JP2012251255A - 巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地 - Google Patents

巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地 Download PDF

Info

Publication number
JP2012251255A
JP2012251255A JP2011123901A JP2011123901A JP2012251255A JP 2012251255 A JP2012251255 A JP 2012251255A JP 2011123901 A JP2011123901 A JP 2011123901A JP 2011123901 A JP2011123901 A JP 2011123901A JP 2012251255 A JP2012251255 A JP 2012251255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
knitted
knitted fabric
stitches
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011123901A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Nakayama
知明 中山
Yumiko Kimura
裕美子 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Mfg Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg Ltd filed Critical Shima Seiki Mfg Ltd
Priority to JP2011123901A priority Critical patent/JP2012251255A/ja
Publication of JP2012251255A publication Critical patent/JP2012251255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、身頃の衿首部で下から上に向かって内側にカールする新規な巻き衿の編成方法と、その巻き衿を有する編地を提供することを目的とする。
【解決手段】横編機を用いて、身頃を衿首部まで編成し、該衿首部の最終コースの編目を一方の針床の編針で係止するとともに、他方の針床の編針で編出し編成を行い、前記身頃と面する大部分の編目が裏目となるように衿編地を所定のコース数編成し、身頃の衿首部と衿編地との最終コースの編目同士を重ねて接続することで、ニットウェアの衿首部で下から上に向かって内側にカールする、ボリューム感に富んだ巻き衿を得る。
【選択図】図2

Description

本発明は、横編機を用いて編まれる巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地に関する。
身頃の衿首部の編成において、巻き衿を形成することがある。天竺組織などで編まれた衿編地は、表目の面を内側にしてカールする特性を持ち、通常の巻き衿の編成にはこの特性を利用する。
図4は、従来方法における巻き衿の形成工程を示す図である。従来の巻き衿の編成では、図示しない横編機を用いて前身頃1を衿首部3まで編成した後、続けて衿編地2を所望のコース数だけ天竺編みなどで編成し、終端部6の編目列を伏目処理して終了する(図4−A)。編地を横編機から取り外すと、衿編地2が表目側2aを内側にしてカールする(図4−B)。図4−Cは、図4−BのX−X矢視図である。衿編地2の表目側2aを前身頃1の表面1aと同じ向きに形成すれば、ニットウェアの外側に対して上から下にカールする巻き衿を得ることができる。
前記従来方法による巻き衿ではカールの終端が伏目で形成されるため、その部分が見えて風合いを損ねる場合があった。
本発明は、従来とは異なる方法を用いて、身頃の衿首部で下から上に向かって内側にカールする新規な巻き衿の編成方法と、その巻き衿を有する編地を提供することを目的とする。
本発明は、少なくとも前後一対の針床を有する横編機を用いて、身頃の衿首部でカールする衿編地を形成する編成方法であって、
身頃を衿首部まで編成し、該衿首部の最終コースの編目を一方の針床の編針で係止するとともに、他方の針床の編針で編出し編成を行い、前記身頃と面する大部分の編目が裏目となるように衿編地を所定のコース数編成し、身頃の衿首部と衿編地との最終コースの編目同士を重ねて接続することを特徴とする衿編地の編成方法である。なお、「大部分の編目が裏目となる」とは、表目やミスなどによる組織柄を部分的に設ける場合も含むことを示し、通常の天竺組織であれば身頃と面する全ての編目が裏目となるように編成する。
また本発明は、衿編地の編成において、複数コースで1つの編目列を形成するように、各コースでは該複数よりも1少ない数の編目位置の間隔をおいて編目を形成しながら、コース毎に編目を形成する編目位置を順次変えるようにすることを特徴とする編成方法である。
また本発明は、横編機を用いて編成され、身頃の衿首部にカールする衿編地を形成した編地であって、
身頃の衿首部と、身頃とは別途に編出されて身頃と面する大部分の編目が裏目で形成された衿編地とが、最終コースの編目同士を重ねながら接続されており、該接続部を基点として衿編地の編出し部が身頃から離間するようにカールすることを特徴とする巻き衿を有する編地である。
本発明では、身頃を衿首部まで編成し、該衿首部の最終コースの編目を一方の針床の編針で係止するとともに、他方の針床の編針で編出し編成を行い、前記身頃と面する大部分の編目が裏目となるように衿編地を所定のコース数編成し、身頃の衿首部と衿編地との最終コースの編目同士を重ねて接続する。従って、衿編地は、身頃との接続部を基点として編出し部を身頃から離間するように、表目の面を内側にしてカールする。これにより、ニットウェアの衿首部で下から上に向かって内側にカールする、ボリューム感に富んだ巻き衿を得ることができる。
また、衿編地の編成において、複数コースで1つの編目列を形成するように、各コースでは該複数よりも1少ない数の編目位置の間隔をおいて編目を形成しながら、コース毎に編目を形成する編目位置を順次変える所謂スムース編みを行うので、衿編地は天竺組織で形成するときよりもカールが強まり、ボリューム感がさらに高まる。
また、本発明による編地は、身頃の衿首部との接続部を基点として衿編地が編出し部を身頃から離間させるようにカールするので、前後の身頃を接続してニットウェアとしたときに、衿首部で下から上に向かって内側にカールして接続部を隠すことができ、美しい仕上がりとなる。
本発明の実施例における巻き衿を備えたニットウェアの外観を示す図である。 本発明の実施例における巻き衿の形成工程を示す図である。 本発明の実施例における巻き衿の編成図である。 従来方法における巻き衿の形成工程を示す図である。
以下、本発明の実施例として、巻き衿の編成について説明する。以下の説明で編成に使用する横編機は、前後一対の針床を備えた2枚ベッド横編機であり、後針床が前針床に対してラッキング可能で、針床の上方に複数の給糸口を有するものである。編成図では、説明の便宜のため、針数を実際の編成より少なくしている。
図1は、巻き衿を有するニットウェア20の外観を示す図である。衿編地2は一端が衿首部3に接続されており、ニットウェア20の外側に膨らみを成しながら下から上に向かってカールするとともに、他端を衿首開口の内側に納めるようにして巻き衿を形成している。なお、図中のニットウェア20は、前後の身頃と両袖とを接続して得られるものであり、以下では前身頃1とこれに続く前側の衿編地2とに着目して説明する。
図2は、本発明の実施例における巻き衿の形成工程を示す図である。図4に示した従来方法とは異なり、本発明では衿編地2を前身頃1とは別に編出して形成する。前身頃1を衿首部3まで編成した後、衿首部3の最終コースの編目を一方の針床の編針で係止した状態で、他方の針床の編針を用いて新たに編出し部4を形成する。編出し部4に続いて衿編地2を所望のコース数だけ天竺組織などで編成するが、このとき前身頃1と面する大部分の編目が裏目となるように衿編地2を編成する。これにより、衿編地2の表目側2aと前身頃1の表面1aとが同じ方向を向く(図2−A)。そして、衿編地2と前身頃1の最終コースの編目同士を重ねるとともに、公知の伏目処理を施すなど任意の方法によりこれらを接続する(図2−B)。符号5は接続部である。横編機から取り外された編地は、図2−Cに示すように衿編地2がその表目側2aを内側にしてカールし、巻き衿を形成する。図2−Dは、図2−CのX−X矢視図である。
図3は、本発明の実施例における巻き衿の編成図であり、前述した図2−A,Bにおける具体的な編成工程を示すものである。編成図において、図中左側の数字は編成ステップ(S)を示し、左右方向の矢印は編成方向を、上下方向の矢印は目移し方向を示し、FBは前針床を、BBは後針床を示す。大文字のA〜OはFBの編針を、小文字のa〜oはBBの編針を示す。また、丸印はその編成ステップで形成される新たな編目を、V印は掛け目を、二重丸印は重ね目を示す。尚、その編成ステップでの編成に関係せず、編針に係止されたままの編目については図示を省略している。また、図中右側の数字は、編成コースに対応する編地各部の符号を示す。符号10,11は給糸口を示し、図示しないキャリッジに連行されて編成方向に移動して、編針に編糸を供給する。実施例では、前身頃1の編成に給糸口10を用い、衿編地2の編成に給糸口11を用いる。
以下、図3の編成ステップS1〜S8について説明する。S1,S2は、前身頃1の編成を示しており、図示しない編出し編成に続けて、BBの編針a〜oの全てを用いて天竺組織を形成する。S1,S2の編成を所望のコース数繰り返した後、衿首部3となる前身頃1の最終コースの編目を形成する。
S2で前身頃1の編成を終えた後、S3,S4で新たに衿編地2の編出し編成を行う。S3でFBの1つおきの編針(編針A,C,・・・,M,O)を用いて掛け目を行い、続くS4ではS3で用いなかったFBの編針(N,L,・・・,D、B)を用いて掛け目を行い、インターロックの編出し部4を形成する。編出し部4に続き、S5,S6ではS3,S4と同様にFBの編針を1つおきに使用してスムース編みを行う。スムース編みは、複数の編成コースで1列の編目列を形成する編成方法であり、本実施例では2コースで1列の編目列を形成する。S5,S6の編成を所望のコース数繰り返して衿編地2を形成したら、S7で衿編地2と前身頃1の最終コースの編目同士を重ねる。そして、S8で重ねた編目に対して新たに編目を形成し、図示しない公知の伏目処理などで両者を接続する。
以上の編成工程により、図2−Cに示される巻き衿を有する編地が得られる。図2−Dにおいて、衿編地2と前身頃1は最終コースの編目同士が接続されており、本来は接続部5を基点にして両者が図中の下方向に平行に延びる。しかし、前述のとおり天竺組織などで編成された衿編地2は、表目側2aを内側にしてカールする特性を有し、これに伴って編出し部4が接続部5を覆い隠すようにして巻き衿の内側へ変位する。従って、本発明によれば、従来方法のように伏目処理した部分が見えて風合いを損ねるようなことはなく、美しい巻き衿を得ることができる。また、衿編地2をスムース編みで編成したので、通常の天竺組織よりも強いカールとなり、ボリューム感に富んだ巻き衿を形成することができる。
なお、実施例では、前身頃1の表面1aを裏目で形成する例を示したが、表目で形成する場合はFBの編針を用いて天竺組織を形成した後、最終コースの編目をBBへ目移しすればよい。また、前身頃1は天竺組織に限らず、リブなどの任意の編み組織で編成してもよい。
また、実施例では、衿編地2の組織にスムース編みを用いたが、天竺組織で形成してもよく、カールの特性に支障がない範囲で部分的に組織柄などを設けてもよい。
また、実施例では、2コースで1列の編目列を形成するスムース編みの例を示したが、3コースで1列の編目列を形成してもよく、コース数は任意である。なお、各コースでは1列の編目列を形成するために要するコース数よりも1少ない数の編目位置の間隔をおいて編目を形成しながら、コース毎に編目を形成する編目位置を順次変えるようにする。3コースでスムース編みを行う場合、各編成コースでは2本ずつ間隔を空けながら編目を形成する。同様の編成は編出し部4のインターロック編成でも利用可能である。
また、実施例では、衿編地2と前身頃1の接続部5を伏目処理で形成する例を示したが、重ね目に対して熱収縮性糸や熱溶融性糸を用いてこれらを接続してもよい。
また、実施例では、2枚ベッド機で前身頃1と衿編地2を編成する例を示したが、前身頃と後身頃の両側端部が繋がった状態で横編機上で編成する公知の筒状編成を行なう場合でも、本発明を適用することができる。本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨に逸脱しない範囲において実施可能である。
1 前身頃
1a 前身頃の表面
2 衿編地
2a 衿編地の表目側
2b 衿編地の裏目側
3 衿首部
4 編出し部
5 接続部
6 終端部
10,11 給糸口
20 ニットウェア

Claims (3)

  1. 少なくとも前後一対の針床を有する横編機を用いて、身頃の衿首部でカールする衿編地を形成する編成方法であって、
    身頃を衿首部まで編成し、該衿首部の最終コースの編目を一方の針床の編針で係止するとともに、他方の針床の編針で編出し編成を行い、前記身頃と面する大部分の編目が裏目となるように衿編地を所定のコース数編成し、身頃の衿首部と衿編地との最終コースの編目同士を重ねて接続することを特徴とする衿編地の編成方法。
  2. 衿編地の編成において、複数コースで1つの編目列を形成するように、各コースでは該複数よりも1少ない数の編目位置の間隔をおいて編目を形成しながら、コース毎に編目を形成する編目位置を順次変えるようにすることを特徴とする、請求項1に記載の編成方法。
  3. 横編機を用いて編成され、身頃の衿首部にカールする衿編地を形成した編地であって、
    身頃の衿首部と、身頃とは別途に編出されて身頃と面する大部分の編目が裏目で形成された衿編地とが、最終コースの編目同士を重ねながら接続されており、該接続部を基点として衿編地の編出し部が身頃から離間するようにカールすることを特徴とする巻き衿を有する編地。
JP2011123901A 2011-06-02 2011-06-02 巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地 Withdrawn JP2012251255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123901A JP2012251255A (ja) 2011-06-02 2011-06-02 巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011123901A JP2012251255A (ja) 2011-06-02 2011-06-02 巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012251255A true JP2012251255A (ja) 2012-12-20

Family

ID=47524320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011123901A Withdrawn JP2012251255A (ja) 2011-06-02 2011-06-02 巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012251255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110725049A (zh) * 2019-10-29 2020-01-24 江南大学 一种变隔距纬编间隔织物及其制备方法
CN114808254A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种全成型横机服装高领结构编织方法及针织物
CN114990772A (zh) * 2022-05-20 2022-09-02 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种改善全成型卷边领型凸起的编织方法及针织物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110725049A (zh) * 2019-10-29 2020-01-24 江南大学 一种变隔距纬编间隔织物及其制备方法
CN114990772A (zh) * 2022-05-20 2022-09-02 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种改善全成型卷边领型凸起的编织方法及针织物
CN114808254A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种全成型横机服装高领结构编织方法及针织物
CN114808254B (zh) * 2022-05-24 2024-05-24 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种全成型横机服装高领结构编织方法及针织物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025460B2 (ja) パイル編成方法
JP6211482B2 (ja) フットウェアの編成方法
KR101329124B1 (ko) 되돌림 편성방법 및 편성포
JP5567565B2 (ja) 袖と身頃を有するニットウェアおよびその編成方法
JP5995535B2 (ja) 編地の編成方法
EP2385160B1 (en) Knitting method of tubular knitted fabric
CN103806207A (zh) 筒状针织物的编织方法及筒状针织物
KR100585256B1 (ko) 신축성이 뛰어난 코빼기 처리방법
JP2012251255A (ja) 巻き衿の編成方法および巻き衿を有する編地
JP2006111996A (ja) 横編機で編まれたvネックニットウエアおよびその編成方法
JP5875284B2 (ja) ニットウエアのvネック分岐部の編成方法
KR102168787B1 (ko) 편성포의 편성방법
CN104746224A (zh) 针织物的编织方法
JP5695859B2 (ja) 隣接する編地部の接合方法、および編地
JP6347678B2 (ja) 編出し方法
JP2012041668A (ja) 編地の編成方法、および編地
JPS5824539B2 (ja) スリ−ブ付衣服、及びスリ−ブ付衣服のための素材を編成する方法
EP2431510B1 (en) Method of knitting tubular fabric, and tubular fabric
JPWO2007020829A1 (ja) パイピング部を有する編地の編成方法およびその編地
KR101377442B1 (ko) 통모양 편성포의 편성방법 및 통모양 편성포
JP2012046842A (ja) 天竺ジャカード柄を備える筒状編地およびその編成方法
JP5719570B2 (ja) 蓋付きポケットを有する編地とその編成方法
JP2015193939A (ja) ストライプの筒状編地の編成方法
KR100799311B1 (ko) 부분편직을 이용한 니트원단의 지그재그리플패턴 편직방법
JP7357506B2 (ja) 筒状編地の編成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805