JP2012507837A - 電気スイッチ - Google Patents

電気スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2012507837A
JP2012507837A JP2011535110A JP2011535110A JP2012507837A JP 2012507837 A JP2012507837 A JP 2012507837A JP 2011535110 A JP2011535110 A JP 2011535110A JP 2011535110 A JP2011535110 A JP 2011535110A JP 2012507837 A JP2012507837 A JP 2012507837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activation
electrical switch
component
activation button
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011535110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012507837A5 (ja
JP5544368B2 (ja
Inventor
クラウス・エノク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEC AS
Original Assignee
MEC AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEC AS filed Critical MEC AS
Publication of JP2012507837A publication Critical patent/JP2012507837A/ja
Publication of JP2012507837A5 publication Critical patent/JP2012507837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544368B2 publication Critical patent/JP5544368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0006Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches
    • H01H11/0018Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches for allowing different operating parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/023Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H2011/0093Standardization, e.g. limiting the factory stock by limiting the number of unique, i.e. different components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • H01H13/562Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam
    • H01H13/564Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam convertible to momentary push button switches
    • H01H2013/566Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force making use of a heart shaped cam convertible to momentary push button switches by removable or exchangeable parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2233/00Key modules
    • H01H2233/07Cap or button on actuator part
    • H01H2233/074Snap coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、少数の部品を数多くの異なるスイッチ部品に組み合わせることができるシステムを提供することを目的とする。本発明は、第1の起動ボタンおよび/または第2の起動ボタンと係合するように構成された、ユーザにより操作可能な電気スイッチに関する。この電気スイッチは、第1の起動ボタンおよび/または第2の起動ボタンとそれぞれ係合するための第1および第2の保持表面を含む起動部品を有する。

Description

本発明は、オンスイッチ位置とオフスイッチ位置との間で移動することができる電気スイッチに関する。さらに本発明は、起動部品に固定されるように構成された1つまたはそれ以上の起動ボタンに関する。さらに本発明は、電気スイッチおよび起動ボタンの組み合わせに関する。最後に、本発明は、電気スイッチおよび起動ボタンのキットに関する。
今日の電気デバイスにおいて、電気スイッチは一般に利用される部品であるため、製造業者および顧客の要望として、スイッチはできるだけ安価で、かつ汎用性のあるものであることが好ましい。
本発明の実施形態の目的は、少数の部品を数多くの異なるスイッチ部品に組み合わせることができるシステムを提供することにある。
また、本発明の実施形態の目的は、少なくとも2つの異なるスイッチボタンを用いて係合されるように構成された電気スイッチを提供することにある。
さらに、本発明の実施形態の目的は、スイッチの起動ボタンの位置によらず、発光部品が同じ位置にされる電気スイッチを提供することにある。
第1の態様に係る本発明は、第1および第2の起動ボタンと係合するように構成された、ユーザにより操作可能な電気スイッチに関する。この電気スイッチは、
・ハウジングと、
・第1の導体および第2の導体を有する少なくとも1組の導体と、
・導体が電気的に接続されたオンスイッチ位置と、電気的に接続されないオフスイッチ位置との間を移動できる起動部品とを備える。
起動部品の外側表面が1組の第1の保持表面および1組の第2の保持表面を有し、第1の保持表面は、第1の起動ボタンにより形成された対応する第1の係合表面と係合することにより、起動部品に対して第1の起動ボタンを保持するように構成され、第2の保持表面は、第2の起動ボタンにより形成された対応する第2の係合表面と係合することにより、起動部品に対して第2の起動ボタンを保持するように構成される。
本発明の1つの利点は、起動部品に異なる起動ボタンを取り付けることができる点にある。第1および第2の保持表面を設けたことにより、(起動ボタン上に設けられた)係合表面に対して、異なる2つの表面で係合させることができる。その結果、複数の異なるボタンを配設することができる。
電気スイッチは、半田付けなどの既知の手法を用いて、プリント配線基板(PCB)上に実装できるように構成してもよい。PCBに取り付けるか、電気的に接続するために、デバイスの電気導体(電気接点)にアクセス(接続)することができる。導体は、Sn100またはスズ銅(CuNi)等のスズを含むものであってもよい。
第1および第2の起動ボタンは、異なる形状を有するものであってもよい。少なくとも1つの起動ボタンの断面形状は、円形、卵形、楕円形、または三角形や四角形などの多角形当であってもよい。起動ボタンは、透明材料で構成してもよい。この断面は、起動部品の上側表面などの電気スイッチの上側表面に平行な平面を有していてもよい。
起動ボタンは、ポリフェニレンサルファイド(PPS:Polyphenylenesulfide)などのプラスティック材料から構成されるものであってもよい。択一的には、あるいは補足的には、起動ボタンは、ガラスファイバまたはケブラーを用いて強化してもよい。ハウジングは1つまたはそれ以上の部品で構成されるものであってもよい。1つの実施形態によれば、ハウジングは互いに固定された上側部分および下側部分を有する。1つの実施形態によれば、溶接や接着剤を用いて、上側部分および下側部分を互いに対して永続的に固定する。永続的に固定すると、2つ部品自体、またはこれらを互いに固定するために用いられた材料(接着剤など)に損傷を与えることなく、2つ部品を分離することができないということを意味する。1つの実施形態によれば、上側部分および下側部分は、スナップ式の嵌合固定などにより互いに着脱可能に固定される。ハウジングは、起動ボタンについて上述したものと同一の材料を用いて構成してもよい。
起動部品は、ハウジングについて上述した材料のいずれかを用いて構成してもよい。起動部品は、導体が電気的に接続されたオンスイッチ位置と、電気的に接続されないオフスイッチ位置との間を移動することができる。1つの実施形態によれば、この移動は、ハウジングの中および外への直線的な移動である。1つの実施形態によれば、この移動は、電気スイッチが取り付けられた表面に対して垂直な方向に沿って起動部品を移動させるものである。別の実施形態によれば、この移動は、上記垂直方向に対して横断する方向、たとえば平行な方向の移動であってもよい。1つの実施形態においては、この移動は回転方向の移動であって、起動部品および起動ボタンは電気デバイスが取り付けられた表面の法線の周りに回転するものである。択一例としては、起動部品は、電気スイッチが固定された表面に平行に延びるラインの周りに回転する。
異なる2つの種類の起動ボタンを起動部品に固定するために、起動部品の外側部品は、1組の第1の保持表面および1組の第2の保持表面を有する。1つの実施形態において、起動部品は、2組以上の保持表面を有する。したがって、起動部品は、1組の第3の保持表面および1組の第4の保持表面を有していてもよい。保持表面の数が多いほど、起動部品に固定し、取り付けられる異なる種類の起動ボタンの数を増やすことができることが理解される。本明細書は2組の保持表面を有するものについて説明するが、任意の数の保持表面を用いることができ、権利範囲は任意の数の組に及ぶものであることが理解される。
1つの実施形態によれば、「組」なる用語は少なくとも1つの保持表面であると理解すべきである。別の実施形態では「組」なる用語は少なくとも2つの保持表面であると理解すべきである。すなわち1組の保持表面は、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ等の保持表面を含むものであってもよい。
特に言及しなければ、垂直方向、水平方向、横方向、上方向、下方向、下側、上側、側方等の用語は、起動部品がデバイスの最上部を構成するように配向されたときの位置にある電気スイッチを表現するものである。ただし、電気スイッチは、使用時においては、他の任意の方向に配向されるものであってもよい。
第1の保持表面および第2の保持表面は、半径方向、並進方向、または円周方向における異なる位置に配置されるものであってもよい。1つの実施形態によれば、第1の保持表面および第2の保持表面は、異なる垂直位置に配置される。この実施形態において、係合表面を構成する半径方向に延びた部材の長さは異なる。たとえば、1組の第1の保持表面は、1組の第2の保持表面より上方に配置されるものであってもよい。したがって、この実施例の場合、1組の第1の保持表面から起動部品の上側表面までの距離は、1組の第2の保持表面からその上側表面までの距離より短い。さらに第1の起動ボタンにより形成される第1の並進延長部材は、起動部品の上側表面から1組の第2の保持表面まで延びるように設計されている第2の並進延長部材より短い。
択一的には、あるいは補足的には、起動部品の中心から第1の起動部品の外側表面までの距離は、起動部品の中心から第2の起動部品の外側表面までの距離とは異なるものであってもよい。
択一的には、あるいは補足的には、第1の保持表面のそれぞれの周方向の広がりは、第2の保持表面のそれぞれの周方向の広がりとは異なっていてもよい。1つの実施形態によれば、第1の保持表面は、第2の保持表面より大きい周方向の広がりを有する。別の実施形態では、逆に、第2の保持表面が第1の保持表面より大きい周方向の広がりを有する。
1つの実施形態によれば、第1の保持表面は周方向に離間している。この実施形態では、第2の保持表面は、第1の保持表面の間に形成される空間内に配設されるものであってよい。
第1の係合表面と第2の保持表面とが係合することにより、第1の起動ボタンが起動部品に対して保持されないように、第1および第2の保持表面は互いに対して配置されるものであってもよい。この場合、第1の係合表面と第1の保持表面とが係合することにのみ起因して、第1の起動ボタンは起動部品に対して保持される。
さらに、第2の係合表面と第1の保持表面とが係合することにより、第2の起動ボタンが起動部品に対して保持されないように、第1および第2の保持表面は互いに対して配置されるものであってもよい。この場合、第2の係合表面と第2の保持表面とが係合することにのみ起因して、第2の起動ボタンは起動部品に対して保持される。
第1および第2の保持表面は、任意の形状を有していてもよい。1つの実施形態では、第1の保持表面および/または第2の保持表面は、平坦な表面を有する。この場合、保持表面は、六角形形状や八角形形状等の多角形形状を有するように構成してもよい。
別の実施形態では、外側表面の第1の保持表面は第1の半径を有する円弧を形成し、外側表面の第2の保持表面は第2の半径を有する円弧を形成する。第1の半径と第2の半径とは同一であってもよいし、異なっていてもよい。すなわち、第1の半径が第2の半径より大きくてもよいしい、第2の半径が第1の半径より大きくてもよい。
1つの実施形態によれば、第1の保持表面の半径は、同一ではない。すなわち第1の保持表面の1つは、他の第1の保持表面より大きい半径を有していてもよい。第2の保持表面についても同様である。
第1および第2の起動ボタンのいずれか一方または両方は、並進延長部材を有する。各並進延長部材は、関連する係合表面を有していてもよい。したがって、第1の起動ボタンは、第1の係合表面のうちの1つを構成する並進延長部材を有していてもよい。さらに
第2の起動ボタンは、第1の係合表面のうちの1つを構成する並進延長部材を有していてもよい。
起動部品は、第1の保持表面を含む半径方向に延びる突起部を有していてもよい。この場合、第2の保持表面は半径方向に延びる突起部の間に形成された空間内に配置されてもよく、その結果、第2の起動ボタンが起動部品に取り付けられたとき、並進延長部材が半径方向に延びる突起部の間に形成された空間内に配置される。
1つまたはそれ以上の起動ボタンは、キャビティを含まない中実のものであってもよい。択一的には、あるいは補足的には、第1および第2の起動ボタンのうちの少なくとも一方または両方は、開口部を含むキャビティを有する。開口部は、起動ボタンが起動部品に取り付けられたとき、起動部品に対向する。1つの実施形態によれば、開口部は、起動部品の上側表面により形成される平面と同一平面を形成する。
1つの実施形態では、起動ボタンが起動部品に取り付けられたとき、起動部品が1つまたはそれ以上の起動ボタンのキャビティ内に延びるように、起動部品および1つまたはそれ以上の起動ボタンは設計されている。
電気スイッチは発光部品を有していてもよい。1つの実施形態によれば、発光部品は、起動部品に取り付けられる第1および第2の起動ボタンの一方の起動ボタン内で発光するように構成されている。この場合、起動部品は透明であってもよい。起動ボタンは導波管を構成してもよく、すなわち起動ボタンは、可視光を案内することができるものであってもよい。したがって、起動ボタン内で発せられる光は、起動ボタンの外側表面から視認できるものであってもよい。導波管は、光ファイバ技術で知られたガラスなどの任意の材料を用いて構成してもよい。
1つの実施形態では、発光部品は、起動部品の外側(上側)表面を構成することにより、起動部品の一部をなすものであってもよい。この実施形態の場合、起動部品が押下されると、発光部品の電気導体(接点)が導体の複数の組の1つと接触することにより、発光部品に電気エネルギが供給されるようにしたものであってもよい。
発光部品が起動部品の一部を構成するとき、起動部品が移動するとともに、発光部品が移動する。択一的には、発光部品は、起動部品の位置に関係なく、ハウジングに対して、水平方向、および/または垂直方向、および/または回転方向における同一の位置に維持されるものであってもよい。したがって、起動部品が押圧され、移動し、回転等しても、発光部品は同一の位置に維持される。
一例として、起動部品は、オンスイッチ位置とオフスイッチ位置との間で切り換えるために、垂直方向に移動するように構成してもよい。この具体例において、起動ボタンが押下され、相対的に発光部品が発光部品の内部にさらに移動したとき、発光部品は、起動ボタンの内部に形成されたキャビティ内を移動するように構成してもよい。
この具体例によれば、起動部品に取り付けられた一方の起動ボタンのキャビティ内で発光させるとともに、起動部品をオンスイッチ位置とオフスイッチ位置との間で移動させることができるように、発光部品は起動ボタンに対して配置することができる。
このように発光部品を構成することにより、発光部品内の任意の可動部品を取り除くことができ、発光部品の導体が断線するリスクを低減することができる。
第2の態様に係る本発明は、第1の態様に係る電気スイッチに用いられる第1の態様に係る起動ボタンに関する。
第3の態様に係る本発明は、第1および第2の態様に係る起動ボタンと、第1の態様に係る電気スイッチとを有するキットに関する。
第4の態様に係る本発明は、第1および第2の態様に係る起動ボタンと、第1の態様に係る電気スイッチとの組み合わせに関する。
第1、第2、第3、および第4の態様に係る本発明は、任意に組み合わせることができる。
本発明の実施形態に係る第2の起動ボタンを用いた電気スイッチの斜視図である。 本発明の実施形態に係る第2の起動ボタンの側面図である。 電気スイッチの正面図である。 電気スイッチの側面図である。 電気スイッチの上面図である。 電気スイッチおよび第2の起動ボタンの上面図である。 図4の断面Bから見た断面図である。 図7の円部Cの拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る第1の起動ボタンを用いた電気スイッチの斜視図である。 図9の第1の起動ボタンの正面図である。 図9の電気スイッチの側面図である。 図9の電気スイッチの上面図である。 図9の電気スイッチおよび第1の起動ボタンの上面図である。 図11の断面Fから見た断面図である。 図14の円部Gの拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る第1の起動ボタンを用いた電気スイッチの分解斜視図である。 第1の起動ボタンを用いた電気スイッチの起動動作を示す正面図である。 図17の断面Cから見た断面図である。 第1の起動ボタンを用いた電気スイッチの起動動作を示す正面図である。 図17の断面Bから見た断面図である。
図1は、第2の起動ボタン102が取り付けられた電気スイッチ100の斜視図である。第1の起動ボタン104は図9〜図20に図示されている。図2は、第2の起動ボタン102の側面正面図である。図3〜図5は、本発明に係る電気スイッチ100である。図6は、電気スイッチ100および第2の起動ボタン102を示す。電気スイッチ100はハウジング106を有し、ハウジングは互いに固定された上側部分108および下側部分110を有する。固定手段は、たとえば接着剤、溶接、スナップ嵌合、締め嵌合がある。上側部分108および下側部分110は互いに対して固定され、起動部品112はハウジング106の内部に収納されている。起動部品112は、ハウジング106の内部に収納されているとき、オンスイッチ位置とオフスイッチ位置との間で移動することができる。図示された実施形態において、この起動部品112の移動は垂直方向の移動である。これは図17〜図20に図示され、これらの図面を参照して後に詳細に説明する。図1〜図15は、オフスイッチ位置にある起動部品112を示すものである。
電気スイッチ100は、少なくとも1組の導体(接点)114',114''を有する。図示された実施形態では、電気スイッチ100は2組の導体114',114''を有する。各組の導体114',114''は、第1の導体(接点)116',116''と、第2の導体(接点)118',118''とを有する。導体116',116'',118',118''は、電気スイッチ100の外側表面からアクセス(接続)可能なものである。図1〜図8の実施形態において、導体116',116'',118',118''は、アセンブリの際、電気スイッチ100が組み込まれ、固定される表面に設けた孔/キャビティに挿入するように設計された従来式の導体である。こうした表面は、プリント回路基板(PCB:Printed Circuit Board)であってもよいことが理解される。また図9〜図20に示す導体を用いた場合、導体のいくつかまたはすべては、SMDアセンブリ(表面実装デバイスのアセンブリ:Surface Mounted Device assembly)に適したものであってもよいことが理解される。
起動部品112がオンスイッチ位置にあるとき、各組の導体114',114''は電気的に接続されている。したがって、第1の組の導体114'の導体116'と導体118'とは電気的に接続され、第2の組の導体114''の導体116''と導体118''とは電気的に接続されている。
起動部品112の外側表面120は、第1の保持表面122と第2の保持表面124とを有する。第1の保持表面122は、起動部品112に対して第1の起動ボタン104を保持するように構成され、同様に、第2の保持表面124は、起動部品112に対して第2の起動ボタン102を保持するように構成されている。第2の起動ボタン102は、複数の(図面では4つの)並進(垂直)延長部材128上に形成された第2の係合表面を有する。図示された実施形態において、並進延長部材128は、図中下方に延びるフィンガ部(指部)を有する。並進延長部材128は離間して配置されているため、起動部品112の半径方向に延びる突起部130は、並進延長部材128の間に受容される。
第2の係合表面126は、起動部品112の対応する第2の保持表面124に係合するように配置構成される。第2の係合表面126および第2の保持表面124は互いに係合し、第2の起動ボタン102および起動部品112は互いの関係において固定/保持される。このように保持するために、第2の保持表面124のそれぞれには、各並進延長部材128の半径方向内側に延びる突起部134と係合するように構成された凹部132が設けられている(図3および図8参照)。
同様に、第1の起動ボタン104は、並進延長部材128上に形成された複数の第1の係合表面136を有する(図9〜図20)。第1の係合表面136は、起動部品112の第1の保持表面と係合するように構成されている。
第1の保持表面122および第2の保持表面124はそれぞれ、第1および第2の半径を有する円弧を有する。第2の保持表面124が半径方向に延びる突起部130の間に形成された空間内に形成されるため、第2の半径は第1の半径より小さいことが理解される。
半径が異なることから、第1の保持表面122は、第2の係合表面126ではなく、第1の係合表面136との関係においてのみ保持できることが理解される。同様に、第2の保持表面124は、第1の係合表面136ではなく、第2の係合表面126との関係においてのみ保持できることが理解される。
起動部品112の周囲に沿って複数の第1および第2の保持表面122,124を設けたことにより、第1および第2の起動ボタン104,102を、起動部品112の上側表面の垂直方向に対して相対的に(すなわち回転方向に)異なる位置に配置できることが理解される。
第1および第2の起動ボタン104,102はそれぞれキャビティを有し、キャビティは、第1および第2の起動ボタンが起動部品112に取り付けられたとき、起動部品112に対向する開口部142を有する。
図9〜図20に示す第2の起動ボタン102は、発光部品144を収容する上で十分に大きいキャビティが内部形成され、第1の発光部導体(発光部品用リード)146および第2の発光部導体148を有する。同様に、導体146,148は、プリント回路基板の孔に挿入するか、面実装アセンブリに適するように設計されたものであってもよい。1つの実施形態において、これらの導体は、残りの導体116,118から電源を供給されるように、これらの導体116,118に電気的に接続してもよい。
発光部品144は、起動部品112に取り付けられた一方の起動ボタン104,102のキャビティ140内で発光するように配置される。
起動ボタン104,102および起動部品112の位置に無関係に、発光部品144がハウジング106に対して(垂直方向において)同一の位置に維持されるように、キャビティ140、起動部品112、および発光部品144は設計される。したがって、起動ボタン102,104が図中下方へ移動したとき、発光部品144はキャビティ140内で相対的に移動する。したがって、このように設計することにより、発光部品144を起動ボタン104に対して配置して、起動部品112に取り付けられた一方の起動ボタンのキャビティ140内で発光させるとともに、起動部品112をオンスイッチ位置とオフスイッチ位置との間で移動させることができるという利点が得られる。
発光部品からの光が起動ボタン104,102の外側表面から視認できるようにするために、起動ボタン104,102の少なくとも一部を透明にする。透明材料を着色して、発光部品144が発光したときの光を所定の色に変えてもよいことが理解される。
図16は、電気スイッチ100、発光部品144、および起動ボタン104の分解図である。電気スイッチ100は、起動部品112がオンスイッチ位置にあるとき、それぞれ電気的に接続された複数の導体116',116'',118',118''を有する。コネクタ部品150が設けられ、コネクタ部品150が押圧されて起動部品112がオンスイッチ位置にあるとき、すべての導体116',116'',118',118''が電気的に接続される。
図17および図18は、オフスイッチ位置にあるときの電気スイッチ(100)を示し、図19および図20は、オンスイッチ位置にあるときの電気スイッチ(100)を示す。矢印152は、起動ボタン104が押圧されたことを示す。
オフスイッチ位置において、発光部品144の下側表面が起動部品112の上側表面に接触し、起動部品112がオンスイッチ位置にあるとき、発光部品144の下側表面が起動部品112の上側表面から離間していることが図示されている。したがって、発光部品144を同一の垂直方向の位置に維持した状態で、起動ボタン104および起動部品112を移動できることが図面からも理解される。
100…電気スイッチ、102…第2の起動ボタン、104…第1の起動ボタン、106…ハウジング、108…上側部分、110…下側部分、112…起動部品、導体(接点)114',114''、116',116''第1の導体(接点)、118',118''…第2の導体(接点)、120…外側表面、122…第1の保持表面、124…第2の保持表面、128…並進(垂直)延長部材、130…突起部、132…凹部、134…突起部、136…第1の係合表面、142…起動部品、144…発光部品、146,148…発光部導体(発光部品用リード)、150…コネクタ部品。

Claims (15)

  1. 第1および第2の起動ボタン(102,104)と係合するように構成された、ユーザにより操作可能な電気スイッチ(100)であって、
    ハウジング(106)と、
    第1の導体(116’,116'')および第2の導体(118’,118'')を有する少なくとも1組の導体(114’,114'')と、
    導体(116’,116'',118’,118'')が電気的に接続されたオンスイッチ位置と、電気的に接続されないオフスイッチ位置との間を移動できる起動部品(112)とを備え、
    起動部品(112)の外側表面(120)が1組の第1の保持表面(122)および1組の第2の保持表面(124)を有し、
    第1の保持表面(122)は、第1の起動ボタン(102)により形成された対応する第1の係合表面(136)と係合することにより、起動部品(112)に対して第1の起動ボタン(102)を保持するように構成され、
    第2の保持表面(122)は、第2の起動ボタン(104)により形成された対応する第2の係合表面(126)と係合することにより、起動部品(112)に対して第2の起動ボタン(104)を保持するように構成されることを特徴とする電気スイッチ。
  2. 請求項1に記載の電気スイッチであって、
    第1の保持表面(122)および第2の保持表面(124)は、半径方向、並進方向、または円周方向における異なる位置に配置されることを特徴とする電気スイッチ。
  3. 請求項1または2に記載の電気スイッチであって、
    第1の係合表面(136)と第2の保持表面(124)とが係合することにより、第1の起動ボタン(102)が起動部品(112)に対して保持されないように、第1および第2の保持表面(122,124)は互いに対して配置されることを特徴とする電気スイッチ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1に記載の電気スイッチであって、
    第2の係合表面(126)と第1の保持表面(122)とが係合することにより、第2の起動ボタン(104)が起動部品(112)に対して保持されないように、第1および第2の保持表面(122,124)は互いに対して配置されることを特徴とする電気スイッチ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1に記載の電気スイッチであって、
    外側表面(120)の第1の保持表面(122)は第1の半径を有する円弧を形成し、
    外側表面(120)の第2の保持表面(124)は第2の半径を有する円弧を形成し、
    第1の半径と第2の半径とは異なることを特徴とする電気スイッチ。
  6. 請求項1〜5のいずれか1に記載の電気スイッチであって、
    起動部品(112)は、第1の保持表面(122)を形成する半径方向に延びる突起部(130)を有することを特徴とする電気スイッチ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1に記載の電気スイッチであって、
    第2の係合表面(126)を形成する方向に延びる係合部材(128)を有することを特徴とする電気スイッチ。
  8. 請求項7のいずれか1に記載の電気スイッチであって、
    第2の起動ボタン(104)が起動部品(112)に取り付けられたとき、並進方向に延びる係合部材(128)は、半径方向に延びる突起部(130)の間に形成された空間内に配置されることを特徴とする電気スイッチ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1に記載の電気スイッチであって、
    第1および第2の起動ボタン(102,104)の少なくとも一方は、起動部品(112)に取り付けられたとき、起動部品(112)に対向する開口部(142)を含むキャビティを有することを特徴とする電気スイッチ。
  10. 請求項1〜9のいずれか1に記載の電気スイッチであって、
    起動部品(112)に取り付けられる第1および第2の起動ボタン(102,104)の少なくとも一方の起動ボタン内で発光するように構成された発光部品(144)を有することを特徴とする電気スイッチ。
  11. 請求項10に記載の電気スイッチであって、
    発光部品(144)は、起動部品(112)の位置に関係なく、ハウジング(106)に対して同一の位置に維持されることを特徴とする電気スイッチ。
  12. 請求項10または11に記載の電気スイッチであって、
    起動部品(112)に取り付けられた一方の起動ボタン(102,104)のキャビティ(140)内で発光させるとともに、起動部品(112)をオンスイッチ位置とオフスイッチ位置との間で移動させることができるように、発光部品(144)を起動ボタン(102,104)に対して配置することを特徴とする電気スイッチ。
  13. 請求項1〜12のいずれか1に記載の電気スイッチ(100)に用いられる起動ボタン(102,104)。
  14. 請求項1〜13のいずれか1に記載の起動ボタン(102,104)と、請求項1〜12のいずれか1に記載の電気スイッチ(100)との組み合わせ。
  15. 請求項1〜14のいずれか1に記載の起動ボタン(102,104)と、請求項1〜12のいずれか1に記載の電気スイッチ(100)とを有するキット。
JP2011535110A 2008-11-06 2009-11-05 電気スイッチ Active JP5544368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11186608P 2008-11-06 2008-11-06
EP08168508 2008-11-06
EP08168508.3 2008-11-06
US61/111,866 2008-11-06
PCT/EP2009/064709 WO2010052280A1 (en) 2008-11-06 2009-11-05 An electrical switch

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012507837A true JP2012507837A (ja) 2012-03-29
JP2012507837A5 JP2012507837A5 (ja) 2012-12-06
JP5544368B2 JP5544368B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40158582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535110A Active JP5544368B2 (ja) 2008-11-06 2009-11-05 電気スイッチ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8455777B2 (ja)
EP (1) EP2356665B1 (ja)
JP (1) JP5544368B2 (ja)
KR (1) KR20110098723A (ja)
CN (1) CN102272875B (ja)
AU (1) AU2009312755A1 (ja)
BR (1) BRPI0921409A2 (ja)
CA (1) CA2742874C (ja)
HK (1) HK1157498A1 (ja)
MX (1) MX2011004821A (ja)
WO (1) WO2010052280A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160681B1 (ko) 2011-10-19 2012-06-28 배경덕 이동 통신 단말기의 활성화 시에 특정 동작이 수행되도록 하기 위한 방법, 이동 통신 단말기 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
CN106057528A (zh) * 2016-08-09 2016-10-26 苏州昭华电子有限公司 一种带led灯的轻触式开关
FR3067419B1 (fr) * 2017-06-09 2019-07-19 Sebastien Mallinjoud Dispositif de liaison mecanique et de transmission optique et/ou electrique et/ou fluidique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576120U (ja) * 1980-06-10 1982-01-13
JPS6372011A (ja) * 1986-09-13 1988-04-01 ソニー株式会社 操作釦取付け装置
JPH02113241U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
JPH07220571A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Japan Aviation Electron Ind Ltd 押ボタンスイッチ
JP2004095437A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Alpine Electronics Inc 車載用電子機器の操作パネル装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096368A (en) 1976-07-08 1978-06-20 Cutler-Hammer, Inc. Pushbutton switch
US4166935A (en) * 1978-09-22 1979-09-04 Cutler-Hammer, Inc. Alternately-operable two-pushbutton switch
US4431879A (en) 1981-10-06 1984-02-14 Nihon Kaiheiki Kogyo Kabushiki Kaisha Illumination-type pushbutton switch construction
DE4137890C2 (de) * 1991-11-18 1994-09-22 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrische Schalteranordnung
US6610948B1 (en) * 2002-02-12 2003-08-26 Behavior Tech Computer Corporation Pushbutton of keyboard
KR20040043896A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 삼성전자주식회사 푸시버튼
JP4323301B2 (ja) * 2003-01-30 2009-09-02 アルプス電気株式会社 プッシュスイッチ装置
FR2859818B1 (fr) * 2003-09-12 2013-07-26 Itt Mfg Enterprises Inc Dispositif de commutation equipe d'une source lumineuse
JP4585394B2 (ja) * 2004-09-22 2010-11-24 株式会社リコー キートップ部品、操作キー及び電子機器
US6969815B1 (en) * 2004-11-24 2005-11-29 Zippy Technology Corp. Keyboard key capable of lowering its overall height
JP4456521B2 (ja) * 2005-04-28 2010-04-28 株式会社テーアンテー 自動車用プッシュスイッチ
TW200807470A (en) * 2006-07-25 2008-02-01 Darfon Electronics Corp Keyboard and key assembly thereon
CN201094128Y (zh) * 2007-09-20 2008-07-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 键盘按键结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576120U (ja) * 1980-06-10 1982-01-13
JPS6372011A (ja) * 1986-09-13 1988-04-01 ソニー株式会社 操作釦取付け装置
JPH02113241U (ja) * 1989-02-27 1990-09-11
JPH07220571A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Japan Aviation Electron Ind Ltd 押ボタンスイッチ
JP2004095437A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Alpine Electronics Inc 車載用電子機器の操作パネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8455777B2 (en) 2013-06-04
CA2742874A1 (en) 2010-05-14
WO2010052280A1 (en) 2010-05-14
US20110253519A1 (en) 2011-10-20
AU2009312755A1 (en) 2010-05-14
BRPI0921409A2 (pt) 2017-06-06
EP2356665B1 (en) 2014-01-08
CN102272875B (zh) 2015-03-04
CN102272875A (zh) 2011-12-07
KR20110098723A (ko) 2011-09-01
MX2011004821A (es) 2011-05-30
HK1157498A1 (en) 2012-06-29
JP5544368B2 (ja) 2014-07-09
EP2356665A1 (en) 2011-08-17
CA2742874C (en) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101595206B1 (ko) 고 투광률을 갖는 발광 축조 블록
WO2015133045A1 (ja) 照明器具
JP5544368B2 (ja) 電気スイッチ
JP2010129491A (ja) ランプ装置および照明器具
JP2024512532A (ja) 最適化された照明モジュールおよびそのための照明デバイスのためのシステムおよび方法
JP2007520853A (ja) 電子装置用のリモート・コントロールのキーパッドの背面照明の光導体
KR100959810B1 (ko) 몸체부의 회전이 가능한 형광등 타입의 엘이디램프
TWI600039B (zh) Press the switch structure
JP6195135B2 (ja) 電気機器
JP2021101435A (ja) 電子部品の防滴構造
JP6054173B2 (ja) 回転つまみ
JP2014123500A (ja) 電気接続構造および車両用灯具
JP6137909B2 (ja) 回路基板付きケース
JP6248825B2 (ja) 押しボタンスイッチ
JP6009901B2 (ja) リード線付き発光素子の回路基板への取付構造
JP7094050B2 (ja) 端子ユニット
JP5347908B2 (ja) 照明器具
JP2006310156A (ja) 照光付回転型電気部品
KR101810562B1 (ko) 조명기기용 소켓 및 이를 포함하는 라인 타입 조명기기
JP2014207206A (ja) 直管型led照明
JP2018041705A (ja) スイッチハンドル及びスイッチ
JP2013095292A (ja) Ledライト
JP2006179398A (ja) 操作つまみ
KR20150118479A (ko) 라인 타입 조명기기
JP2011088578A (ja) 車両室内照明灯

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250