JPS5838038A - 無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ - Google Patents

無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ

Info

Publication number
JPS5838038A
JPS5838038A JP13423381A JP13423381A JPS5838038A JP S5838038 A JPS5838038 A JP S5838038A JP 13423381 A JP13423381 A JP 13423381A JP 13423381 A JP13423381 A JP 13423381A JP S5838038 A JPS5838038 A JP S5838038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
signal
frequency
gate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13423381A
Other languages
English (en)
Inventor
Masae Sakamoto
坂本 政恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13423381A priority Critical patent/JPS5838038A/ja
Publication of JPS5838038A publication Critical patent/JPS5838038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/02Indicating arrangements
    • H03J1/04Indicating arrangements with optical indicating means
    • H03J1/045Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like
    • H03J1/047Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like using electronic means, e.g. LED's
    • H03J1/048Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like using electronic means, e.g. LED's with digital indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は短波箒、または中波帯などの受信機に適用され
る受信周波数のディジタル表示用ディジタルカウンタに
関する。
一般に、この種の受信機においては、受信局、波数fr
と局部発振周波数fILおよび中間周波数fiとの間に
、  fr=ffA十f、とfr= ffL−f、の2
つの設定のしかたがある。どちらの場合にも。
チャンネルが選ばれると、それにともなって局部発振周
波数fβは受信周波数に対応して自動的に変えられる。
しかし、中間周波数fiは変わらないように制御されて
いるから9輪を計測することKより、  f(1とfi
の2つの周波数の値から。
直ちに受信周波数frを知ることができる。
従来、このような受信機において、チャンネルごとに受
信周波数をディジタル表示するために、第1図のブロッ
ク図に示すような方法が採用されていた。この方法によ
れば、入力端子1から与えられる局部発振器の出力は、
カラ/り2から5へ順次加えられて局部発振周波数をカ
ラントアップする。カウントアツプされたカウンタ2〜
5の出力は、それぞれループ状に接続された加減算器6
〜9に加えられ、ここで前記関係式に適合する加算、あ
るいは減算が行われる。そして、この算定値は、一旦、
メモリ10〜13に記憶されたのち、ドライバ回路14
〜17を介して表示器18に点灯などの方法で表示され
る。なお、基準時間発生器19は基準となる周期の信号
を発生する電源であり、この出力によってタイミングパ
ルス発生器20が駆動される。タイミングパルス発生器
20からは基準となる周期のタイミングパルスが導出さ
れ、上記加減算器2〜5およびメモリ10〜13に動作
用として与えられる。しかし、このような従来例におい
ては、加算、あるいは減算を行、7なうための加減算器
が必要となり、その回路構成も複雑になるという欠点が
あった。
本発明の目的は、上記の欠点を除き、簡単な回路構成に
より加算、あるいは減算を行なうことのできる無線受信
機の受信周波数ディジタル本発明によれば、無線受信機
における局部発振器の出力信号と基準時間発生回路から
得られるゲート信号との論理積の信号によりカウントア
ツプするカウンタと、このカウンタの出力から受信機の
中間周波数の値を検出する回路とを備え、この検出回路
から検出される信号により前記基準時間発生回路を制御
することによって。
得られる該基準時間発生回路の出方により、更に前記カ
ウンタの入力ゲートおよびリセット入力のいずれかを制
御するようにしたことを特徴とする受信周波数のディジ
タルカウンタが得うれる。
次に9本発明による受信周波数ディジタルカウンタにつ
いて実施例を挙げ9図面を参照して説明する。
第2図は本発明による第1の実施例の構成をブロック図
により示したものである。なお、この例は、前述のfr
= jg+ fiを適用する受信機に対して適合する。
図において、入力端子21から導かれた局部発振器の出
力はANDゲート22の一方の入力に加えられ、他方の
入力には基準時間発生回路26の出力が与えられる。カ
ウンタ24は、 ANDゲート22の出力をうけると9
局部発振器の信号周期により中間周波数相当分だけ前も
ってカウントアツプしておき、引き続き上記基準時間内
に入ってくる信号を前のカウント値に上積みしてカウレ
トする。これによって。
中′間両波数fiと局部発振周波数flとの加算値が得
られるようにしたものである。なお、中間周波数検出回
路25はカウンタ24が中間周波数相当分だけカウント
した時点でパルスを発生し。
基準時間発生回路26に対して制御信号を送り。
基準時間の発生を制御する。
このように構成されたディジタルカウンタにおいて、更
に第3図のタイムチャートを参照してその動作を詳細に
説明すると、基準時間発生回路23は、波形dK見られ
るように9時間長20m5の間に基準とするゲート信号
を発生する。
そのうち、前半の10m5に対しては9発生するゲート
信号dによりカウンタ24がANDゲート22を介して
与えられた局部発振信号aを中間周波数の値までカウン
トアツプすると、中間周波数検出回路25から制御パル
スCが基準時間発生回路23に与えられる。その結果、
基準時間発生回路23はゲート信号dを低レベルに下げ
て、カウンタ24のカウントを中間周波数のカウント時
点の状態で停止せしめる。そして。
10msに達すると、信号dは再び高レベルに立上って
ANDゲート22が開かれ、カウンタ24は再び入力信
号をカウントする。この場合、信号dの後半の高レベル
期間は局部発振周波数の値だけカウントするように10
m5に設定されているから、この10m5の終りには、
カウンタ24のカウントは中間周波数に局部発振周波数
が加算された値(受信周波数に等しい)を示す。そして
、信号dが低レベルに立下り、 ANDゲート2が閉じ
た瞬間にカウンタ24のカウント出力はメモリに記憶さ
れ、さらにドライバを通して数字表示器に与えられる。
同時に、基準時間発主回路23からパルスbが出力して
カウンタ24がリセットされる。
第4図は本発明による第2の実施例の動作を説明するた
めのタイムチャート金示したものである。この例は、前
述のfr=fl−jiを適用する受信機に対して適合す
るもので、構成としては第2図におけるそれぞれの要素
を示す符号にそれぞれダラシを付して対応させればよい
。ただし、この場合には、基準時間発生回路25′から
基準時間を10m5に設定されたゲート信号d′が導出
され、これによりANDゲート22′が開いた時点から
入力の局部発振信号をカウントする。
そして、カウンタ24′の内容が中間周波数に等しくな
った時点で中間周波数検出回路25′から検出パルスが
得られる。その検出ノ(ルスによね基準時間発生回路2
3′が制御されて、そこからパルス信号b1′が導出さ
れ、カウンタ24′がリセットされる。しかし、引き続
いてゲート信号d/は高レベルにあるから、 ANDゲ
ート22′が閉じるまでカウンタ24′はカウントを続
ける。
その結果、 10m5の終りの時点においては、カラy
り24′のカウントは局部発振周波数から中間周波を差
し引いた値(受信周波数に等しい)得られるパルス信号
b≦によってカウンタ24′がリセットされる。
以上の説明により明らかなように9本発明によれば、、
カウンタ、中間周波数検出回路および制御された基準時
間発生回路のみ用いた簡単な構成により、無線受信機の
受信周波数をディジタル値として検出できるから1本発
明を受信機に適用してその構造の小型化と経済性を向上
すべく大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は受信周波数ディジタルカウンタの従来例の構成
を示すブロック図、第2図は本発明による第1の実施例
の構成を示すブロック図。 第3図は、第2図における実施例の動作を説明するだめ
のタイムチャート、第4図は本発明による第2の実施例
の動作を説明するためのタイムチャートである。 図において、21は入力端子、22はANDゲート、2
3は基準時間発生回路、24はカウンタ。 25は中間周波数検出回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無線受信機における局部発振器の出力信号と基準時
    間発生回路から得られるゲート信号との論理積の信号に
    よりカウ゛ントアツプするカウンタと、このカウンタの
    出力から受信機の中間周波数の値を検出する回路とを備
    え、この検出回路から検出される信号により前記基準時
    間発生回路を制御することによって、この基準時間発生
    回路から得られる出力により、更に前記カウンタの入力
    ゲートおよびリセット入力のいずれかを制御するように
    したことを特徴とする受信周波数のディジタルカウンタ
    。 以下余白
JP13423381A 1981-08-28 1981-08-28 無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ Pending JPS5838038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13423381A JPS5838038A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13423381A JPS5838038A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838038A true JPS5838038A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15123533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13423381A Pending JPS5838038A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102089542A (zh) * 2008-08-22 2011-06-08 葆德电气公司 用于轴承的护圈的延伸构件
CN105116264A (zh) * 2015-09-18 2015-12-02 广东电网有限责任公司电力科学研究院 从电力信号中抽取余弦函数基准信号的方法和系统
CN105137172A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 广东电网有限责任公司电力科学研究院 将电力信号转换为零初相位余弦信号序列的方法和系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102089542A (zh) * 2008-08-22 2011-06-08 葆德电气公司 用于轴承的护圈的延伸构件
CN105116264A (zh) * 2015-09-18 2015-12-02 广东电网有限责任公司电力科学研究院 从电力信号中抽取余弦函数基准信号的方法和系统
CN105137172A (zh) * 2015-09-18 2015-12-09 广东电网有限责任公司电力科学研究院 将电力信号转换为零初相位余弦信号序列的方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185273A (en) Data rate adaptive control device for Manchester code decoders
US4538119A (en) Clock extraction circuit using an oscillator and phase-locked programmable divider
JPH0471394B2 (ja)
US3935536A (en) Ghost signal cancellation system
KR840004844A (ko) 화상 표시장치용 라인동기 회로
US4159481A (en) Synchronizing signal selecting circuit
JPS5838038A (ja) 無線受信機に適用される受信周波数のデイジタルカウンタ
US4306203A (en) Filter
US4075569A (en) Digital method and apparatus for dynamically generating an output pulse train having a desired duty cycle from an input pulse train
KR100269053B1 (ko) 디지탈aft장치
US4231018A (en) Tone signal detector
JPH0338774B2 (ja)
EP0975094A3 (en) Synchronous control apparatus and method
JPH0157539B2 (ja)
KR960009902B1 (ko) 디지탈 오디오 적외선 수신기의 에러 처리 회로
SU1211758A1 (ru) Устройство дл определени параметра степенной модели среднего значени случайного сигнала
JPS5516529A (en) Communication unit
SU720826A1 (ru) Устройство дл приема адресной комбинации
SU1058021A1 (ru) Умножитель частоты
JPS54131809A (en) Synthesizer receiver
SU1040616A1 (ru) Устройство поэлементного фазировани приемников дискретных сигналов
KR0128525B1 (ko) 자동 뮤팅 발생회로
JPS5558617A (en) Automatic channel selection unit
SU1288694A1 (ru) Логарифмический преобразователь "Частота-код
JPS59183380A (ja) デイジタル位相検出器