JP2012509608A - ホワイトスペースを使用したホームゲートウェイのためのシステムおよびエチケット - Google Patents

ホワイトスペースを使用したホームゲートウェイのためのシステムおよびエチケット Download PDF

Info

Publication number
JP2012509608A
JP2012509608A JP2011535848A JP2011535848A JP2012509608A JP 2012509608 A JP2012509608 A JP 2012509608A JP 2011535848 A JP2011535848 A JP 2011535848A JP 2011535848 A JP2011535848 A JP 2011535848A JP 2012509608 A JP2012509608 A JP 2012509608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
band
white space
bandwidth
gateway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011535848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5670907B2 (ja
JP2012509608A5 (ja
Inventor
ウー,シンカン
イー,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quarterhill Inc
Original Assignee
WiLAN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WiLAN Inc filed Critical WiLAN Inc
Publication of JP2012509608A publication Critical patent/JP2012509608A/ja
Publication of JP2012509608A5 publication Critical patent/JP2012509608A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670907B2 publication Critical patent/JP5670907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2838Distribution of signals within a home automation network, e.g. involving splitting/multiplexing signals to/from different paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2834Switching of information between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/26025Numerology, i.e. varying one or more of symbol duration, subcarrier spacing, Fourier transform size, sampling rate or down-clocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

主要なサービスと他の出現したサービスがホワイトスペースを共有する方法およびシステムが提供される。住宅のような特定の場所内の信号配信が、未使用のホワイトスペースを識別し、そのようなホワイトスペース帯域を確保し、確保した帯域を用いてそれぞれの場所で1つまたは複数の装置へデータを供給するホームゲートウェイを使用して実行される。装置とゲートウェイの間のシグナリングは、共有されたシグナリングチャンネルを通して実行され、ゲートウェイが装置にどこからいつデータを受信するか通知することを可能にする。ゲートウェイは、近接するゲートウェイにローカルの帯域確保を通知するため、共通の帯域確保OFDMシンボルも使用する。
【選択図】図2

Description

本発明は、全般的に、ホワイトスペースを通した上のデータ信号の配信に関し、とりわけ、アナログからデジタルテレビ(DTV)システムへの転換により特定のTVマーケット内で空いたホワイトスペースを規定されたエチケットに従い使用するシステムおよび方法に関する。
21世紀の初頭は、固定およびモバイル環境双方のユーザ無線端末の著しい発展が見られた。例えば、現在のPC(パーソナルコンピュータ)とノートブック型(ラップトップ)は無線接続ができ、ある程度の可動性を可能にし、PCの構成装置間の配線を減少させている。ホームLANの統一は急速に、ホームコンピュータを加入したインターネットサービスに接続するホームルータ、無線アクセスポイントおよびDSLモデムを統合する。ユーザの敷地へのブロードバンド接続に対する需要の増大に応え、世界的な傾向、すなわちアナログからデジタルテレビデジタル(DTV)への移行が明らかになった。DTVはアナログテレビに対し、いくつかの利点がある。よって、DTVは、アナログテレビより柔軟で効率的である。DTVは、多重化(同一のチャンネル上の複数のプログラム)、電子プログラムガイド、および音声または字幕の追加言語のような特別なサービスを可能にする。DTVの他の重要な利点は、デジタルチャンネルが占める帯域幅がより少なく、より良い性能を提供することである。これは、デジタル放送業者が高精度画像と音声で高精度(HDTV)サービスを提供できることを意味する。テレビ以外のサービスの売上は、追加の収入源をもたらす。
米国では、FCCがデジタルテレビ(DTV)への移行を義務づけた。DTVへの変換は、VHF(超短波)および/またはUHF(極超短波)帯域の低い部分の、テレビ放送業者が現在使用している重要な帯域幅が空く結果となる。特定の地理的な区域/地域(TVマーケット)で運営する各テレビ局は、テレビバンドから限られた数のチャンネルしか使用しないので、それぞれの地域で放送業者が使用しないデジタルチャンネルがいくつか残る。この地域的に可能な帯域は、「ホワイトスペース」と呼ばれる。
例えば、米国にはおよそ210のテレビ放送マーケットと1700のテレビ放送局がある。現在、各テレビ局はNTSC放送に8前後の無線周波数(RF)チャンネルを割り当てられ、各チャンネルはVHF/UHF帯域で6MHzを占める。連邦通信委員会(FCC)は、全てのフルパワーテレビ放送が2009年2月17日以前にデジタルテレビのための先進的なテレビシステム委員会(ATSC)規格を使用するよう義務づけた。これらの発展は、種々の新たな個人/家族加入者に向けたサービスを提供する道を開く。FCCはチャンネル2から51をデジタルテレビに割り当てる意図である。700MHzバンドの下半分を占めるチャンネル52から69は、すでに競売で消費者のためのさまざまな進歩した商業無線サービスに再割り当てされた。DTVへの変換が2009年初頭に終わるとき、米国の210のTVマーケットの全てが、15から40の、放送用に確保されたが使用されていない未割り当て(空)チャンネルを持つ。空いているテレビチャンネルは、他の認可されていない無線インターネットサービスに全く適している。空いているテレビチャンネルへのアクセスは、コストが低く大容量のモバイル無線ブロードバンドネットワークのマーケットを、建物内ネットワークの出現を含めて促進する。いくつかの推測によれば、このホワイトスペースを用いて、無線ブロードバンド業は全世帯に月10ドルほどの低価でインターネットアクセスを提供できる。
現在、多くのフラットパネルHDTVセットはまだ、セットトップボックスまたはDVD、ブルーレイ装置やVCRのような他の装置への接続にケーブルを使用している。ケーブルはHDTVの設置の柔軟性と外見に限界をもたらす。そのため、ケーブルの使用をなくすか最小化する解決策を見つけるマーケットの需要がある。いくつかの企業は60GHz帯域内の無線HDTV解決策を提案しており、それによれば、生データが標準HDTVインタフェースであるHDMlポートに無線で送られている。この領域ではいくつかの進歩があるが、この解決策の実行および費用はまだ設計および運用面での困難を課す。
2008年10月15日、FCCの工学事務局はホワイトスペースを使用するため装置を適合しなければならないという規則を打ち出したレポートを発表した。主な要求はそれぞれの地域内で稼動中の主要なサービスに干渉しないことであった。よって、ATSC帯域で作動する任意のホワイトスペース装置によって発せられる信号は、テレビ放送、無線マイクロホンまたは他の出現しているサービスのようなすでに展開しているかこの地域で展開される主要なサービスの質がこれらの新しいサービスによって低下されることがないように、FCCの規定に従わなければならない。この新しいホワイトスペース装置は、先進的なテレビシステム委員会(ATSC)規格が定めたテレビチューナーの感度およびテレビ受信機の性能に影響しないように設計されなければならない。この仕様は、ホワイトスペース装置の設計および使用の際に把握すべき規定群に「ホワイトスペースエチケット」の語を用いている。これらの要求に従うため、FCCは固定および持ち運び可能な装置の双方に位置特定機能を有し、TV信号および無線マイクロホンを使用するスタジアムや教会のような発生場所のFCCデータベースを使用するよう要求している。これらのデータベースおよび位置特定機能は、理論上テレビ放送局と無線マイクロホンの干渉を防ぎ、FCC規則への準拠を確実にする。
モバイル産業は、快適で使いやすく魅力的な価格の基本設計概念に収束した技術上の規格を発展させることにより、ホワイトスペースを使用することを検討している。例えば、2004年に形成したIEEE802.22ワーキンググループは、地域無線ネットワーク(WRAN)のための規格を発展させる指示を受け入れた。この技術の使命は、遠隔地ブロードバンドサービスを一戸建住宅、集合住宅、スモールオフィス/ホームオフィス、スモールビジネスなどに提供することである。この規格は、非干渉ベースでのテレビ放送サービスに割り当てられた帯域内の認可免除装置が使用することになる。802.22案は、ネットワークが1箇所から多箇所への構成で運用されるべきことを規定しており、それによれば、戸外に設置されたアクセスポイント(AP)がそれに付けられた全ての顧客構内装置への媒体アクセスを制御し、一方で放送サービスとの干渉を防ぐ。WRAN APの1つの主な特徴は、分散帯域感知を実行する機能であり、顧客構内装置が帯域を感知し、感知した内容についてサービスするAPに知らせる周期的レポートを送信する。集められた情報に基き、APは使用されたチャンネル内で変更が必要か、または逆に、同一のチャンネルで送受信を続けるべきかどうかを評価する。アップリンクとダウンリンクでの送信のための変調スキームとしてOFDMAが提案されている。より高いビットレートおよび距離が必要とされるケースのためにチャンネル接続も規定されている。
しかし、802.22案は6MHzの塊内(ATSC規格で規定されたテレビチャンネルの幅)のみでのホワイトスペースの使用を提案しており、より細かい精度を認めていない。また、それは30km半径のエリアをカバーするためにベース局と端末の双方に高電力の送信を必要とする。これは、6MHzのチャンネルの一部分のみが実際に必要なケースのための帯域幅(価値あるリソース)が非効率的に使用される結果となる。例えば、無線マイクロホンが6MHzの帯域の断片からわずか数百kHzの帯域幅を占有するとき、6MHzの残りは浪費される。同様に、ブロードバンドマーケットが家庭やショッピングモールなど人口集中地域で投入されると、帯域幅リソースが非効率的に使用される可能性がある。
従って、無線ソリューションを使用する特定の地域内でマルチメディアコンテンツを放送する安価で効率的な方法を提供することが必要とされている。また、ある地域で確保されているが主要なサービスに使用されていないホワイトスペース帯域を、既存のサービスの運営に影響することなく使用する方法について、総合的な規則(エチケット)を設定することが必要とされている。
本発明の1つの目的は、ホームネットワークを通したブロードバンドサービスを提供するための、特定の場所で可能なホワイトスペースの識別と使用の方法およびシステムを提供することである。本発明の実施形態は、ホワイトスペースを検出する効率的な方法と、ホワイトスペースを使用し共有する方法をも提供する。
本発明の他の目的は、それぞれの地域内で稼動中のテレビ放送、デジタルマイクロホンおよび他のサービスのような主要なサービスの質を低下させることなく、ホームネットワークを通してユーザにブロードバンドサービスを提供するための、方法およびシステムを提供することである。
従って、本発明は、特定の地域内で現在使用されていない帯域の1つまたは複数の断片を有するホワイトスペースチャンネルを識別するための帯域検出器と、受信し、処理し、サービスする装置へ配信するように適合させた、ホワイトスペースチャンネルを通してさまざまなソースから情報信号を受信するデータ配信ユニットと、無線が可能な装置とデータ配信ユニットの間を信号で伝えることを可能にするため共有されたシグナリングチャンネルを提供するように構成されたコントロールチャンネルプロセッサとを備える、特定の地域内に設置された無線が可能な装置へデータ信号を再配信するシステムを提供する。
シグナリングチャンネルは、予め規定されたエチケットが実施できるように、データ配信ユニットがホワイトスペース情報を装置へ通信できるようにし、情報信号は特定の地域内の他のサービスに干渉することなく、可能なホワイトスペース内で配信される。ホワイトスペースは、無線状況の変化に適応するため通信の過程において動的および適応的に変更でき、または接続中固定でき、必要な情報はシグナリングチャンネルを通して装置に通知される。
シグナリングチャンネルは例えば、300KHzまたは500KHzの狭い帯域幅であってもよく、ATSCチャンネル2、3および4のような可能なホワイトスペースを有することが公知の放送帯域の予め定められた部分内にあるよう選択してもよい。このケースでは、シグナリングチャンネルを確立するために、帯域検出器がシグナリングチャンネルを確立するための帯域の予め定められた部分をスキャンするだけでよい。
本発明は、a)特定の地域内で現在使用されていない帯域の断片を通して共有されたシグナリングチャンネルを確立し、b)共有されたシグナリングチャンネルを通して装置から送信されたサービス要求を受信すると、特定の地域内で現在使用されていない帯域の1つまたは複数の断片を使用してホワイトスペースチャンネルを確立し、c)ホワイトスペースチャンネルを通して情報信号を装置へ配信し、d)共有されたシグナリングチャンネルを通してコントロールメッセージを交換することにより装置への情報信号の伝達を制御する、特定の地域内に配置された無線が可能な装置へデータ信号を再配信する方法も提供する。
さらに本発明の一態様は、a)1つまたは複数の装置からサービス要求を受信すると、特定の地域内で現在使用されていない帯域内の対応する数のホワイトスペースチャンネルを識別し、b)特定の地域内で識別されたホワイトスペースチャンネルに割り当てられたホワイトスペースを確保し、c)全ての近接したゲートウェイに特定の地域内の現在のチャンネル割り当てを通知するためにホワイトスペース割り当てメッセージを放送し、d)ホワイトスペースチャンネルを通して情報信号をそれぞれの装置へ配信する、ゲートウェイによってサービスを受ける特定の地域内に配置された無線が可能な装置へデータ信号を再配信する方法に向けられる。
有益に、本発明は特定の地域内のホワイトスペースの断片を識別し、その地域に存在する加入者に2次的なサービスを提供するためにこのホワイトスペースを使用する、効率的な方法を提供する。ホワイトスペース使用のための提案されたエチケットに準拠することで、スキャンと検出動作は単純になり、よって実用的でコストが効率的になる。本発明のシステムおよび方法は、それぞれの地域内ですでに稼動中のサービスに干渉することがないような方法で、識別したホワイトスペースを使用する方法も提供する。
本発明の方法およびシステムの別の利点は、ホワイトスペース装置のよりシンプルでコストが効率的な設計を可能にすることである。本発明はまた、認識したホワイトスペース装置実行の実用的な方法を提供する。
本発明は、以下の図を参照して例示のみによって詳細を説明する。類似の参照番号が複数の図にわたって対応した部分を指す。
ATSC放送バンドを示す図である。 ホワイトスペース帯域が可能になる可能性がある4つのバンドを示す図である。 本発明の実施形態による、特定の場所において加入者にマルチメディアデータを配信するシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態による、ホワイトスペース識別のためのウェーブレットの使用を示す図である。 ユーザ毎のホワイトスペース割り当ての例を示す図である。 本発明の一実施形態による、シグナリングチャンネルにより使用された帯域を示す図である。 シグナリングチャンネルのために使用される可能性があるTDDフレームの例を示す図である。 近接するゲートウェイへ帯域確保のステータスを通知するためゲートウェイにより使用される、共通の帯域確保OFDMシンボルの実施形態を示す図である。 周波数領域内での共通の帯域確保OFDMシンボルを示す図である。 本発明の一実施形態による、区分インデックスを用いてホワイトスペースの断片が識別されうる方法の例を示す図である。 ゲートウェイにより実行されるステップを示す、本発明の一実施形態による方法のフローチャートである。 装置により実行されるステップを示す、本発明の一実施形態による方法のフローチャートである。
本明細書では、「主要なサービス」の語は、帯域の特定の部分を使用するための規定に挙げられたDTV放送、無線マイクロホンおよび他の任意の申請に用いられる。前述のように、ある地理的領域/地域内で運営する各テレビ局は、DTVに割り当てられた帯域から限られた数のチャンネルしか使用しておらず、いくつかの帯域の断片は(連続してもしなくても)それぞれの地域内で未使用のまま残っている。このローカルに可能な帯域を「ホワイトスペース」と呼ぶ。よって、ホワイトスペースはTVマーケットによって異なる。「特定の地域」や「場所」の語はあるTVマーケット内に位置する一戸建住宅や集合住宅、スモールオフィス/ホームオフィス、スモールビジネス、複数テナントの建物、公立および私立学校などの特別な地域を指すのに使用される。「ホームネットワーク」の語は1つの地域にサービスする無線ネットワークをさす。
本発明の実施形態は、特定の地域内でのデータ信号の配信のための方法およびシステムを提供し、とりわけ、任意の可能なホワイトスペースを使用するシステムおよびエチケットを提供する。特に、本明細書はアナログからDTV放送への転換によるその地域内の空いたホワイトスペースについて述べ、北米ATSC規格を例として使用する。しかし、ここで述べる方法およびシステムは他の帯域の管轄、規格および/または部分にも適用できる。例えば、日本のDTVチャンネルは8MHzで、欧州の国々のDTVチャンネルの幅は7MHzである。本発明は、6MHzの帯域(ATSCチャンネルの幅)の未使用の断片を識別することに限定されない。ここで述べる技術を適用して、より狭いまたはより広い未使用の帯域の断片を検討することができる。例えば、本発明によれば、ホワイトスペースの6MHzの断片の一部分が無線マイクロホンに占有されていれば、6MHzの帯域の断片の残りの部分も使用できる。さらに本発明はローカル無線テレビ放送に関して述べるが、同一の原理がホワイトスペース内の他の種類の信号配信への適用が可能であり、ホワイトスペースはVHF/UHFバンド内に必ずある必要はない。
北米の例に戻ると、ATSC規格は各テレビチャンネルに6MHzの帯域幅、トレリスエイト(Trellis Eight)−残留側波帯(8−VSB)変調およびリード−ソロモン符号の使用を義務づけている。テレビ受信機は、適切にATSC信号を復号し質の良いテレビ映像を提供するためにいくつかの基本的に必要なことがある。これらの必要なことには、15dB以上のS/N比(SNR)、3x10−6を超えて悪くないビット誤り率(BER)、-106.2dBmの熱雑音フロア、(dBmは出力比測定の単位の略称)および−81から−84dBmの間の感度などが含まれる。特定の地域で可能なホワイトスペースを使用しようとする任意の2次的なサービスは、主要なサービス(テレビ放送、無線マイクロホンなど)に干渉しないように、特定のエチケットに準拠しなければならない。
ここで図を参照すると、図1Aは2009年2月17日以降の米国デジタルテレビ放送の帯域を表し、T1からT5で表される5つのバンドを示す。ATSCチャンネル2から4により占有されるバンドT1は18MHzあり、54MHzから72MHzまで広がる。チャンネル5から6により占有されるバンドT2は76MHzから88MHzまでの12MHzあり、チャンネル7から13により占有されるバンドT3は174MHzから216MHzまでの42MHzある。さらに、チャンネル14から36があるバンドT4は、470MHzから608MHzまで広がって138MHzを占有し、チャンネル38から51が占有するバンドT5は614MHzから698MHzまでの84MHzある。よって、この49のATSCチャンネルのグループは全体の帯域で294MHz(18+12+42+138+84)になる。
チャンネル2、3、および4が特定の申請に確保されるので、この確保の後、商業ATSCテレビチャンネルは、図1BのバンドT2からT5に示されるように、76MHzから698MHzの範囲の274MHzにわたる。
図2は、本発明の実施形態による、いくつかの特定の場所において加入者にマルチメディアデータを配信するシステムのブロック図を示す。システムはゲートウェイ10を有し、ゲートウェイ10はホームゲートウェイが望ましく、テレビ信号を家庭内の装置9に送る。装置9は、無線可能なデータ装置である。図2ではコンピュータを示すが、装置9はセットトップボックスまたはユーザがマルチメディアコンテンツ(例えばテレビプログラム、映画、ゲームなど)の選択、アクセス、視聴を可能にする他の任意の装置があれば、デジタルTVセットでも同様に可能であることを理解すべきである。また本発明は、チューナーを必要とする変更なしに、従来のTVセットを使用できることに注目すべきである。一般的な表現では、ゲートウェイ10はデータ配信ユニット1、帯域検出器2、コントロールチャンネルプロセッサ3およびバックホールインタフェース20を含む。この図はまた、データ配信ユニット1の構成要素、つまりベースバンドプロセッサ6および配信器7も示す。
帯域検出器2は、無線通信帯域(認可されていてもいなくても)の部分を通してそれぞれの地域で可能なホワイトスペース(前述の定義参照)を感知し、この情報を配信ユニット1に提供するために使用される。ホワイトスペースが感知する無線通信帯域の部分は、ある区域内で利用度が低いと公知のある帯域の部分へ、システムが設置されるときに予め設定することが望ましい。例えば、アナログからデジタルテレビへの転換で空いた帯域または認可されていない帯域の部分(例えばWiFiが使用する2.4GHzおよび5GHzバンド)を含んでもよい。他の例として、VHF/UHFの全帯域を含んでもよい。帯域検出器2は、アンテナ4を使用してスキャンされた帯域内に存在する無線信号を感知する。
コントロールチャンネルプロセッサ3は、図2の5で示す、共有されたシグナリングチャンネルを通して、装置が配信ユニット1との通信を可能にするため使用される。シグナリングチャンネル5は、ゲートウェイとそれがサービスする装置との間で、マスター−スレーブ関係の確立を可能にする。このシグナリングチャンネルを用いて、ゲートウェイは、ホワイトスペースエチケットに従い装置の動作を制御する。順番に、共有されたシグナリングチャンネルは、ユニット1にアクセス要求、帯域幅要求など当業者に公知の情報を通信するため、接続確立のために(ランデブチャンネルとして)配信ユニットからサービスを受ける全ての装置に使用される。アンテナ4は、シグナリングチャンネル5を通して装置に制御情報を送信し、チャンネル5を通して装置からサービス要求およびステータス情報を受信するために使用される。図2に示す実施形態では、チャンネルプロセッサ3および帯域検出器2はアンテナ4を共有しているが、これらの動作のため異なるアンテナによる実施形態も可能である。
データ配信ユニット1は、種々の発信源からユーザ信号を受信し、これらを帯域検出器2が識別したホワイトスペースを通して装置9に送信する。アンテナユニット13はデータを装置に送信するために使用される。前述のように、ユニット1により送信される情報信号のパラメータは、それぞれの地域に既存の主要なサービスに干渉しないよう設計されている。一般的な表現では、情報信号の電力は非常に低く、キャリア周波数および信号のバンドは現在他のサービスで使用されていない帯域の部分内で選択され、送信はATSC放送帯域に同期している。
帯域検出器2の動作を図3Aおよび図3Bに関連して述べる。前述のように、帯域検出器2は無線通信帯域の選択された部分をスキャンする。例として、持分の部分はDTVに割り当てられたバンドT2からT5でありうる。検索された帯域は、各TVマーケット内でテレビチャンネルの区域の割り当て表(可能)に基づきさらに画定されてもよい。各TVマーケットは最大12のテレビチャンネル(すなわち72MHz)を使用するので、任意の特定の場所で200MHzを超えるホワイトスペースが可能になることは非常にありうる。もしローカルにテレビチャンネルを割り当てた参照表がゲートウェイで提供されれば、ゲートウェイはこれらのチャンネルに占有された帯域をスキャンから除くことができる。そうでなければ、ゲートウェイ10は全てのテレビ帯域をスキャンする。
帯域分析動作は、その帯域を占有する任意の信号を感知(検出)するための持分の帯域のスキャン、感知した信号の分析、および現在占有されていない帯域の断片を認識することを含む。言い換えれば、ホワイトスペースの断片を検出する。「現在の帯域占有」の語は、ここでは、種々の主要なサービスに現在割り当てられた、または任意の稼働中の2次的なサービスに使用されている帯域をいう。帯域占有は、無線装置がゲートウェイに/から、接続/切断されるにつれて適宜変わるので、帯域検出器2がゲートウェイにそれぞれの場所で常時帯域占有を把握させることができるように、帯域分析は一定の間隔で繰り返される。
帯域検出器2はいずれの種類の帯域分析器でもよい。例えば、本発明の望ましい実施形態は、米国特許出願公開第20090257480号に記載されるようなウェーブレット帯域分析器を用いる。図3Aは、本発明の実施形態による、ホワイトスペース識別のためのウェーブレットの使用を示す。図3Bは、ユーザ毎のホワイトスペース割り当ての例を示す。ウェーブレット帯域分析器/検出器は、図3Aの31および32に示すように、周波数−時間のマス目に区切られた周波数および時間マップを使用する。信号の活動が少ないか検出不可能な周波数−時間のマス目を識別するため、ウェーブレット信号分析を用いて、各周波数−時間のマス目内の信号エネルギーが測定される。未使用と識別された周波数−時間のマス目は、2次的なサービスに使用する機会を与える。
ウェーブレット帯域検出器2の他の特徴は、時間と周波数の両方で、より細かいまたは粗い細分性に周波数−時間のマス目のサイズを調節できることである。例えば、周波数−時間のマス目31、32は、異なる時間および周波数の範囲を持つ。図4Aでは、マス目31は、△f=f−fの帯域幅を時間△T=t−tの持続時間のために、空いた帯域の断片を提供してもよい。マス目32は、△f=f−fの帯域幅を時間△T=t−tの持続時間のために、他の空いた帯域の断片を提供してもよい。使用可能(空いている)と識別される周波数−時間のマス目は時間および周波数で変化するので、ゲートウェイ10による通信チャンネルの選択は「動的」である。使用可能(空いている)と識別される周波数−時間のマス目はサイズにおいても変化するので、ホワイトスペースの検出およびゲートウェイによる通信チャンネルの選択も「適応的」である。信号の活動が検出不可能な「より小さい」周波数−時間のマス目を識別することにより、特定の帯域が周波数および時間の範囲で共有されているところでは、ホームネットワークは通信帯域内でインスタンスの利点を得ることができる。帯域の1つの断片のみが個別のサービスに不十分なとき、それは新しいサービスのために複数の帯域の断片の識別を可能にする。
図3Bは、ユーザ毎のホワイトスペース割り当ての例を示す。例えば、テレビチャンネルをユーザAへ放送するために6MHzを獲得しようとして、帯域分析器2は帯域をスキャンしてT2にA1で示す2MHzのホワイトスペースの断片を、T3にA2で示す4MHzのホワイトスペースの断片を、識別する(識別される帯域の幅は図4で例をよりよく表すため強調されていることに注意されたい)。他の例として、仮にB1に示すようにバンドT3で1MHzが可能で、B2に示すようにバンドT4で3MHzが可能で、B3に示すようにバンドT5で2MHzが可能ならば、ユーザBは帯域B1、B2およびB3の3つ全ての断片を含むホワイトスペースチャンネル上でゲートウェイからテレビ放送を受信する。図示しないが、他の例は、ある受信機のためにゲートウェイが識別した帯域の断片が6MHzあり、ホワイトスペースチャンネルが1つの帯域の断片のみで作られる場合である。
本発明の実施形態の無線帯域割り当て方法およびシステムの動的および適応的特性は、従来の無線帯域割り当てスキームと全く異なる。第1に、従来の無線通信RFチャンネルは送信チャンネルが周波数において(FDMAシステム)内で、または時間において(TDMAシステム)割り当てられているか、周波数および時間の両方において(OFDMA)、またはコードにおいて(CDMAシステム)割り当てられるように、普通予め設計されている。しかし、無線装置が帯域の断片を使用し、通信が完了したときにはそれを解放することは公知であり、いくつかの帯域の断片はある時間の区間中空いている一方である装置はこの空いている帯域にアクセスできないので、割り当てが予め設計されているとき、この帯域の活用度は理想的ではない。さらに、従来のシステムでは、帯域の断片を複数のユーザが共有することを可能にするため、帯域幅および波形を、干渉を減らす目的でチャンネルを十分分離させるように予め設計する必要がある。例えば、200kHzのチャンネル内に同時に8呼を超えて収容可能なGSMシステムは、ガウス波形のようなものを用いる。WCDMAシステムは、5MHzチャンネルの帯域幅と3.84Mcpsのチップレートを有し、ロールオフ係数0.22の無線リソースコントローラ(RRC)を使用する。WiFi OFDMシステムは20MHzの帯域幅を有し、方形パルスなどを用いる。
要約すると、本発明の実施形態によるゲートウェイ10および装置9の間で確立されるチャンネルは、時間、周波数およびサイズにおいて動的に変化する。これらのチャンネルを従来のものと区別するため、本明細書では、「テレビチャンネル」の語をDTVチャンネルに、かつ「ホワイトスペースチャンネル」の語をゲートウェイ10により識別された1つまたは複数の帯域の断片により形成され、それぞれの2次的なサービスのために特定の装置に割り当てられた論理的チャンネルに使用する。「ホワイトスペースチャンネル」は、連続したホワイトスペース帯域の1つの断片、または合わせて結合された複数の分離した断片を含むことができる。
ゲートウェイ10がサービスする装置の適切な動作を可能にするために使用されるシグナリングチャンネルを、図4Aおよび図4Bに関連して述べる。ゲートウェイは、作動した瞬間からこのチャンネルに送信を開始する。これで装置9が、ゲートウェイを探し、それに接続し、サービスを要求して受け取り、さらなる指示のためチャンネルを監視することが可能になる。図4Aは、本発明の一実施形態による、共有されたシグナリングチャンネルの選択を示す。図4Bは、共有されたシグナリングチャンネルのために使用してもよいTDDフレームの例を示す。
ゲートウェイ10は、ホワイトスペース内で共有されたシグナリングチャンネル(またはシグナリングチャンネルまたはランデブチャンネル)5を選択する。図4Aに見られるように、シグナリングチャンネル5は、それぞれ未占有のDTVチャンネルの左端に固定で関連付けて選択される。図4AではΔで示され、例えば300kHzを占有することができる。ゲートウェイがDTVチャンネルに同期させられると、同期はそれがサービスする装置へ全てのデータが送信されるまで維持される。例えば、シグナリングチャンネル5はATSCパイロット41から500kHzに設定してもよい(ATSCパイロットはテレビチャンネルの開始から309.44kHzで送信されるように設計される)。ここでは、これは単に1つの例であって、他の配置も同様に使用できることに注意されたい。よって、シグナリングチャンネルのためのキャリア周波数は、例えば持分の帯域部分内で確保されたが使用されていないATSCチャンネルの開始のように、ATSC仕様により画定された周波数マークと予め選択された関係でもよい。図4AのATSC信号40は、ゲートウェイがATSC放送に同期される方法を説明する目的のためだけに示されたものであることも注意すべきである。制御チャンネルが確立される帯域内に、実際にATSC信号は存在しない。要約すると、狭い(例えば300kHz)、低電力のチャンネルがゲートウェイアンテナ4と装置のアンテナ4’との間の空中を通して確立される。シグナリングチャンネル5は、装置が帯域の広い部分をスキャンする必要がないように、ホワイトスペース帯域の特定の部分内で選択される。これで装置スキャナの錯綜が減少する。
シグナリングチャンネル5は、作動中の装置に共有されたTDDチャンネルでもよい。このチャンネルに占有された帯域は小さいので、共有されたシグナリングチャンネルはテレビチャンネル2、3または4、あるいは使用されていない任意の6MHzのテレビチャンネルを用いて送信してもよい。あるいは、シグナリングチャンネル43は、ATSCパイロット41と固定で関連付けたままで、ATSCチャンネル間のガードバンド内で送信してもよい。
シグナリングチャンネルの幅は、ゲートウェイ10にサービスされる装置の数に基き設定してもよい。例えば、300kHz幅のチャンネルが8つの装置に共有されてもよい。そうでなければ、稼働中のテレビチャンネルに占有されたホワイトスペースははるかに大きいので(6MHz)、ホワイトスペースの残りはゲートウェイが他のサービスに使用してもよい。
図4Bは、双方向に共有されたシグナリングチャンネルのようなフレーム43の実施形態の例を示す。この例では、チャンネルが300kHz幅のとき、結果として速度はおおよそBPSKまたはQPSK変調に300/600ビット/msである。フレーム43は10x1msのスロットがあり、フレーム持続時間は10msである。10スロットのうち、8スロットは装置に割り当てられ、最初と最後は全体的な制御データのために確保される。フレームのヘッダ内の情報は、これをシグナリングチャンネルとして識別する。図4Bの下部に見られるように、2つの連続したフレームから、フレーム44はゲートウェイ10によって全ての装置D1−D8に放送される。各装置はそれが宛てられたスロットからデータを受信し処理する。45に示される次のフレームは、順番に装置によってゲートウェイへ送信されたデータを運ぶ。これはシグナリングチャンネルの単に1つの例であって、このチャンネルの多くの他の実施形態も同様に使用できることに注意されたい。
ゲートウェイ10が装置9から接続要求を受信すると、装置9に放送するホワイトスペースチャンネルを選択する。ホワイトスペースチャンネルは検出器2が感知した可能な帯域に基き割り当てられ、要求されたサービスに必要な帯域幅を考慮する。ホワイトスペースチャンネルが選択されると、ゲートウェイは装置9にこのチャンネルのパラメータ(周波数、時間、サイズ)をシグナリングチャンネルを通して通知し、装置へのデータの放送を開始する。
図2に戻ると、バックホールインタフェース20は、種々の発信源からユーザ信号を受信する複数のインタフェース21−26を有する。インタフェースは、ユーザデータを運ぶ種々のフォーマットのソース信号をベースバンド信号に復号し処理する、それぞれの復調器およびエラー修正器を含む。例えば、インタフェース20は、四位相偏移変調/前方誤り訂正(QPSK/FEC)復号器21、直交周波数分割多重/前方誤り訂正(OFDM/FEC)復号器22、直交振幅変調/前方誤り訂正(QAM/FEC)復号器23、デジタル加入者回線(xDSL)ユニット24、ファイバ・ツー・ザ・ホーム(FTTH)ユニット25およびデジタル多用途ディスク(DVD)ユニット26を有してもよい。インタフェース21−26は当業者に公知であり、よってここでは詳細に記載しない。しかしインタフェース21−26は、データ率が30Mbpsを下回る状態を続けてコストを減らすため、MPEG復号は実行しないことが望ましいことに注意すべきである。
特定の信号ソース21−26は、ベースバンド(BB)プロセッサ6に選択的に接続される。北米タイプのゲートウェイの例では、BBプロセッサ6はユーザ側でATSC機器でのゲートウェイが放送した信号の互換性を確実にするため、信号をATSC規格信号へ変換する。その後信号は、帯域検出器2により検出されたそれぞれのホワイトスペースチャンネル上でプロセッサ6から受信されたBB信号を上方変換し、信号を装置9に送信する配信器7へ供給される。
配信器7は、それぞれ図3の実施形態中の特定のキャリア周波数f1−f4のための4つの分岐で示され、ベースバンドフィルタ27、ミキサー28、フィルタ29および増幅器30で表される。配信器7の構成要素は、単に1つの可能な構造である。配信器7は、適するように設計された等価物で置き換えてもよく、これは当業者に明らかであろう。装置9への信号の配信に使用される分岐の数も設計パラメータである。最大4つの分岐が望ましいが、本発明はこの数に限定されない。
いつでも、配信器の3つ以下の分岐を装置9への送信に使用することが可能である。例えば図3BのユーザBは、装置9に割り当てられたホワイトスペースチャンネルがホワイトスペースB1、B2およびB3の断片を含むため、配信器7は4つのうち3つの分岐のみを使用する。このケースでは、f1がB1内のキャリア周波数、f2がB2内のキャリア周波数、f3がB3内のキャリア周波数とする。ベースバンド信号をSとすると、Sはプロセッサ6によって可能な帯域幅B1、B2およびB3による3つの構成信号s1、s2およびs3に非多重化され、各構成は1つの分岐に沿って送信される。構成はまずフィルタ27により濾波され、その後復調器28でそれぞれのキャリアf1、f2およびf3と混合され、さらにフィルタ29で形成されてそれぞれのRF構成S1、S2およびS3を得る。次にS1、S2およびS3は、30で示すように増幅され、望ましくはOFDMA変調の後、RFコンバイナ39で送信のため結合される。
図3Bに示す例では、ホワイトスペースが帯域A1およびA2の2つの断片を提供されるが、仮にA1およびA2が同一の帯域幅であれば、双方の分岐経由で同一の信号を送信することで送信器ダイバーシティスキームが達成でき、このケースではアンテナユニット13により2つのアンテナが提供される。よって受信器は、受信された2つの信号の振幅、位相およびシンボルパターンを操作することによってより高い増幅率を得ることができる。他の例では、ゲートウェイが6MHzの1つの断片のホワイトスペースを識別したとき、配信器7の1つの分岐だけがATSCチャンネルの放送に使用される。
前述のように、本発明の実施形態は共通の帯域確保メッセージも提供し、図5Aに示されている。このメッセージは、近接するゲートウェイに各ゲートウェイ10によりなされた帯域確保を通知する。このようにして、すでにそれぞれの地域に確保されたホワイトスペース帯域は、それぞれの地域で作動中のすべてのゲートウェイが常に把握している。各ホームゲートウェイは、予め規定された時間間隔で、共通のOFDMシンボルを用いて確保メッセージを送信する。共通の帯域確保OFDMシンボルは帯域使用情報を運び、さらに現動のシステムおよび装置を検出することにより可能な帯域を改良する。
1つの例として、共通の帯域確保OFDMシンボルは、サブキャリア間隔△fを使用し、フーリエ変換(DFT)のためのサイズNを有する。望ましい一実施形態では、△f=200kHzおよびN=1370である。サイクリック・プレフィックス(CP)の長さは、近接するゲートウェイ間の遅延の拡散を補うために(主データが到着する前にマルチパスの設定を可能にするために)選択される。図5Bは、共通の帯域確保OFDMシンボルが△f=200kHz、N=1370の前述の例のために設計される方法を示し、検討中の帯域はVHF/UHFバンドの76から698MHzの間である。見られるように、バンドT2−T3、T3−T4、T4−T5の間の間隔には「ゼロ」が送信される。送信されたゼロは何も変調しない一方で、なお検出可能なようにノイズレベルを上げる(すなわち、まだある程度の復号が可能である)。
図5Cは、ゲートウェイが区分インデックスを用いて帯域の任意の断片を識別し示すため、持分の帯域が区分に分割される方法の例を示す。1つのバンドT2,T3,T4またはT5内の区分は、インデックスの最初の2ビット(4つのバンドに対し)を用いて識別されうる。例えば、T2内の区分は区分インデックスの00の値で識別することができ、T3内の区分は01の値で、T4内の区分は10の値で、T5内の区分は11の値で識別することができる。バンドT2−T5の幅は異なるので、バンドT2からT5は異なる区分の番号を使用する必要がある。よって、Δf=200kHz(2次的なサービスに割り当てられる帯域の断片の細分性)に基き、バンドT2は59区分を識別するのに6ビットを必要とし、バンドT3は309区分を識別するのに8ビット、バンドT4は689区分を識別するのに10ビット、バンドT5も959区分を識別するのに10ビットを必要とする。テレビチャンネルの放送に必要とされる6MHzを得るため、かつ前述の例示的な細分性Δf=200kHzを用いるため、ゲートウェイは30区分を識別しなければいけないので、2ビットのインデックス(T2−T5の識別のため)+30x10ビット(T2−T5のうち最大の区分の識別のため)=302ビットが最悪のケースのシナリオとなる。
区分インデックス方法は、VHF/UHF以外の他の送信バンド内でホワイトスペースの断片を識別するのに使用してもよい。同様に、他のホワイトスペースの識別方法も考慮してよい。
一般的にアンテナ4’付きのコンピュータとして図2に示される装置9は、共有されたシグナリングチャンネルが作動したときに検出するスキャナを備え、それを待機している。前述のように、共有されたシグナリングチャンネルの使用は、装置がコントロールチャンネルプロセッサ3から制御情報を受信し、コントロールチャンネルプロセッサ3へサービス要求およびステータス情報を送信できるようにする。装置9はまた、ゲートウェイアンテナ13と装置のアンテナ4’との間に確立された空中インタフェースを通して、ゲートウェイから高効率データデータチャンネルを受信する。データがテレビ帯域およびMPEGフォーマット内で送信されるとき、デバイスチューナーを変更する必要はない。
図6Aは、ゲートウェイ10により実行されるステップを示す、本発明の一実施形態による方法のフローチャートである。図6Bは、ゲートウェイ10により識別されたホワイトスペースを通したゲートウェイとの通信を確立するために、装置9により実行されるステップを示す、本発明に係る方法のフローチャートである。図6Aおよび図6Bは、図2に示されるゲートウェイ10のブロック図に関して記されている。
図6Aに示すように、作動時、ゲートウェイ10の帯域検出器2は、無線通信帯域の選択された部分(バンド)、例えばバンドT2−T5(図1B参照)内のテレビ帯域のスキャンを開始する。この動作はステップ61、62、および63で示され、VHF/UHF帯域内に存在する信号の感知、感知された信号の分析、および現在占有されていない帯域の断片の検出を含む。無線装置がゲートウェイへ/から接続される/切断されるにつれて、帯域占有は適宜変化するので、ゲートウェイが常にそれぞれの場所での帯域占有を把握するように、スキャン、分析および感知の動作は、一定の間隔をおいて繰り替えされる。ステップ61で、仮にローカルに割り当てられたチャンネルの参照表がゲートウェイで可能ならば、判断ブロック61の「YES」で示されるように、ゲートウェイはこれらのチャンネルに占有された帯域をスキャンから除く(ステップ62)。そうでなければ、判断ブロック61の「NO」で示されるように、ゲートウェイ10は全てのテレビ帯域をスキャンする(ステップ63)。
次に、ゲートウェイは、ゲートウェイと装置との間のシグナリング情報を通して装置を制御する必要がある、共有されたシグナリングチャンネル5を選択する。これはステップ64に示されている。前述のように、シグナリングチャンネルは、接続し、サービスを要求して指示を受信するため、装置9がゲートウェイを探すことを可能にする。
ステップ65に示すように、ゲートウェイ10が装置9からの接続要求を受信すると、装置9へ放送するホワイトスペースチャンネルを識別し選択する(ステップ66)。ホワイトスペースチャンネルは、ステップ61-63で感知された可能な帯域に基き割り当てられ、この動作は要求されたサービスのために必要な帯域幅を検討する(例示的なATSCチャンネルのケースでは必要な帯域幅は6MHzであり、1つの断片で可能または複数のホワイトスペースの断片から形成できる)。ホワイトスペースチャンネルが選択されると、ゲートウェイは装置9にこのチャンネルのパラメータをシグナリングチャンネルを通して通知する(ステップ67)。このようにして,装置は周波数,開始時間,現在の帯域幅割り当て,持続時間などを通知される。この情報はビットマップの形式が望ましく、ゲートウェイおよび装置が、任意ではなく指定された時間および周波数グリッドから開始して送信することを可能にする。
次にステップ68で、示されるように、識別された周波数−時間グリッドを使用して、ゲートウェイは装置へのデータの放送を開始する。前述のように、グリッドはATSC放送チャンネルと同期されているので、干渉は減少しFCCの要件を満たす。ゲートウェイにより送信される信号の電力が非常に小さい事実も、さらにこれに役立つ。
同時に、ゲートウェイ10はそれぞれのホワイトスペースチャンネルを確保し(ステップ66)、近接するゲートウェイに確保したホワイトスペースについての情報を与える(ステップ69)。前述のように、これは共通の帯域確保OFDMシンボルを使用してなされる。この確保は、接続が続く間稼働したままである。ゲートウェイ10がサービスする場所で、装置は稼働中、待機、非稼動の間でステータスを変更するので、近接するゲートウェイに現在のホワイトスペース確保情報を更新するため、ステップ69は一定の時間間隔で繰り返されることに注意すべきである。
図6Bは、装置9により実行されるステップを示す、本発明の一実施形態による方法を示すフローチャートである。ステップ70で、電源が入った装置は、ゲートウェイ放送のために帯域をスキャンし、シグナリングチャンネル5を検出する。チャンネル5が検出されると、装置9はゲートウェイへこのチャンネルを通して接続とサービスの要求を送信する(ステップ71)。接続が確立されると、装置は特定のサービスを要求する(ステップ72)。例えば、ユーザがテレビチャンネル7への接続を希望すると、それはテレビチャンネル7を特定する結合信号をゲートウェイへ送信する。ゲートウェイは、帯域検出器2から提供されて、現在の帯域占有情報を有する。このデータを用いて、ゲートウェイはチャンネル7を装置に放送できるホワイトスペースチャンネルを装置9に割り当て、要求されたマルチメディアメディアコンテンツを受信する方法および場所について装置に指示を送信する。ステップ73で、装置はこれらの指示をゲートウェイ10から受信し、ステップ74で信号を受信し処理してマルチメディアコンテンツを抽出する。

Claims (46)

  1. 特定の地域内に設置された無線が可能な装置(9)へデータ信号を再配信するシステムであって、
    前記特定の地域内で現在使用されていない帯域の1つまたは複数の断片を有するホワイトスペースチャンネルを識別するための帯域検出器(2)と、
    受信し、処理し、サービスする装置へ配信するように適合させた、前記ホワイトスペースチャンネルを通してさまざまな発信源から情報信号を受信するデータ配信ユニット(1)と、
    前記無線が可能な装置(9)と前記データ配信ユニット(1)との間を信号で伝えることを可能にするため共有されたシグナリングチャンネル(5)を提供するように構成されたコントロールチャンネルプロセッサ(3)とを備える、システム。
  2. 前記コントロールチャンネルプロセッサ(3)が、前記特定の場所で可能と識別された前記ホワイトスペース内で前記共有されたシグナリングチャンネル(5)のためにキャリアを選択するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記コントロールチャンネルプロセッサ(3)が、前記特定の場所で潜在的に可能な帯域の特定の部分の中のホワイトスペース内で前記共有されたシグナリングチャンネル(5)のためにキャリアを選択するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記特定の部分が、ATSCチャンネル2、3および4のうち1つのために確保された帯域である、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記特定の部分が、前記特定の地域内で未使用のATSCチャンネルのうち1つのために確保された前記帯域内である、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記共有されたシグナリングチャンネル(5)のキャリア周波数が、ATSCチャンネル内の識別可能なマークと固定で関連付けられるために選択される、請求項2に記載のシステム。
  7. 前記特定のマークが前記ATSCチャンネルの開始である、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記コントロールシグナルプロセッサ(3)が、前記データ配信ユニットからサービスを受ける前記装置の数に基き、前記共有されたシグナリングチャンネル(5)の帯域幅を判断するよう構成される、
    請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記共有されたシグナリングチャンネル(5)の前記帯域幅が300kHzである、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記コントロールシグナルプロセッサ(3)が、前記共有されたシグナリングチャンネルを通して、間隔を置いてダウンリンクメッセージを現在サービスする前記装置(9)へ放送するよう構成される、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のシステム。
  11. 前記ダウンリンクメッセージがTDDフレーム内で運ばれる、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記ダウンリンクメッセージが、それぞれの装置(9)に前記データ配信ユニット(1)へのアクセス情報を提供する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記ダウンリンクメッセージが、それぞれの装置(9)が前記データ配信ユニット(1)により配信される前記情報信号を受信できるように、前記それぞれの装置(9)に周波数および時間情報を提供する、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記装置(9)が、前記共有されたシグナリングチャンネル(5)上で送信されたアップリンクフレームを共有するアップリンクメッセージを前記データ配信ユニット(1)に送信するよう構成される、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のシステム。
  15. 前記アップリンクメッセージがTDDフレーム内で運ばれる、請求項14に記載のシステム。
  16. それぞれの装置(9)から送信される前記アップリンクメッセージが、アクセス要求データを含む、請求項15に記載のシステム。
  17. 装置(9)と接続を確立すると、前記データ配信ユニット(1)が接続の間前記ホワイトスペースチャンネル(5)を確保するよう構成される、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のシステム。
  18. 前記データ配信ユニット(1)が、サービスする前記装置(9)との通信のため確保された前記ホワイトスペース帯域についての情報と共に、帯域確保シンボルを、近接する配信ユニット(1)へ時間の間隔を置いて放送するよう構成される、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載のシステム。
  19. 前記帯域確保シンボルが、前記特定の地域の前記近接内で作動している全てのデータ配信ユニット(1)に共通の帯域確保OFDMシンボルである、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記帯域確保シンボルが、Δf=200kHzおよび離散フーリエ変換サイズN=1370の間隔をあけたサブキャリアを使用する、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記データ配信ユニット(1)が、確保した前記帯域のビットマップを送信するよう構成される、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記データ配信ユニット(1)が、指定された時間および周波数グリッドを用いて、装置(9)へ前記情報信号の配信を開始するよう構成される、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載のシステム。
  23. 前記データ配信ユニットにより確保された前記ホワイトスペース帯域が、区分インデックススキームを用いて、前記帯域確保シンボルを通じて通知される、請求項18に記載のシステム。
  24. 前記区分インデックススキームが、DTV放送のため確保された前記帯域内の前記ホワイトスペース部分を識別する、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記区分インデックススキームが、特定のバンドを識別するインデックスを用いて前記ホワイトスペースを識別し、残りの部分が前記特定のバンド内の前記帯域を識別する、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記区分インデックスが、帯域T2からT5の4つの断片のうち1つに対応する、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記区分インデックススキームが、30区分を使用してATSCチャンネルのために確保された帯域幅をアドレス付けする、請求項25に記載のシステム。
  28. さらに前記特定の地域に使用中のチャンネルを格納する参照表を備え、前記帯域検出器(2)が前記参照表に格納された前記使用中のチャンネルを除外して前記帯域をスキャンするよう構成される、請求項1から請求項27のいずれか1項に記載のシステム。
  29. 前記配信ゲートウェイ(1)が、前記シグナリングチャンネルを通して前記サービスを受ける装置(9)とマスタ・スレーブ関係を確立し、かつ、予め規定されたエチケットに従って前記サービスを受ける装置(9)の前記動作を制御するよう構成される、請求項1から請求項28のいずれか1項に記載のシステム。
  30. 前記配信ユニット(1)が、状況の変化に従い、送信の間動的および適応的に前記ホワイトスペースチャンネルを変更するよう構成される、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載のシステム。
  31. ゲートウェイから特定の地域内に配置された無線が可能な装置へデータ信号を再配信する方法であって、
    a)開始時、前記特定の地域内で現在使用されていない帯域の断片を通して共有されたシグナリングチャンネル(5)を確立し、
    b)前記共有されたシグナリングチャンネル(5)を通して装置(9)から送信されたサービス要求を受信すると、前記特定の地域内で現在使用されていない帯域の1つまたは複数の断片を使用してホワイトスペースチャンネルを確立し、
    c)前記ホワイトスペースチャンネルを通して情報信号を前記装置(9)へ配信し、
    d)前記共有されたシグナリングチャンネル(5)を通してコントロールメッセージを交換することにより前記装置への前記情報信号の伝達を制御する、方法。
  32. ステップa)が、
    帯域の前記断片を識別するために前記帯域の選択された部分のスキャンと、
    ATSC仕様により定義された周波数マークと予め選択された関係にある前記共有されたシグナリングチャンネル(5)のためのキャリア周波数の選択を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記周波数マークが、ATSCチャンネルの開始である、請求項32に記載の方法。
  34. ステップd)が、前記装置が指定された時間からおよび指定された周波数で開始する前記情報信号を受信するのを可能にするため、前記ホワイトスペースチャンネルのパラメータを伴ったダウンリンクコントロールメッセージを前記シグナリングチャンネル上で前記装置へ送信することを含む、請求項31に記載の方法。
  35. 前記ホワイトスペースチャンネルの前記パラメータが、前記キャリア周波数、前記開始時間および前記帯域幅を有する、請求項34に記載の方法。
  36. 前記ホワイトスペースチャンネルの前記パラメータが、ビットマップの形態で前記装置へ送信される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記ホワイトスペースチャンネルの前記パラメータを伴った前記ダウンリンクコントロールメッセージが、データ送信のため前記装置により使用されることになっている時間間隔、および前記時間間隔の間使用されることになっている前記周波数バンドを特定する周波数−時間グリッドの形態で提供される、請求項34に記載の方法。
  38. 前記共有されたシグナリングチャンネルの前記帯域幅が500kHzである、請求項31に記載の方法。
  39. 前記共有されたシグナリングチャンネルがTDDチャンネルである、請求項31に記載の方法。
  40. ゲートウェイによってサービスを受ける特定の地域内に配置された無線が可能な装置へデータ信号を再配信する方法であって、
    a)1つまたは複数の装置からサービス要求を受信すると、特定の地域内で現在使用されていない帯域内の対応する数のホワイトスペースチャンネルを識別し、
    b)前記特定の地域内で識別された前記ホワイトスペースチャンネルに割り当てられたホワイトスペースを確保し、
    c)全ての近接したゲートウェイに前記特定の領域内の現在のチャンネル割り当てを通知するためにホワイトスペース割り当てメッセージを放送し、
    d)前記ホワイトスペースチャンネルを通して情報信号を前記それぞれの装置へ配信する、方法。
  41. 前記ホワイトスペース割り当てデータが、共通の帯域確保OFDMシンボルの形態で放送される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記共通の帯域確保OFDMシンボルが、Δf=200kHzおよびフーリエ変換のNのサイズがN=1370の間隔をあけたサブキャリアを使用する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記ホワイトスペース割り当てメッセージが、区分インデックススキームを用いて前記確保された帯域を識別し、前記インデックスは中でホワイトスペースが識別される特定のバンドを表す、請求項40に記載の方法。
  44. 前記区分インデックススキームが、特定のバンドを識別するインデックスを用いて前記ホワイトスペースを識別する、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記区分インデックスが、帯域T2からT5の4つの断片のそれぞれに対応する、請求項44に記載の方法。
  46. 前記区分インデックススキームが、30区分を使用してATSCチャンネルのために確保された帯域幅をアドレス付けする、請求項43に記載の方法。
JP2011535848A 2008-11-19 2009-11-18 ホワイトスペースを使用したホームゲートウェイのためのシステムおよびエチケット Expired - Fee Related JP5670907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/274,141 US8107391B2 (en) 2008-11-19 2008-11-19 Systems and etiquette for home gateways using white space
US12/274,141 2008-11-19
PCT/CA2009/001664 WO2010057302A1 (en) 2008-11-19 2009-11-18 Systems and etiquette for home gateways using white space

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012509608A true JP2012509608A (ja) 2012-04-19
JP2012509608A5 JP2012509608A5 (ja) 2013-01-24
JP5670907B2 JP5670907B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=42172051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535848A Expired - Fee Related JP5670907B2 (ja) 2008-11-19 2009-11-18 ホワイトスペースを使用したホームゲートウェイのためのシステムおよびエチケット

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8107391B2 (ja)
EP (1) EP2351400B1 (ja)
JP (1) JP5670907B2 (ja)
KR (1) KR101498759B1 (ja)
CN (1) CN102246483B (ja)
TW (1) TW201043060A (ja)
WO (1) WO2010057302A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521715A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド テレビジョンホワイトスペースを介してユーザデバイスから受信デバイスに情報を通信するためのエンドツーエンドレイテンシの低減
WO2016084633A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8275314B1 (en) 2007-08-13 2012-09-25 Marvell International Ltd. Bluetooth scan modes
US8577305B1 (en) 2007-09-21 2013-11-05 Marvell International Ltd. Circuits and methods for generating oscillating signals
US8588705B1 (en) 2007-12-11 2013-11-19 Marvell International Ltd. System and method of determining Power over Ethernet impairment
US8155039B2 (en) * 2008-03-17 2012-04-10 Wi-Lan, Inc. System and apparatus for cascading and redistributing HDTV signals
US8411766B2 (en) 2008-04-09 2013-04-02 Wi-Lan, Inc. System and method for utilizing spectral resources in wireless communications
EP2289274B1 (en) 2008-06-16 2016-11-23 Marvell World Trade Ltd. Short-range wireless communication
US8600324B1 (en) 2008-06-27 2013-12-03 Marvell International Ltd Circuit and method for adjusting a digitally controlled oscillator
US8472968B1 (en) 2008-08-11 2013-06-25 Marvell International Ltd. Location-based detection of interference in cellular communications systems
US8274885B2 (en) * 2008-10-03 2012-09-25 Wi-Lan, Inc. System and method for data distribution in VHF/UHF bands
US8107391B2 (en) 2008-11-19 2012-01-31 Wi-Lan, Inc. Systems and etiquette for home gateways using white space
US9288764B1 (en) 2008-12-31 2016-03-15 Marvell International Ltd. Discovery-phase power conservation
US8335204B2 (en) * 2009-01-30 2012-12-18 Wi-Lan, Inc. Wireless local area network using TV white space spectrum and long term evolution system architecture
WO2010115140A2 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 University Of Florida Research Foundation Inc. Smart tv-band white space identifier
US8472427B1 (en) 2009-04-06 2013-06-25 Marvell International Ltd. Packet exchange arbitration for coexisting radios
US8213874B2 (en) * 2009-04-06 2012-07-03 Progeny Lms, Llc System and method for dynamic frequency assignment
US8532041B1 (en) 2009-04-24 2013-09-10 Marvell International Ltd. Method for transmitting information in a regulated spectrum and network configured to operate in the regulated spectrum
US8811903B2 (en) 2009-05-28 2014-08-19 Microsoft Corporation Spectrum assignment for networks over white spaces and other portions of the spectrum
US20100309317A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 Wi-Lan Inc. Device and method for detecting unused tv spectrum for wireless communication systems
US8937872B2 (en) 2009-06-08 2015-01-20 Wi-Lan, Inc. Peer-to-peer control network for a wireless radio access network
US8483629B2 (en) * 2009-06-26 2013-07-09 Nokia Corporation Determination of coupling between radio devices
US8413195B2 (en) * 2009-07-17 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Channel change to an available channel of a spectrum
WO2011030957A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of scanning channels in wireless local area network
US9066369B1 (en) 2009-09-16 2015-06-23 Marvell International Ltd. Coexisting radio communication
US9753884B2 (en) 2009-09-30 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Radio-control board for software-defined radio platform
US8824382B2 (en) * 2009-10-02 2014-09-02 Nokia Corporation Reservation of spectrum resources in white spaces
EP2491746A4 (en) 2009-10-21 2016-08-10 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR DETECTING EXISTING NETWORKS IN TVWS
US8873524B2 (en) 2009-10-27 2014-10-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing channel sharing among white space networks
WO2011060376A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Coordination of silent periods for dynamic spectrum manager (dsm)
US8625553B2 (en) * 2009-11-17 2014-01-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing communication over a white space channel without causing interference
US8644230B2 (en) * 2009-11-23 2014-02-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing communication over a white space channel without causing interference to digital television systems
US20110176060A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Qualcomm Incorporated Data feedback for broadcast applications
US9166633B2 (en) * 2010-01-21 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for interfacing a white space device with a host device
US10048921B2 (en) * 2010-03-02 2018-08-14 Qualcomm Incorporated Controlling a multimedia device in remote display mode
JP5657031B2 (ja) * 2010-03-12 2015-01-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで主なサービスを保護するための方法及び装置
WO2011115449A2 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for acquiring available channel information in a wireless local area network system
US20110228752A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Shiquan Wu System and method to pack cellular systems and WiFi within a TV channel
WO2011126188A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving a white space map information in a wireless local area network system
US8767771B1 (en) 2010-05-11 2014-07-01 Marvell International Ltd. Wakeup beacons for mesh networks
WO2011145796A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for dynamic station enablement procedure in a wireless local area network system
KR101704025B1 (ko) * 2010-05-31 2017-02-07 엘지이노텍 주식회사 홈 게이트웨이를 이용한 홈 네트워크 시스템
CA2801881C (en) 2010-06-07 2016-01-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for a station to operate within wlan system
US9094837B2 (en) * 2010-06-09 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Transmitting data in a wireless white space network
US8817701B2 (en) * 2010-06-22 2014-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for self-enabling portable television band devices
US8473989B2 (en) * 2010-06-24 2013-06-25 Microsoft Corporation Enabling white space networks independent of low-threshold sensing
WO2012005460A2 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for scanning existing networks in tvws
EP2591622B1 (en) * 2010-07-09 2019-06-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tv white space devices using structured databases
EP2620028B1 (en) * 2010-09-23 2020-04-29 BlackBerry Limited System and method for dynamic coordination of radio resources usage in a wireless network environment
EP2628284A1 (en) * 2010-10-11 2013-08-21 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for bandwidth allocation for cognitive radio networks
US9807778B2 (en) 2010-10-11 2017-10-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Dynamic spectrum management
EP2630827B1 (en) 2010-10-20 2018-11-21 Marvell World Trade Ltd. Pre-association service discovery
US9332439B2 (en) 2010-12-08 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Coexistence of white space devices and wireless narrowband devices
US8737207B2 (en) 2010-12-29 2014-05-27 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for managing resource in communication system
US9019910B2 (en) 2010-12-29 2015-04-28 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for managing resource in communication system
US8755275B2 (en) 2010-12-29 2014-06-17 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for managing resource in communication system
US8804510B2 (en) 2010-12-29 2014-08-12 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for managing resource in communication system
US8406780B2 (en) 2011-01-14 2013-03-26 Intel Mobile Communications GmbH LTE operation in white spaces
CN102651869A (zh) * 2011-02-28 2012-08-29 中兴通讯股份有限公司 一种频谱资源分配方法及装置
KR101365280B1 (ko) 2011-03-22 2014-02-19 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 Tv 화이트 스페이스들에서 긴급 애드혹 네트워크들에 대한 침묵 기간 관리
US10033508B2 (en) * 2011-04-08 2018-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for white space device transmission
WO2012149679A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Microsoft Corporation Spectrum allocation for base station
US8750278B1 (en) 2011-05-26 2014-06-10 Marvell International Ltd. Method and apparatus for off-channel device invitation
CN102196542B (zh) * 2011-05-27 2014-06-25 上海华为技术有限公司 功率控制方法、设备和系统
US8928759B2 (en) 2011-06-08 2015-01-06 Aurora Wireless, Inc. System and method of implementing a cognitive radio device with enhanced spectrum sensing
US8692891B2 (en) 2011-06-08 2014-04-08 Aurora Wireless, Inc. System and method of implementing a TV band device with enhanced spectrum sensing
US8983557B1 (en) 2011-06-30 2015-03-17 Marvell International Ltd. Reducing power consumption of a multi-antenna transceiver
US9313664B2 (en) * 2011-07-21 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Cloud service for optimizing white-space networks coexistence
US9055588B2 (en) 2011-09-06 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for identifying and/or selecting channels
US9125216B1 (en) 2011-09-28 2015-09-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for avoiding interference among multiple radios
US10455576B2 (en) 2011-10-31 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio resource management method, radio resource management program, wireless communication apparatus, and wireless communication system
KR20140088865A (ko) * 2011-11-07 2014-07-11 엘지전자 주식회사 화이트 스페이스 대역에서 동작 채널 설정 방법 및 장치
US8989286B2 (en) 2011-11-10 2015-03-24 Microsoft Corporation Mapping a transmission stream in a virtual baseband to a physical baseband with equalization
US9130711B2 (en) 2011-11-10 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Mapping signals from a virtual frequency band to physical frequency bands
WO2013119810A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Marvell World Trade Ltd. Method and apparatus for multi-network communication
US9078124B2 (en) * 2012-05-16 2015-07-07 Intel Mobile Communications GmbH Communication network devices, base station and wireless communication device
US9071976B2 (en) * 2012-05-31 2015-06-30 Intel Mobile Communications GmbH Communication network device, communication device, method for managing communication resource allocation and method for communication resource allocation
US9450649B2 (en) 2012-07-02 2016-09-20 Marvell World Trade Ltd. Shaping near-field transmission signals
US10122479B2 (en) 2017-01-23 2018-11-06 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection with temporal feature extraction within a spectrum
US10244504B2 (en) 2013-03-15 2019-03-26 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for geolocation with deployable large scale arrays
US8798548B1 (en) 2013-03-15 2014-08-05 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases for electronic spectrum management
US10257728B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US11646918B2 (en) 2013-03-15 2023-05-09 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying open space
US10237770B2 (en) 2013-03-15 2019-03-19 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases and automated reports for electronic spectrum management
US8787836B1 (en) 2013-03-15 2014-07-22 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases and automated reports for electronic spectrum management
US10257729B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices having databases for electronic spectrum management
US10257727B2 (en) 2013-03-15 2019-04-09 DGS Global Systems, Inc. Systems methods, and devices having databases and automated reports for electronic spectrum management
US10219163B2 (en) 2013-03-15 2019-02-26 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US8750156B1 (en) 2013-03-15 2014-06-10 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying open space
US10231206B2 (en) 2013-03-15 2019-03-12 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying signal-emitting devices
US10299149B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US10271233B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection with temporal feature extraction within a spectrum
US8805292B1 (en) 2013-03-15 2014-08-12 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management for identifying signal-emitting devices
US9622041B2 (en) 2013-03-15 2017-04-11 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for electronic spectrum management
US9438374B2 (en) 2013-06-28 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Radio channel utilization
KR102130683B1 (ko) 2014-01-28 2020-07-06 삼성전자주식회사 방송 수신 장치, 외부 장치, 신호 생성 방법 및 신호 수신 방법
US9544898B2 (en) * 2014-07-10 2017-01-10 Alcatel Lucent Coordinating base station downlink transmissions in unlicensed frequency bands
WO2016018182A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Listen-before-talk based medium access
FR3033109B1 (fr) * 2015-02-19 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Procede de transmission d'un plan de frequences dans un systeme de telecommunication
CN106341820A (zh) * 2015-07-08 2017-01-18 中兴通讯股份有限公司 一种频谱共享的方法和装置
US10165312B2 (en) * 2016-01-12 2018-12-25 DISH Technologies L.L.C. Over-the-air television gap filler using television-white-space channels via wireless local area networks
US10459020B2 (en) 2017-01-23 2019-10-29 DGS Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection based on power distribution by frequency over time within a spectrum
US10529241B2 (en) 2017-01-23 2020-01-07 Digital Global Systems, Inc. Unmanned vehicle recognition and threat management
US10700794B2 (en) 2017-01-23 2020-06-30 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection based on power distribution by frequency over time within an electromagnetic spectrum
US10498951B2 (en) 2017-01-23 2019-12-03 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for unmanned vehicle detection
US11148832B2 (en) * 2017-06-16 2021-10-19 Iris Technology Corporation Systems and methods for vibration control
WO2020025114A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Vestel Elektronik Sanayi Ve Ticaret A.S. Method, apparatus, system and computer program for data distribution
US10943461B2 (en) 2018-08-24 2021-03-09 Digital Global Systems, Inc. Systems, methods, and devices for automatic signal detection based on power distribution by frequency over time
CN114499710B (zh) * 2022-04-02 2022-06-21 成都爱瑞无线科技有限公司 底噪变化测量方法、装置、测量系统、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175110A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Toshiba Corp 送信装置、受信装置及び送受信装置
JP2008533913A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 レディオスパイア ネットワークス, インコーポレイテッド 汎用コンテンツソースと汎用コンテンツシンクとの間のコンテンツ無線配信のためのシステム、方法、および装置
WO2008114216A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fft-based pilot sensing for incumbent signals
JP2008259106A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Nec Access Technica Ltd 映像音声送信システムおよび送信機、並びに、映像音声送信方法

Family Cites Families (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4750036A (en) 1986-05-14 1988-06-07 Radio Telcom & Technology, Inc. Interactive television and data transmission system
US6334219B1 (en) 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US5956642A (en) * 1996-11-25 1999-09-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive channel allocation method and apparatus for multi-slot, multi-carrier communication system
US6002728A (en) * 1997-04-17 1999-12-14 Itt Manufacturing Enterprises Inc. Synchronization and tracking in a digital communication system
US6505032B1 (en) 2000-05-26 2003-01-07 Xtremespectrum, Inc. Carrierless ultra wideband wireless signals for conveying application data
US6859506B1 (en) 2000-10-10 2005-02-22 Freescale Semiconductor, Inc. Ultra wideband communication system, method, and device with low noise reception
US6700939B1 (en) 1997-12-12 2004-03-02 Xtremespectrum, Inc. Ultra wide bandwidth spread-spectrum communications system
JP2967193B2 (ja) 1998-03-20 1999-10-25 郵政省通信総合研究所長 直交ウェーブレットを用いた情報伝送方法
EP1110155A1 (en) * 1998-09-03 2001-06-27 Conexant Systems, Inc. A method of frequency domain filtering employing a real to analytic transform
US6385434B1 (en) * 1998-09-16 2002-05-07 Motorola, Inc. Wireless access unit utilizing adaptive spectrum exploitation
AUPP673398A0 (en) 1998-10-27 1998-11-19 Citr Pty Ltd Management of terminations in a communications network
US6850733B2 (en) 1998-12-11 2005-02-01 Freescale Semiconductor, Inc. Method for conveying application data with carrierless ultra wideband wireless signals
US6327300B1 (en) 1999-10-25 2001-12-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic spectrum allocation
AU2001264573A1 (en) 2000-05-26 2001-12-11 Xtremespectrum, Inc. Carrierless ultra wideband wireless signals for conveying application data
US6735238B1 (en) 2000-05-26 2004-05-11 Xtremespectrum, Inc. Ultra wideband communication system, method, and device with low noise pulse formation
US7079604B1 (en) 2000-10-10 2006-07-18 Freescale Semiconductor, Inc. Ultrawide bandwidth system and method for fast synchronization using multiple detection arms
AU2001290932A1 (en) 2000-09-12 2002-03-26 Efficient Spectrum, Inc. System and method and apparatus for enabling dynamic utilization of all available spectrum and dynamic allocation of spectrum
AU2002211571A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 Xtremespectrum, Inc. Ultra wide bandwidth noise cancellation mechanism and method
US6384773B1 (en) 2000-12-15 2002-05-07 Harris Corporation Adaptive fragmentation and frequency translation of continuous spectrum waveform to make use of discontinuous unoccupied segments of communication bandwidth
US7096007B2 (en) 2001-01-09 2006-08-22 Thomson Licensing Mobile communication system having a direct and broadcast link
US7075967B2 (en) * 2001-01-19 2006-07-11 Raze Technologies, Inc. Wireless communication system using block filtering and fast equalization-demodulation and method of operation
US7027391B2 (en) 2001-04-26 2006-04-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Adaptive bandwidth allocation by wavelet decomposition and energy analysis of network traffic
US7428238B2 (en) * 2001-07-21 2008-09-23 Entropic Communications Inc. Broadband network bridging various wiring channels
US6735264B2 (en) 2001-08-31 2004-05-11 Rainmaker Technologies, Inc. Compensation for non-linear distortion in a modem receiver
US20030081538A1 (en) 2001-10-18 2003-05-01 Walton Jay R. Multiple-access hybrid OFDM-CDMA system
JP4027647B2 (ja) * 2001-11-22 2007-12-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御方法、通信制御システム、移動機及び基地局
US7627056B1 (en) 2002-03-29 2009-12-01 Scientific Research Corporation System and method for orthogonally multiplexed signal transmission and reception on a non-contiguous spectral basis
US7450604B2 (en) 2002-04-20 2008-11-11 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for establishing circuit connections over local area networks with frequency selective impairments
US20040052228A1 (en) 2002-09-16 2004-03-18 Jose Tellado Method and system of frequency and time synchronization of a transceiver to signals received by the transceiver
US7292622B2 (en) 2002-10-08 2007-11-06 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for raking in a wireless network
JP2004336723A (ja) * 2003-04-17 2004-11-25 Sharp Corp 端末装置、センタ装置、通信システム、端末装置の制御方法、センタ装置の制御方法、端末装置制御プログラム、センタ装置制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US7324036B2 (en) 2003-05-12 2008-01-29 Hrl Laboratories, Llc Adaptive, intelligent transform-based analog to information converter method and system
JP4356392B2 (ja) 2003-08-07 2009-11-04 パナソニック株式会社 通信装置
US7352829B2 (en) 2004-01-12 2008-04-01 Infineon Technologies Ag Data-aided channel estimation
KR100922948B1 (ko) 2004-03-11 2009-10-22 삼성전자주식회사 상향링크 직교주파수분할다중접속 시스템을 위한 파일럿설계 방법
EP1745567B1 (en) * 2004-05-13 2017-06-14 QUALCOMM Incorporated Non-frequency translating repeater with detection and media access control
US8050874B2 (en) 2004-06-14 2011-11-01 Papadimitriou Wanda G Autonomous remaining useful life estimation
US7333665B2 (en) 2004-06-23 2008-02-19 Xtendwave, Inc. Optimal filter-bank wavelet modulation
US7668265B2 (en) 2004-07-01 2010-02-23 Texas Instruments Incorporated Ultra wideband interference cancellation for orthogonal frequency division multiplex transmitters by protection-edge tones
US8316088B2 (en) 2004-07-06 2012-11-20 Nokia Corporation Peer-to-peer engine for object sharing in communication devices
US8000221B2 (en) 2004-07-20 2011-08-16 Qualcomm, Incorporated Adaptive pilot insertion for a MIMO-OFDM system
JP4619077B2 (ja) 2004-09-22 2011-01-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 周波数帯割当装置
US8032086B2 (en) * 2004-09-28 2011-10-04 Intel Corporation Method and apparatus for managing communications
US9161231B2 (en) 2004-10-14 2015-10-13 Alcatel Lucent Method and system for wireless networking using coordinated dynamic spectrum access
JP4407465B2 (ja) 2004-10-25 2010-02-03 ソニー株式会社 無線通信装置
DE102004052899B4 (de) 2004-11-02 2011-08-18 Lantiq Deutschland GmbH, 85579 Sowohl auf sporadische als auch auf kontinuierliche Datenkommunikation ausgerichtetes OFDM-Übertragungsverfahren für ein WLAN
US7949341B2 (en) 2004-12-13 2011-05-24 Broadcom Corporation Method and system for mobile receiver antenna architecture for world band cellular and broadcasting services
US7324832B2 (en) 2004-12-13 2008-01-29 Broadcom Corporation Method and system for a mobile architecture that supports a cellular or wireless network and broadcast utilizing an integrated single chip cellular and broadcast silicon solution
WO2006082637A1 (ja) 2005-02-03 2006-08-10 Fujitsu Limited 無線通信システムおよび無線通信方法
US20060203794A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming in multi-input multi-output communication systems
KR100965699B1 (ko) * 2005-03-25 2010-06-24 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 부채널 신호 송수신 장치 및 송신 방법과 주파수 자원 할당 방법
ES2421782T3 (es) 2005-04-29 2013-09-05 Sony Deutschland Gmbh Dispositivo de transmisión, dispositivo de recepción y método de comunicación para un sistema de comunicaciones OFDM con nueva estructura del preámbulo
JP4555185B2 (ja) 2005-07-25 2010-09-29 パナソニック株式会社 送信機、受信機およびその制御方法
JP2007036491A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信機、受信機およびそれらの制御方法
EP1750466B1 (en) 2005-08-04 2008-08-13 STMicroelectronics S.r.l. Method and system for dynamic spectrum allocation, and computer program product therefor
WO2007029702A1 (ja) 2005-09-06 2007-03-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 無線送信装置と無線受信装置および無線送信方法と無線受信方法ならびに無線通信システムと無線通信方法
JP2007081860A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Fujitsu Ltd データ送信方法、端末装置、およびコンピュータプログラム
EP1929827A2 (en) 2005-09-16 2008-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Spectrum management in dynamic spectrum access wireless systems
CN1941762B (zh) 2005-09-27 2010-09-29 华为技术有限公司 一种分配正交多路频分复用系统中保护子载波的方法
JP2007104397A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地局、通信プログラム及び通信方法
JP4635947B2 (ja) 2005-10-12 2011-02-23 パナソニック株式会社 電力線通信装置、集積回路、及び電力線通信方法
WO2007043827A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of frequency channel assignment using effective spectrum sensing in multiple fa system
US7668262B2 (en) 2005-10-21 2010-02-23 Samsung Electro-Mechanics Systems, methods, and apparatuses for coarse spectrum-sensing modules
US7710919B2 (en) 2005-10-21 2010-05-04 Samsung Electro-Mechanics Systems, methods, and apparatuses for spectrum-sensing cognitive radios
BRPI0617861A2 (pt) 2005-10-28 2012-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd dispositivo de transmissão, dispositivo de recepção, método de transmissão, método de recepção e sistema de comunicação sem fio
US8045655B2 (en) * 2005-11-03 2011-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for signal detection in a cognitive radio-based wireless communication system
KR101152460B1 (ko) * 2005-11-04 2012-07-03 인하대학교 산학협력단 무선 통신 시스템의 자원 관리 방법 및 시스템
KR101202901B1 (ko) * 2005-11-05 2012-11-19 인하대학교 산학협력단 무선 인지 기술을 기반으로 하는 무선통신시스템에서 자원 분배방법 및 이를 지원하는 시스템
US8234684B2 (en) 2005-11-07 2012-07-31 Thomson Licensing Digital detector for ATSC digital television signals
BRPI0618297A2 (pt) 2005-11-07 2011-08-23 Thomson Licensing aparelho e método para a seleção de freqüência dinámica em redes ofdm
WO2007060493A2 (en) 2005-11-24 2007-05-31 Nokia Corporation Method, device, and system for “listen-before-talk” measurement to enable identifying of one or more unoccupied rf sub-bands
JP4841235B2 (ja) 2005-11-30 2011-12-21 富士通株式会社 無線基地局、無線通信方法及び無線通信システム
US7652979B2 (en) 2005-12-08 2010-01-26 University Of South Florida Cognitive ultrawideband-orthogonal frequency division multiplexing
JP2007166068A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法
US7969311B2 (en) 2005-12-15 2011-06-28 Invisitrack, Inc. Multi-path mitigation in rangefinding and tracking objects using reduced attenuation RF technology
JP4364194B2 (ja) 2005-12-16 2009-11-11 株式会社東芝 無線通信システム、無線チャネル監視装置および無線通信方法
GB0600141D0 (en) 2006-01-05 2006-02-15 British Broadcasting Corp Scalable coding of video signals
WO2007081503A1 (en) 2006-01-11 2007-07-19 Thomson Licensing Apparatus and method for controlling channel switching in wireless networks
US20070165754A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Niko Kiukkonen Method for avoiding interference from a cellular transmitter to the 2.4/5GHz ISM band
WO2007094604A1 (en) 2006-02-14 2007-08-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for sensing spectrum and arranging quiet period in cognitive radio system, customer premise equipment, base station and superframe structure using the same
TWI474694B (zh) 2006-02-22 2015-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv 於展頻快速無線電網路中用於安靜期管理的二階架構之系統、裝置及方法
US20070202867A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Waltho Alan E Facilitating reuse of frequencies by unlicensed cognitive devices
DE602006018370D1 (de) 2006-03-01 2010-12-30 Thomson Licensing Verfahren und vorrichtung zum erfassen der kanalverfügbarkeit in drahtlosen netzen
US7826422B2 (en) * 2006-04-25 2010-11-02 Stmicroelectronics, Inc. Synchronized, semi-dynamic frequency hopping method for WRAN and other wireless networks
FI20065269A0 (fi) * 2006-04-26 2006-04-26 Nokia Corp Spektrin käyttö radiojärjestelmässä
US8023956B2 (en) * 2006-04-28 2011-09-20 Stmicroelectronics, Inc. Scheduling methods for connection-based, over-the-air, inter-system communications for wireless networks
JP4772582B2 (ja) 2006-04-28 2011-09-14 株式会社東芝 コグニティブ無線システム
CN101595693B (zh) 2006-06-23 2013-01-23 Lg电子株式会社 在无线通信系统中有效率地使用资源的方法
US20080010208A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for communication by a secondary user of spectrum
US7656327B2 (en) 2006-07-24 2010-02-02 Qualcomm, Incorporated Saturation detection for analog-to-digital converter
KR101227510B1 (ko) 2006-07-28 2013-01-30 엘지전자 주식회사 동적으로 주파수 자원을 할당하는 장치 및 방법
US8614969B2 (en) 2006-09-15 2013-12-24 Lg Electronics Inc. Method for cognitive radio based communication and method for broadcasting policy information for the same
EP2070245A2 (en) 2006-09-26 2009-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bonding adjacent tv bands, sub-carrier allocation, data burst definition and spread ofdma in a physical layer for ieee 802.22 wran communication systems
US7848446B2 (en) * 2006-09-27 2010-12-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reduction of peak-to-average-power ratio in a telecommunications system
US7860197B2 (en) * 2006-09-29 2010-12-28 Samsung Electro-Mechanics Spectrum-sensing algorithms and methods
WO2008041229A2 (en) 2006-10-06 2008-04-10 Amimon Ltd. Device, method and system of wireless communication of user input to a video source
US7831414B2 (en) * 2006-10-06 2010-11-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for detecting a presence of a signal in a communication channel
US8494546B2 (en) * 2006-10-16 2013-07-23 Stmicroelectronics, Inc. Method of inter-system communications dynamic spectrum access network systems-logical control connections
DK2078402T3 (da) 2006-11-01 2012-05-07 Qualcomm Inc Fællesbrug af multi-tid-bærer- og enkelt-bærer-multipleksnings-schemes til trådløs kommunikation
CN101175308B (zh) 2006-11-01 2011-11-09 株式会社Ntt都科摩 蜂窝通信系统中上行链路资源的调度方法
US8031807B2 (en) * 2006-11-10 2011-10-04 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for detecting the presence of a transmission signal in a wireless channel
US8155127B2 (en) 2006-11-10 2012-04-10 Powerwave Cognition, Inc. Autonomous dynamic spectrum access
US8923423B2 (en) 2006-11-13 2014-12-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for pilot pattern based control signaling in MIMO systems
US8879573B2 (en) * 2006-12-01 2014-11-04 Microsoft Corporation Media access control (MAC) protocol for cognitive wireless networks
US7876786B2 (en) 2006-12-01 2011-01-25 Microsoft Corporation Dynamic time-spectrum block allocation for cognitive radio networks
MX2009007037A (es) 2007-01-04 2009-07-10 Qualcomm Inc Metodo y aparato para deteccion de espectro distribuido para comunicacion inalambrica.
US8077676B2 (en) * 2007-01-07 2011-12-13 Futurewei Technologies, Inc. System and method for wireless channel sensing
US7610036B2 (en) 2007-01-08 2009-10-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Space-time-frequency sensing of RF spectrum in cognitive radios
US8687563B2 (en) 2007-01-09 2014-04-01 Stmicroelectronics, Inc. Simultaneous sensing and data transmission
JP2010516175A (ja) 2007-01-12 2010-05-13 トムソン ライセンシング 低い信号対雑音比においてatsc信号を感知する装置及び方法
US8081997B2 (en) 2007-01-22 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Power and/or data rate control based on pilot channel information
US7865170B2 (en) 2007-01-24 2011-01-04 Delphi Technologies, Inc. RF radio and method for monitoring multiple channels to acquire warning alert data
WO2008090509A2 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Quiet period management in wirelses networks
US7848370B2 (en) * 2007-01-26 2010-12-07 Telaris Inc. Electronically phase-locked laser systems
US8339354B2 (en) 2007-01-26 2012-12-25 Tp Vision Holding B.V. System, method, and computer-readable medium for displaying light radiation
CN101543077B (zh) 2007-01-31 2011-01-19 索尼株式会社 信息处理装置和方法
KR20090115135A (ko) 2007-02-02 2009-11-04 톰슨 라이센싱 프리 atsc 채널 검색을 위한 장치 및 방법
KR100878755B1 (ko) * 2007-02-08 2009-01-14 한국과학기술원 무선인지 기반 이동통신시스템 및 이동통신 무선접속 방법
US7945215B2 (en) * 2007-02-20 2011-05-17 Adaptrum, Inc. Adaptive transmission power control for cognitive radio
US8437314B2 (en) * 2007-02-22 2013-05-07 Stmicroelectronics, Inc. Radio frequency architecture for spectrum access networks
WO2008109641A2 (en) 2007-03-06 2008-09-12 Anansi Networks, Inc. System and method for spectrum management
JP5478265B2 (ja) 2007-03-06 2014-04-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 相関を使用して信号を検出するロバストなセンシング
US8515473B2 (en) * 2007-03-08 2013-08-20 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Cognitive radio methodology, physical layer policies and machine learning
WO2008129659A1 (ja) 2007-04-16 2008-10-30 Fujitsu Limited 情報配信装置
US8655283B2 (en) * 2007-04-23 2014-02-18 Lingna Holdings Pte., Llc Cluster-based cooperative spectrum sensing in cognitive radio systems
US8041380B2 (en) * 2007-04-26 2011-10-18 Lingna Holdings Pte., Llc Power control in cognitive radio systems based on spectrum sensing side information
CN101299875A (zh) * 2007-04-30 2008-11-05 世意法(北京)半导体研发有限责任公司 查询数据库以解决与受保护服务冲突的盲基站操作的问题
WO2008140417A1 (en) 2007-05-14 2008-11-20 Agency For Science, Technology And Research A method of determining as to whether a received signal includes a data signal
US8130880B1 (en) 2007-05-23 2012-03-06 Hypress, Inc. Wideband digital spectrometer
US8081972B2 (en) * 2007-05-25 2011-12-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for sensing discontiguous channels in a wireless network
FR2916919B1 (fr) * 2007-05-31 2009-09-04 Commissariat Energie Atomique Terminal radio opportuniste
US8126410B2 (en) 2007-06-07 2012-02-28 Vishay Intertechnology, Inc. Miniature sub-resonant multi-band VHF-UHF antenna
US7881726B2 (en) 2007-07-31 2011-02-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for spectrum sharing between an incumbent communications system and a cognitive radio system
US20090060001A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Waltho Alan E Cognitive frequency hopping radio
US8213954B2 (en) 2007-08-28 2012-07-03 Motorola Solutions, Inc. Method for addressing user location errors in a cognitive radio system
GB0716966D0 (en) * 2007-08-31 2007-10-10 Fujitsu Ltd Wireless communication systems
US8320350B2 (en) 2007-09-26 2012-11-27 Motorola Solutions, Inc. Method, system and a data frame for communication in a wireless communication system
US7920462B2 (en) 2007-10-01 2011-04-05 Infineon Technologies Ag Amplitude attenuation estimation and recovery systems for OFDM signal used in communication systems
US8437700B2 (en) 2007-11-09 2013-05-07 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Protocol reference model, security and inter-operability in a cognitive communications system
US20100254489A1 (en) * 2007-11-14 2010-10-07 Thomson Licensing Code enhanced staggercasting
US8151311B2 (en) 2007-11-30 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of detecting potential video traffic interference
US8068826B2 (en) 2008-02-01 2011-11-29 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for controlling transmit power and incumbent protection in a cognitive radio system
CN101262702B (zh) * 2008-02-01 2011-01-12 清华大学 一种共享频谱资源的两个时分双工系统融合共存方法
TWI474690B (zh) 2008-02-15 2015-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv 偵測無線麥克風訊號的無線電感測器及其方法
KR20090093800A (ko) 2008-02-29 2009-09-02 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 ack/nack 신호 전송방법
US8155039B2 (en) * 2008-03-17 2012-04-10 Wi-Lan, Inc. System and apparatus for cascading and redistributing HDTV signals
US8428632B2 (en) 2008-03-31 2013-04-23 Motorola Solutions, Inc. Dynamic allocation of spectrum sensing resources in cognitive radio networks
US8451917B2 (en) 2008-06-30 2013-05-28 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for detection of orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) signals by cognitive radios
US8818283B2 (en) * 2008-08-19 2014-08-26 Shared Spectrum Company Method and system for dynamic spectrum access using specialty detectors and improved networking
US8150328B2 (en) 2008-09-17 2012-04-03 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for distributed sensing management and control within a cognitive radio network
US8583067B2 (en) * 2008-09-24 2013-11-12 Honeywell International Inc. Apparatus and method for improved wireless communication reliability and performance in process control systems
US8107391B2 (en) 2008-11-19 2012-01-31 Wi-Lan, Inc. Systems and etiquette for home gateways using white space
US8135424B2 (en) 2008-12-03 2012-03-13 Motorola Solutions, Inc. Method to improve diversity gain in a cooperative spectrum sensing network
US8305917B2 (en) 2009-03-23 2012-11-06 Motorola Solutions, Inc. System and method for maintaining a backup radio operating parameter list in a secondary use communication system
US20100309317A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Wi-Lan Inc. Device and method for detecting unused tv spectrum for wireless communication systems
US8373759B2 (en) 2009-08-18 2013-02-12 Wi-Lan, Inc. White space spectrum sensor for television band devices
JP5772057B2 (ja) 2011-02-24 2015-09-02 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、プログラム及び通信システム
JP6166260B2 (ja) * 2011-08-03 2017-07-19 ポルテ・コーポレイションPoLTE Corporation 減衰が小さくなったrf技術を用いる物体の測距および追跡におけるマルチパス緩和

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175110A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Toshiba Corp 送信装置、受信装置及び送受信装置
JP2008533913A (ja) * 2005-03-15 2008-08-21 レディオスパイア ネットワークス, インコーポレイテッド 汎用コンテンツソースと汎用コンテンツシンクとの間のコンテンツ無線配信のためのシステム、方法、および装置
WO2008114216A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fft-based pilot sensing for incumbent signals
JP2010522455A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 既存の信号のfftに基づくパイロット検知
JP2008259106A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Nec Access Technica Ltd 映像音声送信システムおよび送信機、並びに、映像音声送信方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521715A (ja) * 2010-03-02 2013-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド テレビジョンホワイトスペースを介してユーザデバイスから受信デバイスに情報を通信するためのエンドツーエンドレイテンシの低減
JP2014161020A (ja) * 2010-03-02 2014-09-04 Qualcomm Incorporated テレビジョンホワイトスペースを介してユーザデバイスから受信デバイスに情報を通信するためのエンドツーエンドレイテンシの低減
US10009647B2 (en) 2010-03-02 2018-06-26 Qualcomm Incorporated Reducing end-to-end latency for communicating information from a user device to a receiving device via television white space
WO2016084633A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
US10361803B2 (en) 2014-11-28 2019-07-23 Sony Corporation Reception device, reception method, transmission device, and transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
CN102246483A (zh) 2011-11-16
US8107391B2 (en) 2012-01-31
CN102246483B (zh) 2014-03-26
KR20110089262A (ko) 2011-08-05
JP5670907B2 (ja) 2015-02-18
WO2010057302A1 (en) 2010-05-27
US20100124254A1 (en) 2010-05-20
TW201043060A (en) 2010-12-01
US20120096498A1 (en) 2012-04-19
US8995292B2 (en) 2015-03-31
KR101498759B1 (ko) 2015-03-04
EP2351400A1 (en) 2011-08-03
EP2351400B1 (en) 2020-01-15
EP2351400A4 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670907B2 (ja) ホワイトスペースを使用したホームゲートウェイのためのシステムおよびエチケット
JP5539305B2 (ja) 無線信号をカスケーディングし分配するシステムおよび装置
US8274885B2 (en) System and method for data distribution in VHF/UHF bands
US8588115B2 (en) Apparatus for controlling channel switching in wireless networks
US8874126B2 (en) Method and apparatus for initial ranging in wireless communication system including heterogeneous network
JP2009515479A (ja) 無線ネットワーク内において動的な周波数選択をする装置および方法
US8289903B2 (en) Method and apparatus for frame based resource sharing in cognitive radio communication system
US20090219944A1 (en) Methods and devices for allocating frequency ranges
US20080009319A1 (en) Multicast and broadcast service (mbs) apparatus and method in broadband wireless access (bwa) system
Tardy et al. On the role of future high-frequency BFWA systems in broadband communication networks
Da Silva et al. A study of IEEE 802.22 as an alternative to the Brazilian Digital Television Return Channel
Davoudian IEEE 802.22: A Revolution for Wireless Regional Area Networks
MX2008005747A (en) Apparatus and method for dynamic frequency selection in wireless networks
KR20090076493A (ko) 무선통신시스템에서 패킷 전송 장치 및 방법
MX2008005741A (en) Apparatus and method for dynamic frequency selection in ofdm networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees