JP2012506705A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012506705A5
JP2012506705A5 JP2011533405A JP2011533405A JP2012506705A5 JP 2012506705 A5 JP2012506705 A5 JP 2012506705A5 JP 2011533405 A JP2011533405 A JP 2011533405A JP 2011533405 A JP2011533405 A JP 2011533405A JP 2012506705 A5 JP2012506705 A5 JP 2012506705A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
sample
target nucleic
hybrid
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011533405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012506705A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/062061 external-priority patent/WO2010062556A1/en
Publication of JP2012506705A publication Critical patent/JP2012506705A/ja
Publication of JP2012506705A5 publication Critical patent/JP2012506705A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

迅速に結果を得るハイブリッドキャプチャー法によるアッセイおよびシステム
本出願は、2008年10月27日に出願の米国特許仮出願第61,108,687号および2009年5月1日に出願の米国特許仮出願第61/174,848号に対して優先権を主張する。出願すべての内容は、その全体を参照により本明細書に組み込む。
分野
本発明は、サンプル中の核酸の存在を判定する方法、試薬、システムおよびキットに関する。
特定の核酸配列および配列変化の検出および特徴付けは、感染症を示すウイルスまたは細菌の核酸配列の存在の検出、疾患および癌に関与する哺乳類遺伝子の変異体または対立遺伝子の存在の検出、法医学サンプル中に見出される核酸の起源の同定、ならびに父子判定に利用されてきた。
例えば、多くの微生物およびウイルスのRNAまたはDNAが単離、配列決定され、核酸プローブは多くの感染症に関して調査されてきた。試験サンプル中の相補的RNAまたはDNA配列とハイブリダイズする、検出可能な核酸配列はこれまでも利用されてきた。プローブの検出は、試験サンプル中の個々の核酸配列の存在を示し、そのプローブは特異的である。科学研究に役立つのに加えて、DNAまたはRNAプローブを、ウイルスと細菌、酵母および原生動物など、微生物の存在の検出、ならびに患者サンプル中における具体的な疾患に関連する遺伝子変異の検出に使用することができる。
核酸ハイブリダイゼーションプローブは、他の検出方法よりも高い感受性および選択性というメリットがあり、生菌を必要としない。例えば容易に検出することができる放射性物質を用いるか、または捕捉および検出を可能にする、例えばビオチンなどのバイオマーカーを用いて、ハイブリダイゼーションプローブを標識することができる。また、核酸分子をDNAハイブリッドに特異的な一次抗体により捕捉することができ、このハイブリッドはDNA−RNAハイブリッド、DNA−DNAハイブリッドまたはRNA−RNAハイブリッドを含んでよい。続いて、標識された二次抗体によりこのハイブリッドを検出することができる。この二次抗体は、例えばアルカリホスファターゼなどのバイオマーカー、または検出することができるその他のマーカーで標識してもよい。
ヒトおよび病原生物由来の遺伝子の核酸配列データが蓄積するにつれ、迅速で、費用効果が高く、簡便な試験の需要が増している。地理的に医療が容易ではない場所において、迅速で費用効果が高く、確実に標的核酸を判定する新しく効果的な方法、組成物およびキットを提供する必要がある。また、開発途上国において使用することができる迅速な選別形式でこれらのアッセイを行う必要性もある。本発明の方法およびアッセイは、これらの必要性を満たし、手動システム、部分的に自動化したシステム、自動化システム、自動化されていないシステムで使用することができる。
開発途上国および地理的に医療が容易に行えない場所における臨床分析は、特有の課題を有する。本明細書に記載される発明は、かかる国々および地域における、こうした課題の重要性に見合う、満足できる解決策を実現する。例えば、分析用試料を提供するために、女性が遠距離を移動する地区では、結果を得るスピードは特に重要である。このような地区においては、家から試験地まで移動することに関連して、継続管理が続かないことを避けるため、患者がまだ居る間の、数時間以内または同日中に結果が得られることは好都合である。
開発途上国が直面している他の要因は、アッセイを行う費用とアッセイを行うのに必要な器具類である。リピートピペットおよびシングルピペットは、先進国で日常的に使用されるたった2種の器具であるが、開発途上国においては非常に高額である可能性がある。したがって、開発途上国において、より安価で容易に入手できる代替品を使用する医療器具および製品の必要性がある。
概要
1つの態様は、生物学的物質を含むサンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法に関する。この生物学的物質には、子宮頸部上皮細胞または子宮頸部細胞由来の核酸を挙げることができる。開示された方法を用いて、比較的迅速に、例えば約2〜3時間以内で、サンプル中に標的核酸分子が存在するかどうかの判定を行うことができる。
1つの態様において、サンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法は、
a)回収保存液でサンプルを懸濁する工程と、
b)サンプル中の標的核酸分子を回収保存液に放出する工程と、
c)二本鎖標的核酸分子を一本鎖標的核酸分子に変える工程と、
d)プローブおよび一本鎖標的核酸分子をハイブリダイズさせる条件下で、1つまたは複数の該プローブを一本鎖標的核酸分子と接触させ、二本鎖核酸ハイブリッドを形成する工程と、
e)二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉する工程と、
f)二本鎖核酸ハイブリッドを、結合していない一本鎖標的核酸分子から分離する工程と、
g)二本鎖核酸ハイブリッドを検出することにより、標的核酸の存在を示す工程
を含む。
1つの態様において、この方法は大部分が手作業の場合があり、人による入力を必要とする。別の態様は、サンプル中の標的核酸分子の迅速な検出に関する。この検出方法は自動でもよく、完全に自動であるか、または部分的に自動であり、これは言い換えれば部分的に人による入力を必要とする。
別の態様は、同時または非常に短い時間内に、複数のサンプル中の標的核酸分子を検出することに関する。例えば、1台の機器または一連の機器による。
さらに別の態様は、単一の設置面積で、標的核酸分子を検出する方法を実施する装置に関する。この装置は、この方法の工程を実施する他の個々の装置の多くと、またはすべてと組み合わせられる。
別の態様は、サンプル中の標的核酸分子の検出を評価する携帯用システムに関する。
別の態様は、サンプル中の標的核酸分子を検出するキットに関する。
さらなる態様は、標的核酸分子を含むサンプルが回収される回収保存液中の試薬に関する。数週間または数カ月にわたって、標的核酸分子の分解が最低限である状態で、標的核酸分子をこの回収保存液に保持することができる。1つの態様において、数週間または数カ月にわたって、標的核酸分子の分解が最低限である状態で、DNAベースの標的サンプル物質をこの回収保存液に保持することができる。1つの態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、迅速なサンプルの分析および処理を可能にする。
図1は、界面活性剤ベースの回収保存液が、公知の回収保存液またはサンプル輸送保存液(STM)(非界面活性剤ベースの保存液)より、マイクロタイタープレートのウェルに磁性ビーズを多く保持することを示す。 図2は、サンプル1mlにつき標的核酸(DNA)を0.2pgのみ含むサンプルが、本発明の方法を用いて、判読できるシグナルを提供することを示す。 図3は、室温、21日間の臨床試料の安定性を示す。 図4は、33℃、21日間の臨床試料の安定性を示す。 図5は、HPV16型DNAの1000コピーに相当する0.2pg/mlのHPV16型プラスミドについて、試験結果がS/N2.0であると明示することを示す。 図6は、多数のサンプルを加熱するために構成されたヒーター、ルミノメーターおよびモニターを含む、サンプル中の標的核酸分子の存在を検出するシステムを示す。 図7は、検出アッセイに使用される様々な試薬を示す。試薬バイアルは、使用を容易にするために色分けされ、キットに同封される場合がある。 図8は、核酸分子の存在を検出するシステムと連結して使用されるモニターを示す。 図9は、界面活性剤ベースの回収保存液に懸濁され、室温で保存されたソフトペレットに関する、11日間の安定性データを示す。
詳細な説明
本開示は、サンプル中の核酸分子の存在を迅速に判定する方法、組成物、試薬、システムおよびキットを含む。この方法、組成物、試薬、システムおよびキットを、これに限定されないが、病原生物の検出および同定と個々の疾患の遺伝的素因の検出を含む、臨床診断目的に使用することができる。
1つの態様において、本開示はサンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法を提供する。その方法は、
a)界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程と、
b)標的核酸分子を変性させる工程と、
c)ポリヌクレオチドプローブおよび標的核酸分子のハイブリダイズを可能にする条件下で、1つまたは複数の該プローブを標的核酸分子と接触させ、それにより二本鎖核酸ハイブリッドを形成させる工程と、
d)二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な一次抗体でコーティングされた固体支持体上で二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉し、それにより二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を形成させる工程と、
e)二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を、結合していない核酸から分離する工程と、
f)複合体と、二本鎖核酸ハイブリッドまたは一次抗体のいずれかに特異的な、検出可能なマーカーで標識された二次抗体とを結合させて、二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体抗体複合体を形成させる工程と、
g)二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体抗体複合体を、界面活性剤を含む洗浄緩衝液で洗浄する工程と、
h)二次抗体の標識を検出する工程であって、該検出によって標的核酸分子の存在が示される工程
とを含む。
別の態様において、本開示は界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程;標的核酸分子を変性させる工程;ポリヌクレオチドプローブおよび標的核酸分子をハイブリダイズまたは結合させる条件下で、1つまたは複数の該プローブを標的核酸分子と接触させる工程;二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な一次抗体でコーティングされた固体支持体上で二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉する工程を含む、サンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法を提供する。
1つの態様において、本開示は界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程;標的核酸分子を変性させる工程;ポリヌクレオチドプローブおよび標的核酸分子をハイブリダイズまたは結合させる条件下で、1つまたは複数の該プローブを標的核酸分子と接触させる工程;二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な一次抗体でコーティングされた固体支持体上で二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉する工程;二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を、結合していない核酸から分離する工程を含む、サンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法を提供する。
1つの態様において、本開示は界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程;標的核酸分子を変性させる工程;ポリヌクレオチドプローブおよび標的核酸分子をハイブリダイズまたは結合させる条件下で、1つまたは複数の該プローブを標的核酸分子と接触させる工程;二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な一次抗体でコーティングされた固体支持体上で二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉し、それにより二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を形成する工程;二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を、結合していない核酸から分離する工程;複合体と、二本鎖核酸ハイブリッドまたは一次抗体に特異的な二次抗体とを結合させて、二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体抗体複合体を形成する工程を含む、サンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法を提供する。
別の態様において、本開示は界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程;標的核酸分子を変性させる工程;ポリヌクレオチドプローブおよび標的核酸分子をハイブリダイズまたは結合させる条件下で、1つまたは複数の該プローブを標的核酸分子と接触させる工程;二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な一次抗体でコーティングされた固体支持体上で二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉し、それによって二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を形成させる工程;二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を、結合していない核酸から分離する工程;複合体と、二本鎖核酸ハイブリッドまたは一次抗体に特異的な、検出可能なマーカーで標識された二次抗体とを結合させて、二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体抗体複合体を形成させる工程;二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体抗体複合体を、界面活性剤を含む洗浄緩衝液で洗浄する工程を含む、サンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法を提供する。
別の態様において、本開示はサンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法を提供し、その方法は、
a)界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程と、
b)サンプル中の標的核酸分子を変性させる工程と、
c)少なくとも1つのポリヌクレオチドプローブと標的核酸分子との接触により、二本鎖核酸ハイブリッドを形成させる工程と、
d)一次抗体を含む支持体上での二本鎖核酸ハイブリッドの捕捉により、二本鎖核酸ハイブリッド−支持体複合体を形成させる工程と、
e)二本鎖核酸ハイブリッド−支持体複合体と、検出可能なマーカーで標識された二次抗体との接触により、二本鎖核酸ハイブリッド−支持体−二次抗体複合体を形成させる工程と、
f)二本鎖核酸ハイブリッド−支持体−二次抗体複合体を、洗浄緩衝液で洗浄する工程と、
g)二次抗体のマーカーを検出する工程であって、該検出により標的核酸分子の存在が示される工程
とを含む。
1つの態様において、固体支持体は表面をコーティングされた修飾常磁性ビーズを含み、それに二本鎖核酸ハイブリッドに対して免疫特異的である一次抗体を付着させている。二本鎖核酸−磁性ビーズ−抗体複合体を、結合していない核酸から分離するのに、磁場を使用する。
1つの態様において、この方法はサンプルの前処理工程を含まない。例えば、界面活性剤ベースの回収保存液はサンプル調製時間を減らすことを可能にし、これは標的核酸分子の検出を促進することができる。開示の方法、アッセイまたは装置により、サンプルを直接アッセイで解析することができる。ある例において、開示のアッセイを用いて評価する前に、サンプルの精製工程は実施されない。1つの態様において、粗溶解物は開示の方法、アッセイまたは装置により直接解析される。別の態様において、サンプルは標的増幅工程を必要としない。
1つの態様は、本明細書で提供される方法、キット、アッセイおよび装置を利用して癌を診断する方法に関する。1つの態様において、子宮頸癌はHPVおよびHPV変異株に関連する核酸分子を同定することで発見される。別の態様において、本明細書で提供される方法、キット、アッセイおよび装置を使用して、子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)をスクリーニングすることができる。その後、本明細書で提供される方法、キット、アッセイおよび装置により診断した後、発見された癌を治療することができる。1つの態様において、診断された癌は子宮頸癌およびその変種である。
1つの態様において、本開示は、約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む回収保存液で懸濁された、生物学的サンプルを含む組成物を提供する。
1つの態様において、本開示は
(a)約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウム中で懸濁された生物学的サンプルと、
(b)少なくとも1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブと
を含む組成物を提供する。
1つの態様において、本開示は
(a)約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む回収保存液で懸濁された生物学的サンプルと、
(b)少なくとも1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブと、
(c)一次抗体と
を含む組成物を提供する。
1つの態様において、本開示は
(a)約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む回収保存液で懸濁された生物学的サンプルと、
(b)一次抗体と、
(c)二次抗体と
を含む組成物を提供する。
1つの態様において、本開示は
(a)約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む回収保存液で懸濁された生物学的サンプルと、
(b)少なくとも1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブと、
(c)一次抗体と、
(d)二次抗体と
を含む組成物を提供する。
1つの態様において、本開示は
(a)少なくとも1種の界面活性剤を含む回収保存液で懸濁された生物学的サンプルと、
(b)変性試薬と、
(c)標的核酸分子に結合することができる、少なくとも1つのポリヌクレオチドプローブと、
(d)一次抗体でコーティングされた支持体と、
(e)検出可能なマーカーで標識された二次抗体と、
を含む組成物を提供する。
1つの態様において、上記のいずれの組成物も、本明細書に記載されたいずれの回収保存液と使用することができる。
1つの態様において、上記組成物中の生物学的サンプルは、子宮頸部細胞サンプルまたはヒト子宮頸部細胞サンプルである。別の態様において、生物学的サンプル中の核酸分子は変性している。上記組成物中の生物学的サンプルは、33℃で少なくとも21日間にわたり回収保存液で保存されたとき、安定性を示すことができる。1つの態様において、二次抗体は検出可能なマーカーで標識される。
生物学的サンプル
本発明の方法は、限定されないが、生物学的および環境サンプルを含む試料または培養物(例えば、細胞、微生物およびウイルス培養物)を含む、サンプルの標的核酸分子の存在を検出するために使用することができる。生物学的サンプルは、ヒトを含む動物、流動体、固体(例えば、糞便)、または組織、ならびに液体および固形食と、乳製品、野菜、肉および肉の副産物、廃棄物などの飼料製品および成分でよい。環境サンプルには、表面物質、土、水、および産業サンプルなどの環境物質、ならびに食品および乳製品処理機器、装置、設備、器具、使い捨ておよび非使い捨て品から得られるサンプルが挙げられる。
これに限定されないが、子宮頸部上皮細胞(例えば、子宮頸部スワブから得られるサンプル)、アデノイド細胞、肛門上皮細胞、血液、唾液、脳脊髄液、胸膜液、母乳、リンパ液、痰および精液を含む生物学的サンプルが特に好ましい。サンプルは、二本鎖核酸分子または一本鎖核酸分子を含んでもよい。二本鎖核酸分子が存在すれば、例えば、アルカリの使用、プロテイナーゼK/SDSの使用、カオトロピック塩など当技術分野で公知の様々な方法によりハイブリダイゼーション解析用に調製することができる。一般に、ハイブリダイゼーション解析用に二本鎖核酸分子を調製する処理は、それを一本鎖核酸分子に変えることを伴う。この処理は、一般に変性として知られる。しかしながら、例えば、三本鎖構成物を介して、変性させずに二本鎖核酸分子を検出する場合も企図される
サンプル中の標的核酸分子は、DNAまたはRNA、あるいはDNAとRNAの両方であってよい。標的核酸分子は、より大きな核酸分子内に含有されることがある。標的核酸分子または標的核酸分子を含む、より大きい核酸分子どちらかを検出することは、本開示により企図される
生物学的サンプルは、子宮頸部細胞、特にヒト子宮頸部細胞を含むことができる。サンプルは、DACRON綿棒などの化学的に不活性な回収器具を含む、当技術分野で公知である任意の方法、または器具を用いて回収することができる。使用されうるその他の許容できる回収器具は、これに限定されないが、綿棒、子宮頸部ブラシ、フロックドスワブ(DACRON綿棒のような形の綿棒であるが、より多くの細胞を回収し、より簡単に放出できるナイロン繊維で作られている)、子宮頸部ブルームブラシ、ミニブルームブラシ、洗浄、またはパップスメア検査で頻繁に使用される任意の回収器具を含む
1つの態様において、方法には30歳の女性からサンプルを回収する工程が含まれる。また、この方法は、パップスメア検査または同等の検査によって30歳の女性からサンプルを回収する工程を含み得る。パップスメアまたは同等の検査により回収されたサンプルは、子宮頸部細胞サンプルとなる。
サンプルを回収したら、サンプルチューブに入れ、チューブはコンタミネーションを防ぐため、封をすることができる。回収器具(綿棒、ブラシなど)は、サンプルをサンプルチューブに入れると、移動する仕組みをさらに有することができる。1つの態様において、回収器具は磁石を用いて移動させることができる挿入物を含む。1つの態様において、この挿入物は金属を含む。別の態様において、この挿入物は磁性物質を含む。磁性物質には、常磁性物質、強磁性物質および反磁性物質が含まれる。サンプルチューブに入れると、回収器具が移動する利点は、回収器具がサンプル抽出またはサンプル検出器具と接触しないようにすることである。サンプル抽出器具の例には、ピペット、ピペットチップ、ドロッパーボトルまたはその他のローテク抽出器具が挙げられる。サンプル検出器具の例には、プローブおよびプローブチップが挙げられる。
このアッセイの速度は、離れた居住地区に住む患者のサンプルをスクリーニングするのに有益でもある。患者は医者または診療所を訪れるために、かなりの距離を移動することが多く、その後しばらく戻れる可能性は低い。したがって、患者が診療所で待っている間に、患者を検査し、結果を提供することができることが望ましい。状況次第では、患者が医院を去ったあとに、試験結果を提供するため、および/または患者を治療するために患者を追跡することは難しい場合がある。したがって、記述されたアッセイは、短時間で、例えば約2〜約3時間、約2〜約4時間、約3〜約5時間、約4〜約8時間、または約6〜約12時間で結果を提供する。別の態様において、記述されたアッセイは、約2時間未満、約2時間半未満、約3時間未満、約3時間半未満、約4時間未満、約4時間半未満、約5時間未満、約8時間未満、約12時間未満、および約24時間未満後に結果を提供する。このような短い所要時間により、診療所に患者が居る同日に、医者が患者に結果および/または治療を提供することを可能にする。
サンプルチューブ
任意の型のサンプルチューブを使用することができる。有利には、コンタミネーションを最小限に抑えるため、サンプルチューブはふたをするか、または密封してもよい。このふたは永久的であるか取り外しできてもよい。取り外し可能なふたの例には、スナップキャップ、ねじぶた、ゴム隔膜、ホイルおよびフィルムが挙げられる。このふたは、1つまたは複数の穴または穿孔を含んでもよく、これは貫通されたとき、再度密封することができる。このような穴または穿孔を有するふたの1つの利点、例えば、サンプル抽出器具またはサンプル検出器具がふたを貫通したときにふたが無効とならないことである。サンプル抽出器具またはサンプル検出器具が取り出されると、ふたは再度密封し、これによりコンタミネーションは最小限となる。
生物学的サンプルの保存
サンプルをサンプルチューブに入れたら、ある物質を用いて、または防腐的保存液で、あるいは両方を用いてサンプルを乾燥することにより保存できる。乾燥保存は圧力乾燥または化学物質を用いての乾燥により達成される。これにより水分のほとんどを除き、長期間の安定に適当である。あるいは、サンプルの安定性を確保するため、トレハロースのような基質を用いてサンプルを凍結乾燥(フリーズドライ)することができる。
別の可能性として、当業者に公知および明らかである、防腐的保存液にサンプルを懸濁させて保存することができる。防腐的保存液の目的は、分解する可能性がある生物学的成分を保護することである。例えば、サンプル細胞、プローブ混合物捕捉工程で使用される抗体:ビーズ複合体、および検出工程で使用される第二抗体はすべて、分解の影響を受けやすい。回収の初期工程での防腐的保存液は、サンプルに安定性および完全性を理想的に提供し、核酸の捕捉および検出処理における終了段階の工程に作用することができる。1つの態様において、防腐的保存液添加の前後どちらかで、サンプルを室温、冷蔵または冷凍保存することができる。
回収保存液
1つの態様において、サンプルを回収保存液で回収および保存することができる。回収保存液には、核酸を保存すること、および解析前の核酸の分解を防ぐため、ヌクレアーゼを阻害することを含む、防腐的保存液としてのいくつかの機能を有する。1つの態様において、回収保存液は、少なくとも1種の界面活性剤を含有する。別の態様において、回収保存液は、少なくとも2種の界面活性剤、少なくとも3種の界面活性剤、または少なくとも4種の界面活性剤を含有する。1つの態様において、各界面活性剤は異なる。別の態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は異なる2種の界面活性剤を含み、そのうち1種はバックグラウンド信号を調節することができ、もう1種の界面活性剤は、例えば粘性のあるサンプルを通って移動する磁性ビーズの挙動を改善する。界面活性剤がビーズの挙動を改善するため、ビーズの過剰な破壊を引き起こすことなく、噴出瓶およびドロッパーボトルなどの様々な精密でない器具を用いて、ビーズを洗浄することができる。このような手法は、開発途上国での使用に都合がよく、こうした国では、ピペット器具などの技術的に進んだ設備への資金および入手方法が利用できない。
さらに、本発明は精密でない試薬送達器具を用いることを支援することができる、堅牢なアッセイを提供する。このアッセイの試薬は、堅牢に設計され、試薬送達量のばらつきによく耐える。例えば、アッセイの中和反応工程は、反応において非常に塩基性であるpHを、非常に大きな体積許容であるハイブリダイゼーションに適当なpH範囲にするため、高度に緩衝されたpH中性溶液を利用する。
アッセイ用の界面活性剤ベースの回収保存液の使用について、1種または複数の界面活性剤を含むことができる。1つの態様において、アッセイのハイブリダイゼーション、捕捉および検出工程で熱が使用される。界面活性剤および熱の利用によっても、アッセイで使用される抗体は機能性を残す。
図1は、界面活性剤ベースの回収保存液が、標準的な回収保存液と比較して、取り扱い中に磁性ビーズの損失および移動を防ぐ能力を大きく改善することを示す。界面活性剤ベースの回収保存液は、1種、2種、3種もしくは4種、またはそれ以上の界面活性剤を含む、本質的にからなる、またはからなることができる。界面活性剤は当技術分野で公知であり、これらに限定されないが、以下の界面活性剤を挙げることができる。陽イオン界面活性剤としては、例えば、これらに限定されないが、臭化セチルピリジニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム(セトリモニウム化合物としてまとめて知られる)、塩化アルキルベンジルジメチルアンモニウム(ベンズアルコニウム化合物としてまとめて知られる)、およびアルキルトリメチルアンモニウム塩など;陰イオン界面活性剤としては、例えば、これらに限定されないが、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、およびサルコシルなど;NP−40などの非変性界面活性剤;その他の界面活性剤である。NP−40は、テルギトールNP−40としても知られ、これはノニルフェノキシポリエトキシエタノールである。NP−40は核膜を破壊するのに十分強力ではないが、細胞膜を破壊することできる。このように、細胞培養物の細胞内容物を得るのに使用することができる。
他の界面活性剤および界面活性剤の組合せを使用することができ、その組合せはバックグラウンドノイズを調節し、磁性ビーズの挙動(使用される固体支持体が磁性ビーズを含む場合)を改善する能力を有利に提供する。ある種の態様において、1種の界面活性剤が陰イオン界面活性剤であり、2つ目の界面活性剤が非陰イオン界面活性剤である。例えば、1つの態様において、非イオンおよび陰イオン界面活性剤の組合せは、バックグラウンドノイズを低く維持するのに役立つ。1つの態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、バックグラウンドノイズを調節するデオキシコール酸ナトリウムなどの陰イオン界面活性剤、および磁性ビーズの挙動を改善するNP−40含む。
これら2つの型の界面活性剤の組合せは、2種の界面活性剤を一緒に加える単純な組合せを超える以下の相乗効果を提供する:バックグラウンドノイズの調節、優れたビーズの挙動、およびアッセイ速度の増加(界面活性剤ベースの回収保存液中で)これらの界面活性剤が存在することで、より迅速なアッセイ結果を得る能力を提供するが、下流の解析工程で核酸または捕捉抗体に負の影響を与ない。
さらに、サンプルがより容易に溶解するとき、界面活性剤ベースの回収保存液は回収器具から試料を除去するのを改善する。さらに、界面活性剤ベースの回収保存液は、これに限定されないが、PRESERVCYT(40%メタノール溶液使用)、STM(カオトロピック剤使用)およびアルコールなど、他の回収保存液と比べてサンプルの均一性を改善する。また、界面活性剤ベースの回収保存液は、混合後(手動または自動)のサンプルの粘性を小さくする。
回収保存液中のNP−40の濃度は、約0.5〜約2.0%、約0.1〜約1.0%、ならびに列挙した範囲内の任意の数値でよい。ある種の態様において、NP−40は、約0.8〜約1.5%、約0.9〜約1.2%の濃度で存在し、ある種の態様においては、約1.0%である。別の態様において、NP−40は、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1.0%、約1.1%、約1.2%、約1.3%、約1.4%、約1.5%、約1.6%、約1.7%、約1.8%、約1.9%、または約2.0%の濃度で存在する。回収保存液中のデオキシコール酸ナトリウムの濃度は、約0.10〜約0.40%、約0.20〜約0.30%、ならびに列挙した範囲内の任意の数値でよい。1つの態様において、デオキシコール酸ナトリウムの濃度は、約0.10%、約0.15%、約0.20%、約0.25%、約0.30%、約0.35%、または約0.40%である。
界面活性剤ベースの回収保存液は、緩衝剤、2種の界面活性剤、キレート剤、防腐剤を含む、本質的にからなる、またはからなることができる。緩衝剤は、約25〜約75mM、約30〜約60mM、約40〜約50mM、および約45〜約55mM、ならびに列挙した範囲内の任意の数値の濃度であるトリス−HClでよい。また、緩衝剤は約25mM、約30mM、約35mM、約40mM、約45mM、約50mM、約55mM、約60mM、約65mM、約70mM、または約75mMの濃度であるトリス−HClでもよい。
任意の防腐剤を使用することができ、その選択は所望の機能性、最小の副作用、価格などの要因によって決めることができる。適当な防腐剤には、ゲンタマイシン、プロクリン、ダイマーゾルおよびアジ化ナトリウムが挙げられる。回収保存液中の防腐剤の濃度は、防腐剤のタイプ、その効果、その副作用などの要因次第である。例えばアジ化ナトリウムについては、アジ化ナトリウムの濃度は、約0.01〜約0.1%、約0.025〜約0.075%、および約0.04〜約0.06%、ならびに列挙された範囲内の任意の数値でよい。また防腐剤は、例えばアジ化ナトリウムについては、約0.01%、約0.02%、約0.03%、約0.04%、約0.05%、約0.06%、約0.07%、約0.08%、約0.09%、または約0.10%で存在することができる。
1つの態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、1.0%のNP−40、0.25%のデオキシコール酸ナトリウム、50mMのトリス−HCl、25mMのEDTA、150mMのNaCl、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。別の態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。別の態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、約0.8〜約1.5%のNP−40、約0.20〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約30〜約60mMのトリス−HCl、約20〜約40mMのEDTA、約100〜約200mMのNaCl、および約0.025〜約0.075%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。さらに別の態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、約0.9〜約1.2%のNP−40、約0.20〜約0.30%のデオキシコール酸ナトリウム、約30〜約60mMのトリス−HCl、約20〜約30mMのEDTA、約100〜約150mMのNaCl、および約0.04〜約0.06%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。
1つの態様において、回収保存液はNP−40およびEDTAを含む、本質的にからなる、またはからなる。別の態様において、回収保存液はNP−40、EDTA、およびアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。1つの態様において、回収保存液はデオキシコール酸ナトリウム、EDTA、およびアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。1つの態様において、回収保存液はNP−40、デオキシコール酸ナトリウム、EDTA、およびアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。1つの態様において、回収保存液はNP−40、デオキシコール酸ナトリウム、トリス−HCl、EDTA、およびアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。
別の態様において、回収保存液は0.5〜約2.0%のNP−40、および10〜約50mMのEDTAを含む、本質的にからなる、またはからなる。別の態様において、回収保存液は0.5〜約2.0%のNP−40、10〜約50mMのEDTA、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。1つの態様において、回収保存液は約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、10〜約50mMのEDTA、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。1つの態様において、回収保存液は約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、10〜約50mMのEDTA、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。1つの態様において、回収保存液は約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む、本質的にからなる、またはからなる。
1つの態様において、回収保存液は非カオトロピック保存液である。つまり、例えば、回収保存液はカオトロピック保存液またはカオトロピック塩を含まない。限定されないが、1つの態様において、回収保存液は塩酸グアニジンまたは尿素を含まない。非カオトロピック回収保存液を用いる潜在的な利点は、サンプルの優れた再懸濁性、より再現性のある試験、およびカオトロピック保存液またはカオトロピック塩を含む保存液と比較して、より均一な試験アリコートが得られる点である。
界面活性剤ベースの回収保存液を用いる利点は、サンプルの安定性を維持することである。開示されたように、界面活性剤ベースの回収保存液で保存されたサンプルは、少なくとも31日間安定であり、15〜33℃の温度で保持されると、少なくとも21日間安定である。1つの態様において、−20℃で少なくとも6カ月間、界面活性剤ベースの回収保存液中で凍結すると、サンプルは安定である。1つの態様において、子宮頸部細胞サンプルは少なくとも31日間、15〜33℃の温度で保持すると少なくとも21日間、−20℃で界面活性剤ベースの回収保存液中では、少なくとも6カ月間安定である。
1つの態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、カットオフ比0.5の相対光単位について、子宮頸部上皮内腫瘍または癌の検出に関して、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の感度を示す。別の態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、カットオフ比0.5の相対光単位について、子宮頸部上皮内腫瘍または癌の検出に関して、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の特異性を示す。さらに別の態様において、界面活性剤ベースの回収保存液は、カットオフ比0.5の相対光単位について、重度または中等度の子宮頸部上皮内腫瘍または癌(CIN2+)の検出に関して、約90%の感度、および約84%の特異性を示す。1つの態様において、界面活性剤ベースの保存液は、0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10mM〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む。
また、界面活性剤ベースの回収保存液は、厳密なハイブリダイゼーションおよび捕捉条件下(例えば、温度65〜75℃)で、変性剤を含む回収保存液に比べて改善されたアッセイ性能をもたらす。
1種、2種、3種、4種、またはそれ以上の変性剤の存在は、サンプルの粘性を減少させることができ、これは、磁性ビーズからの液相除去およびサンプル混合に役立つ。
1つの態様において、血液または剥離子宮頸部細胞試料などのサンプルを界面活性剤ベースの回収保存液で、回収および懸濁することができる。サンプルをDACRON綿棒などの化学的に不活性な回収器具で回収することができる。他の適当な綿棒としては、ナイロン繊維綿棒などを使用することができる。解析前に核酸が分解することを防止し、サンプルの安定性を維持するため、サンプルを界面活性剤ベースの回収保存液で保存することができる。
サンプルをその他の公知の回収保存液で回収することができ、その後、本明細書に記載した方法で使用することができる。その他の回収保存液の例には、PRESERVCYT、SUREPATH、DCM(DIGENE Collection Medium)、およびSTM(Sample/Specimen Transport Medium)などがある。ある種の回収保存液は核酸特異的である。例えば、標的核酸がRNAの場合、DCMは使用されない。いくつかのこうした保存液で回収されたサンプルは、サンプル中の核酸を検出および解析する前に、処理を必要とすることがある。サンプルを処理する方法(サンプル調製とも言う)のいくつかは、当技術分野で公知である。例えば、PRESERVCYTなどの保存液で細胞学的解析のために回収された子宮頸部細胞サンプルを、界面活性剤ベースの可溶化緩衝液と混合することができ、続いて、核酸結合表面を含む磁性ビーズを添加する。さらに、その他公知の一般に利用できる回収保存液で、回収された他の細胞サンプルを、界面活性剤ベースの可溶化緩衝液と混合することができ、続いて核酸結合表面を含む磁性ビーズを添加する。
標的核酸分子
標的核酸分子には、制限されないが、生物学的および環境サンプルを含む試料または培養物(細胞、微生物およびウイルス培養物など)中に見出される核酸分子が挙げられる。標的核酸分子を、ヒトを含む動物、流動体、固体(糞便など)、または組織、ならびに液体および固形食と、乳製品、野菜、肉および肉の副産物、廃棄物などの飼料製品および成分からの生物学的サンプルに見出すことができる。標的核酸分子は、環境サンプル中に見出され、表面物質、土、水、および産業サンプル、ならびに食品および乳製品処理機器、装置、設備、器具、使い捨ておよび非使い捨て品から得られるサンプルなど、環境物質を含む。
生物学的サンプルに見出される標的核酸分子には、これに限定されないが、子宮頸部サンプル(例えば、子宮頸部スワブから得られるサンプル)または子宮頸部細胞サンプル、アデノイド細胞、肛門上皮細胞、血液、唾液、脳脊髄液、胸膜液、母乳、リンパ液、痰、尿および精液が挙げられる。標的核酸分子は、他のウイルス、細菌、マイコバクテリウム、またはプラスモジウム由来でもよく、例えば、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペス、HIV、H1N1、クラミジア、淋病、膣トリコモナス(Trichomonas vaginalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、結核、SARS関連コロナウイルス、またはインフルエンザである。1つの態様において、子宮頸部サンプル(例えば、子宮頸部スワブから得られるサンプル)または子宮頸部細胞サンプル、アデノイド細胞、肛門上皮細胞、血液、唾液、脳脊髄液、胸膜液、母乳、リンパ液、痰、尿および精液、例えば、サイトメガロウイルス(CMV)、ヘルペス、HIV、H1N1、クラミジア、淋病、淋菌(Neisseria gonorrhoeae,GC)、クラミジアトラコマチス(Chlamydia trachomatis,CT)、膣トリコモナス(Trichomonas vaginalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、結核、SARS関連コロナウイルス、またはインフルエンザなどのその他のウイルス、細菌、マイコバクテリウムまたはプラスモジウムのうち、いずれか1つに関連する核酸分子に対して、標的核酸分子は、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一である。
1つの態様において、標的核酸分子はヒトパピローマウイルス(HPV)であり、HPVの遺伝的変異体を含む。変異体、標的核酸の多型、突然変異体、誘導体、修飾型、改変型、または同様の形を含む。1つの態様において、標的核酸はHPV核酸である。別の態様において、HPV核酸は、高リスク型HPVのHPV DNAである。別の態様において、HPV核酸は、高リスク型HPVのHPV RNAである。別の態様において、標的核酸は、高リスク型HPVである16、18、26、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68、および82型のうちのいずれか1つ、または低リスク型HPVである6、11、40、43、53、61、67、69、70、71、72、81、および83型のうちのいずれか1つである。
別の態様において、標的核酸分子は、HPV、HPVの遺伝子変異体、高リスク型HPVのHPV DNA、または高リスク型HPVのHPV RNAのうちの、いずれか1つに関連する核酸分子に対して、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一である。別の態様において、標的核酸は、高リスク型HPVである16、18、26、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68、および82型のうちのいずれか1つ、または低リスク型HPVである6、11、40、43、53、61、67、69、70、71、72、81、および83型のうち、いずれか1つに関連する核酸分子に対して、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一である。
本発明の方法を用いて、標的核酸分子は、1mlにつき約1pg未満、1mlにつき約0.75pg未満、1mlにつき0.5pg未満、1mlにつき0.25pg未満、および1mlにつき0.2pgほど低い濃度でさえ存在することができる。図2に見られるように、HPV16型DNAを、1mlにつき0.2pgの濃度で存在する標的核酸分子として使用したとき、高信号対雑音比が得られる。
これまでに言及したように、標的核酸分子はDNAまたはRNAでよい。標的核酸分子がDNAのとき、プローブはRNAであることが好ましく、標的核酸がRNAのとき、プローブはDNAが好ましい。しかしながら、DNAプローブはDNA標的核酸分子と使用することができ、RNAプローブはRNA標的核酸分子と使用することができる。また、これまでに示したように、標的核酸分子は使用する回収保存液を決定することができる。
変性
界面活性剤ベースの回収保存液でサンプルを回収してから、上記したように、ハイブリダイゼーションに使用できる標的核酸分子にするため、サンプルを変性剤で処理することができる。1つの態様において、アルカリ溶液を用いてサンプルを変性させる。溶液のpHを約pH12、約pH13、または約pH14にすることができる、任意のアルカリを使用してよい。さらに、溶液のpHを約pH12〜約pH13、約pH12〜約pH14、および約pH13〜約pH14の範囲にすることができる、任意のアルカリを使用することができる。アルカリの適当な濃度は、約1.0〜約2.0N、約1.25〜約1.75N、約1.25〜約1.5N、および約1.5N、ならびに列挙された範囲内の任意の数字を含む。限定されないが、適当なアルカリはNaOHおよびKOHなどである。
1つの例において、界面活性剤ベースの回収保存液で懸濁されたサンプルのおおよその1分量を、約半分の分量の1.75NNaOH溶液で処理することができる。例えば、ある種の態様において、界面活性剤ベースの回収保存液で懸濁されたサンプルから、おおよそ50μlのアリコートを取り出し、おおよそ25μlの1.75NNaOH溶液をその50μlのアリコートサンプルに添加する。室温で、変性試薬を用いて処理したサンプルを、手動で混合するか、または約800rpm、約900rpm、約1000rpm、約600〜約1000rpm、または約600〜1200rpmで機械的に加振することにより、混合することができる。変性試薬添加後のサンプルのpHは、約14である。別の態様において、このpHは約pH12またはpH13であってよい。このような塩基性pHは、試料中の核酸の大部分にニックを入れるおよび変性させる。さらにアルカリ処理によりペプチドおよび核酸間の相互作用を分離して、標的核酸の利用しやすさを改善し、また、タンパクを分解することができる
タンパクのアルカリ処理は、試料を効果的に均質化して、所与のサンプルに関する解析結果の再現性を保証する。これはサンプルの粘性を減少させることもでき、よって、反応速度を高め、サンプルを均質化し、かつ、サンプル中の任意の内在性一本鎖RNA核酸、DNA−RNAハイブリッド、またはRNA−RNAハイブリッドを破壊することによって、バックグラウンドを下げる。また、サンプル中に存在する場合があるRNaseおよびDNaseなどの酵素の不活性化を促進する。RNAが(DNAに対して)標的核酸であれば、種々の試薬は、これに限定されないが、フェノール抽出およびTCA/アセトン沈殿と、グアニジンチオシアナート−フェノール−クロロホルム抽出などが好ましいことは、当業者は十分に理解するはずである。
加熱工程の使用、例えば、核酸の鎖を分離するためにサンプルを約95℃に加熱することの使用など、他の変性方法を利用できる。ヘリカーゼなどの酵素も使用することができる。
1つの態様において、1.5〜2.0NのNaOHをサンプルに添加し、加熱する。別の態様において、1.75NのNaOHをサンプルに添加し、加熱する。変性試薬とともにサンプルを、約30分間、約60〜約80℃、約30分間、約65〜約75℃、または約30分間、約67〜約70℃、または約70℃、約30分間、あるいは列挙した範囲内の任意の数値にまで加熱してもよい。別の態様において、変性試薬とともにサンプルを、約20〜約40分間、約60〜約80℃、約20〜約40分間、約65〜約75℃、約20〜約40分間、約67〜約70℃、または約20〜約40分間、約70℃、あるいは列挙した範囲内の任意の数値にまで加熱する。記載した時間および温度条件の目安は、ハイブリダイゼーション、捕捉、洗浄および検出の残りの工程を実施するための、適当な条件下に標的核酸を放置すると同時に、最短で最大限の変性を提供するためである。したがって、約5〜約120分間、約10〜約60分間、約20〜約40分間、約30分間、または列挙した範囲内の任意の数値で、サンプルを変性試薬中で加熱してよい。より低温でより長時間のインキュベーション、またはより高温でより短時間のインキュベーションは、本明細書で述べた条件に良く似た効果を提供するため、考慮されることは当業者により容易に理解されるであろう。
ハイブリダイゼーションおよびプローブの結合
核酸を含むサンプルを変性したあと、1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブがサンプル中の標的核酸とハイブリッド形成して二本鎖核酸ハイブリッドを生じるのに十分な条件下で、1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブと接触させる。プローブは、完全長、切断または合成DNA、あるいは完全長、切断または合成RNAでよい。標的核酸がDNAであれば、プローブはRNAでよく、標的核酸がRNAであれば、プローブはDNAでよい。1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブは、中和ハイブリダイゼーション緩衝液(塩基性の変性試薬を中和するため)としても作用する、プローブ希釈液中で希釈されることが好ましい。
DNAまたはRNAプローブに使用されるプローブ希釈液は、DNA対RNAの安定に必要な、種々の要求によって異なる。例えば、プローブがRNAであれば、まずサンプルを中和し、プローブを添加するか、あるいは、RNAを破壊することができるNaOHと同時に、サンプルにRNAプローブおよび中和剤(プローブ希釈液)を加えるのが好ましい。プローブ希釈液はプローブを溶解、および希釈するのに使用することができ、また、ハイブリダイゼーション用の、より有利な環境を提供するため、サンプルを中性pH、例えば約pH6〜約pH9の状態に戻すのに役立つ。プローブ希釈液の十分な分量は、サンプルの半分の分量であることが好ましく、塩基性処理されたサンプルを中和するのに使用してよい。
1つの態様において、プローブ希釈液は、緩衝液、ポリアクリル酸、NaOH、およびアジ化ナトリウムを含む。プローブ希釈液は、酢酸を含んでもよい。1つの態様において、プローブ希釈液は、2.2MのBES(N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸)、2.6%のポリアクリル酸(PAA)、0.7NのNaOH、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む。プローブ希釈液は、約1.2〜約2.6MのBES、約1.5〜約2.5MのBES、約1.75〜約2.25MのBES、約2〜2.4MのBES、または約2.2MのBES、ならびに列挙した範囲内の任意の数値を含んでよい。1つの態様において、プローブ希釈液は、約2〜約3.0%のPAA、ならびに列挙した範囲内の任意の数値を含んでよい。別の態様において、PAAの濃度は約2.2〜約2.7%である。さらに別の態様において、PAAの濃度は約2.6%である。さらなる態様において、プローブ希釈液は、約0.6〜約0.8NのNaOH、例えば、約0.7NのNaOHを含んでよい。通常、NaOHの濃度は、BESの量が増えるにつれて、高くなる。
完全長のプローブについて、加熱されたアルカリ溶液がサンプルに添加され、その後、プローブ希釈液が室温でサンプルに添加され、それからサンプルを再加熱することができる。かかる過程は、二次構造の形成を阻害することができる。抗体は二次構造を有する構造に不可逆的に結合する傾向がある。切断または合成プローブなどの非完全長プローブを使用するとき、二次構造問題が存在しないため、溶液またはサンプルの加熱は、必要でない場合がある。1つの態様において、切断または合成プローブを使用するとき、サンプルを加熱しない。
変性試薬で処理した後、プローブ希釈液を記述した態様で、1つまたは複数のプローブを溶解させた中和緩衝液の1アリコートを、プローブをハイブリダイゼーションまたは結合させ、標的核酸を生じさせる適当な条件下で、サンプルに添加することができる。中和緩衝液は、単一の緩衝塩を含んでよい。1つの態様において、中和緩衝液は、単一の緩衝塩以上を含まない。ハイブリダイゼーション条件は、サンプル中に存在していれば、1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブに対応する相補的な核酸配列をアニールさせるには十分であり、二本鎖核酸ハイブリッドが形成される。
本明細書で記載した、特定のプローブおよび希釈液に適当なハイブリダイゼーション条件が利用される。例えば、プローブおよびサンプル核酸を、あるハイブリダイゼーション時間でインキュベートすることができる。好ましくは、少なくとも約5〜約30分、約5〜約20分、約7〜約15分、または約10分、ならびに1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブを、対応する相補的な核酸配列とアニールさせるには十分な、列挙した範囲内の任意の数値である。ハイブリダイゼーション条件は、少なくとも約65℃、約68.5℃、および約67〜約70℃、ならびに列挙した範囲内の任意の数値のハイブリダイゼーション温度を含むことができる。所与の標的核酸およびプローブについて、当業者は日常の実験により、所望のハイブリダイゼーション条件を簡単に決定することができる。当業者はさらに、ハイブリダイゼーションの時間および温度を、他方に対して最適化されなければならないことを十分に理解している。したがって、より高いハイブリダイゼーション温度であれば、より短時間で行うことができる。逆も同様である。限定されないが、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、温度を上昇させること、イオン状態を0.5M(例えば、NaCl)よりあげること、またはPAAの濃度を減少させることにより調節できる。限定されない例としては、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、少なくとも約65℃、少なくとも約68.5℃、約67〜約70℃、約69〜約70℃などの高温でハイブリダイゼーション反応を実行することを含んでよい。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、少なくとも約65℃、少なくとも約68.5℃、約67〜約70℃などの高温も含んでもよい。
限定されない態様において、プローブは、HPV、HPVの遺伝的変異体、高リスク型HPVのHPV DNA、もしくは高リスク型HPVのHPV RNA、高リスク型HPVである16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68、および82型のうちのいずれか1つ、または低リスク型HPVである6、11、40、43、53、61、67、69、70、71、72、81、および83型のうちのいずれか1つと関連する核酸分子に対して、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%同一である核酸分子をハイブリダイゼーションするか、または結合することができる。別の態様において、プローブは、HPV、HPVの遺伝的変異体、高リスク型HPVのHPV DNA、高リスク型HPVのHPV RNA、高リスク型HPVである16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68、および82型のうちのいずれか1つ、または低リスク型HPVである6、11、40、43、53、61、67、69、70、71、72、81、および83型のうちのいずれか1つに対して、相補的である。
1つの態様において、サンプルを界面活性剤ベースの回収保存液に懸濁し、標的核酸を変性試薬で変性し、中和緩衝液中に懸濁された核酸プローブをハイブリダイズする。別の態様において、中和緩衝液は、本発明のプローブ希釈液である。プローブ希釈液は、2.2MのBES(N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸)、2.6%のポリアクリル酸、0.7NのNaOH、および0.05%のアジ化ナトリウムを含むことができる。
捕捉
プローブを標的核酸分子とハイブリダイズさせ、二本鎖核酸ハイブリッドを形成させた後、二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な分子によって、ハイブリッドを捕捉する。二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な分子には、これに限定されないが、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、限定されないが、RNAseHなどのタンパク、限定されないが、アプタマーを含む核酸、または配列特異的核酸などが挙げられる。アプタマーは、標的とハイブリダイズすること、ハイブリダイズしたアプタマーを増幅すること、および選択処理を繰り返すことにより、配列ライブラリから連続的に選択される無作為配列の短鎖である。1つの態様において、二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な分子は、抗ハイブリッド抗体として知られる抗体により捕捉される。
1つの態様において、当業者に一般的である技術を用いて、抗ハイブリッド一次抗体を支持体に固定する。適当な支持体の例は、共有結合または吸着を含む。例えば、タンパク質−タンパク質相互作用、タンパク質Gビーズ、ビオチン−ストレプトアビジン相互作用、カルボキシル基またはトシル基などに結合するEDACなどがある。あるいは、例えばアフィニティカラム中の配列特異的核酸を用いて固体支持体に直接ハイブリダイズする。
支持体には、これに限定されないが、ビーズ、以前に示したように、常磁性、反磁性、強磁性、強磁性、および反磁性ビーズを含む磁性ビーズ、カラム、プレート、ろ紙、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、および試験紙などがある。液相の抽出をさせ、結合した抗体および結合していない抗体を分離する能力を提供する能力さえあれば、任意の支持体を使用することができる。磁性ビーズは、溶液中に放置することができる点で特に有益であり、磁場がビーズを固定するために利用されていれば、液相を抽出するか、または移すことができる。直径で約1μmのビーズなど、小さく、高表面積を有するビーズが好ましい。(磁場に対して)スイッチング電荷またはシリカによる捕捉を利用する他のビーズも、使用することができる。
ハイブリッドを、支持体に付着させた抗ハイブリッド抗体と、十分な時間インキュベートして、固定した抗ハイブリッド抗体による二本鎖核酸ハイブリッドの捕捉を可能にする。1つの態様において、支持体はビーズである。
抗ハイブリッド抗体は、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体でよい。1つの態様において、抗体はモノクローナルである。1つの態様において、1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド塩酸塩(EDAC)結合剤により、抗体を支持体と結合する。1つの態様において、支持体はポリスチレンビーズである。1つの態様において、抗体に結合した支持体またはビーズは、ビーズ希釈緩衝液で希釈される。ビーズ希釈緩衝液は、ビーズ上のタンパク質変性を最小限にするのに役立つ。ビーズ希釈緩衝液の1つの例は、6%のカゼイン、100mMのトリス−HCl、300mMのNaCl、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む。
1つの態様において、抗ハイブリッド抗体でコーティングされたビーズを、約30分間、約67〜約70℃でサンプルとインキュベートする。別の態様において、ビーズおよびサンプルを、約30分間、約68〜約69℃でインキュベートする。さらに別の態様において、ビーズおよびサンプルを、30分間、約68.5℃でインキュベートする。インキュベーションの時間は約5〜約60分、約15〜約45分、約20〜約40分、または列挙した範囲内の任意の数値でよく、通常、温度に反比例する。インキュベーション時間、温度、および/または振とう条件は、選択する所望の捕捉反応速度を得るために変更できることは、当業者により理解されるであろう。
上記のように、標的核酸/プローブハイブリッドの捕捉のあと、捕捉されていない核酸を洗い流すことにより、捕捉されたハイブリッドを残りのサンプルから分離できる。
合体
この方法の別の工程は、二本鎖核酸ハイブリッドに特異的であるか、あるいは一次抗体に特異的である、二次抗体を提供することを含むことができる。二次抗体を、直接または間接的に、検出可能な程度に標識することができ、モノクローナルまたはポリクローナル抗体でよい。1つの態様において、二次抗体はモノクローナルである。別の態様において、二次抗体は検出可能なマーカーで直接標識され、モノクローナルである。二次抗体は二本鎖核酸ハイブリッドの存在を検出するのに使用される。1つの態様において、二次抗体は検出することができるシグナルを提供する、基質と反応する必要がある標識を有する。二次抗体を、適当な緩衝液に溶解してよい。1つの態様において、緩衝液は100mMのトリスHCl、pH7.4、0.5MのNaCl、0.1mMのZnCl、1.0mMのMgCl、0.25%のツイーン20、0.2mg/mlのRNaseA、4%のヒドロキシプロピル−b−シクロデキストリン(シクロデキストリン)、前に論じたように、30%のビーズ希釈緩衝液、0.05%のヤギIgG、0.05%のアジ化ナトリウムを含む。
1つの態様において、結合反応は室温で行われる。1つの態様において、結合反応は、約1〜2時間、室温で行われる。別の態様において、結合反応は約2時間、室温で行われる。別の態様において、結合反応は、約37℃、約45℃、または約50℃で行われる。1つの態様において、結合反応は、約20〜約40分間、約37℃、約45℃、または約50℃、35〜約40℃、40〜約50℃で行われる。1つの態様において、結合反応は、約37℃、約45℃、または約50℃で約20〜40分間行われる。別の態様において、結合反応は約30分間、約45℃で行われる。
任意の検出可能な標識は、例えば、これに限定されないが、酵素、放射性分子、蛍光分子、または金粒子などの金属粒子を使用できることは、当業者により理解されるであろう。ある種の態様において、検出可能な標識はアルカリホスファターゼである。標識を抗体に結合する方法は、公知である。例えば、一価抗体の断片を生成するため、抗体をジチオトレイトール(DTT)で還元することができる。その後、還元された抗体を、マレイン化されたアルカリホスファターゼに直接結合することができ、この方法はIshikawa et al.、J.Immunoassay 4:209〜237(1983)およびMeans et al.、Chem.1:2〜12(1990)により、それぞれの内容はその全体を参照により本明細書に組み込む。結果として生じる合体を、HPLCで精製することができる。サイズ排除クロマトグラフィの任意の型を用いて、合体を精製してもよい。精製の1つの効果は、1つのタンパク質と1つの抗体の合体を、タンパク質と抗体の他の比率を有する合体から分離できることである。
別の態様において、二本鎖核酸ハイブリッドを、直接標識されていない抗ハイブリッド二次抗体で検出することができる。例えば、二次抗体は、標識しヤギ抗マウス抗体により検出されるマウス免疫グロブリンであってよい。
洗浄
二次抗体との結合体化に続いて、サンプルを塩基性の洗浄緩衝液で洗浄する。洗浄緩衝液は、1種または複数の界面活性剤を含んでよく、界面活性剤を含まない場合もある。洗浄緩衝液が界面活性剤を含有する場合、界面活性剤はイオン性または非イオン性界面活性剤でよい。非イオン性界面活性剤の1つの例はTriton−Xである。界面活性剤は、洗浄緩衝液中に、約0.05〜約1.5%、約0.075〜約1.0%、約0.1〜約0.75%、または約0.5%、あるいは、列挙した範囲内の任意の数値の濃度で存在してもよい。適当な洗浄緩衝液の1つの例は、40mMのトリス、pH8.2、100mMのNaCl、0.5%のTriton−X 100、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む。
サンプルを、洗浄緩衝液を用いて、1〜10回、3〜7回、4〜6回、または5回、あるいは列挙された範囲内の数値の回数分、洗浄してよい。また、サンプルを、単一の洗浄緩衝液または複数の洗浄緩衝液を用いて洗浄することができる。各洗浄は、同じ洗浄緩衝液または異なる洗浄緩衝液を使用してよい。例えば、界面活性剤含有の洗浄緩衝液は、1回の洗浄に使用することができ、一方、界面活性剤を含まない洗浄緩衝液は、別の洗浄に使うことができる。1つの態様において、洗浄緩衝液の1つは、Tritonを含まない。
界面活性剤含有洗浄緩衝液の1つの利点は、界面活性剤を含まない洗浄緩衝液と比較して、ビーズの挙動に対する優良な効果である。界面活性剤含有洗浄緩衝液は、磁場へのビーズの迅速、効果的、および弾性のある結合を可能にする。物理的に倒置および傾瀉させても、ビーズが結合したままであるほど、磁場へのビーズの結合は十分強い。一般に、界面活性剤を含まない洗浄緩衝液は、ビーズの損失なく物理的倒置を可能にすることはないが、他の目的で使用できる。界面活性剤を含まない洗浄緩衝液の使用例とは、サンプル中の界面活性剤の除去または希釈であり、これによって、起こりうる検出時の問題を減少させる。
検出
二次抗体、または三次抗体、またはそれ以上の抗体に存在する標識は、標的核酸分子の存在を示すために検出される。様々な標識を検出する方法は、当技術分野で公知である。例えば、比色分析、放射能による方法、表面プラズモン共鳴、化学発光法は、例えば、Coutlee et al.、J.Clin.Microbiol.27:1002〜1007(1989)に述べられており、その内容は、その全体を参照により本明細書に組み込む。
例えば、結合したアルカリホスファターゼ合体を、LUMI−PHOS530試薬(Lumigen、デトロイト、ミシガン州)、またはDR2(Applied Biosystems、フォスターシティー、カリフォルニア州)などの試薬を用いて、E/LUMINAルミノメーター(Source Scientific Systems,Inc.、ガーデングローブ、カリフォルニア州)、OPTOCOMPILuminometer(MGM Instruments、ハムデン、コネチカット州)、または同様のもの、例えば、Turner BiosystemsのVeritas Microplate Luminometerなどの検出器を使用して、化学発光を検出することができる。複数の検出技術も、順番にまたは並行して使用することができる。例えば、合体を、化学発光および蛍光発光により検出することができる。別の態様において、合体を化学発光により検出することができる。
合体の様々な検出技法を利用する検出器は、サンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法を実行することができる機械に、例えばモジュール方式によって、可逆的または不可逆的に取り付けられている場合がある。
本明細書で述べたように、二次抗体の標識の検出は、1つまたは複数のプローブに相補的な、サンプル中の1つまたは複数の標的核酸分子の存在を示す。洗浄に続いて、例えば、二次抗体の標識に対する基質を含む、検出緩衝液にサンプルを懸濁する。
1つの態様において、サンプルは子宮頸部細胞を含む。子宮頸部細胞のサンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法は、界面活性剤ベースの回収保存液でサンプルを懸濁する工程、および手動で混合する工程を含む。別の態様において、混合は機械による。サンプルのおおよそ50μlのアリコートを取り出し、約25μlの変性試薬と混合する。サンプルを手動で混合するか、または約30〜約60秒間、約600〜約1200rpmで機械的に振とうし、約30分間、約70℃で加熱する。高リスク型HPVのRNAプローブを希釈液中に調製し、約375ng/mlにまで希釈する。70℃のヒーティングブロック上で、希釈したプローブの約40μlサンプルに添加する。サンプルを、約68.5℃で、約1150rpm、約30分間、さらに振とう培養する。上清をドロッパーボトルまたはその他のローテク器具で取り除くことができる。約35μlの検出試薬をサンプルに添加する。検出試薬は、標識された二次抗体を含む。二次抗体は二本鎖核酸ハイブリッドに特異的である。検出試薬を含むサンプルを、約45℃、約30分間インキュベートし、約30秒〜3分間、磁性の台に静置し、上清を傾瀉する。別の態様において、検出試薬を含むサンプルは、室温でインキュベートされる。その後、約4〜5回、洗浄緩衝液でサンプルを洗浄する。
抗ハイブリッド抗体
二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な抗体を用いて、本発明に従って形成された二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉および検出することができる。該抗体は、これらに限定されないが、RNA−DNA、DNA−DNA、RNA−RNAおよびその模倣体などの二本鎖ハイブリッドに対して特異的であり、模倣体とは、RNA−DNA、DNA−DNA、またはRNA−RNAハイブリッドと同様に作用する分子を言う。抗二本鎖核酸ハイブリッド抗体、すなわち利用される抗ハイブリッド抗体は、形成される二本鎖核酸ハイブリッドのタイプに依存する。1つの態様において、抗ハイブリッド抗体は、RNA−DNAハイブリッドに免疫特異的である。
ポリクローナルまたはモノクローナル抗ハイブリッド抗体のどちらかが、以下に記述する通り、本アッセイにおいて、使用できる、および/またはビーズに結合できる、および/または支持体に固定できることは、当業者により理解されるであろう。ポリクローナル抗体の代わりに、一般的な技術を用いて調製されたモノクローナル抗体を使用することができる。モノクローナル抗体は、当技術分野で一般的な方法により作成することができる。1つの態様において、標的核酸の捕捉および検出に使用される抗体は、モノクローナル抗体である。1つの態様において、モノクローナル抗体は、捕捉工程の間に非常に厳密なインキュベーション温度を維持する。限定されないが、捕捉工程の間の非常に厳密なインキュベーション温度は、約65〜約75℃または約68〜約75℃でよい。一次抗体および二次抗体は、捕捉と検出のため同じでも(つまり、同じハイブリッドミエローマ細胞株により作成された)、または異なってもよく、様々なハイブリッドミエローマ細胞株により作成することができる。1つの態様において、捕捉および/または検出に使用されるモノクローナル一次抗体およびモノクローナル二次抗体は同じであり、RNA−DNAハイブリッドに対して特異的である。また、二本鎖ハイブリッドに対して特異的な抗体の免疫断片または誘導体も含まれ、かかる断片または誘導体は抗体の結合領域を含有する。
例えば、RNA−DNAハイブリッドを用いて免疫された、脾臓細胞と結合したミエローマ細胞由来のモノクローナル抗RNA−DNAハイブリッド抗体を、使用することができる。固体支持体に固定されたRNA−DNAハイブリッドに対するアフィニティ精製により、ハイブリッド特異的抗体を精製することができ、これは例えば、Kitagawa et al.、Mol Immunology、19:413(1982)および米国特許第4,732,847号に記載されている通りであり、各内容は、その全体を参照として本明細書に組み込む。
ヒトまたは人工抗体を含む抗体を、生成または単離するその他の適当な方法を使用することができ、これは例えば、ライブラリから、組換え型抗体(例えば、一本鎖FまたはFab、あるいはそのその他の断片)を選択する方法、またはヒト抗体のレパートリーを生成することができるトランスジェニック動物(ネズミなど)の免疫に頼る方法(例えば、Jakobovits et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:2551(1993);Jakobovits et al.、Nature、362:255(1993);米国特許第5,545,806号、および米国特許第5,545,807号を参照のこと。それぞれの内容は、その全体を参照により本明細書に組み込む)などである。
1つの態様において、検出される標的核酸分子はDNA(例えば、HPVゲノムDNAまたはcDNA)、またはRNA(例えば、mRNA、リボソームRNA、核RNA、トランスファーRNA、ウイルスRNA、ヘテロ核RNA)であり、1つまたは複数のポリヌクレオチドプローブはそれぞれ、ポリリボヌクレオチドまたはポリデオキシリボヌクレオチドである。好ましい態様において、二本鎖核酸ハイブリッドは、標的DNAおよびプローブRNAのハイブリダイゼーションにより形成されるDNA−RNAハイブリッドであり、RNA−DNAハイブリッドに対して免疫特異的である抗体を用いて検出することができる。
本発明の態様において、ハイブリドーマ細胞株由来のモノクローナル抗RNA−DNAハイブリッド抗体を使用する。このようなハイブリドーマ細胞株は米国特許第4,865,980号、米国特許第4,732,847号、および米国特許第4,743,535号に記載され、それぞれの内容は、その全体を参照により本明細書に組み込む。ハイブリッド特異的モノクローナル抗体を、当技術分野で一般的な技法を使用して、調製することができる。ハイブリッド特異的モノクローナル抗体は、標的核酸の捕捉および検出の両方で、使用することができる。
任意の脊椎動物を、ポリクローナル抗RNA−DNAハイブリッド抗体の調製に使用してよいが、ヤギまたはウサギが好ましい。好ましくは、従来の注射手順に従って、ハイブリッドを動物に注入することにより、ヤギまたはウサギを合成ポリ(A)−ポリ(dT)ハイブリッドで免疫化する。周知の抗体単離技術に従って、免疫した動物種に特異的な抗体を使用し、動物の血液からポリクローナル抗体を回収し精製する。モノクローナル抗体の生成について、十分な時間をおいてから脾臓を動物から取り出し、脾細胞を適当なミエローマ細胞と結合させハイブリドーマを生成できる。その後、抗ハイブリッド抗体の分泌する能力について、ハイブリドーマをスクリーニングすることができる。選択されたハイブリドーマを、腹水生成のため、もう1つの動物の腹膜腔に注入するのに使用することができ、これは参照により本明細書に組み込んだ、所望のモノクローナル抗体の富んだソースとして抽出され、使用することができる。
ポリヌクレオチドプローブ
ポリヌクレオチドプローブは、標的核酸分子とハイブリダイズまたは結合するように設計される。別の態様において、ポリヌクレオチドプローブは、標的核酸分子と結合するように設計される。1つの態様において、プローブはHPVおよび高リスク型HPV変異体とハイブリダイズまたは結合することができる。追加の態様において、ポリヌクレオチドプローブは、HPVおよび高リスク型HPV変異体に特異的である。高リスク(HR)核酸プローブは、高リスク型HPVである16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68、および82型に対するプローブを含んでよい。別の態様において、RNAまたはDNAプローブは断片である。1つの態様において、プローブは約6〜約8キロベースの長さであり、約7.5キロベースが好ましく、プラスミドテンプレートおよびBLUESCRIPTベクターを用いて生成することができる。しかしながら、その他のプラスミド、ベクター、および方法は、当技術分野で公知であり、本明細書に記載された、RNAプローブを生成するのに使用し得る。
プローブは、アッセイ1回あたりHPV型1つにつき、約7.5〜約60ng、またはアッセイ1回あたりHPV型1つにつき、約20〜約45ngの量で変動することがあり、あるいはアッセイにつき各HPV型に対するプローブの約30ngを使用する。したがって、1つの態様において、HRプローブは、高リスク型HPVである16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68、および82型に対するプローブ、または低リスク型HPVである6、11、40、43、53、61、67、69、70、71、72、81、および83型に対するプローブのうち、1つまたは複数からなる、または本質的にからなる。アッセイによって、各プローブの約30ngが、標的核酸分子の検出に使用される。
RNAプローブは、標的核酸分子にのみ特異的に結合する、短鎖合成RNAプローブでよい。その例は、2009年4月17日に出願の、米国特許出願第12/426,076号に記載され、内容は、その全体を参照により本明細書に組み込む。
交差反応
また、本発明は、アッセイ組成物、プローブ、および条件を提供する。HPV HRプローブセットおよび低リスク型HPVの交差反応は、標準のFDAに認可されたHPVアッセイおよびプローブセットと比較して、劇的に減少する。1つの態様において、HPV HRプローブセットは、高リスク型HPVである16、18、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68、および82型、または低リスク型HPVである6、11、40、43、53、61、67、69、70、71、72、81、および83型からなる群から選択される。これらのHR HPVプローブと共に、本アッセイを用いると、低リスク型HPVおよび高リスク型HPVプローブ間の交差反応は減少する。例えば、米国特許出願第12/426,076号を参照のこと。
本発明はまた、約2時間以下、約2時間半以下、約3時間以下、約3時間半以下、約4時間以下、約5時間以下、約6時間以下、約7時間以下、約8時間以下、約12時間以下、約24時間以下で、サンプル中のHPVなどの標的核酸分子の存在を判定するための方法も提供し、他の態様においては、上記の方法を用いて少なくとも10サンプルについて約3時間半以下である。HPVまたは他の標的核酸分子の存在を短時間で判定できることの1つの理由は、この方法が検出前に標的核酸分子の増幅を行わないためである。標的の増幅の代わりに、シグナル増幅を、HPVまたは他の標的核酸分子の存在を正確に検出するのに使用することができる。1つの態様において、この開示の方法は、シグナル増幅工程を含んでよい。1つの態様において、この開示の方法は、標的増幅工程を含まない。別の態様において、この開示の方法は、シグナル増幅工程を含み、標的増幅工程は含まない。
また、本開示は、サンプル中のHPVなどの標的核酸分子の存在を検出することによって、約2時間以下、約2時間半以下、約3時間以下、約3時間半以下、約4時間以下、約5時間以下、約6時間以下、約7時間以下、約8時間以下、約12時間以下、約24時間以下で、子宮頸癌などの癌を検出する方法およびアッセイを提供し、他の態様においては、上記の方法およびアッセイを用いて少なくとも10サンプルについて約3時間半以下である。
多くのプラットホーム、これに限定されないが、チューブ、試験紙、マイクロアレイ、マイクロプレート、384ウェルプレート、他のマイクロタイタープレート、マイクロ流体システムなどで本発明を実施できることは、当業者により理解されるであろう。開発途上国に適切なように、液体の移動を伴う工程用にドロッパーボトル、ゴム球、パスツールピペット、または噴出瓶など、低技術の方法を使用できることは、当業者に理解されるだろう。これらの器具は、アッセイに必要とされるおおよその範囲内の比較的正確な容量を供給する。1つの態様において、本開示の方法は、自動ピペット、または他の電池で動く、もしくはエネルギーで動くピペット装置を含まない。
本発明の別の態様は、標的核酸を含むサンプルが回収される回収保存液を提供する。回収保存液は、数日、数週間、または数カ月間の、サンプルの安定を提供する。例えば、回収保存液は、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも1カ月、少なくとも2カ月、少なくとも3カ月、少なくとも4カ月、少なくとも5ケ月、少なくとも6カ月、約1〜約4週間、約1〜3カ月、約3〜約4カ月、約3〜約6カ月間のサンプルの安定を提供する。別の態様において、回収保存液は、少なくとも21日間にわたり33℃で、または少なくとも6カ月間にわたり20℃でサンプルの安定を提供する。1つの態様においては、上記のサンプルは、子宮頸部細胞サンプルまたはヒト子宮頸部細胞サンプルである。適当な回収保存液は、本明細書で述べられる。ある態様において、回収保存液は、NP−40、デオキシコール酸、トリス−HCl、EDTA、NaCl、およびアジ化ナトリウムを含む、からなる、または本質的にからなる。他の態様において、回収保存液は1.0%のNP−40、0.25%のデオキシコール酸ナトリウム、50mMのトリス−HCl、25mMのEDTA、150mMのNaCl、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む、からなる、または本質的にからなる。
別の態様は、40mMのトリスpH8.2、100mMのNaCl、0.1〜0.5%のTriton X−100、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む、かならる、または本質的にからなる、界面活性剤を含有する洗浄緩衝液である。さらに別の態様は、40mMのトリスpH8.2、100mMのNaCl、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む、からなる、本質的にからなる、界面活性剤を含まない洗浄緩衝液である。
核酸分子の回収、検出および解析用のサンプル変換
ある態様は、あらかじめ診断解析用に調製されていたサンプルに、回収保存液を添加することに関する。1つの態様において、回収保存液が添加されるサンプルは、あらかじめ液状化細胞診(LBC)アッセイを使用して、調製されていた。LBC保存液は、アルコールおよびホルマリンなど、組織固定剤を含み、これは、サンプルを安定化し、細菌の成長を阻害し、細胞形態および診断クラスタを保存し、組織の単層細胞診スライドの調製を確保する。しかしながら、SUREPATHなど生物学的サンプルを保存するために使われる多くの組成物は、解析する核酸分子に有害となるアルコールまたはホルマリンを含む。1つの態様において、細胞診スライドは、子宮頸部細胞サンプルまたは評価対象となる、その他の生物学的サンプルを含む。1つの態様において、SUREPATH保存液を、LBCサンプルの調製に使用する。
細胞診調製に加えて、LBCサンプルを、数ある中でも、ヒトパピローマウイルス(HPV)、淋菌(GC)、クラミジア・トラコマチス(CT)を含む、一般的な性感染症病原体などの疾患の検出に使用することができる。スクリーニングツールとしての利用を補うため、LBCサンプルを特定疾患の治療後、患者のウイルスクリアランスをモニターするために使用することができ、さらなる追跡調査および治療計画に通知する。1つの態様において、LBCサンプルのHPV検査を、子宮頸部疾患治療後の患者のウイルスクリアランスをモニターするために使用することができる。
1つの態様において、生物学的サンプルは、SUREPATH保存液などの保存液で回収および保存される。生物学的サンプルを含む保存保存液は、さらなる処理が必要となるまで、保存される。生物学的サンプルを含む保存保存液を、取り出して水に懸濁することができ、これによって「ソフトペレット」を形成する。ソフトペレットの一部を取り除き、スライド上で解析してもよい。1つの態様において、サンプルをLCBアッセイを用いて調製する。SUREPATHなど、より多くの保存保存液を残りのソフトペレット懸濁液に添加するかわりに、本明細書で記載する界面活性剤ベースの回収保存液を、残りの生物学的サンプルに添加してもよい。本明細書で記載する界面活性剤ベースの回収保存液に分散させたサンプルを、核酸分子の検出アッセイによって、直接解析することができる。さらに、界面活性剤ベースの回収保存液に懸濁させた、生物学的サンプルは、室温で、少なくとも11日間安定である(図6)。
任意の開示された界面活性剤ベースの回収保存液を、ソフトペレットに添加することができる。別の態様において、界面活性剤およびキレート剤の保存液を、ペレット再可溶化するために使用してもよい。限定されない態様において、約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む回収保存液を、ソフトペレットを可溶化するために使用してもよい。界面活性剤ベースの回収保存液の添加後、本明細書で記載した方法またはアッセイのいずれかと併せて、ソフトペレットサンプルを解析してもよい。
キット
提供したように、サンプル中の標的核酸分子の検出用キットは、
a)回収保存液と、
b)変性試薬と、
c)少なくとも1つのポリヌクレオチドプローブと、
d)抗ハイブリッド一次抗体でコーティングされたビーズと、
e)検出可能な程度に標識された抗ポリハイブリッド二次抗体を含む、検出試薬と、
f)洗浄緩衝液と、
g)二次抗体の標識に対する基質を含む第2検出試薬と
を含む、からなる、または本質的にからなる。
回収保存液、変性試薬、ビーズ、一次抗体および二次抗体、ポリヌクレオチドプローブ、検出試薬、および洗浄緩衝液は、これまでに述べてきた。
また、このキットは開示した方法およびアッセイに関連する、記述した手順の取扱説明書を含む。このキットは、患者情報を書き記す手段も含む。1つの態様において、この手段には、紙、コンピュータ、または患者情報を送信することができる装置が含まれる。このキットは、患者のサンプルを採取する同じ場所で、この方法を完了するのに必要な要素をすべて含むことができる。
1つの態様において、キットは検出アッセイに関連する色分けされた試薬を含んでよい。この試薬バイアルは、使いやすいように色分けされ、キットに同封してもよい。また、試薬ボトルを、記号、文字、またはその他の公知の識別子により、同定してもよい。
キットの個々の要素は使いやすいプラットホームにまとめられているため、本明細書で記載したキットの1つの利点はサンプルの即時試験を提供することである。これは、患者の結果を迅速に判定することを可能にする。
1つの態様において、開示の方法は、その現場で患者サンプルを回収および処理する工程を含んでよい。1つの態様において、サンプルを回収した後、患者のサンプルを回収した同じ場所で、一部の工程を行う。別の態様において、サンプルを回収した同じ場所で、方法の全工程を行うことができる。患者が健康診断および評価を受けるその場所は、村、診療所、研究室、または地域社会の地区かもしれない。その場所は、常設かも、一次的かもしれない。1つの態様において、核酸分子は、サンプルを採取する場所から離れていない、研究室または診療所などの場所で検出される。1つの態様において、キットは開発途上国または医療が簡単に行きとどかない場所での使用に指定される。
システム
1つの態様において、サンプル中の標的核酸分子の存在を検出する携帯用システムを用いて、サンプルを解析してもよい。この携帯用システムは、複数のサンプルを加熱するために構成されたヒーターと、一次抗体でコーティングされかつ検出可能なマーカーで標識された二次抗体と結合した支持体上での、標的核酸分子の化学発光を検出するように構成されたルミノメーターと、化学発光データ(図7)を記録するように構成されたモニターを含んでよい。1つの態様において、ヒーターはヒーターと攪拌機を組み合わせたものである。1つの態様において、システムは、1回に90サンプルと6コントロール(全部で96サンプル)を、同時に解析するように設計される。1つの態様において、ルミノメーターおよびヒーターはともに、1回に90サンプルと6コントロール(全部で96サンプル)を同時に解析するように設計される。また、システムは1回に少なくとも500サンプルの結果を記録することができる。携帯用システムおよび関連試薬は、図6、図7、図8に記載されている。
限定されないが、携帯用システムの個々の要素は、医者または研究室の技術者などが、個別に簡単に運ぶことができ、重量は10ポンド未満、20ポンド未満、30ポンド未満、または40ポンド未満である。別の態様において、標的核酸分子を検出する携帯用システムの全体の重さは、20ポンド未満、30ポンド未満、40ポンド未満、50ポンド未満、100ポンド未満であり、簡単に運べるように設計されている。
携帯用システムおよびアッセイは、サンプルを採取した現場またはその地域での使用のために設計され、必要とされる卓上での占有面積は小さい(例えば、約25x50cmまたはそれ以下)。1つの態様において、携帯用システムは、電気、電源または流水がなくても動くように設計される。また、携帯用システムを、電池で完全に動かすことができる。本明細書に記述した方法を用いて、記述したキット、アッセイと使用するため、携帯用システムを設計することができる。まとめると、キットおよび携帯用システムは、開発途上国、または実験室サンプルを解析する最新式の研究室装置もしくは施設が不足している他の地域で、サンプルを解析し、核酸サンプルを検出する、効率的で迅速な方法を提供する。
範囲が本明細書に記載されているとき、範囲内の任意の数値は、本明細書に記載の発明に企図されることに注意する。記載したすべての特許、特許出願、科学出版物などの全内容は、参照によりその全体をここに組み込む。以下の実施例は、本発明の範囲を制限するものではない。
実施例1:子宮頸部サンプルおよびHPVプローブを用いるアッセイ
医者により回収された、計324個の子宮頸部サンプルは、界面活性剤ベースの回収保存液で回収され、高リスク型HPVの存在を検査した。
1mlのサンプルをボルテックスして、サンプルを均質にし、50μlのアリコートを取り出し、アッセイ用マイクロプレートで25μlの変性試薬(1.75NのNaOH)と合わせた。これを撹拌して混合し、70℃で30分間インキュベートして、一本鎖DNAを生成した。これに、16型HPVのRNAプローブを含む40μlの中和緩衝剤(プローブ希釈液−2.2MのBES、2.6%のPAA、0.7NのNaOH、および0.05%のアジ化ナトリウム)を添加して、中性pHにし、68.5℃で10分間、インキュベートした。
この次に、10μlの抗体が結合した常磁性ビーズ(約1μmのThermo Fisherのカルボキシル化されたSERADYNビーズ)を反応に添加し、さらに30分間、68.5℃でインキュベートした。互いに相補的なRNAプローブおよびDNA標的分子は結合して、RNA−DNAハイブリッドを形成する。その後、このハイブリッドは、常磁性SERADYNビーズにコーティングされた、RNA−DNAハイブリッド特異的抗体により捕捉される。
インキュベーションに続いて、磁場に曝露することで、液相/上清から常磁性ビーズを分離させる。上清のごみを、傾瀉によって取り除き、35μlの検出試薬1(アルカリホスファターゼと結合したモノクローナル抗RNA−DNAハイブリッド抗体を含む酵素と結合した二次抗体)を添加して、45℃で30分間インキュベートする。二次抗体が、RNA−DNAハイブリッド−抗体−常磁性ビーズ複合体に結合する。結合していない二次抗体は、界面活性剤ベースの洗浄緩衝液(40mMのトリス、pH8.2、100mMのNaCl、0.1%のTriton−X 100、および0.05%のアジ化ナトリウム)を用いて、洗い流される。
基質(DCP Starと呼ばれるABIのジオキセタンベースの基質、Emerald II enhancerと一緒に)を洗浄したビーズおよびウェルに添加し、これらが有する高リスク型HPVのDNAが生成する、ルミノメーターにより検出可能な光を、RLU(相対発光量)について測定する。1pg/mlのHPV DNAを含有するアッセイのポジティブスタンダードを使用して、ポジティブカットオフ値を規定する。全サンプルのRLU値は、ポジティブスタンダードが生成するRLU/CO(カットオフ値に対するRLU)について、RLU値で分割する。結果はRLU/COで記録され、1.0より大きいまたは等しいものは、陽性と見なされる。
実施例2:定性試験
最初の試験に続いて、サンプルの安定性を観察するため、サンプルを室温および33℃で保存した。試験は、回収後21日間の範囲で行った。図3および4は、各サンプルのRLU/CO値が21日までの期間で変化しないことを示す。基準となる結果を、21日間の保存後の結果と比較する2x2解析、および散布図解析は、経時的にRLU/CO値の線形性を示した。これらのデータをもとに、21日間の範囲で、室温と33℃のどちらかで回収および保存されたサンプルが、ベースラインに匹敵するRLU/CO値を提供すると結論付けることができる。線形混合モデルを使用して、保存温度に対するRLU/CO値を比較すると、P値は室温で0.8803であり、サンプルを33℃で保存すると、0.9517であり、これは等しい値を示す。
実施例3:検出限界研究
16型HPVの検出限界(LOD)は、回収保存液中のHPV−16型プラスミド標的の連続希釈法により測定した。試験結果は、HPV16型DNAの1000コピーと同等である0.2pg/mlのHPV16型プラスミドについて、S/N2.0を示す。図5を参照のこと。さらに、3週間の安定性研究を、ルワンダなど、比較的高温の影響下にある地域の条件に近付けるため、高温で臨床試料について実施した。すべての生物学的に変化しやすいキットの要素(RNAプローブ、捕捉抗体、検出抗体−酵素合体、および基質)は、生成過程の一環で安定であり、37℃で18カ月の安定性を観測した。
実施例4:UREPATHペレット変換および核酸の回収
この実施例において、SUREPATHペレット変換および核酸回収に関する典型的なワークフローを記述する。SUREPATH保存液のワークフローは、最初のサンプルの初めの回収を含み、これは移行部またはサンプル回収点での子宮頸部上皮細胞の回収に使用されるサイトブラシでよい。ブラシにつき、平均2X10^8の子宮頸部細胞を回収し、これを回収バイアル中の10mlのSUREPATH保存液で保存することができる。バイアルは封をすることができ、さらに処理を行うまで、室温または4℃で、固定保存液で細胞をインキュベートした。その後、細胞懸濁液を自動密度勾配精製スキームの影響下におき、平均総細胞数が1.6X10^8細胞である、得られた細胞ペレットを、最終液量を1mlとして、水で懸濁することができる。この水ペレットを「ソフトペレット」または「希釈されていないソフトペレット」と呼ぶ。
200μLのソフトペレットを、細胞診のための自動スライド調製プロトコールに使用することができ、800μLに平均総細胞数1.3X10^8を残している。スライド調製用に200アリコートを取り出し、1〜2mLの新鮮なSUREPATH保存液を、残りの800μLのソフトペレットに添加して、スライドを作り直さなければならない場合に備えて、ソフトペレットを安定、保存する。ほとんどの場合、この残りの2〜3mLのサンプルは、細胞診の結果を記録した後に破壊される。
本明細書に記述した界面活性剤ベースの保存液を、残りの800μLのソフトペレットに添加することができる。本明細書に記述した界面活性剤ベースの回収保存液のいずれかを、残りの800μLのソフトペレットに添加することができる。1つの態様において、この保存液は、1.0%のNP−40、0.25%のデオキシコール酸ナトリウム、50mMのトリス−HCl、25mMのEDTA、150mMのNaCl、および0.05%のアジ化ナトリウムを含むことができる。界面活性剤ベースの回収保存液の添加後、ソフトペレットサンプルを、本明細書で記載した方法またはアッセイのいずれかと併せて、解析することができる。

Claims (17)

  1. a)陰イオン界面活性剤および非イオン性界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程と、
    b)標的核酸分子を変性させる工程と、
    c)ポリヌクレオチドプローブおよび標的核酸分子のハイブリダイズまたは結合を可能にする条件下で、1つまたは複数の該プローブを標的核酸分子と接触させる工程と、
    d)二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な一次抗体でコーティングされた固体支持体上で二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉する工程と
    を含む、サンプル中の標的核酸分子の存在を判定する方法。
  2. a)陰イオン界面活性剤および非イオン性界面活性剤を含む回収保存液でサンプルを懸濁する工程と、
    b)標的核酸分子を変性させる工程と、
    c)ポリヌクレオチドプローブおよび標的核酸分子のハイブリダイズを可能にする条件下で、1つまたは複数の該プローブを標的核酸分子と接触させ、それにより二本鎖核酸ハイブリッドを形成させる工程と、
    d)二本鎖核酸ハイブリッドに特異的な一次抗体でコーティングされた固体支持体上で二本鎖核酸ハイブリッドを捕捉し、それにより二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を形成させる工程と、
    e)二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体複合体を、結合していない核酸から分離する工程と、
    f)複合体と、二本鎖核酸ハイブリッドまたは一次抗体のいずれかに特異的な、検出可能なマーカーで標識された二次抗体とを結合させて、二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体抗体複合体を形成させる工程と、
    g)二本鎖核酸ハイブリッド/固体支持体抗体複合体を、界面活性剤を含む洗浄緩衝液で洗浄する工程と、
    h)二次抗体の標識を検出する工程であって、該検出によって標的核酸分子の存在が示される工程と
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 固体支持体が、磁性ビーズを含み、かつ好ましくは、コーティングされた修飾常磁性ビーズ、または二本鎖ハイブリッド核酸に対して免疫特異的である一次抗体を付着させた修飾常磁性ビーズを含み、かつ、結合していない核酸から二本鎖核酸−磁性ビーズ−抗体複合体を分離するのに、磁場を使用する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 回収保存液中の陰イオン界面活性剤がデオキシコール酸ナトリウムであり、非イオン性界面活性剤がNP−40である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. (a)陰イオン界面活性剤および非イオン性界面活性剤を含む回収保存液に懸濁された生物学的サンプルと、
    (b)変性試薬と、
    (c)標的核酸分子に結合することができる、少なくとも1つのポリヌクレオチドプローブと、
    (d)一次抗体でコーティングされた支持体と、
    (e)検出可能なマーカーで標識された二次抗体と
    を含む組成物。
  6. 前記回収保存液が、NP−40、デオキシコール酸ナトリウムおよびEDTAを含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記回収保存液が、約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、および約10〜約50mMのEDTAを含む、請求項5に記載の組成物。
  8. 前記少なくとも1つのポリヌクレオチドプローブが、高リスク型HPVである16、18、26、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68および82型に対するプローブからなる群から選択される、請求項5に記載の組成物。
  9. (a)約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、および約10〜約50mMのEDTAを含む回収保存液に懸濁された生物学的サンプルと、
    (b)ポリヌクレオチドプローブと
    (c)一次抗体でコーティングされた支持体と
    を含む組成物。
  10. (d)検出可能なマーカーで標識された、二次抗体
    をさらに含む、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記回収保存液が約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムをさらに含む、請求項9に記載の組成物。
  12. 前記生物学的サンプルが子宮頸部細胞サンプルである、請求項5または9に記載の組成物。
  13. 前記生物学的サンプルが、33℃で少なくとも21日間にわたり前記回収保存液で保存されたときに安定である、請求項5または9に記載の組成物。
  14. 一次抗体でコーティングされた支持体が、磁性ビーズを含む、請求項5または9に記載の組成物。
  15. サンプル中の標的核酸分子の検出用キットであって、
    a)陰イオン界面活性剤および非イオン性界面活性剤を含む回収保存液と、
    b)変性試薬と、
    c)抗ハイブリッド一次抗体でコーティングされた支持体と、
    d)検出可能に標識された抗ポリハイブリッド二次抗体を含む、検出試薬と、
    e)界面活性剤ベースの洗浄緩衝液と、
    f)前記二次抗体の標識に対する基質を含む第2検出試薬と
    を含むキット。
  16. 前記回収保存液が以下の特徴のうち1つを有する、請求項15に記載のキット:
    a)NP−40、デオキシコール酸塩およびEDTAを含む;
    b)NP−40、デオキシコール酸塩およびEDTAを含み、かつアジ化ナトリウムをさらに含む;
    c)前記界面活性剤ベースの洗浄緩衝液が、約0.5〜約2.0%のNP−40、約0.10〜約0.40%のデオキシコール酸ナトリウム、約25〜約75mMのトリス−HCl、約10〜約50mMのEDTA、約50〜約200mMのNaCl、および約0.01〜約0.10%のアジ化ナトリウムを含む;
    d)前記界面活性剤ベースの洗浄緩衝液が、約40mMのトリスpH8.2、100mMのNaCl、0.1〜0.5%のTriton x−100、および0.05%のアジ化ナトリウムを含む;
    e)前記希釈液が、BES、ポリアクリル酸、NaOHおよびアジ化ナトリウムを含む;
    f)前記変性試薬が1.75のNaOHである。
  17. ヒトパピローマウイルス(HPV)およびその遺伝的変異体に結合することができる、少なくとも1つのポリヌクレオチドプローブをさらに含み、好ましくは、前記少なくとも1つのポリヌクレオチドプローブが、高リスク型HPVである16、18、26、31、33、35、39、45、51、52、56、58、59、66、68および82型に対するプローブからなる群から選択される、請求項15に記載のキット。
JP2011533405A 2008-10-27 2009-10-26 迅速に結果を得るハイブリッドキャプチャー法による分析およびシステム Pending JP2012506705A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10868708P 2008-10-27 2008-10-27
US61/108,687 2008-10-27
US17484809P 2009-05-01 2009-05-01
US61/174,848 2009-05-01
PCT/US2009/062061 WO2010062556A1 (en) 2008-10-27 2009-10-26 Fast results hybrid capture assay and system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018291A Division JP2015119719A (ja) 2008-10-27 2015-02-02 迅速に結果を得るハイブリッドキャプチャー法によるアッセイおよびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012506705A JP2012506705A (ja) 2012-03-22
JP2012506705A5 true JP2012506705A5 (ja) 2014-05-15

Family

ID=41401545

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533405A Pending JP2012506705A (ja) 2008-10-27 2009-10-26 迅速に結果を得るハイブリッドキャプチャー法による分析およびシステム
JP2015018291A Pending JP2015119719A (ja) 2008-10-27 2015-02-02 迅速に結果を得るハイブリッドキャプチャー法によるアッセイおよびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018291A Pending JP2015119719A (ja) 2008-10-27 2015-02-02 迅速に結果を得るハイブリッドキャプチャー法によるアッセイおよびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8288520B2 (ja)
EP (1) EP2347011B1 (ja)
JP (2) JP2012506705A (ja)
CN (1) CN102203293A (ja)
AU (1) AU2009320213B2 (ja)
CA (1) CA2741650C (ja)
ES (1) ES2622062T3 (ja)
TW (3) TWI419974B (ja)
WO (2) WO2010062546A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8703492B2 (en) 2007-04-06 2014-04-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Open platform hybrid manual-automated sample processing system
US8357538B2 (en) * 2007-04-06 2013-01-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Automated assay and system
US8288520B2 (en) 2008-10-27 2012-10-16 Qiagen Gaithersburg, Inc. Fast results hybrid capture assay and system
WO2010078574A1 (en) 2009-01-05 2010-07-08 Afl Telecommunications Llc Universal mounting bracket
EP2478087B1 (en) 2009-09-14 2017-01-18 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Compositions and methods for recovery of nucleic acids or proteins from tissue samples fixed in cytology media
WO2011063139A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Qiagen Laboratory central control unit method and system
US9107652B2 (en) * 2009-11-19 2015-08-18 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sampling devices and methods
EP2529031B1 (en) 2010-01-29 2014-07-09 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Method of determining and confirming the presence of hpv in a sample
JP6103941B2 (ja) 2010-01-29 2017-03-29 キアジェン ゲイサーズバーグ インコーポレイテッド 核酸の配列特異的精製および多重分析のための方法および組成物
EP2572001A2 (en) 2010-05-19 2013-03-27 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Methods and compositions for sequence-specific purification and multiplex analysis of nucleic acids
US9376727B2 (en) 2010-05-25 2016-06-28 Qiagen Gaithersburg, Inc. Fast results hybrid capture assay and associated strategically truncated probes
CN103597095B (zh) 2011-02-24 2016-08-17 奇亚根盖瑟斯堡股份有限公司 用于检测hpv核酸的材料和方法
PL2697397T3 (pl) 2011-04-15 2017-08-31 The Johns Hopkins University System bezpiecznego sekwencjonowania
US11931740B2 (en) 2012-02-13 2024-03-19 Neumodx Molecular, Inc. System and method for processing and detecting nucleic acids
US9604213B2 (en) 2012-02-13 2017-03-28 Neumodx Molecular, Inc. System and method for processing and detecting nucleic acids
US9101930B2 (en) 2012-02-13 2015-08-11 Neumodx Molecular, Inc. Microfluidic cartridge for processing and detecting nucleic acids
US9637775B2 (en) 2012-02-13 2017-05-02 Neumodx Molecular, Inc. System and method for processing biological samples
US11485968B2 (en) 2012-02-13 2022-11-01 Neumodx Molecular, Inc. Microfluidic cartridge for processing and detecting nucleic acids
WO2013123440A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Institute For Systems Biology Rnase h-based rna profiling
US9310281B2 (en) 2012-10-22 2016-04-12 Qiagen Gaithersburg, Inc. Automated pelletized sample blotting apparatus and methods
US9260763B2 (en) * 2012-10-22 2016-02-16 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sample processing method using tube strips and tube strip holder
US9435718B2 (en) 2012-10-22 2016-09-06 Qiagen Gaithersburg, Inc. Automated pelletized sample decanting apparatus and methods
DK2912174T3 (da) 2012-10-25 2019-08-26 Neumodx Molecular Inc Fremgangsmåde og materialer til isolering af nukleinsyrematerialer
US11525163B2 (en) 2012-10-29 2022-12-13 The Johns Hopkins University Papanicolaou test for ovarian and endometrial cancers
WO2015095840A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Biomed Valley Discoveries, Inc. Cancer treatments using combinations of cdk and erk inhibitors
JP6678583B2 (ja) 2013-12-20 2020-04-22 バイオメッド バレー ディスカバリーズ,インコーポレイティド 2型mek阻害剤およびerk阻害剤の組み合わせを用いるがん処置
MX2016008201A (es) 2013-12-20 2017-04-27 Biomed Valley Discoveries Inc Tratamiento del cancer usando combinaciones de inhibidores de erk y raf.
EP3082957B1 (en) 2013-12-20 2022-04-06 Biomed Valley Discoveries, Inc. Cancer treatments using combinations of pi3k/akt pathway and erk inhibitors
CN104020291B (zh) * 2014-06-26 2016-03-30 南京大学 一种基于酶联免疫分析的hpv核酸检测试剂盒及其应用
US10494661B2 (en) * 2015-01-27 2019-12-03 Bgi Shenzhen Stabilizer for preserving biological samples
WO2016210420A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Abbott Laboratories Reaction vessel exchanger device for a diagnostic analyzer
WO2017027653A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 The Johns Hopkins University Assaying ovarian cyst fluid
WO2018160907A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-07 Counsyl, Inc. Extraction of nucleic acids for reduced probe count variability
JP7232476B2 (ja) 2017-08-07 2023-03-08 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ がんを評価及び治療するための方法及び物質
US11421217B1 (en) * 2021-04-07 2022-08-23 Convergent Genomics, Inc. Methods and compositions for collection and preservation of biologicals

Family Cites Families (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732847A (en) 1981-06-09 1988-03-22 University Of Hawaii Monoclonal antibodies for DNA-RNA hybrid complexes and their uses
FI63596C (fi) 1981-10-16 1983-07-11 Orion Yhtymae Oy Mikrobdiagnostiskt foerfarande som grundar sig pao skiktshybridisering av nukleinsyror och vid foerfarandet anvaenda kombinationer av reagenser
US4486536A (en) * 1982-05-28 1984-12-04 Smithkline Diagnostics, Inc. Specimen slide for occult blood testing
US4865980A (en) 1982-12-29 1989-09-12 University Of Hawaii Monoclonal antibodies for DNA-RNA hybrid complexes and their uses
US5288611A (en) 1983-01-10 1994-02-22 Gen-Probe Incorporated Method for detecting, identifying, and quantitating organisms and viruses
ATE167524T1 (de) 1983-01-10 1998-07-15 Gen Probe Inc Verfahren zum nachweis, identifizieren und quantifizieren von organismen und viren
US5200313A (en) * 1983-08-05 1993-04-06 Miles Inc. Nucleic acid hybridization assay employing detectable anti-hybrid antibodies
US4743535A (en) 1984-11-07 1988-05-10 Miles Inc. Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
EP0144914A3 (en) 1983-12-12 1986-08-13 Miles Inc. Hybridization assay employing labeled pairs of hybrid binding reagents
US7138505B1 (en) 1984-01-12 2006-11-21 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Factor VIII:C nucleic acid molecules
AU3844485A (en) * 1984-02-09 1985-08-15 Enzo Biochem Inc. Heterologous detection of cabeled dna
FI71768C (fi) 1984-02-17 1987-02-09 Orion Yhtymae Oy Foerbaettrade nykleinsyrareagenser och foerfarande foer deras framstaellning.
US4512442A (en) * 1984-03-30 1985-04-23 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for improving the servicing of an elevator system
US6221581B1 (en) 1984-04-27 2001-04-24 Enzo Diagnostics, Inc. Processes for detecting polynucleotides, determining genetic mutations or defects in genetic material, separating or isolating nucleic acid of interest from samples, and useful compositions of matter and multihybrid complex compositions
CA1260372A (en) * 1984-04-27 1989-09-26 Elazar Rabbani Hybridization method for the detection of genetic materials
CA1253777A (en) 1984-06-01 1989-05-09 Robert J. Carrico Nucleic acid hybridization assay employing immobilized rna probes
ZA853756B (en) * 1984-06-01 1986-01-29 Miles Lab Nucleic acid hybridization assay employing immobilized rna probes
IL75648A0 (en) 1984-07-05 1985-10-31 Gen Probe Inc Accelerated nucleic acid reassociation method
US4563417A (en) * 1984-08-31 1986-01-07 Miles Laboratories, Inc. Nucleic acid hybridization assay employing antibodies to intercalation complexes
US4775619A (en) * 1984-10-16 1988-10-04 Chiron Corporation Polynucleotide determination with selectable cleavage sites
US4689294A (en) 1984-11-19 1987-08-25 Miles Laboratories, Inc. Enhancement of hybridization of nucleic acids by anionic polymers
US4751177A (en) * 1985-06-13 1988-06-14 Amgen Methods and kits for performing nucleic acid hybridization assays
ES8707343A1 (es) 1985-06-13 1987-07-16 Amgen Un metodo para aislar una secuencia de acido nucleico objetivo seleccionada
US5641630A (en) * 1985-06-13 1997-06-24 Amgen Inc. Method and kit for performing nucleic acid hybridization assays
US4710472A (en) * 1985-09-25 1987-12-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetic separation device
US4868105A (en) * 1985-12-11 1989-09-19 Chiron Corporation Solution phase nucleic acid sandwich assay
US5750338A (en) * 1986-10-23 1998-05-12 Amoco Corporation Target and background capture methods with amplification for affinity assays
US5220013A (en) * 1986-11-17 1993-06-15 Scios Nova Inc. DNA sequence useful for the detection of Alzheimer's disease
JP3116353B2 (ja) 1986-11-24 2000-12-11 ジエン‐プローブ・インコーポレイテツド 非ウイルス微生物の検出及び/又は定量用核酸プローブ
AU601021B2 (en) 1987-03-11 1990-08-30 Molecular Diagnostics, Inc. Assay for necleic acid sequences in a sample
IL85551A0 (en) 1987-04-01 1988-08-31 Miles Inc Rapid hybridization assay and reagent system used therein
US5359100A (en) 1987-10-15 1994-10-25 Chiron Corporation Bifunctional blocked phosphoramidites useful in making nucleic acid mutimers
US5656731A (en) 1987-10-15 1997-08-12 Chiron Corporation Nucleic acid-amplified immunoassay probes
WO1989005359A1 (en) * 1987-12-01 1989-06-15 Integrated Genetics, Inc. Detection of salmonella
US5082830A (en) 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
CA1338526C (en) 1988-03-18 1996-08-20 Charles Thomas Caskey Mutation detection by competitive oligonucleotide priming
US6326136B1 (en) * 1988-04-01 2001-12-04 Digene Corporation Macromolecular conjugate made using unsaturated aldehydes
US5374524A (en) 1988-05-10 1994-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solution sandwich hybridization, capture and detection of amplified nucleic acids
NO165894C (no) 1988-05-24 1991-04-24 Gunnar Paulsen Analysemetode for gener.
ATE133714T1 (de) 1988-09-29 1996-02-15 Chiron Corp Polynukleotid-bestimmung mit selektierbaren spaltstellen
GB8823869D0 (en) * 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
JP3046837B2 (ja) 1989-03-10 2000-05-29 バイシス・インコーポレーテツド 固定化されたオリゴヌクレオチドのプローブおよびそれらの使用
US5106727A (en) * 1989-04-27 1992-04-21 Life Technologies, Inc. Amplification of nucleic acid sequences using oligonucleotides of random sequences as primers
DE69032847T2 (de) * 1989-06-30 1999-05-12 Chiron Corp Hydrophobe Nukleinsäure-Sonde
US5116734A (en) 1989-09-01 1992-05-26 Digene Diagnostics, Inc. Highly sensitive method for detecting peroxidase
AU6966991A (en) 1989-12-01 1991-06-26 Gene-Trak Systems Detection of hpv transcripts
US5629153A (en) 1990-01-10 1997-05-13 Chiron Corporation Use of DNA-dependent RNA polymerase transcripts as reporter molecules for signal amplification in nucleic acid hybridization assays
US5792606A (en) * 1990-02-26 1998-08-11 Boehringer Mannheim Gmbh Nucleic acid hybridization based assay for determining a substance of interest
CA2039517C (en) * 1990-04-03 2006-11-07 David Segev Dna probe signal amplification
US5695926A (en) 1990-06-11 1997-12-09 Bio Merieux Sandwich hybridization assays using very short capture probes noncovalently bound to a hydrophobic support
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5484699A (en) 1990-09-28 1996-01-16 Abbott Laboratories Nucleotide sequences useful as type specific probes, PCR primers and LCR probes for the amplification and detection of human papilloma virus, and related kits and methods
US5210704A (en) * 1990-10-02 1993-05-11 Technology International Incorporated System for prognosis and diagnostics of failure and wearout monitoring and for prediction of life expectancy of helicopter gearboxes and other rotating equipment
US5474895A (en) * 1990-11-14 1995-12-12 Siska Diagnostics Inc. Non-isotopic detection of nucleic acids using a polystyrene support-based sandwich hybridization assay and compositions useful therefor
JP3602530B2 (ja) * 1991-03-07 2004-12-15 ヴァイロジェネティクス コーポレイション 遺伝子操作したワクチン菌株
US5283175A (en) * 1991-04-15 1994-02-01 The Research Foundation Of State University Of New York Genus-specific oligomers of Borrelia and methods of using same
US5556748A (en) * 1991-07-30 1996-09-17 Xenopore Corporation Methods of sandwich hybridization for the quantitative analysis of oligonucleotides
US5981179A (en) 1991-11-14 1999-11-09 Digene Diagnostics, Inc. Continuous amplification reaction
DE69230693T2 (de) 1991-11-14 2000-06-15 Dgi Inc Nicht-radioaktives hybridisations testverfahren und satz
DE69231693T2 (de) 1991-12-23 2001-05-31 Bayer Ag Hbv amplifizierungssonden zur verwendung in hybridisierungssandwichassay in der lösungsphase
US5747244A (en) 1991-12-23 1998-05-05 Chiron Corporation Nucleic acid probes immobilized on polystyrene surfaces
US5424413A (en) * 1992-01-22 1995-06-13 Gen-Probe Incorporated Branched nucleic acid probes
EP0660859B1 (en) * 1992-09-15 1998-12-30 The Dow Chemical Company Impact modification of thermoplastics
JPH08503606A (ja) 1992-10-09 1996-04-23 アモコ・コーポレーション 検定法
US5400267A (en) * 1992-12-08 1995-03-21 Hemostatix Corporation Local in-device memory feature for electrically powered medical equipment
DE69430665T2 (de) 1993-01-15 2002-11-21 New York Health Res Inst Empfindlicher nukleinsäure-sandwichhybridisierungs-assay und kits
WO1994028156A1 (en) * 1993-05-20 1994-12-08 Dana-Farber Cancer Institute Compositions and methods for treatment of herpesvirus infections
CA2167838C (en) 1993-07-23 1999-11-23 Thomas B. Ryder Methods for enhancing nucleic acid amplification
DE4331012A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Bayer Ag Nukleinsäuren-bindende Oligomere mit N-Verzweigung für Therapie und Diagnostik
US5681697A (en) * 1993-12-08 1997-10-28 Chiron Corporation Solution phase nucleic acid sandwich assays having reduced background noise and kits therefor
DK145493D0 (da) 1993-12-23 1993-12-23 Dako As Antistof
AUPM358894A0 (en) * 1994-01-31 1994-02-24 Csl Limited Modified papilloma virus l2 protein and vlps formed therefrom
EP0754223B8 (en) * 1994-02-14 2007-08-01 The Macfarlane Burnet Centre For Medical Research Limited Non-pathogenic strains of hiv-1
EP0754241B1 (en) * 1994-04-04 1998-12-02 Ciba Corning Diagnostics Corp. Hibridization-ligation assays for the detection of specific nucleic acid sequences
CA2126952C (en) 1994-06-28 2010-12-14 Sithian Pandian Probe, kit, and method of amplification for increasing the sensitivity of nucleic acid hybridization assays
US5681702A (en) 1994-08-30 1997-10-28 Chiron Corporation Reduction of nonspecific hybridization by using novel base-pairing schemes
JP3093116B2 (ja) * 1994-09-30 2000-10-03 株式会社豊田中央研究所 核酸検出方法
US6057099A (en) 1994-12-02 2000-05-02 Intelligene Ltd. Detection of nucleic acid sequences
US5747248A (en) 1994-12-05 1998-05-05 Chiron Corporation Discontinuous probe design using hybritope mapping
US20030104361A1 (en) 1997-09-29 2003-06-05 Susan Weininger Method of detection of nucleic acids with a specific sequence composition
CA2139070C (en) 1994-12-23 2010-03-30 Burton W. Blais Method for enhancing detection ability of nucleic acid assays employing polymerase chain reaction
US5731153A (en) 1996-08-26 1998-03-24 The Regents Of The University Of California Identification of random nucleic acid sequence aberrations using dual capture probes which hybridize to different chromosome regions
US5888724A (en) 1995-02-17 1999-03-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Detection of high oncogenic-risk papilloma virus in high grade cervical lesions and cancers by a PCR/ELISA assay
JPH11506605A (ja) 1995-06-07 1999-06-15 アボツト・ラボラトリーズ 増幅反応におけるバックグラウンドを減少させるためにプローブをマスキングする方法
US6083925A (en) 1995-06-07 2000-07-04 Connaught Laboratories Limited Nucleic acid respiratory syncytial virus vaccines
FR2737502B1 (fr) * 1995-07-31 1997-10-24 Genset Sa Procede de detection d'acides nucleiques utilisant des sondes nucleotidiques permettant a la fois une capture specifique et une detection
CA2237891C (en) * 1995-11-15 2013-07-30 Gen-Probe Incorporated Nucleic acid probes complementary to human papillomavirus nucleic acid and related methods and kits
EP0920440B1 (en) 1996-02-09 2012-08-22 Cornell Research Foundation, Inc. Detection of nucleic acid sequence differences using the ligase detection reaction with addressable arrays
EP0910299B1 (en) * 1996-02-15 2003-02-12 Biosense, Inc. Method for configuring and operating a probe
US20010039007A1 (en) * 1996-10-15 2001-11-08 Robert Hallowitz Methods and compositions for determining latent viral load
US5853993A (en) 1996-10-21 1998-12-29 Hewlett-Packard Company Signal enhancement method and kit
US6117631A (en) 1996-10-29 2000-09-12 Polyprobe, Inc. Detection of antigens via oligonucleotide antibody conjugates
GB9624165D0 (en) * 1996-11-19 1997-01-08 Amdex A S Use of nucleic acids bound to carrier macromolecules
US6110676A (en) * 1996-12-04 2000-08-29 Boston Probes, Inc. Methods for suppressing the binding of detectable probes to non-target sequences in hybridization assays
US6132368A (en) * 1996-12-12 2000-10-17 Intuitive Surgical, Inc. Multi-component telepresence system and method
US6331181B1 (en) * 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
US20020034737A1 (en) * 1997-03-04 2002-03-21 Hyseq, Inc. Methods and compositions for detection or quantification of nucleic acid species
JPH10210982A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Fuji Yakuhin Kogyo Kk 新規なタンパク質
US6151039A (en) * 1997-06-04 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Ink level estimation using drop count and ink level sense
WO1998059044A1 (en) * 1997-06-25 1998-12-30 Tularik Inc. High-throughput screening assays for modulators of primase activity
US6043038A (en) * 1998-03-31 2000-03-28 Tularik, Inc. High-throughput screening assays for modulators of primase activity
US5843995A (en) 1997-07-07 1998-12-01 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Inhibition of HIV-1 replication using oligocarbamate derivatives
IL121348A0 (en) * 1997-07-21 1998-04-05 Bio Rad Lab Israel Inc System and method for device monitoring
AU1232099A (en) 1997-11-04 1999-05-24 Roche Diagnostics Gmbh Specific and sensitive method for detecting nucleic acids
WO1999029890A2 (en) 1997-12-12 1999-06-17 Digene Corporation Assessment of human papilloma virus-related disease
US6225053B1 (en) * 1997-12-12 2001-05-01 Digene Corporation Detection of hepatitis B virus
US20030096232A1 (en) * 1997-12-19 2003-05-22 Kris Richard M. High throughput assay system
JP4325114B2 (ja) 1997-12-22 2009-09-02 日立化成工業株式会社 オリゴヌクレオチド固定化pcrマイクロプレート上での直接rt−pcr
EP1047794A2 (en) 1998-01-13 2000-11-02 BioChip Technologies GmbH Method for the detection or nucleic acid of nucleic acid sequences
JP2002501760A (ja) 1998-02-02 2002-01-22 アマーシャム・ファルマシア・バイオテック・アクチボラグ 核酸解析方法
US7399589B2 (en) 1998-02-06 2008-07-15 Digene Corporation Immunological detection of RNA:DNA hybrids on microarrays
US6686151B1 (en) 1998-02-06 2004-02-03 Digene Corporation Immunological detection of RNA:DNA hybrids on microarrays
US5994079A (en) * 1998-02-06 1999-11-30 Digene Corporation Direct detection of RNA mediated by reverse transcriptase lacking RNAse H function
WO1999040856A1 (en) * 1998-02-10 1999-08-19 Biosense Inc. Improved catheter calibration
EP0945627B1 (en) 1998-03-23 2004-01-02 SPAL S.r.l. Axial flow fan
US6183956B1 (en) 1998-03-31 2001-02-06 Tularik, Incorporated High throughput in vitro screening assays for transcription modulators
AU5391999A (en) * 1998-08-04 2000-02-28 Intuitive Surgical, Inc. Manipulator positioning linkage for robotic surgery
US20020004198A1 (en) * 1998-12-16 2002-01-10 Hardwicke Mary Ann Novel anti-infectives
US20010055766A1 (en) 1999-04-02 2001-12-27 Alexander Aristarkhov Immunosorbant assay using branched bis-biotin/avidin/multiple label complex as a detection reagent
AU4051300A (en) 1999-04-02 2000-10-23 Tropix, Inc. High throughput and high sensitivity detection assays
US7019822B1 (en) 1999-04-29 2006-03-28 Mss, Inc. Multi-grade object sorting system and method
US6544732B1 (en) 1999-05-20 2003-04-08 Illumina, Inc. Encoding and decoding of array sensors utilizing nanocrystals
US6200746B1 (en) 1999-08-25 2001-03-13 Pharmacia & Upjohn Company Methods of identifying anti-viral agents
US6611793B1 (en) * 1999-09-07 2003-08-26 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods to identify and disable re-use single use devices based on detecting environmental changes
US20060275784A1 (en) 1999-10-26 2006-12-07 Ventana Medical Systems, Inc. Detection of Human Papilloma Virus in Papanicolaou (Pap) Smears
US6893819B1 (en) 2000-11-21 2005-05-17 Stratagene California Methods for detection of a nucleic acid by sequential amplification
US6436662B1 (en) 2000-04-04 2002-08-20 Digene Corporation Device and method for cytology slide preparation
US6521190B1 (en) * 2000-05-19 2003-02-18 Digene Corporation Cell collection apparatus
US6828098B2 (en) 2000-05-20 2004-12-07 The Regents Of The University Of Michigan Method of producing a DNA library using positional amplification based on the use of adaptors and nick translation
US7230092B2 (en) 2000-06-06 2007-06-12 Luminex Molecular Diagnostics, Inc. Capture moieties for nucleic acids and uses thereof
US7439016B1 (en) 2000-06-15 2008-10-21 Digene Corporation Detection of nucleic acids by type-specific hybrid capture method
US7601497B2 (en) * 2000-06-15 2009-10-13 Qiagen Gaithersburg, Inc. Detection of nucleic acids by target-specific hybrid capture method
AU1548802A (en) 2000-06-21 2002-01-02 Digene Corp Universal collection medium
WO2002010681A1 (de) * 2000-08-01 2002-02-07 Mirko Essling Messanordnung und messverfahren zur entfernungs- und/oder positionsbestimmung
AU2002226053A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 Invitrogen Corporation Compositions and methods for the release of nucleic acid molecules from solid matrices
DE60137652D1 (de) 2001-02-16 2009-03-26 Cortex Biochem Inc Magnetische isolierung und reinigung von nukleinsäuren
US6542856B2 (en) * 2001-06-15 2003-04-01 General Electric Company System and method for monitoring gas turbine plants
CN1554061A (zh) * 2001-06-20 2004-12-08 ͨ��ҽ�ƹ�˾ 用于集成医疗跟踪的方法和系统
EP1806410A3 (en) 2001-08-23 2007-10-24 Merck & Co., Inc. Fluorescent multiplex HPV PCR assays using multiple fluorophores
US20030078228A1 (en) * 2001-09-24 2003-04-24 Taylor Doris A. Fas Ligand
LU90840B1 (en) * 2001-09-25 2003-03-26 Delphi Tech Inc Method for controlling the operation of a system sub-system or component
US20050032105A1 (en) 2001-10-12 2005-02-10 Bair Robert Jackson Compositions and methods for using a solid support to purify DNA
US6977148B2 (en) 2001-10-15 2005-12-20 Qiagen Gmbh Multiple displacement amplification
EP2267155B2 (en) 2002-01-07 2016-09-07 Norchip A/S Method for detecting human papillomavirus mRNA
JP4521152B2 (ja) * 2002-03-05 2010-08-11 株式会社東芝 半導体製造装置
US20030175828A1 (en) 2002-03-15 2003-09-18 Lazar James G. Signal amplification by Hybrid Capture
US20030208196A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-06 Arthrocare Corporation Control system for limited-use device
EP1507148B1 (en) 2003-08-25 2005-02-23 MTM Laboratories AG Method for detecting carcinomas in a solubilized cervical body sample
US7648678B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
CA2513889A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-19 454 Corporation Double ended sequencing
EP2284278A1 (en) 2003-04-04 2011-02-16 Roche Diagnostics GmbH Improved system for multi color real time PCR
US7129260B2 (en) * 2003-06-02 2006-10-31 Abbott Laboratories Isoindolinone kinase inhibitors
WO2005010145A2 (en) 2003-07-05 2005-02-03 The Johns Hopkins University Method and compositions for detection and enumeration of genetic variations
WO2005033333A2 (en) 2003-10-07 2005-04-14 Dako Denmark A/S Methods and compositions for the diagnosis of cancer
US8012944B2 (en) 2003-10-30 2011-09-06 Pharmascience Inc. Method for treating cancer using IAP antisense oligomer and chemotherapeutic agent
US20070083286A1 (en) * 2004-03-09 2007-04-12 Olympus Corporation Medical instrument and equipment for managing of the same
CN1690223B (zh) 2004-04-27 2010-05-05 亚能生物技术(深圳)有限公司 人乳头瘤病毒分型基因芯片检测系统
US7398181B2 (en) * 2004-06-02 2008-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for retrieving reliability data in a system
US20060095096A1 (en) * 2004-09-09 2006-05-04 Debenedictis Leonard C Interchangeable tips for medical laser treatments and methods for using same
US8679745B2 (en) 2004-09-30 2014-03-25 Epigenomics Ag Method for providing DNA fragments derived from an archived sample
WO2006050166A2 (en) 2004-10-29 2006-05-11 Medimmune, Inc. Methods of preventing and treating rsv infections and related conditions
US20060129269A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Xerox Corporation Processes for using a memory storage device in conjunction with tooling
WO2006075245A2 (en) 2005-01-14 2006-07-20 The Regents Of The University Of Michigan Systems, methods, and compositions for detection of human papilloma virus in biological samples
US20060240449A1 (en) 2005-01-19 2006-10-26 Mcglennen Ronald C Methods and compositions for preparation of biological samples
EP1928560A2 (en) 2005-04-06 2008-06-11 Verenium Corporation Enzymes and formulations for broad-specificity decontamination of chemical and biological warfare agents
US7972776B2 (en) 2005-11-15 2011-07-05 Oncohealth Corporation Protein chips for HPV detection
US20080003565A1 (en) 2006-05-02 2008-01-03 Government Of The Us, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Viral nucleic acid microarray and method of use
WO2007134252A1 (en) 2006-05-11 2007-11-22 Becton, Dickinson And Company Method of protein extraction from cells
US20080206777A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Nuclea Biomarkers, Llc Gene and protein expression profiles associated with the therapeutic efficacy of EGFR-TK inhibitors
US8357538B2 (en) 2007-04-06 2013-01-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Automated assay and system
US7985375B2 (en) 2007-04-06 2011-07-26 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sample preparation system and method for processing clinical specimens
US8703492B2 (en) 2007-04-06 2014-04-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Open platform hybrid manual-automated sample processing system
JPWO2008139938A1 (ja) 2007-05-02 2010-08-05 国立大学法人 東京医科歯科大学 ヒトパピローマウイルス16型遺伝子を標的とする二本鎖核酸分子及びそれを含む医薬
SI3101141T1 (sl) 2007-06-08 2020-03-31 Epigenomics Ag Postopek za metilacijsko analizo
CN101177701B (zh) 2007-09-29 2010-08-18 潮州凯普生物化学有限公司 人乳头状瘤病毒基因分型检测试剂盒及其基因芯片制备方法
AU2008310704B2 (en) 2007-10-11 2014-03-20 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Methods and compositions for the diagnosis and treatment of esphageal adenocarcinomas
JP2009106220A (ja) 2007-10-31 2009-05-21 Genodive Pharma Kk 基板上での等温増幅反応による標的塩基配列の捕捉及び検出方法
ES2584228T3 (es) 2007-11-01 2016-09-26 Self-Screen B.V. Nuevo método de detección para los HPV cervicales
WO2009123996A2 (en) 2008-03-31 2009-10-08 The Ohio State University Research Foundation Hybridization quantitation method for modified micro-rna and -dna based oligonucleotides
CA2726396C (en) 2008-04-17 2019-03-19 Qiagen Gaithersburg, Inc. Compositions, methods, and kits using synthetic probes for determining the presence of a target nucleic acid
WO2010004251A1 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Oncomethylome Sciences Sa Dna methylomes
US20100121046A1 (en) 2008-09-05 2010-05-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Collecting and processing complex macromolecular mixtures
US9090948B2 (en) 2008-09-30 2015-07-28 Abbott Molecular Inc. Primers and probes for detecting human papillomavirus and human beta globin sequences in test samples
US8288520B2 (en) 2008-10-27 2012-10-16 Qiagen Gaithersburg, Inc. Fast results hybrid capture assay and system
EP2184368A1 (en) 2008-11-07 2010-05-12 DKFZ Deutsches Krebsforschungszentrum Diagnostic transcript and splice patterns of HPV16 in different cervical lesions
EP2391733A1 (en) * 2009-01-27 2011-12-07 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Thermophilic helicase dependent amplification technology with endpoint homogenous fluorescent detection
CA2750338C (en) * 2009-01-28 2019-06-25 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sequence-specific large volume sample preparation method and assay
EP2425019B1 (en) * 2009-05-01 2014-03-19 QIAGEN Gaithersburg, Inc. A non-target amplification method for detection of rna splice-forms in a sample
US20110053143A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Qiagen Gaithersburg Inc. Methods and kits for determining viral load in clinical samples
EP2478087B1 (en) * 2009-09-14 2017-01-18 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Compositions and methods for recovery of nucleic acids or proteins from tissue samples fixed in cytology media
CA2786322A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Qiagen Gaithersburg, Inc. Methods, compositions, and kits for recovery of nucleic acids or proteins from fixed tissue samples
JP2013516192A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 キアジェン ゲイサーズバーグ インコーポレイテッド 等温核酸増幅のための材料および方法
EP2529031B1 (en) * 2010-01-29 2014-07-09 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Method of determining and confirming the presence of hpv in a sample
JP6103941B2 (ja) * 2010-01-29 2017-03-29 キアジェン ゲイサーズバーグ インコーポレイテッド 核酸の配列特異的精製および多重分析のための方法および組成物
EP2572001A2 (en) * 2010-05-19 2013-03-27 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Methods and compositions for sequence-specific purification and multiplex analysis of nucleic acids
US9376727B2 (en) * 2010-05-25 2016-06-28 Qiagen Gaithersburg, Inc. Fast results hybrid capture assay and associated strategically truncated probes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015119719A (ja) 迅速に結果を得るハイブリッドキャプチャー法によるアッセイおよびシステム
JP2012506705A5 (ja)
JP6104296B2 (ja) 標的核酸の存在を判別するための合成プローブを用いた組成物、方法、およびキット
US9605303B2 (en) Method of determining and confirming the presence of an HPV in a sample
US9376727B2 (en) Fast results hybrid capture assay and associated strategically truncated probes
JP6108661B2 (ja) 配列特異的な大量試料調製方法およびアッセイ法