JP4602391B2 - モバイル機器用アクチュエータ - Google Patents

モバイル機器用アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4602391B2
JP4602391B2 JP2007297065A JP2007297065A JP4602391B2 JP 4602391 B2 JP4602391 B2 JP 4602391B2 JP 2007297065 A JP2007297065 A JP 2007297065A JP 2007297065 A JP2007297065 A JP 2007297065A JP 4602391 B2 JP4602391 B2 JP 4602391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
bobbin
actuator
coupled
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007297065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008154219A (ja
Inventor
スンフン キム
オビョン クォン
チャンヨン イム
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2008154219A publication Critical patent/JP2008154219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602391B2 publication Critical patent/JP4602391B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/18Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • G03B3/12Power-operated focusing adapted for remote control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

本発明は、モバイル機器に装着されるアクチュエータに関し、より詳しくはレンズユニットが装着されるボビンを含む被駆動部を、マグネットとコイルによって発生する電磁力によって駆動してオートフォーカス機能を実現するためのモバイル機器用アクチュエータに関する。
近年、携帯電話やPDAなどの携帯端末機としては、カメラが一体的に内蔵された多くの製品が市場に発表されてきており、多くの消費者も、より高い画素数と多様な機能を有するカメラが一体的に実装された端末機を求めており、このような端末機内蔵型カメラは、CCD、CMOSなどの撮像素子にレンズを取付けて構成され、被写体を撮像し、撮像された被写体のデータが所定の記録媒体に記録されるように構成されている。
最近の携帯電話およびPDAなどのような携帯端末機は、その技術の発展と共に単純な電話機能だけでなく、音楽、映画、TV、ゲームなどの機能を合わせ持つ(マルチコンバージェンス)多機能端末機として用いられており、このような多機能端末機としての展開を導いて行くものの1つとしてカメラモジュールが最も代表的なものといえる。このようなカメラモジュールは、既存の30万画素(VGA級)のものから、現在では、800万画素以上の高画素のものが中心になってきていると同時にオートフォーカス(AF)、光学ズームなどのような多様な付加機能を実現可能な構成に変化してきている。
特に、オートフォーカス(AF)機能が付加されたカメラモジュールが実装された携帯端末機の場合には、被写体との距離に関わらず、フォーカシングが行われた良質の画像を提供できるという点でその需要が急増している状態であるが、オートフォーカス機能をはじめとする多様な機能の実現がカメラモジュールに内蔵される部品数を増加させることによって、在来のカメラモジュールの大きさより全体の大きさが大きくならざるを得なかった。
したがって、携帯端末機に上記のようなカメラモジュールを実装する場合、携帯端末機本体内のカメラモジュール装着用スペースの不足にともなって組立の困難が生じている。
最近ではこのような問題点を克服し、より小型の光学機器によってオートフォーカス機能を実現するために、マグネットによって発生する磁場とコイルによって発生する電場の相互作用によって生成される電磁気的な力によって、レンズモジュールが装着された被駆動部が上下に駆動されるようにすることにより、オートフォーカスが行われるようにしたVCM(Voice Coil Motor)タイプのアクチュエータを適用するのが主流になってきている。
このように、モバイル用端末機に適用可能な小型のアクチュエータが次々に開発されているが、図1と図2は、本出願人によって2005年に出願(韓国出願番号第2005−47170号)された従来のVCMタイプのモバイル機器用アクチュエータを示す斜視図と分解斜視図であり、その構造の概要と問題点を以下に説明する。
図1,2に示すように、従来のモバイル機器用アクチュエータ20は、ホルダ21と、前記ホルダ21の内部に装着された外側ヨーク23および内側ヨーク25と、前記外側ヨーク23および前記内側ヨーク25の間に配置されたコイル27と、前記コイル27に結合しレンズモジュールを備えるボビン31と、前記ホルダ21の両側部に接するように結合されたホルダPCB22と、前記ホルダPCB22を介してX字状に交差するように結合され両側端部がホルダPCB22と通電可能に結合されたサスペンションワイヤ35とから構成されている。
この時、前記コイル27はボビン31の外周面に結合され、マグネット29の内側に配置されることによって、前記コイル27とマグネット29との間で発生する電磁気力によって、ボビン31の上下移動が行われる。
また、前記ホルダ21に結合されたホルダPCB22には所定の回路パターンが形成されており、この回路パターンによって、外部から供給される電流がその上に結合されたサスペンションワイヤ35に供給される。
そして、前記サスペンションワイヤ35は、ボビン31の上部で中央部がX字状に交差した構造になっており、前記ボビン31の左右両側で互いに対称的な構造を有し弾性作用を生じるように結合されている。
このような構造を有する従来のモバイル機器用アクチュエータ20は、サスペンションワイヤ35がボビン31の上部両側部に左右対称に配置されることによって、前記アクチュエータ20を水平状態に維持して前記ボビン31が垂直駆動される時のボビン31の傾きを防止できるように構成されている。
また、通常用いられる加工が難しい板ばねの代りにサスペンションワイヤが用いられているため、製造工程が単純で製造費用を節減できるという長所があるが、前記ホルダ21の内部で電磁気力によって垂直に移動させられるボビン31に対して弾性力を加えるサスペンションワイヤ35が前記ボビン31の上部だけに作用しているため、アクチュエータ20の姿勢が変化した時、すなわちアクチュエータ20が水平な姿勢に保持されていない場合、ボビン31にその自重によってホルダ21の内部で下方向に沈みが発生することによって前記アクチュエータ20が水平姿勢から所定の傾きを有する姿勢になっている時には、ボビン31の傾きが必然的に発生せざるを得ない。
この際、前記ボビン31が沈んだ側の側面のマグネット29とコイル27との間隔が狭くなり、その反対の側面のマグネット29とコイル27との間隔は大きくなり、このため、アクチュエータの姿勢差が発生した状態でアクチュエータ20に電圧を加えてボビン31を駆動させた時には、アクチュエータ20の姿勢に起因する傾きがよりひどくなるという問題点がある。
一方、従来のモバイル機器用アクチュエータ20は消費電力を左右するサスペンションワイヤ35の応答特性を向上させるためには、ワイヤ35の有効長さを長くすることが有利であるが、アクチュエータ20を小型化する場合、前記サスペンションワイヤ35の有効長さを長くするのには限界をともなわざるを得ない。
そして、前記ボビン31の上部を支持するサスペンションワイヤ35をホルダPCB22に電気的に接続するためにサスペンションワイヤ35のソルダリング工程が必要とされるが、ソルダリング工程に伴ってフラックス(flux)および異物が混入することによって不良発生率が増加するという短所がある。
したがって、本発明は、従来のアクチュエータで発生する恐れのある上記の短所と問題点を解決するために創案されたものであり、アクチュエータ駆動時のボビンの傾きの発生を最小化し、ワイヤの応答特性を向上させて消費電力を最小化できるモバイル機器用アクチュエータを提供することに発明の目的がある。
本発明の前記目的は、ホルダと、ホルダ内に挿入され、中央部にレンズユニットが装着されたボビンからなる被駆動部と、任意地点で折れ曲がっており前記被駆動部の上部に装着された一対のサスペンションワイヤと、前記被駆動部の下部の両側に結合している一対の支持板と、前記被駆動部の上部を覆うホルダカバーを含み、前記被駆動部は、中央部にレンズユニットが装着され、互いに対角線上に位置する角部に、固定溝が備わったワイヤ固定具が突出形成されたボビンと、前記ボビンの外側面に結合されたマグネットとから構成され、前記サスペンションワイヤは、前記ボビンの前記固定溝内に一端が固定され、他端側が、前記ボビンを構成する一辺と平行に延び自由端を構成しており、前記自由端の側の変位によって弾性力を発生すること、または、前記被駆動部は、中央部にレンズユニットが装着されたボビンと、前記ボビンの外側面に巻かれたコイルとから構成され、前記ホルダには、互いに対角線上に位置する角部に固定溝が形成され、前記サスペンションワイヤは、前記固定溝内に一端が固定され、他端側が、前記ホルダを構成する一辺と平行に延び自由端を構成しており、前記自由端の側の変位によって弾性力を発生すること、を特徴とするモバイル機器用アクチュエータが提供されることによって達成される。
この時、前記ホルダカバーの上部では、ホルダの側面を覆ってケーシングが結合し、前記ホルダの下部にはイメージセンサを保護するためのセンサハウジングが密着するように結合していてよい。
前記被駆動部は、中央部にレンズユニットが結合された貫通孔が形成されたボビンと、前記ボビンに結合するコイルまたはマグネットとから構成されており、前記ボビンとホルダの関係において、その駆動形態に応じて前記ボビンの外周面にコイルまたはマグネットが選択的に装着されている。
したがって、前記被駆動部が内部で上下に移動させられるホルダの内側壁面上には、前記ボビンに結合されたコイルまたはマグネットに応じて、マグネットまたはコイルが選択的に設けられている。
この時、前記コイルはマグネットと所定の間隔をおかれ、互いに対面するように配置され、外部から供給される電流によって、対面するマグネットとの間で電磁気力を発生させる。
前記被駆動部は前記コイルとマグネットとを介した電磁気力によって、ホルダの内部で上下に垂直駆動されるが、その移動方向の、光軸の方向に対する一側部側への偏りを防止するために前記被駆動部の上下部に各々一対のサスペンションワイヤと一対の支持板がそれぞれ装着されている。
この時、前記サスペンションワイヤは、ボビンの各辺と同一の形状で、中央部が折れ曲がった形状を有し、対のサスペンションワイヤが互いに点対称となるように結合されることによってその有効長さを長くし、ワイヤの応答特性を向上させながら、ボビンの駆動時に均一な弾性力でボビンの上部を押圧することによって、アクチュエータの駆動時にその姿勢の傾きによるボビンの傾きを防止する。
ここで、前記サスペンションワイヤとしては、中央部が折れ曲がったL字状の一対のワイヤが互いに点対称となるように装着されていることが好ましい。
また、前記支持板は所定の弾性力を生じる薄い板状の形態に構成され、前記ボビンの下面に一端部が密着するように結合すると同時に他端部がホルダの底面の両側部に装着され、各端部を接続する胴体部で生じる弾性力がホルダの底面に作用している。
このような技術的構成を有する本発明のアクチュエータは、四面がホルダ側壁と所定の間隔をおかれ前記ホルダ内に挿入されたボビンを、前記ボビンとホルダの対応面に結合されたマグネットとコイルの間で発生する電場と磁場との相互作用によって移動させてオートフォーカスを行うが、前記ボビンはその上部に弾性力を加える、任意地点で折れ曲がった一対のサスペンションワイヤと、前記ボビンの下部に弾性力を加える、一端がホルダの底面に密着した支持板が装着されることによって、前記アクチュエータの姿勢の傾きによって発生するレンズユニットの沈みが発生しないようにすると同時に前記ホルダ内でのボビンの駆動時にレンズユニットの一側方向への傾きを最小化できるようにしたところに技術的特徴がある。
以上説明したように、本発明のモバイル機器用アクチュエータは、ホルダの内部に収容された被駆動部の上下部に、任意地点が折れ曲がったサスペンションワイヤと弾性を備えた支持板が各々装着されることによって、アクチュエータの姿勢の傾きによる被駆動部の傾きの発生と駆動時の、磁束密度の差などによって生じる傾きの発生を最小化できる長所があり、前記サスペンションワイヤの、長くなった有効長さによって、その応答特性が向上してアクチュエータの消費電力を最小化できるという作用効果を発揮する。
また、本発明は、前記支持板がホルダ底面に密着するように支持されることによって、姿勢の傾きによるボビンの沈みを防止すると共に駆動時の傾きと回転(rotation)を防止して正確なオートフォーカスを実現することができるという長所がある。
本発明に係るモバイル機器用アクチュエータの前記目的に対応した技術的構成や作用効果に係る事項は、本発明の好ましい実施形態を示す図面を参照した以下の詳細な説明によって明確に理解することができる。
まず、図3は、本発明に係るモバイル機器用アクチュエータの組立斜視図であり、図4は、本発明に係るアクチュエータに採用される被駆動部の斜視図であり、図5は、本発明に係るアクチュエータに採用される被駆動部の底面斜視図である。
これらの図に示すように、本実施形態のモバイル機器用アクチュエータ100は、マグネット123が装着されたボビン121がホルダ110の内部で垂直に移動させられる可動磁石型(moving magnet type)のアクチュエータであって、ホルダ110と、前記ホルダ110の各側部の内側に装着されたコイル111と、前記ホルダ110内部に挿入された被駆動部120と、前記被駆動部120の上下部にそれぞれ装着されたサスペンションワイヤ125および支持板126と、前記被駆動部120の上方を覆う上部ホルダカバー113とで構成されている。
また、前記モバイル機器用アクチュエータ100は、前記被駆動部120を構成するボビン121の内部に少なくとも1つ以上のレンズ(L)が積層されるように結合されたレンズユニット130がその上部から挿入されて装着され、前記ホルダ110の外側面には四方を覆うようにケーシングが結合し、前記ホルダ110の下部には、イメージセンサ160が装着されたセンサハウジング150が密着するように結合されている。
前記ホルダ110は、上下部が開放された箱状に構成され、内部にボビン121を装着可能な所定の空間が形成され、各側部の内側にコイル111が装着されている。また、前記ホルダ110の上下部には上下部ホルダカバー113,114がそれぞれ結合されている。
そして、前記被駆動部120の四方の外側壁面に分極マグネット(polarized magnet)または無分極マグネット(non-polarized magnet)であってよいマグネット123が装着されている。
この時、前記ホルダ110の内部空間に、各側面上にマグネット123が結合されたボビン121が受け入れられるが、前記ホルダ110内に挿入されたボビン121の四面が前記ホルダ110の側壁と所定の間隔を有するように装着される。
このように、前記マグネット123とコイル111とは、相互間に所定の離隔距離をおくように、各々前記ボビン121の外側面とホルダ110の内側面の各対向面に装着されている。
前記ホルダ110の側壁から四面が離隔するように挿入された被駆動部120は、中央部にレンズユニット130が挿入される貫通孔122が形成されたボビン121と、前記ボビン121の各側面に結合されたマグネット123とから構成され、前記マグネット123とコイル111の相互作用によって、自身に加わる駆動力、すなわち電磁気力によって、前記ホルダ110内で前記ボビン121を介して上下に駆動される。
この時、前記マグネット123は、前記ボビン121の各側部のヨーク(マグネットの内側面に備えられている)を介して垂直な姿勢で結合されている。
また、前記ボビン121の上下部には、前記ボビン121の移動に対して弾性力を加えて、ホルダ110内における垂直移動範囲を制限すると共に左右への移動を防止してボビン121の駆動時の傾きを最小化するためのサスペンションワイヤ125と支持板126とが各々結合されている。
前記サスペンションワイヤ125は、中央部が折れ曲がり、前記ボビン121の、互いに対角線上に位置する角の部位に突出するように形成された、固定溝128を備えるワイヤ固定具127に結合され、互いに点対称に配置されており、前記ワイヤ125の一端部が前記固定溝128内に結合され、他端部が自由端となって、弾性力を生じるようになっている。
したがって、前記ボビン121の上部の角部に一端が結合されたサスペンションワイヤ125は、その自由端側の変位に伴う弾性力を、ホルダ110内部に装着されたボビン121の上部に作用させるようになっている。
また、前記サスペンションワイヤ125は、折れ曲がり部から自由端に延びた部分が、前記ボビン121の一辺と平行に位置するように形成され、前記自由端の変位に伴う弾性力によって、ボビン121の下方側となった側部が弾性的に支持される。
前記サスペンションワイヤ125は、L字状の他、ロ字状およびコ字状に折り曲がるように形成され、ボビン121の上面の対応する辺に沿って、自由端を備える部分が位置ように結合されていてもよい。
したがって、前記サスペンションワイヤ125には、弾性を有する材料を用いることが好ましく、例えば、ベリリウムや銅または黄銅系の合金からなるワイヤを用いるのが好ましい。
前記のサスペンションワイヤ125は、その太さが細いほど応答特性は優れるが、外部の衝撃などによってボビンが左右に揺さぶられた時に、支持力不足のためにボビン121の傾きや沈みが発生する恐れがあり、前記サスペンションワイヤ125の直径が太ければ、ワイヤの応答特性が低下してボビン121を駆動させるための消費電力が増加する。したがって、前記サスペンションワイヤ125の直径はボビン121の大きさと要求性能に応じて適切に設定する必要がある。
一方、前記ボビン121のワイヤ固定具127に一端が結合されたサスペンションワイヤ125は、ワイヤ固定具127の固定溝128を用いた結合によって堅固に固定される。
一方、前記コイル111は、前記ホルダ110の内側面、すなわちボビン121に結合されたマグネット123に対面する側面に装着され、前記コイル111に接続された電極112を介して供給される電流によって電場が生成され、この時、前記コイル111は、その対応面に装着されたマグネット123によって生成された磁場中にあり、前記磁場と電場の相互作用によって生成される電磁気力によって、ボビン121が駆動される。
このように、電流が供給された前記コイル111とマグネット123によって駆動されるボビン121は、中央部にレンズユニット130が装着された状態でコイル111とマグネット123で生成された電磁気力によってホルダ110内で運動するが、前記ボビン121の駆動力がボビン121の上部にサスペンションワイヤ125によって加えられる所定の弾性力との均衡によってレンズのフォーカシングが行われる。
この時、前記ボビン121は、コイル111とマグネット123とを介して垂直方向に駆動力を加えられている時、電磁気力が働かない側方方向に傾きや回転(rotation)を生じ得る。
特に、前記ボビン121がホルダ110と平行な状態を維持できない場合、すなわち前記ホルダ110が、水平から所定の角度だけ立てた状態に保持されている時には、その姿勢のために前記ボビン121の自重によって、コイル111とマグネット123との間で生成される電磁気力の電磁力線を中心とした回転がさらにひどく生じる。
このような現象を防止するために、前記ボビン121の下部に一端側が密着するように結合され、他端側が下部ホルダカバー112の上面に密着する一対の支持板126が装着されている。
前記支持板126は、所定の弾性を備えた薄い板材で構成され、一端部に形成された貫通孔126aにボビン121の下部から突出した突起121aが結合することによって、前記ボビン121の両側部に、各支持板126の胴体部126bが翼状に突き出るように装着されている。
この時、前記支持板126は、ホルダ装着部位が互いにボビン121の対角線上に位置し、胴体部126bがホルダ装着部位から互いに反対方向に延びて、互いに点対象な配置となるように結合され、前記支持板126の板状の胴体部126bは下部ホルダカバー114の上面に密着して支持されている。
したがって、前記ホルダ110が、水平位置に対して傾いた姿勢に保持されたとしても、前記ボビン121の下部に結合した一対の支持板126が下部ホルダカバー114の底面に常に密着しているため、前記ボビン121が自重によって傾いたり回転したりするのが防止される。
また、前記支持板126は、ホルダ結合部位が互いに反対方向に延びるように形成されるために支持板126に生成される弾性力も互いに反対方向に作用するため、前記ホルダ110に発生する姿勢の傾きの方向に関わらず、ボビン121が支持されるように構成されている。
このように、前記ホルダ110内にボビン121が収容された形態のアクチュエータ100には、上部ホルダカバー113の上部を介して箱状のケーシング(図示せず)が結合し、下部側に、中央の穿孔部にイメージセンサ160がはめ込まれたセンサハウジング150が密着するように結合し、前記センサハウジング150の下面に、イメージセンサが実装された印刷回路基板が装着されることによって、自動焦点調節機能が備わったカメラモジュールの組立が完了する。
一方、図6は、本発明に係る他の実施形態のアクチュエータの組立斜視図であって、同図に示すように、本実施形態のモバイル機器用アクチュエータ100はコイル111が結合されたボビン121がホルダ110の内部で垂直に移動させられる可動コイル形(moving coil type)のアクチュエータであって、ホルダ110と、前記ホルダ110の各側面上に装着されたマグネット123と、前記ホルダ110の内部に挿入された被駆動部120と、前記ホルダ110の上部と前記被駆動部120の下部に各々装着されたサスペンションワイヤ125および支持板126と、前記被駆動部120上部を覆うホルダカバー113とから構成されている。
また、前記アクチュエータ100は、前記被駆動部120を構成するボビン121の内部に少なくとも1つ以上のレンズLが積層されるように結合されたレンズユニット130がその上部から挿入されて装着されている。
前記ホルダ110は、上下部が開放された箱状に構成され、内部にボビン121を装着可能な所定の空間が形成され、各側部には分極または無分極マグネットであってよいマグネット123が装着されている。
この時、前記ホルダ110の内部空間に、各側面上にコイル111が巻かれたボビン121が受け入れられているので、前記ホルダ110内に挿入されたボビン121は四面が前記ホルダ110の側壁と所定の間隔をなすように装着されている。
また、前記被駆動部120は、中央部に、レンズユニット130が挿入された貫通孔122が形成され、各側面にコイル111が巻かれたボビン121で構成され、前記マグネット123とコイル111の相互作用によって自身に加わる駆動力、すなわち電磁気力によって前記ホルダ110内で前記ボビン121が上下に駆動される。
また、前記ホルダ110の上部と前記被駆動部120の下部には、前述した実施形態と同じように前記ボビン121の移動に対して弾性力を加えて、ホルダ110内での垂直移動範囲を制限すると共に左右への移動を防止して、ボビン121の駆動時の傾きを最小化するためのサスペンションワイヤ125と支持板126とが各々結合されている。
前記サスペンションワイヤ125は中央部が折れ曲がり、前記ホルダ110の上部の互いに対角線上に位置する角の部位に形成された固定溝115に一端部が結合され、他端部が自由端となって、弾性力を生じるようになっている。
したがって、前記ホルダ110の上部の角部に一端が結合されたサスペンションワイヤ125は、その自由端側の変位に伴う弾性力を、ホルダ110の内部に装着されたボビン121の上部に作用させるようになっている。
一方、前記コイル111に接続された電極(図示せず)を介して供給される電流によって電場が生成され、この時、前記コイル111はそれに対応する、ホルダ110の側壁に装着されたマグネット123によって生成された磁場中にあり、前記磁場と電場の相互作用によって生成される電磁気力によってボビン121が駆動される。
この時、前記ボビン121は、コイル111とマグネット123を介して垂直方向に駆動力を加えられている時、電磁気力が腹炊かない側方方向に傾きや回転(rotation)を生じることがあり、これを防止するために、前述した実施形態のように、前記ボビン121の下部に一端が密着するように結合し、他端が下部ホルダカバー114の上面に密着している一対の支持板126が装着されている。
前記支持板126は、胴体部126bのホルダ装着部位から互いに反対方向に延びるように点対称に結合され、前記支持板126の板状の胴体部126bが下部ホルダカバー114の上面に密着させられて支持されている。
本実施形態では、前述した実施形態と同一の構成要素に対しては同一の図面符号を付与している。
上述した本発明の好ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に規定する本発明に属するものである。
従来のモバイル機器用アクチュエータの斜視図である。 従来のモバイル機器用アクチュエータの分解斜視図である。 本発明に係る一実施形態のモバイル機器用アクチュエータの組立斜視図である。 本発明に係る一実施形態のアクチュエータに採用される被駆動部の斜視図である。 本発明に係る一実施形態のアクチュエータに採用される被駆動部の底面斜視図である。 本発明に係る他の実施形態のアクチュエータの組立斜視図である。
符号の説明
110 ホルダ
111 コイル
120 被駆動部
121 ボビン
123 マグネット
125 サスペンションワイヤ
126 支持板
130 レンズユニット
150 センサハウジング
160 イメージセンサ

Claims (9)

  1. 内側面にコイルが装着されたホルダと、
    四面が前記ホルダの各側壁に対して離隔距離をおかれるように前記ホルダ内に挿入され、各側面にマグネットが結合された被駆動部と、
    前記被駆動部の上部に装着され、任意の地点で折れ曲がり、その折れ曲がり部が前記被駆動部の、互いに対角線上の角に位置するように互いに点対称に位置するように装着された一対のサスペンションワイヤと、
    前記被駆動部の下部の両側部に互いに反対方向の弾性力が発生するように結合された一対の支持板と、
    を含み、
    前記被駆動部は、中央部にレンズユニットが装着され、互いに対角線上に位置する角部に、固定溝が備わったワイヤ固定具が突出形成されたボビンと、前記ボビンの外側面に結合されたマグネットとから構成され、
    前記サスペンションワイヤは、前記ボビンの前記固定溝内に一端が固定され、他端側が、前記ボビンを構成する一辺と平行に延び自由端を構成しており、前記自由端の側の変位によって弾性力を発生することを特徴とするモバイル機器用アクチュエータ。
  2. 内側面にマグネットが装着されたホルダと、
    四面が前記ホルダの各側壁に対して離隔距離をおかれるように前記ホルダ内に挿入され、各側面にコイルが巻かれた被駆動部と、
    前記ホルダの上部に装着され、任意の地点で折れ曲がり、その折れ曲がり部が前記ホルダの、互いに対角線上の角に位置するように互いに点対称に位置するように装着された一対のサスペンションワイヤと、
    前記被駆動部の下部の両側部に互いに反対方向の弾性力が発生するように結合された一対の支持板と、
    を含み、
    前記被駆動部は、中央部にレンズユニットが装着されたボビンと、前記ボビンの外側面に巻かれたコイルとから構成され、
    前記ホルダには、互いに対角線上に位置する角部に固定溝が形成され、前記サスペンションワイヤは、前記固定溝内に一端が固定され、他端側が、前記ホルダを構成する一辺と平行に延び自由端を構成しており、前記自由端の側の変位によって弾性力を発生することを特徴とするモバイル機器用アクチュエータ。
  3. 前記ホルダは、その上下部を上下部ホルダカバーによって覆われていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のモバイル機器用アクチュエータ。
  4. 前記ホルダの側面を覆うように結合したケーシングと、中央部にイメージセンサが実装され前記ホルダの下部に密着するように結合したセンサハウジングとをさらに含む請求項1から3のいずれか1項に記載のモバイル機器用アクチュエータ。
  5. 前記サスペンションワイヤは、L字状に折れ曲がった形状になっていることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載のモバイル機器用アクチュエータ。
  6. 前記サスペンションワイヤは、ロ字状に構成されていることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載のモバイル機器用アクチュエータ。
  7. 前記サスペンションワイヤは、コ字状に構成されることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載のモバイル機器用アクチュエータ。
  8. 前記支持板は、弾性を備えた薄板状の胴体部を有し、前記ボビンの両側部から前記各支持板の前記胴体部が翼状に突き出るように装着されていることを特徴とする請求項1からのいずれか1つに記載のモバイル機器用アクチュエータ。
  9. 前記支持板は、一端部が、前記ボビンに形成された突起に結合し、他端側に延びた胴体部が前記ホルダの底面に密着していることを特徴とする請求項に記載のモバイル機器用アクチュエータ。
JP2007297065A 2006-12-13 2007-11-15 モバイル機器用アクチュエータ Expired - Fee Related JP4602391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060127312A KR100850544B1 (ko) 2006-12-13 2006-12-13 모바일 기기용 엑츄에이터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008154219A JP2008154219A (ja) 2008-07-03
JP4602391B2 true JP4602391B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=38983047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297065A Expired - Fee Related JP4602391B2 (ja) 2006-12-13 2007-11-15 モバイル機器用アクチュエータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7586701B2 (ja)
JP (1) JP4602391B2 (ja)
KR (1) KR100850544B1 (ja)
CN (1) CN101202490B (ja)
DE (1) DE102007053015A1 (ja)
GB (1) GB2444830B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4550921B2 (ja) * 2008-07-03 2010-09-22 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
JP5604097B2 (ja) * 2009-04-15 2014-10-08 Thk株式会社 リニアモータアクチュエータ
US8031419B2 (en) * 2009-07-28 2011-10-04 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute, Co., Ltd. Compact imaging device
CN101989802A (zh) * 2009-08-06 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音圈马达及相机模组
CN102483506A (zh) * 2009-09-02 2012-05-30 三洋电机株式会社 透镜驱动装置及搭载有该装置的照相机模块、携带式电话
JP5079049B2 (ja) * 2009-11-17 2012-11-21 台湾東電化股▲ふん▼有限公司 レンズ駆動装置
WO2011132920A2 (ko) * 2010-04-20 2011-10-27 주식회사 뮤타스 카메라 모듈용 보이스 코일 모터
KR101233572B1 (ko) * 2011-04-19 2013-03-14 주식회사 뮤타스 카메라 모듈용 보이스 코일 모터
KR101069619B1 (ko) * 2010-06-16 2011-10-05 주식회사 하이소닉 소형 손떨림 보정 카메라모듈
US8836177B2 (en) 2010-07-30 2014-09-16 Lg Innotek Co., Ltd. Voice coil motor
KR101741818B1 (ko) 2010-11-18 2017-05-31 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR101148581B1 (ko) * 2010-11-03 2012-05-29 삼성전기주식회사 손떨림 보정 기능이 구비된 영상촬상 장치
KR101744353B1 (ko) 2010-11-18 2017-06-20 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR101184812B1 (ko) * 2011-03-02 2012-09-20 삼성전기주식회사 손떨림 보정용 서스펜션 와이어 및 이를 포함하는 영상 촬상 장치
TWI483516B (zh) * 2011-05-31 2015-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 音圈馬達
JP5936177B2 (ja) * 2011-06-10 2016-06-15 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
DE102011115762A1 (de) 2011-10-12 2013-04-18 Volkswagen Ag Haltevorrichtung für ein mobiles Gerät
CN104335095B (zh) * 2012-05-09 2017-10-17 Lg伊诺特有限公司 音圈电机
KR101494823B1 (ko) * 2013-05-08 2015-02-23 (주)옵티스 카메라 모듈
CN103353660B (zh) * 2013-06-26 2014-11-05 宜兴市贵鑫磁电高科技有限公司 带有导引架构的音圈马达
KR102128502B1 (ko) 2013-07-04 2020-06-30 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102232029B1 (ko) 2014-03-17 2021-03-26 엘지이노텍 주식회사 렌즈 구동장치 및 이를 구비한 카메라 모듈
JP6070765B2 (ja) * 2015-05-22 2017-02-01 ミツミ電機株式会社 アクチュエータ機構、カメラモジュールおよびカメラ
CN114967032B (zh) 2015-07-29 2024-04-26 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动设备、相机模块和光学设备
JP2017067908A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
DE102016004663A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Kastriot Merlaku Digital-Kamera oder Mobiltelefon mit einer Kamera
US10165162B2 (en) 2016-06-27 2018-12-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Electromagnetic camera device
KR101848865B1 (ko) 2017-05-24 2018-04-13 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR101951777B1 (ko) * 2018-04-09 2019-02-25 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102058654B1 (ko) 2019-02-19 2019-12-23 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102322154B1 (ko) * 2019-12-17 2021-11-05 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102203191B1 (ko) * 2019-12-17 2021-01-14 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102482965B1 (ko) * 2021-03-02 2022-12-30 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102224317B1 (ko) * 2020-06-24 2021-03-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102323623B1 (ko) * 2020-06-24 2021-11-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN111751958A (zh) * 2020-08-04 2020-10-09 林小军 一种用于镜头驱动装置的移动平台装置及镜头驱动装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119090U (ja) * 1990-03-22 1991-12-09

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03237627A (ja) * 1990-02-13 1991-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
US5729511A (en) * 1991-02-15 1998-03-17 Discovision Associates Optical disc system having servo motor and servo error detection assembly operated relative to monitored quad sum signal
US5677899A (en) * 1991-02-15 1997-10-14 Discovision Associates Method for moving carriage assembly from initial position to target position relative to storage medium
JP3995857B2 (ja) * 2000-02-09 2007-10-24 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤのレンズ駆動装置
JP3993365B2 (ja) 2000-06-07 2007-10-17 オリンパス株式会社 光学系駆動装置
JP4273247B2 (ja) 2003-03-13 2009-06-03 シコー株式会社 レンズ駆動装置
KR100606564B1 (ko) 2003-11-17 2006-08-01 (주)베스트원 휴대폰의 힌지장치
KR100614763B1 (ko) * 2004-08-11 2006-08-23 주식회사 하이소닉 영상 촬영 장치
KR100557524B1 (ko) * 2004-02-12 2006-03-03 삼성전기주식회사 포커싱 기판을 이용한 엑츄에이터
JP4617759B2 (ja) 2004-07-30 2011-01-26 ミツミ電機株式会社 オートフォーカス用アクチュエータ
JP4419081B2 (ja) 2005-03-09 2010-02-24 ソニー株式会社 レンズユニット及び撮像装置
JP2006293243A (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Arima Device Kk レンズ駆動装置
US7675566B2 (en) * 2005-05-24 2010-03-09 Panasonic Corporation Camera module
KR100690361B1 (ko) * 2005-06-02 2007-03-09 삼성전기주식회사 모바일용 액츄에이터
KR100799021B1 (ko) 2005-06-07 2008-01-28 주식회사 하이닉스반도체 낸드 플래시 메모리의 소오스 콘택 형성 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03119090U (ja) * 1990-03-22 1991-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008154219A (ja) 2008-07-03
CN101202490A (zh) 2008-06-18
GB2444830B (en) 2009-03-04
US7586701B2 (en) 2009-09-08
GB2444830A (en) 2008-06-18
KR20080054769A (ko) 2008-06-19
CN101202490B (zh) 2011-03-30
GB0723816D0 (en) 2008-01-16
US20080144200A1 (en) 2008-06-19
DE102007053015A1 (de) 2008-07-03
KR100850544B1 (ko) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602391B2 (ja) モバイル機器用アクチュエータ
US11682958B2 (en) Voice coil motor
TWI581029B (zh) 攝影模組以及包含該模組的可攜式電子裝置
JP6166756B2 (ja) レンズ駆動装置
US9377632B2 (en) Lens driving device with 3D elastic support structure
CN112782906B (zh) 透镜驱动装置、摄像头模块和光学装置
KR101920314B1 (ko) 카메라 모듈
JP2018018083A (ja) レンズ駆動装置
JP5124630B2 (ja) 自動焦点機能を有するカメラモジュール
WO2013172001A1 (ja) レンズアクチュエータ
JP2013127492A (ja) レンズアクチュエータ
KR100770680B1 (ko) 모바일용 카메라모듈 패키지 및 이에 사용되는 액추에이터
KR20120047384A (ko) 손떨림 보정 기능이 구비된 영상촬상 장치
KR100836129B1 (ko) 모바일 기기용 엑츄에이터
JP5284525B2 (ja) 自動焦点機能を有するカメラモジュール
KR100798862B1 (ko) 모바일 기기용 엑츄에이터
CN112799260A (zh) 镜头驱动机构
JP6549020B2 (ja) レンズ駆動装置
KR100782793B1 (ko) Vcm 방식 렌즈 이송장치
KR20100060101A (ko) 모바일 기기용 엑츄에이터
CN214375732U (zh) 镜头驱动机构
KR101174269B1 (ko) 자동 초점 기능을 갖는 카메라 모듈
CN214125404U (zh) 光学元件驱动机构的上盖
KR101095186B1 (ko) 모바일 기기용 액츄에이터
CN218162619U (zh) 防抖装置、摄像设备及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees