JP2012500944A - 軸受のフリンガ用の延長部材 - Google Patents

軸受のフリンガ用の延長部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500944A
JP2012500944A JP2011524016A JP2011524016A JP2012500944A JP 2012500944 A JP2012500944 A JP 2012500944A JP 2011524016 A JP2011524016 A JP 2011524016A JP 2011524016 A JP2011524016 A JP 2011524016A JP 2012500944 A JP2012500944 A JP 2012500944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
extension member
flinger
outer ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011524016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500944A5 (ja
Inventor
ホスマー,クリストフアー・イー
Original Assignee
バルドー・エレクトリツク・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルドー・エレクトリツク・カンパニー filed Critical バルドー・エレクトリツク・カンパニー
Publication of JP2012500944A publication Critical patent/JP2012500944A/ja
Publication of JP2012500944A5 publication Critical patent/JP2012500944A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7896Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members with two or more discrete sealings arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement
    • F16C35/047Housings for rolling element bearings for rotary movement with a base plate substantially parallel to the axis of rotation, e.g. horizontally mounted pillow blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

回転要素を外輪に対して内輪が回転運動できるようにこれらの間に適応させた状態で、外輪と同心に配置される内輪を備える軸受が開示される。フリンガは、弾性材料で形成される延長部材を有する内輪に固定され得る。延長部材は、軸受の軸方向側に沿ってフリンガから半径方向外側に延在することができ、軸受の使用中に外輪の側面の一部に係合する。

Description

本出願は、現在係属中の、2008年8月22日に出願された出願第12/196,633号の一部継続出願である。
本出願は、軸受のフリンガの延長部材に関する。
軸受および軸受ハウジングの分解斜視図である。 フリンガおよび延長部材を図1の軸受の内輪に取り付けた図1の軸受の断面図である。 フリンガおよび延長部材の断面図である。
図1を参照すると、軸受22および軸受用のハウジング24を備える軸受アセンブリ20が示されている。軸受アセンブリ20は、図1に示されるようにピローブロック軸受、またはフランジ付きもしくはテークアップスロット軸受アセンブリ構成を備えることができる。ハウジング24は、堅牢でありまたは分割されることができ、軸受アセンブリは、シールされることができ、または再潤滑機能が提供され得る。軸受アセンブリ20は、軸受をハウジングに工場で装着したユニットとして提供され得る。軸受は、必要に応じてハウジングと共にエンドユーザによって組み立てられるように別個に供給され得る。軸受アセンブリに関連して使用される材料は、用途に応じて広範に変化し、ポリマー、鋼、鉄、および/または他の鋳造材料を含むことができる。軸受ハウジングは、軸受を収容するようなサイズにされる内部ボアを有する。
軸受ハウジングは、軸受に嵌合するようなサイズにされるボア26を有する。軸受ハウジングのボア26は、軸受が自動調心および/またはセルフセンタリングできるようにする球形の形状を有することができる。すなわち、外輪は、軸受ハウジングのボアに嵌合するように形成される輪郭を有する外径面を有することができる。しかしながら、軸受ハウジングのボアおよび軸受は、円筒形などの他の構成を有することができる。軸受および軸受ハウジングは、使用中にハウジング内で軸受が回転するのを防止するように、キー止めされ、かつ/または回転防止作用部28、30を有することができる。
軸受22のさらなる詳細図が、図2に示されている。軸受は、外輪に対して内輪が回転運動できる回転要素44をこれらの間に備える外輪42と同心に配置される内輪40を有する。図2に示されように、回転要素44は、ケージ46を有する軸受の周りに間隔を空けて円周方向の配向に拘束される玉軸受を備える。また、シリンダ、テーパピンやローラなどの他の回転要素も使用され得る。ケージは、用途に応じて鋼、ナイロン、またはポリマー材料を含むことができる。
内輪は、特定の用途で示すことができるように、回転軸や他の回転要素を収容するようなサイズにされるボア48を有する。外輪は、先に説明したように、軸受ハウジングのボア26内に嵌合するように形成される輪郭を有する外径面50を有する。図面に示される構成では、内輪は、外輪が静止状態に保持されながら回転する。しかしながら、内輪を固定し、外輪を回転させることを含む軸受の他の構成が使用され得ることを理解すべきである。
軸受は、汚染物質が回転要素の動作を妨げることを防止するように軸受の軸方向の両側に内部シール60を有する。図面に示されるように、内部シール60は、外輪42の内径面66に形成される溝64から延在する支持部材62を備える。支持部材62の遠位端部分において、ワイパー68が、内輪40の外径面70に係合するように嵌合される。図示されたワイパーは、内輪の外径面70にシール接触を行う2つの縁部72、74を有する。ワイパーおよびワイパー縁部の他の構成が、用途に応じて使用され得る。内部シール60は、内輪40と外輪42との間に潤滑剤を保持し、これらの間の異物の侵入を防止するのを助ける。グリースと共に内部シール60は、汚染物質が内輪と外輪との間で回転要素の動作を妨げることを除外するラビリンスシールおよびフィルタとして働く。また、内部シールの配向は、支持部材が外輪の外径に取り付けられることができ、ワイパーが外輪の内径に接触することができるように逆にされ得る。
フリンガ80が、内部シール60に隣接する軸受の外側に設けられる。フリンガ80は、内部シールを保護するシールドとして働く。図2に示されるように、フリンガ80は、内輪40に固定され、内輪と共に回転して砕片および汚染物質を跳ね返すのを助ける。また、フリンガは、外輪に固定されることもできる。図示のように、軸受には、軸受の軸方向の両側にフリンガが設けられる。しかしながら用途に応じて、フリンガは、軸受の軸方向の一方の側に使用され得る。また、フリンガは、内部シールの支持体内で保護しかつこれと共にラビリンスシールを形成するように、内部シールの支持部材にぴったりと合致する形状を有することができる。
延長部材90が、フリンガ80に設けられ得る。延長部材90は、フリンガから軸受の軸方向側に沿って半径方向に延在する。図示のように、延長部材90は、フリンガから外輪に向かう方向に半径方向外側に延在する。しかしながら、延長部材は、フリンガから内輪に向かって半径方向内側に延在することができる。フリンガ80はハブ92と共に形成され、延長部材90はハブに取り付けられることが好ましい。軸受の使用中に、延長部材は、外輪42の側面94の一部に係合する場合があり、軸受の使用中に外輪の側面とシールを形成することが好ましい。外輪の側面94は、軸受の使用中に延長部材と外輪の側面との間の摩擦接触を低減するように研削面であることが好ましい。延長部材90は、外輪の側面と僅かな締まり嵌めを有することができる。また、延長部材90は、外輪の側面に係合するように軸受の使用中に撓むこともできる。その点については、延長部材は、外輪の側面に係合するように軸受の使用中に撓むことができるように、ゴムなどの弾性材料で作られることが好ましい。また、延長部材は、軸受が使用されていないときに延長部材が外輪の側面を覆うことになるような十分な距離だけフリンガから半径方向外側に延在することもできる。いくつかの用途では、延長部材は、軸受が静止しているときに外輪の側面に接触することができ、軸受が回転すると、フリンガは、中立位置まで、または必要に応じて外輪の側面から離れて撓んで摩擦を低減することができる。上で説明したように、これらの構成の配向は、フリンガが外輪に取り付けられる場合には逆にされ得る。
延長部材90の断面の幾何図形的外形は、軸受が使用されているときに延長部材のシール特性および撓み特性を高めるように構成され得る。たとえば、延長部材には、延長部材を形成するのに使用される材料に応じてその内側面および/または外側面に補強支柱96が形成され得る。延長部材がゴムや他の弾性材料で形成される場合、補強支柱96は、延長部材が外輪の側面に係合するように軸受の使用中に撓むことができる幾何図形的外形を有することができる。たとえば、補強支柱は、砕片および他の汚染物質を軸受から偏向させるファン作用を発生させるように、延長部材の外側面に半径方向突出部を形成することができる。ファン作用および回転は、シールを形成するように延長部材を撓ませせるのに十分な力を発生することができる。ファン作用および回転はまた、中立位置、または外輪の側面から離れた位置まで延長部材を撓ませて摩擦を低減するのに十分な力を発生することができることを理解すべきである。軸受が使用された用途に応じて、補強支柱は、軸受に向かう予想される材料の加圧流に応じて撓むように設計され得る。また、補強支柱は、軸受用のグリースおよび他の潤滑剤を保持するために延長部材の内側面にポケット98を形成するように構成され得る。同時に、それらの間に配置される潤滑剤およびグリースを有するフリンガ80、延長部材90、および内部シール60は、さもなければ軸受の回転要素の動作を妨げることもある異物の侵入を防止するラビリンスシールとして働く。
図3は、フリンガ80および延長部材90の断面図を示している。先に説明したように、フリンガ80は、軸受内輪40の外径面70に固定され得る環状の軸方向取付部材100を有し、延長部材90は、フリンガの遠位の半径方向縁部102から半径方向に延在する。延長部材は、軸受の用途に応じて所望され得るように、軸受用のグリースおよび他の潤滑剤を保持するために延長部材の内側104に隣接する補強支柱96の間のポケット98と、砕片をフリンガから偏向させかつ延長部材を所望の方向に撓ませるように延長部材の外側108の半径方向ファンブレード106とを形成する、幾何図形的外形を有することができる。フリンガの遠位端102をその中に挿入できるようにその近位端に窪み110を有する延長部材90を形成することができ、それによって、延長部材をフリンガに堅く固定する。膠や他の適切な接着剤が、延長部材をフリンガの遠位端に固定するように窪み内に付着され得る。
特定の実施形態が、上述の詳細な説明で詳細に説明され、添付の図面で示されたが、当業者は、開示の教示全体に照らして、これらの詳細ついてのさまざまな改変および代案を展開し得ることを理解するであろう。したがって、開示された特定の構成は、例示に過ぎないことが意図され、本発明の範囲に関して限定するものではなく、本発明の範囲は、別途請求中の特許請求の範囲の全範囲ならびにその任意のおよびすべての均等物に与えられることになる。

Claims (23)

  1. 回転要素を外輪に対して内輪が回転運動できるようにこれらの間に適応させた状態で、外輪と同心に配置される内輪と、
    内輪および外輪のうちの一方に固定されるフリンガであり、延長部材を有し、延長部材が、軸受の軸方向側に沿ってフリンガから半径方向外側に延在し、かつ軸受の内外輪の間にシールを形成するように内輪および外輪のうちの他方の側面の一部に係合するフリンガとを備える、軸受。
  2. 延長部材が、外輪の側面と僅かな締まり嵌めを有する、請求項1に記載の軸受。
  3. 延長部材が、その外側面に、内輪が回転するときのファン作用のために構成される半径方向突出部を有する、請求項1に記載の軸受。
  4. 延長部材がゴム材料である、請求項1に記載の軸受。
  5. 延長部材が、その内側面に、潤滑剤を保持するために構成されるポケットを有する、請求項1に記載の軸受。
  6. 延長部材が、内輪および外輪の他方の側面の一部に係合するように撓む、請求項1に記載の軸受。
  7. 延長部材が、軸受が静止しているときに軸受の内外輪の間にシールを形成する、請求項1に記載の軸受。
  8. 延長部材が、その内側面および外側面に補強支柱を有する、請求項1に記載の軸受。
  9. フリンガが、その上に延長部材が取り付けられるハブを有する、請求項1に記載の軸受。
  10. 回転要素を外輪に対して内輪が回転運動できるようにこれらの間に適応させた状態で、外輪と同心に配置される内輪と、
    弾性材料で形成される延長部材を有する内輪に固定されるフリンガであり、延長部材が、軸受の軸方向側に沿ってフリンガから半径方向外側に延在し、かつ軸受の内外輪の間にシールを形成するように外輪の側面の一部に対して撓むフリンガとを備える、軸受。
  11. 延長部材が、外輪の側面と僅かな締まり嵌めを有する、請求項10に記載の軸受。
  12. 延長部材がゴム材料で形成される、請求項10に記載の軸受。
  13. 延長部材が、その内側面および外側面に補強支柱を有する、請求項10に記載の軸受。
  14. 補強支柱が、潤滑剤を保持するために延長部材の内側面にポケットを形成する、請求項13に記載の軸受。
  15. 補強支柱が、延長部材の外側面に、軸受から離れたファン作用のために半径方向突出部を形成する、請求項13に記載の軸受。
  16. 補強支柱が、軸受の使用中に外輪の側面に対して延長部材を撓ませるように構成される、請求項13に記載の軸受。
  17. フリンガが、その上に延長部材が取り付けられるハブを有する、請求項10に記載の軸受。
  18. 延長部材が、外輪の側面とシールを形成する、請求項10に記載の軸受。
  19. 延長部材が、軸受が静止しているときにシールを形成する、請求項10に記載の軸受。
  20. 延長部材が、軸受が使用されていないときに外輪の側面を覆う、請求項10に記載の軸受。
  21. 延長部材が、軸受の使用中に外輪の側面の一部に対して撓む、請求項10に記載の軸受。
  22. 延長部材が、その近位端に、フリンガの遠位端を受け入れる窪みを有する、請求項10に記載の軸受。
  23. 延長部材が、その近位端に、フリンガの遠位端を受け入れる窪みを有する、請求項1に記載の軸受。
JP2011524016A 2008-08-22 2009-08-21 軸受のフリンガ用の延長部材 Pending JP2012500944A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/196,633 2008-08-22
US12/196,633 US8061901B2 (en) 2008-08-22 2008-08-22 Extension member for a flinger of a bearing
PCT/US2009/054561 WO2010022299A1 (en) 2008-08-22 2009-08-21 Extension member for a flinger of a bearing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500944A true JP2012500944A (ja) 2012-01-12
JP2012500944A5 JP2012500944A5 (ja) 2012-05-24

Family

ID=41696476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524016A Pending JP2012500944A (ja) 2008-08-22 2009-08-21 軸受のフリンガ用の延長部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8061901B2 (ja)
EP (1) EP2315959A4 (ja)
JP (1) JP2012500944A (ja)
CN (1) CN102089542A (ja)
WO (1) WO2010022299A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8506170B2 (en) * 2011-10-12 2013-08-13 Baldor Electric Company Bearing mounted isolator seal
CN105765831B (zh) * 2013-11-22 2018-09-21 通力股份公司 轴承座盖、轴向磁通电机、电梯和补偿轴向磁通电机中的制造公差的方法
CN106321627A (zh) * 2016-09-14 2017-01-11 航天精工股份有限公司 杆端调心球轴承
IT201600106442A1 (it) * 2016-10-24 2018-04-24 Skf Ab Gruppo cuscinetto-mozzo per la ruota di un veicolo
IT201700076771A1 (it) 2017-07-07 2019-01-07 Skf Ab Dispositivo di tenuta per un cuscinetto di rotolamento
US10746228B2 (en) 2017-10-23 2020-08-18 Amsted Rail Company, Inc. Temperature-robust polymer shroud for roller bearing seal
IT202000003629A1 (it) * 2020-02-21 2021-08-21 Millennium Eng S R L Supporto schermato per impianti industriali
DE102022127979A1 (de) * 2022-10-24 2024-04-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838038U (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 日本精工株式会社 スリンガ−付き密封軸受
JP2006266451A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nsk Ltd 密封装置付き転がり軸受

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2299590A (en) * 1941-10-01 1942-10-20 Noel S Reynolds Seal
US2439267A (en) 1945-02-23 1948-04-06 Julius E Shafer Resiliently mounted bearing
US2639954A (en) * 1948-05-11 1953-05-26 Fafnir Bearing Co Sealed bearing
US2888304A (en) * 1954-11-18 1959-05-26 Hoover Ball & Bearing Co Seal construction for anti-friction bearing
US2884285A (en) 1955-09-13 1959-04-28 Adamson Stephens Mfg Co Seal for bearings
US2917328A (en) * 1957-10-28 1959-12-15 Marlin Rockwell Corp Bearing seals
DE1425177A1 (de) * 1962-10-16 1969-01-02 Ziller Dr Ing E H Hans Waelzlagerabdichtung mit einem schleifenden Ring aus Gummi od. dgl.
FR2414148A1 (fr) 1978-01-04 1979-08-03 Ferodo Sa Butee de debrayage
ZA785451B (en) * 1978-09-26 1980-05-28 E Lindegger Idler rollers
US4355992A (en) * 1979-12-26 1982-10-26 Federal-Mogul Corporation Rotatable machine assembly
JPS5838038A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Nec Corp 無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ
US4664538A (en) 1986-04-07 1987-05-12 Trw Inc. Sealed bearing assembly
IT1206866B (it) * 1987-01-28 1989-05-11 Riv Officine Di Villar Perosa Cuscinetto stagno per condizioni dilavoro eccezionalmente gravose
IT1208885B (it) * 1987-05-08 1989-07-10 Riv Officine Di Villar Perosa Schermo di tenuta perfezionato in particolare per un cuscinetto volvente e sistema di rilevazione della velocita di un organo rotante facente uso di tale schermo
DE3743853A1 (de) 1987-12-23 1989-07-06 Schaeffler Waelzlager Kg Innenlaufring eines kupplungsausruecklagers
US5017024A (en) * 1988-07-27 1991-05-21 Clark Paul H Seal assembly
JPH0244139U (ja) 1988-09-21 1990-03-27
DE3906801A1 (de) * 1989-03-03 1990-09-06 Kugelfischer G Schaefer & Co Druckgussgehaeuse
US5183269A (en) * 1991-02-06 1993-02-02 Chicago Rawhide Manufacturing Co. Unitized grit seal with removable thrust bumper
US5328276A (en) 1992-11-12 1994-07-12 Michel Linteau Bearing mounting for shafts
US5711618A (en) 1996-11-27 1998-01-27 The Torrington Company Bearing assembly with end cap
US6257767B1 (en) * 1999-08-27 2001-07-10 Emerson Electric Co. Reduced cost bearing retainer
DE19963140C2 (de) 1999-12-24 2002-01-17 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh Zwischenlager
US6464399B1 (en) * 1999-12-27 2002-10-15 The Timken Company Hub assembly for automotive vehicles
US6629816B2 (en) 2001-08-16 2003-10-07 Honeywell International Inc. Non-contacting clearance seal for high misalignment applications
JP2004100917A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Nsk Ltd 転がり軸受
AU2003264371A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-29 Ntn Corporation Thrust bearing
US7097363B2 (en) 2003-12-08 2006-08-29 Arvinmeritor Technology, Llc Center bearing seal assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838038U (ja) * 1981-09-09 1983-03-12 日本精工株式会社 スリンガ−付き密封軸受
JP2006266451A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nsk Ltd 密封装置付き転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP2315959A1 (en) 2011-05-04
CN102089542A (zh) 2011-06-08
US8061901B2 (en) 2011-11-22
US20100046874A1 (en) 2010-02-25
EP2315959A4 (en) 2013-10-16
WO2010022299A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500944A (ja) 軸受のフリンガ用の延長部材
US8157450B2 (en) Waveform expansion sleeve for a bearing
JP6050080B2 (ja) 密封型転がり軸受
CN103775506B (zh) 更换滚动轴承组件上的密封元件的方法及密封元件组
JP2006336734A (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP2012500944A5 (ja)
US8506170B2 (en) Bearing mounted isolator seal
WO2014002562A1 (ja) 密封装置
US10495227B2 (en) Dynamic seal
KR101573401B1 (ko) 씨일 어셈블리 및 이를 이용한 차량용 휠 베어링
JP2008175301A (ja) シール装置付き転がり軸受
US20210115973A1 (en) Sealing device
JP5564180B2 (ja) 密封装置、転がり軸受および車輪用転がり軸受
JP2009115138A (ja) シール装置
JP4893550B2 (ja) 密封装置
WO2011160657A1 (en) Lip seal
EP2551542B1 (en) Wheel-hub bearing/constant-velocity joint unit provided with a protective screen
JP7112201B2 (ja) 転がり軸受用シール及び転がり軸受
US20200200222A1 (en) Extended cartridge seal design for bearing
JP6839976B2 (ja) 密封装置
JP2010281380A (ja) 密封装置
JP5369902B2 (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP2009299873A (ja) 密封装置
KR20230076539A (ko) 이물질 유입방지 및 배출유도기능이 구비된 휠 베어링의 실링장치
US20060120647A1 (en) Flexible bearing seal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120823

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416