディスプレーの少なくとも一つのゾーンを照明し、光ビームを前記回折コンバイナーに向かって角度θで送出し、
    a)厚さが均一な感光層を固体基材の平らな表面上に付着する工程と、
    b)レーザー源から放出された二つの光ビームR1及びR2の干渉により、前記感光層に干渉縞を露光する工程と、
    c)前記干渉縞に対応する露光されたゾーンを前記感光層のレリーフの変化に変換し、これらの変化を再現する金型を製造する工程と、
    d)前記金型を使用し、前記基材の回折レリーフ構造を均質な透明プラスチック材料製の要素に転写し、回折コンバイナーを形成する工程とを含む、回折コンバイナーの製造方法において、
    前記工程b)を、波長λの同じレーザー源から放出された二つの光ビームR1及びR2に基づいてn回実施し、前記ビームR1及びR2の間の角度はθ(i=1乃至n)であり、この角度は、
    に等しく、これらの干渉ビームの一方は発散ビームであり、球面波面を有し、他方のビームは平面波であり、これらのビームが干渉することにより縞の輪郭線が湾曲した、ピッチが変化している回折ネットワークを形成し、
    球面波を持つ前記ビームの軸線に対して垂直方向に配向された平らな面と、様々な曲率半径の湾曲した面とを持つ屈折要素が、球面波を持つ前記ビームの経路上に配置され、自在に拡大できるゾーンを前記回折コンバイナー上に形成する、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  2. 請求項1に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記屈折要素は、プラスチック材料又はガラスで形成されている、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記固体基材はガラス又は石英で形成されている、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記干渉縞に対応する前記露光されたゾーンのレリーフの変化への変換は、
    −所与の時間に亘ってケミカルエッチング用物質を前記露光された感光層に適用し、前記干渉縞を前記感光層のレリーフの変化に変換し、母型を形成する工程と、
    −導電層を前記レリーフの表面に付着する工程と、
    −前記金型を得るため、前記導電層に電鋳法を適用する工程とを含む、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記金型はニッケル製である、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  6. 請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記透明プラスチック材料製の要素への回折レリーフ構造の転写は、エンボス加工型又は射出成形型の大量生産手段によって行われる、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記回折コンバイナーの前記プラスチック材料は所定の反射率を有し、これにより、車両のフロントガラスよりも大きいレベルの透明性を持つことができる、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  8. 請求項4に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記ケミカルエッチング用物質を、前記感光層に、得られるべき前記レリーフの深さを決定する所定時間に亘って適用し、前記レリーフの前記深さで回折効率が定まる、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  9. 請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    少なくとも一つの反射層が前記回折コンバイナーの回折面に付着されている、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  10. 請求項9に記載の回折コンバイナーの製造方法において、
    前記反射層は、前記投影ユニットが放出した前記光ビームの少なくとも一つの波長に関して選択性を有する、ことを特徴とする回折コンバイナーの製造方法。
  11. 画像を、運転者の視野内に虚像の形態で投影するように設計された自動車用ヘッドアップディスプレー装置であって、投影ユニットと、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法によって製造された回折コンバイナーとを含む自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  12. 請求項11に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    前記投影ユニットは、波長が異なる少なくとも二色の光源によって後方から照明された画像を形成するように設計されたディスプレーを含み、前記ディスプレーの少なくとも一つのゾーンの範囲を定めるバックライト枠を発生する回折要素が、各光源の出力に、前記光源によって放出された前記ビームの軸線に対して垂直に配置されており、範囲が定められたゾーンの各々は一つの色だけによって後方から照明される、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  13. 請求項12に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    少なくとも一つの光源が、前記ディスプレーの平面に引いた垂線に対して角度αで配向されている、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  14. 請求項11乃至13のうちのいずれか一項に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    前記回折コンバイナーは、単一の材料で形成された透明なプレートの形態で形成されている、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  15. 請求項14に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    前記回折コンバイナーの少なくとも一方の面には、保護層又はカバーが設けられている、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  16. 請求項12乃至15のうちのいずれか一項に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    前記投影デバイスの前記ディスプレーは液晶ディスプレーである、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  17. 請求項11乃至15のうちのいずれか一項に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    前記回折コンバイナーは、虚像を前記回折コンバイナーの前方所与の距離のところに、運転者の視線に対して正確な傾斜角度で位置決めするように形成された光学的回折要素を含む、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  18. 請求項12乃至17のうちのいずれか一項に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    前記光源はダイオードであり、これらのダイオードは、各々、空間的に且つ時間的にコヒーレンスな光ビームを発生する、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
  19. 請求項12乃至18のうちのいずれか一項に記載の自動車用ヘッドアップディスプレー装置において、
    前記画像を形成する前記ディスプレーには、所定の開口角度を持つ光学的拡散層が設けられている、ことを特徴とする自動車用ヘッドアップディスプレー装置。
JP2011540090A 2008-12-09 2009-12-09 マルチカラーディスプレー及びモノクロディスプレー用の回折コンバイナー、その製造方法、及びこれを使用したヘッドアップディスプレー装置 Active JP5657561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08171134.3 2008-12-09
EP08171134 2008-12-09
EP08171219 2008-12-10
EP08171219.2 2008-12-10
PCT/EP2009/066776 WO2010066818A1 (fr) 2008-12-09 2009-12-09 Combineur diffractif pour affichage multicolore et monochrome, procédé de fabrication et dispositif d'affichage tête haute l'utilisant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012511739A JP2012511739A (ja) 2012-05-24
JP2012511739A5 true JP2012511739A5 (ja) 2014-06-19
JP5657561B2 JP5657561B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=41692977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540090A Active JP5657561B2 (ja) 2008-12-09 2009-12-09 マルチカラーディスプレー及びモノクロディスプレー用の回折コンバイナー、その製造方法、及びこれを使用したヘッドアップディスプレー装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8477424B2 (ja)
EP (1) EP2376969B1 (ja)
JP (1) JP5657561B2 (ja)
CN (1) CN102246083B (ja)
PL (1) PL2376969T3 (ja)
WO (1) WO2010066818A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2376968B1 (fr) * 2008-12-09 2013-01-16 Delphi Technologies, Inc. Dispositif diffractif d'affichage tête haute muni d'un dispositif de réglage de la position de l'image virtuelle.
JP5751440B2 (ja) * 2010-08-26 2015-07-22 日本精機株式会社 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
GB201220965D0 (en) * 2012-11-21 2013-01-02 Smidsy Ltd Light-projecting devices
US9057826B2 (en) * 2013-01-31 2015-06-16 Google Inc. See-through near-to-eye display with eye prescription
DE102013007974B3 (de) * 2013-05-10 2014-10-23 Audi Ag Verfahren und System zum Betreiben eines Head-Up-Displays eines Kraftwagens
KR20140142824A (ko) * 2013-06-05 2014-12-15 주식회사 코리아하이텍 차량용 계기판 시스템
US20170102540A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-13 Patrick Gerard McGlew Variable reflectivity image combiner for wearable displays
FR3044114A1 (fr) * 2015-11-23 2017-05-26 Valeo Comfort & Driving Assistance Combineur pour afficheur tete-haute
KR102337698B1 (ko) * 2017-10-16 2021-12-09 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
KR102337691B1 (ko) * 2017-10-16 2021-12-09 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
KR102144462B1 (ko) * 2017-10-16 2020-08-13 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
KR102174982B1 (ko) * 2017-10-16 2020-11-05 에스케이텔레콤 주식회사 헤드업 디스플레이 장치
WO2019238885A1 (de) * 2018-06-15 2019-12-19 Continental Automotive Gmbh Lichtwellenleiter für ein anzeigegerät
US11480685B2 (en) * 2019-05-05 2022-10-25 Apple Inc. Compact optical packaging of LiDAR systems using diffractive structures behind angled interfaces

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242411A (ja) * 1999-05-10 2001-09-07 Asahi Glass Co Ltd ホログラム表示装置
JPS61172101A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回折格子の作成方法
US5313292A (en) * 1987-06-12 1994-05-17 Flight Dynamics Windshield display system for an automobile
US4874213A (en) * 1987-08-10 1989-10-17 Polaroid Corporation Method of forming volume phase reflection holograms
JPH01114430U (ja) * 1988-01-29 1989-08-01
JPH01309086A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Fujitsu Ltd ホログラム光学素子
JPH02141787A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Central Glass Co Ltd 反射型ホログラムとその作製方法
JPH0435117U (ja) * 1990-07-19 1992-03-24
JPH05173089A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Dainippon Printing Co Ltd マルチカラーヘッドアップディスプレイ
JP3151766B2 (ja) * 1992-07-31 2001-04-03 キヤノン株式会社 画像表示装置
US7132200B1 (en) * 1992-11-27 2006-11-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram recording sheet, holographic optical element using said sheet, and its production process
US5760931A (en) * 1992-12-14 1998-06-02 Nippondenso Co., Ltd. Image display unit
DE4445555C2 (de) * 1993-12-24 2002-07-18 Hyundai Autonet Co Blickfeld-Darstellungsgerät für Fahrzeuge
US5694230A (en) 1995-06-07 1997-12-02 Digital Optics Corp. Diffractive optical elements as combiners
US6075579A (en) * 1995-11-30 2000-06-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device using a hologram, hologram scatter plate, and process of replicating a diffuse reflection type hologram
JPH1048562A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Asahi Glass Co Ltd ホログラフィック表示装置
JPH1069209A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Asahi Glass Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ
FR2753539B1 (fr) 1996-09-18 1998-10-23 Commissariat Energie Atomique Reseau de diffraction focalisant de tres grande efficacite et procede de fabrication de ce reseau
US7031067B2 (en) * 2004-03-10 2006-04-18 Motorola, Inc. Head-up display
US7458691B2 (en) 2005-06-09 2008-12-02 Texas Instruments Incorporated Holographic combiners for illumination of spatial light modulators in projection systems
JP2008191527A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Konica Minolta Holdings Inc ホログラム光学素子およびその製造方法と、映像表示装置
FR2957683B1 (fr) * 2010-03-17 2012-03-23 Delphi Tech Inc Combineur diffractif pour afficheur tete haute couleur

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012511739A5 (ja)
JP5657561B2 (ja) マルチカラーディスプレー及びモノクロディスプレー用の回折コンバイナー、その製造方法、及びこれを使用したヘッドアップディスプレー装置
JP5542836B2 (ja) 虚像の位置を調節するためのデバイスを備えた回折型ヘッドアップディスプレー装置
KR20050069907A (ko) 광학 막, 프리즘 막 구조물, 광학 구조물, 백라이트디스플레이 장치, 광학 디스플레이 장치, 프리즘 막, 및광학 막 형성 방법
CA2577816A1 (en) Systems and methods using interferometric optical modulators and diffusers
KR20170129926A (ko) 복합 확산판
CN101017218A (zh) 一种衍射光栅光导薄膜及其制作方法
CN103033937A (zh) 虚像显示装置
US20130016410A1 (en) Optical device for an illumination device of a 3d display
TWI794413B (zh) 擴散板
JP2005222061A (ja) 半透過シート、それを備えた液晶表示装置、及び半透過シートの製造方法
US11480864B2 (en) Reflection-type transparent screen, and image display system
US20210132542A1 (en) Optical waveguide for a display device
WO2006011303A1 (ja) ホログラムスクリーン
Tolstik et al. PMMA-PQ photopolymers for head-up-displays
KR20210118868A (ko) 확산판
WO2008138309A3 (de) Vorrichtung zum erzeugen eines reflektionshologramms hoher auflösung
JPH07101267A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
TWI831170B (zh) 抬頭顯示器及車輛
CN216622850U (zh) 多深度抬头显示系统及车载系统
CN113544556B (zh) 光学元件和光源装置
JPH04345537A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ
WO2022172918A1 (ja) 拡散板
WO2024112930A1 (en) Compact wide field of view windshield head up display with hybrid reflecting intermediate image screen
CN116184665A (zh) 基于几何光波导的车载抬头显示系统