JP2012502814A - 組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法および装置 - Google Patents

組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012502814A
JP2012502814A JP2011526474A JP2011526474A JP2012502814A JP 2012502814 A JP2012502814 A JP 2012502814A JP 2011526474 A JP2011526474 A JP 2011526474A JP 2011526474 A JP2011526474 A JP 2011526474A JP 2012502814 A JP2012502814 A JP 2012502814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
layer
cavity
plastic
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011526474A
Other languages
English (en)
Inventor
クロル ローター
ネンデル ヴォルフガング
ヘルビヒ フランク
ホイアー カール−ハインツ
ツッカー ティノ
ヴュアテレ マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Technologies GmbH
Original Assignee
KraussMaffei Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KraussMaffei Technologies GmbH filed Critical KraussMaffei Technologies GmbH
Publication of JP2012502814A publication Critical patent/JP2012502814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14114Positioning or centering articles in the mould using an adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14155Positioning or centering articles in the mould using vacuum or suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1685Making multilayered or multicoloured articles mounting of the additional injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1628The materials being injected at different moulding stations using a mould carrier rotatable about an axis perpendicular to the opening and closing axis of the moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1679Making multilayered or multicoloured articles applying surface layers onto injection-moulded substrates inside the mould cavity, e.g. in-mould coating [IMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法ならびに装置に関する。この場合、可撓性の織布が、まず成形型のキャビティに載置させられ、順次に種々の側でプラスチックによって被覆される。

Description

本発明は、請求項1もしくは請求項9の上位概念部に記載の形式の、組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法および装置に関する。
特別な機械的または物理的な要求に応えるために、プラスチック製品を繊維の使用下に強化することはよく知られている。殊に、特に負荷されるプラスチック製品には、付加的な強化構造が施与されていてよい。このような強化体または機能的なコンポーネントは、より肉薄なプラスチック製品もしくはシステムプラスチック製品を求める連続的な傾向が存在しているだけになおさら一層重要となっている。この傾向は、特に、原料コストの高騰と共に製品の製造価格に著しく影響する材料を節約したいという要求から生まれている。
既に以前から、特定の製品において機械的な補強のためのリブ付け部または類似の外部エレメントを設けることが知られている。さらに、含浸されたプラスチックマットをプラスチック材料と共にプレス加工するか、または変形加工し、次いで背面射出成形(hinterspritzen)することも知られている。
さらに、数年来より、射出成形機または押出成形機を用いて、繊維、特にガラス繊維をプラスチック溶融体内に埋め込み、こうして製品全体における機械的な特性を改善するという傾向がある。このような繊維負荷されたプラスチックでは、繊維配向がしばしば流れ特性により条件付けられているので、作用方向は容易には設定され得ない。さらに、たいていは短い繊維エレメントが、その方向に関してしばしばアモルファスでかつランダムに配置されている。これによって、強化体を特定の負荷方向に形成することは不可能となる。さらに、射出成形または押出成形の使用時では、これまで、制限された繊維長さを形成することしか可能とならない。なぜならば、繊維が可塑化装置内で破断されたり、切断されたり、あるいは別の様式で細断されてしまうからである。
プラスチックは、特定の範囲においてのみ、または特定の方向に方向付けられてのみ、高い負荷ピークが存在するような多くのハイテク領域においてますます盛んに使用されている。このような製品では、製品全体にわたって強化体を設けることは必ずしも必要ではなく、それどころか、これらの部分を部分的にのみ強化することもできるので、特に負荷される範囲は特別な機械的または物理的な要求に耐えられる。それにもかかわらず、このような強化手段はたいてい目に付かないことが望ましい。それどころか、たいていは、相応する製品が表面全体にわたって同じ光学的および触覚的な特性を有していることが望まれている。
したがって、本発明の課題は、冒頭で述べた形式の、組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法および装置を改良して、前で述べた欠点が回避され、かつこれらの所望の特性が達成されるような方法および装置を提供することである。
この課題は、本発明による方法に関しては請求項1の特徴部に記載の特徴により、すなわち、多キャビティ式の型締ユニットと、成形型のキャビティ内に含浸材料、樹脂材料またはプラスチック材料を導入するための少なくとも2つの装置とを有する装置を用いて、以下のステップ:
成形型を形成する第1の型半部の型表面に、繊維または糸から成る可撓性の織布エレメントを載置して位置固定し、
成形型を形成する第2の型半部を前記第1の型半部に対応させ、こうして形成された第1の成形型を閉鎖して第1のキャビティを形成し、
前記第1のキャビティ内に第1のプラスチック材料または第1の含浸材料を導入して、第1の層を形成し、
該第1の層を少なくとも部分的に硬化させた後に前記第1の成形型を開放し、ただしこの場合、プラスチックで被覆または含浸された、第1の中間製品を形成する前記織布エレメントは前記第1の成形型の前記第1の型半部内に留めておき、
成形型を形成する前記第1の型半部に、成形型を形成する第3の型半部を対応させて、こうして形成された第2の成形型を閉鎖して、織布に関して前記第1の被着された層とは反対の側に位置するキャビティを形成し、
該キャビティ内に別のプラスチック材料を導入して、第2の層を形成し、
該第2の層を少なくとも部分的に硬化させた後に、前記第2の成形型を開放し、
こうして製造された製品を取り出す、
より成るステップを実施することにより解決される。
上記課題は、本発明による装置に関しては請求項9の特徴部に記載の特徴により、すなわち
互いに異なるキャビティを備えた少なくとも2つの成形型を形成するための少なくとも3つの成形型半部と、
種々の成形型半部を収容し、種々の成形型半部を交互に対応させ、かつ各成形型のための型締力を付与するための型締ユニットと、
前記キャビティ内にプラスチック材料、樹脂材料または含浸材料を導入するための少なくとも2つの装置と、
1つの成形型半部のキャビティ表面に、可撓性の織布を載置させるための導入装置と、
が設けられていることにより解決される。
本発明の根本思想は、まず、フレキシブルな、もしくは可撓性(biegeschlaff)の織布(一般に織物)を、成形型のキャビティ表面に被着させることにある。引き続き、キャビティ半部を種々様々に組み合わせ、かつこの織布の両側に成形型を形成することにより、複数の層、特にプラスチック層が形成される。全体的には、唯一つの装置を用いるだけで、サンドイッチ構造を有するプラスチック製品の廉価でかつ迅速な製造が簡単に達成される。このサンドイッチ構造においては、少なくとも2つの層に織布(特に織物織布)が埋め込まれていて、相応する補強を確保する。
特に有利な実施態様では、第1の材料として含浸剤が導入される。この含浸剤は織物の強化構造を完全に貫通して、全体的な含浸を確保する。こうして製造された(中間)製品には、次いでステップバイステップに別の層を被着させることができる。こうして含浸された強化織物の両側に2つの別のプラスチック層が被着されると、1回の加工ステップにおいて完全に含浸された強化織物を備えたサンドイッチ製品が達成されている。これまでこのためには、第1の別個のステップにおいて、相応する含浸部またはマトリックスを備えた製品を製造し、この製品を次いで第2の別個の方法ステップにおいて、場合によっては変形加工ステップの後に、射出成形機内に装入し、射出成形時にプラスチック材料によって取り囲むことが必要であった。
別の有利な実施態様では、さらに、プラスチック層または含浸層を別の方法ステップにおいて表面層、樹脂層またはラッカ層で被覆することが可能であるので、薄い被覆体またはラッカ塗布体が達成される。
層のためのプラスチック材料が、押出成形法または射出成形法により製造され、かつ導入されると有利である。本発明によれば、このことは、同じ装置において行われる。この装置は場合によってはスライドテーブル、ターンテーブルまたはターンプレートマシンとして形成されていてよい。
択一的には、プラスチック材料は反応性射出成形法によっても、たとえばポリウレタン材料または別の熱硬化性樹脂材料によって製造されかつ導入され得る。
織布構造の封入時には、プラスチック製品の特定の範囲だけが選択されていてもよい。これによって、部分的な強化構造の形成も可能となる。第1の被覆ステップにおいて含浸が行われると、このように局所的な強化において、織布面のみの含浸を行うことができる。全体的には、これによってプラスチック製品内部に、高度な強化部または低度の強化部を有するか、あるいはまた強化部を有しない強化範囲を形成することができる。
それぞれ層を被着させる前に、これまで形成された(中間)製品に機能エレメントを被着させることができる。少なくとも最後の層を被着させた後に、前記機能エレメントはプラスチック製品内に組み込まれている。
こうして、別個の装置、たとえばセンサ、ランプ、アクチュエータが挿入され得るか、または他方では機能エレメントが強化構造と一体に形成されていてよい。すなわち、たとえば強化構造に金属製の糸を埋め込むことができる。この金属製の糸は物理的な状態に関連して導電機能を満たし、たとえば亀裂または破断を検知するか、あるいはまた別の負荷、たとえば伸縮負荷を感知する。
さらに別の利点および特徴は、請求項2以下に記載されている。
以下に、本発明の種々の実施形態を図面につき詳しく説明する。
本発明による方法を実施することのできる本発明による機械の具体的な1実施形態を示す概略図である。 図1に示した機械を、第2の開放された方法状態で示す概略図である。 図1に示した機械を、第3の方法状態で示す概略図である。 図1に示した機械を、第4の方法状態で示す概略図である。 図1に示した機械を、第5の方法状態で示す概略図である。 図1に示した機械を、第6の方法状態で示す概略図である。 図1に示した機械を、第7の方法状態で示す概略図である。 図1に示した機械を、第8の方法状態で示す概略図である。 図1に示した機械を、第9の方法状態で示す概略図である。
以下に、図1〜図9につき、本発明による方法を実施するための本発明による装置の具体的な実施形態を説明する。図面には、閉鎖ユニットもしくは型締ユニット10が図示されている。この型締ユニット10は型を緊締するための固定のダイプレート(Formaufspannplatte)12と、可動のダイプレート14(可動性については二重矢印参照)とを有している。両ダイプレート12,14はタイバー11を介して互いに結合されている。両ダイプレート12,14の間では、ほぼ立方体に形成されたターンプレート16がターンプレートテーブル(図示しない)上に配置されている。この場合、ターンプレート16は、図示されていないターンプレートテーブルと一緒に同じく、可動のダイプレート14の方向に移動可能で、しかもさらに回転可能(矢印参照)に配置されている。
固定のダイプレート12にも、可動のダイプレート14にも、成形型半部17;20が配置されている。両成形型半部17,20は、あとで詳しく説明するように、そのキャビティ切欠きの点で互いに異なっている。さらに、ターンプレート16の互いに反対の側にも、それぞれ別の成形型半部18,19が取り付けられている。これらの成形型半部18,19も互いに異なって形成されている。固定のダイプレート12に取り付けられた成形型半部17は、ターンプレート16に設けられた成形型半部18,19と共にそれぞれ1つの成形型を形成することができる(第1の成形型および第2の成形型)。さらに、可動のダイプレート14に取り付けられた成形型半部20は、同じくターンプレート16に設けられた成形型半部19と共に1つの成形型を形成することができる(第3の成形型)。もちろん、当該型締ユニットは択一的に、たとえばスライド式型締ユニットまたはターンテーブル式型締ユニットとして形成されていてもよい。重要となるのは、3つまたはそれ以上のキャビティが形成され得ることだけである。
固定のダイプレート12の範囲においても、可動のダイプレート14の範囲においても、可塑化・射出ユニット28,29(概略的にのみ図示する)が設けられている。これらの可塑化・射出ユニット28,29は相応するホッパを介して各成形型にドッキングされ得る。さらに、別の可塑化・射出ユニット30が設けられており、この可塑化・射出ユニット30は、いわゆる「ボルト・オン・ユニット(bolt-on-unit)」として型締ユニットの側方に(択一的には上方にも)配置されていて、少なくとも1つの個所で直接にターンプレート16にドッキングされ得る。この個所から、相応する通路を経由して前記成形型半部のうちの1つを介してキャビティ内に溶融液(メルト)を導入することができる。択一的には、「ボルト・オン・ユニット」として設けられた型締ユニットを、直接に1つの成形型半部(たとえば成形型半部19)にドッキング可能に形成することも可能である。
自体公知の形式で、可塑化・射出ユニット28〜30を用いて、プラスチック溶融液を、対応する成形型のキャビティ内に射出させることができる。
択一的には、以下に説明するように、1つの可塑化・射出装置の代わりに、プラスチック材料、樹脂材料、含浸材料、ラッカ材料、熱可塑性樹脂材料または熱硬化性樹脂材料のための別の導入ユニットを設けることも可能である。
図1〜図9には、さらに、曲げ易い可撓性の(biegeschlaff)、もしくはフレキシブルな織布(一般的な織物もしくはテキスタイル)を型締ユニットに導入するための装置50が図示されている。この装置50はロボットアームを有しており、このロボットアームのアーム端部には、可撓性の織布(織物)を収容するための収容ユニットが配置されている。このロボットアームを用いて、可撓性の織布(織物)を収容し、そして型締ユニットの開放された状態において、1つの成形型半部(この場合には成形型半部18)のキャビティ表面に被着させることができる。
前で説明した実施形態の作業形式は以下の通りである:
本実施形態で説明した実施サイクルの開始時に、射出成形機の型締ユニット10は、図1に示したように開放された状態にあり、ターンプレート16に取り付けられた成形型半部18には、固定のダイプレート12に取り付けられた成形型半部17が対応しており、ターンプレート16に取り付けられた成形型半部19には、可動のダイプレート14に取り付けられた成形型半部20が対応している。各可塑化・射出ユニット28,29,30は成形型から持ち上げられている。
ロボットアーム50を用いて、織布、フリース、編地、編成品、編状体またはこれに類する、これらから形成された繊維複合材料であってよい可撓性の織布(織物)23が収容されて、ターンプレート16の成形型半部18のキャビティ表面に被着される。この場合には、可撓性の織布(織物)23を成形型半部18のキャビティ表面に保持するための手段が設けられている。このことは、たとえば真空手段であってよい。場合によっては、可撓性の織布(織物)23を位置固定するために、キャビティ表面が付着剤もしくは接着剤で濡らされているか、または適当な機械的な収容エレメントを備えていてよい。
可撓性の織布(織物)を導入した後に、ロボットアーム50は型締ユニットから、特に固定のダイプレート12の成形型半部17と、ターンプレート16の成形型半部18との間の中間室から引き戻され(このことは図2に図示されている)、型締ユニット10は閉じられる(図3参照)。この場合、前記両成形型半部17,18によって第1の成形型が形成される。この第1の成形型内には、可撓性の織布(織物)23に対応して主として固定のダイプレート12の成形型半部17の側に形成されているキャビティが存在している。
次いで、可塑化・射出ユニット28が前記第1の成形型にドッキングされ、前記キャビティ内に第1のプラスチック材料が射出される。この第1のプラスチック材料24は、可撓性の織布(織物)23を主として片側で覆うか、または言い換えれば、織布(織物)23は、こうして製造された製品の表面に載置される。もちろん、可撓性の織布(織物)23を、選択された個所にのみ配置することが可能であるので、こうして製造された製品の表面は部分的にのみ織布(織物)を備えている。
引き続き、型締ユニットは再び開放される。このことは図4に図示されている。この場合、織布(織物)23(もはや可撓性ではない)と第1のプラスチック材料24とから成る、第1のステップで製造された中間製品は、固定のダイプレート12の成形型半部17に留まる。
引き続き、同じく図4に示されているように、ターンプレート16の成形型半部19を、固定のダイプレート12の成形型半部17に対応させるために、ターンプレート16は180゜だけ回転させられる。その後に、型締ユニットは再び閉じられる(図5参照)。この場合、前に製造された前記中間製品に対してキャビティがターンプレート16の成形型半部19の側に存在する。このキャビティ内には、可塑化・射出ユニット30によって第2のプラスチック材料が射出される。この第2のプラスチック材料はこの場合、ターンプレート16と成形型半部19とを介して案内される。択一的には、可塑化・射出ユニット30を、直接に成形型半部19にドッキングさせることもできる。
第2のプラスチック材料25を少なくとも部分的に硬化させた後に、型締ユニット10は再び開放され、こうして製造された中間製品はターンプレート16の成形型半部19に留まる。このとき、第1のプラスチック材料24と第2のプラスチック材料25とから形成された両層の間に織布23がサンドイッチ状に収容されているようなプラスチック製品が提供されている。この場合、図6は極めて概略的にしか図示されていない。なぜならば、この製品において織布(織物)はもはや認識され得ないからである。それどころか、この織布(織物)は種々の層によって完全に被覆されている。この織布(織物)は、ほぼ全面にわたって埋め込まれているか、または使用者が所望しているようにか、もしくは製品が要求しているように、部分的にのみ組み込まれていてもよい。第1のプラスチック材料と第2のプラスチック材料とは同一であるか、あるいは互いに異なっていてもよい。
単純化された実施態様では、この個所で生産を既に終了させ、引き続き製品を別の加工に搬送することができる。
しかし、本実施態様では、ターンプレート16がもう一度回転させられるので、層23〜25から成る、これまで製造された中間製品が、前記成形型半部19と共に、可動のダイプレート14の成形型半部20に対応させられる(図7参照)。型締ユニット10の閉鎖後に、前記両成形型半部19,20によって第3の成形型が形成される。この第3の成形型はこの場合、可動のダイプレート14の成形型半部20の側で前記中間製品に隣接して配置されたキャビティを有している。可塑化・射出ユニット29をドッキングさせ、かつ第3のプラスチック材料を導入することにより、規定された表面特性を有する被覆体が形成される(図9の符号26参照)。
次いで、少なくとも部分的な硬化および開放の後に、完成した製品を取り出すことができる。
図1〜図9に示した実施態様を少しだけ改良することによって、本発明の枠内で択一的な別の実施形態を実現することが可能である。
たとえば可塑化・射出ユニット28の代わりに、含浸材料のための射出装置が設けられることにより、特に有利な変化実施形態が与えられている。すなわち、第1のステップにおいて高粘稠性のプラスチック材料が射出されると、織布材料(強化織物)が完全にこのプラスチック材料によって貫通されるのではなく、コア内で相変わらず可撓性の状態となることが考えられる。強化効果はこれにより低減される。したがって、完全な貫徹含浸を実現するためには、第1のステップにおいて含浸を行うことができる。この含浸時では、主として可撓性の織布材料(強化織物)23が、成形型半部17,18から成る第1の成形型に設けられた、相応して小さく形成されたキャビティ内で完全に貫徹含浸される。引き続き、後続のステップにおいて、上で説明したように、2種の別のプラスチック材料が被着されるので、こうして製造された製品においては、含浸された織布(織物)が2つのプラスチック層の間にサンドイッチ状に収容されている。このことは、卓越した(全面的または部分的な)強化を生ぜしめる。
さらに、1つまたは複数の可塑化・射出ユニット28,29,30の代わりに、ポリウレタン混合ヘッドが設けられていてよい。これにより、熱可塑性樹脂だけでなく、熱硬化性樹脂材料がキャビティ内に導入される。このことは特に、特別に所望される特性(触感性、耐光性等)を有する表面被覆体(たとえば層26)が要求されている場合に重要となる。
また、表面材料としてラッカを設けることも可能である。こうして、ラッカ塗布された製品(ラッカ層はその場合、やはり層26である)が取り出される。
特に、さらに上で説明したように、第1の層が含浸物として形成されている場合には、図1〜図9に示した実施形態に対する変化形の形で、第4の成形型を形成し、これにより第1の含浸層、第2の含浸層および第3の含浸層の他に同じくラッカ塗布部を達成することができることが望ましい。このことから判るように、本発明の使用可能性は広く拡張されている。
織布材料(強化織物)の他に、各方法ステップにおいて、別の機能エレメント、たとえばセンサまたはこれに類するものを中間製品の表面に被着させることができる。この機能エレメントは次いで、後続の加工ステップにおいて射出されたプラスチック材料に埋め込まれるので、この機能エレメントは製品と一体に提供される。また、織布、編地(Strickwerk)またはフリース(一般に強化織物)が、部分的に金属糸またはこれに類するエレメントを有していてもよい。この金属糸またはこれに類するエレメントは、あとでアクチュエータまたはセンサにより作動(使用)される。
もちろん、なお多数の別の加工装置が設けられていてよく、これらの加工装置を用いて、種々の方法区分において被覆、コーティング、加工等を実施することができる。
本発明を用いると、無数の変化形において、強化構造をプラスチック製品に導入することができるので、特に薄い構成部分または高負荷される構成部分において、所望の機械的、熱的、物理的または別の特性を形成することができる。また、強化構造の範囲において場合によっては必要となる、相応する機能エレメントを成形時に一緒に埋め込むこともできる。
10 型締ユニット
11 タイバー
12 固定のダイプレート
14 可動のダイプレート
16 中間・ターンプレート
17 固定のダイプレートに取り付けられた成形型半部
18,19 中間・ターンプレートに取り付けられた成形型半部
20 可動のダイプレートに取り付けられた成形型半部
23 可撓性の織布構造(可撓性の織物強化構造)
24 プラスチック層または含浸層
25 プラスチック層
26 表面層、ラッカ層またはプラスチック層
28 第1の射出ユニット
29 第2の射出ユニット
30 第3の射出ユニット
50 導入装置

Claims (14)

  1. 組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法において、多キャビティ式の型締ユニットと、成形型のキャビティ内に含浸材料、樹脂材料またはプラスチック材料を導入するための少なくとも2つの装置とを有する装置を用いて、以下のステップ:
    成形型を形成する第1の型半部の型表面に、繊維または糸から成る可撓性の織布エレメントを載置して位置固定し、
    成形型を形成する第2の型半部を前記第1の型半部に対応させ、こうして形成された第1の成形型を閉鎖して第1のキャビティを形成し、
    前記第1のキャビティ内に第1のプラスチック材料または第1の含浸材料を導入して、第1の層を形成し、
    該第1の層を少なくとも部分的に硬化させた後に前記第1の成形型を開放し、ただしこの場合、プラスチックで被覆または含浸された、第1の中間製品を形成する前記織布エレメントを前記第1の成形型の前記第1の型半部に留めておき、
    成形型を形成する前記第1の型半部に、成形型を形成する第3の型半部を対応させて、こうして形成された第2の成形型を閉鎖して、織布に関して前記第1の被着された層とは反対の側に位置するキャビティを形成し、
    該キャビティ内に別のプラスチック材料を導入して、第2の層を形成し、
    該第2の層を少なくとも部分的に硬化させた後に、前記第2の成形型を開放し、
    こうして製造された製品を取り出す、
    より成るステップを実施することを特徴とする、組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法。
  2. 前記第2の層を形成し、かつ前記第2の成形型を開放した後に、こうして製造された製品を、成形型を形成する前記第3の型半部に留め、
    成形型を形成する前記第3の型半部に、成形型を形成する第4の型半部を対応させ、こうして形成された第3の成形型を閉鎖して、前記第1または第2の形成された層に隣接した別のキャビティを形成し、
    該キャビティ内に別のプラスチック材料、樹脂またはラッカ材料を導入して、第3の層を形成する、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のプラスチック層および/または前記第2のプラスチック層および/または前記第3のプラスチック層を、押出し成形法または射出成形法により製造して導入する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記第1の層および/または前記第2の層および/または前記第3の層を、反応性射出成形法により製造して導入する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記第1の層のための材料が、含浸剤である、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 可撓性の織布エレメントを、織布、フリース、編地、編成品またはこれに類するものから形成する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 層を被着させる前に、接着助剤を塗布する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 層を被着させる前に、または層を被着させると同時に、または層を被着させた後に、別の機能エレメントを中間製品に被着させる、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法を実施するための装置において、
    互いに異なるキャビティを備えた少なくとも2つの成形型を形成するための少なくとも3つの成形型半部と、
    種々の成形型半部を収容し、種々の成形型半部を交互に対応させ、かつ各成形型のための型締力を付与するための型締ユニットと、
    前記キャビティ内にプラスチック材料、樹脂材料または含浸材料を導入するための少なくとも2つの装置と、
    1つの成形型半部のキャビティ表面に、可撓性の織布を載置させるための導入装置と、
    が設けられていることを特徴とする、組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための装置。
  10. 少なくとも4つのキャビティ半部が設けられている、請求項9記載の装置。
  11. 前記型締ユニットが、2つのダイプレートと、両ダイプレートの間に配置された、所定の軸線を中心にして回転可能な中間・ターンプレートとを有している、請求項9または10記載の装置。
  12. 第1の導入装置および/または第2の導入装置が、押出し成形装置、可塑化・射出装置および/または反応性射出成形装置である、請求項9から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. 第1の導入装置が、キャビティ内に含浸剤を導入するための装置である、請求項9または12記載の装置。
  14. 接着剤または位置固定剤または接着助剤を被着させるための装置が設けられている、請求項9から13までのいずれか1項記載の装置。
JP2011526474A 2008-09-16 2009-09-07 組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法および装置 Pending JP2012502814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008047564.5 2008-09-16
DE102008047564A DE102008047564A1 (de) 2008-09-16 2008-09-16 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoffprodukten mit integrierter Verstärkungsstruktur
PCT/EP2009/061562 WO2010031710A1 (de) 2008-09-16 2009-09-07 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kunststoffprodukten mit integrierter verstärkungsstruktur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012502814A true JP2012502814A (ja) 2012-02-02

Family

ID=41343338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526474A Pending JP2012502814A (ja) 2008-09-16 2009-09-07 組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8974713B2 (ja)
EP (1) EP2328734B1 (ja)
JP (1) JP2012502814A (ja)
KR (1) KR20110076919A (ja)
CN (1) CN102149527B (ja)
DE (1) DE102008047564A1 (ja)
WO (1) WO2010031710A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528581A (ja) * 2011-10-04 2014-10-27 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 透明な時計構成部品を作製及び装飾する方法
JP2020097206A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社名機製作所 インサート材と樹脂材料の複合体の成形方法および成形装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010019625B4 (de) * 2009-05-27 2017-08-24 Engel Austria Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbund- oder Hybridkonstruktion
KR101849025B1 (ko) * 2009-12-24 2018-04-13 쿠르티 코스트루지오니 메카니체 에스.피.에이. 연결케이블을 제조하기 위한 장치와 방법
JP5146699B2 (ja) * 2010-06-03 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 繊維強化複合材製の部品の構造
DE102010063751A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von oberflächendbearbeiteten Leichtbauteilen mit hohem Naturfaseranteil und integrierten Befestigungselementen
DE102011016941A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Daimler Ag Kraftfahrzeugbauteil mit Trägerelement und umspritztem oder angespritztem Kunststoff-Funktionselement und Herstellungsverfahren
DE102011017040A1 (de) 2011-04-14 2012-10-18 Awm Mold Tech Ag Verfahren zum Herstellen eines beschichteten Formteils und Vorrichtungen hierfür
DE102011083688A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Zf Friedrichshafen Ag Formwerkzeug zum Herstellen von faserverstärkten Kunststoffbauteilen
DE102011121903A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Verbundbauteils
JP5855539B2 (ja) * 2012-07-02 2016-02-09 小島プレス工業株式会社 二色成形品の製造装置並びに製造方法
FR2992888B1 (fr) * 2012-07-09 2015-01-23 Snecma Piece en materiau composite munie d'une protection thermique a base de resine et son procede de fabrication
KR101435193B1 (ko) * 2012-08-10 2014-09-01 주식회사 일광 자동차용 사이드 임팩트바 제조 방법
DE102012217131A1 (de) * 2012-09-24 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Optikeinheit, Verfahren zur Herstellung
WO2014076227A2 (de) * 2012-11-15 2014-05-22 Johnson Controls Gmbh Sitzstruktur und ein verfahren zu deren herstellung
JP6300510B2 (ja) * 2013-12-18 2018-03-28 キヤノン株式会社 トランスファ成形方法および成形金型
EP2886287A1 (de) 2013-12-20 2015-06-24 nolax AG Verfahren zur Herstellung von Hybridbauteilen
DE102014209815A1 (de) 2014-03-07 2015-09-10 Leichtbau-Zentrum Sachsen Gmbh Verfahren zur Verbindung von faserverstärkten Kunststoffbauteilen mit duroplastischer Matrix
KR101589110B1 (ko) * 2014-05-09 2016-01-28 엠티케이솔루션 주식회사 자동차용 패널 제작 방법
DE102014217510A1 (de) * 2014-09-02 2016-03-03 Röchling Automotive SE & Co. KG Spritzgussverfahren zur Erzeugung eines gewebeverstärkten Spritzgussbauteils
CN107000335B (zh) * 2014-10-07 2020-07-14 巴斯夫欧洲公司 用于制备增强塑料部件的方法和装置
FR3027836B1 (fr) * 2014-10-30 2017-06-30 Visteon Global Tech Inc Procede de fabrication d'une piece de garniture et piece resultante
DE102015213486A1 (de) * 2015-07-17 2017-01-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren für die Serienherstellung flächiger Faserkunststoffverbundbauteile
DE102016210816A1 (de) * 2016-06-16 2017-12-21 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kunststoffabdeckung mit transparentem Anteil und Anzeigeabdeckung aus Kunststoff
US11597128B2 (en) 2016-06-27 2023-03-07 Foboha (Germany) Gmbh Method and device for making of aseptic blood bags and the like
DE102016116284A1 (de) 2016-08-31 2018-03-01 Airbus Operations Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Strukturbauteils aus Faserverbundwerkstoff
DE102017205203A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Faserverbundbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
IT201700091913A1 (it) * 2017-08-08 2019-02-08 Everest S R L Procedimento per la realizzazione di un articolo comprendente un ricamo
CN110757720A (zh) * 2018-07-28 2020-02-07 泰瑞机器股份有限公司 多色产品注塑机
CN110757721B (zh) * 2018-07-28 2022-04-15 泰瑞机器股份有限公司 多色产品的注塑方法
CN110466108B (zh) * 2019-08-13 2023-03-24 常州润邦模塑科技有限公司 一种注塑自动化上料系统
IT201900015141A1 (it) * 2019-08-28 2021-02-28 Sapa S P A Metodo di stampaggio multifase e stampo multistazione per la realizzazione di componenti plastiche colorate dall’alto valore estetico
DE102019128506A1 (de) * 2019-10-22 2021-04-22 Audi Ag Fertigung von Sichtbauteilen aus FVK und Papierwabenkern

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3620175A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Kloeckner Ferromatik Desma Spritzgiessmaschine mit mindestens zwei plastifizier- und einspritzeinheiten
DE4124297C2 (de) 1991-07-22 1996-07-11 Pelz Ernst Empe Werke Auskleidungsteil für Kraftfahrzeuge
DE4301444C2 (de) 1993-01-20 1995-08-31 Pelz Ernst Empe Werke Verfahren zum Herstellen eines Auskleidungsteiles sowie insbesondere danach hergestelltes Auskleidungsteil
GB2348163A (en) * 1999-03-24 2000-09-27 Secr Defence A fibre-reinforced composite
JP3961159B2 (ja) * 1999-07-09 2007-08-22 株式会社神戸製鋼所 射出成形方法およびその成形機
US7195727B2 (en) * 1999-10-13 2007-03-27 Guardian Industries Corp. Extruded automotive trim and method of making same
US20030165706A1 (en) * 2000-11-14 2003-09-04 Thermoceramix, Inc. Composite articles and methods and systems of forming the same
EP1219401A3 (en) * 2000-12-29 2004-02-04 Nokia Corporation Resin injection molded article with reinforcing or decorative core
DE10152394A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Krauss Maffei Kunststofftech Dreheinrichtung für Horizontal-Spritzgießmaschinen
DE10227636A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-15 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen mehrkomponentiger Kunststoff-Formteile
US20050156352A1 (en) 2002-06-21 2005-07-21 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Method of and apparatus for injection molding multicomponent fiber-reinforced molded parts
US6926856B2 (en) 2002-07-29 2005-08-09 Dow Global Technologies Inc. Molded parts with fabric surface areas and processes for their production
US6884966B2 (en) * 2002-10-22 2005-04-26 The Boeing Company Method and apparatus for forming and heat treating structural assemblies
JP2007517686A (ja) * 2003-12-31 2007-07-05 コリンズ・アンド・アイクマン・プロダクツ・コーポレーション 装飾製品の金型内ラミネーション
DE102004032362A1 (de) * 2004-07-03 2006-01-26 Rehau Ag + Co Verfahren zur Herstellung eines Verbund-Bauteils sowie Verbund-Bauteil
DE102004057164A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Spritzgießmaschine
US20070096364A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Mgs Mfg. Group, Inc. Sandwich molding system with independent runner passages
US7655168B2 (en) * 2006-01-31 2010-02-02 The Boeing Company Tools for manufacturing composite parts and methods for using such tools
US8691137B2 (en) * 2009-03-04 2014-04-08 The Boeing Company Method of molding partus using a tool sleeve for mold die
DE102006010310A1 (de) * 2006-03-07 2007-09-13 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Mehrkomponenten-Kunststoffteilen
DE102006016200A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von mehrkomponentigen Kunststoff-Formteilen
DE102006019007B3 (de) * 2006-04-25 2007-06-28 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Verbundbauteils
DE102006040748A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-06 Daimler Ag Spritzgussverfahren für faserverstärkte Kraftfahrzeugteile
DE102007041678A1 (de) * 2007-09-01 2009-03-05 Volkswagen Ag Verbundteil, Innenausstattungsteil eines Kraftfahrzeugs mit einem derartigen Verbundteil sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Verbundteils
US8758666B2 (en) * 2011-11-30 2014-06-24 Aktiebolaget Skf Apparatus for fabricating parts and method of forming the apparatus
US8840819B2 (en) * 2012-03-28 2014-09-23 Richard W. Roberts, JR. In-situ foam core structural energy management system and method of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528581A (ja) * 2011-10-04 2014-10-27 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 透明な時計構成部品を作製及び装飾する方法
JP2020097206A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社名機製作所 インサート材と樹脂材料の複合体の成形方法および成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102149527A (zh) 2011-08-10
US20110175254A1 (en) 2011-07-21
CN102149527B (zh) 2016-08-03
KR20110076919A (ko) 2011-07-06
DE102008047564A1 (de) 2010-03-25
EP2328734A1 (de) 2011-06-08
WO2010031710A1 (de) 2010-03-25
WO2010031710A9 (de) 2011-06-03
US8974713B2 (en) 2015-03-10
EP2328734B1 (de) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012502814A (ja) 組み込まれた強化構造を備えたプラスチック製品を製造するための方法および装置
US9511550B2 (en) Molding method for fiber reinforced composite material
JP5705910B2 (ja) 複合またはハイブリッド構造体の製造方法
US9643363B2 (en) Manufacture of a structural composites component
EP2163368B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoffprodukten mit partiell vorgesehenen Verstärkungsstrukturen
KR101460817B1 (ko) 길이가 긴 섬유와 열경화성 매트릭스를 가지는 합성 재료의 복합 부분을 제조하기 위한 방법
WO2009019102A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines verstärkten composite-produktes
WO2016063979A1 (ja) 竪型射出成形機、及び竪型射出成形機を用いた複合成形体の成形方法
JP2016120908A (ja) プラスチック材料から車両構成要素/構造構成要素を製造するための方法
JP6735736B2 (ja) 補強構造が結合された多重シェル複合材料構成品の製造
KR20130105013A (ko) 상하 금형을 이용한 섬유강화 플라스틱의 수지 이송 성형방법
TW201434613A (zh) 中空成形品之成形方法及纖維強化塑膠之製造方法
DK1109657T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af lukkede kompositstrukturer og formapparatur til brug ved fremgangsmåden
JP5362596B2 (ja) 貼合成形方法、貼合成形用金型および貼合成形装置
US20130330991A1 (en) Composite material and method for preparing the same
KR20040089389A (ko) 성형제품 제조방법
US20190240882A1 (en) Device and method for the mass production of at least partially fiber-reinforced injection molded parts
JP6844933B2 (ja) インサート材と樹脂材料の複合体の成形方法および成形装置
JP6821539B2 (ja) 複合強化繊維樹脂成形品の成形方法
KR20180134571A (ko) 단일 하금형을 이용한 고압수지 이송성형 방법
JP2006188050A5 (ja)
JP2020179549A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2001170964A (ja) 金型内被覆成形方法