JP2012253820A - 自動焦点機能を有するカメラモジュール - Google Patents

自動焦点機能を有するカメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012253820A
JP2012253820A JP2012200701A JP2012200701A JP2012253820A JP 2012253820 A JP2012253820 A JP 2012253820A JP 2012200701 A JP2012200701 A JP 2012200701A JP 2012200701 A JP2012200701 A JP 2012200701A JP 2012253820 A JP2012253820 A JP 2012253820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
camera module
magnet
fixed
autofocus function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012200701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284525B2 (ja
Inventor
Jang-Ho Lim
イム チャン−ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MCnex Co Ltd
Original Assignee
MCnex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MCnex Co Ltd filed Critical MCnex Co Ltd
Publication of JP2012253820A publication Critical patent/JP2012253820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284525B2 publication Critical patent/JP5284525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Abstract

【課題】自動焦点機能を有するカメラモジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュールは、レンズ部と、コイル部と、磁石部と、端子延長部と、を含む。レンズ部は、少なくとも一つのレンズを備える。コイル部は、レンズ部に固定され、配線端子を備える。磁石部は、永久磁石と、内側ヨークと外側ヨークとを備える。内側ヨークと外側ヨークは、コイル部を通過する磁力線の流れを誘導する。端子延長部は、コイル部の配線端子からカメラモジュールの外部に電気的に延びた第1端子及び第2端子を備える。第1端子及び第2端子は、外部に露出されるように磁石部を取り囲む。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラモジュールに係り、さらに詳細には、端末器などに搭載され、被写体に向けて自動で焦点が合わせられる機能を有するカメラモジュールに関する。
一般的に、デジタルカメラ、携帯電話などのような小型端末器に搭載されるカメラモジュールは、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などのようなイメージセンサーを採用して光信号を電気信号に変える方式で画像を具現する。
このようなカメラモジュールは、被写体に焦点が自動で合わせられる自動焦点機能を有する。このために、自動焦点機能を有するカメラモジュールは、イメージセンサーに対するレンズの位置を可変させることができる自動焦点調節装置を備える。
従来の自動焦点調節装置は、モータの回転運動をギアのような変換器具を用いてレンズを光軸方向に直線移動させる。しかし、このような自動焦点調節装置は、ギアを利用することによって焦点を微細調節するのに限界があり、モータ及びギアが占める空間によって端末器を小型化するのに制約になる。
このような問題点を解決するために、VCM(Voice Coil Motor)方式の自動超点調節装置が提案された。VCM方式の自動焦点調節装置は、磁力を発生させる永久磁石を電流が供給されるコイルに対して対向配置して、磁場と電流とに垂直に発生するローレンツ力によってレンズの位置を可変させる方式である。
ところが、VCM方式の自動焦点調節装置は、コイルに電流が供給されるようにコイルを印刷回路基板に接続させる必要がある。このために、コイルの配線端子を印刷回路基板の接続端子に半田付けする。
しかし、VCM方式の自動焦点調節装置は、零点調整などによってレンズを印刷回路基板に対して微細焦点調節しなければならない場合が発生する。これにより、レンズを備えたレンズ部を印刷回路基板に対して回転させる場合、レンズ部の回転角によってコイルの配線端子が印刷回路基板の接続端子と接触されない状況が発生することがある。これにより、配線端子と接続端子との間に半田付けがなされないこともある。
これを解決するために、配線端子を長く形成させるなどの方法が使われる。しかし、この場合、配線端子が接続端子と半田付けされた後、不要に長く残ることができて、配線端子の処理が問題になる。
本発明は、微細焦点調節などの理由でレンズ部が印刷回路基板に対して回転する場合、コイル部の配線端子がどこに位置しても、印刷回路基板の接続端子と接続が容易であり得る自動焦点機能を有するカメラモジュールを提供することを目的とする。
本発明による自動焦点機能を有するカメラモジュールは、少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、前記レンズ部に固定されるコイル部と、内側ヨークと外側ヨークとを備えた磁石部と、を含み、前記コイル部は、前記内側ヨークと前記外側ヨークとの間に配され、前記内側ヨークと前記外側ヨークは、前記コイル部を通過する磁力線の流れを誘導することを特徴とする。
本発明による自動焦点機能を有するカメラモジュールは、少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、前記レンズ部に固定され、配線端子を備えるコイル部と、前記コイル部に磁場を作用させる磁石部と、第1端子及び第2端子を備える端子延長部と、を含み、前記第1端子及び第2端子が外部に露出されるように、前記第1端子及び第2端子は、前記コイル部の配線端子から電気的に延び、前記磁石部を取り囲むことを特徴とする。
本発明による自動焦点機能を有するカメラモジュールは、少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、前記レンズ部に固定されるコイル部と、前記コイル部に磁場が作用するように配され、ベースによって支持される磁石部と、前記レンズ部と前記ベースとの間に配されるバネと、前記レンズ部の微細焦点調節のために前記ベースと螺合されるホルダーと、前記コイル部の配線端子にそれぞれ連結され、前記配線端子から外部に延びた第1端子及び第2端子が形成された端子延長部と、前記ホルダーに固定され、前記第1端子及び前記第2端子と電気的に連結されるように延びた接続端子を有する印刷回路基板と、を含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態によるカメラモジュールの斜視図である。 図1のカメラモジュールにおいて、端子延長部が磁石部の外周面から解けた状態を示した一部分解斜視図である。 図2のカメラモジュールに対する分解斜視図である。 図1のI−I線に沿った断面図である。 図4のA領域を拡大して示した断面図である。
以下、添付した図面によって、自動焦点機能を有するカメラモジュールの技術的構成を詳しく説明すれば、次の通りである。
図1は、本発明の一実施形態によるカメラモジュールの斜視図である。図2は、図1のカメラモジュールにおいて、端子延長部が磁石部の外周面から解けた状態を示した一部分解斜視図である。図3は、図2のカメラモジュールに対する分解斜視図である。図4は、図1のI−I線に沿った断面図である。そして、図5は、図4のA領域を拡大して示した断面図である。
図1ないし図5を参照すると、本発明の一実施形態によるカメラモジュール1は、レンズ部11と、コイル部12と、磁石部13と、バネ14と、ベース16、及び端子延長部17とを含む。
レンズ部11は、少なくとも一つのレンズ112を備える。レンズ112は、被写体の光学的像を結ぶようにする機能を果たす。レンズ部11は、レンズ112を収容するバレル111を備える。バレル111の上部は、レンズ112に光が入るように開口される。バレル111の下部は、レンズ112を通過した光がレンズ112の下側に設けられるイメージセンサー183側に伝達されるように開口される。
コイル部12は、レンズ部11の周りを取り囲み、例えば、接着剤を通じてレンズ部11に固定される。コイル部12は、磁石部13から発生した磁場内に配される。コイル部12は、印刷回路基板181から電流が供給されれば、ローレンツ力によって光軸方向に直線移動する。これにより、コイル部12に固定されたレンズ部11が光軸方向に直線移動する。したがって、レンズ112の位置がイメージセンサー183に対して可変されて、焦点が自動で合わせられることができる。
磁石部13は、コイル部12に磁場が作用するように配される。磁石部13は、ベース16によって支持される。ベース16は、リング状からなり、周り面に雄ネジ161が形成される。
バネ14は、レンズ部11とベース16との間に配されて、レンズ部11をベース16に対して弾性支持させうる。すなわち、レンズ部11に力が加えられてレンズ部11が光軸方向に移動すれば、バネ14は弾性変形される。レンズ部11に加えられた力が除去されれば、バネ14に復元力が発生して復元力によってレンズ部11を原位置に復帰させる。バネ14は、板バネの形態に構成することができる。
レンズ部11の上側には、他の一つの上側バネ15がさらに備えられうる。また、上側バネ15の上部にヘッド19が備えられうる。上側バネ15は、ヘッド19とレンズ部11との間に介在されて、レンズ部11をヘッド19に対して弾性支持する。
ベース16は、印刷回路基板181上に、例えば、接着剤を通じて固定されたホルダー18と螺合される。すなわち、ベース16の雄ネジ161が、ホルダー18の雌ネジと螺合されうる。ベース16は、ホルダー18に螺合した状態で正、逆転するにつれてレンズ部11を昇降させることができる。この過程で、レンズ112の微細焦点調節が可能になる。印刷回路基板181上には、イメージセンサー183が設けられ、それによってホルダー18は、イメージセンサー183の上面が露出されるように中央に貫通孔が形成される。印刷回路基板181は、レンズ112の焦点調節のための制御電流をコイル部12に供給する。イメージセンサー183は、レンズ112によって結ばれた光学的像を電気的信号に変換する。イメージセンサー183は、CCD、CMOSなどとして構成することができる。
このように、ベース16は、レンズ部11とともに組立体を構成し、ホルダー18に螺合されてレンズ部11の微細焦点調節を可能にする。したがって、レンズ部11は、微細焦点調節後、状態の変化がなく、微細焦点調節が容易であり得る。また、微細焦点調節過程でバネ14、15に力が加えられないために、バネ14、15の損傷を低減させうる。
端子延長部17には、コイル部12の配線端子7、8にそれぞれ連結される第1端子171及び第2端子172が形成される。端子延長部17は、ベース16がホルダー18に対して回転する時、第1端子171及び第2端子172を印刷回路基板183の接続端子182に常に接触させる。接続端子182は、第1端子171及び第2端子172と対向する面に第1端子171及び第2端子172とそれぞれ接続される接点が形成される。
すなわち、ベース16が、ホルダー18に対して正、逆転する過程を通じて微細焦点調節され、この状態で、配線端子7、8に連結された第1端子171及び第2端子172が、印刷回路基板181の接続端子182に連結固定される。すなわち、ホルダー18に対して正、逆転する過程のうち、コイル部12の配線端子7、8がどこに位置しても、配線端子7、8に連結された第1端子171及び第2端子172が印刷回路基板181の接続端子182に常に接触される。したがって、レンズ112の焦点が合わせられた時、第1端子171及び第2端子172が、印刷回路基板181の接続端子182に連結固定されるために、組立工程が単純化される。
第1端子171及び第2端子172は、端子延長部17の一面に形成される。そして、端子延長部17は、第1端子171及び第2端子172が外部に露出されるように磁石部13の外周面を取り囲む構造からなりうる。
例えば、端子延長部17は、円形のリング部材173、及び帯部材174を備えることができる。ここで、第1端子171及び第2端子172は、円形のリング部材173と帯部材174とに亙って形成される。円形のリング部材173は、バネ14の上部に配され、ベース16に結合される。円形のリング部材173には、第1端子171及び第2端子172とそれぞれ連結された接点が形成され、接点は、コイル部12の配線端子7、8とそれぞれ接続されうる。例えば、図3に示されたように、第1端子171は、配線端子7と連結されるように円形のリング部材173に形成された接点から円形のリング部材172の一側の半円に沿って帯部材174まで延びることができる。また、第2端子172は、配線端子8と連結されるように円形のリング部材173に形成された接点から円形のリング部材172の他の半円に沿って帯部材174まで延びることができる。
帯部材174は、円形のリング部材173から一体に延設され、ベース16の外部に引き出される。帯部材174は、フレキシブルな軟性材質からなりうる。したがって、帯部材174は、磁石部13の外周面を取り囲むように曲げ可能である。
帯部材174は、第1端子171及び第2端子172が形成された反対面に磁石部13に固定させる粘着部を備えることができる。粘着部は、両面接着テープ形態で構成され、粘着性を有する物質からなりうる。
粘着部によって、帯部材174の一面が磁石部13の外周面に粘着されるように帯部材174を磁石部13の外周面を巻き付ければ、帯部材174の第1端子171及び第2端子172が外部に露出される。したがって、カメラモジュール1の組立工程が簡素化され、結局生産性の効果を期待することができる。
このように、帯部材174の第1端子171及び第2端子172が、磁石部13の外周面の周りに沿って配された状態で、印刷回路基板181の接続端子182は、帯部材174の外面に対応して延びて第1端子171及び第2端子172と接触されうる。このような場合、ホルダー18に対するベース16の回転位置によって、磁石部13に対する印刷回路基板181の接続端子182の位置が変動されても、接続端子182は、第1端子171と第2端子172と常に接触されうる。その結果、ベース16がホルダー18に対して回転する時、コイル部12の配線端子7、8がどこに位置しても、印刷回路基板181の接続端子182と電気的に連結されうる。
一方、磁石部13は、永久磁石131と、内側ヨーク132、及び外側ヨーク133とを含みうる。
永久磁石131は、レンズ部11の周りを取り囲むリング状からなる。
内側ヨーク132は、永久磁石131の両磁極のうち一側の磁極に、例えば、接着剤を通じて固定され、コイル部12の内側に配される。外側ヨーク133は、永久磁石131の両磁極のうち他側の磁極に、例えば、接着剤を通じて固定され、コイル部12の外側に配される。
例えば、永久磁石131は、上端と下端とが相異なる磁極を有するように配置される。
内側ヨーク132は、永久磁石131の下端に固定されて、永久磁石131の下端と同一の極を有する。内側ヨーク132は、コイル部12の内側と対向されるように曲がって形成される。すなわち、内側ヨーク132は、永久磁石131を支持する水平部132aと、コイル部12を対向しながら水平部132aから下に延びる垂直部132bとからなりうる。
外側ヨーク133は、永久磁石131の外側を取り囲むように曲がって下部方向に延設され、下端がベース16に、例えば、接着剤を通じて固定されうる。すなわち、外側ヨーク133は、内側ヨーク132とともに永久磁石131を支持する水平部133aと、コイル部12を対向しながら水平部133aから下に延びる垂直部133bとからなりうる。これにより、外側ヨーク133は、カメラモジュール1の外角を取り囲んで異物浸透などを防止することができるので、カメラモジュール1の外角を取り囲んで保護するハウジングの機能を兼ねることができる。したがって、カメラモジュール1の全体の大きさを減らして小型化するのに有利である。
内側ヨーク132の下部に延びた垂直部132aと内側ヨーク132の下部に延びた垂直部133aは、コイル部12を挟んで互いに対向配置され、互いに平行を成す。したがって、内側ヨーク132と外側ヨーク133は、磁力線の流れが水平に形成されてコイル部12を通過するように磁力線の流れを誘導する。
前述した磁石部13の構造で、端子延長部17の帯部材174が外側ヨーク133の外周面に固定されうる。外側ヨーク133の下端がベース16の内側に固定される場合、外側ヨーク133の外周面のベース16の外周面より凹状の部位になる。この凹状の部位に端子延長部17が固定されることによって、カメラモジュール1の構造がよりコンパクト化されうる。
外側ヨーク133の上側には、ヘッド19が外側ヨーク133の外周面の一部を覆うように組み立てられ、外側ヨーク133の下側には、ベース16が外側ヨーク133の外周面の一部を覆うように組み立てられうる。ここで、ヘッド19の下端とベース16の上端は、互いに離隔して、該離隔した間に凹状の部位を形成することができる。この凹状の部位に端子延長部17が載置されて、外側ヨーク133の外周面に固定されうる。したがって、カメラモジュール1は、全体的な構造が非常にシンプルになり、これと同様に、カメラモジュール1の小型化の利点を有する。
本発明は、添付した図面に示された一実施形態を参考にして説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によってのみ決定されるべきである。
また、自動焦点機能を有するカメラモジュールを以下のように構成してもよい。
<1>
少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、
前記レンズ部に固定されるコイル部と、
内側ヨークと外側ヨークとを備えた磁石部と、を含み、
前記コイル部は、
前記内側ヨークと前記外側ヨークとの間に配され、
前記内側ヨークと前記外側ヨークは、
前記コイル部を通過する磁力線の流れを誘導することを特徴とする自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<2>
前記磁石部は、
前記レンズ部の周りを取り囲む永久磁石をさらに含み、
前記内側ヨークは、前記永久磁石の両磁極のうち一側の磁極に固定され、前記外側ヨークは、前記永久磁石の両磁極のうち他側の磁極に固定されることを特徴とする<1>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<3>
前記内側ヨークは、
前記永久磁石を支持する水平部と、前記コイル部を対向しながら、
前記水平部から下に延びる垂直部と、を含み、
前記外側ヨークは、
前記内側ヨークの水平部とともに前記永久磁石を支持する水平部と、前記コイル部を対向しながら、前記水平部から下に延びる垂直部と、を含むことを特徴とする<2>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<4>
前記コイル部の配線端子から前記カメラモジュールの外部に電気的に延びるように構成された端子延長部をさらに含むことを特徴とする<1>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<5>
前記外側ヨークの上端を一部覆うヘッドと、前記外側ヨークの下端を一部覆うベースと、をさらに含み、
前記端子延長部は、前記ヘッドと前記ベースとの間の凹部位に一部配されることを特徴とする<4>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<6>
少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、
前記レンズ部に固定され、配線端子を備えるコイル部と、
前記コイル部に磁場を作用させる磁石部と、
第1端子及び第2端子を備える端子延長部と、を含み、
前記第1端子及び第2端子が外部に露出されるように、前記第1端子及び第2端子は、前記コイル部の配線端子から電気的に延び、前記磁石部を取り囲むことを特徴とする自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<7>
前記端子延長部は、
前記コイル部の配線端子と電気的に連結されるリング部材と、
前記リング部材から延び、前記磁石部を取り囲む帯部材と、を含み、
前記第1端子及び第2端子は、前記リング部材と前記帯部材とに沿って形成されたことを特徴とする<6>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<8>
前記リング部材は、
前記コイル部の配線端子と接続される接点を有し、前記第1端子が、前記接点のうち一つから前記リング部材の一側の半円に沿って延び、前記第2端子が、前記接点のうち他の一つから前記リング部材の他側の半円に沿って延びるように構成されたことを特徴とする<7>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<9>
前記磁石部の上端を一部覆うヘッドと、前記磁石部の下端を一部覆うベースと、をさらに含み、
前記端子延長部は、前記ヘッドと前記ベースとの間の凹部位に一部配されることを特徴とする<8>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<10>
前記磁石部は、永久磁石と、前記永久磁石の両磁極のうち一側の磁極に固定される内側ヨーク、及び前記永久磁石の両磁極のうち他側の磁極に固定される外側ヨークと、を含み、
前記コイル部は、前記内側ヨークと外側ヨークとの間に配されることを特徴とする<6>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<11>
前記第1端子及び第2端子と電気的に連結されるように延びた接点を有する印刷回路基板をさらに含むことを特徴とする<6>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<12>
少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、
前記レンズ部に固定されるコイル部と、
前記コイル部に磁場が作用するように配され、ベースによって支持される磁石部と、
前記レンズ部と前記ベースとの間に配されるバネと、
前記レンズ部の微細焦点調節のために、前記ベースと螺合されるホルダーと、
前記コイル部の配線端子にそれぞれ連結され、前記配線端子から外部に延びた第1端子及び第2端子が形成された端子延長部と、
前記ホルダーに固定され、前記第1端子及び前記第2端子と電気的に連結されるように延びた接続端子を有する印刷回路基板と、
を含むことを特徴とする自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<13>
前記端子延長部は、
前記磁石部の外周面を取り囲むように形成され、一面に前記第1端子及び前記第2端子が外部に露出されるように形成されたことを特徴とする<12>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<14>
前記端子延長部は、
前記バネの上部に配され、前記ベースに結合される円形のリング部材と、
前記円形のリング部材から一体に延びて外部に引き出され、前記磁石部の外周面を取り囲むように曲げ可能な帯部材と、を含むことを特徴とする<13>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<15>
前記帯部材は、
前記第1端子及び前記第2端子が形成された反対面に、前記磁石部に固定させる粘着部を備えることを特徴とする<14>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<16>
前記磁石部は、
前記レンズ部の周りを取り囲むリング状の永久磁石と、
前記永久磁石の両磁極のうち一側の磁極に固定され、前記コイル部の内側に配された内側ヨークと、
前記永久磁石の両磁極のうち他側の磁極に固定され、前記コイル部の外側に配された外側ヨークと、を含み、
前記端子延長部が、前記外側ヨークの外周面に固定されることを特徴とする<12>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<17>
前記外側ヨークの上側で、前記外側ヨークの外周面を一部覆うヘッドをさらに含み、
前記ベースは、前記外側のヨークの下側で、前記外側ヨークの外周面を一部覆い、前記ヘッドと離隔して形成され、前記端子延長部は、前記ヘッドと前記ベースとの間の凹部位に載置されることを特徴とする<16>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
<18>
前記外側ヨークは、
前記永久磁石の上端に固定され、前記永久磁石の外側を取り囲みながら、前記コイル部の外側と対向されるように曲がって前記ベースに固定され、
前記内側ヨークは、
前記永久磁石の下端に固定され、前記コイル部の内側と対向されるように曲がったことを特徴とする<16>に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
本発明は、自動焦点機能を有するカメラモジュール関連の技術分野に適用可能である。

Claims (13)

  1. 少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、
    前記レンズ部に固定され、配線端子を備えるコイル部と、
    前記コイル部に磁場を作用させる磁石部と、
    第1端子及び第2端子を備える端子延長部と、を含み、
    前記第1端子及び第2端子が外部に露出されるように、前記第1端子及び第2端子は、前記コイル部の配線端子から電気的に延び、前記磁石部を取り囲むことを特徴とする自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  2. 前記端子延長部は、
    前記コイル部の配線端子と電気的に連結されるリング部材と、
    前記リング部材から延び、前記磁石部を取り囲む帯部材と、を含み、
    前記第1端子及び第2端子は、前記リング部材と前記帯部材とに沿って形成されたことを特徴とする請求項1に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  3. 前記リング部材は、
    前記コイル部の配線端子と接続される接点を有し、前記第1端子が、前記接点のうち一つから前記リング部材の一側の半円に沿って延び、前記第2端子が、前記接点のうち他の一つから前記リング部材の他側の半円に沿って延びるように構成されたことを特徴とする請求項2に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  4. 前記磁石部の上端を一部覆うヘッドと、前記磁石部の下端を一部覆うベースと、をさらに含み、
    前記端子延長部は、前記ヘッドと前記ベースとの間の凹部位に一部配されることを特徴とする請求項3に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  5. 前記磁石部は、永久磁石と、前記永久磁石の両磁極のうち一側の磁極に固定される内側ヨーク、及び前記永久磁石の両磁極のうち他側の磁極に固定される外側ヨークと、を含み、
    前記コイル部は、前記内側ヨークと外側ヨークとの間に配されることを特徴とする請求項1に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  6. 前記第1端子及び第2端子と電気的に連結されるように延びた接点を有する印刷回路基板をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  7. 少なくとも一つのレンズを備えるレンズ部と、
    前記レンズ部に固定されるコイル部と、
    前記コイル部に磁場が作用するように配され、ベースによって支持される磁石部と、
    前記レンズ部と前記ベースとの間に配されるバネと、
    前記レンズ部の微細焦点調節のために、前記ベースと螺合されるホルダーと、
    前記コイル部の配線端子にそれぞれ連結され、前記配線端子から外部に延びた第1端子及び第2端子が形成された端子延長部と、
    前記ホルダーに固定され、前記第1端子及び前記第2端子と電気的に連結されるように延びた接続端子を有する印刷回路基板と、
    を含むことを特徴とする自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  8. 前記端子延長部は、
    前記磁石部の外周面を取り囲むように形成され、一面に前記第1端子及び前記第2端子が外部に露出されるように形成されたことを特徴とする請求項7に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  9. 前記端子延長部は、
    前記バネの上部に配され、前記ベースに結合される円形のリング部材と、
    前記円形のリング部材から一体に延びて外部に引き出され、前記磁石部の外周面を取り囲むように曲げ可能な帯部材と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  10. 前記帯部材は、
    前記第1端子及び前記第2端子が形成された反対面に、前記磁石部に固定させる粘着部を備えることを特徴とする請求項9に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  11. 前記磁石部は、
    前記レンズ部の周りを取り囲むリング状の永久磁石と、
    前記永久磁石の両磁極のうち一側の磁極に固定され、前記コイル部の内側に配された内側ヨークと、
    前記永久磁石の両磁極のうち他側の磁極に固定され、前記コイル部の外側に配された外側ヨークと、を含み、
    前記端子延長部が、前記外側ヨークの外周面に固定されることを特徴とする請求項7に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  12. 前記外側ヨークの上側で、前記外側ヨークの外周面を一部覆うヘッドをさらに含み、
    前記ベースは、前記外側のヨークの下側で、前記外側ヨークの外周面を一部覆い、前記ヘッドと離隔して形成され、前記端子延長部は、前記ヘッドと前記ベースとの間の凹部位に載置されることを特徴とする請求項11に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
  13. 前記外側ヨークは、
    前記永久磁石の上端に固定され、前記永久磁石の外側を取り囲みながら、前記コイル部の外側と対向されるように曲がって前記ベースに固定され、
    前記内側ヨークは、
    前記永久磁石の下端に固定され、前記コイル部の内側と対向されるように曲がったことを特徴とする請求項11に記載の自動焦点機能を有するカメラモジュール。
JP2012200701A 2009-11-19 2012-09-12 自動焦点機能を有するカメラモジュール Active JP5284525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090112206 2009-11-19
KR10-2009-0112206 2009-11-19
KR1020100096667A KR101078858B1 (ko) 2009-11-19 2010-10-05 자동 초점 기능을 갖는 카메라 모듈
KR10-2010-0096667 2010-10-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010239673A Division JP5124630B2 (ja) 2009-11-19 2010-10-26 自動焦点機能を有するカメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012253820A true JP2012253820A (ja) 2012-12-20
JP5284525B2 JP5284525B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=44364371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200701A Active JP5284525B2 (ja) 2009-11-19 2012-09-12 自動焦点機能を有するカメラモジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5284525B2 (ja)
KR (1) KR101078858B1 (ja)
TW (1) TWI442156B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI579630B (zh) * 2015-11-20 2017-04-21 台灣東電化股份有限公司 鏡頭驅動模組
CN112534348A (zh) * 2018-08-02 2021-03-19 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置和包括该透镜驱动装置的相机模块

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101973654B1 (ko) 2011-11-15 2019-09-02 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102033171B1 (ko) * 2012-06-22 2019-10-16 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR101951451B1 (ko) * 2012-08-20 2019-02-22 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
CN103135206B (zh) * 2012-09-07 2016-04-20 玉晶光电(厦门)有限公司 便携式电子装置与其光学成像镜头
JP6609590B2 (ja) * 2017-03-30 2019-11-20 Jx金属株式会社 層状組織を有する高強度チタン銅条および箔

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050694A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Mitsumi Electric Co Ltd オートフォーカス用アクチュエータ
JP2006293244A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Arima Device Kk レンズ駆動装置
JP2008032768A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズアクチュエータ
JP2009086139A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Opto Inc カメラモジュール及び携帯端末
JP2010050946A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Camton Co Ltd カメラモジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017924A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Mitsumi Electric Co Ltd 小型カメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050694A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Mitsumi Electric Co Ltd オートフォーカス用アクチュエータ
JP2006293244A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Arima Device Kk レンズ駆動装置
JP2008032768A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズアクチュエータ
JP2009086139A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Konica Minolta Opto Inc カメラモジュール及び携帯端末
JP2010050946A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Camton Co Ltd カメラモジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI579630B (zh) * 2015-11-20 2017-04-21 台灣東電化股份有限公司 鏡頭驅動模組
US10203471B2 (en) 2015-11-20 2019-02-12 Tdk Taiwan Corp. Lens driving module
US10564388B2 (en) 2015-11-20 2020-02-18 Tdk Taiwan Corp. Lens driving module
CN112534348A (zh) * 2018-08-02 2021-03-19 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置和包括该透镜驱动装置的相机模块
CN112534348B (zh) * 2018-08-02 2022-11-25 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动装置和包括该透镜驱动装置的相机模块

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110055380A (ko) 2011-05-25
TW201122704A (en) 2011-07-01
JP5284525B2 (ja) 2013-09-11
KR101078858B1 (ko) 2011-11-02
TWI442156B (zh) 2014-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124630B2 (ja) 自動焦点機能を有するカメラモジュール
JP5284525B2 (ja) 自動焦点機能を有するカメラモジュール
US11682958B2 (en) Voice coil motor
US11880126B2 (en) Lens driving device, and camera module and optical device, which include same
JP4602391B2 (ja) モバイル機器用アクチュエータ
US7590341B2 (en) Camera module
JP2018018083A (ja) レンズ駆動装置
JP2018116295A (ja) レンズ駆動装置
KR20100125978A (ko) 마그네트 이동 타입 이미지 촬상용 렌즈 액츄에이터
JP2011247909A (ja) レンズ駆動装置
KR101190254B1 (ko) 멤스 액추에이터를 포함하는 카메라 모듈
JP2008191423A (ja) レンズユニット及びカメラモジュール、並びに該カメラモジュールを備えた撮像装置
US9341809B2 (en) Lens focusing device
JP2008058964A (ja) カメラ用自動焦点調節構造
KR20180110451A (ko) 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기
JP2015069004A (ja) 撮影用光学装置
KR100939119B1 (ko) 자동초점 기능을 갖는 카메라 모듈
US11448895B2 (en) Optical element driving mechanism
KR20100124135A (ko) 이미지 촬상 장치용 렌즈 액츄에이터
JP2007121852A (ja) 撮像装置
KR101174269B1 (ko) 자동 초점 기능을 갖는 카메라 모듈
JP2007121745A (ja) 撮像装置
KR20110010016A (ko) 카메라 모듈
US20230367135A1 (en) Camera device and optical instrument
JP2007121848A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250