JP2012223990A - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP2012223990A
JP2012223990A JP2011093923A JP2011093923A JP2012223990A JP 2012223990 A JP2012223990 A JP 2012223990A JP 2011093923 A JP2011093923 A JP 2011093923A JP 2011093923 A JP2011093923 A JP 2011093923A JP 2012223990 A JP2012223990 A JP 2012223990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static electricity
discharge
printer
unit
ionizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011093923A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadataka Kojima
理孝 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Priority to JP2011093923A priority Critical patent/JP2012223990A/ja
Publication of JP2012223990A publication Critical patent/JP2012223990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】被印字媒体又はプリンターの筐体に静電気が発生した場合に、発生した静電気を効果的に除去する。
【解決手段】このプリンターは、少なくとも被印字媒体を搬送するプラテンローラーと、プラテンローラーに対向して配置され、被印字媒体に印字を行うサーマルヘッドと、被印字媒体を排出するための排出口が形成された筐体と、被印字媒体又は筐体に発生した静電気を非接触で検出して検出信号を出力する静電気センサーと、電極から放電を行って空気分子をイオン化させる放電部、及び、放電部の電極に印加される放電電圧を生成する放電電圧生成部を含み、被印字媒体又は筐体に発生した静電気を除去するイオナイザーと、静電気センサーから出力される検出信号に基づいてイオナイザーを制御する制御部とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、台紙に仮着されたラベル、又は、タグ製造用の帯状のシート等の被印字媒体に印字を行うプリンターに関する。
例えば、台紙に仮着されたラベル、又は、タグ製造用の帯状のシート等の被印字媒体(以下、「用紙」ともいう)に印字を行うプリンターとして、サーマルヘッドを用いてインクリボンのインクを用紙に転写することにより印字を行う熱転写式プリンターが知られている。熱転写式プリンターにおいては、用紙とインクリボンとを同一方向に同一速度で搬送しながら、サーマルヘッドの発熱体が発生する熱によってインクリボンのインクを用紙に転写することにより印字が行われる。印字が行われた用紙は、さらに搬送されて、プリンターの筐体に形成されている用紙排出口から外部に排出される。
そのようなプリンターにおいて、用紙の搬送中又は印字中に、用紙又はプリンターの筐体に静電気が発生すると、用紙がプリンターから排出される際に、静電気によって用紙排出口の下方の筐体側面に貼り付いてしまうことがあった。
関連する技術として、特許文献1には、簡素な構成のラベル排出機構によって、ラベルが静電気によりラベル排出口の下方のフレームに貼り付くことを防ぐことが可能なラベルプリンターが開示されている。
このラベルプリンターは、所定ピッチで切断されたラベルをラベル排出口から排出するラベルプリンターであって、円盤状の形状をした回転子と、該回転子が複数同心状に固着された回転軸と、回転子の上端側が、ラベル排出口から排出されていくラベルの下面に接触するように、回転軸をラベル排出口の下縁部分の上方で回転自在に保持する保持手段とを備えている。
特許文献1によれば、ラベルの排出に際してラベルの下面がラベル排出口の下縁部分と擦れ合うといったことがなく、これによって静電気の発生自体が抑えられている。また、ラベルは、切断後にラベル排出口から自然落下していくが、回転子によって前方へと勢い付けられているため、前面フレームに接触し難くなっている。しかしながら、静電気は、用紙の排出時のみならず、用紙の搬送中や印字中においても発生し、特に、用紙として合成紙やフィルムを用いる際には大量の静電気が発生する。
特開2010−5921号公報(請求項1、段落0013)
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、被印字媒体又はプリンターの筐体に静電気が発生した場合に、発生した静電気を効果的に除去することを目的とする。
以上の課題を解決するため、本発明の1つの観点に係るプリンターは、少なくとも被印字媒体を搬送するプラテンローラーと、プラテンローラーに対向して配置され、被印字媒体に印字を行うサーマルヘッドと、被印字媒体を排出するための排出口が形成された筐体と、被印字媒体又は筐体に発生した静電気を非接触で検出して検出信号を出力する静電気センサーと、電極から放電を行って空気分子をイオン化させる放電部、及び、放電部の電極に印加される放電電圧を生成する放電電圧生成部を含み、被印字媒体又は筐体に発生した静電気を除去するイオナイザーと、静電気センサーから出力される検出信号に基づいてイオナイザーを制御する制御部とを含む。
本発明の1つの観点によれば、被印字媒体又は筐体に発生した静電気を非接触で検出して検出信号を出力する静電気センサーと、被印字媒体又は筐体に発生した静電気を除去するイオナイザーと、静電気センサーから出力される検出信号に基づいてイオナイザーを制御する制御部とをプリンターに設けることにより、被印字媒体又はプリンターの筐体に静電気が発生した場合に、発生した静電気を効果的に除去することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンターの構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの構造を示す側面図である。 図1に示す回路部に含まれている構成要素をその周辺部と共に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの除電動作の例を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係るプリンターの構造を示す斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態に係るプリンターの構造を示す側面図である。このプリンターは、台紙に仮着されたラベル、又は、タグ製造用の帯状のシート等の印字媒体(用紙)に、サーマルヘッドを用いて印字を行う。以下においては、台紙に仮着されたラベルにサーマルヘッドを用いてインクリボンのインクを転写することにより印字を行う場合を例にとって説明する。
図1及び図2に示すように、このプリンターは、筐体10と、用紙供給部11と、ガイドローラー12と、プラテンローラー13と、サーマルヘッド14と、静電気センサー15と、イオナイザーの放電部16と、リボン供給軸21と、リボン巻取り軸22と、ガイドローラー23と、転向部材24と、回路部30と、入力部60と、表示部70とを含んでいる。
筐体10には、回動可能なカバー10aが設けられている。図1においては、筐体10のカバー10aが開かれた状態が示されている。また、筐体10は、隔壁10bを有しており、隔壁10bによって、プラテンローラー13及びサーマルヘッド14等が配置される第1の領域101と、回路部30及びモーター等が配置される第2の領域102とが分離されている。隔壁10bには、用紙供給部11が取り付けられており、ロール状に巻回されたラベル連続体1が、用紙供給部11に回転自在に保持されている。
図2に示すように、ラベル連続体1は、ラベル3を剥離可能に台紙4に仮着することによって構成されている。ラベル連続体1の搬送経路を規定するために、ガイドローラー12が設けられている。一方、インクリボン2は、リボン供給軸21及びリボン巻取り軸22に巻かれている。インクリボン2の搬送経路を規定するために、ガイドローラー23及び転向部材24が設けられている。
プラテンローラー13及びリボン巻取り軸22は、ステッピングモーターによって駆動されて回転する。これにより、ラベル連続体1及びインクリボン2が、同一方向に同一速度で搬送される。
サーマルヘッド14は、電流を流すことによって発熱する複数の微細な発熱体の集合を有しており、ラベル連続体1及びインクリボン2を介してプラテンローラー13に対向して配置されている。これらの発熱体に電圧を印加して電流を流すことにより発熱体を発熱させ、インクリボン2のインクをラベル3に転写することにより印字が行われる。
印字が行われたラベル連続体1は、さらに搬送されて、筐体10に形成された用紙排出口10cから外部に排出される。しかしながら、ラベル連続体1の搬送中又は印字中にラベル連続体1又はプリンターの筐体10に静電気が発生すると、ラベル連続体1が、プリンターから排出される際に、静電気によって用紙排出口10cの下方の筐体側面に貼り付いてしまう。特に、カッター(図示せず)を用いてラベル連続体1をラベル1枚毎に切り離した場合に、分離されたラベルが筐体側面に貼り付いてしまうおそれがあった。
そこで、本実施形態においては、ラベル連続体1又は筐体10に発生した静電気を非接触で検出して検出信号を出力する静電気センサー15と、電極から放電を行って空気分子をイオン化させる放電部16とが、サーマルヘッド14と用紙排出口10cとの間においてラベル連続体1が搬送される搬送経路に沿って配置されている。静電気センサー15及び放電部16は、例えば、筐体10の隔壁10bに取り付けられたそれぞれのホルダー15a及び16aによって保持されている。また、放電部16の電極に印加される放電電圧を生成する放電電圧生成部17が、回路部30に設けられている。放電部16と放電電圧生成部17とは、ラベル連続体1又は筐体10に発生した静電気を除去するイオナイザーを構成する。これにより、ラベル連続体1又は筐体10に発生した静電気を検出して除去することができる。
図1に示すように、静電気センサー15及び放電部16は、プラテンローラー13及びサーマルヘッド14等と共に、隔壁10bによって分離された筐体10の第1の領域101に配置されている。一方、回路部30は、モーター等と共に、隔壁10bによって分離された筐体10の第2の領域102に配置されている。
ここで、隔壁10bに、放電部16によって生成されたイオンを通過させるための開口10dを形成してもよい。その場合には、放電部16によって生成されたイオンによって、回路部30やモーター等を収納する第2の領域102において発生した静電気をも除去することができる。開口10dは、放電部16の近傍に形成されることが望ましく、プリンターの側面から見たときに、開口10dのエッジが、放電部16の領域を囲むか、あるいは、放電部16の領域と交差するようにしてもよい。
特に、冬場においては、空気が乾燥して、筐体10の全体に静電気が発生し易くなるので、隔壁10bに開口10dを形成することにより、そのような静電気を除去する効果が高められる。十分な除電効果を得るために、開口10dの面積は、隔壁10bの面積の1%以上であることが望ましい。一方、開口10dの面積が大き過ぎると、第2の領域102にゴミが侵入し易くなったり、隔壁10bの強度が低下したりするので、開口10dの面積は、隔壁10bの面積の30%以下であることが望ましい。あるいは、複数の小さな開口を、例えば、メッシュ状に形成してもよい。その場合においても、開口の総面積は、上記の条件を満たすことが望ましい。
図3は、図1に示す回路部に含まれている構成要素をその周辺部と共に示すブロック図である。図1に示す回路部30は、放電部16の電極に印加される放電電圧を生成する放電電圧生成部17と、プリンターの各部に電源電圧を供給する電源部19と、プリンターの各部を制御する制御部40とを含んでいる。放電部16と放電電圧生成部17とによって、ラベル連続体1又は筐体10に発生した静電気を除去するイオナイザー18が構成される。制御部40は、静電気センサー15から出力される検出信号に基づいて、イオナイザー18を制御する。
図3に示すように、制御部40は、CPU41と、ROM(read only memory)42と、RAM(random access memory)43と、モーター制御部44と、ヘッド制御部45と、センサー制御部46と、内部インターフェース47と、静電気検出回路部48と、放電電圧制御部49と、外部インターフェース50とを含んでいる。これらは、バスラインを介して互いに接続されている。内部インターフェース47には、入力部60及び表示部70が接続されている。また、外部インターフェース50には、ホストコンピューター80が接続されてもよい。
ROM42には、プリンターの各部を制御するための制御プログラムが格納されている。一方、RAM43には、入力部60やホストコンピューター80から入力される印字データが一時的に格納される。CPU41は、ROM42に格納されている制御プログラムに従って、プリンターの各部を制御する。
CPU41の制御の下で、モーター制御部44は、図2に示すプラテンローラー13を駆動するモーターや、図2に示すリボン巻取り軸22を駆動するモーターや、その他のモーターを制御する。また、ヘッド制御部45は、図2に示すサーマルヘッド14を制御する。さらに、センサー制御部46は、台紙に仮着されたラベルの位置を検出するラベルセンサーを制御する。
入力部60は、複数の操作キーを含んでおり、プリンターを操作したり、プリンターに印字データを入力するために用いられる。表示部70は、エラーメッセージ等を表示するためのLCD(液晶表示)パネル又は複数のLED(発光ダイオード)を含んでおり、制御部40から供給される信号に基づいて各種の表示を行う。
静電気検出回路部48は、静電気センサー15から出力される検出信号に基づいて静電気の電圧を求め、静電気の電圧を少なくとも1つの所定の値と比較して、比較結果を放電電圧制御部49に出力する。放電電圧制御部49は、静電気検出回路部48によって得られた比較結果に基づいて、イオナイザー18の放電電圧生成部17を制御する。なお、静電気センサー15及びイオナイザー18は、電源部19における基準電位(0V)を基準として動作する。
静電気の検出方式としては、静電気によって帯電した対象物と静電気センサーとの間に生じる静電誘導を利用する方式や、階段状に変化する電圧を静電気センサーに印加して、対象物と静電気センサーとの間の電位差がゼロになるポイントを算出する方式等が存在する。静電気検出回路部48は、いずれかの方式を用いて、静電気センサー15から出力される検出信号に基づいて静電気の電圧(対象物の表面電位)を求める。
イオナイザー(静電気除去器)の方式としては、AC方式とDC方式とが存在する。AC方式は、交流電圧を電極(放電針)に印加して、正のイオンと負のイオンとを交互に発生する方式である。さらに、AC方式は、交流電圧の周波数によって、高周波方式(周波数:数kHz)と低周波方式(周波数:数十Hz)とに分類される。一方、DC方式は、直流電圧を電極(放電針)に印加して、正のイオンと負のイオンとの内の一方を発生する方式である。イオナイザー18は、いずれかの方式を用いて、電極から放電を行ってイオンを発生する。
次に、本発明の一実施形態に係るプリンターの除電動作の例について、図1〜図4を参照しながら説明する。図4は、本発明の一実施形態に係るプリンターの除電動作の例を示すフローチャートである。
ステップS1において、オペレーターがプリンターの電源を投入すると、プリンターの電源部19が起動する。ステップS2において、CPU41が静電気監視タスクを開始する。ステップS3において、静電気センサー15が、ラベル連続体1又はプリンターの筐体10に発生する静電気を非接触で検出して、検出信号を静電気検出回路部48に出力する。
ステップS4において、CPU41が、プリンターの電源スイッチがオフされたか否かを判定する。CPU41は、プリンターの電源スイッチがオフされていなければ、ステップS5の処理を行うように静電気検出回路部48を制御し、プリンターの電源スイッチがオフされていれば、処理をステップS10に移行させる。
ステップS5において、静電気検出回路部48が、静電気センサー15から出力される検出信号に基づいて静電気の電圧を求め、静電気の電圧を所定の値と比較して、比較結果を放電電圧制御部49に出力する。静電気の電圧が所定の値を超えている場合には、処理がステップS6に移行し、静電気の電圧が所定の値を超えていない場合には、処理がステップS8に移行する。
ステップS6において、放電電圧制御部49が、イオナイザー18が動作しているか否かを判定する。イオナイザー18が動作している場合には、処理がステップS3に戻る。一方、イオナイザー18が動作していない場合には、ステップS7において、放電電圧制御部49が、放電電圧生成部17を制御することにより、イオナイザー18を起動して、除電を開始する。その後、処理がステップS3に戻る。
ステップS8において、放電電圧制御部49が、イオナイザー18が動作しているか否かを判定する。イオナイザー18が動作していない場合には、処理がステップS3に戻る。一方、イオナイザー18が動作している場合には、ステップS9において、放電電圧制御部49が、放電電圧生成部17を制御することにより、イオナイザー18の動作を停止する。その後、処理がステップS3に戻る。
ステップS4において、CPU41が、プリンターの電源スイッチがオフされたと判定した場合には、処理がステップS10に移行して、CPU41が、静電気監視タスクを終了する。さらに、ステップS11において、CPU41が、プリンターの電源部19をオフする。
この例においては、静電気検出回路部48が、検出信号によって表される静電気の電圧を1つの所定の値と比較し、その比較結果に基づいて、放電電圧制御部49が、放電電圧生成部17をオン/オフ制御しているが、静電気検出回路部48は、検出信号によって表される静電気の電圧を複数の所定の値と比較してもよい。その場合には、検出信号によって表される静電気の電圧が3つ以上のランクに分類され、放電電圧制御部49が、それらのランクに応じた放電電圧を生成するように放電電圧生成部17を制御する。その結果、ラベル連続体1又はプリンターの筐体10に発生した静電気の電圧が高いほど、放電電圧制御部49によって生成される放電電圧が高くなり、放電部16によって生成されるイオンの量も多くなるので、除電効果が高められる。
以上の実施形態においては、サーマルヘッドを用いてインクリボンのインクを用紙に転写することにより印字を行う場合について説明したが、本発明はこれに限定されず、サーマルヘッドを用いてサーマルペーパー(感熱紙)に印字を行う場合等にも適用することができる。
1…ラベル連続体、2…インクリボン、3…ラベル、4…台紙、10…筐体、101…第1の領域、102…第2の領域、10a…カバー、10b…隔壁、10c…用紙排出口、10d…開口、11…用紙供給部、12…ガイドローラー、13…プラテンローラー、14…サーマルヘッド、15…静電気センサー、15a…ホルダー、16…放電部、16a…ホルダー、17…放電電圧生成部、18…イオナイザー、19…電源部、21…リボン供給軸、22…リボン巻取り軸、23…ガイドローラー、24…転向部材、30…回路部、40…制御部、41…CPU、42…ROM、43…RAM、44…モーター制御部、45…ヘッド制御部、46…センサー制御部、47…内部インターフェース、48…静電気検出回路部、49…放電電圧制御部、50…外部インターフェース、60…入力部、70…表示部、80…ホストコンピューター

Claims (4)

  1. 少なくとも被印字媒体を搬送するプラテンローラーと、
    前記プラテンローラーに対向して配置され、被印字媒体に印字を行うサーマルヘッドと、
    被印字媒体を排出するための排出口が形成された筐体と、
    被印字媒体又は前記筐体に発生した静電気を非接触で検出して検出信号を出力する静電気センサーと、
    電極から放電を行って空気分子をイオン化させる放電部、及び、前記放電部の電極に印加される放電電圧を生成する放電電圧生成部を含み、被印字媒体又は前記筐体に発生した静電気を除去するイオナイザーと、
    前記静電気センサーから出力される検出信号に基づいて前記イオナイザーを制御する制御部と、
    を具備するプリンター。
  2. 前記制御部が、前記プリンターの電源が投入された後に、前記静電気センサーから出力される検出信号によって表される静電気の電圧が所定の値を超えたときに前記イオナイザーを動作させる、請求項1記載のプリンター。
  3. 前記静電気センサー及び前記放電部が、前記サーマルヘッドと前記排出口との間において被印字媒体が搬送される搬送経路に沿って配置されている、請求項1又は2記載のプリンター。
  4. 前記筐体が、少なくとも前記プラテンローラー、前記サーマルヘッド、前記静電気センサー、及び、前記放電部が配置された第1の領域と、少なくとも前記放電電圧生成部及び前記制御部が配置された第2の領域とを分離する隔壁を有しており、前記隔壁に、前記放電部によって生成されたイオンを通過させるための開口が形成されている、請求項1〜3のいずれか1項記載のプリンター。
JP2011093923A 2011-04-20 2011-04-20 プリンター Pending JP2012223990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093923A JP2012223990A (ja) 2011-04-20 2011-04-20 プリンター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093923A JP2012223990A (ja) 2011-04-20 2011-04-20 プリンター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012223990A true JP2012223990A (ja) 2012-11-15

Family

ID=47274719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093923A Pending JP2012223990A (ja) 2011-04-20 2011-04-20 プリンター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012223990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104924783A (zh) * 2015-06-25 2015-09-23 重庆品胜科技有限公司 标签打印机检测标签的方法
JP2017080936A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社寺岡精工 プリンタ装置及びそのプリンタ装置を備える包装装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276277A (ja) * 2002-03-27 2003-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置
JP2006343491A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003276277A (ja) * 2002-03-27 2003-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 印刷装置
JP2006343491A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104924783A (zh) * 2015-06-25 2015-09-23 重庆品胜科技有限公司 标签打印机检测标签的方法
JP2017080936A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社寺岡精工 プリンタ装置及びそのプリンタ装置を備える包装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2979876B1 (en) Inkjet printer
JP6669108B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US10124612B2 (en) Printer
JPH08310035A (ja) 画像形成装置
JP6203660B2 (ja) インクジェットプリンター
JP2012223990A (ja) プリンター
JP3307472B2 (ja) 印刷装置及び用紙搬送装置
US10245856B2 (en) Printing suspension control for a printer having multiple printing mechanisms
JP2007168305A (ja) 2次電池駆動プリンタ
US8165489B2 (en) Image forming apparatus having cooling fans
JP4414752B2 (ja) 印字装置
US20190308840A1 (en) Winding machine for web-type materials and method for operating such a winding machine
JP2008259315A (ja) 電源バックアップ装置及び電源バックアップ方法
JP6655362B2 (ja) 印刷装置及び搬送方法
JP2007210276A (ja) プリンタ
JP5541127B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2010164912A (ja) 画像形成装置
JP2022135355A (ja) 印刷装置、制御方法、及びプログラム
JP2007022792A (ja) シート材搬送装置、及び、液滴吐出装置
JP2024101239A (ja) 記録装置
JP2021126782A (ja) 印刷装置
JP2012218384A (ja) 熱転写プリンタ
JP5639520B2 (ja) 印刷媒体供給装置
JP2013163339A (ja) プリンタ装置
JP5464061B2 (ja) 画像形成装置、記録部材搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901